Top  ニュース  月間アーカイブ2021年03月

ニュース:月間アーカイブ 2021年03月

ついついハマってしまう悪い広告を消す努力

登録日:2021/03/31
カテゴリ:メールマガジン


3月31日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は基本的には広告が大嫌いなので、YouTubeはプレミアム会員になっていますが、残念ながらFacebookとインスタは有料会員制度がないので広告が目に入ってしまいます。

そこでここ2ヶ月ぐらいはまってしまったのが、漫画の広告です、面白そうな漫画があるとついクリックしてしまい、その挙句に買ってしまうので私のFacebookとインスタが漫画の広告で溢れるようになってしまいました。

お金はともかく、自分の時間を失われるのが嫌になって、これではいけないと思ってFacebookもインスタもひたすら漫画の広告が出てくると、これを非表示にするようにしました。

それに加えて、自分の見たい広告をクリックすると上書きできるよと教わったので、自分が興味があるカテゴリーの種類の広告は積極的にクリックをしてくる類似広告が出るようにしました。

普段私はマスメディアを含めた広告が含まれているメディアをなるべく見ないようにしてるのですが、SNSについてはちょっと盲点でした。

皆さんも、もし同じような体験があったら、ぜひ広告を非表示にしたり、上書きしてみてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍でのGIVEの効果」
(ちゃこんぬ、40代、会社員)

コロナの影響で完全に在宅勤務になった2020年3月。
気持ちも行動も保守的になりがちだった方も
多いのではないでしょうか?

私も当初は羽をもがれたような、
視界をふさがれたような閉塞感があったものです。

でもそこは運動に・kindle出版に・料理に・投資に・YouTubeや発信にと
アクティブな勝間塾生に影響されて、
オンラインでも出来る事を始める事ができました。

・勝間さんご著書のオンライン読書会
・ホットクックのオンラインクッキング教室
・ZOOM初心者向けZOOM勉強会
・ストレングスファインダーオンライン勉強会
・オンラインメルカリ出品教室


これらは私がオンラインで主催したイベントの一部です。

>一部の勉強会はブログに掲載しています
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121044&m=174309&v=f0fcbe8a

そして、このようなイベントを主催してみて分かった事。

それは
【GIVEするとそれが何倍にもなって戻ってくる】、
ということでした。

恐れずにイベントやTwitterなどで発信を続けたことで
直接的・間接的に沢山のGIVEを頂きました。

>twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121045&m=174309&v=17e1181d

頂いたGIVEは金銭という形だけではなく、
多種多様なバックグラウンドをお持ちの塾生の方からの
フィードバックやアドバイスで
自分のQOLが上がったことが実感できたのです。

勝間さんが常日頃仰っている
【Giveの5乗】という言葉があります。

一般的には「Give & Take」と言われますが
自分が出来る事に関しては
Give & Give & Give & Give & Giveと
徹底的に利他的になった方が実はうまく行く、
という考え方です。

コロナ禍で出来る事を模索しているうちに
私がやっていた事は実はこの
「Giveの5乗」だったのです!

もちろんGiveの5乗については理解していましたが
頭でわかったつもりになっていただけ。
ようやく行動で「腑に落ちた」
という感覚を得る事が出来ました。

それもこれも周りの勝間塾生の方が
Giveされている環境に身を置いていたからこそ。

だって勝間塾は精神的なTakerや
ドリームキラーのいない安心安全な環境。

「Takeされるかも?」と不安な気持ちなく
気持ちよくGive出来る場所なのです。

人は環境の生き物。
自分の出来る事を気持ちよくGiveするのも
環境を選ぶに越したことはありません。

ぜひ勝間塾のTakerやドリームキラーのいない環境に身を置いて
自分の挑戦の翼を羽ばたかせてみませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121046&m=174309&v=e5b6f5e5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121047&m=174309&v=02ab5372
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121048&m=174309&v=8f4105e8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121049&m=174309&v=685ca37f



このエントリーをはてなブックマークに追加



もうすぐ年度末なので、時間的ランドマークの話

登録日:2021/03/30
カテゴリ:メールマガジン


3月30日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

耳慣れない用語ですが、時間的ランドマークと言う言葉があります。これは何かというと、私達が色々なものに対して区切りをつけていますが、時間に対しても区切りをつけているということです。

例えばもうすぐ3月31日になり、年度末がありますが、毎日は何も変わってる訳ではないのに、私達にとっては2021年度と2022年度は何かが違っているのです。

例えば私の有料メールマガジンについても3月31日には解約が多くなり4月1日には加入が多くなります。私のメールマガジンは1ヶ月単位で課金をしていますので、何日に加入をしても解約をしても料金は全く同じなのですが、何となく年度末になると整理をしたくなり、なんとなく、年度初めになると新しいことを始めたくなるようです。

ナインエンダーという言葉もあり、29歳、39歳、49歳などになると、やはり私達は焦ってマラソン大会などに参加をするようになるという話でした。

このような時間的ランドマークは、自分たちのけじめをつけるという良い効果もたくさんありますので、よかったらもうすぐ新年度ですので是非、時間的なランドマークとして活用してみてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【世界が変容した2020 私も大きくシフトチェンジ】

(石田ひろこ コーチ 横浜市在住)

今まで経験したことのない事が起きた2020年
私自身も新卒から28年勤めた不動産会社を退職
大きくシフトチェンジをした年になりました

これからは、コーチとして活動していきます

長く勤めた職場には
大きな不満もなく、むしろ恵まれていて
主人と子供3人と忙しくしながらも
割と自由で、いつも楽しそうと
周りからは言われていました

なのに私自身は
いつも満たされていなかった

自分を活かせていないという「欠乏感」を抱え
このままではダメだ、もっと何かをしなくちゃ、と
常に考え続けていたのです

その欠乏感を埋めるため
時間術
ドルコスト平均法
整理整頓
食事についての考え方
仕組み化の重要性、などなど
できる限りのあらゆる情報を調べては
何か今より自分が
「より良く」なれそうな事を見つけては
取り入れ続けてきました

その後、副業を始めることで
何か変化を起こせるのではないか、と思い
2016年にライフオーガナイザーとして
活動をスタート

ずっと会社員だった私にとっては
新しい世界は刺激的でした

わからないこと
大変なこと
うまくいかないこと
たくさんありました
でも、達成感やドキドキすること
嬉しい気持ちになること
人に喜んでもらうこと
たくさんの経験もできました


副業活動をしていくうちに
ストレングスファインダーの存在を知ります
出た結果を見て
今まで自分が感じていた欠乏感の理由がわかりました

私は上位資質を本業の仕事で
ほとんど活かせていなかった
だから、いつも満たされずにいたのか…と合点がいきました

ストレングスを知った流れで
コーチングを知り、勝間塾を知り
2020年4月から入塾

すると!
今まで知りたくて
あんなに調べて
ようやくたどり着いていたような情報が
勝間塾には山のようにあるではないですか!

知識や情報の
鉱脈を掘り当てたような
溢れ出る源泉を見つけたような
私にとって、勝間塾はそんな存在

毎朝5時に届くサポートメールは
届いてすぐに読むのがルーティンとなり
私にとって朝のゴールデンタイムの開始の合図です

サポートメールの内容の中で
自分にフィットすることを取り入れてみる
また、悩んでいた事を決める道標となったり
モチベーションが下がりそうな時に
パワーをもらう時も

他の塾生さんたちの
活動や考え方にも
大変刺激を受けています

そうして、私はEからSへ
大きく人生をシフトチェンジすることを決めました

コロナ渦で先が見えない状況の今
周りからは会社員をやめることについて
「なぜ?」
「もったいない」と言われることもありました

ですが、
自分の強みを活かし、やりたいことをやり、後悔のない人生を送りたい
より良く進化し続け
私と私に関わる人の人生を最良のものにしていきたい!

その自分の想いに蓋をすることは、もうできない

だから、私は自分を信じ、進み続けていきます

↓↓↓今までの半生を書いています。よかったら読んでみてください
【私のプロフィールストーリー】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121022&m=174309&v=737b3efc

↓↓↓ブログ
【自分史上最高の暮らしをデザインする 思考と整理のプロ 石田ひろこ】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121023&m=174309&v=9466986b

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121024&m=174309&v=4ca5e34d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121025&m=174309&v=abb845da
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121026&m=174309&v=59efa822
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121027&m=174309&v=bef20eb5



このエントリーをはてなブックマークに追加



緊急事態宣言が解除されたら、途端に週末の高速道路の渋滞が凄くなりました

登録日:2021/03/29
カテゴリ:メールマガジン


3月29日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

緊急事態制限が解除されましたが、そうすると、これまで我慢していた人達が急に外出し始めたのか、東京への上りの週末の渋滞が凄くなってきました。

しかも渋滞すると一定確率でどうしても事故が起きますので、その事故がさらに渋滞を悪化させるという悪循環です。

まあ、もっともそれだけ人手がなかったということは、経済も不活性だったということなので、観光地を中心に大変だったと思います。

そう考えると、ある程度の渋滞も、これからみんながもう少し活動できる素地が出てくるということですよね。

早くワクチンの普及が広がりますように!

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【世界が変容した2020 私も大きくシフトチェンジ】

(石田ひろこ コーチ 横浜市在住)

今まで経験したことのない事が起きた2020年
私自身も新卒から28年勤めた不動産会社を退職
大きくシフトチェンジをした年になりました

これからは、コーチとして活動していきます

長く勤めた職場には
大きな不満もなく、むしろ恵まれていて
主人と子供3人と忙しくしながらも
割と自由で、いつも楽しそうと
周りからは言われていました

なのに私自身は
いつも満たされていなかった

自分を活かせていないという「欠乏感」を抱え
このままではダメだ、もっと何かをしなくちゃ、と
常に考え続けていたのです

その欠乏感を埋めるため
時間術
ドルコスト平均法
整理整頓
食事についての考え方
仕組み化の重要性、などなど
できる限りのあらゆる情報を調べては
何か今より自分が
「より良く」なれそうな事を見つけては
取り入れ続けてきました

その後、副業を始めることで
何か変化を起こせるのではないか、と思い
2016年にライフオーガナイザーとして
活動をスタート

ずっと会社員だった私にとっては
新しい世界は刺激的でした

わからないこと
大変なこと
うまくいかないこと
たくさんありました
でも、達成感やドキドキすること
嬉しい気持ちになること
人に喜んでもらうこと
たくさんの経験もできました


副業活動をしていくうちに
ストレングスファインダーの存在を知ります
出た結果を見て
今まで自分が感じていた欠乏感の理由がわかりました

私は上位資質を本業の仕事で
ほとんど活かせていなかった
だから、いつも満たされずにいたのか…と合点がいきました

ストレングスを知った流れで
コーチングを知り、勝間塾を知り
2020年4月から入塾

すると!
今まで知りたくて
あんなに調べて
ようやくたどり着いていたような情報が
勝間塾には山のようにあるではないですか!

知識や情報の
鉱脈を掘り当てたような
溢れ出る源泉を見つけたような
私にとって、勝間塾はそんな存在

毎朝5時に届くサポートメールは
届いてすぐに読むのがルーティンとなり
私にとって朝のゴールデンタイムの開始の合図です

サポートメールの内容の中で
自分にフィットすることを取り入れてみる
また、悩んでいた事を決める道標となったり
モチベーションが下がりそうな時に
パワーをもらう時も

他の塾生さんたちの
活動や考え方にも
大変刺激を受けています

そうして、私はEからSへ
大きく人生をシフトチェンジすることを決めました

コロナ渦で先が見えない状況の今
周りからは会社員をやめることについて
「なぜ?」
「もったいない」と言われることもありました

ですが、
自分の強みを活かし、やりたいことをやり、後悔のない人生を送りたい
より良く進化し続け
私と私に関わる人の人生を最良のものにしていきたい!

その自分の想いに蓋をすることは、もうできない

だから、私は自分を信じ、進み続けていきます

↓↓↓今までの半生を書いています。よかったら読んでみてください
【私のプロフィールストーリー】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120998&m=174309&v=2d136fb7

↓↓↓ブログ
【自分史上最高の暮らしをデザインする 思考と整理のプロ 石田ひろこ】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120999&m=174309&v=ca0ec920

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121000&m=174309&v=bb294311
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121001&m=174309&v=5c34e586
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121002&m=174309&v=ae63087e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121003&m=174309&v=497eaee9



このエントリーをはてなブックマークに追加



プロパイロット2.0が来たら、2ヶ月で5000キロも車に乗った話

登録日:2021/03/28
カテゴリ:メールマガジン


3月28日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

1月の終わりに、スカイラインのプロパイロット2.0が来ました。手放し運転もできる、自動運転系の最新型です。

そして今は3月の終わりですが、気が付いたらなんと2ヶ月で5000キロも乗っていました。

先日も茨城でゴルフをした後、東京の家に戻ろうと思ったのですが、プロパイロットだと千葉まで直接100キロ以上走ったとしても全く辛くないので、それだったら渋滞が待ち構えてる東京側に走るよりは、多少遠くても千葉に行こうと思って千葉に行ってしまいます。

しかも手放し運転を半分ぐらいできるので、乗ってる間、リラックスしていますので眠くもならないしー、特にサービスエリアなどで休憩を取ろうという感じがしません。

大体、車の中ではオーディブルのオーディオブックを聴いています。

結局、乗ってる間に眠くなったり、腕がくたびれたりするのが嫌なのであって、眠くもならず、リラックスできるのであれば、別に何時間乗ってても大丈夫なんだなというのが最近の発見です。

まぁ、こう言った自動運転系の機能がこのあと3年間とか5年間で物凄く発達するのでしょうから、その頃には色々な車の選択肢ができているのが楽しみです。

とりあえずこれまでのスバルのアイサイト2.0にも十分恩恵を感じていたのですが、日産のプロパイロット2.0はさらにすごくて、ほんと、車もスマホみたいに日進月歩だなぁと思いました

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
収入を0から1に
(おかう@絵日記ブロガー 40代)

勝間さんのYouTubeに出会ってから、大きなメンタルブロック「片付け」が外れました。
モノで溢れる散らかった家で育ち、結婚してからも
テーブルの上にはティッシュ箱、リモコン類、お菓子、読みかけの本、ふきんなど常に置いてあるというのは当たり前で
部屋を片付けてはすぐ元通り…の繰り返し。
引っ越しした際「今度こそは綺麗な部屋をキープするぞ!」と心に決めても
数ヶ月後にはお客さんも呼べないほどぐちゃぐちゃになってしまうので
もう、自分は片付けできない人間なのだと完全に諦めていました。
しかし勝間さんがYouTubeで、部屋が片付かないたったひとつの理由

【モノが多すぎる】

という話をされた時に目から鱗が落ち
「言われてみれば、使っていない物が多すぎる」と気づいたのです。
そこからしばらくは毎日のようにごみ収集センターに通い、断捨離をする日が続きました。
そして、物が減ってきて初めて
「こんなインテリアが欲しい」とか「花を飾りたい」という気持ちが湧いてきて
今ではすっきりと片付いた部屋を毎日キープできています。
物が少ないので散らかりようがないという理由もありますが
物が少ないからこそ、処分したい物・必要な物の区別ができるようになる、という事を身をもって体感しました。
何十年もかけて培われた、強烈な「片付けができない」メンタルブロックが外れたことにより、最近は
「お金のメンタルブロックも外す事ができるでは…?」と考えるようになりました。
コロナ禍の影響もあり、オンラインで何か収入を得られないかと模索中の方は多いと思いますが
勝間塾では自分の知りたいことを少し話してみるだけで、沢山のアンサーが返ってきます。
コミュニティに文章で投稿してみてもいいですし
自分で【◯◯について教えてください】といったオンラインイベントを立ててしまうのもいいかもしれません。

私はこの環境のおかげで、オンラインでの収入を《0→1》にしよう!と行動を起こすができました。
小さな一歩ですが、勝間塾に入らなかったらこの一歩を踏み出すことはなかったと思います。
詳しくはこちらをご覧ください↓漫画形式なのでサクッと読み進められます
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120976&m=174309&v=393f14f7

勝間さんのYouTubeに出会った頃のブログ記事
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120977&m=174309&v=de22b260

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120978&m=174309&v=53c8e4fa
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120979&m=174309&v=b4d5426d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120980&m=174309&v=16b6594a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120981&m=174309&v=f1abffdd



