2月28日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近すっかりダークモードにはまっていて、スマホからパソコンタブレットまで有りと、あらゆるものについて、なるべくダークモードにできるものについては、徹底的にダークモードに設定を直しています。
これ、一度ダークモードの画面に慣れてしまうと、普通のモードに直すと、今までこんなにまぶしいものを見ていたのかとびっくりするレベルでまぶしいです。
1日中ダークモードを設定することで、夜の寝つきがすごく良くなったのと、睡眠のレベルも良くなりました。そして、最近ダークモードで一番ありがたみを感じているのは何と言っても
「電子書籍の読書」
になります。
これまでやはり神に比べてどことなくまぶしくて見づらかったのですが、ダークモードで白黒反転にしたところ、 Kindle オアシスのような高い端末を使わなくても、普通のスマホやタブレット、あるいはFIREなどで十分読みやすくなりました。
また眩しくないので寝る寸前まで読み続けていても睡眠に影響を与えません。もし電子書籍をまだダークモードで読んでいない方がいたら、是非一度試してみてください。本当に電子書籍に対する感覚が変わると思います。とても読みやすいです。
そういえば、小さい頃は授業といえば黒板に白いチョークでしたが、確かにそれは読みやすかったからですよね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「あなたも一歩踏み出してみませんか?」
(FPきょうこ@埼玉 埼玉県 51歳 ファイナンシャルプランナー)
2年前、私は信託銀行のリテール営業としてノルマに追われ、辛い日々を過ごしていました。
「辞めたい、でも給与収入がなくなるのが怖い」
毎日悶々としていました。
そんな時、塾長の「お金を銀行に預けるな」という本に出会いました。
銀行に預けているお客様の定期預金を運用するように仕向けるのが私の仕事。安心して銀行に預けておきたいだけのお客様の預金をそのようにしなくてはならないことに、「そう、お金を銀行預けるとろくなことにならない。」と共感して本を手にとりました。
実際の内容は金融リテラシーの基本と実践について書かれたものです。ですが私が自分の仕事に感じていた疑念がおおよそ間違っていないことを確認できました。ここに書いてあるような正しい知識をもっと勉強したい、そして人に伝えたい、というような考えを持つようになりました。
これをきっかけに勝間さんという人物をググり、そこからサポメ会員になりました。ところがあまりにも長文で読み切れず、これはダメだと一旦解約・・・。そのあと、この無料オフィシャルメールにたどり着きました。なんとなく読んだり、読まなかったりでしたが、ある時から急に、ここで綴られる塾生コラムが気になるようになりました。きっとそういう運命に向かい始めたから、心が動きだしたのですね。そして塾生の生の声を読むうちに、勝間塾に入ろう!と、気持ちが固まり、とうとう入塾に至ったわけです。
入塾して半年は塾生の開催するイベントに1,2度参加したものの、なんとなくなじめなくて半分幽霊部員みたいな状態でした。
転機になったのは「コロナウィルスによる緊急事態宣言」
2020年の4~5月、猛威を振るうコロナウィルスにどう対処したらいいのか世間が迷走していた時に、私の仕事も「とりあえず自宅待機」という指示がでて、思いがけず時間ができました。
「これは神様が私にくれた大事なチャンス!」と感じ、初めて塾内のイベント開催に挑戦することになりました。
初めてのイベントは「ドルコスト平均法初心者講座」でした。
「ドルコスト平均法」は勝間塾での合言葉。つみたてNISAを広めることをライフワークとしたい、と考える私が選んだ最初のテーマであり、積立投資をこれから始める人には絶対に知っておいてほしい内容でした。1回目はめちゃくちゃ緊張して、失敗もありました。だけど、参加してくれた塾生さんは暖かく見守ってくれて、「勉強になった」と嬉しい感想をもらうことができました。終わってみれば、自分の伝えたいことを人に話すことの楽しさと充実感でいっぱいでした。
続いて、「お金の相談室」と題し、個別相談のイベントを何回か開催しました。実際に個別相談をここで練習できたのは貴重でした。そして相談された方から「ありがとう」と言ってもらえた時の感動といったら!
銀行のお客様にはこちらから押しかけて話を聞いてもらっている感じでした。ですが、「私の話が聞きたい、私に相談したいと思ってくれる人もいるんだ!」という経験をしてしまったら、もう気持ちが動き出してしまいました。「私はファイナンシャルプランナーになって皆さんのお金の悩みを解決するお手伝いをしたい。」と自分の思いがどんどん明確化していきました。
気持ちがそちらに動き出してからはサポメや月例会での塾長の言葉がどんどん思考にしみこんでいきました。
「銀行は私の居場所ではない」と結論づけ、とうとう昨年3月末で銀行を退職しました。
そして独立ファイナンシャルプランナーとして活動を始めました。
まだFPとして試行錯誤しながら進んでいますが、銀行をやめたことに少しも後悔はありません。
「ありがとう」と言われることが嬉しくて、楽しく仕事をしています。
勝間塾には既に起業している先輩がたくさんいて、いろいろな話を聞くことができます。
また、共に頑張る仲間もたくさんできました。引き続きこの場所で前に進んでいきたいと思います。
あなたも勝間塾で一歩踏み出してみませんか?
塾内のイベントでお会いできることを楽しみにしています。
勝間塾の方にアドバイスをもらって自分で作成したブログです。
投資信託大好きFPが資産運用やお金に関することについて書いてます。
なぜ私が「たぱこ」なのか気になる方は是非ブログをのぞいてみてくださいね!
FPたぱこのお金の相談室(ブログ)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129059&m=181355&v=5ec691ac
FPたぱこ@お金の相談室(twitter)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129060&m=181355&v=5f663744
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129061&m=181355&v=b87b91d3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129062&m=181355&v=4a2c7c2b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129063&m=181355&v=ad31dabc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129064&m=181355&v=75f2a19a
2月27日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
毎日のように 100kg の小型バイクがあるいは 200kgの大型バイクかのどちらかに乗っています。
特に高速道路に乗らなければいけない時には、小型バイクは 125cc なので高速道路に乗ることができないので、大型バイク一択になります。
問題は何かと言うと大型バイクの場合、上に乗っかって私が運転してる時には無敵なのですが、これがバイクから降りた瞬間にとにかく 200 キロが全て私にのしかかってきて平地はまだ良いのですが。坂道を押したり、引いたりのに結構苦労します。
しかも一度立ちゴケしたが最後、私の力では相当苦労しないと多分立てられないので、立ちごけが御法度なので、とにかく立ちゴケしないように超気をつけながら運転するので神経が疲れるのです。
おかげさまで今のところ立ちごけをしたことは一度もないのですが、本当にこのままこれが続けられるのかどうか、あるいは倒れても自分で簡単に立ち上げられるバイクにした方が良いのではないかということを相変わらず悩み続けています。
とりあえず 160kg ぐらいの中型バイクを今いくつかレンタルして乗ってみてるのですが、やはり大型バイクと違って高速道路で多少疲れるので重さを取るのか快適さを取るのかということで悩み続けています。
理想的には軽くて私が快適に乗れるバイクが見つかるのが目標なので、ちょっとそれまでもがいてみようと思います。また今乗ってる大型バイクも大好きですので、こちらはこちらでもっと乗りこなしたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
株好きファイナンシャルプランナー かたやま りえ 東京在住 40代
「勝間塾の3つの目的に近づいていることをジワジワ実感しています!」
こんにちは^^金融商品を販売しない、お金の教養を伝えより豊かに楽しく幸せに過ごす女性を増やしたいと言う思いで、執筆を中心にファイナンシャルプランナー の仕事をしています。中でも株式投資が得意です。
2020年9月に勝間塾に入塾しました。入った目的は、勝間さんのYouTubeを見て、勝間さんが、合理的だけど人を大切にしていることにとても共感したことと、勝間塾の目指すゴールが、
・5年後に、自分の望む仕事について、しかも年収がアップしている
・5年後に、著者になる、あるいは起業できている
・5年後に、自分が一生付き合える仲間に囲まれている
というコンセプトに心を打たれたからです。
これを見たときに、全て達成したいと思いました。
入塾して変わったことは、ここだけでは伝え切れないほどで、確実に幸せ度が上がっています。特に感じていることは、仕事のことと、気持ちの変化です。
*仕事編
入塾して半年で、Kindle出版が実現できました。
『株式投資で初心者を卒業するために実践したい25のこと』という本です。2021年3月に出版して以来、Amazonの株式投資のジャンルでずっと10位以内に入っています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129034&m=181355&v=7a3fd19e
その後、Kindle出版だけではまだまだ!と言う気持ちから、新しいブログを作成したり、相談業などの新しいビジネスにトライしてみたり、いろいろやってきました。でも、違和感を覚えました。
せっかくブログを作ったのに…、周りにも宣言したのに…などの思いもよぎりましたが、これは私には合わなかったんだ、潔くやめて自分のやりたいことだけをやろうと決意し、これまでやってきたブログや身の回りのモノを断捨離しました。今は、株の講師をやってみたい気持ちもありますが、結果が出せている執筆に力を入れながら前に進んでいこうと思っています。
断捨離した結果、ブログを仮ですがリニューアルし、2021年末にもう1冊のKindle本も出版することができました。
『私にもできたよ!つみたてNISAとiDeCoで投資デビュー』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129035&m=181355&v=9d227709
私のストレングスファインダーの実行力資質を活かして、買付けの設定まで実行できることを目的とした本です。勝間塾ではみんな当たり前のようにやっている、ドルコスト平均法による資産運用ができる本なので、これから始めてみたい方はぜひ読んでみてくださいね。
このように柔軟に行動できているのも、勝間さんから届く毎日のサポートメールや、毎月開催される月例会、勝間塾で出会った仲間とのコミュニケーション、応援してくれる仲間がたくさんいるおかげです。
*気持ち編
今まで仕事のことばかり考えていましたが、それ以外の日常も、幸せだなと感じることが増えて好循環を感じています。ストレングスファインダーで、人間関係構築能力がないけど、心地良い人間関係を作れてきたこと、ストレングスファインダーで最上志向持ちで、常に、まだまだ!となって焦っている自分も手放すことができるようになってきたことが幸せにつながっているように感じています。
これらが解決できたことは、サポートメールや月例会はもちろんのこと、勝間塾に入っていろいろなジャンルの本を読むようになったこと(仲間がどんどん良書を教えてくれます)、困ったときに相談に乗ってくれる仲間、友人ができたことです。
勝間塾の目指すゴール、まだ道半ばですが、楽しく進んでいくことができる場所が勝間塾です。
この思いに共感された方、ぜひ勝間塾でお会いしましょう。
ブログ
株好きFPりえの株とマネーの話
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129036&m=181355&v=6f759af1
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129037&m=181355&v=88683c66
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129038&m=181355&v=05826afc
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129039&m=181355&v=e29fcc6b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129040&m=181355&v=827e01c6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129041&m=181355&v=6563a751
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129042&m=181355&v=97344aa9
2月26日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近はどこに行ってもコロナ対策のため、ほぼカフェのテーブルが個室に仕切られていて、アクリル板で覆われています。しかも席と席の間も結構ゆったり取っていますので、昔に比べると仕事をする時の快適性が上がった気がします。
カフェの方はコストは嵩む上、席数が少なくなるので、それはそれで経営が大変だと思いますが、利用者にとってはコロナ対策も十分にされている中で安全に仕事ができるのでとても気分が良いです。
家にいると猫のお世話に忙しくて、なかなか仕事が進まないので、仕事を集中してやりたい時にはこれからもなるべく快適になったカフェに来てたくさん仕事ができればいいなと思っています。そうやってカフェの経営も応援したいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「やりたいことが実現できる場所」
(taka 大阪市在住 40代 株式会社NOBLE企画)
いつかはやりたいと思っているけれど、なかなか実現できないことはありませんか?
私にはありました。勝間塾はやりたいことが実現できる場所です。
私がいつかやりたいとずっと思っていて、昨年実現できたことです。
起業した
大家さんになった
アウトプットを始めた
起業した
ファイナンシャルプランナーの不動産屋 NOBLE企画
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129010&m=174309&v=7b799df2
昨年立ち上げた会社のHPです。見ていただけると嬉しいです。
雇われない働き方をすることは長年の目標でした。昨年ようやく会社員をやめ、自分で会社を始めることができました。
勝間塾に入っていなければ、まだ自分に言い訳をして会社員を続けていたと思います。
また、塾内には起業している方も多く、情報交換をしたり、悩みを相談したり、励ましあったりしながら、一緒に前に進むことができています。
同じ目標を持つ仲間がいることは、とても心強いです。
大家さんになった
大家さんになって家賃収入を得ることも、長年の目標の一つでした。
実は、不動産を購入するチャンスを得られたことも、勝間塾で学んだ「行動力」や「時間キャッシュリッチ」などの考え方のおかげだと思っています。
不動産投資は誰にでもおすすめできるものではないですが、家賃収入は想像以上に良いです。
アウトプットを始めた
これまで、自分から発信することは全くしてきませんでした。
アウトプット不足が自分の課題だと分かっていながらも、なかなか始めることができませんでした。
けれど、勝間塾にはブログやSNSはもちろん、YouTubeだってサッと始められる方が大勢いらっしゃいます。
時間はかかりましたが、私もようやく会社のブログを始めることができました。そして、ブログを継続できているのも仲間の力が大きいです。
SNSでの発信は今年の目標にしておきます(笑)
これまで何年間もやりたいと思いながらできなかったことが、昨年はたくさん実現できました。
間違いなく勝間塾とそこで出会った方々のおかげです。勝間塾はやりたいことが実現できる場所です。
あなたもずっとやりたかったこと、一緒に実現させてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129011&m=174309&v=9c643b65
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129012&m=174309&v=6e33d69d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129013&m=174309&v=892e700a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=129014&m=174309&v=51ed0b2c
2月25日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
前にも話したような気がしますが、最近とにかく睡眠スコアが絶好調です、。その絶好調になった最大のきっかけはなんと言っても私がGoogleのPixelのスマホを買ったことです。
このスマホは最新の音声入力が目的で買ったのですが、結局一番効果があったのは音声入力ではなくデフォルトでたまたまダークモードだったので、スマホをダークモードで運用し始めたことでした。それがあまりにも調子が良いので、ついでにパソコンもダークモードで運用したところ、とにかく夜の睡眠スコアが劇的に良くなったのです。
そういえば相変わらずバイクもはまっているのですが、バイクにはまった一番大きなきっかけは最初に買ったバイクではなく 2 つ目に買った、125cc しかもそれも希望の車種がなかったので、たまたま店頭にあった類似のバイクを消去法でを買ったのですが、それがあまりにも楽しくてそして調子が良くて毎日毎日乗りましています。
こういうことを繰り返していると、結局事前には何が正解かわからないので、色々試してみると、たまたまその試したことに付随のものに良い幸運がくっついてくるような気がして仕方がありません。
そういえば最近に楽しんでいるのは、オーディブルの聞きたい放題でして、車に古いスマホをつけっぱなしにしてるので、車のエンジを入れた瞬間にオーディブルの続きの朗読が始まって、車に乗ってる 1 時間とか 2 時間の間全く飽きずにいられるので、気がついたらすぐに目的地に到着してしまいます。
鞄を持たない運用もバイクのために始めたのですが、バイク以外でもとても便利なので、自転車でも徒歩でもほとんどカバンを持たずに生活するようになりました。
とにかく新しいことは体験しないとちっとも分かりませんので、何でもかんでもとりあえずは体験してみて、新しいことを見つけるのが一番良いとつくづく思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾で日々成長しています。」
(50代 介護福祉士 あんこ)
2021年1月に入塾しました。あれから1年以上が過ぎましたが気づけば自分からラジオで介護現場のことを日々配信している自分がいました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128984&m=174309&v=92fe0a36
私は自分に自信がなく、でも変わりたい。自分のことを大好きになりたい。と思っていたところYou Tubeで勝間和代さんを知り勝間塾の存在を知りました。こんな私でも勝間塾に入ったら変われるような気がして入塾しました。しかし入塾する前に1年ほど悩みました。入塾したその日に後悔しました。私には無理無理だと。毎朝5時に届くサポートメールの文章量の多さにギブアップ。ダメダメな私でした。半年ほどなにもできませんでした。ただコミュニティ内のイベントはとても気になっていました。ビジネス系のイベントやコーチングアート読書など日本全国や海外の塾生の方と方々と繋がることができます。学べます。
私はある塾生の方のコーチングに出合いました。
そしてまたある塾生の方のイベントで悩みや仕事子育ての不安など話す機会がありました。自己肯定感が低くとっても自信のない私にそのお二人は優しく背中を押してしてくださいました。その方々のおかげで少しずつ塾内の活動にも参加でました。朝のサポートメールの課題提出もできるようになりました。気づけば200日以上投稿が続いています。目標は4桁です!日々学ぶことが楽しいです。あれだけ自分嫌い自分いじめをしていた私が自分を大切に出来るようになりました。
私の目標は自分で介護事務所を立ち上げることです。
勝間塾でなら夢が叶いそうです。
それと体力もいります。
勝間塾で学んだ事
一日一万歩
睡眠ファースト
ふるくシュガーフリー生活
玄米ご飯などなど日々実践をしています。
五十歳を過ぎて仲間なんかできないと思っていましたが、入塾したら仲間が待っていました。日々本当に楽しいです。
皆さんも是非勝間塾に入塾しませんか? 仲間が、私が、待っています。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128985&m=174309&v=75e3aca1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128986&m=174309&v=87b44159
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128987&m=174309&v=60a9e7ce
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128988&m=174309&v=ed43b154
2月24日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
スマホにフットスイッチを使っていたのは、Windowsのパソコンのための音声入力の時にいちいちスマホに手や顔を向けなくて済むようにしていたのですが、最近スマホに直接原稿を書いてることが多くなっていて、そうするとフットスイッチよりは画面のオンオフをした方が便利なのでフットスイッチがあまりいらない気がしてきました。
一方、Windows11の音声入力を呼び出したり、オフするときにはちょっと操作が複雑なので、相変わらずフットスイッチが活躍しています。
スマホはスタンドに立て掛けとくだけでも十分に使い勝手が良くて、しかも両手でフリックをする分には実は、キーボードとさほど文字修正の入力の時間は変わりません。
これだけスマホが高性能になってくると、今度1度本の原稿を1冊分全てスマホで書いてみようかと画策しています。特にダークモードになってから目に優しいので、スマホをずっと見ていても苦痛がなくなりました。
グーグルが、それこそiPadのような大きな、アンドロイドのタブレットを出してくれればすぐに買おうと思いますので、何か出ませんかね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「意外な夢も叶う場所です」
(はなさか@ワーママ会計士、40代、東京都在住)
勝間塾というと、起業や収入アップを目指すイメージがあります。
実際に私も、入塾してから、組織勤めを卒業して独立することができたし、
ドルコスト平均法による積み立て投資を始めたおかげで、新たな収入の柱が増えました。
しかし、それだけではなかったんです。
今日は、勝間塾で私の意外な夢が叶った話をシェアさせてください。
楽器をセッションして音楽を楽しむ
私は子どものころ、音楽の授業で合奏をするのが大好きでした。しかし、大人になってからは、そんな機会も無くなり、音楽が好きと言っても、聴く専門になっていました。
「いつか、みんなで楽器をセッションしたいなぁ…」
とぼんやり思っていたところ、
昨年、勝間塾で「楽器弾き合い会」というイベントがあり、
何十年かぶりに、人前でピアノを弾く機会に恵まれました。
そして、その場で初めて会った塾生の方に、セッションして欲しいとお願いしたところ、
快諾してくださり、ピアノとヴァイオリンのセッションの夢が叶ったのです!
