11月30日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は毎日音声入力で原稿を書いていますので、音声入力がどのくらい精度が高いか低いかということは死活問題です。
大体 Android で入力してそれを Google ドキュメントでパソコンに飛ばしてることが多いのですが、そうするとちょっとした短い文章でもいちいちAndroid を立ち上げるというのがそこそこ面倒でした。
だからといって、 Android 端末の方がマイクの性能が良くて音声認識が上手なためパソコンで直接音声認識をさせるよりは Android の方がほぼほぼ間違いなく入力できます。
そこでふと気づいたのが、何が問題かというとパソコンのマイクが口から遠いのが問題で、口に近づけようとすると邪魔だし、遠いと音声認識が悪くなるので、ワイヤレス型のクリップ式のマイクにして、パソコンであってもそこそこ口から近い位置から邪魔にならないようにしながらも入力できるように場所を変えました。
そうしたところ Android で直接入力するのにはかないませんが、これまでの遠い位置にマイクがあった時よりは随分と認識率が上がりました。
とにかくもう少し、日々、ちょっとでも修正することがなくなるように色々な方法をやっていきたいと思います。
まぁ、私が音声入力を始めた10年前に比べたらもう天と地ほど認識率が違うんですけどね!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【コロナ禍においてもブレない勝間塾】
(愛知県在住、30歳、自営業(株式トレーダー))
予め断っておくと、僕は勝間塾の塾生ではありますが、塾長である勝間さんの大ファンというワケでは特にないです。(もちろん、リスペクトはしています)
そんな感じのスタンスで塾生を続けている僕ですが、入塾してちょうど1年ほど経った現時点で「勝間塾に入塾して良かった、入塾したからこそできた」と思ったことは、主に以下の6つになります。
1.毎日送られてくるサポートメールについての色んな人の投稿を読んで、「なるほど、こういう考え方もあるのか」という自分にはなかった考え方に触れることができて、自分の思考の幅が拡がった。
2.サポートメールについての投稿に対してコメントしたり、自分の投稿にコメントしてもらったりとコメント欄を通じて色んな人とディスカッションをすることで、サポートメールに書かれていることに対する理解が深まった。
3.様々なバックグラウンドや経歴を持った塾生の人たちが塾内で有志で開催しているイベントに参加することで、今まで知らなかった世界に触れることができて、知的好奇心が満たされた。
4.「教えられるよりも、教えた方がその分野に対する理解が深まる」という考え方を元に、自分の専門や興味があることについての塾内イベントを開催することで、それに対する理解が深まり、ついでに自己肯定感も高まった。(ドリームキラーがいないからこそ、こういうことができる)
5.サポートメールや塾内イベントを通じて得た知識・情報・思考法などを仕事に応用することで、仕事のクオリティが上がった。
6.塾内イベントで知り合った塾生の人から「フクタさんが株式トレーダーとして培ってきた思考法はとても面白いと思いますし、何よりも株式のトレード以外にももっと色んなところで役に立つと思います」というアドバイスをもらい、それがキッカケで塾内でチームを組んで「Kindle本出版プロジェクト」を立ち上げて、その1か月後にKindle本を出版した。
そもそも最初は「勝間さんから色々と学ぼう」と思ってそれを期待して入塾し、その期待以上にサポートメールや月例会を通じて勝間さんから大いに学ばせてもらっているのですが、それと同等かむしろそれ以上に「投稿やイベントを通じて、同じ塾生の人たちと交流していく中で学べることが多い」というのが実感としてあります。
そしてその理由は、何がしか現状に満足しておらず、より自分を成長させていきたいと思っている人たちが、「勝間和代」という旗印の元に集結し、各々の理想に近づくべくお互いに日々研鑽を重ねようとしているからだと考えています。
だからこそ勝間さんは勝間塾のことを「知のスポーツジム」と形容しているのだと思いますし、実際に入塾してみて「まさにその通りだ!」と思いました。
そして世間を大いに騒がせ、ブレブレにさせている昨今のコロナ禍においても、勝間塾はブレていないと感じており、その理由はコロナ禍以前より「サポートメール・月例会・投稿・塾内イベント」を通じて、日頃から互いに「どうすればよりよく生活することができるか?」を学び続け、考え続けていたからだと思います。
いちおう今回の塾生コラムのお題が「コロナ禍における勝間塾」なのですが、コロナ禍以前・コロナ禍中で勝間塾で変わったことを強いて挙げるならば、「月例会がオンライン開催になり、視聴しやすくなった」「塾内のオフライン・イベント(塾生同士のオフ会)が軒並み中止になった」くらいのことで、それ以外に特に変わったことはないように思います。(そもそも塾内のイベントに関しては、元々ZOOMを使ったオンライン・イベントが多いです)
個人的にはコロナ禍において本を出版したり色々と学びを深めたりと、むしろアクティブに動くことが出来たのは、勝間塾という場があったからこそなのかなと思っています。
最後になりますが、勝間塾に入塾したことがキッカケで出版したKindle本の前半部分を、noteにて無料公開していますので、リンクを下記させて頂きます。
ご興味ある方は「こういう考えを持った塾生もいるんだな~」という一つのサンプルとして読んで頂ければと思います。
『結婚したいなら、感情を消しなさい ~妙齢女子の恋愛を確率と行動経済学でぶった斬る~』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118300&m=174309&v=308d7da8
『実家寄生のすゝめ ~ゆとり世代の株式トレーダーが教える、令和時代の生存戦略~』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118301&m=174309&v=d790db3f
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118302&m=174309&v=25c736c7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118302&m=174309&v=25c736c7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118303&m=174309&v=c2da9050
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118304&m=174309&v=1a19eb76
11月29日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は2010年あたりから3年間ほど、オープンカーを持っていました。そしてなぜ過去形かと言うと、既に手放しているからです。
もともと買った理由は、バイク仲間が
「バイクもいいけれども、オープンカーであればより同じ爽快感をより安全に味わえるよ」
と教えてくれたことでした。
そして確かにオープンカーにするととても楽しく、北海道などに何回か往復したのですが、最後には以下の理由で手放してしまいました。
その1 東京でオープンカーにすることはほとんどない。東京では排気ガスも多いし特にオープンカーにしても景色が良いわけでないから。
その2 オープンカーにしない時にはその屋根を車の中に格納するので、車が重たいしラゲージスペースも小さいし、なんといっても後部座席が狭い
つまりオープンカーとして活躍するのがせいぜい1年に数回でして、他は狭いセダンとしてしか動いてなかったのです。
それでもまたいつの日かはオープンカーを買い直したいなと思いつつ、とりあえず今は普通の車に乗っています。
いつも様々な広告でオープンカーを見るたびに、また買いたいなという気持ちと、使いづらいんだよなという気持ちがいつも同居中です。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍のいまこそ地方から参加を」
(リエ 高知 もうすぐ入塾1年)
勝間塾に入って約10ヶ月。入る前は勝間さんのメルマガで紹介される塾生のコメントを読んでも、キラキラさに圧倒されまくり、むしろ胡散臭くない?入ったら逆にしんどいんじゃないかな、こんな田舎から参加しても、話は合うんだろうか、イベントイベントってどこでやってるイベント?後ろ向きな考えばかりが頭の中を渦巻く。私はいつからこんなに臆病になったんだろう。オンラインサロンに入ったからといって、とって食われるわけでもなし、メリットがないと思えばやめてしまえばいい、と意を決して入塾。
結果、とって食われることはなかった。
それでも、まだまだ不安は続く。コミュニティの中で交わされる言葉が難しい、的確なコメント、素敵なアドバイス、高度なことが言えること言える人しか発言してはいけないのかな、そんなふうに後ろ向きにとらえてしまうこともある。ただ自分が発信したことに対する皆さんのコメントは暖かく、またそこからさらに思考が深まることが多々ある。お互いを受け止め合う気持ちがそこにはあって、ドリームキラーがいないという状況を初めて体感した。
そしてこのコロナ禍の状況、地方在住者にとっては大チャンス!ほとんどのイベントがオンラインに!今まで指をくわえて見ていたイベントに参加できる。そしてオンラインイベントはどんどん活発になり、勇気を出して自分でもイベントを発信して更なる交流を深めたり、知識を得ることができた。
地方に住んでいる人こそ、チャンス到来。都会でないと得られないような人脈・交流いろんなものがオンライン上で飛び交っている。決してビジネスだけを念頭においたコミュニティではないということを強く言いたい。
転職をしなきゃ、起業をしなきゃ、そんなプレッシャーは皆無(勝手に自分で焦ってしまうことはあるけど)。自分の現状をいかに良くして。いかに楽しく、健康に生きていくか、そういったすごく基本的なことを考える場だと私は捉えている。
私がこのコミュニティに参加してから変わったことや新しく始めたことは、
*天然酵母でパンを焼くこと
*豆を蒸して食べる(そもそも豆はあまり好きではなったが、本当においしい)
*〇〇の素などの調味料が必要なくなった
*格安SIMへ乗り換え
*睡眠を大事にする
*自分のもやもやを見つめなおすために他の人の力を借りる(コーチングをされてる方がたくさんいるので、お話しして気づきに繋げられる)
などなど
一つ一つは小さいことばかり。でもそれが自分にもたらせてくれる幸せは大きいことを実感している。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118282&m=174309&v=e6f01d50
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118282&m=174309&v=e6f01d50
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118283&m=174309&v=01edbbc7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118284&m=174309&v=d92ec0e1
11月28日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
もう11月も終わりになって、今年もあとひと月ちょっとであることに驚いています。
今年はコロナに始まって、コロナに終わったような1年間ですが、私たちもある意味色々順応するのだとこちらも驚きます。
すっかりマスクを忘れて家の外に出ることはなくなりましたし、消毒も当たり前になりましたし、ソーシャルディスタンスも確保する習慣ができてきました。
果たして来年の今頃に、このコロナ対策がどうなってるのか分かりませんが、2020年というのは様々な価値観を考え直させられた1年間だとつくづく思います。
あと一ヶ月、大事に過ごしていきたいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(Kerosリハビリテーション科医、50歳代、女性)
ひとりでいても安心感がある勝間塾、自分の四角い枠を内側から広げて〇にする。
何のことかと思ったと思いますが、私が勝間塾で育まれた感覚です。
勝間塾に入ってから、もう1年半になります。最初は読むだけ参加。(皆さんそうなので、大丈夫。)毎日送られてくるサポートメールの内容は人間関係、お金の使い方、人生の楽しみと様々ですが、塾長の伝えたい!という強い意志が感じられます。メール最後の3つの質問は(投稿しないまでも)日々流されがちな私に考える時間をつくってくれました。
読むだけでも良いんです。コミュ掲示板に掲載されるほかのメンバーの投稿に共感すれば気分が明るくなります。自分の考えもお話ししたいと思えば、コメント欄に記入。返事が来ればまたそれも楽しい。
もう少しほかの人と関わりたいと思ったら、イベントに参加、現在はほとんどオンラインなので、全国どこからでも参加できます。参加の後のコメント欄での意見交換も楽しい。私は趣味の「きもの」について、仕事関係の「高次脳機能障害」や「親の介護予防」についてのイベントを立てました。企画してみると、私より慣れている参加者がリードしてくれるので、和やかに進めますし、自分の中に達成感と新たな視点が見つかります。
参加したイベントやサポートメールから新しく始めたことは、ドルコスト平均法(入塾3か月)、コーチング(同5か月)、玄米ご飯(同10か月)、メルカリ(同1年)とその他もたくさんあります。塾長の本を読んだり、動画を見たりだけとは、スピード感が違うのは塾メンバーとのゆるいつながりがあるからです。
入塾1年でブログを始めました。医療ではなく私のきもの愛、キモノ欲について書きまくってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118265&m=181355&v=b622010b
コロナ自粛の時も、勝間塾のZoomイベントのおかげでずいぶん救われました。同僚にZoomの使い方を教えたり、息子にドルコスト平均法をZoomでレクチャーしたこともあります。最近ではマイナポイントのイベントに参加して遅ればせながらカードを申請、取得しました。家から出なくても周囲が必要な情報を伝えることができる自分が育まれました。
自分の枠を広げるのは、自分のペースで良いんです。今の生活がつまらない人、自分のプライバシーは守りながら新しいことにチャレンジしたい、ゆっくりテンポで生活を変えたい人、サポートメールと投稿欄を読むところから始めてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118266&m=181355&v=4475ecf3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118266&m=181355&v=4475ecf3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118267&m=181355&v=a3684a64
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118268&m=181355&v=2e821cfe
11月27日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
茂原に置いてあるルンバの修理が1年経ってもなかなか終わりません。元々片側の車輪が壊れてるだけなので、その車輪を取り寄せて取り替えようと思っていたのですが、まず、1度取り寄せて茂原に持ってきたはずなのですが、どこを探しても、その車輪が消えてしまいました。
そして仕方なく東京でもう一度その車輪を買い直してもう一度茂原に来てみたところ、ゴミ袋のケースの中に探していた車輪が入っていて、超びっくり。まさかこんな所に自分がしまい込んだと思いませんでした。
というわけで、ルンバの車輪が二つになってしまったのですが、さらに、やっとルンバの車輪を交換しようと思ってひっくり返したところ、またまた、びっくりで、どうも私は左右を間違えて2回買っていました。
なので、元々、しまい込んでしまった車輪をどんなに探しても実はここにはつかなかったし、さらに東京にまだ置いてある予備の車輪もつきません。
とりあえず、私が欲しかったのは右側の車輪なのに左側の車輪が二つあるので、くじけずに右側の車輪をもう一度買い直して、ルンバを再び修理することにします。
なんかこんなことをしてるうちに明らかに新しいルンバを買った方が早いし安い気がしてきたのですが、うっかり村の住人はまた、多分、車輪を壊したり無くしたりするので、残りの二つの車輪も活躍する気がするので、取っておきます。
問題は本当に必要になった時にその車輪のありかを覚えてるかどうかだけです。
うっかり村の住人は自分がうっかりした時に優しくがモットーなので、優しくしておきます。あと何ヶ月かで多分修理終わるでしょう。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コーチングと出会い、幸せを見つけました」
(Shige 40代 コーチ/会社員)
【勝間塾で幸せになれる】
勝間塾に入り、1年が過ぎようとしています。
それまで、勝間和代さんの本を読んで、簡潔明快に結論付けるロジックがすごく好きでした。
それで、勝間塾の存在を知って入塾しようと思ったのですが、ハードル高いんだろうなぁと思いつつも、ダメならやめればいいし~と思い切って入塾しました。
それから1年が過ぎました。
ダメだったか?