このエントリーをはてなブックマークに追加



SNSのタグをいつも閉じたり、アプリを閉じておく習慣をつける

登録日:2021/03/27
カテゴリ:メールマガジン


3月27日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

SNSはとても便利だし、良いツールだと思いますが、気をつけないと使いすぎになってついつい仕事や読書の邪魔になります。

そのため、最近行ってることは何かというと、スマホやタブレットのアプリでやれば、使ったあと必ず閉じるし、パソコンの場合はChromeのタブを必ず閉じるということです。

つまり、能動的に開かないと使えない仕組みにしており、これは家にお菓子を置かないとか、お酒を置かないというのと、基本的には同じだと思っています。

SNSを使いすぎて困ってる方、よかったらぜひやってみてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「私が勝間塾に入って実現できたこと」
おが(東京都在、50代男、ITエンジニア)

SNSに興味がなかった自分がTwitterで発信できるようになると思ってもみませんでした。
塾の方がTwitter の始め方を教えてくださるイベントを開催してくれたおかげです。

<おが@IT×家電×好奇心>
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120955&m=174309&v=1670cf8d

自らが発信メディアにならなければという問題意識があったところ、その解決策を塾の仲間から教えていただきました。

これは勝間塾に入って実現できた、ほんの一つの例に過ぎません。

入塾を決めた2018年の冬、私は転職活動の真正中でした。 人生100年と言われる中でその折り返しにいる私は、今後どのような人生を歩みたいのか、
どんな働き方をしたいかずっと考えていました。そんな状況の中で勝間塾の説明会を知り、思い切って参加しました。

目指してるのは、次の3つだと説明がありました。
・"著者"になれるレベルの書き手になる
・自分が望む専門知識、思考方法を身につける
・やりたいことを仕事にする

自分の問題意識と一致しその場で入塾を決めました。

勝間塾に入って実現できたことはたくさんあります。
実現できたのは毎日届くメールや、塾仲間の投稿、イベントからヒントを得ているからです。
※たくさんありますので、付録で紹介します。

もし、やりたいことが実現できていないのなら、できない理由は次の2つだと思います。
・「スキル」がない
・「仲間」がいない
勝間塾には「スキル」を教え合う「仲間」がいます。

コロナ渦で人と触れ合う機会が減ってる中、多数のオンラインイベントが開催されています。オンラインイベントは地理的な制約がない分、これまでより多くの国や地域の仲間と交流できるようになりました。

私の勝間塾プロフィールページには、入塾してから実現できたことを足跡のように残しています。

これからも実現出来ることがどんどん増えてくこと楽しみでなりません。

付録 -勝間塾に入って実現できたことほんの一部-
・転職しキャリアと収入アップした
・自分年表でこれまでを振り返り今後のキャリアをプランニング
・ビジョンボードを作成し目標をイメージ化
・会社に依存しない目標設定をした
・耳読で通勤時間に読書
・スマートウォッチを購入し歩数と睡眠を見える化
・メルカリでいらなくなったものを売れた
・多数のオンラインイベントに参加
・スマートスピーカーでながら耳活
・読書会に参加し理解を助け合った
・ドルコスト平均法でiDeco,NISAを始めた
・似顔絵を描いていただきプロフ写真にした
・ストレングスファインダーで自分の資質を理解
・校正を手伝い将来出版することをイメージ
・運動を習慣化
他にもたくさんありますが、ほんの一部だけ紹介しました。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120956&m=174309&v=e4272275
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120957&m=174309&v=033a84e2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120958&m=174309&v=8ed0d278
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120959&m=174309&v=69cd74ef



このエントリーをはてなブックマークに追加



YouTubeも何時に取るかということが意外と重要らしいです

登録日:2021/03/26
カテゴリ:メールマガジン


3月26日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は毎日夜7時にyoutubeを1本ずつ公開してしていますが、大体3本から4本ずつ1回にとって、それを徐々に流しています。

そして、この録画をする時間帯と長さの関係について最近面白いことに気づきました。

それは何かというと、夕方とか早い時間帯に録画をしてるものは1本1歩の長さが長くて、疲れている時間帯に録画をしてるものはなるべく早く終わらせようとしてるのか1本1本の時間が短いということです。

もちろん長ければ良いものができるとは限らず、そのテーマ次第なのですが、それでもいつ何をするかということが、これほど響いているというのは自分でも驚きました。

以前、ダニエル・ピンク氏のWhen(完璧なタイミングを科学する)という本の翻訳を担当させていただいていたのですが、実はその中にもたくさんそのような事例が載っています。

私達が何をするかということはよく気にしているのですが、それに加えて、実はいつするかという方がより品質に響くという話です。

是非とも皆さん色々なタイミングというのを考えてみてください。

私のYouTubeはこちらです。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube - YouTube http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120920&m=174309&v=092cb942

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
タイトル「入塾してから幸せ度が上昇中です」
(スマイル@ワーママ、人材育成、ブロガー)

勝間塾に入る前は、毎日バタバタ、自分のキャリアが不安、でも具体的な行動も取れない、という感じでなんだか日々焦っていました。

仕事も成果を出さなくてはと意気込んで色々抱えてしまい、家に帰ってからもモヤモヤが頭から離れないまま子供と過ごしていました。

それが、入塾して1年と少し経った今は、子どもとしっかり向き合える余裕が出来、幸せ度が確実に上がっています。

入塾後は、次のようなことができるようになりました。

-ずっとやりたかったブログを書けるようになった

-子どもに向き合う心の余裕が出来、子育てを前よりも楽しめるようになり、子どもと自分の笑顔が増えた

-ホットクックの活用が進み、美味しい料理を簡単に準備できるようになった

-挑戦を迷う時に背中を押してくださる方や、悩みを共有できる方と知り合うことができた

-コロナでも他の塾生の方と繋がっている安心感、気持ちをさらけ出せるコミュニティがあることから、安定した気持ちで過ごせている

-色々なイベントや、サポメ投稿などを通じて、自分の好きなことや、やりたいことが明確になった

-お金の知識も増え、以前からやっていた、投資信託の金額を増やした。副業の知識も増え、少しずつ挑戦できている

-塾でクライアントを募集されていた、よんさんのコーチングを受け、自分の望んでいることが明確になり、前向きになった

などなど、1人では決して達成できなかったことばかりです。

塾では、勝間さんから毎日のサポートメールや月例会でお話を聞けるだけでなく、コミュニティーでの投稿とイベントを通じて他の方と交流が出来ます。

入塾前は、既に毎日パツパツなのに、関わる時間があるかな、と不安でした。
でも、イベントはオンラインでいつでも参加できるものも多いですし、関わり方も自分で調整できます。

塾内には、出版やYouTubeをされている方、イベントをいつも立ててくださる方、素敵な投稿をされている方、など色々な方がいて、そういう環境にいると自分もやりたい、自分にも何かできるんじゃないか、という気になります。

私の場合は、一気に自分が変わったというよりも、少しずつ良い方向に向かっている感じです。
でも1年前と比べると、確実に幸せ度が上がっています。
「実際に入ってみないと良さは分からない。試してみよう」と思い入塾して、本当に良かったなぁ~と思います。

今はこの学びを活かして、他の人を元気づけたり、励ましたりすることをもっとやっていきたいです。具体的にはブログなどを通じた発信やコーチングなどです。

家事の時短の工夫や育児、心の整え方などについてブログに書いています。少しでも参考になるところがあれば幸いです。

「ワーママの時間と心にゆとりを生んで笑顔になるブログ Everyday Smiles」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120921&m=174309&v=ee311fd5

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120922&m=174309&v=1c66f22d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120923&m=174309&v=fb7b54ba
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120924&m=174309&v=23b82f9c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120925&m=174309&v=c4a5890b



このエントリーをはてなブックマークに追加



家でなかなか仕事が進まない理由、再び

登録日:2021/03/25
カテゴリ:メールマガジン


3月25日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、ミスドだと読書や仕事がはかどるという話を書きました。私も家で仕事をする時間が長いのですが、それでも家だとついつい気が散ってしまうことがしばしばあります。なぜだろうと思ったのですが、理由は以下の二つのようです。

その1 読みかけの本や漫画など、視覚情報として私を誘惑するものがチラチラと目に入る
その2 物理的に動き回れるので、ついつい立ち上がって飲み物を作ったり、別の事をしたりなど動くという誘惑がある

まぁ、ある意味だからこそ締め切りがあるわけで、締め切りがあんまり厳しくない、書籍の原稿などを書く時には、やはり何らかの形で縛りが必要なようです。

問題は音声入力が、外のカフェではしづらいので、音声入力ができるんだけれども、家の中ではない環境というのを探す必要があるようです。

ちょっと方法を考えてみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【知のスポーツジムで汗を流す日々】
(ラテン命 ドイツ在住 ズンバインストラクター)

「遠くにいるのに、近い!」 海外に住む一主婦が思い切って勝間塾に入って皆さんと交流した時の印象です。

勝間和代さんがメルマガやYouTubeで言ってることにもっともだ!と首がもげるくらいうなずいたり、いろいろな著名な方が書く啓発本に感動しまくったりしても、そういう話題を身近にわかちあえる人がいない・・・そんな風に感じている仕事の第一線からはなれている主婦の方がいらしたら、それはかつての私です。

しかも住んでいるのは海外。おもしろそうな勉強会や講習会を見つけても、参加したくてもできない。。。。

そんな私が勇気をもって勝間塾に一歩踏み込んだのは、コロナの影響です。2020年3月、私の住むヨーロッパではロックダウン間近という空気が色濃く、たぶんこれから自分が趣味や仕事で出入りする場も、子供の学校も、全てが閉鎖されていくのだろうといち早く察した私は、今がチャンスだとばかりに前から気になっていた勝間塾に入る決心をしました。家をでられずに時間がありあまるだろうと見越してのことです。

結果としては、その行動のおかげで時間があまるどころか普段より大忙しになりました。でもそれはまさに自分が探していたものを探り当てたような時間で、知識も意識も一挙に研ぎ澄まされてきました。

勝間塾の塾生が毎日のように立てているイベントのほとんどがオンラインなので、時間さえあえばどこに住んでいても参加できます。私はまず最初に、なによりも運動不足が人に与える悪影響を案じてオンラインズンバのイベントを思い切って立ててしまいました。まさか参加する人なんているかな?と恐る恐る投稿してみたら多くの方が参加してくれました。その後は、いち早くロックダウンに突入したヨーロッパでの現状や、ロックダウン期間をヨーロッパ各国ではどのように乗り越えたかを伝えるイベントなどを立てましたが、あっというまに定員に達してキャンセル待ちがでるほどの関心をいただきました。イベントに出るなんて恥ずかしいな・・・と思っていた私が、参加する前に自分のイベントを立ててしまったのも、なんとなくここでは受け入れてもらえるのではないかといういい予感に従ったからだと思います。

内容の濃い月例会(こちらもオンライン)をリアルタイムで視聴するのが毎月の楽しみで、その後の懇親会ではなんと勝間さん自身から料理を習ったり画面越しに直接質問に答えていただけるという夢のような体験もできました。

勝間塾でもロックダウン期間中にご好評いただいたオンラインズンバは、世界中どこからでも、いつでも体験いただけます。私がどうしてオンラインズンバをやっているか、どんな思いをこめてやっているか、話してくれないとわからないよ、と言ってくれた塾生に背中を押されてブログもはじめました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120894&m=181355&v=a5d1c5f8

家を一歩もでずに楽しく運動をはじめてみたい方、お問い合わせはこちらからどうぞ。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120895&m=181355&v=42cc636f

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120896&m=181355&v=b09b8e97
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120897&m=181355&v=57862800
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120898&m=181355&v=da6c7e9a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120899&m=181355&v=3d71d80d



このエントリーをはてなブックマークに追加



車が大きくなって、コインパーキングに入れにくくなったことによる面白い変化がありました

登録日:2021/03/24
カテゴリ:メールマガジン


3月24日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

今年の1月の終わりから車が一回り大きくなりました。元々3ナンバーだったのですが、さらに3ナンバーでも大きい方の車になって、回転駐車場は入れないところが増えました。そしてなんといっても大変なのは何かというと

「都内のコインパーキングに入れようと思った時に、やたらめったら切り返しをしなければいけない」

ということです。360度アラウンドビューカメラがあるので、駐車自身は大したリスクはないのですが、それでも物理的に大きいので、何度も何度も切り返すことになります。

そうすると、自宅から最寄りのスーパーに、以前は車で行くことが多くて、そこで買い物をして車に入れていたのですが、もうあそこでまた3回も4回も切り返すのかと思うと面倒くさくなって、歩いて行くことにしました。

歩いていった場合でボトルネックは何かというと、手で持って帰るのであまり物が買えないことなのですが、それでもまぁ何日か分の食料は簡単に持って帰ることができます。

そして、スーパーマーケットのコインパーキングだけではなく、都内のコインパーキング全体が辛いので、本当にどこに行く時にもまったく車を使わなくなりました。これは何がいいかというと、時間の節約になるほか、なんといっても、駐車場料金のために現金を持ち歩かなくて良いのです。

歩いてる時間は何度か書いたお気に入りの有線ヘッドフォンでオーディブルを聴きながら歩けば良い訳ですし、車が大きくなると、都内で使いづらくて嫌だなと思っていたことが逆に自分に都内で車を使わせないようにして健康をもたらすというのは面白い変化だなと思いました。

何でもやってみないと分からないものですね。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【毎日0.2パーセントの成長を】
(香り☆ 福岡県)

仕事と家庭の両立でいっぱいいっぱいのところに、父の介護が加わり、殺伐とした毎日。
部屋はまるで泥棒がはいったかのように散らかっているのに、気づかないふり。
恥ずかしながら、これが、1年前の私です。

そんな時、勝間さんの「ロジカル家事」に出会い、合理的な考え方に、目からウロコがボロボロと。早速、サポートメールに登録しました。すると、毎朝届くサポートメールの守備範囲が広いこと! すっかりトリコになりました!

そうこうしているうちに、新型コロナウィルスの流行が始まり、仕事はテレワークに。毎日の通勤(2時間)+残業(平均2時間)が浮いたので、まずは、喫緊の課題である部屋の片付けに取り組みました。

そのうち、段々余裕ができてきて・・・勝間塾のことを思い出し、おそるおそる、ノックしてみました。すると、そこは、パラダイス!
こんな面白いところがあるなら、早く言ってよ!とばかりに、前のめりに投稿を楽しみ、オンラインのイベント(イベントは塾生の自主企画です)を楽しみました!

そして、2か月がたち、毎日出勤するようになり、時間に追われて投稿もままならなくなるとともに、段々、塾生の皆さまが眩しすぎて、自分の無力さに打ちひしがれてくるように。

でも、ほんとにそうかな。

いま、部屋はきれいに片付いているし、私のロジカル調理に感化され、夫も自分で弁当を作るようになった!
体重も、緊急事態宣言下に2キロ減ったまま、そのままキープできてるし!
睡眠時間をまず確保して、のこりの生活の組み立てもできている!