ヴァイオリンの美しい音色にうっとりしながら、ピアノを弾くという、
夢の様なひとときを過ごすことができました。
ファッションデザイナーになる
小学生の頃、私の将来の夢はファッションデザイナーになることでした。
大人になってすっかり忘れていたのですが、
勝間塾の月例会で、勝間さんがお洋服のことを話されていた時にふと、
「ワクワクする服を作って自分で着よう!」とひらめいたのです。
その後、洋裁にハマり、プライベートでは、自作の服を着て過ごすことが多くなりました。
インスタグラムに自作の服の写真を並べて、幸せな気持ちで眺めています。
職業としてのデザイナーではありませんが、
自分が着る服のデザイナーにはなれました。
作家になる
長年、本を書きたいと思いつつ、なかなか前に進めずにいましたが、
今、Kindle出版を目指して、楽しく学べる会計の本を書いています。
勝間塾には、Kindle本を出されている塾生が大勢いて、ノウハウをシェアしてくれたり、校正のお手伝いをさせて頂くことで、制作過程を見学させてもらうことができ、Kindle出版に対する心のハードルがぐっと下がりました。
そして、今年はKindle出版を目指すイベントに参加して、仲間と励まし合いながら、進めています。
あと少しで、作家になる夢も叶いそうです。
以上、勝間塾で私の夢が叶った(もうすぐ叶いそうな)話をシェアさせて頂きました。
勝間塾にいると夢が叶う理由は、
様々なバックグラウンドを持つ塾生が沢山いること、
そして、皆さんがGiveの精神に溢れていることにあると思います。
ドリームキラー(夢を壊す発言や行為)は禁止されているので、
安心して、夢を口にすることができるのも、素晴らしいところです。
勝間コミュニティでは、
毎日のように多種多様なイベントが開催されています。
イベントを通じて、やってみたかったことを叶えたり、
やりたいことが見つけられるかもしれません。
チャレンジしたいことを投稿したり、イベントを立てれば、
アドバイスをくれたり、ノウハウをシェアしてくれる仲間が沢山います。
やりたいことや夢がある人、
勝間塾で一緒に楽しく叶えてみませんか。
【はなさか@ワーママ会計士によるブログ】
人生を好転させる方法、ストレスフリーな勉強法、ストレスフリーなダイエット
などのテーマを通じて、
望む人生を実現する方法を書いています。
よろしければ、ご覧ください!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128960&m=181355&v=307bfb95
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128961&m=181355&v=d7665d02
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128962&m=181355&v=2531b0fa
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128963&m=181355&v=c22c166d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128964&m=181355&v=1aef6d4b
2月23日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
ずっと悩んでいた指の痛みですが、ちょっと光が見えてきました。それは何かというと、ずっと私の右手が痛いのは腱鞘炎だと思っていたのですが、色々、先生が触ったり動かしてみたところ、どうも腱鞘炎というよりは関節炎ではないかということです。
そして、改めて関節炎の治療を始めたところ、前回はしませんでしたが、確かにこれまでのように指が曲がらないとかいたくて仕方がないということがほとんどなくなって、日常生活にはほぼ支障がなくなりました。
もちろん再発の可能性がありますので、油断はできませんが、全く気にならなくなるまであと一歩という感じです。
おかげさまで、先日はゴルフでハーフで39を出すことができて、指の痛みが治ってきた結果のようです。
仕事もゴルフもバイクもとにかく私は指ばかり使っているので一生の間、指を大事に使わなければいけないので、無理をせずにいても色々と楽しんでいきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「話すことで夢に一歩近づく」
(めでたいこ、大阪市在住、50代、占い師・LINEスタンプクリエイター)
実は占い師になるのをずっと躊躇していました。
なぜって?だって人から怪しいと思われる職業なんてイヤでしょ?笑
「占い師です」と言うと、みなさん表立っては何も言いませんが、非言語でとまどいや気まずさが伝わってきます。
できたら他人から見ても納得してもらえる自分でいたかった。
だから、勝間塾へ入った頃は料理や薬膳の方向でマネタイズしようとしていました。
でも、流れに逆らって泳ぐように上手くいきませんでした。
そんな迷路に迷い込んでいたある日、自撮りイベントのZOOMミーティングに参加しました。
その時のテーマは「外見から見た第一印象」を言い合うというものでした。
色々言われた中に「何を考えているのか分からない、占い師みたい」というのがあったんです。
私が占いをしてるのを知らないのにですよ!?ビックリしました。
そして、ビビビッと体に電気が走り、今までやってきたことが私の中で全て繋がりました。
あぁ、私は自分のありのままのイメージを活かして占い師になればいいのではないか?
「そうだ!占いでマネタイズしてみよう!」腹が決まった瞬間でした。
それから塾生の方に協力してもらい、鑑定のフィードバックをもらいながら改善していきました。
流れに身をまかせると急に色んなことが好転していくようになり、徐々に口コミで申込みをいただけるようになりました。
テストケースを始めたのが昨年の1月ですから、早いもので1年が経ちました。
そして鑑定人数も100人を超えました。
初めは体にそぐわない服を着ているような感じの占い業スタートでしたが、だんだん占い師という服が体になじんできたなぁと思い始めたある日、お客様のお礼メールに「めでたいこさんは占い師が天職ですね」と書いてありました。
「えー!天職なんてものが私にあるの?天職が占い師なの?」
自分のことは自分が一番分からないと改めて実感したのでした。
勝間塾へ入らずに「なりたい自分」を頭の中でグルグルしていたら、まだ袋小路から出れずに苦しんでいたと思います。
起業したい、本を出したい、お金を増やしたいというあなた。
今その夢を話せる相手が側にいますか?
もしいないなら、すぐに勝間塾へ入ってあなたの夢について塾生たちとたくさんお話してみてください。そうすれば、あなたの夢に一歩近づくことができますよ。
算命学salonめでたいこ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128938&m=174309&v=9c554a1d
LINEスタンプ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128939&m=174309&v=7b48ec8a
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128940&m=174309&v=1ba92127
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128941&m=174309&v=fcb487b0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128942&m=174309&v=0ee36a48
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128943&m=174309&v=e9feccdf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128944&m=174309&v=313db7f9
2月22日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
せっかくバイクでゴルフに行こうと思って色々準備をしているのですが、残念ながらここ最近、立て続けに天気の壁に当たっています。
まずバイクですとクラブを積んでいけないので、あらかじめゴルフ場に送っておかなければいけません。ところが最近雪や雨が多いので、必ずゴルフが開かれるとは限らず、クラブは向こうに行ってるのに私が向こうに行かないということもあります。
あるいはゴルフのやってる時間は晴れてるのですが、ゴルフ場に行くまでが雨でバイクで行けないことも結構あります。
しかもバイクの場合には昼間に走るのが正直一番楽しいのですが、一番良い時間帯はゴルフをしていてバイクを走るのがあまり良い時間帯ではなくなってしまうのです。
私のメンバーゴルフ場にもう一人だけよくバイクで来る方がいて、 2人で会話をしたのですが、先方はビッグスクーターなのでゴルフクラブを何と積んでいるそうです。
私のバイクはスポーツタイプなので、基本的にクラブを全く積めないので、その真似はできそうにもないです。
特に最近はヤマトのゴルフ宅配便が昔は私のメンバーゴルフ場から往復宅配便で遅れたのですが、最近は自宅以外から往復宅配便で送ることを禁じてしまってるため、片道ずつ手配しなければいけないので、それがとても面倒です。
まあ、無理なものは無理なので、ちょっとバイクとゴルフを切り分けた趣味として運用しなければいけないかなと感じています。
とりあえず温泉とバイクぐらいは組み合わせようかなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「オーダーメイドの幸せを手に入れよう」
2019年11月入塾 香田有絵
フランス在住、YouTuber、Kindle本著者、ピアノ・ヴァイオリン弾き
勝間塾に入って2年経ちました。
この間学んだことは、「行動のハードルをさげること」と「自分オリジナルの幸せを追求すること」です。
何を成功や幸せと感じるかは人それぞれで、幸せの構成要素もさまざま。
一人の時間はどのくらいあったら幸せか。
何を誰とどのくらいしたいか。
夢をかなえるために使える資質はなにか、などなど。
成功や幸せのための情報や知識は、塾長勝間さんの著書やYouTube、サポートメールからも十分得られます。
巷にもたくさんの情報があふれています。
問題は、得た知識をどうやって自分に適用するのか。
それは自分で試して、行動していくしかありません。
でも一人ではできない、続かない、達成できない。
だからわたしは勝間塾で、行動する仕組みを自分で作っています。
仲間がみつかりドリームキラーはいないから、それが可能でした。
そんなわけで、勝間塾に入ってからの2年間で、以下の3点を実現しました。
変化はもっとたくさんありますけれど、この3点はわたしにとって大きな幸せ。
1. 電子書籍を出版しました。
『なるほど、そう来る?フランス人 ーー毎日のように驚いて、あきれて、感動して得た、わたしのパラダイム転換』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128915&m=174309&v=d9ed616a
日本人の価値観からは思いもよらない、フランス人の行動をご紹介しています。
びっくりするけれどもそこに、わたしたちがもっと気楽に生きられるヒントがあるかも?という本です。
この出版により、入塾する前はちょっと高いかもと思っていた5000円の月会費、
Kindle本からの収入だけで払えるようになりました。
周りを見ても出版したり、起業したり、YouTuberになったり、お金を銀行から投資に移したり、
実際に行動している方ほど月会費は余裕で払え、自分のために使える収入も時間も増えているようです。
2. YouTuberになりました。
フランス案内を中心に、フランスやフランス語について投稿しています。
2022年のフランス大統領選挙についても話しています。ぜひご覧ください。
チャンネル登録、コメント欄で感想等うかがえると嬉しいです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128916&m=174309&v=2bba8c92
塾内の先輩YouTuber何人もがすでに収益化されています。
わたしはまだはじめて半年。少しずつ発展させている最中です。
3. 塾内コミュニティで、オンライン・イベントを開催しています。
「好きなこと」や「やりたいけれど一人では心が折れそうなこと」「習慣にしたいこと」を思いつくままイベントにしています。
開催イベントは100を超えました。
フランスにいながら日本や世界各国の人たちとオンラインでつながれ、国外に住むデメリットが減りました。
毎週オンライン・ピアノ弾き合い会をしたり、バイオリンも習い始めたり、絵を描くイベントに参加したりと趣味も充実しています。
入塾して2年がたち、いくつもの夢や目標を実現してきましたが、
もちろんまだ発展途上。幸せになる余白はたくさんあります。
勝間塾3年目の今年は、これまでほとんど考えてこなかったお金のことを考えて行動していこうと思っています。
変わりたい優先順位を決めるのも自分次第。
オーダーメイドの幸せな生活を作ってみませんか?
好きなことを始められたり、素敵な方法がみつかったら、ぜひ教えてください。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128917&m=174309&v=cca72a05
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128918&m=174309&v=414d7c9f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128919&m=174309&v=a650da08
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128920&m=174309&v=a7f07ce0
2月21日 月曜日
こんにちは。勝間和代です。
以前から音声入力を Android と Windows 11 とどちらをメインにしようかということを悩んでいたのですが、よく考えたら両方立ち上げっぱなしにしておけばよかったのです。
具体的にはどうやって行うかと言うと同じ。 Google ドキュメントを立ち上げっぱなしにしておけば。 Android 側は Android 側でGoogle のアシスタント音声入力で入力し、それを修正したい時には同じファイルを PC 側からキーボード、または Windows の音声入力で修正すれば良いわけです。
こんな簡単なことに気づかなかったのなろうと不思議に思います。まあとりあえず気づいて良かったです。
これでまた少し仕事の効率が上がりそうです。うれしいなーーー。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
看護師マッキー 30代
性教育講師、YouTuber、著者
「性教育の看護師マッキー」が商品になりつつあります。あなた様も売りたいものを商品にしませんか?
YouTube
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128893&m=181355&v=d3ce7b7c
「性教育の看護師マッキー」が2021年9月から2022年1月までで皆様のお役に立てたこと
愛知県小学校のPTA様へ、性教育動画作成(感想:仕事をしながらでもオンラインで学べる環境がよい)
練馬区民講座にて、性教育講座開催(感想:経験談を話してくれた事でハードルが下がった)
渋谷区子育て支援イベントにて、性教育講座開催(感想:なかなか自分でキャッチ出来ない情報なので友達に勧めたい)
養護教諭、保育士様への小児保健講義(感想:分かりやすい、優しい、直ぐに実践できる)
性教育Kindle本 Amazon教育部門第1位獲得
〈看護師ママが本気で実践 我が子に性教育してみました〉
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128894&m=181355&v=0b0d005a
これらの実績は1人で獲得したものではありません。勝間塾の仲間のお陰でYouTubeを始めたり、Kindle本を出版できました。
これからも「看護師マッキー」の認知を増やせる様にこれからも活動して参ります。チャンネル登録で応援していただけると嬉しいです。
勝間塾には多くの商品を作り出している先輩がいらっしゃいます。あれを商品化したいなと思っているあなた様、勝間塾で一緒に挑戦しませんか?
看護師マッキーチャンネル
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128893&m=181355&v=d3ce7b7c
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128895&m=181355&v=ec10a6cd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128896&m=181355&v=1e474b35
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128897&m=181355&v=f95aeda2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128898&m=181355&v=74b0bb38
2月20日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近困ったことがあったときにはもちろん Google でも検索するのですが、それでもらちが開かない時には Twitter でも検索をすることにしています。そうすると、同じような困りごとにであった人が結構解決策を乗せてくれています。
例えば、数日前から Android Auto の天気の表示が華氏表示になってなかなか直せなくて困っていました。検索をしたら Google ではうまく出てこなかったのですが、Twitter では同じようなぼやきをしてる人が 5 人ぐらいまして、そのうちの 1人の人が Google アシスタントの温度表示を一度摂氏を華氏に戻して、また摂氏にすれば治ると教えてくれていたので、やってみたところ 15 分ぐらい悩んでいたものがバッチリに直りました。
Android Auto に天気がついていた方がやはり便利ですが、華氏で 47度などと示されてもちっとも分からないので困っていたので摂氏に戻って良かったです。
今、車の中には使っていないOppoをつなぎっぱなしにして、 Android Auto に使っていますのでとても便利なのですが、やはりちょっとでも表示が気持ち悪いと気持ち悪くなってしまうので、そういった解決に Twitter の検索が使えて便利でした。
もし何か Google 検索でうまく解決できない時があった時には、Twitter 検索も使ってみてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナ禍でもつながれる!
岡山県在住・サヤコ☆英語講師&コーチ
2019年12月以降、世界中に拡散された新型コロナウイルス。2年が過ぎても収束の見込みがまだまだ立たない状態だなんて、当初は全く予想していませんでした。ぼんやりとした不安と閉鎖感を感じつつも、私がなんとか平穏な日々を過ごせている理由の一つが、勝間塾のオンラインコミュニティの存在です。塾内ではオンラインイベントが毎日のように開催されているため、「人との触れ合いが減って寂しい」というお悩みに最適なのです。自己啓発、ビジネス系のイベントも多いですが、アートや読書、楽器演奏など共通の趣味を通じて、日本全国そして世界各国の塾生さんと楽しい一時を過ごすことができます。
そして様々なオンラインイベントに参加して他の塾生さんから刺激を受けている内に、 SNSが苦手だった私がいつの間にかTwitterを始め、Kindle書籍を出版し、挙句の果てには YouTubeチャンネル(!)まで開設することができました。もし勝間塾に入っていなかったら、 どれもありえなかったことです。ここ数年、様々な専門家が「リスクヘッジのために副業する」ことを推奨していますが、これらはその典型的な例でしょう。
Twitter:サヤコ☆英語講師&コーチ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128866&m=181355&v=0e10db39
Kindle書籍:売れ筋ランキング部門1位獲得!「がんばりすぎない!おうち英語」先生はパパとママ!小学生の子どもを持つ親が、初期費用1万円&週1時間からスタートできるおうち英語ガイド
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128867&m=181355&v=e90d7dae
YouTube:英検1級&TOEIC満点「サヤコの英語あれこれ」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128868&m=181355&v=64e72b34
入塾も退塾も手続きは簡単だし、自己開示の度合いも人それぞれです。ドリームキラーのいない環境で風通しの良いお付き合いをしたい方、コロナ禍が原因でなんとなく鬱々とした毎日送っていらっしゃる方々!ぜひ勝間塾を一度お試しください!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128869&m=181355&v=83fa8da3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128870&m=181355&v=5f421dc9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128871&m=181355&v=b85fbb5e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128872&m=181355&v=4a0856a6
2月19日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
あれだけ、持ち歩くキーボードその他を吟味していたのですが、そのうち、もうこうなったら何も持ち歩かない方がいいのではないかと思って、首からスマホ 1 台を下げ、免許証や保険証や家の鍵などの少数の貴重品をポケットに入れて出かけることにしています。
結構これ始めると快適でして、もうはじめからないと思えばあるもので何とかしようとしますし、何と言ってもいつまでもどこまでも歩ける感じなので、行動も自由になりました。
なんでも結局優先順位と割り切りですよね。YouTube もようやくサムネイルの編集がスマホだけでできるようになったので、これからは、旅先で YouTube を作る時にもサムネイル編集用のパソコンを持ち歩かなくても済むようになりそうです。
色々となんか自由になって嬉しいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「毎日のように新しい学びが得られるコミュニティ」
なつみかん 東京都在住 30代 8つの複業を持つ個人事業主
私が入塾したのは2021年4月。
そこからたったの3ヶ月というスピードで
入塾当初の目標だったKindle出版、できました!
『8つの複業、週15時間労働で渋谷に住む方法: 幸せな仕事ジャグリング・ライフ』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128832&m=174309&v=dd83d1d3
Kindle Unlimited対象です。
そして出版後、私の勝間塾活動はますます活発になっています!
イベントでいろんな県の方たちで一緒に日帰り登山に行ったり、
美活情報交換ではカフェでわいわい情報交換したり、
オンラインイベントでは、海外在住の塾生さんから
スペイン語レッスンをしていただいたりも!!
オンライン、オフライン共に様々な種類のイベントが
毎日のように立っているので、イベント欄はいつも盛り上がっています。
学びガッツリ系のもの以外にも
カフェで雑談しましょう!といったゆるいイベントもあり、
その雑談中に自分では考えつかないようなアドバイスがいただけたり、
時には、新しいビジネスアイディアが浮かんだりもします!
また塾生のみなさんはアウトプットも活発で、YouTubeや音声配信、
ブログ等で発信をされている方もたくさんいます。
コミュ内でお互いに切磋琢磨しながら日々アウトプットができますよ!