全くダメじゃない、最強の環境だった。
ドリームキラーがいないというのは本当だし、それぞれの立場で成長しようと頑張っている人たちが多い。
そんな方と一緒にイベント参加やコミュ投稿で絡んでいると、触発されて自分でもできるんじゃないか、失敗しても別にいいんじゃないかとなってくるのが不思議です。
勝間塾生が開催する様々なイベントに参加し、色々な方と知り合うことができ交流することができました。
それも全国、海外の塾生と知り合うことができるんです。
これはオンラインだからこそできること、また同じ志を持った人たちが集まっているからこそできることです。
また、毎日の勝間塾長からのサポメ(サポートメール)は、最新の情報をもとにして書かれた人生・生活の質を上げていくヒントがいっぱい詰まったもので、毎日目から鱗です。
毎日継続して読むことで、人生・生活に良い変化が出てきます。
自分が幸せに向かっていると感じることができます。
こんな感じはいまだかつてない感覚です。
【コーチングとの出会いでさらなる幸せ】
そんな中でも、一番はコーチングに出会ったことです。
コーチングをすることで、幸せを感じることができました。
「人は一人では幸せにはなれない。人とのかかわりの中で、感動や共感を味わいながら幸せを育んでいくものである」
コーチングは、それを経験できる最たるものだと感じました。
人と人とのかかわりの中で反応を起こし、味わいながら人生を進んでいく。
これは、まさしく幸せになる道を歩んでいく、そのものとなると思っています。
これからも色々な方と会話し交流し、感動や共感を味わっていきたいと思います。
コーチングがそのプラットホームとなるでしょう。
■ブログ
【コーチングで心のフィットネスしませんか】
Your Mind Fitness
~心のフィットネス~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118246&m=181355&v=996dda71
■Twitter
【Shige@感動コーチング×ダイエット】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118247&m=181355&v=7e707ce6
みなさんも、勝間塾で学び、いろいろな塾生と知り合って人生・生活を向上させてみませんか。
きっと、幸せを感じることができるようになりますよ。
こんなコロナ禍でおこもり生活だからこそ、勝間塾オンラインサロン、いかがでしょうか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118248&m=181355&v=f39a2a7c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118248&m=181355&v=f39a2a7c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118249&m=181355&v=14878ceb
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118250&m=181355&v=c83f1c81
11月26日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず毎日 YouTube を一本ずつアップロードしていますが、最近はとにかく撮影を簡略化していて
その1 サムネイルは YouTube が作ってくれたものにタイトルを入れるだけ
その2 これまで毎回クロームキャストで撮影をモニターしながら話していたのを、スマホに向かって話すだけ
にしたら、一本撮ってアップロードするまでに10分かからなくなって、一気に効率化しました。
そうしたところ、気がついたら一週間分ぐらいストックが溜まってしまって、1日一本の公開では間に合わないぐらいです。
まあそうは言っても旅行に行ったりのんびりするときもありますのでとりあえずストックがあるのに越したことはありませんが、メルマガに近い手間で YouTubeの撮影ができる日が来ると思いませんでした。
もしこのメールマガジンをとっているみなさんも、ぜひ、これからも YouTube もあわせてご覧ください。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をするYouTube - YouTube http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118216&m=181355&v=96a0aa75
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「入塾すれば夢が現実化する」
(ミコリー 50代 オーストラリア在住 会社経営/恋愛カウンセラー/ライフコーチ)
私が勝間塾に入ったのは令和元年5月1日のことでした。
恋愛カウンセラー仲間で私のメンターでもある元塾生の風の旅人さんとの雑談の中で、ストレングスファインダー(=SF)の事を聞いたのがきっかけでした。
SFに興味を持ったのでその日にテストを受け、勝間塾の無料のメール会員になりました。そしてその数日後、なんとなくおめでたい感のある令和元年5月1日に勝間塾に入塾しました。
毎朝、勝間和代塾長から届くサポートメールからの学びだけでなく、塾生の投稿にとても良い刺激を受けたくさん勉強をさせてもらっています。
塾生も自営の方から医療関係者、投資家、会社員、公務員など職種も様々。年齢も経験もそれぞれに違う人が集まっているので、今まで自分が知らない世界のことを知れ見識が広がり、毎日新たな気付きもあり本当に楽しいです。
特に私が勝間塾に入って向上したのが
1、ITリテラシー
2、時短家電リテラシー
3、出版リテラシー
でした。
1、ITリテラシーについては、元からそれほど疎い方でもありませんでしたが、音声入力については勝間塾で初めて学んだものでした。もちろんこの文章も音声入力で書いています。
2、家電については、ホットクックを帰国時に買って持って帰ってきました。さすがにヘルシオウォーターオーブンは持って帰ってこれなかったので、エアフライヤー付きオーブンを買いました。ヘルシオウォーターオーブンほどではないですが、簡単でヘルシーに美味しいものが作れるので十分に満足していて、最近の調理はこの2つだけでほとんどが終わります。
これらの家電も勝間塾に入っていなければ一生?知らないものでした。
3、出版に関しては、以前から本を出版したいと思っていたのですが、本の出版にKindle出版がある!ことを知ったのも、勝間塾に入塾したからこそでした。
すでに何冊もKindle出版をしていた勝間塾生がいたので、出版方法を教えてもらいながら、2冊のKindle本を出版することが出来ました。
本の構想はまだたくさんあるので、そのうちに新しいものも出版してきたいと思っています。
そして勝間塾には起業家も多く、また起業を目指している人も多いので、その起業熱に触発されて私の起業アイデアもどんどんと湧いてきます。
すでに副業として恋愛カウンセラーをしていますが、今年の6月から新たに私が所属している恋愛ユニバーシティー直轄の婚活サロン My Marriage Schoolの主任講師としても活動していますし、 YouTube チャンネル”ミコリーお悩み相談室”も始めました。
ホームページ:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118217&m=181355&v=71bd0ce2
婚活サロン:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118218&m=181355&v=fc575a78
ミコリーお悩み相談室:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118219&m=181355&v=1b4afcef
そして、来年にはオーストラリアと日本を繋ぐ新たな起業を計画しています。
近い将来、副業を本業以上にしたいと思って活動していますが、勝間塾に入塾したことでその”夢が現実になる”のも時間はかからないと思っています。
勝間塾に入塾することで【夢が現実化する!】
これは間違いのないことなので、あなたの夢が漠然としたものあれ、はっきりとしたものであれ、あなたの夢を実現させたいならば、ぜひぜひ入塾をお勧めします!!