自分比、最高じゃないか!いま、私ができることをやればいいんだ!と気がついて

ただいま、「月例会をみる会(@福岡)」というリアルイベントと、「サポメ復習と運動の会」というささやかなオンラインイベントを塾生の皆さまに提供しているところです。

半年前はZoomが嫌いで、顔出しを拒否していたこの私が!
子どものころから運動が大っ嫌いで、逃げ回っていたこの私が!です。

そして、この週末には、月例会の前に塾生の皆さまと門司に遊びに行くんですよ♪

半年後には、もっともっと、たくさんのことができるようになりますように♪


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120862&m=174309&v=7c926475
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120863&m=174309&v=9b8fc2e2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120864&m=174309&v=434cb9c4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120865&m=174309&v=a4511f53



このエントリーをはてなブックマークに追加



ミスドで読書をする理由

登録日:2021/03/23
カテゴリ:メールマガジン


3月23日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

私はよく、都外の席に余裕があるミスドで読書をしています。都内だとさすがに込み合ってるので、席を待ってる人にも悪いし、お店にも悪いので長居をすることはほとんどないのですが、例えば、茂原のお店とかですと、満席の時を見たことがありませんし、だいたい店内の席の中で空席率が半分以上です。

なので、比較的長居をして、よくスマホでKindleの読書をしています。なぜ家ではなくミスドで読書をするかというと

「家だとついつい色々他のものがあって遊んでしまう」

からです。それがミスドですと、とりあえずミルクティーはお代わり自由ですし、静かな音楽も流れ、空調もほどよく効いていて、そして、手元には端末ぐらいしかないので読書しかすることがないからです。

大体2冊から3冊読んだところでお店を出る感じです。最近はドーナツはほとんど食べずに、お茶とせいぜいフランクフルトパイぐらいなのですが、ゆっくりと集中できる環境を提供してくれるのは本当にありがたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【自分OS更新道場】
(☆しょうちゃん☆、東京都、35歳、会社員)

「残りの人生は子供を産んで子育てと仕事を両立するだけ」

勝間塾に入るまではそう思っていました。

2020年4月末、コロナの緊急事態宣言下に勝間塾に入塾しました。
2015年からサポメ会員で毎日サポートメールは読んでいたものの、勝間塾生は「意識高い系」で別世界に住む人たちのコミュニティだと思っていました。

そんな中、ある日のサポートメールで「コロナ自粛の今は奇貨」との言葉があり、利用すれば思いがけない利益が得られる機会である「奇貨」という言葉に対して「まさに!」と思い、後回しにしていた英語の勉強や、読書を進めるようになりました。

そこで出会った神田昌典さんの本に「社会人になっても学ぶことで自分のOSを磨き続ける必要がある。OSがしっかりしていれば色々なアプリ(仕事内容)にも対応できる」とありました。さらに、「OSを磨くにはアウトプットが必要」と書かれており、自分がほとんどアウトプットしていない現実を反省しました。

ただ、いきなりのアウトプットは不安で、どこか安全に自分の気持ちをさらけ出せる場所はないかなと考えていたところ「そうだ、勝間塾に入ればいいんだ!」と思いつきました!

入ってみて大正解でした(^o^)
勝間塾にいた方はイメージしていた「意識高い系」ではなく「どんな立場でも自分の人生を生きている人たち」でした。
入塾するまでの私はいわゆる「一般的な人生」に自分を当てはめており、大企業で働く、結婚する、子供を育てる、60歳で定年退職して余生を生きるといった昔ながらの枠組みでしか考えていなかったことに気づきました。
勝間塾には多様なバックグラウンドを持っている方がたくさんいて、子供がいても1人の女性として自分のやりたいことをやっている事実が私にとって大きな刺激になりました。
というのも、子供がいたら子供のために自分の人生を犠牲にするのが当たり前だと思っていたからです。

まして、結婚して5年経っても子供が授かれず不妊治療している私はなんだか枠から外れているように感じていました。
でも勝間塾にいる方はそんな枠など持っておらず、まさに「自分の人生を生きて」いてとても刺激的です。
自分の知らない世界を生きている人を知ることが自分の気持ちをどれだけ楽にするか心から実感しています!

また、勝間塾では自分の体験を人の役に立ててもらおうとする自然な流れがあるため、私も不妊治療に関わるブログをスタートさせることができました。
不妊治療というまだまだ情報が少ない世界を、「言葉にして誰かのために伝えたい」と思えたのは勝間塾に入ったからです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120843&m=174309&v=4697f460

まだまだ考え方をシフトできていない部分もありますが、この半年で確実に自分が変わりました!

変われるって面白い!!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120844&m=174309&v=9e548f46
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120845&m=174309&v=794929d1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120846&m=174309&v=8b1ec429
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120847&m=174309&v=6c0362be



このエントリーをはてなブックマークに追加



スパゲッティーをなんの調理器具で茹でるかを悩む私

登録日:2021/03/22
カテゴリ:メールマガジン


3月22日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

自宅でたまにパスタを茹でるのですが、その時に悩むのが調理器具です。

基本的に通常のIHを塞いでしまっているので、鍋にお湯を沸かして茹でるという選択肢がありません。そこで

・ヘルシオで蒸す
・ホットクックでめんゆで機能を使う
・煮込み自慢で手動で茹でる

の三択です。

ヘルシオで蒸すのはパスタ容器にパスタと水を入れて蒸すを押すだけなので、一番簡単です。悪くないのですが、ただは微妙にモチモチしすぎてスパゲッティらしさが出ません。

ホットクックのメニューで機能は一番優秀ですが、問題は何かと言うと800wしかなくて、しかもIHではなくヒーターなので、最初のお湯を沸かすところがいつまでもわかないので、じっと待つか、あるいは違う手段で沸かしてから入れ替えなければいけないことです。

煮込み自慢はIHなのでお湯がわくのははやいのですが、旧型ですと、めんゆでのメニューがあったのですが、新型はなくなってしまったのでお湯を沸かしてそこで茹でるのですが、お湯が沸いたタイミングがどこになるかが分からないのがまた難点です。

まぁ、結局どれをとっても面倒くさいということです。とりあえずは煮込み自慢でお湯を沸かして、それをヘルシオに入れ替えて茹でるのが一番早くて面倒くさいくないかなと思っています。

あ、でも書いてるだけでも分かる通り十分面倒臭い!! まぁ、考えます。こういうのはちまちま考えるのが趣味なんです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【育休中に感じた焦り】
(あや 30代 育休中)

私は第二子の育休中に勝間塾に入りました。
入塾したことで、日々の張り合いが第一子の育休と比べて明らかに変わりました。
どんな風に変わったかについてお話しする前に、まず一人目の育休の時がどうだったのかについてお話しさせてください。

第一子を出産した当時の私は、初めての慣れない子育てに奮闘しつつも、せっかくの育休を自分らしく充実させるために何かをしてみたいという気持ちでいっぱいでした。
子育ては、確かにやりがいもあるけれど、それと同じくらい大変なこともあり、しかも日々はとても単調で成果を感じられませんでした。
「私はいったい今日一日何をやり遂げたんだろう。こうしている間にも同僚は成果を積み上げているし、私はせっかく覚えた仕事内容が薄れていく一方だし、復帰後の私はちゃんとやっていけるのかな。狭い世界でこうしているうちになんとなく育休が終わってしまうのかな。」と、モヤモヤとした焦りをよく感じていました。
そんな自分をなんとか納得して落ち着かせるために、「育児の他に私はこれをやり遂げたのだ」という目に見える証みたいなものを求めて資格取得やママ友づくりを試みましたが、それほど充実感が得られませんでした。
そんな風にして、モヤモヤは解消されないままなんとなく時が過ぎ、一人目の育休が終わり仕事復帰をしました。

続いて、現在の第二子育休のことをお伝えします。

仕事復帰から数年後、第二子を妊娠して再び育休に入りました。
その頃、勝間さんのYouTubeから自分らしく幸せに暮らすヒントをもらえました。
もっと多くのことを勝間さんから学びたいという思いが強くなり、勝間塾に辿り着きました。

入塾後、まずはサポートメールを読み、月例会(月に一度聞ける勝間さんの講演会)を視聴しました。
良質な情報のシャワーを浴びて、知的好奇心が満たされていくのを感じました。

また、コミュニティー欄(塾生専用のSNSのような場所)では、塾生同士のやり取りがとても活発に行われているのを目の当りにしました。
初めはそれらを眺めているだけだったのですが、次第に私も何かアクションを起こしてみたくなり、投稿をしたりイベント(読書会や雑談会など)に参加するようになりました。
コロナが流行していますが、それらの大半がオンラインで行われているため、子育て中の私でも自宅にいながら参加できてありがたかったです。
だんだんと塾生の知り合いも増え、皆さんと交流したり、興味のあることを学んだりすることが楽しいです。

子育てをしながらでも自分のペースで行動していくうちに、以前感じていたモヤモヤとした焦りがぐんと減り、日常に張り合いが出てきました。
こんな風に過ごすことができるようになるなんて、入塾前は想像していませんでした。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120824&m=174309&v=220dd281
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120825&m=174309&v=c5107416
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120826&m=174309&v=374799ee
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120827&m=174309&v=d05a3f79



このエントリーをはてなブックマークに追加



有線のヘッドフォンの良さ、再び

登録日:2021/03/21
カテゴリ:メールマガジン


3月21日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

相変わらず毎日、有線のヘッドフォンをしています。なぜ無線に比べると有線がいいのかということを考えたのですが、なんといっても

「電源とか接続に煩わされなくていい」

ということみたいです。私はこれまでBluetoothのヘッドフォンでよくやってしまったのが家に帰ってヘッドフォンを置くのですが、Bluetoothの接続を切るのを忘れて、電話が鳴った時にも手元にペットフォンがないので相手の声が聞こえないというようなことがよくあったのです。

それが当たり前ですが、タイプCの接続を抜いた瞬間に接続が切れるというのは見た目にもとてもわかりやすくていいです。やはりどうも基本的にはうっかりさんなので、見えないものを管理するというのが苦手なので、Bluetoothの接続を切るとか、電源を切るとか、さらに充電に気を使うというのがくたびれてしまうみたいです。

あと何と言っても大した機能はないので、軽いので持ち歩いていても邪魔になりません。

機能も大事ですが、どれだけ自分のワーキングメモリーを使わずに管理ができるかも大事だということがわかった今日このごろです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
『勝間塾ってこんなところ♪』
ミミちゃん/ 永遠の27歳/ 2020年7月入塾

おはようございます。ミミちゃんです!
2020年の春、コロナで全世界が大騒ぎしていたころのことでした。
家でみていたYouTubeの中でトランポリンしたり、VRに夢中になって遊んでいる塾長に出会い、「この人なんだかおもしろいなー。たのしそうだなー。コロナで外出もできないから、勝間塾を体験してみるチャンスかも!」と軽い気持ちで入塾を決めました。入塾してみると「ずーっと入塾するのを迷っていました」という塾生が多くておどろきました。

もしかして...ねえ、もしかして!
実はあなたもそうなの?
もしそうだったら、ちょっとだけおつきあいください!

【勝間塾ってなに?】
勝間塾って一体なんだかよくわからないでしょ?
わたしたちは「知のアスリート」と呼ばれています。
これは誰が作ったのか知らないけれど
最高のキャッチコピーだと思います。
つけ足すと、千本ノックを365日
自ら望んで受け続けるマゾ集団です。
お上品な教養講座とはまったくちがいます!

【どんな人が集まっているの?】
カツマーばかりじゃないかって?
それ、ちがいます!
そういう人も中にはいるらしいけれど
いまはなんだかお忙しいみたいで、コミュニティではあまりお見かけしません。

実はここだけの話だけど、
ミミちゃんは塾生だけどカツマーじゃありません!
ホットクックやヘルシオは必要ない!
なぜなら、ミミちゃんの料理の腕前は
Graham Kerr仕込みだからね!
ホームベーカリーもルンバもいらない!
なぜなら必要性を感じないからね!
自分に必要のないものはバッサリ切り捨て、
必要なものに注力していく、これも塾生の特徴です。

【塾の魅力はなに?】
じゃあ、ミミちゃんはなんで勝間塾に参加しているの?
それは塾長のマルチな才能と、それに惹かれて集まってくる才能ある個性豊かな塾生たちとの交流がたのしくてたまらないからです。

塾生は毎朝5時に送られてくるサポートメールの問いかけにこたえる形でコミュニティーに投稿し、さらにほかの塾生の投稿をみることで学びが何十倍にも膨らみます。

わからないときには、知ったかぶりしないで素直に投稿で質問します。すると必ず誰かが答えてくれます。この集合知がハンパなくすごいのです。

そして新しい知識を得たり、ちがった視点を身につけると「あれ、実はそうだったの?」なんて気づきがあります。

まさに目からウロコの瞬間!
それはひとりでは得難い体験です。

そして塾長からの学びを元に、塾生が主体的に繰り広げるイベントでの社会実験、人体実験のおもしろさは勝間塾ならでは。これは勉強というよりお祭りに近いです。

入塾後は塾生の投稿やイベントがおもしろすぎて、YouTubeを見る時間がぐっと減りました。なんてったって勝間塾には2011年創立以来の塾長のサポートメールと先輩塾生が残したお宝投稿が無尽蔵にあるのです。

ミミちゃんは「異能について考える」という自分の才能について書いた投稿に、仲間から「いいね」を100個以上もらうことができました。社交辞令ぬきの強者ぞろいの塾生たちから、それだけ共感してもらえたのは本当にうれしかったです。

残念だけれど、本当に残念だけれど、その投稿のリンクをここに貼ることはできません。読んでみたかったら、是非おためし入塾してみてね!

来るもの拒まず、去る者追わずです。
勝間塾でお待ちしています!!


【ちょっとお知らせ!】
ミミちゃん、1月22日に「井上ミキ」というペンネームで保護ねこ活動を応援するKindle本を出版しました!

『すぐわかる!保護ねこ活動 
~ごはんをあげてもいいですか?~』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120805&m=174309&v=18084294

この本は「保護ねこ活動」について学べる初心者向けのガイド本です。「保護ねこ活動」「地域ねこ」という言葉は聞いたことがあるけれど、もっと詳しく知りたい!と思っている人に向けて書きました。「保護ねこ、地域ねこって一体なに?」と思った方にも読んでほしい一冊です。

読んでくださったら、ねことミミちゃんがよろこびますので、是非ご一読ください!
ありがとうございました!!!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120806&m=174309&v=ea5faf6c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120807&m=174309&v=0d4209fb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120808&m=174309&v=80a85f61
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120809&m=174309&v=67b5f9f6



このエントリーをはてなブックマークに追加



ゴルフの女性割に伴う違和感

登録日:2021/03/20
カテゴリ:メールマガジン


3月20日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、自分のメンバーコースのゴルフ場のグリーンが切り替え時期で遅くて、ちょっとゴルフが辛いので、1人予約サイトで違うゴルフ場に行っています。特に気に入ってるのは1人予約サイトで、茂原からも近く、しかもチャンピオンコース言われる起伏の富んだコースでグリーンが早いゴルフ場です。

タイミングが合うとそこで予約をするのですが、先日そこに行って、プレイが終わってフロントで支払いをしようと思ったら普段の半額ぐらいの金額しか請求額がなかったので

???????

となって、明細を見せてもらったところ、どうやら私が1人目の予約でしかも女性だったので、

「女性割」

というのが適用されていました。しかも、予約のときにはじめから私が一人目だとそう明記されるのですが、私は2人目に予約していて、たまたま一人目の方がキャンセルして、前に出ていたので、当日支払うまで女性割の対象だと気づいていませんでした。

これは多くのゴルフ場で採用されている制度でして、一人予約のときに、1人目が女性だと2人目以降の男性が1人でも女性がいると喜んで入ってくるから、という理由らしいのですが、正直、私が選んだゴルフ場は結構難しいので、そんなことを目当てに入ってくる男性がいるとは思いません。

そして全く同じコースで全く同じ食事を楽しんだのに、他の3人の半額というのは解せません。この話をFacebookで友達限定で公開したところ、色々な意見がありましたが、やはり1人前に扱われていないのは気持ち悪いんじゃないかとか、もともと女性は色々なところでデメリットがあるので、多少そういったところでメリットを享受してもマイナスの方がトータルで大きいのではないかとか色々な話がありました。

よく庇護と差別は裏表という話をしていますが、やはり女性だけを優遇するようなサービスは無くす一方で、女性が全く入れないような、一部のゴルフ場のメンバーシップ制にも改善をする必要があると思っていまして、筋力の差があるのでレディースティーは必要だと思いますが、女性割は必要ないと思うのですが、どうなんでしょうか?