私も平日毎日、異文化やビジネスなどについての配信をしています。
Stand.fm『異文化と、言語と、アートと。』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128833&m=174309&v=3a9e7744
Apple Podcast、Spotify等でも配信中。
会社員、自営業、専業主婦(夫)、経営者や投資家、海外在住の方などなど…
様々な属性の方が一同に介してのおしゃべりは
毎回本当に刺激的です。
ぜひみなさんも刺激いっぱいの雑談を一緒に楽しみましょう^^
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128834&m=174309&v=e25d0c62
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128835&m=174309&v=0540aaf5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128836&m=174309&v=f717470d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128837&m=174309&v=100ae19a
2月18日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
大型バイクにリターンしましたが、またケガしたら困るので、とにかく毎日毎日家の周りをコツコツ 20 分ずつぐらい乗っていました。もちろん遠くへもまだ千葉くらいまでですが、たまに乗っていきました。
おかげさまで、そうしたら随分とドキドキすることなく、ほぼスクーターか自転車位の感覚で運転できるところまで、やっと戻ってきました。
もちろん本物の自転車やスクーターと違って、重量もスピードもあって絶対危ないので、油断しないように気をつけたいと思いますが、とにかくほっとしました。
特に大型バイクは徐行をしてる時が一番倒れやすいので、徐行や U ターンの訓練を重ねて、まあ今のところなんとか行けそうな感じです。
取り回しに関しては、もうちょっと特訓の必要があるなという感じです。特に坂道を高い側に後進するときにはまだ不安があるので、その部分をもう少し訓練したいと思います。
リターンしてから 7 ヶ月、数千キロ乗りましたが、ちょっと今のところ全く立ちごけもなく、怖いことにはなっていないので、これからも用心しながら続けていきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
人生のセーフティネット勝間塾
あゆっくま(50歳 独身 生活保護受給中)
2020年にコロナ失業&起業
働きながら足りない分を生活保護で支援していただいているあゆっくまです。
様々な政府の支援を活用させていただきましたが、遂に2021年6月に生活保護になりました。
就職ができず個人事業主になり複数の仕事を抱えていましたが東京都の最低水準の収入には足りません。
生活保護になった時に一番悩んだのが勝間塾を続けるかどうかです。
住居扶助は53700円。家賃は60000円ですので6300円の赤字です。
こちらは生活扶助77240円から負担します。
働いているので基礎控除(2~4万)があるとはいえ不安でしたが
「学びを止めるのが一番の恐怖」
でしたので思い切って続けました。
すると。。
節約が本気になり無事に会費を払い続けることができています。
毎日のサポートメールの課題投稿で自分を内省。
毎月の月例会で新しい学びを積み重ねることができています。
大きくお金の使い方が変化しました。
2021年末に2つ仕事がなくなりましたが、オンラインの仕事の報酬が上がりました。
生活保護を抜け出せると思ったら仕事がなくなるの繰り返しです。
それでも自分にOKを出せるのは
勝間塾での日々の学びと塾生とのつながりです。
世の中はとても不安に包まれています。
みんなが大変な時に生活保護を受給することは勇気がいりました。
未来に向けて一歩を踏み出せたのは学びだけではなくコミュニティの力。
みんなで学びあう
みんなで人生を楽しむ
みんなで応援しあう
文化です。
情報発信は苦手でしたが、実践者として働きながら生活保護を受給するポイントや社会復帰に向けての情報をnoteで発信しています。
突然仕事がなくなる時代のセーフティネットとして参考になれば幸いです
あゆっくま@天然ミニマリスト
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128805&m=181355&v=401e6b06
塾内では強みと経験を生かしてチームで
塾長と会えるイベントを開催しています。
あなたと勝間塾でお会いできる日を楽しみにしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128806&m=181355&v=b24986fe
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128807&m=181355&v=55542069
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128808&m=181355&v=d8be76f3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128809&m=181355&v=3fa3d064
2月17日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
家にいる時間は大体半径 1m 以内にちろちゃんとあおちゃんがいつも一緒にいます。ちろちゃんはだいたい膝の上に乗っていて、あおちゃんはだいたい、隣の椅子の上にずっと座っています。
そして 2 人も定期的になでなでをねだってくるので、仕事をしていてもなかなか手が離せません。
猫を撫でるコツは何かと言うと
「猫が最も気持ち良いような感じで撫でること」
だそうで、要は猫のマッサージ師です。
もう 10 年以上猫のマッサージ師をやっていますので、確かにずいぶんと猫のマッサージ師としては上達したと思います。
パソコン周りが無限に猫の毛になっていくので、毎日毎日掃除をしてるのですが、全く間に合いません。
まあ、でもこんな毎日が幸せなのかなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「イベント開催で、なりたい自分になれる!」
(とくまる:健康インストラクター)
どうも得して丸儲け、とくまるです。健康世界一を目指して、日々改善を繰り返しています。
私の感じる勝間塾の一番のメリットは、コミュニティー内で自由にイベントを開催できることです。
最近では、毎日読書する習慣を身につけて、早く本が読めるようになりたいと思い「20分読書」のイベントを開催しました。
自分で企画して、勝間塾の仲間を巻き込むことで、後には引けなくなります。そして、人に教えているうちに、どんどん上達していきます。
2021年にはAmazonでKindleの電子書籍を2冊出版できました。
「楽断酒セミナー: ~無理なく簡単、楽にお酒をやめられる~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128783&m=174309&v=422e97b6
「楽断シュガー:~砂糖やめるだけダイエット~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128784&m=174309&v=9aedec90
こちらの本も、元ネタは勝間塾で行ったオンラインセミナーです。セミナーを開催することで、参加者から良質のフィードバックをもらえます。フィードバックを参考に改善していくため、回を重ねるごとにセミナーの質が向上していきます。
実は開催告知をした時には、まだ内容はそんなに固まっていませんでした。でも、イベント開催の日程は決まっているので、締め切り効果で資料を仕上げることができます。
とにかく「こんなことがやりたい、出来たら良いな」を思いついたら、イベント開催してみることです。今はオンラインイベントが主流なので、コストも掛かりませんし、最初うまくいかなかったとしても、やっているうちに上達していきます。
つまりリスクゼロで、チャンスしかありません。
皆さんも、なりたい自分を実現するために、勝間塾でいろんなイベントを主催してみませんか?
ライフハックをまとめたnoteはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128785&m=174309&v=7df04a07
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128786&m=174309&v=8fa7a7ff
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128787&m=174309&v=68ba0168
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128788&m=174309&v=e55057f2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128789&m=174309&v=024df165
2月16日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
雪の日の翌日、予約していたメンバーゴルフ場がクローズになってしまったのですが、もうそっちに移動していて時間があったので、ゆっくりとゴルフ場のそばのデニーズで朝食をとることにしました。
そして朝食メニューをもらったところ、私の目にはどう見ても B メニューと C メニューの違いがわかりません。片方はサニーサイドアップ、モーニング、もう片方はベースドエッグモーニングとなっていますが、どちらも目玉焼き定食にしか見えません。値段も副菜も全く同じです。
それは、目玉焼きの焼き方の違いでした。サニーサイドアップは蒸し焼きにしない方法、ベースドエッグは私たちがよく知ってる。蒸し焼きの卵焼きです。
アメリカ生活に詳しい友人によりますと、アメリカではこの他にも焼き方が 4 種類ぐらいやって大体卵料理を頼むと、その 6 種類ぐらいうちのどれにするかということを聞くそうです。両面焼きや両面焼きでもしっかり焼くのか、あまり焼かないのか、みたいな違いがあります。
まあ、そういうわけで、デニーズが卵焼きのやり方を聞いてくるということは、それだけ卵料理が日本に定着してきた証拠ではないかと。そのアメリカ生活が長い友人が言っていました。
とりあえず普段あまりやらないサニーサイドアップを頼んだのですが、ベースとエッグと違って黄身や白身がトロトロでまた風味があってほしかったです。
今度、両面焼きも自宅でやってみようと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「趣味を仕事に 0円起業のすすめ」
(エリーナ/50代/埼玉県/ハンドメイド作家/LINEスタンプクリエイター )
2020年の6月に入塾した、ごくごく普通の主婦のエリーナです。
子供の頃からものづくりが大好きですが、あくまでも趣味の範囲でした。
そんな私が、今は趣味を活かしてお金を稼げるようになっています。
入塾のきっかけはYouTubeです。
コロナ禍でいろんな予定がキャンセルになり、今まであまり見たことのなかったYouTubeを見るようになりました。
その中に勝間塾長のものがあったのです。
久しぶりに見かけた勝間さんは、ネコをなでなでしながらすごい勢いで(倍速設定になってたのかと確認してしまいました)ざっくばらんにロジカルにお話をされています。
世間的に閉塞感のある空気の中、明快な語り口は、モヤモヤした頭の中をスッキリと整理してくれるようで心地よく
あれ?こんな感じの人だったかしら??と興味を持ちました。
まずオススメされていたみんチャレを始め、そこで出会った仲間に背中を押される形で入塾。
勝間塾の目指すゴールは「5年後になりたい自分になる」です。
起業を目指す人もいれば、Kindle本を出す人もいて、YouTuberになる人もいる。
健康になるために、まず睡眠と運動、自分の時間を増やすためにデジタルツールや家電をフル活用。
実生活ではまわりにはいない人ばかりでものすごく刺激を受けました。
入った当初は、皆さんの勢いに飲まれていたものの、知りたかった情報が盛りだくさん。
しかもどなたも惜しげもなくどんどん親切に教えてくださいます。
塾生が得意分野について無料で開催してくれるイベントもたくさんあって、楽しすぎて次々参加してみました。
そのうちにもらうばかりでは申し訳ない、何かお返ししたい、自分の得意ってなんだろう?って考えていくうちに趣味で作っていたLINEスタンプの作り方なら教えられるのでは?とイベントを開催してみたところ好評!
これは仕事にできるよ、と塾生の方からアドバイスいただき、昨年からはストアカにて『LINEスタンプの作り方」講座を開いています。
また、別の趣味であるハンドメイドの作品をフリマサイトで販売したところ売れ行きが好調。
これも勝間塾で教えてもらったPDCAサイクルを使い、改良改善しながら販売を続けていき、コンスタントに収入を得られるようになりました。
製作も楽しいのですが、お客様からのレビューを見るととても幸せな気持ちになります。
塾長がよくおっしゃるのですが、新しいことを始めるときはいきなり海に飛び込まず、足のつくプールで泳ぐイメージでおこなうことが大事です。
私自身は、パートタイマーの仕事は続けながら、家にある材料でハンドメイドをし、制作にお金のかからないLINEスタンプを作り、ストアカもすべて初期投資なしで0円で副業(複業)生活をスタートさせました。
起業するぞ!というものすごい野望を抱いていたわけではないけれど、好きで得意でお金になることを仕事にすると、こんなにもストレスなく楽しく働けるんだということを実感しました。
現在、少しずつパートタイマーの仕事を減らし、ハンドメイド中心に働けるように調整中です。
ストレングスファインダーテストのことを知り、自分の強みと弱みが知れたこともすごく良かったです。
そして励まし会えるたくさんの仲間に出会えたことも!
人生100年時代、折り返し地点で勝間塾に出逢えてよかったと心から思います。
●カエルンの仕立て屋さん
着せ替え人形のお洋服や小物を作っています。
インスタグラム
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128757&m=181355&v=533f4bd6
minne
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128758&m=181355&v=ded51d4c
●LINEスタンプ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128759&m=181355&v=39c8bbdb
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128760&m=181355&v=38681d33
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128761&m=181355&v=df75bba4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128762&m=181355&v=2d22565c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128763&m=181355&v=ca3ff0cb
2月15日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、温泉ワーケーションに行きましたが、なぜ温泉が体に良いのかということを色々調べてみたところ、温泉のアルカリ成分が普段を私たちがストレスや様々な都会の生活や加齢に応じて出てくる酸化を中和してアルカリ性に戻すからということが分かりました。
普段の生活の中でも、なぜ野菜をたくさん食べることが重要かというと、野菜には強い抗酸化機能があって、私たちが普段生きてるだけでどんどん作ってしまう活性酸素を和らげてくれるからです。
また、賛否両論ありますが、様々な水素グッズについても水素を使うことで活性酸素を除去する効能があるから聞くのではないかと考えられています。
日焼けも良くないのは、私たちの体の酸化を促すからで、また肉の食べ過ぎなども同様に酸化を促すと考えられています。
どうも、最近私の指が調子悪いのはこういった抗酸化について、ちょっと一時期よりはおろそかになっていた気がしますので、もう少し野菜をしっかり食べたり、温泉に入ったり、水素を吸ったりという繰り返しをしようかと思っています。
まあ、これで良くなるかどうかは分かりませんが、少なくともやらないよりは良くなると思いますので、日々心がけたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
『5年後の答え合わせ』
(おりおん 埼玉県 40代 建築設計事務所主宰)
メルマガ読者の皆様こんにちは。
勝間塾の門をたたいてから5年目になるおりおんです。
勝間塾の案内には、
5年後に、自分の望む仕事について、しかも年収がアップしている
5年後に、著者になる、あるいは起業出来ている
5年後に、自分が一生つきあえる仲間に囲まれている
と書かれています。
さて5年目の私はそれに近いでしょうか?
1. 自分の望む仕事で起業をしました。
塾に入ったときがちょうど設計事務所として独立した時でもあったのです。しかし集客やマーケティングなど全く門外漢の私でしたが、塾の関係で知り合った多くの起業の先輩に学び、また毎年の『戦略マーケティング』の月例会や、塾で知った所々の書籍から、独立後も自分なりに歩んだ結果、お陰さまで年収も年々アップしています。
2. さらに、塾ではKindle電子書籍を出版するのが『流行り』になっています。私もそんな周りの人達にも支えられ、この本を出版しました。↓
『あなたもできる!インテリア7つのMAGIC-片付け以上リフォーム未満』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128734&m=181355&v=1d31fbe9
この本はお陰様で、住宅建築、など3部門のカテゴリーで何度も売れ行き1位を獲得するまでになりました。
ちなみに(支えられ)と言うのは具体的には、校正をお願いしたり、一緒に執筆グループで進捗を励まし合ったり、ということです。
3. 一生付き合える仲間、はこのように一緒に執筆を頑張ったりと同じ何かを頑張ったり、オフ会で出会ったりという中で、沢山できてきました。
仕事や趣味でも日常生活では出会うことのない様々な背景を持った仲間と出会えるのも、塾に私が長く居る大きな理由です。
こうやって見返すと、なんだ!5年で叶っているじゃない、と私自身も思うのですが、まだまだ貪欲です。
本は紙の本の出版もしたいですし、仕事もさらに発展させていきたいです。
最近では新たに美活グループで自分史上最高美人を目指しています(笑)
まだまだ私も塾で向上していきます。一緒に学んでいきましょう。
最後に私のホームページリンクを貼ります。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128735&m=181355&v=fa2c5d7e
もしよろしければ、是非塾でお声かけください。一生付き合える仲間になってください。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128736&m=181355&v=087bb086
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128737&m=181355&v=ef661611
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128738&m=181355&v=628c408b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128739&m=181355&v=8591e61c
2月14日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
指の保護のたびに最近フレキシブルアームと呼ばれている首から下げて、スマホを空中に浮かばせるような道具を使っているのですが、これ、思っ たよりもずっと良いです。
まず、スマホやタブレットが両手フリーで使えるというのは、こんなに快適なのかということにびっくりしました。加えてストラップと同じで持ち歩くことに全く苦にならないので、運動しながらとかお風呂に入りながらとか寝っ転がりながらスマホやタブレットを操作することができます。
これまで結局座らなければいけなかったのは、机を使って両手を自由にするためであり、両手を自由にする手段としてイス以外のものがあるとなると、これは随分話が変わってきます。
とりあえず手で持たずにキンドルオアシスを持ち歩けるので、読書量がむちゃむちゃ増えました。
今年買ったものの中でこのフレキシブルアームが一番良い気がします。
いやー、良いものが家にやってきました。指が痛くないと気づかないものでした。災い転じて福となる、ですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
いつのまにか画家になっていた!
(アッシュ|イラストレーター|令和2年度中小企業診断修得者)
【このコラムで解消できるお悩み】
「勝間塾に入って、どう変われたの?」
ーーーーーーーーーーーー
勝間塾での最大の学びは、
「自分の可能性を信じて、未知の世界に一歩踏み出すこと」
です。
おかげさまで、できない理由を並べるのではなく、
勢いでスタートしてから実現手段を探すようになりました。
例えば、こんなふうに。
資格試験の勉強がはかどらない…
→三日坊主防止アプリ「みんチャレ」を使うことで、勉強を習慣化できました。
Kindle出版に憧れるけど、ネタがない…
→「資格学習もネタになるよ」と塾生Aさんの一言に目からウロコが落ち、
執筆をスタートできました。
WordPressで「超特化ブログ」書くなんてムリ…
→ある日、「執筆中のKindle原稿を公開したらいいんじゃない?」と思いつき、
ブログ運営イベントで塾生Bさんに背中を押してもらいました。
■Ash Labo
中小企業診断士の学習で、より豊かな毎日をデザインする
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128709&m=174309&v=c0cf27ef
絵を描いたって、そんな簡単にお金をもらえないよね…
→コミュニティで作品を投稿したら、
「売れる予感しかない!」
「癒される!」
と応援されたので、思いきって販売してみました。
その結果、人生で初めて、自分の絵を買ってもらえました!
イラストレーターになるキッカケをくれた作品はこちら。
■スマホ用壁紙「ラビリンス」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128710&m=174309&v=1c77b785
仮想通貨って怖くない?
→「余剰資金の範囲で試してみよう。最悪、お金がなくなっても仕方ない」
と腹をくくり、今話題のNFTアートも始めちゃいました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128711&m=174309&v=fb6a1112
「毎日ツイート」なんて絶対ムリ!
→SocialDogアプリで投稿を自動化したら、ムリなく続くようになりました。
ネタ作りのために(笑)、チャレンジが加速するという効果も!
■Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128712&m=174309&v=093dfcea
日々のチャレンジの延長で、この4月から芸大に通う予定です。
久々の大学生活に胸が躍ります!
こんな感じで、フツーの会社員でもイラストレーターになれた経験を活かし、
お絵かきデビューしたい方に向けてnoteも書いてます。
■Ash's Atlier
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128713&m=174309&v=ee205a7d
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128714&m=174309&v=36e3215b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128715&m=174309&v=d1fe87cc
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128716&m=174309&v=23a96a34
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128717&m=174309&v=c4b4cca3
2月13日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
結局、私の指がなかなか治らないのは、いつまでたってもキーボードやマウスを使ってるからだという仮説を立てまして、とりあえずしばらくの間、キーボードとマウスを全く使わないで仕事をする実験をしてみたいと思います。
もちろん、 YouTube のサムネイル設定のような、どうしてもマウスを使わなければいけない。細かい作業の時だけはしますが、原稿書きのようにキーボードや妄想を使わなくても良い仕事時間は全部そうしてみるわけです。
ついでにできれば立って仕事をしてみたいと思いまして。フレキシブルアームと呼ばれてるような首にスマホをかけて、自分の好きな場所にそのスマホの位置を持って来れるようなアームを買ってみて試してみています。
はたから見ると、とても妙な人のように思えると思いますが、本人は至って真剣でして、とりあえずこれから先 10 年でも 20 年でも原稿を書き続けられるように指を大事にしたいと思っていますので、できる限り色々な方法を探してみたいと思います。
またしばらくやってみて、うまくいったら皆さんに報告したいと思います。とりあえずは今のところ順調です。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「周りの人と支えあって人生を変えていこう」
寺澤伸洋(ビジネス書作家)
勝間塾で目指す姿をご存じですか?「5年後に次の姿になっていること」がゴールなんです。
・自分の望む仕事に就き、年収もアップしている
・著者になる、あるいは起業できている
・自分が一生つきあえる仲間に囲まれている
しかし僕は大学を卒業してからの17年間、そんな姿とは対照的に、ほぼ毎日会社と家の往復だけという、なんとも面白みのない人生を送っていました。昇給もあまり期待できず、かといって起業なんてもってのほか。たまに一緒に飲みに行くメンバーも会社の決まった人で固定化されていたのです。
ところが、妻に誘われて2016年に勝間塾に入ったことで、僕の人生が加速度的に大きく変わりはじめました。そしてまさに勝間塾入塾からちょうど5年間に、以下の出来事が起こったのです。
・2017年に外資系企業に転職して年収が2~3倍に
・2020年にビジネス書作家デビュー
・2021年にFIRE(アーリーリタイア)
僕の人生がここまで変わったのはどうしてだと思いますか?