みんなで一緒に夢を実現させていきましょう!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118220&m=181355&v=1aea5a07
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118220&m=181355&v=1aea5a07
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118221&m=181355&v=fdf7fc90
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118222&m=181355&v=0fa01168
11月25日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
自宅で毎日使ってるヘルシオですが、2台のうち1台を最新型に変えました。スマホも数年おきに買い替えますので、ヘルシオなども実は数年おきに買い換えた方が良いような気がします。最近のスマホよりもヘルシオの方が下手したら安いですしね。
そしてどんな感じになったかと言うとまず感動したのが
・これまで繋がらなかったメッシュ wi-fi が繋がるようになった
ということです。これで安定してメニューの検索で音声入力ができるようになりました。そして再びびっくりしたことが
・音声入力による検索や指示がほとんど間違えなくなった
ということです。申し訳ないですけれども4年前くらいに初めてこの機能がついた時には、絶対手に入れたほうが早いという感じだったのですが、今は音声入力の方が早いです。
そしてもう一つ感心したのが、
・AIメニューで、よく使うメニューが優先して現れるようになった
ということでした。
どうしても新しい電化製品は新機能ばかり注目がいってしまいますが、こういった細かい改善の方が実は重要のような気がします。
ホットクックも最新型は内鍋がフッ素加工になりまして、先日かぼちゃのシチューを作った時に全く焦げ付かずにこちらも感動しました。
私はスマホでも家電でも最新型が好きなのですが、新機能が好きというよりは、少しずつ良くなっていくのを感じて、自分の不便さがなくなっていくのが好きなんですよね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「50歳になり定年退職を近く感じ入塾しました」
(京都府在住 50歳女性)
今年は50歳になる年で、定年退職をすごく意識するようになりました。それと同時に 「このまま定年まで働いていても悪くない…」「でも、何かやり残しているのではないか…」と感じていたところ、コロナ自粛中に見た勝間さんのYouTubeから勝間塾を知り入塾しました。ここなら何か得られるのではないかという思いからの入塾です。
入塾すると、1週間で1つのテーマで、毎朝サポートメールが届きます。テーマには、塾生の私たちに必要となるような情報、例えば、会話力、行動力、人脈を広げることをはじめ、アフターコロナやサイコパス、DXに関することや、ブックレビュー等があり、毎週のラインナップはとてもバラエティに富んでいます。普段の暮らしの中では、出会えない内容がほとんどですので、日々新しい発見ばかり。毎日のサポートメールを、本当に心から楽しみにしています。
また、そのテーマをもとにコミュニティへ投稿し、交流をすることができます。私は考えることは好きだったのですが、気がつけば今まで、それをアウトプットする機会は、ほとんどありませんでした。だから、初めて投稿する時には、まず「なに目線で、書き始めたらいいのか」というところから悩んでしまいました。今の私にとって、コミュニティへ投稿することは、その日のテーマについて考えて、自分の考えや思いを整理して、アウトプットする、とてもいい練習になっています。
コミュニティには起業や出版を考えている方々や、すでに起業や出版をされている方々が多くおられます。私は同職種のみの職場で働いているので、コミュニティでのイベントで多種多様な職種、年齢の方々の、意見を聴き、交流し質問する中でのひとこと、ひとことに、いつもたくさんの刺激を受けています。そして今現在「めざすモノ」が具体的でない私でも、自分自身が少しずつ磨かれてきていることを実感できるようになりました。
さらに、入塾後から多くの本を読むようになった結果、それまでFacebookを名前の登録しかしていなかった私が、twitterやnoteも始めました。なぜかと言うと、今までは「そういったものは、若い人たちがやることだから」と思ってほとんど興味を持っていませんでしたが、これから変わって行く時代を考えると、50代の私が、周回遅れでもいいから、そういったSNSを知り経験することは非常に有効だと考えるようになり、始めてみました。そこで実際に自分を表現する体験をして「見える世界が確実に変わってきた」と感じています。
このようにして、入塾をきっかけに少しずつ変わってきている私ですが、勝間塾でのすべての学びが、いつかの日に向けての様々な練習や情報収集、そして大切な人との繋がりになっていることは間違いないと思っています。新型コロナウィルスの流行も手伝っての、この時代の大きな転換期に勝間塾に出会えたことを、とてもありがたく思っています。
このコラムをお読みいただいているみなさんも、勝間塾で一緒に学びを深めてみませんか。
(参考)note
juneberry
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118203&m=174309&v=c36f6d4d
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118204&m=174309&v=1bac166b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118204&m=174309&v=1bac166b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118205&m=174309&v=fcb1b0fc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118206&m=174309&v=0ee65d04
11月24日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は美容院やスポーツクラブに行くため、定期的に銀座に行きます。銀座までは地下鉄に行くこともありますし、ゴルフクラブなどを持っている時には車で行くことも結構あります。
なぜ銀座は車が便利かというと、商業施設に付属の駐車場がたくさんあって、一等地の割には都内の中では駐車場の値段が格安だからです。
そしてこれまでは何も考えずに美容院に一番近い商業施設の駐車場に車を停めていたのですが、もうすぐ車を変えようと思っていてそうするとその駐車場はやや小ぶりなのでちょっと停めづらくなると思い、他の駐車場を検討してみました。
そして気づいたことは何かと言うと、
「銀座のど真ん中あたりは車で動くよりも人間が動いた方がはるかに早いので、銀座の入り口の方にさっさと車を止めてしまって、後は人間が歩いた方がトータルで早い」
ということでした。 ほんの2ブロック3ブロック行くだけでも、人も多いし信号も多いので結構時間がかかります。私が主に行くのは4丁目界隈が多いのですが、これまで律儀に4丁目や3丁目に車を停めようとして時間がかかっていたので、最近はさっさと6丁目に車を停めてそこから歩いて行きます。
駐車場と言うとついついなるべく目的地のそばまで止めたくなりますが、車の移動時間と人間の移動時間を合わせて、最短になるように駐車場を選ぶのが大事だなと最近は思っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾のおかげで、コロナを機に新しいことに挑戦することができました」
(嵯峨山よしこ、臨床心理士・臨床心理学博士、アメリカ在住)
数ヶ月前の私は、アメリカで大学に勤める臨床心理士として、それなりに充実した生活を送っていました。しかし、キャリアも10年を過ぎ、何か新しいことをしたいが、それが何なのかわからないというモヤモヤを抱えてもいました。それが、コロナを機に以前から入っていた勝間塾にもっと積極的に参加することで、いろいろな新しいことに挑戦することができました。以下、コロナからどのような変化があったか、まとめてみました。
2019年9月:入塾。幽霊会員となる。
2020年
3月:中旬から、リモートワークになる。約1ヶ月半、のらりくらりとロックダウン生活を満喫。
5月:さすがに、これではいけないのではと思い始める。
それまで幽霊会員だった勝間塾にもっとアクティブに参加することを決め、イベントを主催、参加し始める。
勝間塾アメリカ支部を勝手に発足、イベントを主催。
「臨床心理学に関する質問にお答えします」というイベントを主催。
カウンセリングがアメリカほど普及していない日本に向けて臨床心理士の私が発信できる情報があるのではと思い、YouTubeとツイッターを始める。どちらも、勝間塾のイベントで他の塾生の方々にやり方を教わる。
6月:勝間塾や、ツイッターでいろいろな方たちとつながる。以前は「ネットで誰かと出会うなんて怖い」という遅れた考え方だったのに。
7月:仕事依頼のメールをたくさんいただくようになり、ビックリ。
8月:勝間塾で知り合ったサヤコさんに、高校生ドットコムという高校生とその保護者のためのウェブサイトの共同運営者になりませんかとお誘いいただき、日本語で長文など何年も書いていない私が記事を投稿。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118180&m=174309&v=f1645118
インスタを始める。
9月:メンタルヘルスアプリの会社のオンラインイベントでマインドフルネスについて教える。マインドフルネスはアメリカで10年以上教えているが、オンラインで日本人に日本語で教えるのは初めて。
10月現在:メンタルヘルス関連の企業から依頼をいただき、いくつかのプロジェクトについて打ち合わせ中。
コロナ前には予想もしなかった展開です。それもこれも、勝間塾の方々の頑張りに刺激を受けたり、優しく励ましていただいたからだと思っています。
また、仕事の面だけではなく、運動、睡眠、食事の重要性、などについても勝間塾でしっかりと教えていただき、健康面でも改善したところが多々あります。
もっと自分を向上させたい、自分を変えてみたい、また、同じ思いを抱えている仲間に出会いたいと思われている方には、入塾をおすすめします。
私の今の活動をまとめていますので、もしよければご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118181&m=174309&v=1679f78f
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118182&m=174309&v=e42e1a77
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118182&m=174309&v=e42e1a77
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118183&m=174309&v=0333bce0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118184&m=174309&v=dbf0c7c6
11月23日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近の困りごとは、とにかく、ほとんどの本や漫画がすべて電子書籍も併売になっているので、無限にオンラインで本が買えてしまって、無限に本が読めることです。
結局電車の中とか、家の中とか、お風呂の中とか、寝る前とか、いつでもどこでもKindleのアプリをいろいろな端末で開いては、とにかく本や漫画ばかり読んでます。
高校生ぐらいまでは隙間時間はとにかく本屋さんや図書館に行って本を読む子供だったのですが、今は手元に端末さえあれば無限に世の中が本屋さんや図書館になってしまうのですね。
まあ私はテレビも見ないし、 Netflixやアマプラも最近見るのをやめてしまったので、その時間を割り当ててるだけなので良いと言えば良いのですが、今のところまだない老眼が始まった時にちょっと不便そうです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(みさぞう(青空みちこ)、東京都在住、53歳)
私は、勝間塾に入って1年半になります。
私が勝間塾に入って、どう変わったかをお話ししたいと思います。
勝間さんのことは著作やインタビュー記事などで知り、日々0.2%の改善を実践されていることに興味を持ったので、有料のメールマガジンを申込み、自分ひとりでメールマガジンに書いてあることを細々と実行をしていたのですが、見に見えた成果は上がりませんでした。
そんな日々を過ごしていたところ、たまたま最寄りの書店で、勝間さんの新刊本の出版記念サイン会があり、間近でお会いすると、今度は実際にお話してみたくなり、入塾に至りました。
勝間さんに会うのが目的で、毎月の講義とワークによる月例会に参加し、勝間さんにコメントしてもらうことを目標に毎日メルマガの課題を投稿しているうちに、運動習慣、睡眠の質と量の確保、ノンシュガーな食事、ドルコスト平均法や人脈づくり、リスクを取ることの大切さが刷り込まれ、自分がやりたいことは「時間キャッシュリッチな生活」を送ることだと、目指すべき目標が明確になりました。そして、自分の行動に変化が起きていました。
(1年半の変化)
・砂糖を平日取らないことで、体重58キロ→56キロ
・子どもNISAの設定をし、娘にドルコスト平均法やお金が増えるしくみを教える
・Kindleで耳読書を覚え、年間27冊→今年は9ヶ月で93冊を達成
・Huaweiウオッチで運動、睡眠を計測し、身体のパフォーマンスを意識
・人見知り→勝間塾生のイベントに参加したり、仕事関係では新しい人脈作りを積極的にするようになる
・自己開示が苦手→重い腰を上げてブロクを立ち上げ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118161&m=174309&v=68a27cc2
これだけでも自分にとってはすごい変化なのですが、一番変わったのは、何か迷った時には、リスクがある選択肢を選んで、新しいことにチャレンジできるようになったことです。
このコロナ禍においては、変化を怖がらないこと、変化を楽しめることが益々重要になっています。私が在宅勤務やオンラインのコミュニケーションを抵抗なく受け入れ、仕事のイベントを即オンラインに切り替えることができたのも、リスクを取って新しいことをやってみるという、勝間塾の教えに馴染んでいたからです。
今はまだ、勝間塾で学んだことを生かして、出版するとか事業を起こすとか、具体的な形にできた訳ではないのですが、「時間キャッシュリッチな生活」には一歩ずつ近づいているようで、この先が楽しみです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118162&m=174309&v=9af5913a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118162&m=174309&v=9af5913a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118163&m=174309&v=7de837ad
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118164&m=174309&v=a52b4c8b
11月22日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
秋になって涼しくなってきたので、上着を着ることが多くなり、ポケットが増えてきました。
一方、公共交通で出歩く時にはスイカは腕につけていますし、あとはせいぜいスマホとクレジットカードと家の鍵があれば何の不自由もないので、特に鞄を持ち歩く必要ない気がしてきました。
なので、人とちょっとあったり、ゴルフの練習に行く時にはカバンを置いてみることにしました。
そうすると、やはり体のまわりにまとわりついてるものがひとつなくなるというのはとても快適です。
歩く時もバランスが取りやすくなり、10分とか20分歩くのも、全く苦ではなくなります。
私はどうせ、化粧品などを持ち歩かないし、最近は現金もほとんど使わないので、ちょっとこのカバンレス生活、続けて見ようかと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
勝間塾以外でもオンライン活動が出来るようになりました!!」
(ぐっちー、30代、会社員&ツイッター自習室主催)
こんにちは、ぐっちーです。
ツイッターを使って、参加者みんなで実行力10倍アップを目指す「ツイッター自習室」 を主催しています。
これはみんなの実行力をドカーン!と上げる仕組みです。
内容はとってもシンプルで、以下の3つのことをするだけです。
・その日に取り組むことをツイッターで #ツイ自 をつけて宣言
・夜にツイッターで結果を簡単に報告
・#ツイ自 のツイートを見かけたら無理のない程度で「いいね!」や「リプライ」で応援
仕組みは単純なんですけれど、これがすごく効果的だと言ってくれる人がたくさんいて、なんと使ってくださる人が85人を超えるハッシュタグに育ちました。
百聞は一見にしかず。ぜひ以下リンク先で #ツイ自 の様子を見てみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118142&m=174309&v=47eda7b8ツイ自?src=hashtag_click&f=live
Twitter 自習室は、勝間塾生の友人と雑談中に生まれました。
「もっとSNSを活用したいよねー!」
「どうせなら自分のタスクがもっと進むような使い方をしたい!」
「勝間塾の外でも情報発信したいね!」
コロナ禍で外出を控えていたので、Zoomでの雑談です。
家で1人だとやる気が出ないというときでも、他のメンバーが何かに取り組んでいる姿を見ると刺激をもらって頑張れます!