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【私が勝間塾に入った理由】
(たむさん 香川県 40歳 コーチ)

今年2月、都心を中心にコロナ騒動が拡大していたころ、地元香川県ではまだわりと平和でした。
昨年まで息子の看護をしていたこともあり、感染というものに対しては出来る対処が分かっていて、世間の無警戒ぶりをよそに、手洗い・うがい、マスクなどいち早く徹底していました。
4月に入ると、香川でも感染者が増え始め、知事が独自の緊急事態宣言を出したことをきっかけに、ボイトレをオンラインに移行することを決定。
5月いっぱいは完全にオンラインのみの対応、6月に入りひと段落したのを見計らって対面レッスンを再開しました。
この時はまだ、生徒さんも意外と残ってくれたという印象でした。

一方、昨年の9月から学び始めたコーチングは、今年2月にスクールを卒業し認定コーチとして細々と活動を始めていました。
私が学んだスクールには勝間塾生が多く、勝間塾の存在は前々から気になっていました。
そしてある時コーチ仲間から、「地方にいる者にとっては情報の宝庫」と聞き、勢いで5月中旬に入塾。
しかし、最初に送られてきたサポートメールの文章量に圧倒され、完読すらできないまま時間だけが過ぎていきます。
唯一最後まで読めたのは、サイコパスの記事だけ。
もちろん投稿もできるはずもなく、1か月が過ぎました。
次月の料金の通知が来たとき、「あ!何もできないうちに1か月過ぎてしまった!これは自分にとって今はタイミングではないのかもしれない・・・」と思い、あえなく退塾。(こんなところの行動は早い笑)

そんなことがありながら、またボイトレの方に専念することに。
しかし、7月から対面レッスンを全面的に再開したものの、休会していた生徒さんの戻りが意外と悪く、ひとり、またひとりと退会していくようになりました。
結局生徒数は半減し、持続化給付金や家賃支援給付金で継続するのが精一杯の状況に。
一時は年明けにはワクチンが出来て事態は好転するとの楽観的な想像をしていましたが、日々報告される感染者情報から、やはりその感染力の強さを思い知らされ、もしワクチンが出来てもコロナ前の日常は戻らないかも・・・という予想が強くなってきました。

そこで再度ボイトレ以外に活かせるものはないかと考えた結果、ずっとトレーニングを続けていたコーチングをもっと活かそうと思い立ちました。
再び入塾し、不安な思考に襲われる前にイベントを立て、幸いにも3名の応募者をいただきました!
サポメは相変わらず読めない日々ですが、少しずつ塾生とのセッションを通して関係を気づきながらコミュニティに溶け込めていけたらいいなと思います。
まだ日が浅く、勝間塾はこういうところ!とか、こういう人にオススメ!とかはいうことが出来ませんが、ここで何を得たいのか、そしてそれが得られそうな場所なのかを検討して、あとはとにかくやってみる!
やってみたら答えは一瞬で出ると思います。
不安に襲われる前にポチッとしてみてはいかがでしょうか?

コーチングブログ更新中!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120774&m=181355&v=d2ac550e

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120775&m=181355&v=35b1f399
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120776&m=181355&v=c7e61e61
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120777&m=181355&v=20fbb8f6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120778&m=181355&v=ad11ee6c



このエントリーをはてなブックマークに追加



チームを組んで、ゲーミフィケーションで、徒歩を楽しむ

登録日:2021/03/19
カテゴリ:メールマガジン


3月19日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

相変わらず毎日よく歩いていますが、最近はみんチャレに加えて

「aruku&」(あるくと)

というアプリを友人の勧めで使い始め、チームを組んでそこでみんなでポイントを集めています。

基本的にはゲーミフィケーションの仕組みを使っているので、住民に会った時に話をしてそうすると1時間以内とか2時間以内に何歩歩いたらポイントがもらえるとかそんな仕組みです。

これがあると細かくモチベーションが高まるので、例えばこれまで二駅ぐらい先のところには電車に乗っていたのがなんとなく全部歩いてしまうようになりました。元々私はよく歩く方だったのですが、それが結果として残ると面白いです。

企業の中ではこのようなアプリを採用して、社員の健康増進に活用してるところもあるということでした。

これから先はさまざまな習慣化についても、アプリやゲーミフィケーションがセットになっていくのかもしれませんね

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
何歳からでも挑戦はできる
(杉野美子 福岡県 60歳 世界一周の専門家)

私は50代で2回、世界一周に行きました。
すごーく良かったので帰国後はその話を全国で講演していました。
しかしコロナ禍でリアルの講演会ができなくなってしまいました。
さてどうしたものか。

2020年5月末に還暦を迎え
誕生会をZoomでやり、世界中から参加した55名の方に
ハッピーバースディを歌ってもらいました。

そうか、この手がある

そして、
予算100万円Bag1つビジネスクラスに0円で乗っていく
「大人の世界一周アカデミー」という
オンラインスクールを立ち上げました。
全国の講演会で、私も世界一周に行きたい、行き方を知りたい
教えて欲しいと熱望されていたものです。

どうしてその年齢で
どんどん新しいことに挑戦できるのですか?
とよく聞かれます。

「勝間塾で学んでいるから」

2017年夏に入塾して早3年
コロナ禍にあって
新しいビジネスを立ち上げられたのも
勝間塾で学んできたからです。

強みを活かす、リスクを取る、
など塾長である勝間和代さんの長すぎだろっメールで毎朝学んでいます。
読み上げで耳読です。これも勝間塾で学んだスキルです。
起業について最初に学んだのも勝間塾です。
塾長の教えに加えコミュニティには起業した先輩が大勢いるので話が聞けます。ドリームキラーはいません。貢献が当たり前の場なのです。

塾長の新刊「超スローライフ」を読んで大いに共感しました。ウチが最強。移動のない快適さを感じています。
ホットクックに加え、ヘルシオオーブンを買いおうちご飯が格段に美味しくなりました。ブラーバを買い床がピカピカになりました。

日頃から小さなリスクを取って、また時代の流れを見ていたので、
コロナ禍での自粛期間中にじっくり準備して
かねてから考えていたオンラインスクール「大人の世界一周アカデミー」を立ち上げました。
オンラインだとセミナー会場を借りることもなく移動することもなくセミナーができます、講座ができます。なんて素晴らしいのでしょう。

挑戦に年齢は関係ありません。
やろうと決めること。そしてその方法を探すこと。
先を行く人の話を聞き本を読む。仲間に助けてもらう。
何歳からでも夢は叶います。

あなたも勝間塾で学び、温かい学びの場に参加して、
新しいことに挑戦しませんか。

■大人の世界一周アカデミー
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120746&m=174309&v=82b8df92

■毎日が大冒険メルマガ
毎朝7時に届きます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120747&m=174309&v=65a57905

■還暦ユーチューバー
よしこの世界一周大冒険
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120748&m=174309&v=e84f2f9f

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120749&m=174309&v=0f528908
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120750&m=174309&v=d3ea1962
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120751&m=174309&v=34f7bff5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120752&m=174309&v=c6a0520d



このエントリーをはてなブックマークに追加



あれだけ山のようにヘッドフォンを買ったのに、最近のお気に入りはなんと、Oppoのスマホに付属してきたやつです

登録日:2021/03/18
カテゴリ:メールマガジン


3月18日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

相変わらず外にいる時にはヘッドホンをしてることが多いです。大体はオーディオブックを聴いています。

これまで、Bluetoothから有線、ヘッドフォンタイプ、ノイズキャンセリング、分離型などなど、両手以上のヘッドフォンを買ってきています。

そして、ここ最近お気に入りで持ち歩いてるのはなんとなんと

「Oppoのスマホを買った時に付属で入っていたタイプCのヘッドフォン」

です。

なぜかというと、理由はわかりませんが、これあまり耳が痛くならないんです。しかも有線なので全く充電いらないし、しかもコードが短いのでほとんど絡みません。

ほんと、灯台元暗しですが、とりあえず大事にしようと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「ゆるい人脈と友情が心地よい、サードプレイスで、人生をより楽しく」
(下田久美湘南在住、フランス系金融機関勤務・FP×元大学進学アドバイザー・健康経営アドバイザー)

私が勝間塾に入塾したのは、2020年の3月。
ふとしたきっかけで勝間さんのYouTubeと出会い、アイスクリームメーカーやホットクックを購入し、ロジカルクッキングを始めました。

料理を作るオフ会などに参加したいな、という軽い気持ちで参加した勝間塾。しかし、それは実現せず、コロナ対策で私自身も在宅勤務となり、また勝間塾のイベントもほぼ全てオンラインに。

しかし、これがよかったのです。

コロナ対策で自宅にこもり、人と話す機会がなくなる中。勝間塾のオンラインイベントのおかげで、多種多様な方々とお話することができ、先行きが見えない中でも、私の気持ちは、意外にもポジティブになりました。

コロナ渦で不安が高まる中で、ドリームキラーがいない、という環境は、精神衛生上、ありがたかったです。

塾生に教えていただき、ストレングスファインダーも行い、自分の「強み」に注力するようになりました。

私の前職が大手大学受験予備校で大学進学アドバイザーをしていたことや、現在FPとしてライフプラン・目標設定や実現のサポートをしていることから、ご相談やご紹介をいただくことも、増えてきました。

そして、塾生のサヤコさんにお声かけいただき、今では、高校生.comというサイトで、FP×元大学進学アドバイザーとして、コラムを書くようになりました。

親は国公立進学を希望しているが、自分が進学したい大学が、私立大学のあなたへ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120716&m=181355&v=7bbf43a6

勝間塾に入らなければ、自分の強みに気がつく機会は、もっと遅かったかもしれません。

今日は、今から、勤務先が近い塾生さんと、虎ノ門でお茶をする約束もしています。

人生100年時代。
先は長いですが、この場所で、人生をより楽しくしていく。
そんな予感がしています。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120717&m=181355&v=9ca2e531
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120718&m=181355&v=1148b3ab
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120719&m=181355&v=f655153c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120720&m=181355&v=f7f5b3d4



このエントリーをはてなブックマークに追加



とうとうクレジットカードも持ち歩くのをやめてみる

登録日:2021/03/17
カテゴリ:メールマガジン


3月17日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近は現金を持ち歩くのをやめているのですが、バーコード決済や、Suicaで決済できるところが増えたので、とうとうクレジットカードも持ち歩くのをやめました。

そうすると、最後に残るのは家の鍵とスマホとスマートウォッチだけなので、随分と持ち物がシンプルになりました。

持ち物はシンプルだと何がいいかというと、いつまでもどこまでも歩けそうな気がするところです。

ヘッドフォンも最近は充電が面倒くさいので、結局タイプCの有線を使うようになりました。

どんどん色々なことがシンプルになっていきます。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
芋づる式に良いことが起こる、無敵のオンラインコミュニティー♪
(岡山県在住 鬼英語コーチ☆サヤコ)

私が勝間塾に入塾したのは2019年の1月。20年間の海外生活に別れを告げ、英語講師として独立した数年後でした。「ここに入ればなんかいいことありそうだし、とにかく色々学べそう~!」と動機はかなりアバウトでしたが、結果的には期待通りとなりました。というより、その効果は予想をはるかに超えていました。

私にとって勝間塾の最大の魅力は、そのトピックの豊富さです。著名人が主催しているオンラインコミュニティーは世界中に色々ありますが、自己啓発、起業、スピリチュアリティなど、何か一つの分野に特化している場合がほとんどです。でも勝間塾は違います。塾長持ち前の好奇心とバイタリティのおかげで、私たち塾生は運動、食べ物、働き方、起業、お金、人間関係などの旬のトピックを扱ったサポートメールに1年365日触れ、意見交換することができます。また毎月開催される2時間の月例会ではサポートメールとは別に、より深掘りした内容のお題について塾長から直接レクチャーして頂けるだけでなく、オンラインで質問もできるのです。

そして色々なことに挑戦している他の塾生さんたちに刺激を受け、いつのまにか「自分もやってみようかな」という気分になることも。最近、勝間塾生がどんどんデビューしている分野がYouTubeとKindle出版なのですが、「自分の姿を動画で残すなんてとんでもない!」と考えていた私でさえ、アニメ動画という分野でYouTuberになることができました。

英単語X聞き流しチャンネル
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120690&m=174309&v=719c59b0

また勝間塾では、他人の言動にいちいちケチをつける「ドリームキラー」の存在を禁止しています。なので自己開示が容易にできて、お互いすぐに仲良くなれるのです。そして元々自己啓発が好きな人が多いので、世のため人のためとなるプロジェクトに発展することも。私自身、勝間塾で出会ったステキな仲間たちとともに、2020年7月に「高校生.com」という情報サイトをローンチすることができました。

高校生.com - 明るい未来は正しい知識で創る!高校生&保護者のための情報サイト
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120691&m=174309&v=9681ff27
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120692&m=174309&v=64d612df

皮肉なことに、ボランティア精神がきっかけとなったこの体験は、私の本業である英語コーチング&ティーチングにも大きく影響しました。自分のパッションが中高生のサポートであると改めて気づかされたので、今後は受験生向けサービスに特化することを決意したのです。

「受験英語コーチング 」にご興味のある方はこちらから!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120693&m=174309&v=83cbb448
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120694&m=174309&v=5b08cf6e

コロナの影響もあり先行きが不透明な今の世の中、信頼できる「先生=勝間塾長」とオンラインで繋がれる仲間たちの存在は大変貴重です。 より多くの方々と、投稿欄やイベントでやり取りするのを楽しみにしています!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120695&m=174309&v=bc1569f9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120696&m=174309&v=4e428401
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120697&m=174309&v=a95f2296
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120698&m=174309&v=24b5740c



このエントリーをはてなブックマークに追加



エアークローゼットの集荷を家で待つのが苦手すぎるので、セブンイレブンまでもっていくことにしました

登録日:2021/03/16
カテゴリ:メールマガジン


3月16日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

相変わらず日々の生活の中でエアークローゼットからレンタルしてる服を着ているのですが、問題は何かというと返却手続きです。

ヤマトや佐川に集荷をしてもらうか、ヤマトの営業所かファミマかセブンイレブンにいくことで返すことができるのですが、私の家の徒歩10分圏内にはヤマトの営業所もファミマもセブンイレブンもありません。

そこでだいたいヤマトの集荷を持つことにするのですが、2時間単位とかもう少し大きな単位でしかお願いが出来ないので、その2時間の間

「いつ集荷が来るんだろう」

どういうことが気になって仕方ないんですよね。私のワーキングメモリーの一部を食ってしまう訳です。

一番近いのは徒歩10分ちょっとのところにあるヤマトの営業所なのですが、残念ながら営業所のやってる時間が短くてなかなか私が返しに行きたいと思う時間に合いません。

そこでもう最近は割り切って、返したい洋服一式をもって普通に出かける事にしました。そうすると、通りがかりに大体セブンイレブンがありますので、どこかの駅の側のとおりがかりのセブンイレブンで返してしまいます。

ファミマでもいいのですが、ファミマだとちょっとセブンイレブンに比べると手続きが面倒くさいので、レジですべて一括してできる、セブンイレブンを中心に返却をしています。

そんな感じで返却をすることができるようになったら、少し回転の頻度が上がりました。回転の頻度を上げると3着を送られてきたもののうち、気に入ったものを買うことも増えてくるので、洋服のバリエーションが増えます。

もうすぐ春ですので、また色々な洋服を楽しみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
モヤモヤ悩んでいたワーママが、満足感とともに眠りにつけるようになった理由
(はなさか@ワーママ会計士、40代、東京都在住)

・仕事に家事に育児に、毎日忙しい…
・育休から復帰して以来、今後のキャリアのことを考えるとモヤモヤする…
・心に余裕がなくて毎日の暮らしが雑になってしまう…

1年前に勝間塾に入ったとき、私が抱えていた悩みです。
日々ぼんやりとした不安を抱え、「私、このままで良いのかな…」と思っていました。

あれから1年たった今、悩みは解決しました。すなわち、

・時間に余裕が生まれた。
・自分が理想とする働き方・生き方について考えがまとまった。
・毎日の暮らしが豊かになった。

「今日も良い日だったなぁ…」と、満足感とともに眠りにつく毎日です。

勝間塾に入って、このような変化が得られた理由を考えてみました。
私が考えた答えは、
「様々な悩みと解決策について、沢山の具体的な事例を目の当たりにできるから」
ということです。

勝間塾に入ると、
以下の4つのリソースから情報を得ることになります。
(…とはいっても、見る・見ないは自由ですので、関与度合いは自分で決められます。)

1 毎朝5時に届くサポートメール(テーマは週替わりで、勝間さんから届く、課題付きのメール)
2 月1回の月例会(オンライン・リアルタイム配信の勝間さんの講義。予定が合わなければ、あとから聴くことも可能)
3 コミュニティの投稿(勝間さん、上念さん、塾生が参加するFacebookのようなSNS)
4 コミュニティのイベント(塾生が自由に開催できるオンライン・オフラインのイベント)

当初、私が勝間塾に入った目的は、1と2でした。
しかし、実際に入ってみると、3と4から得られる情報が、プライスレスにすばらしいものだったのです。
(1と2から得られる情報も、期待通りすばらしいものでした!)