それは自分で行動する前に、周りの勝間塾の多彩なメンバーにアドバイスをもらえたからなんです。
毎日会社と家の往復をしているだけでは、自分とは関係ない業種の仕事をしている人と出会うことはまずありません。それが勝間塾に入った途端、普通なら会わないような人たちと出会い、情報交換ができるようになるわけです。
そして転職や年収、出版までの道のりなど、自分だけでは解決できないことに対して勝間塾の皆さんから色んなアドバイスを受けて行動しているうちに、人生が少しずつ変わっていったのです。
こうしたFIREに至るまでの体験は、『子どもを2人育てながら1億円貯めた夫婦の40代FIREまでの道のり』として電子書籍で出版し、ベストセラーをいただけるまでになりました。Kindle Unlimited会員だと無料ですので、ぜひ下のリンクからお手に取ってみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128685&m=181355&v=8a8f5b2a
このような人生の変化は、僕だけでなく勝間塾に入っている多くの人に起こっています。先述の目標に向けてみんなで協力をしながら、どんどん行動をしているのです。
ぜひ素晴らしい仲間と一緒に成長するために、勝間塾の扉を叩いてみてください。そして、一緒に人生を変えていきましょう!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128686&m=181355&v=78d8b6d2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128687&m=181355&v=9fc51045
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128688&m=181355&v=122f46df
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128689&m=181355&v=f532e048
2月12日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
自宅以外で快適に仕事をする方法について、キーボードやスマホスタンド、代わりの自撮り棒など色々試しましたけれども、結論としては結局
・スマホスタンドを 2 つ重ねることによる高さ調整
・音声入力用のピンマイク
があれば、後はマウスもキーボードもいらない気がしてきました。
特にスマホスタンドを二つにしたことで、その二つを組み合わせると好きな高さを作れますので、どこでも対応ができますし、またピンマイクがあればわざわざスマホを口のそばに持ってこなくても正確な音声入力ができますので、ほぼほぼこの組み合わせでオッケーです。
ちなみにスマホスタンドは一つ 1000円をしないものなので、 2 つ合わせても 2000円弱、ピンマイクも 1500円ぐらいで合わせて 3500円ぐらいの投資で済みます。
まあこんなもんですかね。後は YouTube の撮影の後にサムネイルを編集する時の文字入れだけがスマホだとちょっとめんどくさいので、これをもう少し上達するようにします。
とりあえず温泉の楽しみを知ったので、温泉とバイクとゴルフを組み合わせた全国旅行を今年の春くらいからしたいなと思っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾は知の財産、仲間との出会い、新しい自分を発見!」
(ヒュー、愛知県在住、40歳、専業主婦)
こんにちは!わたしは5歳の娘と2歳の息子と暮らす、ごく普通の主婦です。
でも、勝間塾に入っているちょっと変わった?人間です。
近所のママ友さんに勝間塾の塾生さんなんていません!(笑)
でもだからこそ、ちょっとした優越感を感じていますよ。
なぜなら、生活のすべてに、膨大な勝間塾の恩恵を受けているからです!!
Before勝間塾(B.K)
・ネットの時代だから、なんでも情報はググる。⇒ネットサーフィンしてるだけ??
・DX(デジタルトランスフォーメーション)を取り入れたい!⇒なんのことはさっぱり・・・
・YouTubeで調べるぞ~!⇒他の動画見て何時間も無駄にした・・・
・友人のSNSを見ては、比べて自己嫌悪。⇒もっと○○だったら、あの時○○していたらと後悔するだけの日々。
After勝間塾(A.K)
・なんでもググるけど⇒スマートスピーカーでタイマーをセット!だらだらネットは見ない
・YouTubeは見るだけ⇒発信もはじめる
・SNSに振り回される⇒Twitterを開始、Facebookを10年ぶりに再開!
・ブログとKindle本で情報発信
半月間、サポートメール会員になりましたが、その後すぐに塾生になりました。
毎日送られてくるの勝間塾長からのサポートメール、月例会、コミュのイベント、仲間とのやりとり、オフ会、最新家電、ドルコスト平均法・・・
入塾前より、幸せを感じることが増え、「自分が主役の人生を生きていい!」と感じるようになり、生活が快適に、ラクに楽しくなりました。
なにより毎日が健康になりました。快食快眠快便を目指す日々・・・
こんな当たり前のことができない現代だからこそ、仲間の力が必要です。わたしには一人ではできませんでした。
会費以上のリターンがすごいです。
kindle本を出版することで、その収益を得られる
お金の相談を気軽にできるので、ドルコスト平均法の投信投信やジュニアNISAなどで知識がつく
勝間塾長から直接コメントがもらえる(時がある)
サポメや月例会の学びが半端ない
コミュのイベント参加し放題
根底にはドリームキラーがいない安心感があるので、SNS恐怖症、オンラインサロンアレルギーのわたしでも、楽しく意識変革ができました。
その変化に一番驚いているのは実は自分です。
家族にあきれるくらい「勝間塾」の話をしますが、今では夫も勝間塾の素晴らしさを感じてくれるようになりました。
子どもと一緒に勝間塾長のYouTubeも見てます!
難しい、わからないことがあれば、それを投稿するとたくさんの仲間がコメント、いいね!をくれます。
ここ最近では、夫の1000万奨学金の返済の時のアドバイスです。たぶん一人ではつぶされていました。
この解決に向けて、仲間から有益なアドバイス、励まし、行動指針、気持ちの切り替え、なによりつらいきもちを受け止めてくれる温かいメッセージ( ;∀;)
すべてが財産です。今の私にとって大切な存在です。今では勝間塾なしの生活なんて、想像できません。
あなたも一緒に勝間塾に入りませんか?とりあえず入ってみて、嫌ならやめればいいだけです!
まず、入ってみて、体験してから考えてみましょう!
コミュでお会いできることを楽しみにしています。
~シンプルだからできることをモットーに
日々、ゆるミニマムな暮らしのブログをゆるく発信しています~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128664&m=181355&v=134976f0
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128665&m=181355&v=f454d067
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128666&m=181355&v=06033d9f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128667&m=181355&v=e11e9b08
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128668&m=181355&v=6cf4cd92
2月11日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
指の湯治に来てる時に、私はパソコンをさすがに持ってこなかったのですが、旅館にキーボードだけ持ってきていつものようにパチパチと叩いていたところ、連れて来てくれた友人から
「それが指に悪いんだから、少なくとも旅館にいる間はキーボード禁止」
といわれて、キーボードをカバンの中にしまい込みました。
そして、ふと思ったのですが、やはりキーボードを操作しようとすると、どうしても手首がひねられて指が湾曲した形になりますので、指の腱鞘炎に良くなさそうです。
なので、せっかくなので温泉から帰った後でもひたすらキーボードを使わずに音声入力を中心にして、ほんの少しだけなるべく指を痛くしないようにしながらフリック入力で直すという生活を月単位で試してみようかと思います。
もしそれで指の腱鞘炎が治ったらキーボード入力が大きな原因ということになりますので、実験としては決して悪くないと思いますので、その後も実行してみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
行動するまで背中を押してくれます(あの手この手 まさか!こんな手!流石!の手)
ワニバーグ 横浜市在住 49歳 会社員
今回、私があなたにお届けするのは「あなたが勝間塾に入塾するまでの物語」です。
・このままではダメだー
・あれもやんなきゃ
・これもやんなきゃ
・失敗したくない
・近道したい
・効率的にやりたい
・現状を変えたい
・やりたいことができてない
・忙しい
・時間がない
・私には無理
・環境がちがう
・男性だから
・父親だから
・サラリーマンだから
・家族がいるから
・子供の事を考えて
・会社辞められない
・給料下がるの嫌
・転職怖い
・人間関係疲れる
・何回言ったらわかるんだー
・何回同じ失敗するの?
・俺はダメなやつだー
・不安で眠れない
・不安でなにからやっていいのかわからなーい
・時代についていけない
・またやっちゃった
これ、全部いままでに私が発してきた言い訳、気持ちです。
そう、いろいろやりたくても、できない、やらない理由を考える天才でした。
そんな私でも、毎日毎日365日、あの手この手、ときにはまさかそんな手で
いろいろな方法、角度、切り口でスイッチを押されまくっているうちに
前に進めました。
まさに、まさか、ついに、自分が投稿することになるなんて!
前に進むことができました。
これはまさにボディーブロー
じわりじわり、確実に効きます。
そして、このあの手、この手、まさかそんな手は
今日からはこの気持ちを継続させてくれるパワーになるでしょう。
スタートまでをサポートしてくれて、スタートした後もサポートしてくれる
こんなに素敵な場所はありません。
こんなに素敵な仲間が集まっている場所は他にありません。
今度はあなたの番です。
「誰かのスイッチを押してあげる人になれる場所」
そんな素敵な場所、勝間塾でお待ちしております。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128643&m=181355&v=16923b54
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128644&m=181355&v=ce514072
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128645&m=181355&v=294ce6e5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128646&m=181355&v=db1b0b1d
2月10日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私が日々 Facebook などで指が痛い、指が痛いと言っていたら、 20 年来の友人が温泉巡りが趣味なので、関節炎に効くという温泉まで
実はこれまでわざわざ温泉のためにいくということをまずなくて、
ところが様々な治療の場合にはしっかりと温泉の泉質を選ばないと
これまで全くどこにも出かけること、何回も温泉だけにひたすら入
温泉の間中はとりあえずなるべく指を使わないようにキーボードも
1 回の湯治で治るわけではないでしょうが、まあこんな感じで日々も
いやー、新しいことは楽しいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
夢は叶えるためにある!
(杉野美子 福岡県 61歳 大人の世界一周アカデミー校長)
2011年3月11日、あの東日本大震災が起こった時、私は茨城
「運転しながら道路の割れ目にのまれて死ぬかもしれない」
「ビルが倒れてきて下敷きになって死ぬかもしれない」
死を身近に感じました。
3月末に故郷の北九州市に戻った後もその恐怖心は消えませんでし
ある日突然人生は終わってしまうかもしれない。
今私の人生が終わったら何を一番後悔する?自問してみました。
「私、まだ夢を叶えていない!そう、世界一周旅行へ行くという夢
当時の私には、世界一周旅行の旅費を準備できる経済的な余裕はあ
ですが私は、「絶対に世界一周旅行に行く!」と決心し行動した結
1回目は51歳の時に1か月で8ヶ国、そして2回目は58歳の時
帰国後「よしこさん、世界一周旅行の話を聞かせて!」と多くの方
勝間塾の方々にも大勢講演会に来ていただきました。
しかし、コロナの到来でリアルの講演会ができなくなってしまった
ですが「ピンチはチャンス!」と頭を切り替えて「予算60万円☆
「よしこさんは、どうしてその年齢でドンドン新しいことに挑戦で
とよく聞かれます。
そんな時私はすかさず「勝間塾で学んでいるからです!」と答えま
2017年夏に勝間塾に入塾して早4年半・・・
コロナ禍にあっても、ゼロから新しいビジネスを立ち上げられたの
・強みを活かす
・リスクを取る
などビジネスをしていくのに必要なことは全て、塾長である勝間和
・読み上げで耳読・アップルウォッチ・ホットクック・ヘルシオ・
勝間塾で学んだこれらのスキルを駆使して・・・毎朝勝間さんのサ
勝間塾には、”ドリームキラーゼロ”のコミュニティがあります。
私は、塾長の教えに従い、私は日頃から小さなリスクを取って、ま
オンラインだと、会場費・移動時間ゼロで、自宅で講座ができます
なんて素晴らしいことでしょう~!!!
おかげさまで2020年7月開校の「大人の世界一周アカデミー」
昨年秋に開校1周年の感謝企画として行ったオンライン学園祭も大
オンライン模擬店では物販を通して発展途上国への支援もできまし
還暦過ぎたら社会貢献したいと思っていた夢が叶いました。
夢を叶えるための挑戦に、年齢は関係ありません。
・やろうと決めること
・できない言い訳でなく、できる方法を探すこと
・先を行く人の話を聞く、本を読む
・仲間に助けてもらう
勝間塾には、挑戦する人を応援する素晴らしい環境が整っています
「何歳からでも挑戦できる!そして夢は叶います!」
あなたも勝間塾で、新しい挑戦の扉を開きませんか?
PS.
2022年1月21日に3回目の世界一周旅行へ旅立ちます。
今回は「ファーストクラスに0円で乗って」行きます。
この様子は「よしこの世界一周大冒険メルマガで」!!!
■大人の世界一周アカデミー
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=1
(エコノミークラスは0円で学べます!)
■よしこの世界一周大冒険メルマガ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=1
■還暦ユーチューバー・よしこの世界一周大冒険
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=1
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケー
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきま
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=1
2月9日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
スマホの高さを整える問題については、スマホスタンドの 2 段重されて何とか解決そうですが、最近考えてるのは、そもそもキーボードやスマホスタンドを持ち歩くのには、せめてカフェにいる滞在時間が 30 分以上ないと必要ないのではないかということです。
それ以上、短いと結局スマホスタンドを立てたり、いろいろキーボードの設定をするのに時間かかってしまうため、それであれば初めからスマホ単体で使った方が早い気がします。
まあ、こういうのも色々やってみて、結局何が必要で何が必要でないかということは最終的にしかわかりませんので、色々やってみてよかったのではないかと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「世界中どこからでも自分を高める環境を手に入れることができます。」
ヒロ 香川県在住 男性/会社員
ここ10年以上健康診断の数値が悪く、その原因は肥満という事がわかっておりダイエットを常に心がけ実践していましたが改善は見られず、とうとう2020年12月の健康診断で会社の保険指導員から糖尿病予備軍に入ったと宣告されてしまいました。
さあどうするか悩んでいた中、勝間塾長の「ラクして おいしく、太らない! 勝間式超ロジカル料理勝間式超ロジカル料理」の本が目に入り自炊を始めました。ファスティングと1日1万歩も取り入れ、約10カ月間で体重86kg→76.5kgと20kg弱のダイエットに成功しました。
2021年12月の健康診断ではほぼすべての数値が正常値に入り保険指導員の方をビックリさせることができました。私の年代で一度悪くなった数値を良くするという事はなかなか見られないという事でした。
今年は、この体重を維持しながら筋力をつけることを目標の一つにしています。体が軽くなると体を動かすことが楽しくなり今冬は30年以上ぶりに冬山トレッキングに行くことにし、冬山装備を喜々としてそろえています。
自炊の為にヘルシオホットクック、ヘルシオスチームオーブン等々を購入し初期投資がだいぶかかりましたが、外食とコンビニで月々5万円ほどかかっていた食費が頑張れば2万円を切るようになり、その差額でこの初期投資はすぐに取り戻せました。
浮いたお金は自分投資としてさまざまな新しいことをすることに使用していますが、何をするかについて決めるとき勝間塾の皆様の投稿やイベントを貴重なアドバイスとして参考にさせていただいております。
おかげ様でやりたいことが山となり、それらをどうこなしていくかといううれしい悲鳴となり、人生が充実していくのを感じます。
まだ勝間塾新米ですが、この活動を続けていけば1年後の自分がどう変わっているか楽しみです。
私は仕事柄、国内外の出張が多く固定された場所でコミュニテイーに参加するのは困難なのですが、世界中どこでも参加可能なこのような高品質のコミュニテイーを運営して頂いている塾長および塾生の皆様に感謝いたします。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128601&m=181355&v=62991b7e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128602&m=181355&v=90cef686
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128603&m=181355&v=77d35011
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128604&m=181355&v=af102b37
2月8日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近料理になるべく魚を使うようにしてるのですが、困るのは骨の処理です。特に炒め物とかにさっと入れたいなと思った時にあまり骨がある魚はむきません。
だからと言って一回焼いたものをいちいち骨取りをしてると大変です。そこで考えたことは何かと言うと、刺身用の魚をそのまま使えないかということでした。
もちろん高い魚は使えないので、イサキとかビンチョウマグロのような、精肉と100gあたりがそこまで値段が変わらない魚の刺身を使って、調理するわけです。
実際やってみたところをなかなか良い感じです。鳥の胸肉ぐらいの多分脂分しかないのでそんなにジューシーという感じではないのですが、おいしいシーチキンみたいな感じになります。
元々ホットクックがあまり魚料理が上手でないので、少し魚料理から離れていたのですが。最近、一人分しか作らないので手動で作ることが少し増えてきたので、もっと魚料理を楽しみたいと思います。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
2月2日~8日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128583&m=174309&v=41456d8c
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
やる気の仕組みを理解する ~ その7 やる気スイッチを自分で設計していこう
おはようございます、勝間和代です。
昨日は基礎知力や基礎体力を上げることでやる気の燃費を良くして、必ずしもやる気がなくても一定の成果を上げられるような仕組みを説明しました。
結局私たちは常にやる気に溢れてるわけではありませんので、一体どうやってこのやる気を生み出すかということとこのやる気をどのように配分するかということに計画性を持たないといけません。
そして最終日にお話ししたいことは何かと言いますと
「自分自身の力でやる気スイッチを設計して行こう」
ということになります。
例えばこのサポートメールは私は即座に皆さんからレスポンスがかえってくるので、やる気がマックスになってどんどん仕事が進みます。一方、書籍に関しては、実際に原稿を書き上げてから出版するまでに数ヶ月以上かかりますので、正直なかなかそこまでやる気スイッチがもたないので、そこは何とか編集者さんの励ましにより前に進んでいくわけです。
またここ一週間ぐらい私はせっせとブログを更新するようになったのですが、そのブログ更新のやる気のスイッチになったのは、何といっても、しつこいようですが最近導入したフットスイッチです。
結局ほんの数十秒、音声入力をするために Android を立ち上げるあるいは、 Google 音声入力を立ち上げる時にキーボード操作をしなければいけないということが自分にとってのやる気を削いでいたということが実際にフットスイッチを導入してよくわかりました。