僕は何かゴールを設定して、それに向かって邁進することが得意です。
例えば、TOEICのスコアを400点台から870点に伸ばしたり、「転職するぞー!」とSEから今の仕事にキャリアチェンジしたり、新しいITツールの使い方を習得したり。
そんな実行力が強みの僕が主催していますので、#ツイ自の参加者をぐいぐいと引っ張っていきたいと思っています!
ツイッター自習室に参加してみたい!という方は、ツイッターで #ツイ自 をつけて、その日に取り組むことをつぶやいてみてくださいね。見つけに行きます!
僕のアカウントもお気軽にフォローしてください!できるだけ早くフォローバックします!
ツイッターのアカウントのリンクはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118143&m=174309&v=a0f0012f
#ツイ自 への参加と、フォローをお待ちしています!
ぜひ一緒にタスクを進めていきましょう!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118144&m=174309&v=78337a09
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118144&m=174309&v=78337a09
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118145&m=174309&v=9f2edc9e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118146&m=174309&v=6d793166
11月21日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
コロナが流行しだして自粛期間が長引いた時代、公共交通に乗るのを避けるため結構な頻度で都内でもマイカーを使っていたのですが、とにかくマイカーを使うと
・渋滞が読めない
・駐車場の確保が煩わしい
・駐車場の料金支払いが煩わしい
ということで、結局再びほとんど使わなくなってしまいました。半年前と違って皆がマスクをして手指を頻繁に消毒をするようになってきたので、公共交通も以前に比べると随分とコロナの不安が減ったということもあると思います。
とはいえまた最近がコロナが増えてきたので、油断は禁物です。リスクとのバランスを取りながら、慎重に交通手段を選んでいきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナ禍で人生の再アクセルを踏む
(くらら 東京都在住 50代 キャリアアドバイザー)
私は勝間塾を通して、このコロナ禍で人生のギアを入れ替えアクセルを踏み込んでいます。
2017年5月末に入塾して、既に3年が経ちました。
おかげさまで経済的、精神的に立て直すことができ、健康体です。
しかし、このCOVID-19のパンデミックで再度自分の行動を見直す必要が出てきたことで、これまで以上に人生のアクセルを踏み込んでいます。
余力ができた!ことがきっかけ
クルーズ船内新型コロナウィルス感染のニュースを受け、2月終わりから早々にテレワークに切り替わりました。元々同僚がアジア各地に散らばっており、上司も日本にはおらず、いつもリモートでコミュニケーションをとっていたため、特に切り替える必要もありませんでした。自宅勤務となったことで仕事しながら家事ができることで、さらに効率よくライフワークバランスがとれるようになり余力がでました。
この余力とテクノロジーの力でマネタイズ
このコロナ禍で生活様式が変わったことは言うまでもありません。直接人と会ったり接触することができません。ちょうど1年前に個人事業主としてキャリアアドバイスの副業を始めた私はビジネスモデルを変える必要がありました。世間はSNSを駆使した非接触型のビジネスが台頭しています。ここでこの3年、勝間塾で得た知識、つまりテクノロジーを活用して副業することになりました。もともとITは得意ではありませんでしたが、格安SIMに変更し、Wi-Fi、テザリング、そしてドルコスト平均法で貯蓄、ホットクックで調理、どれもテクノロジーを使っています。勝間塾の集合知で、ITオンチだった私も見よう見まねで出来るようになりました。この経験があったからこそ、副業のキャリアアドバイスでもオンラインイベントを立ち上げ、個別でもオンラインでの相談を受けることができました。
Twitterも勝間塾でのイベントをきっかけに再開し、イベントを通して出会った仲間とフォロワーを増やす戦略など学びながら呟いていたところ、キャリアアドバイザーとしてのお仕事の引き合いがありました。主にキャリアに関するコラムの執筆、キャリア相談のマッチングアプリでのアドバイザー登録などです。
その他に勝間塾内のいくつかのKindle本出版イベントで、ノウハウを得てKindle本執筆中です。『転職に向けての10箇条』と題して近々出版しました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118116&m=181355&v=947ead52
特に私と同じ世代の方で、もう一度何か行動してみたいと思っている方は、ぜひ一緒に勝間塾で学びませんか?そして一緒に人生に余力を持ち、再アクセルを踏み込みませんか?
くららラボ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118117&m=181355&v=73630bc5
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118118&m=181355&v=fe895d5f
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118119&m=181355&v=1994fbc8
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118120&m=181355&v=18345d20
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118120&m=181355&v=18345d20
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118121&m=181355&v=ff29fbb7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118122&m=181355&v=0d7e164f
11月20日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近はスタバで注文をする時に事前にスマホから予約をしておいて、取りに行くだけということができるようになりました。
早速使ってみたところ、確かに便利です、レジに並ぶ必要もないし、バーコードの画面も出す必要がない。細かい指示も全部自分で入れることができます。
そして、オーダーをしてから5分後ぐらいにカウンターに取りに行くともう出来上がっています。
自分が望むことは全部できているのですが、なんかスタバの店員さん達との会話がないとちょっと、もらった紅茶も味気なく感じます。
まぁ、そのうち慣れるんでしょうけれども、不思議な感覚ですね。だからといって、次回店頭に並ぶかというと、またきっとmobile order and payを使うと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナ禍だからこそ、落ち込まないで「挑戦しまくる!」そうなった理由は?
(Yuki、東京都在住、40代、転職活動アドバイザー)
コロナで本業である採用支援の仕事がどんどん減り、体外受精も協会からストップの指針が。
それまでの生活のメイン2つの予定がポッカリ空き始めたのが4月の事でした。
普通なら「メインの収入源でもある本業をなんとかしなきゃ!」と焦ったり落ち込んだりしたと思います。
でもその時の私は落ち込むどころか「今のうちに色々挑戦しなきゃ!」とやりたい事ばかりを考えて興奮していました。
1つ目は、勝間塾内で人気だった有料イベントを動画セミナーにして自分のブログ経由で売り出す挑戦です。
コレをきっかけにマーケティングに興味がわきました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118076&m=181355&v=29920d88
2つ目は、IPO投資に再チャレンジ。友人から熱烈に勧められ教えてもらったとおりに実践し始めました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118077&m=181355&v=ce8fab1f
3つ目は、兎にも角にもアウトプット!
地元の二子玉川の飲食店を応援するべく本当は教えたくないお気に入りのお店情報をブログに書きました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118078&m=181355&v=4365fd85
また、転職活動アドバイザーの有料個別相談でよく頂く悩みの解決方法をNote記事に。
個別相談の体験を格安でしていただけるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118079&m=181355&v=a4785b12
4つ目は、オンライン人狼会に参加。
私は嘘をつくのが苦手で、、そのせいか参加直後に高熱を出すほどでした。。
と話していたら、常連のメンバーに「何言ってるんですか!終了後にYukiさんて女優だよねと話題になってましたよ」と言われ、嘘をつくのが苦手ってどの口が言ってるんだの状態になりました。
お恥ずかしい限りです。。(どっちも本当なのに~。)
え? もうお腹いっぱい?
実はこれからやろうと思っていた事も。
それはKindle本の出版です。
本業が急に忙しくなり本来は時間切れなのですが、時間がかかっても挑戦はしてみたいと思ってます。
一つは「転職活動相談室」
悩んでいるけれども動画セミナーを購入するまでではない。そんな方々のお役に立てたイベントを本にしたら面白いかな?と思ってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118080&m=181355&v=061b4035
もう一つは「☆夢をかなえる☆計画表」計画例
計画表の例を見て行動計画を真似してもらったら一歩踏み出すのが簡単かな。と思ってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118081&m=181355&v=e106e6a2
なんでこんなに挑戦出来たのか?
それは勝間塾の環境と新旧の塾生仲間のおかげです。
私は塾のオンラインコミュニティを頻繁には見ていません。
それでも、気が向いた時にコミュニティを覗くと、毎日誰かが何かに挑戦している様子が目に入ります。
また退塾後の沢山のメンバーとFacebookで繋がっていますが、その活躍を目にしない日が無いほどです。
そうやって刺激しあえて、お互いの活躍を喜べる仲間が出来るのが勝間塾なのです。
私も最初は見ているだけの人でしたが、少しずつ挑戦できる人になりました。
「挑戦する人になりたいかも!」
そう思った皆さん、是非一緒に刺激し合いましょう!
前回、勝間塾の学びを最大限にした私なりの方法が好評でしたので、ご興味ある方はコチラを。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118082&m=181355&v=13510b5a
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118083&m=181355&v=f44cadcd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118083&m=181355&v=f44cadcd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118084&m=181355&v=2c8fd6eb
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118085&m=181355&v=cb92707c
11月19日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は過活動気味なので、じっとしていることが苦手です。なので、いつでもどこでもついついスマホをいじってしまったり動いてしまうのですが、先日、当たり前ですけれども
「自分で車を運転してる時には両手がふさがってるので、運転以外にはすることがなく、心穏やかに過ごせる」
ということに気づきました。私にとっての良い休憩時間になってるようです。
電車やタクシーだとついつい考え事や仕事をしてしまうんですよね。
まあ、だから逆に偉い人は運転士さんを雇うわけで、勝手ながら心が休まる時間がないのではないかと心配してしまいます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍でも、勝間塾では夢をかなえることができるのです!」
みこりん/マルチパッショネイトコーチ/50代
(コーチングプレイス 認定コーチ&講師/ブロガー/コンサルタント)
2020年は、絶対に飛躍の1年にしよう!