おかげさまで、この1年間で、
・ロジカル家事による時短
・Kindle読み上げ×ネックスピーカーによる耳読
・格安SIMへの移行
・ドルコスト平均法による積み立て投資
・1日1万歩
・自己理解メソッド
・kindle出版
・ブログによる情報発信
などなど、勝間さんや塾生の皆さんが実践されていること、その効果について、沢山の情報を共有してもらいました。結果だけではなく、実践者ご本人の本音を交えたプロセス、苦労した点なども聞くことができました。

そして、周りの人たちが次々と実践しているのを見ると、自然と「私にもできるのではないか?」という気持ちになり、自分の暮らしに、いくつもの変化を取り入れることができました。
その結果、入塾当初の悩みが解決するに至った、というわけです。

勝間塾には、利他の精神を持っている方が多く、コミュニティで誰かが悩みを投げかければ、沢山の温かいアドバイスや経験談が寄せられます。また、コミュニティの人数が多いので、自分と同じような境遇の人を見つけやすく、自分が望めば、コメント欄やイベントを通じて話をすることもできます。

モヤモヤした悩みを抱えている方、一度、勝間塾のコミュニティを覗いてみてはいかがでしょうか。
1年後には私と同じようにスッキリして、毎晩、満足感とともに眠りについているかもしれません。

ワーママによる時間の作り方、勉強法、理想の暮らしを実現する方法など、ブログでまとめています。
よろしければ、ご覧ください!

【はなさか@ワーママ会計士によるブログ】
学びと行動で望む人生を実現しよう
Bloom Laboratory
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120666&m=174309&v=5e15140d

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120667&m=174309&v=b908b29a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120668&m=174309&v=34e2e400
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120669&m=174309&v=d3ff4297
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120670&m=174309&v=0f47d2fd



このエントリーをはてなブックマークに追加



最近、睡眠を大事にするため、ゴルフの前乗りにハマっています

登録日:2021/03/15
カテゴリ:メールマガジン


3月15日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近なるべく睡眠リズムを崩さないように、睡眠時間の管理をしています。そうすると、ゴルフが7時台スタートとか8時台スタートの時には家から行こうとすると、朝4時台とか5時代に起きなければいけないため、睡眠リズムが崩れてしまいます。

それを避けるため、ゴルフ場から20分以内で行ける距離のある、それほど高くないホテルに素泊まりで前乗りするのが習慣になってきました。早朝の運転は危ないのと、その前の日が寝不足になることを避けるためです。

また前乗りをすると新しい街ですので、普段行ったことがないので、その側の観光地をちょっと巡ったり、ゆっくり温泉に入ったりしてのんびりしています。

コロナでなかなか大規模な旅行ができませんが、そんな感じの1人旅も楽しんでるところです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「健康」「つながり」「お金」が好循環!!!
(川畑華代 40代 岐阜県 市民講座講師)

楽しくて、楽しくて、
あっという間に入塾2年!
勝間塾、本当にオススメです!!!

勝間塾をオススメする理由は3つあります。

1.今「自分史上最高の体調」だから!
コロナ禍で小学生の子どもが自宅待機となり、1日3回の食事づくりが不安でした。

ちょうど『勝間式超ロジカル料理』が出版。
ヘルシオとホットクックを使って、
わずか10分の手間ひまで、
高級ホテル並みの、おいしくて、体にいいごはんを作れるようになりました。

子どもも「おいしい!おいしい!」と、
喜んで食べてくれて、ありがたいです。

火加減や味見のためにキッチンに張り付いている必要がなくなり、1~2時間のゆとりができました。
睡眠時間を増やして、8時間ぐっすり眠れるようになりました。

スマートウォッチを使って、
1日1万歩の習慣化にも成功!
毎朝、目覚ましなしで、日の出とともに起きられるようになりました。

すると、今までやめられなかった砂糖菓子や菓子パンを自然と食べなくなり、体調が絶好調に!

健康診断では、3年間「脂質代謝」がずっと
「要検査」でしたが、今年はなんと、
「異常なし」になったのです!!!

2.「ドリームキラーのいない環境」で学べるから!
毎朝、勝間塾長から届く5,000字におよぶサポートメールや、月例会の課題投稿、科学的根拠のしっかりした課題図書を読むうちに、多面的に考えて、自分の考えや気持ちを言葉で表現できるようになりました。

自分の素直な気持ちや目標を投稿すると、勝間塾長をはじめ、たくさんの塾生から共感や応援、励まし、アドバイスがもらえます。

少しずつ自信がついてきて、
SNSでは、最初は LINEだけでしたが、
ブログ、ツイッター、 YouTubeと、
よりオープンな場所で情報発信ができるようになりました。

3.「お金が着実に増えている」から!
入塾後に、ドルコスト平均法を始めました。
銀行預金しか知らなかったので、
「お金に働いてもらう方法」を初めて実践できてうれしいです。

お小遣い程度の少額から始めて、今では着実に金融資産を増やすことができています。

人前でお金の話をすることは、タブー視される環境で育ちました。
なので、勝間塾で、収入アップの方法、お金の使い方や自分の得意分野を生かした働き方など、多様な実例が毎日のように情報交換されているので驚きです!

このように、
「健康」「つながり」「お金」が、
バランスよく好循環していきます。

勝間塾、本当にオススメです!!!

最後に、
子育て中のママたちが「自分を大切にできる時間」を創るための役に立てるかも!と思い、『勝間式超ロジカル料理』をベースにした、砂糖や化学調味料を使わないレシピ動画をYou Tubeで配信しています。ぜひご覧ください。

◆「川畑華代【ヘルシオの使い方】チャンネル
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120644&m=181355&v=608d85d0

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120645&m=181355&v=87902347
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120646&m=181355&v=75c7cebf
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120647&m=181355&v=92da6828
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120648&m=181355&v=1f303eb2



このエントリーをはてなブックマークに追加



1ヶ月半で4000キロ弱、新車に乗りました。びっくり。

登録日:2021/03/14
カテゴリ:メールマガジン


3月14日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

新型スカイラインが届いて、プロパイロット2.0のおかげで、高速道路を私が能動的にあまり運転しなくてよくなったので、割と出かけるのが楽になりました。

そうすると、ゴルフの時にも茂原に泊まったり、あるいは朝早く起きるのが大変なので、側のスーパーホテルに泊まったりするので直接行くよりも微妙に遠回りになって、なんとなく運転する区間が増えています。

そうしたら、都内はまったく乗っていないのに、1か月半でもう、4000キロ弱乗っていました。

ハイブリッドになって燃費がリッター15キロくらいになったので、ガソリンを入れる頻度もそれほど多くなくなったのも影響しているようです。

結局私たちは何か能動的に物事をするというよりは、環境に合わせて自動的に色々なものを選んでいるんだなと思います。

ちなみにプロパイロット以外にも運転が楽になったのは以下の通り。

・駐車する時にアラウンドビューモニターで上から俯瞰できるようになったので、かなり狭いところでも駐車できるようになった

・ナビがレヴォーグについていたものよりも優秀で、曲がるタイミングや細い道に入った時の拡大図が見やすくなった

・ ダイレクト・アダプティブ・ステアリングというらしいのですが、ハンドルがむちゃむちゃ軽くて楽に回るので、車の大きさをあまり意識しなくて良い

・理由はわからないけれども、これまでよりも明らかに腰痛が少ない、あるいは、ほとんどない。多分シートの形状かその辺の理由だと思う。

そんな感じで車に乗る間にほとんど不快さを感じないのでついついに乗るみたいです。

面白いです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【コロナ禍においてもブレない勝間塾】
(愛知県在住、30歳、自営業(株式トレーダー))

予め断っておくと、僕は勝間塾の塾生ではありますが、塾長である勝間さんの大ファンというワケでは特にないです。(もちろん、リスペクトはしています)
そんな感じのスタンスで塾生を続けている僕ですが、入塾してちょうど1年ほど経った現時点で「勝間塾に入塾して良かった、入塾したからこそできた」と思ったことは、主に以下の6つになります。

1.毎日送られてくるサポートメールについての色んな人の投稿を読んで、「なるほど、こういう考え方もあるのか」という自分にはなかった考え方に触れることができて、自分の思考の幅が拡がった。

2.サポートメールについての投稿に対してコメントしたり、自分の投稿にコメントしてもらったりとコメント欄を通じて色んな人とディスカッションをすることで、サポートメールに書かれていることに対する理解が深まった。

3.様々なバックグラウンドや経歴を持った塾生の人たちが塾内で有志で開催しているイベントに参加することで、今まで知らなかった世界に触れることができて、知的好奇心が満たされた。

4.「教えられるよりも、教えた方がその分野に対する理解が深まる」という考え方を元に、自分の専門や興味があることについての塾内イベントを開催することで、それに対する理解が深まり、ついでに自己肯定感も高まった。(ドリームキラーがいないからこそ、こういうことができる)

5.サポートメールや塾内イベントを通じて得た知識・情報・思考法などを仕事に応用することで、仕事のクオリティが上がった。

6.塾内イベントで知り合った塾生の人から「フクタさんが株式トレーダーとして培ってきた思考法はとても面白いと思いますし、何よりも株式のトレード以外にももっと色んなところで役に立つと思います」というアドバイスをもらい、それがキッカケで塾内でチームを組んで「Kindle本出版プロジェクト」を立ち上げて、その1か月後にKindle本を出版した。

そもそも最初は「勝間さんから色々と学ぼう」と思ってそれを期待して入塾し、その期待以上にサポートメールや月例会を通じて勝間さんから大いに学ばせてもらっているのですが、それと同等かむしろそれ以上に「投稿やイベントを通じて、同じ塾生の人たちと交流していく中で学べることが多い」というのが実感としてあります。
そしてその理由は、何がしか現状に満足しておらず、より自分を成長させていきたいと思っている人たちが、「勝間和代」という旗印の元に集結し、各々の理想に近づくべくお互いに日々研鑽を重ねようとしているからだと考えています。
だからこそ勝間さんは勝間塾のことを「知のスポーツジム」と形容しているのだと思いますし、実際に入塾してみて「まさにその通りだ!」と思いました。

そして世間を大いに騒がせ、ブレブレにさせている昨今のコロナ禍においても、勝間塾はブレていないと感じており、その理由はコロナ禍以前より「サポートメール・月例会・投稿・塾内イベント」を通じて、日頃から互いに「どうすればよりよく生活することができるか?」を学び続け、考え続けていたからだと思います。
いちおう今回の塾生コラムのお題が「コロナ禍における勝間塾」なのですが、コロナ禍以前・コロナ禍中で勝間塾で変わったことを強いて挙げるならば、「月例会がオンライン開催になり、視聴しやすくなった」「塾内のオフライン・イベント(塾生同士のオフ会)が軒並み中止になった」くらいのことで、それ以外に特に変わったことはないように思います。(そもそも塾内のイベントに関しては、元々ZOOMを使ったオンライン・イベントが多いです)
個人的にはコロナ禍において本を出版したり色々と学びを深めたりと、むしろアクティブに動くことが出来たのは、勝間塾という場があったからこそなのかなと思っています。

最後になりますが、勝間塾に入塾したことがキッカケで出版したKindle本の前半部分を、noteにて無料公開していますので、リンクを下記させて頂きます。
ご興味ある方は「こういう考えを持った塾生もいるんだな~」という一つのサンプルとして読んで頂ければと思います。

『結婚したいなら、感情を消しなさい ~妙齢女子の恋愛を確率と行動経済学でぶった斬る~』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120621&m=181355&v=115de85e

『実家寄生のすゝめ ~ゆとり世代の株式トレーダーが教える、令和時代の生存戦略~』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120622&m=181355&v=e30a05a6

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120623&m=181355&v=0417a331
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120624&m=181355&v=dcd4d817
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120625&m=181355&v=3bc97e80
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120626&m=181355&v=c99e9378



このエントリーをはてなブックマークに追加



家以外の場所ではなるべくデジタルデトックスする

登録日:2021/03/13
カテゴリ:メールマガジン


3月13日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

自宅以外の所にいる時にはなるべくデジタルデトックスするようにしています。メインのスマホと、そのスマホが故障した時に困るので予備のスマホの2台だけは持ち歩きますが、それ以外デジタル機器を持ち歩きません。

千葉の家もネットワークはテザリングで常時接続はわざと繋がないようにしています。

そうすると、最低限の仕事の連絡ぐらいはするのですが、ネットサーフィンをしようとも思わないし、SNSへの接触も最小限になります。

そして残った時間はお風呂に入ったり、読書をしたり、運動したりしています。

私が20代半ば過ぎぐらいになるまでは、そもそも常時接続のネットがなかったので、こんな生活が当たり前でしたが、ほんとネットがあると、運動量も読書量も減ってしまうなとつくづく思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍のいまこそ地方から参加を」
(リエ 高知 もうすぐ入塾1年)

勝間塾に入って約10ヶ月。入る前は勝間さんのメルマガで紹介される塾生のコメントを読んでも、キラキラさに圧倒されまくり、むしろ胡散臭くない?入ったら逆にしんどいんじゃないかな、こんな田舎から参加しても、話は合うんだろうか、イベントイベントってどこでやってるイベント?後ろ向きな考えばかりが頭の中を渦巻く。私はいつからこんなに臆病になったんだろう。オンラインサロンに入ったからといって、とって食われるわけでもなし、メリットがないと思えばやめてしまえばいい、と意を決して入塾。

結果、とって食われることはなかった。

それでも、まだまだ不安は続く。コミュニティの中で交わされる言葉が難しい、的確なコメント、素敵なアドバイス、高度なことが言えること言える人しか発言してはいけないのかな、そんなふうに後ろ向きにとらえてしまうこともある。ただ自分が発信したことに対する皆さんのコメントは暖かく、またそこからさらに思考が深まることが多々ある。お互いを受け止め合う気持ちがそこにはあって、ドリームキラーがいないという状況を初めて体感した。
そしてこのコロナ禍の状況、地方在住者にとっては大チャンス!ほとんどのイベントがオンラインに!今まで指をくわえて見ていたイベントに参加できる。そしてオンラインイベントはどんどん活発になり、勇気を出して自分でもイベントを発信して更なる交流を深めたり、知識を得ることができた。
地方に住んでいる人こそ、チャンス到来。都会でないと得られないような人脈・交流いろんなものがオンライン上で飛び交っている。決してビジネスだけを念頭においたコミュニティではないということを強く言いたい。
転職をしなきゃ、起業をしなきゃ、そんなプレッシャーは皆無(勝手に自分で焦ってしまうことはあるけど)。自分の現状をいかに良くして。いかに楽しく、健康に生きていくか、そういったすごく基本的なことを考える場だと私は捉えている。

私がこのコミュニティに参加してから変わったことや新しく始めたことは、
*天然酵母でパンを焼くこと
*豆を蒸して食べる(そもそも豆はあまり好きではなったが、本当においしい)
*〇〇の素などの調味料が必要なくなった
*格安SIMへ乗り換え
*睡眠を大事にする
*自分のもやもやを見つめなおすために他の人の力を借りる(コーチングをされてる方がたくさんいるので、お話しして気づきに繋げられる)
などなど

一つ一つは小さいことばかり。でもそれが自分にもたらせてくれる幸せは大きいことを実感している。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120601&m=174309&v=3a8f32ec
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120602&m=174309&v=c8d8df14
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120603&m=174309&v=2fc57983
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120604&m=174309&v=f70602a5



このエントリーをはてなブックマークに追加



湯船を足湯にしてステイホームで仕事する

登録日:2021/03/12
カテゴリ:メールマガジン


3月12日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

ステイホームで仕事をしてると、これまで職場その他ではできなかったことが色々できますが、最近の私の趣味は

お風呂を足湯にして、ゆっくりと足だけ浸かりながらスマホで原稿を書くこと

です。以前、足湯器も持っていったのですが、お湯を入れたり、あるいは捨てたりするのが面倒でした。でも、お風呂であれば一瞬です。

そして、靴下を脱いで湯船の縁のお尻の部分にタオルを敷けば、簡単な足湯器の出来上がりです。家でなくとも、ビジネスホテルなどでも簡単に出来ます。

とにかく体温が上がれば大体のことは幸せだというのが私の最近の持論でして、なるべく体温が下がらないように、せっせとお風呂を使ったり、足湯をつかったりしています。

皆さんも良かったら是非やってみてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(Kerosリハビリテーション科医、50歳代、女性)
ひとりでいても安心感がある勝間塾、自分の四角い枠を内側から広げて〇にする。