こういってことは実際にやる気にならないと一体何が自分のやる気を削いでいたかということについては事後的にしかわからないのです。だからこそ目の前で試せるものについてはなるべく試すという姿勢が重要になります。
結局、世の中に色々なやり方やツールが溢れていたり、他の人からの教えがありますが、その様々なノウハウや教えの何が自分にとってヒットするかということは事後にならないとわからないのです。
例えば、音声入力をする時に最も重要なのはマイクの感度ですが、結局どのマイクの感度が良いのかということについてはこちらも事後的にしか分かりませんので、色々と実際にマイクを手に入れてみて、自分で他のツールで録音してみてその雑音状況や音声レベルなどを見ながら、プロパティなどを調整してみて、やっとそれが自分にとって合うかどうかということが分かるわけです。
やる気のスイッチというのは何回か説明していますが、結局自分しかわからないわけです。人によってなぜそれがやる気のスイッチになるかということについては事後的には説明できると思いますが、事前にはなかなか説明できないと思います。だからこそ色々なやり方を試して自分にとってあったスイッチを探すしかないわけです。
そこで問題なのが自分にとって間違ったやる気スイッチを探してしまうと、ブラック企業に勤めたり、DVの配偶者に対する共依存になったり色々と暴走してしまいますので、今現在自分が持ってるやる気が本当に正しい方向にやる気が向いてるのかどうかということについても見直しが必要でしょう。
色々な形で私たちが環境整備をする必要があるのはなぜかと言うと、どうすれば自分にとってスムーズにやる気を出せるかということを設計するためです。職場や仕事探しというのはその最たるものでして、ある程度自分のやる気が保てる状況を作らないとなかなかモチベーションがわきません。
私もたまには雑誌の取材などを引き受けることがあるのですが、結構な確率でその雑誌のタイトルや編集状況に対して、あまりにも内容とかけ離れていたりセンセーショナルに書きすぎていて明らかに Web の釣りタイトルのようになってるので
「カチン」
ときて、腹を立てることがあります。これは自分のコントロールの及ばないところで誰かが勝手に意思決定をしてしまって、私にとって好ましくない状況が起きてるわけです。ある意味、会社勤めの時代にはおそらくこのようなことは日常茶飯時だったと思うのですが、最近は会社を辞めて自分で仕事をすることが多くなったのでなかなかこのようにやる気を削がれることは逆に少数派になりました。
そういう意味で言うと、仕事の環境を整えて自分の実力を出すということは何かというと自分のやる気を削ぐような状況をなるべく排除し、自分のやる気を盛り立てるような仕組みを積極的に作っていくということになります。そしてそれをするためにはなかなか人に使われた状態では難しいので、なるべく自分がコントロール権を持った状態で仕事できる環境を作り上げていかないといけないということになるわけです。
色々な家事を家でする機会が皆さんもあると思いますが、結局なぜ家事をしていてイライラするかと言うと、家事そのものにイライラするというよりは家事をすることに対して家族が全く感謝をしてくれないということに対してイライラしてあのだと考えます。もしそうである場合には相手はエスパーではありませんのでしっかりとそのことを相手に伝えて、定期的に感謝の意を表してもらうようなイベントを設計する必要があるでしょう。
例えば定期的に全く自分では家事をしない日というのを設けて、実際に他の家族が一通りの家事をやることで一体それがどのくらいの分量でどれほど大変だということについて体感してもらうわけです。そうすれば周りの人たちも家事をしてくれてる人に対しての感謝の念が湧きますし、ありがとうと言われれば私たちはやる気スイッチがびっくりするぐらい簡単にオンになります。
そういえば過去において日本ではヒロポンなどという名前で覚せい剤が合法だった時代があるということをご存知でしょうか? 覚醒剤というのはアンフェタミンやその他の薬剤成分により飲むと自動的にドーパミンを放出させ、文字通りやる気をブーストさせるのです。そしてこちらは薬剤ですから偽のブーストですので、初めのうちは良いのですがこういった薬剤がないとやる気が出なくなって依存症になっていくという悪循環になります。
私たちが何らかの形でやる気スイッチを設計する場合には、違法ではなく合法なもので考えなければいけませんし、また、代替案も含めてそのやる気スイッチにあまりにも依存しないような方法も同時に考案していく必要があります。例えば最近でいうとスマホ依存が問題になっていますが、これはスマホに依存してるのではなくスマホを通じて得られる SNS の反応に依存してるわけです。
もし自分が健全な趣味やスマホ以外でより楽しいことを知っていれば、スマホから返ってくる LINE や SNS の返信などは正直言って相対的に位置づけられるのでそこまで依存することはないのですが、そこしか自己承認欲求のネタがないとスマホに依存するようになり、しかも自己承認欲求を満たすために迷惑バイトテロのようなことが起こるわけです。
食べ物によるやる気のスイッチも実は危ないものがありまして、疲れるとスイーツを食べる習慣がある人というのはそこそこいると思いますが、まさしくスイーツを食べることによって脳の報酬系が活性化されてやる気が出るわけです。しかしこれも覚醒剤とは言いませんが、あまり健全な方法とは言えませんので、乱用は避けた方が良いでしょう。
ではどうやってやる気を作っていくかということになるのですが、やはり抜本的には
「自分が自分以外の人に幅広く役に立って感謝はされている」
という感覚が最も汎用的だと思います。もちろん、9つの性格で楽しみの欲求が強くて自分さえ楽しければそれでも十分にやる気が出ると人もいると思いますが、それ以外の多くのタイプの人はやはり自分の何か実現したことが他の人に役に立っていてそこから感謝や報酬が生まれるというような循環があると、やる気が出てくるわけです。
私が色々あるSNSの中でどうしてもVoicyのやる気が出ないのは、広告収入も含めた形で収入が全く入らないこともありますし、再生回数の割にはコメントもほとんどつきませんので本当に自分の発言している内容が役に立てるかどうかがさっぱり分からないからです。そうすると続けることはなかなか難しくなります。
いずれにしてもなぜ私達が仕事についついやる気を吸い取られて依存してしまうかと言うと、仕事というのは明確に月々の報酬が生まれるからです。報酬が生まれるものについてはほっておいてもやる気スイッチが入りますので、より中長期の自分の人生目標にスイッチを入れるためには、中間指標を含めて自分でやる気のロードマップを作って道を設計していかないといけないのです。
結局人生の目標を達成するためには日々の生活の中でコツコツとした行動変革が必要ですし、その行動変革のためには何らかの形で私たちのやる気を支えるシステムが必要です。だからこそみんチャレやスマートウォッチのような形でやる気スイッチをオンにし続けることも必要ですし、 自分自身一緒にやる気を持ちたい仲間と常にフォローをし合いながら、お互いのやる気が支え合うことも必要になります。
私が普段の生活の中で仕事をしていて一番やる気が削がれる場面の一つは何かと言うと、
「自分がしっかりと発声したつもりなのか変わらず音声入力がうまくいかなかった時」
になります。そうすると自分でキーボードを使って入力し直すという手間がかかって面倒臭いのですが、その時の面倒くささだけではなく自分の思考が中断されるということが嫌なのです。
そこでやる気スイッチを止めないために
「どうすればもっともクリアにマイクに音声が入力できるのか」
ということを考え続ける必要があります。もちろんマイクに限りなく近づいて話すのが一番簡単なのですが、だからといってあまり近づいて発言をしようとすると、今度はいちいちマイクに近づくということがめんどくさくなってしまうので、しっかりと自分が良い姿勢を保ったまま、マイクと自分がどの程度の距離で、かつ、マイクの入力レベルがどの程度であれば自分が快適に入力が出来る上に誤入力が最小限になるかということを考えて設計していくのです。
そのためには Windows のボイスレコーダーを立ち上げてどのくらいの距離とどのぐらいの音声入力ゲインのバランスであれば最も Windows が認識しやすいかということを調整していきます。その手続きはほんの少し面倒くさいかもしれませんが、それを行った後で大量の修正がなくなるのであればやる気にとってとても良いブースターになります。
ありとあらゆる場面で色々なことを受け身に考えるのではなく、自分がどのように環境設定をしてどのように振る舞えばより自分にとって自然にやる気が出る状態になるのかということを考え続け、しかも日々の生活の中で昨日お話ししたように基礎体力や基礎知力を積み上げて大きなやる気がなくても成果が上がるような仕組みを作り続けることで、自分の人生目標に向かってスムーズに自分が移動できるようにして行くのです。
人生はハードル競争のようなものですので、いかになるべく自分の人生にとって障害になるものを取り除き、逆にブースタースイッチを押せる環境をつくるかということが重要です。是非とも自分の人生マップをイメージしながらやる気をエンジンとしてどのようにハードルを取り除き、ブースターを押すのかということを考えていってみてください。
同じ目標を達成したいのであれば、毎日を楽しく、良い意味でやる気溢れる形で過ごしていきましょう。
最終日の課題は
・あなたは、日常的な生活の中で自分のやる気スイッチがどこにあるかということを認識し、そのやる気スイッチをうまく押せるような設計を積極的に作ってきましたか?
・あなたは、仕事というのは明確な報酬というスイッチがあるため気をつけないと仕事依存になってしまうので、いかに自分にとって中長期に必要なことについてもやる気スイッチを作るかということが重要であり、そのような設計をこれまでしてきていますか?
・あなたが、この一週間でやる気について新しいことに気づき、これまでとやり方を改めようと考えたことについて、その具体的なやり方を教えてください。
です。
一週間お疲れ様でした。来週のサポートメールのテーマは、6月の月例会が社内政治の重要性などについても意外と盛り上がったこともあり
「人付き合いのレッスン2021」
をお送りしたいと思います。お楽しみに。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128583&m=174309&v=41456d8c
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128584&m=174309&v=998616aa
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128585&m=174309&v=7e9bb03d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128586&m=174309&v=8ccc5dc5
2月7日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらずスマホの目線問題に悩んでいますそして、自撮り棒をしばらく試していたのですが、自撮り棒の問題は何かと言うとちょっとグラグラすることと、何と言っても組み立てに時間がかかることです。
自撮り棒の状態からスマホスタンドに変化させるのに4つぐらいレバーを引かなければいけないのと、さらに高さを調整するのでそこそこの時間かかってしまって毎回毎回セットするにはちょっと不向きです。
そこでふと考えたことは何かと言いますと、通常のわりと背の高めのスマホスタンドの上に、これを地面と水平にして、さらにもう一個スマホスタンドを置けば高さがあうということです。
これは一瞬で組み立てられるし、自撮り棒を持ち歩くよりはずっと軽いという利点があります。
ちょっとスマホスタンドの場所を気をつけないと スマホの下の方に干渉してしまうので、どのスマホスタンド2つの組み合わせが良いのかは、手元にあるスマホスタンドで色々確認してみたいと思いますが少し光が見えてきて嬉しいです。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
2月2日~8日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128565&m=181355&v=f68ad740
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
やる気の仕組みを理解する ~ その6 知力と体力を引き上げることでやる気を節約する
おはようございます、勝間和代です。
昨日はやる気については好循環と悪循環があって、何かうまくやる気にスイッチが入った時にどんどんそれに対して良いフィードバックや報酬がやってくると自然と次のやる気が出てくるという仕組みを説明しました。
しかしやる気というのもある程度の限界があります。やる気というのはある意味、充電池のようなものでして、朝一番充電された状態で始まりますが、昼にだんだん消耗していて夜にはまた眠らないとどうしようもなくなって、寝てまた充電されるようなイメージです。
そして今日お話ししたい内容は何かと言いますと
「やる気の燃費を良くしよう」
ということです。同じガソリン車でもリッター20キロ走れる車もあればリッター5キロぐらいしか走らない車がありますが 、それはなぜかと言うとエネルギー効率を上手に地面に伝えることができてるかそうではないかという差になります。
私たちもやる気は一定量しかありませんので、あまりにもやる気を無駄遣いするとあっという間になくなってしまうわけです。ではどうやったら無駄遣いをしないようにすむかと言いますと、何と言っても
「やる気がなくてもある一定のパフォーマンスは出せるようにする」
ということです。どういうこといってるかといいますと、平たく言うと
「手を抜いても十分にパフォーマンスが出るようにする」
ということなのです。もちろん手の抜きっぱなしではなく、そこでしっかりとセーブしたやる気については、別の場面で自分が慣れないことをする時に力を振り絞ったり失敗を認めたりする時に使うようにします。
ではどうやってやる気の節約をするかということなのですが、やはりなんといっても必要なのが
「知力と体力の充実」
になるわけです。
よく読書をしたいけれどもなかなか読書をする暇がなくてついネットサーフィンしたり、 YouTube のサーフィンばかりしてしまうと嘆いてる人が多いと思いますが、これはなぜかと言うと文字を読むのに今持っているやる気では賄えないぐらい知力が必要になるので、ついつい先延ばしにしてしまうということです。
それが例えばある程度速読のテクニックを持っていてまるで漫画を読むようにスラスラと何でも本を読めるのであれば、多少よりに疲れていたりやる気がなかったり、あるいは5分10分しか時間がなかったとしても読書をすることにそもそもやる気が必要ないわけですから、簡単にたくさんの本を読めるようになります。
結局やる気というのはある意味
「普段慣れていなくて、自動運転できないことに対して、多少追加で投入してあげる燃料」
みたいにイメージしてると分かりやすいと思います。もちろん自動運転そのものにはせいぜいスイッチを入れるぐらいの多少のやる気が必要ですが、その後はなれていることであればルーティンのように回すことが可能になります。
私が最近面白いなと思ったのは、コロナになって旅行や外食が少なくなり、ゴルフのラウンドに行く機会がかえって増えたことで、やたらめったら歩くようになったことです。タイでゴルフは1ラウンドしますと1万5000歩から2万歩ぐらい歩きますので、週に数回行っているだけでも、相当脚力がつきます。
そうすると特にやる気がなくても、徒歩10分とか15分の距離なら軽く歩けるようになりますし、足が勝手に自動運転で動くのでやる気も減りません。これが少しでもあればなくなると昨日の悪循環と好循環の話ではありませんが、あっという間に歩くことについてもやる気が必要になってすぐにやる気が消耗してしまうようになるのです。
なぜ普段の生活の中でしっかりと読書をしたり、一万歩以上歩いたりするような形で知力と体力を引き上げる必要があるかと言うと、自分を省エネ体質にしてやる気を必要としなくなると考えるとわかりやすいと思います。燃費の良い形にするわけです。
そういえば過度なダイエットがなぜ危険かと言うと、自分の食事を制限したりあるいは好きなものを食べるのを我慢するということにたくさんのやる気を使ってしまうので、他の部分でイライラしたりミスが起きやすくなるからだそうです。つまりもし体型を保ちたいあるいは痩せたいと思った場合にも、なるべくやる気を必要としない方法を開発して細く長く行なった方が結局効果が出やすくなります。
ドルコスト平均法の結果が出やすいのは、やる気を全く必要としないからでしょう。勝手に積み上がっていて勝手に増えていきますので、いちいちどのタイミングで投資をしようとかあるいは損切りをしようか利食いをしようかといったことを考えなくて済むからです。
やる気というといいことばかりのように感じてしまいますが、実際には交感神経優位にして
「逃走か闘争か」
のスイッチを入れることとも近いので、私たちの健康状態に必ずしも良い影響ばかりではありませんし、また、結果についても視野狭窄になってしまって投入してやる気ほどには良い結果が出ないということもしばしばです。
私たちに本当に必要なものはやる気ではなく順調に成果を出すことですので、やる気を使わずに成果を出せるのであればそれに越したことはないわけです。むしろやる気幻想の方が問題でして、やる気さえあれば何でも解決すると思ってしまうのが間違いで、やる気がない状態か、あるいはやる気が極小な状態でも自分の結果を出したり自分をどうやったら幸せにできるかということを考えていた方が良いでしょう。
また前にお話しした通り、人によってはやる気のレバーが異なりますので、他のことではやる気が枯渇してるかもしれない状況においても、自分の得意なことを使う場面であったり自分が好きなことであればあっという間に内側からやる気が急に湧き出てきます。
スポーツトレーニングなどをイメージして欲しいのですが、本当に良い結果を出したいと思った時に必要なものはやる気ではなく、科学的な分析とそのフィードバックに基づいた適切な指導そして練習になります。それと全く同じ事でして自分が何かを達成したいと思った時には、必要なものはやる気ではなく、自分にとって何が不足してるかということを見極めて、その不足してる部分のリソースを人から借りてきたりする時だったりする考え方なのです。
そういう意味ではやる気というのはある意味過剰強化されてると思っていまして、元々の実力が足りなかったり仕組みがうまくできていない時に仕方なく少し上乗せをするためにやる気が必要なのであって、
「やる気満々で歯を磨いている」
「やる気満々に自分の家から最寄り駅まで歩いている」
という人はほとんどいないと思います。もちろんワクワク感があって何か新しいことをするためにポジティブのやる気があるのは全く問題がないのですが、ちょっと無理めで嫌な事についてなんとかやる気を奮い立たせて自分で自分のお尻を叩くのはあまり好ましいやる気とは思えません。
むしろあらゆる場面で、どうやったらやる気を節約できるかという設計の方が重要だと思います。もともとこのサポートメールが音声入力で書き始めたのも、キーボードで叩くためにはどうしても指を使うというある程度の体力とやる気が必要になるのですが、それだと指の動きが私が表現したいものに対してのボトルネックになってしまうため、そこでやる気をめいっぱい出してすごく早くキーボードを叩けるようにするよりは、もっと自然な形で文章を残す方法は何かということを考え続けた一つが音声入力でした。
最近は音声入力に加えて、フットスイッチも入れたので、口と手と足の三つで全身入力と呼ばれているのですが、全身入力にしたほうが当然たった一つの部位が頑張るわけではないので、やる気がそれほど十分になかったとしても良質な原稿を仕上げることができるようになるわけです。
皆さんも自分の経験やあるいは自分の部下において、やる気はあるけれども十分な実行能力がない状況においては、やる気ばかりが空回りしてしまって結局うまくいかなかったということについては記憶があると思います。
何かこれまで動かなかったものについて積極的に動かすためには一定量のやる気を投入して初動をつける必要があると思いますが、一度動き始めたものについてはなるべくそれ以上のやる気を投入しなくても前に進めるような仕組みを作っていく必要があるわけです。
元々の基礎能力としての知力や体力を十分に蓄えることで、何か物事を達成したり問題解決をしようと思った場合には、トッピングとしてのやる気があれば十分な状態を整えるわけです。あるいは自分一人ではなかなか難しくて、どんなにやる気を出したとしてもスムーズにいかないような状況については、さっさと音を上げて他の人とコラボレーションをしたり救いを求めるような頭の使い方をした方が良いのです。
自分の弱みを見せることが苦手な人というのがいます。そのような人たちは何とか自分のやる気で解決をしようとするのですが、往々にしてやる気が空回りするばかりで問題がより複雑になった状態で初めて人に問題の所在を知らせたりするわけです。それよりも明らかに自分が持っている基礎能力とその日に最大出力で出せるであろうやる気合わせてもうまくいかないことが予想できている場合には、さっさと人の助力を仰いだり、場合によってはお金を使って製品やサービスを購入することでやる気を補うようにしましょう。
やる気というのは精神的な概念ですし、また、元手が無料のこともあり、ついついやる気信仰に陥って自分の基礎能力を上げないままなんとかやる気でごまかす生活を続けていますと、いわゆる燃え尽き症候群のようなことが起きてしまいます。
やる気を出さなければいけないとこれまで思い込んでいた人が多いと思いますが、是非とも今日はやる気がなくても上手く行くというのはどういうことかということを、もう少し考えてみてください。
6日目の課題は
・あなたは、やる気というのは私たちの人生においてメインではなくトッピングのようなもので、元々の基礎知力が基礎体力のようなものをより大事にしてきていますか?
・あなたは、やる気スイッチが入ると交感神経が優位になって必ずしも良いことばかりではないので、やる気スイッチを入れすぎたりあるいは燃え尽き症候群にならないようなコントロールをこれまでしてきていますか?