30年勤めた小学校教員を早期退職してから約2年、
時間&キャッシュリッチ、QOL向上をめざし、勝間塾長のように生き生きと毎日を過ごしたい。
そのために、フリーランスティーチャーとして、出前授業や新任教員のサポート、コーチング講座にセッションと、準備を進めていたのです。
でも、新型コロナウイルスの影響で学校は休校になり、外出も禁止となり、計画が止まってしまいました。全てリセットとなりました。
ああ、どうしよう・・・
しかし、それから約半年後の10月なかば。
この期間に、思ってもいなかったことが実現できてしまいました。
1.コーチングスクールの講師になりました
2.初のKindle書「あなたもすごい先生になれる17のスゴ技! !」を出版しました。
3.セカンドキャリアのお話会を定期的に開催しています
4.ブログのコンサルティングを始めました
5.グループコーチングを始めました
どうして、こうなったのか?
勝間塾での学び、仲間とのつながりをきっかけに行動していったら現実が変わっていったのです。
50代女子のセカンドキャリア、なりたい私になるためのチャレンジ、
それをめざして無我夢中で進んできた半年でした。
気づいたら、予定とは違うけどなりたい自分になれていると思うこの頃です。
勝間塾は、人の夢を応援し、ギブし合い、学び合うコミュニティです。
コロナ禍では、よりその威力が発揮されました。
オンラインで繋がるから、外出禁止も遠距離も関係ありません。
同じ志を持つ人たちが集まっているから、
今できることを探し、励まし合い、それぞれの夢の実現を応援するのです。
これからも、私の進化は続くでしょう。
それだけじゃなく、私が得てきた様々なことを他の人にもギブし、応援して、良い循環も作っていきたいです。
こう思えるようになったのも、勝間塾のおかげです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
私は、勝間塾に入って、人生が大きく変わりました。
そんな私が皆さんに伝えたいメッセージは、
「誰でも変われる、誰でもなりたい自分になれる」ということです。
夢をかなえるコミュニティで、なりたい自分をめざしませんか?
みこりんの活動や思いをこちらからも知っていただけたら嬉しいです。
★みこりんのブログ「天才のたまご~誰でもなりたい自分になれます~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118051&m=181355&v=2c49402c
★みこりんの無料メルマガ「ジブイクのすすめ~自分ハッピーで生きていこう~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118052&m=181355&v=de1eadd4
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118053&m=181355&v=39030b43
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118053&m=181355&v=39030b43
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118054&m=181355&v=e1c07065
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118055&m=181355&v=06ddd6f2
11月18日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
夏くらいまでは、マスクをつけることをすっかり忘れてしまって、外に出てから慌てて家に戻ることがそこそこあったのですが、秋口ぐらいからようやく靴を履くときにはマスクをつけるといったような形で完全に習慣化しました。
こういった新しい行動が定着するためには数ヶ月かかるのだなということが、しみじみ不思議です。夏は暑くて息苦しかったマスクも、秋になると乾燥も防げるし暖かいので気持ちがいいということがあるのかもしれません。
来年以降、果たしてマスクをつけずに外出できる日が戻るかどうか分かりませんが、電車の中とかで全員がマスクをつけてる光景にもだんだん慣れてきました。
また少しずつコロナ罹患者の人数が増えてきていますので一刻も早い終息を願うばかりです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
ステイホームを楽しめる勝間塾
(みほこ 東京都在住 会社員)
子供3人を育てるフルタイムのワーキングマザーとして、20年。ずっと時間に追われる毎日を送ってきました。ところが、2年前、勝間塾に入ってから、私の生活には時間とお金に余裕が生まれ、コロナ禍で更に私の人生は、より豊かになったのです。
食べることが好きで、外食も大好き。休みの日は、1日3食の内、1食は外食するのが当たり前だった私がステイホームを楽しめたのです!ホームベーカリーでパンを焼き、アイスクリームメーカーでアイスクリームを手作り。シフォンケーキも勝間塾長のYouTubeを見て焼きました。ホットクックに材料を入れて数十分。他の事をしている間に美味しいビーフシチューができる。ヘルシオウォーターオーブンで焼き芋のおやつ。そんなことを時間のない私ができるなんて2年前まで考えたこともありませんでした。
運動不足も勝間塾の仲間がオンラインヨガや筋トレをしている様子が分かるのでモチベーションが上がります。外出しづらいコロナ禍でも、塾生同士、みんチャレアプリを使って毎日1万歩を目標に歩きます。パソコンの画面をテレビの大画面に映して、インストラクターと一緒にエクセサイズ。
勝間塾ではコロナの前からZoomを使ったイベントは多く行われていたのですが、コロナ禍で週末のイベントはほとんどがオンラインになり、今までの何倍もイベントにも参加できました。4月から5月には15回もイベントに参加して、読書会や既に起業した方のお話を聞いたり、お金の管理方法について学んだりしました。アフターコロナの事を不安に思う気持ちもありましたが、勝間塾で学んでいると自分の人生を豊かにする方法についてたくさん学ぶことができ、そしてコロナのお陰でいつもなら、毎日の通勤で時間に追われるところが多くの考える時間を持つことができました。
私は、勝間塾長のこの無料オフィシャルメールマガジンを最初から購読していました。しかし、毎日仕事と家事育児に追われている自分にはとても無理だと思い込み、入塾するまでに何年もかかったのです。本当にもっと早く入れば良かったと本気で後悔しています。もっと早く入っていれば、時間とお金の余裕も早く手に入ったのにと。
迷っているあなたの入塾をお待ちしています。そして一緒に人生を豊かにしていきましょう。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118033&m=181355&v=855a5684
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118033&m=181355&v=855a5684
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118034&m=181355&v=5d992da2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118035&m=181355&v=ba848b35
11月17日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日 Facebook のメッセンジャーで友人から連絡があって、たまたま私が持っているゴルフの会員権の場所を別の友人からも激推しされたので、どんな感じですかという質問でした。
私も実はそこの会員権がすごく気に入っていて、他にも持っていたのを使わなくなってしまったのでやめたぐらい気に入ってるので、色々と何が気に入ってるかということをメッセンジャーで力説してしまいました。
そしてなるほど、こうやって口コミでいろいろな製品やサービスというのは売れていくのだなということを確認しました。
選択理論心理学で上質世界という言葉がありますが、まさしく自分の上質世界に入ったものについて他の人が興味を持つとそのプロモーターになるわけですね。
この無料のメールマガジンも、そうやって色々な人に興味を持ってもらえると嬉しいなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「人は変われる変わりたいと思った瞬間から変われる!!」
(とろみ 埼玉県在住 50歳 時短料理研究家・保育園栄養士)
勝間塾5年目になりました。
5年前の私が見たら今の私は想像できなかったと思います。
できるようになったこと、今始めている事などは以下の8つです。
1.noteのメルマガ始めました。
ホットクックを 使った作り置き料理を8品!レシピ、手順、作り置きの方法などをお伝えしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118009&m=181355&v=76ad1d94
2.ホットクックレシピブログ書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118010&m=181355&v=aa158dfe
3.働く女性のイメージアップを応援するオンラインサロン作りました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118011&m=181355&v=4d082b69
4.高校生向けに毎週記事を書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118012&m=181355&v=bf5fc691
5.YouTube始めました。
主に最近はnoteのメルマガ会員様向けになっていますがホットクックの私なりの使いかたなどを話しています。たまに娘の編集で動画作っています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118013&m=181355&v=58426006
6.勝間塾の中でホットクックグループの管理人になりました。
7.個人事業主となりました。
ホームページ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118014&m=181355&v=80811b20
8.ホットクックに私のレシピが公式レシピとして4つほど掲載されています。
・ミートボールのトマトシチューNo.501
・じゃがいもとピーマンのオイスターソース炒めNo.502
・牛肉トマト丼No.503
・いわしの缶詰を使って丼No.513
5年前の自分からは想像もできない位たくさんのことができています。
塾長から毎日送られてくるサポートメールや月例会などでの学びがありますが、それにプラス塾生さんとの交流で塾長とは違った目線での学び、励ましがあるからこそできるようになったと思っています。皆さんの行動も力になっています。
環境は大事だといいますが自分のやる気がかわりますね。
皆さん当たり前としてやられているので自分もやれるのが当たり前に変わりました。
5年前の私はどんな人だったかと言うと、その辺にいる普通の主婦です。もちろん今も普通の主婦ですが、今と違うことは何かを変えたいけれど、何を変えていいのか、自分は変わることができるのか、自分ごときにできるのかなどなど頭の中がぐるぐるでした。
自分で自分の事が好きじゃないんですよね。
でも、変わりたいんだ!という思いから一歩踏み出し入塾することを決め少しずつですが変化することができました。
自分が変わりたいんだ変わるんだ!という思いから人は変われるということを私をもって証明することができます。
以前は自分ができる?できるわけがない~という思いが強かったですが、今は自分なら何ができる?と考え方も大きく変わることができました。
「行動を起こすから、その先に何かが生まれる。変化は突然ではなく小さな努力の積み重ねから生まれるんです。」
これは登山家である野口健の言葉です。
変化とは突然起きるものではなく少しずつ起こるものです。
一緒に少しずつなりたい自分に近づいていきませんか?
お会いできる日を楽しみにしています。
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118015&m=181355&v=679cbdb7
インスタ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118016&m=181355&v=95cb504f
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118017&m=181355&v=72d6f6d8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118017&m=181355&v=72d6f6d8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118018&m=181355&v=ff3ca042
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118019&m=181355&v=182106d5
11月16日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、娘夫婦と一緒にミスタードーナツの1時間の食べ放題ブュッフェに行ってきました。パイとドーナツ、それに特定のソフトドリンクが食べ放題、飲み放題で1200円、1時間の時間制限です。
さすがに、ドーナツやパイはそれほど高いものではないので、もとが取れるのかどうか心配でしたが、行ってみてわかったのが、一番私にとって価値があったのは
「好きなだけ、アイスティーやロイヤルミルクティーが飲めること」
でした。1時間の間に3杯飲みました。ミスドはコーヒーやカフェオレはおかわり自由なのですが、紅茶はないんですよね。
もちろん、パイもドーナツもたくさんいただきました。店内だと作りたてなので、パイはさくさく、ドーナツはふんわりで、持ち帰った時よりもずっと美味しくてびっくりしました。
娘夫婦とわたしで、いちばんたくさん食べたのは私なのはないしょです!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾で人と繋がったおかげで著者になれた話」
(えつこ♪ミニマリスト、東京都在住、46歳、派遣社員)
2020年、みなさんはコロナの影響で日常にどんな変化がありましたか?
私は有り難いことに今のところ派遣契約は続いているんですが、家財を売ってなんとかしのいでいる方のニュースを聞いたり、7月に派遣切りになってしまった友人の話を聞いたりしていて、明日は我が身、他人事ではなくなってきました。これからのことを考えて、1カ所からもらうお給料に頼らず、自分の力で稼げるようにならなければ・・・
そんな中、勝間塾であることが流行り始めました。それは「著者になる」ということ。2018年頃からじわじわ増え始め、正確な数字は把握できていませんが、ざっと数えてみたらなんと!2020年だけでも著者になった人が10人を超えていました。もうみんな「どんだけ~」な勢いです笑。実は私もその1人。
ミニマリストを目指しているので、こんな本を出してみました。
「捨てたいのに捨てられないあなたへ」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117973&m=181355&v=b4bbe42b
さてさて、本を書くと何が起こると思いますか?