何のことかと思ったと思いますが、私が勝間塾で育まれた感覚です。
勝間塾に入ってから、もう1年半になります。最初は読むだけ参加。(皆さんそうなので、大丈夫。)毎日送られてくるサポートメールの内容は人間関係、お金の使い方、人生の楽しみと様々ですが、塾長の伝えたい!という強い意志が感じられます。メール最後の3つの質問は(投稿しないまでも)日々流されがちな私に考える時間をつくってくれました。
読むだけでも良いんです。コミュ掲示板に掲載されるほかのメンバーの投稿に共感すれば気分が明るくなります。自分の考えもお話ししたいと思えば、コメント欄に記入。返事が来ればまたそれも楽しい。
もう少しほかの人と関わりたいと思ったら、イベントに参加、現在はほとんどオンラインなので、全国どこからでも参加できます。参加の後のコメント欄での意見交換も楽しい。私は趣味の「きもの」について、仕事関係の「高次脳機能障害」や「親の介護予防」についてのイベントを立てました。企画してみると、私より慣れている参加者がリードしてくれるので、和やかに進めますし、自分の中に達成感と新たな視点が見つかります。
参加したイベントやサポートメールから新しく始めたことは、ドルコスト平均法(入塾3か月)、コーチング(同5か月)、玄米ご飯(同10か月)、メルカリ(同1年)とその他もたくさんあります。塾長の本を読んだり、動画を見たりだけとは、スピード感が違うのは塾メンバーとのゆるいつながりがあるからです。
入塾1年でブログを始めました。医療ではなく私のきもの愛、キモノ欲について書きまくってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120580&m=174309&v=1dce45d6

コロナ自粛の時も、勝間塾のZoomイベントのおかげでずいぶん救われました。同僚にZoomの使い方を教えたり、息子にドルコスト平均法をZoomでレクチャーしたこともあります。最近ではマイナポイントのイベントに参加して遅ればせながらカードを申請、取得しました。家から出なくても周囲が必要な情報を伝えることができる自分が育まれました。
自分の枠を広げるのは、自分のペースで良いんです。今の生活がつまらない人、自分のプライバシーは守りながら新しいことにチャレンジしたい、ゆっくりテンポで生活を変えたい人、サポートメールと投稿欄を読むところから始めてみませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120581&m=174309&v=fad3e341
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120582&m=174309&v=08840eb9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120583&m=174309&v=ef99a82e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120584&m=174309&v=375ad308



このエントリーをはてなブックマークに追加



夜眠る時にオーディブルの朗読を聴きながら眠ると気持ちが良いです。

登録日:2021/03/11
カテゴリ:メールマガジン


3月11日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近眠る前に行っている入眠儀式の一つがオーディブルの朗読をスリープタイマーをつけて30分ほど聴きながら眠るということです。

なるべく決まった時間に布団に入るのですが、毎回毎回すぐに眠りに入れるわけではありませんしかし電気はすっかり消していて、暗くしていますので、その時に役に立つのがオーディブルで小説などを朗読してもらいながらタイマーを30分かけて眠りに入ることです。

オーディブルはプロの声優さんが話していますので、もともと心地の良い声ですし、よく小さい頃親から話を読み聞かせてもらいながら眠ることがあったと思いますが、あれの大人版のような感じです。

いつも30分タイマーをかけていますが、大体30分、終わる前に眠ってしまうので、翌日その本の続きを聞きたい時には自分が覚えてるところまで巻き戻してそこから聞くようにしています。

音楽も好きですが、人の声というのも非常に良い音楽の一つだと思いますので、もし眠る時に、何となく寝付きが悪い人は是非試してみてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コーチングと出会い、幸せを見つけました」
(Shige 40代 コーチ/会社員)

【勝間塾で幸せになれる】

勝間塾に入り、1年が過ぎようとしています。

それまで、勝間和代さんの本を読んで、簡潔明快に結論付けるロジックがすごく好きでした。

それで、勝間塾の存在を知って入塾しようと思ったのですが、ハードル高いんだろうなぁと思いつつも、ダメならやめればいいし~と思い切って入塾しました。

それから1年が過ぎました。
ダメだったか?

全くダメじゃない、最強の環境だった。
ドリームキラーがいないというのは本当だし、それぞれの立場で成長しようと頑張っている人たちが多い。
そんな方と一緒にイベント参加やコミュ投稿で絡んでいると、触発されて自分でもできるんじゃないか、失敗しても別にいいんじゃないかとなってくるのが不思議です。

勝間塾生が開催する様々なイベントに参加し、色々な方と知り合うことができ交流することができました。
それも全国、海外の塾生と知り合うことができるんです。
これはオンラインだからこそできること、また同じ志を持った人たちが集まっているからこそできることです。

また、毎日の勝間塾長からのサポメ(サポートメール)は、最新の情報をもとにして書かれた人生・生活の質を上げていくヒントがいっぱい詰まったもので、毎日目から鱗です。
毎日継続して読むことで、人生・生活に良い変化が出てきます。
自分が幸せに向かっていると感じることができます。
こんな感じはいまだかつてない感覚です。

【コーチングとの出会いでさらなる幸せ】

そんな中でも、一番はコーチングに出会ったことです。
コーチングをすることで、幸せを感じることができました。

「人は一人では幸せにはなれない。人とのかかわりの中で、感動や共感を味わいながら幸せを育んでいくものである」

コーチングは、それを経験できる最たるものだと感じました。

人と人とのかかわりの中で反応を起こし、味わいながら人生を進んでいく。
これは、まさしく幸せになる道を歩んでいく、そのものとなると思っています。

これからも色々な方と会話し交流し、感動や共感を味わっていきたいと思います。
コーチングがそのプラットホームとなるでしょう。

■ブログ
【コーチングで心のフィットネスしませんか】
Your Mind Fitness
~心のフィットネス~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120559&m=174309&v=62b56873

■Twitter
【Shige@感動コーチング×ダイエット】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120560&m=174309&v=6315ce9b

みなさんも、勝間塾で学び、いろいろな塾生と知り合って人生・生活を向上させてみませんか。
きっと、幸せを感じることができるようになりますよ。

こんなコロナ禍でおこもり生活だからこそ、勝間塾オンラインサロン、いかがでしょうか。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120561&m=174309&v=8408680c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120562&m=174309&v=765f85f4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120563&m=174309&v=91422363
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120564&m=174309&v=49815845



このエントリーをはてなブックマークに追加



目標にしていた3月8日のゴルフの試合終了しました。そして思ったよりも成績良かった!!

登録日:2021/03/10
カテゴリ:メールマガジン


3月10日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

競技ゴルフに出始めて1年ちょっとが経ちます。お陰様で何回かギリギリですが、予選を抜けられたので、今年の3月8日にはこれまである程度の成績を収めた人が招待されるという、国際女性デーのクイーンズカップに初めて出場できることになりました。

そして例によって問題は何かというと

「予選ならともかく、そういった選抜チームの競技ゴルフに出場すると高い確率で、ブービーメーカー即ちビリになってしまうこと」

です。

とにかく自分の名前がホームページにも残りますし、貼り出されますので、やはりブービーメーカーはできれば避けたいです。しかし、ゴルフですから、そこに秘策は何もないので、とりあえず自分の腕前を上げるしかありません。

しかもダブルスなので、私が責任の半分をもっていますから、4人のチーム戦と違って、他のメンバーに頼ることもできません。

とりあえず会場は決まっていますので1月、2月、3月とその会場のゴルフ場に5回行きました。また、有名なゴルフ場なので、シミュレーションゴルフにも入っていますので、とにかく暇さえあればそのゴルフ場のシミュレーションをやっていました。

また、コツコツと、週に1回のレッスンは続けていますので、それでもとにかく対策を考え続けました。そして、結果をお陰様で

「ダブルスで41-41の82、10オーバー」

でしたので、もちろん、上位の人達には遠く及びませんが、下位1/3くらいには滑り込むことが出来ましたので、本当に嬉しかったです。

これで来年の目標は、同じようなレベルの試合でとりあえず真ん中まで行くことになりました!! それにはまだまだ課題が多すぎるのですが1年間かけてコツコツ積み上げていきたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「入塾すれば夢が現実化する」
(ミコリー 50代 オーストラリア在住 会社経営/恋愛カウンセラー/ライフコーチ)

私が勝間塾に入ったのは令和元年5月1日のことでした。
恋愛カウンセラー仲間で私のメンターでもある元塾生の風の旅人さんとの雑談の中で、ストレングスファインダー(=SF)の事を聞いたのがきっかけでした。
SFに興味を持ったのでその日にテストを受け、勝間塾の無料のメール会員になりました。そしてその数日後、なんとなくおめでたい感のある令和元年5月1日に勝間塾に入塾しました。

毎朝、勝間和代塾長から届くサポートメールからの学びだけでなく、塾生の投稿にとても良い刺激を受けたくさん勉強をさせてもらっています。

塾生も自営の方から医療関係者、投資家、会社員、公務員など職種も様々。年齢も経験もそれぞれに違う人が集まっているので、今まで自分が知らない世界のことを知れ見識が広がり、毎日新たな気付きもあり本当に楽しいです。

特に私が勝間塾に入って向上したのが
1、ITリテラシー
2、時短家電リテラシー
3、出版リテラシー
でした。

1、ITリテラシーについては、元からそれほど疎い方でもありませんでしたが、音声入力については勝間塾で初めて学んだものでした。もちろんこの文章も音声入力で書いています。

2、家電については、ホットクックを帰国時に買って持って帰ってきました。さすがにヘルシオウォーターオーブンは持って帰ってこれなかったので、エアフライヤー付きオーブンを買いました。ヘルシオウォーターオーブンほどではないですが、簡単でヘルシーに美味しいものが作れるので十分に満足していて、最近の調理はこの2つだけでほとんどが終わります。
これらの家電も勝間塾に入っていなければ一生?知らないものでした。

3、出版に関しては、以前から本を出版したいと思っていたのですが、本の出版にKindle出版がある!ことを知ったのも、勝間塾に入塾したからこそでした。
すでに何冊もKindle出版をしていた勝間塾生がいたので、出版方法を教えてもらいながら、2冊のKindle本を出版することが出来ました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120535&m=174309&v=a1518ed6
【誰にでも出来る!0円起業】
離婚するぞ!専業主婦が一念発起!! 学歴なし、職歴なし、語学力なし!
ないない尽くしの専業主婦がオーストラリアで0円起業。私、こうして社長になりました。

本の構想はまだたくさんあるので、そのうちに新しいものも出版してきたいと思っています。

そして勝間塾には起業家も多く、また起業を目指している人も多いので、その起業熱に触発されて私の起業アイデアもどんどんと湧いてきます。

すでに副業として恋愛カウンセラーをしていますが、今年の6月から新たに私が所属している恋愛ユニバーシティー直轄の婚活サロン My Marriage Schoolの主任講師としても活動していますし、 YouTube チャンネル”ミコリーお悩み相談室”も始めました。

ホームページ:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120536&m=174309&v=5306632e

婚活サロン:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120537&m=174309&v=b41bc5b9

ミコリーお悩み相談室:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120538&m=174309&v=39f19323


そして、来年にはオーストラリアと日本を繋ぐ新たな起業を計画しています。
近い将来、副業を本業以上にしたいと思って活動していますが、勝間塾に入塾したことでその”夢が現実になる”のも時間はかからないと思っています。

勝間塾に入塾することで【夢が現実化する!】
これは間違いのないことなので、あなたの夢が漠然としたものあれ、はっきりとしたものであれ、あなたの夢を実現させたいならば、ぜひぜひ入塾をお勧めします!!

みんなで一緒に夢を実現させていきましょう!!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120539&m=174309&v=deec35b4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120540&m=174309&v=be0df819
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120541&m=174309&v=59105e8e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120542&m=174309&v=ab47b376



このエントリーをはてなブックマークに追加



最近はスマートウォッチもだんだん複数台運用になってきました

登録日:2021/03/09
カテゴリ:メールマガジン


3月9日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

スマホ以上に一日中位につけてるのが、スマートウォッチです。元々私が片付けに目覚めたのもアップルウォッチを使ってあまりにも自分が動いていないってことに気づいたからですし、睡眠をより良くしようと思ったのも、Huaweiの睡眠管理を使ったところ、自分の点数が良くないと言う事に気付いたからです。

そんなこんなをしていますと、段々と日常的に使うスマートウォッチが増えてきまして、今は以下の四つです。

・シリーズ3のちょっと古いアップルウォッチ
・HUAWEIのGT2とGT2e1台ずつ
・ゴルフ用のGPSウォッチ、日本製

アップルウォッチは、主にスイカのために使っています。Huaweiは睡眠管理で、ゴルフ用は当然GPSキャディーのためです。

ガーミンの最新版を使えば、おそらくこの三つを全部統合できるのですが、ただ残念ながらひとつひとつの機能を考えた時に、ガーミンよりは今使ってる三つの方が優秀なのです。

スマホと違ってちょっと楽なのは腕は2本あるので、右と左にひとつずつ、時計をつけられることです。出かける時には左手にHUAWEI、右手にアップルウォッチをすることが多いです。健康管理はHuaweiで行っているので一日中つけている一方、改札を通る時には右手にSuicaがあると楽だからです。

ゴルフの時にはだいたい他の時計を外して、ゴルフ専用ウォッチだけをしてることが多いです。その時だけちょっと面倒なのが、歩数計をオンにする必要があることですが、それ以外は大体満足しています。

眠る時には、HUAWEIのどちらかの時計を使っていますが、さすがに私は女性なので大きい方の時計はちょっとごつくて邪魔なので電池が切れていない限りは小さい方の時計を使います。最近は少なくなりましたが、コロナになる前には3泊4日などの旅行や出張がありましたので、そういう時には電池がより物大きい子の時に取り替えたりしていました。

もうすぐ血糖値をリアルタイムで監視できるようなスマートウォッチも実用化されるという話ですので、スマホだけではなく、ますますスマートウォッチも何を選ぶかということが生活の質に影響してくるようになるかもしれません。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「50歳になり定年退職を近く感じ入塾しました」
(京都府在住 50歳女性)

今年は50歳になる年で、定年退職をすごく意識するようになりました。それと同時に 「このまま定年まで働いていても悪くない…」「でも、何かやり残しているのではないか…」と感じていたところ、コロナ自粛中に見た勝間さんのYouTubeから勝間塾を知り入塾しました。ここなら何か得られるのではないかという思いからの入塾です。

入塾すると、1週間で1つのテーマで、毎朝サポートメールが届きます。テーマには、塾生の私たちに必要となるような情報、例えば、会話力、行動力、人脈を広げることをはじめ、アフターコロナやサイコパス、DXに関することや、ブックレビュー等があり、毎週のラインナップはとてもバラエティに富んでいます。普段の暮らしの中では、出会えない内容がほとんどですので、日々新しい発見ばかり。毎日のサポートメールを、本当に心から楽しみにしています。

また、そのテーマをもとにコミュニティへ投稿し、交流をすることができます。私は考えることは好きだったのですが、気がつけば今まで、それをアウトプットする機会は、ほとんどありませんでした。だから、初めて投稿する時には、まず「なに目線で、書き始めたらいいのか」というところから悩んでしまいました。今の私にとって、コミュニティへ投稿することは、その日のテーマについて考えて、自分の考えや思いを整理して、アウトプットする、とてもいい練習になっています。

コミュニティには起業や出版を考えている方々や、すでに起業や出版をされている方々が多くおられます。私は同職種のみの職場で働いているので、コミュニティでのイベントで多種多様な職種、年齢の方々の、意見を聴き、交流し質問する中でのひとこと、ひとことに、いつもたくさんの刺激を受けています。そして今現在「めざすモノ」が具体的でない私でも、自分自身が少しずつ磨かれてきていることを実感できるようになりました。