・あなたは、やる気がなくても十分な成果が上がってしまうような状態が望ましいというような考え方を持ってきましたか? いつでもついついやる気がないといけないと考えてきていませんか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128565&m=181355&v=f68ad740
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128566&m=181355&v=04dd3ab8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128567&m=181355&v=e3c09c2f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128568&m=181355&v=6e2acab5
2月6日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前から何回かお話をした通り、軽量の自撮り棒スマホスタンドとして活用できないかということを試しています。通常のスマホスタンドですと背が低すぎて目線が相当下がってしまうので、キーボードと併用するときに肩こりがしそうだったからです。
とりあえず手元にあった自撮り棒はちょっとスマホスタンドに使うには立派すぎて重かったので、軽量のものを買い直してみて試したところなかなか悪くないです。
まず目的であった、目線が自分の目の高さに揃うというのは達成できました縦置きにもできます。
ただ予想外だったのは、今一つ揺れるということです。背を高くしてるのと、自撮り棒を軽量化しているので、脚が重くないので、机の上に置いてる感じですからキーボードを触るとややぐらぐらするのです。
これを解消するのにはスマホになるべくさわらないようにするのが一番良いのでマウスを併用するとよいかもしれません。
ただマウスを使うには カフェなどではちょっと机が狭過ぎて不向きなのでトラックボールか何かで制御できないか少し考えたいと思います。
まあこうやってどんどん荷物が増えていく気がするのでどこまで増やすかはちょっと考えます。 気が付いたら結局ノートパソコンの方が軽かったということになりかねませんので。わはは。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
2月2日~8日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128545&m=174309&v=dd580df2
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
やる気の仕組みを理解する ~ その5 やる気こそ好循環と悪循環が生じやすい
おはようございます、勝間和代です。
今週のテーマはやる気の理解です。これまで人によってやる気になるレバーが違う話とか、あれはやる気を作るためにはその阻害要因となってるものを取り除いたり、あれは自分やる気にさせるものについて積極的に取り入れる必要があることを説明してきました。
そして今日お話ししたい内容は何かと言うと
「やる気には好循環と悪循環がある」
という話になります。
この好循環と悪循環ってのはどういうことかと言いますと、私たちは色々な場面でやる気を出すのですが、そのやる気が続く時と続かない時の差というのはいたってシンプルでして
「やる気を出した結果ができればその当日以内、遅くとも翌日ぐらいまでには報われるかどうか」
ということになります。
よく三日坊主という言葉がありますが、なぜ三日坊主になるかと言いますと、3日以内に何かやる気を出したことについての正のフィードバックがうまく来ないとやる気がなくなってしまうからです。英語の勉強やダイエットなどが典型でして、英語は3日勉強したからといったって言っても上手くなりませんし、3日以内に結果が出てしまうダイエットというのは逆に身体に危険です。
なんだかんだ言ってなぜ毎日朝起きて仕事を始められるかと言うと、仕事を行えば金銭と言う正の報酬が必ず生まれるからです。それに比べると例えばブログを書いたり YouTube を始めるということについて、それが今おこなってる仕事に比べて目に見えるような収入に繋がるまでには半年とか1年がかかりますので、よほどの工夫をしない限りだいたい途中でくじけてしまいます。
あるいは、なぜみんチャレが続くかと言うと、実際に結果が出る前に仲間内でお互いに褒めあったり、自分だけやる気をなくすと周りの人に悪いと言う負のモチベーションが働くからです。お互いにやる気が結実するまで同盟を組んでサポートしあってるわけです。
ありとあらゆる場面でこの報酬が出るか出ないかというのはとても重要でして、例えば小さい頃から頭のよい子が特に親から言われなくても勝手に勉強するのはなぜかと言うと、成績が良くなって周りから褒められるという正のモチベーションが勝手に働くからです。一方それほど学習しても成績が上がらない子供がなかなか勉強しなくなるのも、そこにやる気の好循環が生まれる仕組みがないからです。
従って、いろいろな場面でどうやってやる気を継続させるのかコントロールさせるのかといったことについては、何と言ってもやる気に対してどのくらい報酬がうまれてるかということについて、中間的な指標でも何でも良いので自分にフィードバックが返ってくることが重要になります。
私も最近スマートウォッチをまた新しいものに買い換えました。その買い替えた理由は何かと言いますと、ゴルフレンジの練習について記録をする仕組みが新しい Huawei のスマートウォッチに搭載されていたからです。
Amazon | HUAWEI(ファーウェイ) Watch GT2 Pro 46mm スマートウォッチ 2週間長時間バッテリー ワイヤレス充電 血中酸素レベル測定機能 チタン素材 Nebula Gray【日本正規代理店品】 | 家電&カメラ オンライン通販
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128546&m=174309&v=2f0fe00a
どうも普段ゴルフの練習についてラウンドに行くのは楽しいのですが、ラウンドの準備のために地道な努力としてレンジなどでコツコツとPDCAサイクルを回すのがあまり面白くないので、ついついなんとなく足が遠ざかっていたのですが、地道な基礎練習をしないとどんなにラウンドにいったからといってもスコアが良くなりません。
そこがわかっていたので反省をしまして、やっと真面目に定期的に練習をしようと思いまして、そのためには記録を取れた方が面白いかなと思って買ってみました。実際思ったよりも機能が良くて、練習してる時間やカロリー数だけではなく、実際に何打打ったかとか、どのぐらいスイングテンポがずれているかとかなどが一緒に記録されています。これがあるとさすがに結構モチベーションが働きます。
何で私達が様々な生活の中で道具が必要かと言うと、道具を身につけることで自分ひとりではうまくいかないようなフィードバックループを作り上げることができ、それによってモチベーションを維持して自分ができることを増やしていくことができるためです。
それと全く同じ仕組みなのですが、例えばなぜアルコールをやめるためにはアルコールを一滴も飲まない方が良いかと言うと、アルコールを全く飲まなければアルコールがどのように楽しいものかということについての記憶が一切薄れてアルコールを飲みたいというモチベーションが生まれなくなるのですが、ついうっかり一度でも飲んでしまいますとその心地よさがモチベーションとなって、またどんどん飲みたくなるという悪循環が生じるからです。
結局やる気というのは頭ではなく自分の心や経験から生まれるという話をしましたが、いかに自分の心や経験にこれまで行った良いことについての記憶を止めその記憶を振り替えさせて、より私たちにその行動を強化するようにするためには、色々な意味での工夫が必要になるわけです。
私がなぜこのサポートメールを書き続けることができるかということについても、勝間塾のコミュニティーやフィードバックフォームによって毎日実際にこのメールを読んだ人からの声が聞こえるからです。もしこれを単純に業務だけとして行なっていたら一週間も続けられないと思います。
そういう意味ではやめたいのについついやってしまうという悪循環も全く同じでして、お酒やタバコについては先程説明した通りですし、色々な人に対して怒ってしまったりあるいはゲームやネットサーフィンに逃げてしまうのも、そういった本当はやりたくないけれどもやってしまうことによって
「何らかの報酬が即時に手に入る」
ということが起きてるからです。だからこそなるべく自分にとって好ましくない行動についてはやりにくくして、好ましい行動をやりやすくするわけです。
私はコロナになってからとにかくやめてしまったことの一つとして、 YouTubeや Amazon プライムなどの無料動画を見ることと、あと、有料でも無料でもオンラインゲームをすることがあります。これらは始めるとすぐに楽しさということでフィードバックがきてしまうため、もっともっとやりたいというやる気に満ち溢れてしまうのですが、一度やめて一週間も経ってしまうと全くやりたくなくなります。
その代わりに始めたのが、とにかくありとあらゆる場所に Android タブレット置いて、暇さえあれば本を読むようにしたことです。Android タブレットは高級なものでなければ1万円せずに買えますので、それを寝室とか鞄の中とかあるいは机の上に置いて、とにかくネットサーフィンをするようなイメージで読書サーフィンをしています。
最近気に入ってる端末はこちらです。
Amazon | ALLDOCUBE 7インチタブレット、Android9.0、256GB TFカードサポート、GPS(iPlay7T) | ALLDOCUBE | タブレット 通販
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128547&m=174309&v=c812469d
安い端末ですがSIMも入るので、サブの SIM を入れていまして自宅の外で読んでいる時に Kindle がどこまで読んだかどうかを記録するので便利です。
結局本を読むやる気があるかどうかというのは、本を読むことに対してどのくらいハードル低く環境が設定されているかということと、本を読んだ結果としてどのぐらい自分が楽しくなるかというダブルで気持ちが湧いてくると思います。そして本を読めば楽しいという記憶が新しいうちに次の本を読めばまた楽しいという読書の好循環が回る理由です。
勝間塾のコミュニティの書き込みに対しても、毎日しているとどんどんコメントが付きますので楽しく書き込むことができるようになりますし、ちょっと遠ざかってしまうとあっという間にやる気の好循環が途絶えてしまいますので、しばらくご無沙汰してしまうということになるわけです。
普段の生活の中で一体どのような環境設定やどのようなやり方が、自分のやる気の好循環を引き起こして自己強化を起こしているのか、逆にどのようなやり方のまずさが自分のやる気を阻害してしまってるかということについて具体的にレビューを行い、自分の環境設定を作っていくことをお勧めしたいと思います。
色々なやる気も静的なものではなく動的なものとして捉えると分かりやすいと思います。やる気というのは特定のやる気があるわけではなくシステムとしてとらえるわけです。そして今現在自分がやりたいことについてどのようなシステムが出来上がってるからそれはうまくいっていて、逆にうまくいかないものについてはどのようにシステムが阻害されているかということを流れの中で考えていきます。
例えば大きな組織の中では何か自分がやる気があって新しいことを改革しようとしても、ほとんどの場合には上司や会社の仕組みやその他から様々な理由で阻害をされるようになっています。それは評価制度の問題であったり、雇用の問題であったり、規制の問題であったり様々な理由があるのですが、いずれにしても大企業の一員として働いている際に何らかの形で会社が定めたやる気の方向とは違う方向にやる気を出すのは大変難しいのです。そう言ったら大企業でやる気を持って働き続けてる人というのはごくまれでして、とりあえず自分のやる気をなんとなく企業の評価制度や仕組みの中にうまく合わせてコントロールをしながら無理やり働くというのが実情です。
ぜひとも、やる気というのはシステムであって、やる気という単体があるわけではないということを認識しながら、上手に自分のやる気を醸し出す仕組みを作り上げてください。
5日目の課題は
・あなたは、やる気が出ないというのは単体ではなく自己強化のループが重要であり、やる気が出て結果が生まれてまたそれがやる気を呼ぶといったような状況でないとやる気が続きにくいということをこれまで認識してきていますか?
・あなたは、一緒にやる仲間やウェアラブルツールなどは、私たちのさまざまのやる気とその結果を可視化してくれるツールであり、一人ではなかなか続けにくいことについてもそういった助けを得ることで好循環を作りやすいということを理解し、そのようにこれまで自分のやる気を組み立ててきていますか?
・あなたは、大企業など大きな組織では色々な人の思惑が絡み合うため、なかなか自分一人で起こしたやる気について周りの人にそれを波及させるのは難しく、だからこそどのような人でもだんだんやる気がなくなってしまうという理由をイメージできましたか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128545&m=174309&v=dd580df2
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128548&m=174309&v=45f81007
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128549&m=174309&v=a2e5b690
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128550&m=174309&v=7e5d26fa
2月5日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近のスマホはどんどん画面が大きくなって重くなってきたので、手に持ってるといつでも落としそうです。なので、ここ最近はずっと、まずはストラップで首から下げた上で操作をしています。
まぁ、携帯落とさないようにするための命綱なのようなものです。一旦これになれるとストラップなしで操作はするのは本当に怖くて仕方がありません。
要は、ありとあらゆるものについて、私がミスをするということを前提に組み立てないと駄目なんでしょうね。
色々と安全柵を講じると気分が落ち着くので、様々な安全策、意外に心配性の私なので、みんなにやりすぎと思われたとしても追加していきたいと思います。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
2月2日~8日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128525&m=181355&v=97cbbc05
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
やる気の仕組みを理解する ~ その4 やる気を求めるにはアクセルだけではなくブレーキをなるべく排除しよう
おはようございます、勝間和代です。
昨日はやる気というのは頭ではなく体すなわち感覚や経験を中心に生まれるという話をしました。そしてやる気を生むために必要なことは何かというと
「それを行うと自分にとって嬉しいことが起こる」
「それを行わないと自分にとって悲しいことが起こる」
という両面から、正のモチベーションと負のモチベーションを作り出し、無理やり人から与えられている気ではなく自分の内側からやる気が出てくることが必要だという説明をしました。
そうは言っても自分の内側からやる気が出るためには、実際には以下の二つが必要です。
その1 何かやりたいことに対して、それを補助してくれるようなアクセルがあること
その2 何か言いたいことに対して、それを阻害するようなブレーキが外れること
そして私たちのやる気を阻害してしまうのは、どちらかと言うとアクセルよりはブレーキの方なのです。
例えば私が昔から気にしてることの一つとして
「家族メンバーに怠惰な人ややる気がない人が一人でもいると、その人とのバランスをとるためどうしても自分もやる気を失うことで相手に無意識に気を使うようになる」
ということなのです。
自分だけがやる気いっぱいで前に進み続けても良いのですが、そうするとなんとなく行動で相手を非難してるような気分になる上に、相手はそう思っていないのかもしれないけれども自分だけ前に進んでしまうことが相手に悪いと思い始めて、なんとなく自分もブレーキをかけてバランスを取ろうとしてしまいます。
これは家族だけではなく仲間も同じでして、例えば最近おかげさまで私はゴルフはほとんど100を叩かなくなり、大体90前後になったのですがその最大の理由の一つは
「一緒にゴルフをしていて、こちらの方がスコアが良いとイライラする人とは一緒に行かなくなった」
ということがあるのです。この感覚は私達が持っていたのかなと思ったのですが、他のゴルフ仲間の友人も同じことを言っていたので、ああ、私だけではないのだとちょっとびっくりしました。つまり一緒にゴルフをしていて、自分より良いスコアになるように応援するタイプの人たちと一緒に行った方が、自分より良いスコアになった時になんだかんだ言い訳をしたりこちらの足を引っ張るタイプの人よりも気持ちよくプレイができるようになるわけです。
企業選びも全く同じでして、自分だけやる気を出すと浮いてしまってその企業から排除されるような組織ではなかなかやる気を出すことはできません。一方ブラック企業のように会社に全てを投じて最大限までのやる気を出さないといられないような会社もまた問題です。程よくワークバランスを整えながら、程よくお互いにやる気を出し合って協力体制を築きパフォーマンスを上げるような組織が必要になるわけです。
普段の私たちの生活の中で何かをやりたいけれどもやれない場合には、どんなアクセルが必要なのだろうと考えること以上に、一体自分にとって何がブレーキになってるのかということについても分析する必要があると思います。様々なノウハウ本ややる気を出してくれる本は色々な意味でアクセル側についてはアドバイスが多いのですが、何がブレーキ側になってるかということについては言及がないものが多いですし、またあったとしてもブレーキは人それぞれですのであてにならないわけです。
例えばドルコスト平均法一つ取ったとしても、なぜ実際にやる気に溢れてすぐに実行できる人と、なかなか様々なクリエイティブな言い訳をし続けてできない人がいるかと言うと、実行することのメリットよりも実行しないことによるメリットの方は何らかの形で上回っていると考えたほうが良いでしょう。
最も考えられるのは単純に仕組みがわかっていないので、損をする可能性を捨てきれないで強いということだと思います。少なくともドルコスト平均法を実行しない限りにおいては、お金が減ることはないのですが、様々な努力をしたにも関わらず最終的に投資をしてしかもお金が減るということについて耐えられない人というのはそれなりにいます。
5年から10年かければほぼ減ることはないので私は全く気にしないのですが、それは5年後とか10年後に初めてわかるわけであって、今投資をしていない人にとってはすぐに減る可能性は目の前にあるけれども、5年後10年後に増えるかどうかということについては実際に10年後にならないとわかりませんので、やる気の元にならないわけです。
むしろそのようなブレーキが働いてる人というのは、生まれてから現在まで様々な形で投資は損をするから怖いと言ったような呪いを色々な人から言われ続けていて、かつもしここでドルコスト平均法を行なって損をした場合には、家族を含めて周りの人からどれだけ
「それみたことか」
と言われかねないということをよく知ってるわけです。だからこそやりたくてもやれないというアンビバレンツな状態に陥っています。
どうやってこのような場合にブレーキを排除すれば良いかということなのですが、答えは簡単でして
「そのように批判をする可能性がある人には全く相談せずに、黙ってさくさくと前に進めていくこと」
です。一か月1000円でも2000円でも積み立ては開始できますので、それでやってみて実績を示してから他の人を説得しても良いですし、なんといってもそれを行うことで自分自身が勝手に説得されます。すなわち投資を使用して損をしたらどうしようというブレーキが外れるわけです。
そういう意味では、やる気を阻害する最大の理由の一つは
「うまくいかなかったらどうしよう」
「失敗したらどうしよう」
「やらなくても今のところ困ってないから大丈夫」
といったような、一人一人のクリエイティブな言い訳が最も影響していると考えます。 ありとあらゆる事について実行する能力をつけるためには
「失敗上等」
「失敗から学ぶ」
という考えを主軸にして、失敗したらどうしようというブレーキをある程度緩めておかないと前に進みにくくなるかなと思います。
完璧主義にこだわることも同様の先延ばし傾向の一つでして
「一番上手くいく方法を探したい」
ということであれこれ考え続けていると、次の行動に向けたやる気がなんとなく阻害されて、せっかくのパワーが前に進む方向ではなく、ありもしないベストな選択肢を探すというところに費やされてしまいます。
また自分にはできる勇気が力がある、自分には前に進む権限があるといったような形で、自分自身が何かを成し遂げられる、できるという予感が前にないとやる気が生まれにくくなります。これは一般的には成功体験と呼ばれているものですが、全く違う分野の学業やスポーツあるいは仕事上の業績でも何でも構わないのですが
「自分がやる気を出した時には、一定の確率で目標を達成することができるのだ」
という実績を持つことで、新しいことに着手をしようとするアクセルが踏み込まれ、同時にブレーキも外れるようになります。
当然なんとなくではなく、色々な方面からうまくいきそうな仕組みが手に入れば、私たちも前に進みやすくなります。一番やる気がわく時はどんな時かと言いますと
「自分と似たような資質似たような性格の人が、自分よりいち早く自分がやりたかったことについて達成し、かつそのやり方を詳しく教えてくれる時」
になります。
様々な新しいことの習得や達成に対して一緒に学び合う仲間が必要なのは、何と言っても自分以外の人がしっかりと達成をしてるということを目の当たりにできるからです。自分よりものすごく優れてる人だったらわからないけれども、自分と同じような人が達成できるのであれば自分もできるのではないかということを容易に想像できて、私たちはやる気が湧いてくるわけです。
私たちはどうしても色々な面でやる気が出てこないと、やる気がある人に比べて自分がダメなのではないかと自己卑下をしてしまいますが、やる気というのは本人の資質だけではなくこれまでの経験や周りの人とのバランス、そして具体的に達成したいことについてどのぐらい詳細にやり方がイメージできてるのかということで変わってきます。
だからこそ特定のコミュニティに属してる人にとっては当たり前のようにできることというのが存在するわけです。特に日本を含めた先進国で問題になっているのが、子供がある程度恵まれた環境に育ちますと自然にやる気が生まれるのですが、やる気がないのが当たり前あればやる気を出すとかえって周りからいじめられるような環境に育つと、わざわざ自分で無気力な状態を演技するようになり、演技の結果として本当に無気力になってしまうことがあるのです。
良い睡眠をとって、心身をリラックスさせ、十分な栄養をとるといったような外的な要因だけではなく、さらにやる気を発揮しても周りから罰せられないどころか、周りの家族や学校やあるいは社会的なつながりの人たちがそのやる気を応援してくれるような状況にあれば、誰でもすぐにそのやる気のスイッチが入りやすくなるのです。
特に人の評価を気にしたり人の目を気にしたりしてしまう人は、失敗を恐れたり完璧な方法を探そうとしたり、あるいはやる気があることを見せてそれを馬鹿にされたりするのを防ぐために、なるべく新しいことを避けようと知らず知らずのうちにしてしまう傾向があります。
しかし、やる気を出した時にそこにマイナスの言葉や評価を出してくる人たちとは、それをスルーするかもしスルーできないのであればなるべくそういった人たちと遠ざかるということを心がけることが、上手にやる気を出す方法になるのです。
あまりやる気のある人達に囲まれすぎると逆に自分だけがうまくいかないことを責められてるようでプレッシャーになるというタイプの人もいますので、これもほどほどにした方が良いかもしれませんが、いずれにしても普段の生活の中で自分にとって何がやる気のアクセルになっていて何がやる気のブレーキになってるかということはいつも確認をしておいてください。
特に人間関係が自分のやる気のブレーキになってるということに気づいた場合には、何らかの形で改善を試みることをおすすめしたいと思います。私たちのやる気というのは自分だけではなく環境や社会的つながりで大きく変わっていくからです。
4日目の課題は
・あなたは、様々でやる気についてアクセルを踏み込むだけではなく、何がブレーキになってるかということを考えそのブレーキについて積極的に取り除こうとする行動をこれまでしてきましたか?