それは、いわゆる印税と呼ばれる収入が生まれるのです。私は2ヶ月で1,000円程度とまだまだですが、勝間塾の中には「どんだけ~」な収入の人もいます。←もう、ええっちゅうねん。
塵も積もればなんとやら。少しでも収入が増えるのは有り難いし、何より要らないものを売ってお金を得るよりも、なんかこう頑張ったなあっていう感じがします。
実は私、本を書くなんて100%絶対に無理。ありえない。と思っていました。2015年に入塾したとき、初めての勝間塾月例会は「著者になる」だったのですが、文章書くの苦手だし、ブログも書けないし、そもそも本のネタがないし、まあわたしにゃ関係ない、きっとできる塾生さんがやるのね~なんてそんな感じで聞いてました。だもんで、月例会の内容は全く覚えていません。「ああ、勝間さんごめんなさい。」
でもそんな私が5年で著者になれたのです。なんでかな?
理由は5つ。
理由1:勝間さんが、1日も休まず書き続けてくれるサポートメールを読んでいたら、知識と語彙が増えてきた。
理由2:ブログなんて何書けばいいかわかんないし、こんな私が書いても、、、と言ってたら「何でもいいのよ、誰も読まないからとりあえず書けば」と背中を押してくれた塾生がいた。
理由3:ブログおもしろいねと言ってくれる塾生がいた。こんなブログです。
「ミニマリスト研究所」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117974&m=181355&v=6c789f0d
理由4:塾生の中に出版経験者が増えたから、相談できるようになった。塾生同士で表紙のデザインを作ってあげたり、本に載せるイラストや写真を提供し合ったり、校正したりと本来なら出版社がやるようなことをお互いにサポートし合う環境が生まれました。
理由5:「じゃあ私も本を出してみようかな」「じゃあ僕も」と連鎖反応が起きました。みんなでみんなを応援するからモチベーションも維持しやすいし、私もみんなに宣言しちゃったし、がんばる!となれました。
みなさんには、100%無理と思っていることや、自分1人じゃどうにもならないと諦めてしまっていることありませんか?それ、すんごいもったいないですよ!
あなたも勝間塾でいろんな人と繋がって、できることをひとつでも増やしてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117975&m=181355&v=8b65399a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117975&m=181355&v=8b65399a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117976&m=181355&v=7932d462
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117977&m=181355&v=9e2f72f5
11月15日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
つい最近1ヶ月ぐらい、住んでるマンションのエレベーターの取り替え工事で1ヶ月ほどエレベーターがありませんでした。
うちは2階なのでエレベーターがなくともそこまで不自由はないのですが、それでも、地下一階のゴミ置き場や駐車場に行く時に数えると39段ほど階段を上り降りしますので、それが往復になると結構な運動量でした。
荷物がない時には何ともないのですが、ゴルフバッグなどを持っていると39段階段を上がるのは結構な労力です。
そして、1ヶ月ぶりにエレベーターがやってきて感動したのが、新型のエレベーターなので、すごく扉が開くスピードが早くなっていたり、あるいは高速運転モードという事で、他にそのエレベーターを読んでる人が間にいない時にはさっと地下まで行ったりして毎日の生活が快適になりました。
エレベーターがないのも健康に良いと思っていたのですが、やはりエレベーターがやってくると特に荷物を持ってる時にはとても便利なので、なかなか利便性と運動量のバランスは難しいなと思いました。
とりあえず1日1万歩は毎日続けていますので、エレベーターが戻ってきても1万歩は確保したいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナなのに解放感!
「プロフィールライター」始めました!
かほる(プロフィールライター)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117950&m=174309&v=6d3ed361
コロナで家の中で過ごす時間が増え、
閉塞感やイライラに悩む方が多いと聞く中、
私は解放感を感じていました。
それは、塾生開催の数々のオンラインイベントのおかげ。
特に塾生のCPAみゆきさんが開催してくれた
「毎朝8時半に1日の予定を発表し合い、
17時にその報告をする」というイベントは
とても楽しいものでした 。
英語講師や会計士、主婦、在宅中の会社員の方など
さまざまな人と雑談も含みながら毎日お話することで、
今まで以上に人と繋がり、興味・関心が広がったのです。
☆フリーランスが知っておくとよい、こんな話も教えてくれましたhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=117951&m=174309&v=8a2375f6
私は委託ライターとして、企業から依頼を受け、
取材をして記事を書く、という仕事を定期的に行なっていました。
しかし、その仕事も一時的にストップします。
でも、塾生の皆さんにその不安を話すことも、
また、皆さんの状況も聞ける環境があったので
気楽に前向きに捉えることができました。
自分の好きなことは人の話を聞くこと。
特に、その「人」がどのように成長されてきたのかを
過去のエピソードからひも解いていくこと。
そんな自分に何ができるか考えた時、
個人事業主の方のHPの「プロフィール&挨拶文」「お客様の声」を書いてみよう!
とひらめきました。
そんな話をしていると、さっそくに塾生の鬼英語コーチサヤコさんが
「それなら、私のHPを手伝ってくれない?」と後押ししてくれ、
受講生の方々にインタビューさせてもらえたのです。
☆高校・大学受験に特化した英語コーチ「受講生の声」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117952&m=174309&v=7874980e
さらに、マーケティングと SEOについても猛勉強。
この分野、苦手意識があったのですが、
プロフィールを書くには必須の知識だと、
学びたくてムズムズするほどになりました。
こんな変化は1人では、決して起きなかったこと。
繋がることの大切さとありがたさが身に沁みました。
勝間塾の効果は即効性があるものだけでなく、
このように間接的にじわじわと温かくやってくるのが憎いところです。
文:かほる
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117950&m=174309&v=6d3ed361
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117953&m=174309&v=9f693e99
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117953&m=174309&v=9f693e99
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117954&m=174309&v=47aa45bf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117955&m=174309&v=a0b7e328
11月14日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
よく行くビルの一階に、コメダの新しいカフェが入りました。入った当初はカフェのコンセプトが元々サステナビリティなのでペーパーレスで端末からしかメニューが見られなくて不便だったのですが、久しぶりに行ってみたところ、やはりテーブルの上にはパウチされていましたが、紙のメニューが置かれていました。
やはりメニューが分かりにくかったのは私だけではないんだということに納得しながら、紙で見ると一覧の中で自分が食べたいものが結構見つかるので、ついつい他のものも頼みそうになります。
そういう意味で言うと、ネットスーパーですと本当に自分の欲しいものしか買わないのですが、普通のスーパーマーケットに行くとついつい見た時に買いたいものが出てしまうので買うものが増えるのでやはり一覧させて視覚で刺激をさせるって重要なことだと思います。
実際紙で見て食べたいと思ってもなかなか端末ではそのメニューが探せなかったりして、やはり端末というのは使い勝手がわかっていない人にとっては使いにくいのだと思います。
ペーパーレスにすぐしたいと思っても、最後はペーパーに戻ってしまうのは結局こういうことですよね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「チャレンジし続けられるのは、仲間がいるから」
(寺澤真奈美 東京都 通信費見直しアドバイザー・ファイナンシャルプランナー、他)
人生がこんなにも変化し続けて良いのだろうか?
過去の自分はもしかすると、変化し過ぎることを恐れて、立ち止まっていたかもしれない。
しかし、立ち止まらず、その変化を楽しむことが出来るのは、仲間がいるからだ。
一緒に変化し、行動し、共感し、励まし合える仲間たちが。
そして、以前は想像出来なかった現実が、今、ここにある。
勝間塾との出会いは遡ること2016年。
大阪で開催されたストレングスファインダーのイベントがきっかけでした。
瞬時にストレングスのファンになると同時に、そこで出会った方々に誘われたのが勝間塾。
そのコミュニティは、ドリームキラーのいない安心安全な場であるだけでなく、人生が好転し、どんどん加速していく場でありました。
「自分を変えたい…」
そう思った時には退職願を会社に提出していました。
勝間塾に入って3週間後の出来事でした。
自分の力で仕事を始めてみたい。起業してみたい。でもどのようにしたらいいか、わからなかった。
勝間塾にはたくさんの起業の先輩がいて、相談できる仲間がいて、夢を語れる仲間がいました。
私には何ができるだろう。そしてどんなニーズがあるだろう。
そこで、私が好きで得意な格安SIMの話をしたところ、とても高評価を得ました。これが仕事になるかも知れない。新たなビジネスが生まれた瞬間でした。
それから4年後、私は通信費見直しアドバイザーとして、400人近くの方の通信費を見直し、家計を改善しています。キャッシュフローを大きく改善し、数年で100万円以上の削減ができたケースもあります。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117928&m=174309&v=eac2b85b
そして、個人事業主では難しいと言われている、企業からのオファーも頂くようになりました。
他には人狼ゲーム好きが高じて、カードも作ってしまいました(笑)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117929&m=174309&v=0ddf1ecc
想像していなかった未来が今、ここにあります。
この変化は家族、特に夫にも大きな影響を及ぼしました。
変化を嫌っていた夫が、私の勧めで勝間塾に入り、人生を変えたいと思うようになり、転職しました。
転職するだけにとどまらず、ブログを書籍化して商業出版されることになったり、YouTubeを始めたり、気づけば日々変化し続けています。
「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ思考法」(KADOKAWA社)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117930&m=174309&v=d1678ea6
さて、私の次のチャレンジは、人生を大きく変えるきっかけとなったストレングスファインダーの認定コーチになることです!
チャレンジし続けられるのは、一緒に向上し合える仲間がいるから。
一度きりの人生、楽しまなきゃ!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117931&m=174309&v=367a2831
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117931&m=174309&v=367a2831
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117932&m=174309&v=c42dc5c9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117933&m=174309&v=2330635e
11月13日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近は随分と気温が下がってきたので、家の中でお風呂に入る回数が増えてきました。
そこでふと考えて試みたのが、お風呂の中に私はよくタブレットを持ち込んでいますが、そのままタブレットで音声入力をしてみることです。
実際にやってみたところ、湯船に浸かりながら、音声入力をしても確かに多少は浴室内での反響があるのですが、それでもほとんど遜色のない範囲で音声入力ができるということがわかりました。
なので、これまでの、寝っ転がって原稿を書くというバリエーションからさらにお風呂の中で原稿を書くという方法が増えて嬉しいです。口を離して入力をすると、ちょっと、浴室内の反響が響いて、音声入力が不明確になるためなるべくマイクに近い位置で入力をすればだいたい大丈夫でした。
これからますます冷え込むので、お風呂で音声入力は私の強い味方になりそうです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「とある普通のサラリーマンがベストセラー作家になるまでの軌跡」
(寺澤伸洋 GAFAの部長×ベストセラー作家)
=====================================
本が2冊出版されます!!