さらに、入塾後から多くの本を読むようになった結果、それまでFacebookを名前の登録しかしていなかった私が、twitterやnoteも始めました。なぜかと言うと、今までは「そういったものは、若い人たちがやることだから」と思ってほとんど興味を持っていませんでしたが、これから変わって行く時代を考えると、50代の私が、周回遅れでもいいから、そういったSNSを知り経験することは非常に有効だと考えるようになり、始めてみました。そこで実際に自分を表現する体験をして「見える世界が確実に変わってきた」と感じています。

このようにして、入塾をきっかけに少しずつ変わってきている私ですが、勝間塾でのすべての学びが、いつかの日に向けての様々な練習や情報収集、そして大切な人との繋がりになっていることは間違いないと思っています。新型コロナウィルスの流行も手伝っての、この時代の大きな転換期に勝間塾に出会えたことを、とてもありがたく思っています。

このコラムをお読みいただいているみなさんも、勝間塾で一緒に学びを深めてみませんか。

(参考)note
juneberry
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120512&m=174309&v=a48ac372

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120513&m=174309&v=439765e5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120514&m=174309&v=9b541ec3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120515&m=174309&v=7c49b854
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120516&m=174309&v=8e1e55ac



このエントリーをはてなブックマークに追加



暖かくなってきたので、手のひら手袋をする代わりに上着を一枚減らしてみる

登録日:2021/03/08
カテゴリ:メールマガジン


3月8日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

3月に入って随分と暖かい日が増えてきましたので、最近は上着を一枚減らすようにしています。ただ、それだと肌寒い時も多いのでそんな時に便利なのが手のひらだけの手袋です。

結局、肌が直接露出をしてるところからどんどん太陽が逃げてしまうので、少し厚着を減らす代わりに肌の露出を減らしてみるというわけです。

指のところもある手袋ですとスイカを取り出したり、スマホをいじったりする時に不便ですが、指がなければ大して不便さはないし、最近はもう暖かいので指が出ていても大体は大丈夫です。

そんな感じで3月は今、手のひら手袋と、薄着の組み合わせで乗り切ろうと思っています。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾のおかげで、コロナを機に新しいことに挑戦することができました」
(嵯峨山よしこ、臨床心理士・臨床心理学博士、アメリカ在住)

数ヶ月前の私は、アメリカで大学に勤める臨床心理士として、それなりに充実した生活を送っていました。しかし、キャリアも10年を過ぎ、何か新しいことをしたいが、それが何なのかわからないというモヤモヤを抱えてもいました。それが、コロナを機に以前から入っていた勝間塾にもっと積極的に参加することで、いろいろな新しいことに挑戦することができました。以下、コロナからどのような変化があったか、まとめてみました。

2019年9月:入塾。幽霊会員となる。

2020年
3月:中旬から、リモートワークになる。約1ヶ月半、のらりくらりとロックダウン生活を満喫。

5月:さすがに、これではいけないのではと思い始める。
それまで幽霊会員だった勝間塾にもっとアクティブに参加することを決め、イベントを主催、参加し始める。
勝間塾アメリカ支部を勝手に発足、イベントを主催。
「臨床心理学に関する質問にお答えします」というイベントを主催。
カウンセリングがアメリカほど普及していない日本に向けて臨床心理士の私が発信できる情報があるのではと思い、YouTubeとツイッターを始める。どちらも、勝間塾のイベントで他の塾生の方々にやり方を教わる。

6月:勝間塾や、ツイッターでいろいろな方たちとつながる。以前は「ネットで誰かと出会うなんて怖い」という遅れた考え方だったのに。

7月:仕事依頼のメールをたくさんいただくようになり、ビックリ。

8月:勝間塾で知り合ったサヤコさんに、高校生ドットコムという高校生とその保護者のためのウェブサイトの共同運営者になりませんかとお誘いいただき、日本語で長文など何年も書いていない私が記事を投稿。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120491&m=174309&v=95ea051d

インスタを始める。

9月:メンタルヘルスアプリの会社のオンラインイベントでマインドフルネスについて教える。マインドフルネスはアメリカで10年以上教えているが、オンラインで日本人に日本語で教えるのは初めて。

10月現在:メンタルヘルス関連の企業から依頼をいただき、いくつかのプロジェクトについて打ち合わせ中。

コロナ前には予想もしなかった展開です。それもこれも、勝間塾の方々の頑張りに刺激を受けたり、優しく励ましていただいたからだと思っています。

また、仕事の面だけではなく、運動、睡眠、食事の重要性、などについても勝間塾でしっかりと教えていただき、健康面でも改善したところが多々あります。

もっと自分を向上させたい、自分を変えてみたい、また、同じ思いを抱えている仲間に出会いたいと思われている方には、入塾をおすすめします。

私の今の活動をまとめていますので、もしよければご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120492&m=174309&v=67bde8e5


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120493&m=174309&v=80a04e72
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120494&m=174309&v=58633554
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120495&m=174309&v=bf7e93c3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120496&m=174309&v=4d297e3b



このエントリーをはてなブックマークに追加



実は地下鉄移動が一番贅沢

登録日:2021/03/07
カテゴリ:メールマガジン


3月7日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、自宅から、同じ区内にあるクリニックに行こうとした時に、自転車と地下鉄と自家用車とバスのどれにしようかと考えました。

そして、ふと思ったことは何かというと、この四つの移動手段のうち一番お金がかかっているものは何だろうということです。

そして、それは間違いなく地下鉄です。地下鉄は建設をするのに数千億円から下手したら兆円単位のお金がかかります。

それだけお金がかかってるものを安く使わせてくれるのはある意味、国から補助が出ているからです。

しかも今のところ足腰に特に問題はないので、地下鉄移動も苦になりませんので、やはり足腰が丈夫なうちには地下鉄で移動するのが一番贅沢だという結論になりました。

自転車や自家用車に比べて乗り換えなどを含めて多少時間はかかるのですが、駐輪場や駐車場を探したり、その精算をしている時間を考えると、それほどトータルでは時間が変わりません。特にスイカの共通化ができてから、本当に万能です。

当面は地下鉄に乗る贅沢を味わいたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(みさぞう(青空みちこ)、東京都在住、53歳)
私は、勝間塾に入って1年半になります。
私が勝間塾に入って、どう変わったかをお話ししたいと思います。

勝間さんのことは著作やインタビュー記事などで知り、日々0.2%の改善を実践されていることに興味を持ったので、有料のメールマガジンを申込み、自分ひとりでメールマガジンに書いてあることを細々と実行をしていたのですが、見に見えた成果は上がりませんでした。

そんな日々を過ごしていたところ、たまたま最寄りの書店で、勝間さんの新刊本の出版記念サイン会があり、間近でお会いすると、今度は実際にお話してみたくなり、入塾に至りました。

勝間さんに会うのが目的で、毎月の講義とワークによる月例会に参加し、勝間さんにコメントしてもらうことを目標に毎日メルマガの課題を投稿しているうちに、運動習慣、睡眠の質と量の確保、ノンシュガーな食事、ドルコスト平均法や人脈づくり、リスクを取ることの大切さが刷り込まれ、自分がやりたいことは「時間キャッシュリッチな生活」を送ることだと、目指すべき目標が明確になりました。そして、自分の行動に変化が起きていました。

(1年半の変化)
・砂糖を平日取らないことで、体重58キロ→56キロ
・子どもNISAの設定をし、娘にドルコスト平均法やお金が増えるしくみを教える
・Kindleで耳読書を覚え、年間27冊→今年は9ヶ月で93冊を達成
・Huaweiウオッチで運動、睡眠を計測し、身体のパフォーマンスを意識
・人見知り→勝間塾生のイベントに参加したり、仕事関係では新しい人脈作りを積極的にするようになる
・自己開示が苦手→重い腰を上げてブロクを立ち上げ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120470&m=181355&v=fae6c4f7

これだけでも自分にとってはすごい変化なのですが、一番変わったのは、何か迷った時には、リスクがある選択肢を選んで、新しいことにチャレンジできるようになったことです。

このコロナ禍においては、変化を怖がらないこと、変化を楽しめることが益々重要になっています。私が在宅勤務やオンラインのコミュニケーションを抵抗なく受け入れ、仕事のイベントを即オンラインに切り替えることができたのも、リスクを取って新しいことをやってみるという、勝間塾の教えに馴染んでいたからです。

今はまだ、勝間塾で学んだことを生かして、出版するとか事業を起こすとか、具体的な形にできた訳ではないのですが、「時間キャッシュリッチな生活」には一歩ずつ近づいているようで、この先が楽しみです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120471&m=181355&v=1dfb6260
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120472&m=181355&v=efac8f98
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120473&m=181355&v=08b1290f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120474&m=181355&v=d0725229



このエントリーをはてなブックマークに追加



パターの練習をしながらひたすら Audible を聞く

登録日:2021/03/06
カテゴリ:メールマガジン


3月6日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近のマイブームはひたすら家でテレビに繋いだシミュレーターでパター練習をしながらオーディブルを聞き続けることです。

オーディブルは最近品揃えが昔よりも少し増えてきて、kindleの読み上げだけではなくオーディブルも併用するようにしています。特に文芸ものは1倍速でオーディブルで聴くのが好きです。

ただ、等倍で聴くと一つの小説を読み終わるのに10時間とかかかってしまうのですが、車の中だけでは足りないので、家の中でも炊事をしていたり、掃除をしていたりする時にちょぼちょぼと聞いているのですが、最近発見したのは

「パター練習をしながら、ひたすら聞き続ける」

です。

家の中でクラブを何回か振って、電灯を壊したので、家の中ではパター以外のクラブは振らないようにしているのですが、残念ながらパター練習は途中で飽きてしまいます。

しかし、読書と併用することで結構飽きずに続けることができます。読書は読書だけでもまたあきてしまうので、両方を組み合わせるとなかなか楽しいです。

色々とちょっと試してみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
勝間塾以外でもオンライン活動が出来るようになりました!!」
(ぐっちー、30代、会社員&ツイッター自習室主催)

こんにちは、ぐっちーです。

ツイッターを使って、参加者みんなで実行力10倍アップを目指す「ツイッター自習室」 を主催しています。
これはみんなの実行力をドカーン!と上げる仕組みです。

内容はとってもシンプルで、以下の3つのことをするだけです。
・その日に取り組むことをツイッターで #ツイ自 をつけて宣言
・夜にツイッターで結果を簡単に報告
・#ツイ自 のツイートを見かけたら無理のない程度で「いいね!」や「リプライ」で応援

仕組みは単純なんですけれど、これがすごく効果的だと言ってくれる人がたくさんいて、なんと使ってくださる人が85人を超えるハッシュタグに育ちました。

百聞は一見にしかず。ぜひ以下リンク先で #ツイ自 の様子を見てみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120449&m=174309&v=0d8c8e2f

Twitter 自習室は、勝間塾生の友人と雑談中に生まれました。
「もっとSNSを活用したいよねー!」
「どうせなら自分のタスクがもっと進むような使い方をしたい!」
「勝間塾の外でも情報発信したいね!」
コロナ禍で外出を控えていたので、Zoomでの雑談です。

家で1人だとやる気が出ないというときでも、他のメンバーが何かに取り組んでいる姿を見ると刺激をもらって頑張れます!

僕は何かゴールを設定して、それに向かって邁進することが得意です。
例えば、TOEICのスコアを400点台から870点に伸ばしたり、「転職するぞー!」とSEから今の仕事にキャリアチェンジしたり、新しいITツールの使い方を習得したり。
そんな実行力が強みの僕が主催していますので、#ツイ自の参加者をぐいぐいと引っ張っていきたいと思っています!

ツイッター自習室に参加してみたい!という方は、ツイッターで #ツイ自 をつけて、その日に取り組むことをつぶやいてみてくださいね。見つけに行きます!

僕のアカウントもお気軽にフォローしてください!できるだけ早くフォローバックします!
ツイッターのアカウントのリンクはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120450&m=174309&v=d1341e45

#ツイ自 への参加と、フォローをお待ちしています!
ぜひ一緒にタスクを進めていきましょう!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120451&m=174309&v=3629b8d2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120452&m=174309&v=c47e552a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120453&m=174309&v=2363f3bd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120454&m=174309&v=fba0889b



このエントリーをはてなブックマークに追加



なぜ原稿を書く時にはリモートマウスが最高なのか、やっとわかりました

登録日:2021/03/05
カテゴリ:メールマガジン


3月5日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

これまで様々な原稿を書く時に、ありとあらゆる音声入力の手法を試してきましたが、結局なんだかんだ言って、リモートマウスというソフトウェアをAndroidとWindowsに両方に入れて、Androidから音声入力をする方法が一番最適だということの結論に達しました。

そして、なぜそれが良いかということを考えていて、例えばウインドウズに入った後で、キーボードで入力の修正がしやすいからかと思ったのですが、実はそうではなくて

「音声入力でリアルタイムでは文字化されないため、自分が入力をする内容に頭を集中できること」

が理由であるということにようやく最近気づきました。目の前で、音声入力がだんだん文字化されてくるとついついリアルタイムでその内容が正しく変換されたかどうかをチェックしてしまうため、アウトプットとそのチェックを一緒にやるため頭が分断されてしまうのです。

そういう意味では、もしandroid単体で音声入力をする時にも、できれば一つの長い文章を入力する時にはなるべくどのように文字が変換されたかということについて、その文字を見ない方が良いということになります。

まあ、そうは言っても目の前で文字が出てくるとどうしても人間見てしまいますから、リモートマウスのように全く見えなければ見えないでそれに越したことはない訳です。

ちょっとこれから、Androidや他の端末で単体で音声入力をする時にも文字入力された状態をリアルタイムで観察せずに、後でまとめて直せるかどうか、その習慣を試してみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナ禍で人生の再アクセルを踏む
(くらら 東京都在住 50代 キャリアアドバイザー)

私は勝間塾を通して、このコロナ禍で人生のギアを入れ替えアクセルを踏み込んでいます。
2017年5月末に入塾して、既に3年が経ちました。
おかげさまで経済的、精神的に立て直すことができ、健康体です。
しかし、このCOVID-19のパンデミックで再度自分の行動を見直す必要が出てきたことで、これまで以上に人生のアクセルを踏み込んでいます。

余力ができた!ことがきっかけ

クルーズ船内新型コロナウィルス感染のニュースを受け、2月終わりから早々にテレワークに切り替わりました。元々同僚がアジア各地に散らばっており、上司も日本にはおらず、いつもリモートでコミュニケーションをとっていたため、特に切り替える必要もありませんでした。自宅勤務となったことで仕事しながら家事ができることで、さらに効率よくライフワークバランスがとれるようになり余力がでました。

この余力とテクノロジーの力でマネタイズ

このコロナ禍で生活様式が変わったことは言うまでもありません。直接人と会ったり接触することができません。ちょうど1年前に個人事業主としてキャリアアドバイスの副業を始めた私はビジネスモデルを変える必要がありました。世間はSNSを駆使した非接触型のビジネスが台頭しています。ここでこの3年、勝間塾で得た知識、つまりテクノロジーを活用して副業することになりました。もともとITは得意ではありませんでしたが、格安SIMに変更し、Wi-Fi、テザリング、そしてドルコスト平均法で貯蓄、ホットクックで調理、どれもテクノロジーを使っています。勝間塾の集合知で、ITオンチだった私も見よう見まねで出来るようになりました。この経験があったからこそ、副業のキャリアアドバイスでもオンラインイベントを立ち上げ、個別でもオンラインでの相談を受けることができました。

Twitterも勝間塾でのイベントをきっかけに再開し、イベントを通して出会った仲間とフォロワーを増やす戦略など学びながら呟いていたところ、キャリアアドバイザーとしてのお仕事の引き合いがありました。主にキャリアに関するコラムの執筆、キャリア相談のマッチングアプリでのアドバイザー登録などです。

その他に勝間塾内のいくつかのKindle本出版イベントで、ノウハウを得てKindle本執筆中です。『転職に向けての10箇条』と題して出版しました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120425&m=174309&v=ce68688a

特に私と同じ世代の方で、もう一度何か行動してみたいと思っている方は、ぜひ一緒に勝間塾で学びませんか?そして一緒に人生に余力を持ち、再アクセルを踏み込みませんか?