・あなたは、失敗するかもしれないという恐れや完璧主義がやる気を阻害するブレーキになってる可能性をこれまで考慮してきましたか? またそういったものは自分自身というよりは他人からの評価を気にしてるということに気づいてきましたか?
・あなたは、やる気を出すことについてそれを推奨するようなコミュニティーや環境にこれまで身を置くようにしてきていますか? やる気を阻害するタイプの人とはなるべく距離を置くような習慣を持ってきていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128525&m=181355&v=97cbbc05
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128526&m=181355&v=659c51fd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128527&m=181355&v=8281f76a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128528&m=181355&v=0f6ba1f0
2月4日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
毎年冬はとにかく手足が冷たくて大変だったのですが、今年の冬は電熱靴下と電熱手袋、そして電熱ズボンや電熱ベストで本当に暖かい冬を迎えています。
初めのうちはバイクや自転車だけに使っていたのですが、今はゴルフでも使っていて、最近では普通の外出の時にも少なくとも電熱靴下と電熱手袋はつけています。
これ、何が良いかというと、本当に冬の寒さと無縁になったことです。外に出るとうーーー、さむーーーい、というのがあったと思うのですが、それが全くないのです。雪が降った日もたまたま本降りになる寸前までゴルフをしていたのですが、みんなが寒い寒い言う中で、電熱服に包まれた私 1人だけ涼しい顔をしてると友達に言われました。
家にエアコンがやってきて、家の中は少なくとも夏を涼しいし、冬も暖かくなったと思うのですが、全く同じように電熱服がやってきたことで、冬の外が全く寒くなくなっています。
今年の夏もおそらく、様々な冷却関係のものが生まれてきて、もっともっと涼しい夏を今年の夏は迎えられるのではないかと思います。
本当に良い時代になったものです。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
2月2日~8日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128507&m=174309&v=a9532dd8
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
やる気の仕組みを理解する ~ その3 やる気は頭ではなく体から生まれる
おはようございます、勝間和代です。
今週のテーマはやる気の仕組みの解明です。昨日は様々なやる気というのは生まれながらの性質やその後の育った環境によってそれぞれモチベーションレバーが異なっており、自分にとってやる気が出るものでも他の人にとっては全く関係のないものであったり、あるいは逆のパターンがあるということについても説明をしました。
また気を付けなければいけないのは私たちはついつい自分たちの子供を筆頭に、外的モチベーションという形すなわち褒美で相手を釣って自分の思うようにコントロールをしようとしがちであり、また企業でそれを行うところはブラック企業という形で存在していて、自分たちもそうならないようにしなければいけないし、またそういう相手や企業に引っかからないようにならなければいけないという話をしました。
そして今日お話ししたい内容は何かと言いますと
「やる気は頭ではなく体から生まれる」
という事実です。やる気というのはドーパミンやノルアドレナリンといったような交感神経すなわちやる気を刺激するようなホルモンが体内から分泌される時に生まれるという説明をしました。そしてこのドーパミンやノルアドレナリンは外部からの何らかの要因により誘発されるのですが、非常に単純な話なのですが
「疲労していたり、体の栄養不足の時には体内からこういったドーパミンやノルアドレナリンが分泌しづらくなる」
という事実があります。
やる気というのは一定量しかなくて、その一定量を使い切った後には休憩や睡眠をとらないとなかなかまたやる気が戻らないということについては多くの人が体感的に理解をしてると思いますが、その正体は何かと言うと
「身体的な疲労により、体からやる気成分がもう生まれなくなっている」
と思うとわかりやすいと思います。慢性疲労がうつ病につながりやすいというのもまさしくこのような仕組みから起きています。そして私が常日頃から
「短期的にやる気を出して頑張る」
という仕組みをあまり好ましく思っていないのは、それによって心身が疲労してしまってその一瞬の間は多少やる気が生まれたとしても、トータルではマイナスになってしまうからです。
私たちのやる気というのはもっと長距離走のようなものと思えばわかりやすいと思うのですが、あまり一度にやる気を使い果たしてしまうとそのあとそのやる気が戻るまでに結構な休息や時間を必要としてしまいます。うつ病を患いますと数年単位でそのやる気が戻るのに時間がかかることだってあります。
様々なうつ病の治療薬が開発されていますが、なかなか捗々しい治療成果が出ない理由としては、元々すでにセロトニンやドーパミンが出づらくなっているのを、セロトニンが回収されるのを無理やり阻害しようとしたり、あれは出づらくなってるものを薬の力で何とか出そうとするため、バランスが崩れたりあるいは薬の依存症になってしまうわけです。
例えば面白いなと思ったことに、最近私が音声入力にフットスイッチを導入したという話をブログその他で何回かしていますが、このフットスイッチを導入しただけで急に文章を書くことに対して今まで以上にやる気が生まれるようになりました。それはなぜかと言うと
「普段文章を書いてる時に手持ち無沙汰だった足を動かす機会が生まれることによって、体が喜んでいてますます文章を書きたいと思うから」
だと解釈しています。
つまりもともと私たちは体を動かすことに対してある程度の喜びがありますが、私のようなデスクワークを中心としてる場合にはその体を動かすということに対して大きな制限がかかっており、それがストレスになっていたのですがそのストレスで一部解消された上に、自由自在に足を動かしてよいという許可を与えられた体が喜んでるわけです。
色々な場面でどうしてもやる気が起きない仕事ややる気が起きない手続きというのがありますが、そのような時におすすめなことはたった一つでして
「とにかくたっぷり休憩を取ること、そしてたっぷり休憩を取った後でもう一度それができるかどうかを考え直すこと」
になります。
例えばフルタイムで仕事をしてる人の家がどんどん片付かくなってしまうという悩みを持ってる人が多いと思いますが、ある意味これは当たり前でしてフルタイムの仕事に自分のやる気を全部使い切っていますので、仕事の場合にはうまくいかないと報酬がなくなって生活に困ってしまいますが、家が多少汚くても自分や家族が不愉快なだけで明日急に生活が困るわけではないのでやる気を使う場所としての優先順位が低いのです。
そういう意味で言うと、なるべく不必要なところにやる気を配分しないようにするということと、どこにやる気を配分するのが一番自分にとって人生を幸せにするかというやる気の優先配分についてもとても重要なことです。例えば私は正直言ってファッションにあまり興味がないのでそこにやる気を優先的に配分したくありません。
だからこそエアークローゼットを使って、そこにやる気がある人に自分のファッションコーディネートは任せているわけです。私のゴルフ練習場は銀座にありまして受付の人とたまに話をするのですが、銀座に行く時にはだいたいメゾンの美容院にも行くのでエアークローゼットの服を着てることが多く、受付の人から言われて驚いたのが
「いつも勝間さん、服がおしゃれですよね。かっこいいです。」
という褒め言葉でした。ファッションにやる気を配分していなくても、うまく市場を使っていれば確かに端から見ればその服を誰が選んでるかは全く分かりませんので、勝手におしゃれな人に見えるわけです。
市場というのはある意味やる気の交換ともいえるものでして、他の人にとってはあまりやる気が起きないものでも自分のやる気が起きるものを製品やサービスとして提供し、それを金銭という対価で流通させるわけです。
だからこそお金というのはやる気の中でも特別なものでして、ある意味お金があればありとあらゆるものを手に入れることができますので、お金を稼ぐということについては小さい頃から私たちは色々な意味でやる気がわくような動機づけを受けています。
ちなみに当たり前ですが私たちが赤ん坊の頃はお金の意味が全くわかりませんので、お金を見ても全くやる気が出ないところから、大人になるにつれてお金があるとどのような嬉しいことがあるかということを学習し続けるので、そこで初めてお金を稼ぐことについてやる気が出るという繋がりが出てきています。
お金があったら美味しいものが食べられるとか、欲しかったおもちゃが買えると言ったような形で自分にとってどのように嬉しいことがあったかという体験が蓄積され、お金があればどんなに嬉しいことができるだろうかという将来への予測につながって、頭の中に報酬体系が刺激され、ドーパミンが出てくるのです。
結局やる気の正体の1つは
「今ここでこの事を行えば、将来自分にとって嬉しいことが起こるに違いない」
あるいは
「今ここでこの事を行えば、将来自分にとっての悲しいことを避けられるはず」
という予測のもとに私たちが自分の手足を動かして何らかの行動を促すということです。つまりそこには目の前にある何らかの刺激に対して将来の予測が起き、その予測に対して自分が行動できるだけの体力や気力がまだ残っている時に、自分がそこに向けて自分のリソースを投入するかどうかということを瞬間的に判断をしてるわけです。
元々の気力や体力が乏しかったり、あれがこれまで何か実行したとしてもその報酬が少なかったりすると、やる気が醸成しなくなります。よく成功体験があるとやる気が生まれるという話がありますが、これはこれまで何かをしたことによってどういう嬉しいことがあったかということを体が覚えていますので、もし同じことをしたとしたらきっと同じような成果が上がるはずという期待のもとに頭の中で報酬体系が刺激され、ドーパミンが放出されることでやる気が出てきます。
その観点から言うとなぜなかなかお酒をやめられないかと言うと、多くの人はお酒を飲んだ快楽の体験が忘れられずに、いくら意志の力でお酒を減らそうと思っても、快楽体験の方が強くてそちらに引っ張られて一杯だけ、二杯だけという形で飲んでしまうわけです。
また DV を働く相手に対して共依存になってしまうのも、相手から頼られたり、あるいは相手を立て直すことができるのは自分だけといったような自己陶酔に走ってしまうと、それがやる気の元になってしまってなかなか相手と距離を取ることができなくなってしまいます。
私が普段料理をしていたと思うのは、一度料理を始めると毎日自分で料理をするようになるのですが、何かのきっかけで一旦料理を中断してしまうと、だんだん面倒になっていくということです。これは自分の料理の方が健康でおいしいという記憶が薄れてきて、料理がめんどうだという目の前のハードルの方が上がってくるので、そのバランスの中からやる気が薄れていくわけです。
ところが一旦料理を作り続けると、少なくとも私にとっては自分で作った方が外で食べる料理よりも美味しいので、多少面倒であってもその料理の味を今日の朝とか昨日の夜ぐらいであれば鮮明に覚えていますのでやる気が出るという仕組みになるわけです。決してこれは自分の料理の方が健康にいいからとかお金が安いからといったような頭から生まれるわけではなく、今朝の美味しいご飯や昨日の美味しいご飯といったような体の記憶からやる気が生まれています。
色々な意味でやる気というのは自分の記憶やその記憶から呼び起こされる期待値から、自分の体がホルモンバランスその他で呼び起こすものだと思っておけば、自分の意思で何とかするというよりは自分の進退を整えたり自分にやる気を出させるような環境を整えたりしたほうがよほど話が早いということがイメージができると思います。
是非ともやる気は体から生まれるということをもう一度認識した上で、どこにそのやる気を毎日配分するかということを考えてみてください。
3日目の課題は
・あなたは、私たちのやる気というのは頭を中心とした意志の力ではなく、体を中心とした体力やホルモンバランスあるいは過去の快適な記憶などから呼び起こされるということに自覚的でしたか? ないやる気を無理やり出そうとしていませんでしたか?
・あなたは、1日に限りがあると考えられる自分のやる気をどこに優先配分するかということを計画を作って行ってきていますか? やる気が枯渇するまであれもこれもそれもどれもやろうとしていませんか?
・あなたは、やる気はそれを行った場合に自分にとって好ましいことが起こる、あるいは不快なことを避けられるという予感が必要であり、以下にその将来予測をビビットに体に感じさせるかということが重要であるということを理解し、そのような設計を行って来ていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128507&m=174309&v=a9532dd8
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128508&m=174309&v=24b97b42
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128509&m=174309&v=c3a4ddd5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128510&m=174309&v=1f1c4dbf
2月3日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近古い虫歯の治療をしていて仮の詰め物が入ってるのですが、だんだんとその仮の詰め物が凹んできて、ギザギザの歯がむき出しになってきました。
そして何が困るかというと、会話をしてもご飯を食べてもこのギザギザのところが舌にわずかに当たるのです。
一番痛いのはいつかと言いますと、音声入力の時です。かなりはっきりと喋れなければいけないのですが、はっきりと喋ればしゃべるほど。このギザギザの奥歯が下に当たってチクチクと痛みます。
特にずっと喋っていると少しすれている舌がだんだんだんだん痛くなってきて喋るのも辛くなってきます。指が痛い時にはキーボードを打つのが嫌でしたが、舌が痛いときには、音声入力が嫌になるというのは今回初めて知りました。
とりあえず本当のジルコニアが入るあと数日の辛抱なので、それまでは騙し騙しやっていきたいと思います。その間は音声入力やめてキーボードを入力しようかな。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
2月2日~8日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128488&m=181355&v=1144bce5
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
やる気の仕組みを理解する ~ その2 一人ひとりのやる気のレバーは全く違う
おはようございます、勝間和代です。
今週のテーマはやる気の仕組みの理解になります。昨日のサポートメールではやる気の解明というのは現代の社会科学の一つのテーマであり、いったいなぜ私たちは何かを達成しようとしたり社会的に繋がろうとしたりあるいは自分の望みだけではなく人の望みまで叶えようとするのかということについて研究が重ねられてきました。
もちろん抜本的なやる気の一つには
「自分の子孫を残す」
という DNA の複製という大きな生物としてのやる気が存在するのですが、少なくとも人間のやる気についてはそのような簡単なものだけでは説明がつかないというのは分かりやすいと思います。
ちなみにこの DNA の複製ですが面白いのが、どうしても私たちは直系の子孫を残すことばかり複製だと思ってしまいますが、直系の子孫でなくても自分の同じ DNA を残すことができればそれでいいのだそうです。
具体的にどういうことかと言うと、一番わかりやすいのが血がつながった甥や姪に対する支援になります。自分の兄妹姉妹の子供であれば私たちの DNA を一部共有していますので、自分の子供でなくても、共有DNA がある相手に対して支援をすることが自分たちのモチベーションレバーの一つとして存在してるそうです。
ただもしこの子孫を残すということだけがテーマであれば、例えばなぜ養子をとるのかとかあるいは自分以外は子供も含めた社会の未来に対して投資をするのかということについて説明がつきません。
昨日、9つの性格というフレームワークの中で私たち一人ひとりが自分がどういう時にやる気が発火するかということについて主に9つのパターンがあるという説明をしました。自分と同じパターンの人のやる気については分かりやすいのですが、自分と全く違うところにやる気の発火点がある人の理解というのはとても難しいので、例えばそのようにやる気の仕組みが違う人たちが親子であると親子ゲンカになりがちです。
だからこそいつでもどこでも私たちが自覚しなければいけないのは、
「一人ひとりはやる気がある人とやる気がない人がいるのではなく、どのボタンを押されるとやる気が生まれるのかどうかということが違うのだ」
ということになります。
ちなみにやる気が出る状態というのは交感神経が刺激されて私たちが身体ともに動きやすくなってる状態と考えるとわかりやすいのですが、その時にはドーパミンやノルアドレナリンといったようなホルモンが体内に分泌されています。その時により自分や社会にとって貢献できるような形でやる気が生まれてその行動を誘発するぶんには本人も社会も幸せになれるのですが、いわゆる
「依存症」
というのは、私たちのこのドーパミンやノルアドレナリンのシステムを悪用して、まやかしのやる気やまやかしの安らぎを与えてしまうものを作り出し、しかもそれを商売として提供する人たちがいるので、タバコやお酒やパチンコといったような依存症によるやる気の搾取はなかなか世の中から消えないのです。
参考
依存症ビジネス | デイミアン・トンプソン, 中里 京子 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128489&m=181355&v=f6591a72
ちなみに私が長い間このように依存症ビジネスについて警鐘を鳴らし続けているのは、9つの性格で言う
「タイプ8」
の要素が強いようで、自分が正しいと思うことについては自分の得になるのか損になるかは別として、それらに対し不正や偽善を暴露すること自分の使命だと考え毅然と立ち向かうことにモチベーションレバーがあるからのようです。
したがってそこにモチベーションレバーがない人にとっては、なぜそこまでこの問題について私がやる気に溢れるのかということについては理解ができないわけです。そして私の状態が良い時にはこういったことはパワーに溢れて正義感あり、リーダーとして尊敬できる人だということになりますが、このやる気が暴走すると、傲慢で自己中心的で人を人とも思わないような命令的な人という悪い印象を与えてしまうことになります。
ストレングスファインダーも、なぜ様々な強みを34個の資質に分けてその順番付けをするかというと、上位にある強みというのは自分が息を吸って吐くように発揮ができるので、その強みを使うことについて知らず知らずのうちにやる気が出て、どんどんその方面に進むようになるし、一方、下位の強みというのは一生懸命努力をしたとしても上手にならないため、その部分についてやる気が起きなくなり、その強みを発揮しなければいけないような場面においてはやる気が出ないし、その状況をなるべく避けるようになるということでした。
もし私たちが職業選択をする時には、9つの性格やストレングスファインダーで生まれつきあるいはその後の環境によって私たちが育て上げた
「このような状況であれば自分たちのやる気が生まれる」
という性格がありますので、その性格を存分に活かした状況を作り上げるのが良いのです。
例えば私は9つの性格においてもあるいはストレングスファインダーにおいても、コントロール性が強く自分の信じた道を進みたいという気持ちがある割には、人から賞賛されたり、特別であると称えられることについてあまり興味がありません。興味がないというよりはむしろそれはもう当たり前のことであるから、人からわざわざそう言ってもらう必要すらないのです。
だからこそ自分が全くコントロールできない環境であるメディア、特にテレビに対する出演というのは苦痛でしかありませんでした。今でも雑誌の連載などはほんの少し続けていますが、良くも悪くも相当私が相手から見れば傲慢な条件を提示した時にそれを飲んでくれる雑誌や編集者さんだけが仕方なく付き合ってくれているという状態でしょう。
それでもまあそういったような条件を飲めば、そこそこ連載その他ではおかげさまで人気が出ますので、そういった事が編集者さんたちのモチベーションレバーになっているのだと思います。
子育ての中で例えば良い成績をとったら何か欲しいもの買ってあげると言ったような
「ほうびで相手を動かす」
という方法が NG とされているのですが、それはなぜかと言うとやはり外部報酬や物的依存をもたらすと考えられるからです。それよりも本人が内なるモチベーションからどのように例えば学習に対する意欲を燃やすかということに対して親が手助けをしないと、いつまでも外部報酬がないと動かないタイプの人材にしてしまう可能性があるからです。
そういった意味では褒めすぎた子育てについても最近は警鐘が鳴らされているのは、こちらもまた褒められないと動かない人材を育ててしまう可能性があるからです。貶しすぎももちろんダメなのですが、褒めすぎて本来のレベルよりもずっと高い自己愛を育ててしまうと、挫折に対して弱い人材が立ち上がってしまいます。
やる気といいのは外的な刺激に対して内発的な動機付けが噛み合った時にうまく生じるわけです。この時の内的な動機付けが例えば子供時代に親を喜ばせたいと言ったような形で自分のためではなく他人のための動機づけだった場合には、親がいなくなった時に誰のために何をしたらいいかということを見失ってしまいます。これがいわゆる
「反抗期のなかった良い子が社会に出て挫折するケース」
になるわけです。
またブラック企業で働く人たちが、傍から見るとなぜあんなに働くのか、体を壊すぐらいであればさっさと退職してればいいではないかと思うにもかかわらず、過労死するまで働き続けてしまうケースがあるのは、まさしくこのやる気のレバーが何らかの形で入りぱなしになって暴走しているからです。
しかもこういった時のやる気というのは正のやる気ではなく
「うまくいかないと会社をクビになるかもしれない」
「うまくいかないと周りからバカにされている」
といったような負のやる気から行動力が生まれており、ブラック企業のブラック企業たる所以は、そのような負のやる気を上手に醸し出すシステムになってることです。
私は20代から30代にかけて6年間ほどマッキンゼーという会社に勤めていましたが、実はマッキンゼーについてほとんど知識がないまま採用試験を受けて、それほどどうしても入りたいと思っていないうちに受かってしまったので、入社後のオリエンテーションで
「Up or Out」(2年あるいは3年以内に一つ上のポジションに昇進できない人は、基本的に退職させられる)
という仕組みを聞いた時にのけぞりました。そんなに非人道的な会社があるのかとびっくりしたのです。
私は幸い人事評価がそれほど悪くなく、Outになる前には昇進をしていたので、辞めるまで退職勧告の対象にはならなかったのですが、それでも、さすがに6年間在籍しているうちに
「このような仕組みの会社にこれ以上在籍するのは、明らかにメンタルをやられる」
と理解をしまして、パートナーといわれる経営陣になる昇進時期の直前に退職することにしました。実際に在職してる間は母親が同居しているのを幸い、家事は母に任せきりにして家庭を疎かにしてクビにならないために仕事ばかりしていましたし、ブラック企業に勤めてる人のメンタルそのものでした。
また驚いたのは、このような仕組みですとそもそも昇進するよりもOutになる人の方が数が多いので、マッキンゼーを数年以内に辞めた人のほとんどは「Out組」なのですが、そのことはなかなか人には言えなかったし、また、自分が辞めさせられたということを昇華して人に言えるようになるまで10年ぐらいかかったという話を聞いたことでした。
マッキンゼーで教えてもらったフレームワークについては今でも感謝をしていますが、それでももしこの仕組みを研修で教えてもらえるのであれば、あえてブラック企業に勤めて嫌な思いをしてまで学ばなくても良いと思っています。
そのような洗脳はまあ何らかの形でどこかでパチンとなくなるわけで、ただそれでも洗脳されてる時には私たちは外部的な刺激による負のやる気であってもそのまま突き進んでしまうリスクがあるので、依存症ビジネスの一種として「やる気搾取の会社がある」ということは理解をしておく必要があると思います。
そしてこれは会社に限らず例えばサイコパスやパーソナリティ障害の人に依存された時も同じでして、相手の役に立っているという自己充足感の間違ってやる気から相手との関係性がズブズブになってしまうことがありますので、自分のやる気は搾取されずに自分が信じてることに使うということを明確にしてることをお勧めしたいと思います。
まずは自分のやる気のレバーがどこにあるのかということを色々な場面でいつも考え続けてみてください。また負のやる気レバーに動かされていないかということについてもチェックをしていてください。
2日目の課題は
・あなたは、一人ひとりのやる気の出し方は人によってまったく性質が異なっており、自分にとってやる気が出ることも他の人にとっては違ったりするということについて自覚的でしたか? 自分はどんな時にやる気が出るかということについていつも考えていますか?