「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ思考法」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117907&m=174309&v=ba30d843
「4時間のエクセル仕事は20秒で終わる ノンプログラマーのGAFA部長が教えるExcelマクロ入門」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117908&m=174309&v=37da8ed9
=====================================
「コロナ禍で働き方が変わった」とはよく言われますが、僕は働き方だけではなく人生まで変わったのです。
---2016年9月---
妻に誘われて勝間塾に入った4年前のある日、妻が僕に一言。
「ねえねえ、勝間さんが言ってたんだけど、自分の考えを他の人に分かるようにアウトプットしておかないとチャンスは巡ってこないんだって!」
「おお、マジか!じゃあちょっとブログでも書いてみるわ!」
その日からちょっとずつ書き出したブログ。
大して誰に読まれるわけでもないまま、コツコツと600記事積み上げたのでした。
---2020年上半期---
時は流れて2020年上半期。未曾有の危機が世界を襲う。
「コロナウイルス感染拡大を防ぐため、不要不急の外出の自粛をお願いします。」
目に見えない敵が相手とあっては対処のしようもなく、我々人類はしばしの外出自粛を余儀なくされました。
その結果、多くの企業がリモートワークへと移行し、僕も今までかけていた1日2時間半もの通勤時間が無くなったのです。人生において不意に増えた時間。とはいえ誰かと「飲みに行くか!」という情勢でもなく。
そうして手持ち無沙汰となった僕は、20年前、24歳の僕に「美味しいカレーを作るには何が必要かを要素分解してみて」、「『ジャンクフードは肥満になる』と同じくらいの論理の飛躍だよ」など独特の表現を使いながらビジネスのイロハを教えてくれた当時の上司Nさんと交わした約束をふと思い出したのでした。
「僕はいつかNさんの語録をまとめた本を出しますよ!だってNさんのおかげで僕がこの歳でこれだけの考え方が出来るようになったんですから!この話をもっともっと若い人に伝えていかないともったいないですよ!」
…そういえば20年前、そんなアツいこと言ってたなあ。その頃のこともブログに書いてあるし、最近は電子書籍で無料で本も出せるようになったし、この機会にちょっとまとめて本にしてみようかな。
なんて軽いタッチで執筆活動開始。そしてコロナ禍の外出自粛期間中に1冊の本を書きあげたのです。
その本の名前は「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ仕事に対する考え方」。
当初は「Nさん、約束果たしましたよー!」なんてノリだったこの本が、まさかその後「1万冊読まれればベストセラー」と言われる電子書籍市場において、たった2ヶ月で1万冊ダウンロードを突破し、半年で個人の電子書籍では異例の2万冊ダウンロードを達成することになろうとは夢にも思っていませんでした。
---2020年下半期---
そしてその後、電子書籍発行からわずか8ヶ月でKADOKAWA社から「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ思考法」の著者として商業出版デビューしたのです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117907&m=174309&v=ba30d843
そして続いてこの電子書籍の縁から別のお話もいただき、ダイヤモンド社から「4時間のエクセル仕事は20秒で終わる ノンプログラマーのGAFA部長が教えるExcelマクロ入門」を商業出版。もしかしたらこの先も、本を書いて生きていく人生になるかもしれません。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117908&m=174309&v=37da8ed9
「本を書こうかな」とふと思い立ったあの日から人生が大きく変わるまで、たった数ヶ月。
もし勝間塾に入っていなかったら…
もしブログを書いていなかったら…
もしコロナ禍で時間が生まれて いなかったら…
そうしたら、きっとこの奇跡は生まれていなかったに違いありません。
でも、こうした話って、僕にだけ起きる特別なことではないんですよね。
僕に起きたこの奇跡、その始まりである勝間塾が次に奇跡を運んできてくれるのは、もしかしたらこの文章を読んでいるあなたのところかもしれませんよ。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117909&m=174309&v=d0c7284e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117909&m=174309&v=d0c7284e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117910&m=174309&v=0c7fb824
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117911&m=174309&v=eb621eb3
11月12日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
だんだんと遠くに行く人が増えてきたのか、ゴルフの帰りなどによく高速道路の渋滞にハマります。
例えば先日は東名が集中工事をしてることを知らなくて、普通に、ゴルフのコンペに出て帰ろうとしたら透明が本当に動かなくて東京に帰るまで、通常1時間半ぐらいの所が3時間以上かかりました。
大体渋滞してる車の中では、オーディオブックを聴いてることがほとんどなのですが、車の中でじっとしてると集中力がちょっと途切れてきて、本になかなか集中できなくなってしまいます。
友達と乗ってる時とかにはおしゃべりしてればいいのですが、特に大変なのが1人でいる時です。
渋滞時の運転はまあほとんどアイサイトがやってくれているので、私自身が何かを積極的にするということはないのですが、だからこそ、手持ち無沙汰です。
私の車のアイサイトは2014年バージョンなので完全な渋滞時の手放し運転はできませんが、更に最近の車は完全手放し自動運転が渋滞中はできるものが増えてきていますので、もしそういう車になるとますます自分でやることがなくなってしまいます。
この渋滞時の良いやり過ごし方をご存知な人がいたら、是非教えてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
IMFエコノミストを経て、子育てや経済をわかりやすく伝えるライフワークが大きく進化
(品川陽子、海外在住)
こんにちは!
経済と子育てのパートナー
品川陽子です。
思いがけないほどの進化を遂げて、人生を大きく変えてみませんか。
私は、日本で財務官僚をした後、アメリカの国際通貨基金(IMF)でエコノミストをしていました。今は、アメリカ人の夫と2人の子供と2018年からヨルダンに住んでいます。長めの自己紹介としては、私のライフストーリーをご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117883&m=174309&v=5393650a
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117885&m=174309&v=6c4db8bb
このコラムでは、勝間塾に入って宝物のような仲間を得て、子育てや経済をわかりやすく伝えるライフワークを大きく進化させたというお話しをします。
1.勝間塾に入る前の私
経済についての正しい情報を得ることで多くの人がより豊かな人生が送れると信じ、また、育児に悩んでいる人が世界標準の子育て知識や育児スキルを学ぶことで、子育てが楽になり子供の可能性も広げられると信じ、ヨルダンの女性のために経済や子育てのセミナーを行ってきました。
ところが、2020年にヨルダンでもコロナ渦に見舞われてロックダウンになり、それまで行っていたセミナーなども出来なくなりました。
私が勝間塾に入ったのはその頃でした。
2.私が日本の人に出来ることは、まだあるのではないか
日本を離れて12年になる私は、日本の家族や友人とも頻繁に会えなくなり、日本の人とあまりつながりを持てずにいました。
そんな中、勝間塾では塾生同士がオンラインでとても活発に交流し仲間をつくっていることに驚きました。
そこで、私が日本で出来ることはまだあるのではないかと思い、勝間塾で子育てや経済のオンラインイベントを開催してみました。
たくさんの方々に参加いただいて活発なやりとりがあり、子育てや経済をわかりやすく伝える活動が大きく進化しました。さらに、勝間和代さんや塾生に刺激される形で、SNSなどを通じた情報発信も進化させ、5か月あまりで登録者数は延べ1000人近くになりました。
私が発信する無料メルマガでは、経済や社会のこと、子育てや教育、グローバルな話題など、役に立つ情報を日々読者の方々にお送りしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117886&m=174309&v=9e1a5543
ブログも続けています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117887&m=174309&v=7907f3d4
YouTubeでも、経済や子育てなどの話題を発信しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117888&m=174309&v=f4eda54e
3.世界標準の子育て情報や育児スキルを伝える
私自身がアメリカで孤独の中で子育てをしたり、児童発達の専門家と協働したり、アメリカで幼児教育に携わった経験から、世界標準の子育て知識や、エビデンスがあり世界的に立証されている育児スキルについて、情報発信してきました。
勝間塾を通じて知り合った方々から「英語でしか得られない世界標準の子育て情報を、日本語でわかりやすくお話しいただき、子供への向き合い方が大きく向上し、親子関係がとても良くなった」、「子供の発達に応じた育児スキルを学び、子供との時間を楽しめるようになった」 という言葉をいただきました。
4.経済をわかりやすく教えること
経済やお金お流れはどうなっているのか、政府による経済政策が自分や子供の生活にどう影響するのかということを、わかりやすく伝えることも、勝間塾での活動を通じて私のライフワークになってきました。
「世の中の仕組みが分かるようになった」、「経済がわかるようになって子供が将来生きる社会についても考えられるようになった」 と言われました。
このように、刺激し応援し合える仲間とともに、私の「子育てや経済をわかりやすく伝える」ライフワークは大きく進化し、私の人生も劇的に変わりました。勝間塾で知り合った方々は、私の人生の宝物です。
今、経済と子育てそれぞれの分野で2冊の本を出版するプロジェクトを進めています。
あなたも勝間塾で、新たな可能性に向けてチャレンジしてみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117889&m=174309&v=13f003d9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117889&m=174309&v=13f003d9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117890&m=174309&v=cf4893b3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117891&m=174309&v=28553524
11月11日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
私はいつも音声入力をするので、静かな場所を探しているのですが、カフェとか人がある程度話してるところであれば、まーぼそぼそと話ながら音声入力してもギリギリ合格圏内ですが、それでもはっきりとした大きな声でさすがに音声入力をすることはできません。
そして最近取材もズームが増えてきて、で、そのズームのために色々スケジュールを合わせると面倒くさくなるので、ふと思いついたことが
「貸し会議室で仕事をしたり、ズームをしたりしたらどうだろう」
ということでした。銀座で1時間部屋を借りると飲み物代を合わせても大体2000円ぐらいですので、まぁ毎回家に帰りよりはいいかなという感じです。
そして、お目当ての音声入力ですが、当たり前ですが誰もいませんので綺麗に入ります。
以前、カラオケボックスの方が安いので、同じことを試みたことがあるのですが、さすがにカラオケボックスは周りの音がうるさすぎるので無理でした。
三密も避けられるし、周りも人がいないので良い感じなので、まあ、私1人が使うにはちょっと大きすぎるのですが、それでも快適なので少し試してみようと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「公務員は、コロナでも安泰で、いいよね」
安彦和美(あびこかずみ)・札幌在住・元法務省職員・45歳
「公務員は、コロナでも安泰で、いいよね」コロナによる大混乱がはじまり、何百回、この言葉が寄せられただろうか。
確かに、公務員は、コロナが流行しても、経済混乱が押し寄せても、解雇の心配なく、生活の不安はない。だからこそ、子供に就かせたい職業・結婚したい職業・転職したい志望職種の三冠王だ。しかも安泰の上に、9時5時で楽そう、世の中の役に立てるという大義名分があり、信用されローンも借りやすい。
そんな職業の「中の人」はどうだろう?