くららラボ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120426&m=174309&v=3c3f8572

Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120427&m=174309&v=db2223e5

note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120428&m=174309&v=56c8757f

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120429&m=174309&v=b1d5d3e8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120430&m=174309&v=6d6d4382
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120431&m=174309&v=8a70e515
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120432&m=174309&v=782708ed



このエントリーをはてなブックマークに追加



振動エクササイザーに乗りながら仕事ができるか

登録日:2021/03/04
カテゴリ:メールマガジン


3月4日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は腰痛が怖いのでなるべく座らずに仕事をしています。最近は音声入力の性能がものすごく上がってるので、スマホ片手にウロウロ立ちながら仕事が出来るので大変助かっています。

そして今チャレンジしてることは何かというと振動エクササイザーの上で仕事をするということです。

振動エクササイザーというのは、例えばスポーツクラブなどによくありますが、板のようなものがぶるぶると揺れて、その上で細かい振動が体に伝わって、その振動に負けないように身体の平衡を整える事で筋力をつける機械です。

結局、身体中が凝ってしまうのはそのような動きをしないからだということを教わってなるべく色々な場面で体を揺らすようにしているのですが、問題は何かというとこの振動エクササイザーに乗っているとすぐに飽きてしまうことです。

読書をしてみたいなと思ったのですが、残念ながら、画面が揺れるので読書にはあまり向いていません。

そこで試してみたのは、原稿書きの方でして、まぁ書く分には全部音声入力ですので、画面を見ずとも口だけで入力が出来るので本人が揺れていても大きな問題にはなりません。

問題は音声認識の誤入力があった時に、それをフリックで直すのに、本人がゆらゆら揺れているのでなかなかしづらいことですが、まぁやってみましたが、やって出来ないことはないぐらいです。

まぁ、どんなに長くても1日1回せいぜい5分から10分ぐらいの話ですので、ちょっと気が向いた時に、しばらく試して効果を見てみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナ禍だからこそ、落ち込まないで「挑戦しまくる!」そうなった理由は?
(Yuki、東京都在住、40代、転職活動アドバイザー)

コロナで本業である採用支援の仕事がどんどん減り、体外受精も協会からストップの指針が。
それまでの生活のメイン2つの予定がポッカリ空き始めたのが4月の事でした。

普通なら「メインの収入源でもある本業をなんとかしなきゃ!」と焦ったり落ち込んだりしたと思います。
でもその時の私は落ち込むどころか「今のうちに色々挑戦しなきゃ!」とやりたい事ばかりを考えて興奮していました。

1つ目は、勝間塾内で人気だった有料イベントを動画セミナーにして自分のブログ経由で売り出す挑戦です。
コレをきっかけにマーケティングに興味がわきました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120396&m=174309&v=49208d68

2つ目は、IPO投資に再チャレンジ。友人から熱烈に勧められ教えてもらったとおりに実践し始めました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120397&m=174309&v=ae3d2bff

3つ目は、兎にも角にもアウトプット!
地元の二子玉川の飲食店を応援するべく本当は教えたくないお気に入りのお店情報をブログに書きました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120398&m=174309&v=23d77d65

また、転職活動アドバイザーの有料個別相談でよく頂く悩みの解決方法をNote記事に。
個別相談の体験を格安でしていただけるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120399&m=174309&v=c4cadbf2

4つ目は、オンライン人狼会に参加。
私は嘘をつくのが苦手で、、そのせいか参加直後に高熱を出すほどでした。。
と話していたら、常連のメンバーに「何言ってるんですか!終了後にYukiさんて女優だよねと話題になってましたよ」と言われ、嘘をつくのが苦手ってどの口が言ってるんだの状態になりました。
お恥ずかしい限りです。。(どっちも本当なのに~。)

え? もうお腹いっぱい?

実はこれからやろうと思っていた事も。
それはKindle本の出版です。
本業が急に忙しくなり本来は時間切れなのですが、時間がかかっても挑戦はしてみたいと思ってます。

一つは「転職活動相談室」
悩んでいるけれども動画セミナーを購入するまでではない。そんな方々のお役に立てたイベントを本にしたら面白いかな?と思ってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120400&m=174309&v=def96e41

もう一つは「☆夢をかなえる☆計画表」計画例
計画表の例を見て行動計画を真似してもらったら一歩踏み出すのが簡単かな。と思ってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120401&m=174309&v=39e4c8d6

なんでこんなに挑戦出来たのか?
それは勝間塾の環境と新旧の塾生仲間のおかげです。

私は塾のオンラインコミュニティを頻繁には見ていません。
それでも、気が向いた時にコミュニティを覗くと、毎日誰かが何かに挑戦している様子が目に入ります。

また退塾後の沢山のメンバーとFacebookで繋がっていますが、その活躍を目にしない日が無いほどです。

そうやって刺激しあえて、お互いの活躍を喜べる仲間が出来るのが勝間塾なのです。
私も最初は見ているだけの人でしたが、少しずつ挑戦できる人になりました。

「挑戦する人になりたいかも!」
そう思った皆さん、是非一緒に刺激し合いましょう!

前回、勝間塾の学びを最大限にした私なりの方法が好評でしたので、ご興味ある方はコチラを。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120402&m=174309&v=cbb3252e

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120403&m=174309&v=2cae83b9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120404&m=174309&v=f46df89f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120405&m=174309&v=13705e08
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120406&m=174309&v=e127b3f0



このエントリーをはてなブックマークに追加



目指せ、目覚まし時計のいらない生活

登録日:2021/03/03
カテゴリ:メールマガジン


3月3日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

睡眠最優先生活になってから、数年が経ちます。おかげさまですっかり睡眠を中心に生活スケジュールをたてることに慣れてきました。

例えばゴルフで朝早くからラウンドがある時には、その近くのビジネスホテルや温泉ホテルに泊まってなるべくたくさん眠ったりするようにしています。

自宅でも午後9時とか10時になると

「早く布団に入らなければ」

という気分になって、やってることをさっさと切り上げます。

一応、スケジュールギリギリの時間に目覚ましをかけるのですが、大体7時間半ぐらい寝るとさすがに自然に目が覚めますので、目覚ましで起きることはほとんどなくなりました。

特に最近は仕事がステイホームになっていますので睡眠スケジュールも立てやすくなっています。

緊急事態宣言が解除される地域が増えてきていますが、コロナで色々とできないことが増えましたが、睡眠スケジュール確保はやりやすくなってると思いますのでよかったら是非チャレンジしてみてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍でも、勝間塾では夢をかなえることができるのです!」
みこりん/マルチパッショネイトコーチ/50代
(コーチングプレイス 認定コーチ&講師/ブロガー/コンサルタント)

2020年は、絶対に飛躍の1年にしよう!
30年勤めた小学校教員を早期退職してから約2年、
時間&キャッシュリッチ、QOL向上をめざし、勝間塾長のように生き生きと毎日を過ごしたい。
そのために、フリーランスティーチャーとして、出前授業や新任教員のサポート、コーチング講座にセッションと、準備を進めていたのです。
でも、新型コロナウイルスの影響で学校は休校になり、外出も禁止となり、計画が止まってしまいました。全てリセットとなりました。
ああ、どうしよう・・・
しかし、それから約半年後の10月なかば。
この期間に、思ってもいなかったことが実現できてしまいました。

1.コーチングスクールの講師になりました
2.初のKindle書「あなたもすごい先生になれる17のスゴ技! !」を出版しました。
3.セカンドキャリアのお話会を定期的に開催しています
4.ブログのコンサルティングを始めました
5.グループコーチングを始めました

どうして、こうなったのか?
勝間塾での学び、仲間とのつながりをきっかけに行動していったら現実が変わっていったのです。
50代女子のセカンドキャリア、なりたい私になるためのチャレンジ、
それをめざして無我夢中で進んできた半年でした。
気づいたら、予定とは違うけどなりたい自分になれていると思うこの頃です。

勝間塾は、人の夢を応援し、ギブし合い、学び合うコミュニティです。
コロナ禍では、よりその威力が発揮されました。
オンラインで繋がるから、外出禁止も遠距離も関係ありません。
同じ志を持つ人たちが集まっているから、
今できることを探し、励まし合い、それぞれの夢の実現を応援するのです。
これからも、私の進化は続くでしょう。
それだけじゃなく、私が得てきた様々なことを他の人にもギブし、応援して、良い循環も作っていきたいです。
こう思えるようになったのも、勝間塾のおかげです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
私は、勝間塾に入って、人生が大きく変わりました。
そんな私が皆さんに伝えたいメッセージは、
「誰でも変われる、誰でもなりたい自分になれる」ということです。
夢をかなえるコミュニティで、なりたい自分をめざしませんか?

みこりんの活動や思いをこちらからも知っていただけたら嬉しいです。
★みこりんのブログ「天才のたまご~誰でもなりたい自分になれます~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120369&m=181355&v=2257a7ce

★みこりんの無料メルマガ「ジブイクのすすめ~自分ハッピーで生きていこう~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120370&m=181355&v=feef37a4

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120371&m=181355&v=19f29133
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120372&m=181355&v=eba57ccb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120373&m=181355&v=0cb8da5c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120374&m=181355&v=d47ba17a



このエントリーをはてなブックマークに追加



車を買うときに最も大切なのは、うっかり対策な気がする

登録日:2021/03/02
カテゴリ:メールマガジン


3月2日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

車は便利ですが、事故の原因にもなりますし、凶器にもなり得ます。

そして、そんな大袈裟なものでなくても気をつけないと、ちょっとした事故を繰り返したりします。

最近私が車を買う時の基準はもうたった一つで、自分のうっかりをどれだけカバーしてくれるかです。

数年おきに車を買い替えるのも、安全装置がどんどんグレードアップするからです。

今回は360度監視でセンサーやカメラがたくさんついてる車にしました。

そして、買ってから、最も嬉しかった機能の一つが、私が、室内灯を付けっぱなしにすると15分後に消えて、バッテリー上がりがなくなるという機能でした。

前の車、私3回ほどバッテリー上がりやってるんです。私の家の車庫が地下なので、入り口が暗くて、車庫のシャッターを探す時にどうしても室内灯をつけることがあって、そのまま室内灯消し忘れることがしばしばあるからです。

誰か車の評論家の方、色々な車の評価について、走行性能とかではなくうっかり対策みたいな点数を百点満点でつけてくれる指標があるといいなと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
ステイホームを楽しめる勝間塾
(みほこ 東京都在住 会社員)

子供3人を育てるフルタイムのワーキングマザーとして、20年。ずっと時間に追われる毎日を送ってきました。ところが、2年前、勝間塾に入ってから、私の生活には時間とお金に余裕が生まれ、コロナ禍で更に私の人生は、より豊かになったのです。

食べることが好きで、外食も大好き。休みの日は、1日3食の内、1食は外食するのが当たり前だった私がステイホームを楽しめたのです!ホームベーカリーでパンを焼き、アイスクリームメーカーでアイスクリームを手作り。シフォンケーキも勝間塾長のYouTubeを見て焼きました。ホットクックに材料を入れて数十分。他の事をしている間に美味しいビーフシチューができる。ヘルシオウォーターオーブンで焼き芋のおやつ。そんなことを時間のない私ができるなんて2年前まで考えたこともありませんでした。

運動不足も勝間塾の仲間がオンラインヨガや筋トレをしている様子が分かるのでモチベーションが上がります。外出しづらいコロナ禍でも、塾生同士、みんチャレアプリを使って毎日1万歩を目標に歩きます。パソコンの画面をテレビの大画面に映して、インストラクターと一緒にエクセサイズ。

勝間塾ではコロナの前からZoomを使ったイベントは多く行われていたのですが、コロナ禍で週末のイベントはほとんどがオンラインになり、今までの何倍もイベントにも参加できました。4月から5月には15回もイベントに参加して、読書会や既に起業した方のお話を聞いたり、お金の管理方法について学んだりしました。アフターコロナの事を不安に思う気持ちもありましたが、勝間塾で学んでいると自分の人生を豊かにする方法についてたくさん学ぶことができ、そしてコロナのお陰でいつもなら、毎日の通勤で時間に追われるところが多くの考える時間を持つことができました。

私は、勝間塾長のこの無料オフィシャルメールマガジンを最初から購読していました。しかし、毎日仕事と家事育児に追われている自分にはとても無理だと思い込み、入塾するまでに何年もかかったのです。本当にもっと早く入れば良かったと本気で後悔しています。もっと早く入っていれば、時間とお金の余裕も早く手に入ったのにと。

迷っているあなたの入塾をお待ちしています。そして一緒に人生を豊かにしていきましょう。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120349&m=174309&v=09857d7c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120350&m=174309&v=d53ded16
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120351&m=174309&v=32204b81
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120352&m=174309&v=c077a679



このエントリーをはてなブックマークに追加



三寒四温が続きますね

登録日:2021/03/01
カテゴリ:メールマガジン


3月1日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

ここ1週間ぐらいは気温の上下差が激しいですね。

20度近い日があるかと思えば10度いかない日もあって気をつけないと体調を崩しそうです。

つくづく思うのが、エアコンとか洋服とかよりもいかに寒波やあるいは天候の影響の方が大きいかということです。

前からよく生まれた地域によって性格が変わったり、産業の浮き沈みがあるという話をしていますが、ちょうど春になって花粉症が始まったこともあり、温度変化と合わせてやや、ブルー気味になりそうなので気をつけましょう。

どうもなんとなく気分が乗らないなと思ったら、基本的には天候のせいだと思ってのびのび構えるをオススメしたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「人は変われる変わりたいと思った瞬間から変われる!!」
(とろみ 埼玉県在住 50歳 時短料理研究家・保育園栄養士)

勝間塾5年目になりました。
5年前の私が見たら今の私は想像できなかったと思います。

できるようになったこと、今始めている事などは以下の8つです。
1.noteのメルマガ始めました。
ホットクックを 使った作り置き料理を8品!レシピ、手順、作り置きの方法などをお伝えしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120323&m=174309&v=f5bf4668

2.ホットクックレシピブログ書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120324&m=174309&v=2d7c3d4e

3.働く女性のイメージアップを応援するオンラインサロン作りました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120325&m=174309&v=ca619bd9

4.高校生向けに毎週記事を書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120326&m=174309&v=38367621

5.YouTube始めました。
主に最近はnoteのメルマガ会員様向けになっていますがホットクックの私なりの使いかたなどを話しています。たまに娘の編集で動画作っています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120327&m=174309&v=df2bd0b6

6.勝間塾の中でホットクックグループの管理人になりました。
7.個人事業主となりました。
ホームページ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120328&m=174309&v=52c1862c

8.ホットクックに私のレシピが公式レシピとして4つほど掲載されています。
・ミートボールのトマトシチューNo.501
・じゃがいもとピーマンのオイスターソース炒めNo.502
・牛肉トマト丼No.503
・いわしの缶詰を使って丼No.513

5年前の自分からは想像もできない位たくさんのことができています。

塾長から毎日送られてくるサポートメールや月例会などでの学びがありますが、それにプラス塾生さんとの交流で塾長とは違った目線での学び、励ましがあるからこそできるようになったと思っています。皆さんの行動も力になっています。
環境は大事だといいますが自分のやる気がかわりますね。
皆さん当たり前としてやられているので自分もやれるのが当たり前に変わりました。

5年前の私はどんな人だったかと言うと、その辺にいる普通の主婦です。もちろん今も普通の主婦ですが、今と違うことは何かを変えたいけれど、何を変えていいのか、自分は変わることができるのか、自分ごときにできるのかなどなど頭の中がぐるぐるでした。
自分で自分の事が好きじゃないんですよね。

でも、変わりたいんだ!という思いから一歩踏み出し入塾することを決め少しずつですが変化することができました。
自分が変わりたいんだ変わるんだ!という思いから人は変われるということを私をもって証明することができます。

以前は自分ができる?できるわけがない~という思いが強かったですが、今は自分なら何ができる?と考え方も大きく変わることができました。

「行動を起こすから、その先に何かが生まれる。変化は突然ではなく小さな努力の積み重ねから生まれるんです。」

これは登山家である野口健の言葉です。
変化とは突然起きるものではなく少しずつ起こるものです。
一緒に少しずつなりたい自分に近づいていきませんか?
お会いできる日を楽しみにしています。
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120329&m=174309&v=b5dc20bb

インスタ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120330&m=174309&v=6964b0d1

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120331&m=174309&v=8e791646
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120332&m=174309&v=7c2efbbe
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120333&m=174309&v=9b335d29
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=120334&m=174309&v=43f0260f



このエントリーをはてなブックマークに追加