・あなたは、自分以外の人を褒美のような形で、間違った動機づけを行って操作を仕様としていませんか? 特に自分の子供に対してそれをやっていませんか?
・あなたは、私たちのやる気というのは他の人から操作や搾取の対象になることがあり、常に自分のやる気を正しく自分のために使ってるかということを見直したりチェックをしていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128488&m=181355&v=1144bce5
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128490&m=181355&v=2ae18a18
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128491&m=181355&v=cdfc2c8f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128492&m=181355&v=3fabc177
2月2日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
せっかく大型バイクに復帰したのはいいのですが、昔と違って自分の体重が軽くなっていたり、あるいは加齢をしていたりして、 200kg の取り回しにそこそこ苦労していました。概ねバイクの取り回しは体重の 3 倍ぐらいが適正と言われているのですが、なぜ 4 倍もあります(昔は体重が重かったので、大型バイクでも 3 倍ちょっとだったことはないしょ)。
そこでとにかくできることをいろいろやってきたのですが、その色々な施策の中でとりあえず下記の 2 つが結構ヒットしました。
その1 バイクシューズを底が滑らずにバランスが良いものに変える
その2 自分が買ったSV650に低速時に楽に動かせる機能があることを知って、それを使いこなせるようにする
その1によって、とりあえずは立ちゴケのリスクも、あるいは降りて押したり、引いたりする時のリスクも随分なくなりました。
その2によって、低速時に突然失速したり、倒れるリスクも随分なくなりました。
もうすぐウインドシールドをつけるので、高速道路での運転も風の抵抗が少し少なくなると思います。
ほんと、やっと少しずつスタートラインに立ててる感じです。とにかく昔の無謀だった時代と違ってよくも悪くも分別がついていますので、どうやったらリスク小さく楽しめるかばかり考えています。
早くバイクシーズンの春が来ますように。それまでにできる限り学習しておきます。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
2月2日~8日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128465&m=181355&v=f73f2a5d
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
やる気の仕組みを理解する ~ その1 やる気の解明は現代の最大課題の一つである
おはようございます。勝間和代です。
昨日まで身体的リスクや金銭的リスクあるいは社会的リスクなどの軸に応じて、それをさらに横断するようなリスクも含め、いろいろな長生きリスクについてお話をしてきました。
特に年金に関しては、年金生活になるとなぜ活力が乏しくなるかと言うと、アップサイドポテンシャルがなくなるからという話をしました。
私が普段様々な行動を起こしていて面白いなと思うのは、とにかく私たち人間の仕組みとして、何かモチベーションを保つためには何らかの形で目的と更にその目的を達成した時に何らかの報酬がないとなにもできないということです。
年金の最大のリスクは何かというと、労働という労力をかけない状態で、金銭が振り込まれるということです、そうすると、ちょっとした労働を行なっても、それが年金よりもずっと小さければ年金に負けてしまうため、労働のモチベーションが湧かなくなるのです。
私がゴルフを始めたあと、スコアが100ぐらいまでになった時に急速に興味を失ってしまったのは、社交のためのゴルフであれば、それで十分だったからです。所が最近は競技と生涯の健康維持のためのゴルフに目的を変えたため、急にスコアも80台を目指すようになりましたし、また、今年前半のうちにゴルフのYouTubeチャンネルも立ち上げようと思っています。
私たちは生きるためには何らかの形で、目標が必要であり、そしてその目標を達成することによって報酬が出るという仕組みが必要です。このような目的とそれに対する報酬体系に対し、その阻害要因となるのが正しくお酒やギャンブルのような、お金を出せば手軽に手に入ってしまう報酬です。
それに対して例えば社会的な繋がりを一生の間、健全に維持してコミュニケーション力と社交力を保つという目標は残念ながらお金では手に入りません。キャバクラやホストクラブなどでお金を使えば一瞬の報酬は手に入るかもしれませんが、それはお酒と同様お金で買っているだけです。
何らかの形で社会に貢献し続け、その結果として報酬を得るというのは、まさしく仕事という名前の生き甲斐になります。
気をつけなければいけないのは、身近な人や身近なペットの世話をして、その生きがいを感じて報酬にするタイプの人がいますが、そのこと自身がものすごく悪いわけではないのですが、残念ながらその世話をする相手がいなくなったり、あるいは自分に感謝をしてくれない時には同じく喪失感を味わってしまいます。
どうやって一生の間活力を保つかということは、やはりどうやって一生の間、自分で自分を幸せにしてあげられるかということだと思います。そして、自分で自分を幸せにするためには、自分だけではなく、周りの人も幸せにして、その結果として自分が幸せになるといったような体系を作らなければいけません。
高齢になると陰謀論にハマったり、人の悪口を言い始めるということを説明していますが、陰謀論や悪口というのも周りの人を不幸にしてその分の差し引きで自分を幸福にするという仕組みになっています。しかし、それはとても自己破壊的な行為です。なぜかと言うと周りからどんどん人が逃げていくからです。一瞬の快楽や要求充足はあるかもしれませんが、長続きはしません。
コミュニティの書き込みで面白かったのが、睡眠や運動や食事を改善すると謎のやる気が湧いてくるというものでした。私はこの意見に全く賛成でして、この謎のやる気のことを私は
「生きるための活力」
であると解釈しています。
自分自身がどこに向かっていくか、どのスピードでいくかということについて何らかの形でエンジンを持っており、そのエンジンに対して常にエネルギーが供給されてるイメージを持ってみてください。
このエンジンは他人を貶めたり、お酒を飲んだりするようなことでも多少は動きますが、残念ながらそのような質の悪いガソリンを入れると、エンジン部分やひどい時には本体が故障してしまうのです。
それよりも、睡眠と食事と運動といったようなクリーンエネルギーをしっかりと自分に供給してあげますし、また、社会との繋がりの中でもクリーンエネルギーを手に入れられるようにする訳です。
長生きリスクを緩和する方法として、自分以外の人とある程度関わらなければいけない趣味を持つということもあります。音楽やスポーツなどがその典型でして、自分1人で楽しむというよりは、趣味仲間と一緒に楽しんで、しかもその音楽やスポーツについて、仲間に迷惑をかけないよう、もう少し上達したいと思う想いが生きるエネルギーになっていく訳です。
美味しいものを食べるだけではなく、美味しいものを作って人に食べてもらいたいと思うものも、そういった活力の一つになるでしょう。私達は自分の得意技で周りの人が喜んでくれるということが、仕事に限らず、ありとあらゆる面で生きる活力になるからです。
私が老後の生活について、図書館や公共スポーツクラブで過ごすことについてあまりポジティブなイメージがないのは、社会的な繋がりも乏しいことをだけではなく、何らかの目標に向かって活力を生むというイメージがないからです。ほとんどの場合、正直あくまで何らかの暇つぶしにしか過ぎないでしょう。
ある程度のお金を使えば、ちやほやしてくれる人はいますが、それはあくまで本人をちやほやしてるのではなく、本人が配っているお金をちやほやしてるわけです。お金を使うことで、他人からちやほやされることから活力を得るという仕組みも非常に危険だと思っています。買い物依存症などがまさしく、この典型です。
このサポートメールを読んでる人は、ストレングスファインダーを受けてる人が多いと思いますが、ストレングスファインダーで出てくる、トップファイブの資質というのは、実質的には何かというと、活力の源となる資質だと言われています。
そのトップファイブを使う機会があればあるほど、私達はモチベーションが湧き活力が出てくるのです。私も何度かテストは受けていますが、必ず上位にあるのがなんといっても
「着想」
という資質になります。自分がなるほどと理解した構造や考え方、あるいは物事の仕組み、新しいアイデアなどについて、それを考えるだけで嬉しいし、さらに考えたことをなるべく他の人に共有してもらうということがもっと嬉しいのです。
つまり、着想を使う限りにおいて、私のモチベーションや活力は続くということになります。そうすると死ぬまでの間、どうやってこの着想を生かし続けるかということを、長生きリスクを緩和する手段として活用していかなければならないのです。
この活力を保った状態というのを別の言い方で表わすと
「幸せな状態」
「幸福感に包まれた状態」
と言い直すこともできると思います。私は読書は好きですが、読書そのものが好きというよりはやはり読書によって新しいさまざまなアイデアを得たり、生きるヒントをもらったり、人に伝えると面白そうな事を手に入れるのが好きなのです。
そして具体的にそれを実践し、ある程度まとまったらこのサポートメールで説明をしたり、本を書いたりしています。私が最も怖い事は、自分がこのように様々に幸せだと感じられるようなモチベーションレバーを押せなくなることなのです。
だからこそ、認知症はとてつもないリスクです。そのため、昨日お話ししたような自分ができることというのはなるべくしておく訳です。それは自分の活力を維持したいと思っているからです。
結局一生の間、自分がどのような状況にあれば活力を得られて、そしてその活力を得るためにはどのような下準備が30年前40年前から必要かということを考えることが、長生きリスクのマネジメントにつながります。
そして、その活力の元を繰り返しになりますが、お酒やタバコやギャンブルのようなインスタントのものにしてはいけないということなのです。インスタントなお金で買える活力のもとはほぼ必ずしっぺ返しがきます。しかも厄介なことにこのようなインスタント活力市場の商品市場というのはとても大きいので、気をつけないとついつい目に入ってしまうのです。
そう考えて一番避けたいのが、年金生活で、大半は単に暇を潰すための時間として使い、残りは年金ちびちび使いながらインスタント活力市場の製品やサービスを買い続けるという生活です。そうなってくるとさすがに若い人たちは、付き合いづらくなって付き合ってくれませんし、ますますインスタント活力市場に頼るという悪循環になってしまいます。
一方、魅力的な高齢者の方達というのは、まさしく自分で自分を励まし、活力を与え、そして幸せにできる能力のある人達です。常に好奇心を忘れずに新しいものにも興味を持ちチャレンジし、自分よりもずっと若い人たちにも分け隔てなく付き合い、自分独自の世代の価値観みたいなものを決して振りかざしません。
結局、私たちがこれから20年30年かけて培わなければいけない最大の能力は
「正しく自分を活性化し、自分を幸せにする能力」
ではないかと考えます。そしてこれが一生の間保てて続けるのであれば、何歳になっても怖くないどころか、より経験値がたまるのでますます楽しくなっていくことでしょう。
また、今週の最後になりますが、せっかく100歳を目指しても早死したらどうなるだろうということを懸念する人もいると思います。私はある意味それはそれでいいと割り切れる考え方が必要だと思います。
これから私たちは100歳あるいはそれ以上の年齢に向けてどんどん自分がより幸せになれるように山を登っていく訳ですが、たまたま何らかの事故やあるいは偶然によってその人生が突然ある日絶たれることもあるでしょう。
そんな時に遺族の人達には申し訳ないのですが、自分自身が何歳であっても
「ああ、楽しい人生だったな」
「活力ある活気ある人生だったな」
と振り返ることが出来れば良いのではないかと思います。
あくまで100歳というのは一つの目安であって、どうやって自分の人生の終焉に向けて幸せを毎日積み上げていくかということが重要です。
それを可能にする方法を日々考え、研鑽しできることは積み上げていくことで、半年とか年単位を振り返ると、どんどん自分の活力が増し、幸せになっていくという姿を描いていってください。
それが何よりも長生きリスクのマネジメントになります。
最終日の課題は
・あなたは、自分の人生を活力というキーワードで考えてきたことがありますか? 自分のモチベーションレバーは一体何かということを理解していますか? それを上手に活性化できていますか?
・あなたは、お金や人を落とすことで得られるようなインスタント活力市場ではなく、自分自身がどうやったら自分を幸せにできるかということを生きてる間中、積み上げていけるように研鑽していますか?
・あなたが、この1週間のサポートメールを通じて、これまでやってこなかった長生きリスクマネジメントでこれからぜひやりたいと思ったことをすべて教えてください。
です。
1週間お疲れ様でした。来週のサポートメールのテーマは
「情報収集活用法 2021年版」
をお送りします。お楽しみに。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128465&m=181355&v=f73f2a5d
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128466&m=181355&v=0568c7a5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128467&m=181355&v=e2756132
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128468&m=181355&v=6f9f37a8
2月1日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近少し悩んでいる、外で仕事をするときに普通のスマホスタンドだと目線が下がって肩が凝りそうな問題、スマホ用の自撮り棒だと何とかなりそうだと一応気づきました。
とりあえず手持ちの自撮り棒を使って試してみたところ、悪くはないのですが良くもありません。その理由は下記の通りです。
・ たまたま手元にあったのは基本的には横向きでカメラを使う設定なので、縦向きにするとちょっとぐらつく
・ 重さがそれなりに重い
・ 足を伸ばしてスマホを挟んで仕事に使えるまでになるのにちょっと時間がかかる
多分アイデアとしては悪くないので、もう少しスマホスタンドならぬ自撮り棒スタンドを吟味して、仕事に一番良さそうなものを探してチャレンジしていきたいと思います。
とりあえず、目線の高さについては相当快適になりました。というかこれまでよくあんなに下を向いて仕事をしていたのかと思うぐらいです。
そういえば、スマホにつなぐマイクも持ち歩いていた方が便利かと思ってやってみたのですが、つい直感的にスマホにすぐに触ってしまうし、カフェのテーブルはそこまで広くないのでそこまでではないということが分かったので今は持ち歩いていません。
とりあえず色々なことを、試行錯誤で改善していきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【安定した会社員から一歩踏み出せる場所】
東京都在住、40代、会社員・コーチングプレイス認定コーチ
・このまま会社員を定年まで続けて良いのだろうか。
・人生100年時代、定年後も好きな仕事をしていたい。
・そのためには今から会社員の仕事だけではなく、自分が好きで得意なことをしていきたい。
数年前の私はこんな思いをもちながらも、目の前の仕事と育児に追われ、何もできない日々を過ごしていました。
そんな私ですが、勝間塾生が代表のコーチングスクールでコーチングを学び、勝間塾で多様な働き方をする人々に出会い、会社員以外の活動を少しづつ始めることができるようになりました。
以前の私は、子育て中に自分の時間を作るのは難しいと会社員以外の活動をすることは諦めていました。
勝間塾に入り、時間は有限であること、会社員から一歩踏みだしたいのであれば、今できることを試していくしかないということを学び、昼休みの限られた時間でコーチングの提供を始めたり、以前していた着物講師の再開に向けての活動も始めました。
また、コーチ仲間と一緒に「安定した正社員から一歩踏み出したい人」というイベントを塾内で開催しました。私達の悩みから生まれたイベントですが、同じような悩みを抱えている方が何名も参加して下さいました。
そこでわかったのが、皆さん凄い経験や知見をお持ちなのに、それをご自分ではあまり認識されていないということです。他の塾生に言われて自分の強みに気づかれる方も多く、こうやってお互いの強みを引き出し会える仲間がいるのも勝間塾の魅力だと感じました。
自分自身も会社員として沢山のものを得てきているのに、それを外の世界で活かしきれていないということにも気がつきました。
会社外の活動をしていくと様々な発見があり、勝間さんが何ごとも自分で体験しトライ&エラーを繰り返すことが大切と言っている意味が腹落ちしてきました。
企業に勤めていれば新聞の一面を飾るような大きなプロジェクトに関われたり、会社という後ろ盾があるからこそ挑戦できること、経験できることもあります。
一方、個人ではその規模は小さくなるかもしれませんが、一から自分で考え、企画・運営したからこその達成感を得ることもできます。自分の裁量でできる範囲が格段に拡がります。
どちらが良い悪いではないと思いますが、会社員の良さを充分味わい、雇われる働き方に疑問を感じたら、別のステージに行くときではないかと思っています。
こうやって少しずつですが会社員以外の活動を始められるようになりましたが、既に様々な活動をされている方からは「それだけ?」と言われるかもしれません。
私の今の歩みはゆっくりです。
でも、きっと今成功している方達にも最初の一歩があったと思います。
そしてその人にとっての一歩は、人それぞれです。勝間塾には、どんな一歩でも応援してくれて受け入れてくれる環境があります。
数年後、今の自分を思い出し「あの時が最初の一歩だったね。あの時があるから今の自分らしい働き方を手に入れることができたよね」と仲間と一緒に笑っていたいと思っています。
「早く行きたければ一人で進め、
遠くまで行きたければ、みんなで進め」
(アフリカのことわざ)
会社員から一歩踏み出して何かをしたいと思っている方、勝間塾に入って一緒に行動しませんか。
【ブログ】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128446&m=181355&v=d870f127
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128447&m=181355&v=3f6d57b0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128448&m=181355&v=b287012a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128449&m=181355&v=559aa7bd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=128450&m=181355&v=892237d7