・お役所仕事と罵られて、ビジネスパーソンとして自信がない
・「税金泥棒」「公務員の不祥事」を耳にして、肩身を狭くしている
・公務員であることをできるだけ隠す
・誹謗中傷がこわくてSNSできない
・長時間労働やハラスメントがあってもSOSを出せない
・転職サイトに登録するのをためらう
・会社員の友人とは話が合わず、どんどん距離が遠のく
・どれほど頑張っても、認められない虚しさ。給与も地位も年数比例
・人事異動や転勤でプライベートを犠牲する
これは全て法務省に勤務していた私だ。しかし職場の中では「公務員の給与は我慢料なんだ」と封印され、職場の外では「公務員のくせに贅沢言うな」と無言の圧力を感じた。
こんな本音を、同じ立場の人と共有できたらいいのにな~と切望していた。でも現役時代はできなかった。国家公務員法で「反復継続する営利活動ができない」という縛りがあったからだ。
2019年春、早期退職したので、縛りがなくなった。よし、やってみよう!!2019年12月勝間塾で「公務員が集まって、本音で話せる場を作りたい」と宣言したところ、全国から11人の熱い思いをもった現役公務員の方が、賛同してくださった。
この11名に幹事さんとしてお力添えいただき、2020年1月にオープンしたのが、公務員オンライントークの場「PubPub(パブパブ)」である。
正直言うと、何回続けられるか不安だった。初回のゲストは2人。公務員の知人友人をお誘いしたが「ネットで話すなんて、誰に見られるか分からない。そんな怖いことできない」と断られたのは、一度や二度ではない。
参加者集めに苦戦していた2020年春、コロナによってzoomの認知度が上がった。オンラインの交流を求める声が高まった。コロナの中で、他の公務員がどんな働き方をして、どんな思いで生きているのか知りたい・・・そんな切実な声が寄せられ、回を追うごとに参加者が増えた。
そして2020年10月、PubPub10回目を迎えることができ、当初の目標だった、参加者累計150人を達成することができた。PubPubを、勝間塾の仲間と、コロナが後押ししてくれた。「PubPubで公私ともに活躍している方々に出会えて嬉しい」「PubPubは、副業や投資などを安心して話せる」そんな声が寄せられている。
もしあなたが境遇にいらっしゃるなら、PubPubの今までの内容等をご紹介している、この記事が参考になれば光栄です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117862&m=174309&v=ca5548d0
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117863&m=174309&v=2d48ee47
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117863&m=174309&v=2d48ee47
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117864&m=174309&v=f58b9561
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117865&m=174309&v=129633f6
11月10日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず毎日本とか有料メールマガジンの原稿を書きまくっていますが、色々な方法を音声入力で模索したのですが、結局一番簡単なのは
・同じドキュメントをパソコンとスマホで同時に開いて、入力の方はひたすらスマホで行ない、入力結果の確認のほうをパソコンで大きな画面で行う
という方法でした。
パソコンで入力をしようとすると、基本的にはGoogleの音声入力しか使えませんので句読点が自動で入りませんし、リモートマウスを使って、Androidから入れてもいいのですが、それであれば初めからAndroidで音声入力をしてしまった方が話が早いです。
そして、同じGoogleドキュメントを立ち上げておいて、Androidから音声入力をするとそれは自動的にパソコンの方のGoogleドキュメントにも即時に反映されますので修正がしたかったらそちらで直してもいいし、別に修正しないまでも、スマホのように本当に小さい画面ではなく、頭からおしまいまで全部読むことができるので推敲する時にも楽です。
また細かい話ですが、特に楽なのが文字カウントを、Androidのアプリではいちいちメニューから呼び出さなければいけないのですが、パソコン上の画面では文字カウントを呼び出し続けられるので文字制限数のある原稿を書いてる時には自分が今どのぐらいまで使ってしまったかということについてもリアルタイムで確認することができます。
元々音声入力としてはGoogleドキュメントよりもSimejiの方が私は好きなのですが、Simejiの欠点は何かというと、特にスマホで使った時に、初回に上手く音声入力が立ち上がらないことがしばしばあるのです。
そうすると、例えばFacebookのように年中、音声入力を切ったり入れたりするものについてはあまり向かないので使わないようになっていますが、逆にGoogleドキュメントの原稿を書くときのようにずっと同じアプリで同じ音声入力を使う分には大した問題は起きません。
とにかくしつこいようですが、一旦音声入力で原稿書くことに慣れてしまうと、もう本当に何をどうしてもキーボードには戻れません。これは一旦手書きからキーボードに移ったのと同じぐらいか、それ以上の変化があると思います。
今、リモートワークをしてる人が多くなって、自宅だと、これまでと違って仕事で音声入力ができるような場面も増えてきたと思いますので、もしよかったら是非やってみてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「学びを少しずつ行動に移すことで充実した人生を」
(こうちゃん 60代 会社員)
勝間さんのメルマガをご覧の皆様おはようございます。
コロナの影響で感染リスクを考えると以前のように外出もままならないし、
人生100年というけれど不確実性が高まっている将来が少し不安...。
そう感じる方も多いのではないでしょうか。
不安に思ってしまうのも無理はないですが、逆にこの状況を行動するチャンスと前向きに捉えることもできます。
そのためには、自分の好きで興味があることを習慣化してみるのがおすすめです。
オンラインサロンの元祖、勝間塾で仲間といっしょに学び、安心して情報をシェアできるコミュニティーに参加してはいかかでしょう。
ここでは毎朝届くサポートメールからの学びはもちろん、塾生仲間の投稿やイベント、オンラインを含めたオフ会からも多くの学びがあります。
そこで情報収集するだけでも色々な気づきが得られますが、おすすめは自分で気づいたことをほんの少しでもアウトプットしたり、実際に行動に移したりしてみることです。
シェイクスピアの言葉に“Action is eloquence.” 「行動は雄弁である」というのがあります。
人生100年時代の言葉通り、ここでの学びを行動に移して習慣化することで、きっとあなたも以前より充実した日々を過ごすことができるはずです。
ひとつの例として、私が還暦過ぎてから習慣化できていることに
・毎日の9000歩のウォーキング
・週3回の筋トレ
・7時間以上の睡眠
・毎朝の瞑想
・ブログ
・調理家電ホットクックでつくる週末の料理
・読書
などがあります。これらほとんどが、サポートメールや塾生仲間主催のイベントに参加したことがきっかけで始めたものです。
サポートメールでよく登場するキーワードの1つに「時間割引率」という言葉があります。
これは端的に言うと「将来の価値と現在の価値とどちらを重視するか」ということです。
例えば時間割引率の高い人は目の前のお金をすぐ使ってしまい、時間割引率の低い人は貯金したり投資したりします。
勝間塾では学びを行動に移すことによって、以前の自分より時間割引率を低くすることができます。
ホットクックに投資したことで、外食が減って家で料理をすることがずっと増えました。
外食だと1食当たり少なくとも1,000円以上することが多いですが、自炊だと300円程です。
ホットクックの投資額は50,000円程と、一見高すぎ!と感じる価格ですが、時間割引率的に考えると、
外食の機会を減らすことがでれば、ざっくり1年かからずに回収できます。
さらには将来的に健康的で美味しい食習慣をつけることができるのです。
こちらに詳しく書きました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117843&m=181355&v=069a34f5
最近はコロナの影響で在宅で過ごすことが多くなってますね。
そのため料理やパン作りの機会も増えました。
ホットクックやホームベーカリーを活用して、手間もかからず美味しい料理や自家製パンが食卓に並ぶと、思わず家族の顔がほころびます。
是非塾生仲間といっしょに様々な学びを少しずつ行動に移して、充実した人生を送りませんか!
初心者で筆不精の私でも還暦過ぎてから始めることができたブログです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117844&m=181355&v=de594fd3
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117845&m=181355&v=3944e944
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117845&m=181355&v=3944e944
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117846&m=181355&v=cb1304bc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117847&m=181355&v=2c0ea22b
11月9日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前、Microsoft 365の月額契約に月々60分の電話の権利がついていて、よく使ってるって話をしましたが、前はスマホで使っていたのですが、最近は主にパソコンで使っています。
どこかお店などに問い合わせたい時にウェブで検索するとだいたい電話ボタンが出てきますので、その電話ボタンを押すとSkypeアウトに繋がるように設定をしているととても便利です。
普段私が使ってるパソコンは音声入力用にマイクと、あとスピーカーがつなぎっぱなしですので、特に何もすることなくそのまま電話をすることができます。
超細かい話なんですけれども、やはり電話代が追加でかからないというのは心が落ち着きます。
参考
Skype - 毎月60分無料の世界通話 ― Microsoft 365 - 楽しもう Office http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117823&m=174309&v=4c098502
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍を生き抜くための、たった2つの大事なこと」
(のんのん 高校教師、ラーニングプレイス認定コーチ、ポジティブ心理学ナビゲーター)
困難な状況におかれた時、無性に誰かと話したくなりませんでしたか?人間にとって“つながり”はとても大切なものなのです。孤独が1番危険だと言われ、多様なつながりを持つことが人を幸せにすると知っていましたか?
それに気付かせてくれたのは勝間塾です。2011年4月に入塾し、その月の課題であった「つながり」を学ぶうちに、自分の世界が小さく偏ったことに気付き、頭をハンマーで殴られたような衝撃を受けました。大学卒業後すぐに教員になった私は、学校という狭い世界で過ごし世間との認識のずれを感じ、漠然とした不安の中にいました。加えて、子育てと家事と仕事をなんとかこなすだけの毎日で、職場では仕事上の付き合いだけの同僚、地元ではママ友もおらず、学生時代の友人とは疎遠、夫とは小さなことで衝突することが多くなっていて、孤独感をつのらせていました。
入塾してから、私の交友範囲は一気に広がりました。毎月の課題の勉強会(オフ会)、フォトリーディング(速読)の会、コーチング講座、選択理論心理学など、気になったものには迷わず参加しました。時には子ども連れの時もありました。あんなに時間の無かったのに、効率化をはかり時間を捻出することが出来るようになったのです。
職場では絶対に知り合うことのない塾生からのナマの情報は、本当に刺激的でした。逆に、私が経験した不登校の大変さを分かちあうことで、役に立てることがあるということにも気づきました。ゆるいつながりだからこそ、話せる環境があったのだと思います。コロナ禍の自宅待機中であっても、多くの仲間や友人とのつながりのおかげで孤独感に襲われることはありませんでした。むしろZOOMでの交流に忙しかったくらいです。勝間塾に入って居なかったらどうなっていたか想像も出来ません。
勝間塾の教えの2つ目は、giveの5乗です。giveの5乗とは利他の精神のことで、1つ親切にしてもらったら5つの親切を返すというもの。コロナが猛威を振るい始めた2月後半、私はこの機会にお世話になっているみんなにgiveをして、元気になってもらおうと考えました。
まず授業で教えているイラスト情報整理術を、子ども向けと大人向けとに分けてZOOM開催。次に、勝間塾生へのコーチングを実施、塾生以外の方にも実施しました。みんなにとても感謝されましたが、むしろ私の方が沢山の元気をもらいました。ちょっとした親切が、こんなにも幸せを感じるものだとは思ってもみませんでした。
どんな逆境にあっても、つながりとgiveで切り抜けることが出来ます。こんな大切なことを知っているのと知らないのでは大違いです。たくさんの知識とスキル、仲間とのつながりのある勝間塾は、今の時代を乗り切る必須アイテムかもしれません。
ブログ
思春期不登校を心理学とコーチングで解決する高校教師のんのん 「何があっても絶対大丈夫、学びを力にする方法」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117824&m=174309&v=94cafe24
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117825&m=174309&v=73d758b3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117825&m=174309&v=73d758b3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117826&m=174309&v=8180b54b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117827&m=174309&v=669d13dc
11月8日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前、マンションに付属してるUSENをよく聞いてると話をしましたが、別に私は YouTube ミュージックも契約しているしわざわざUSENを聞く必要はないのですがなぜUSENなんだろうと思ったところ、
「そこに物理的にボタンがあるから」
でした。いちいちサイトを立ち上げたいアプリを立ち上げたりするよりは壁のオンスイッチを押して、チャンネルスイッチを切り替えた方が早いです。
スピーカーを天井に専用スピーカーが付いているので AV セレクターの切り替えも必要ありません。
確かにデジタルは便利ですがアナログにもやはり分かりやすさと使いやすさという良いところがあるなといつも感じています。
以前テスラに試乗したときにも、全てタブレットで操作するのですがさすがにありとあらゆるものがタブレットすぎて不便でした。
アナログとデジタルはうまく併用してきたいですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
自分らしく、しなやかにワクワク変化する!
(mimi、大阪府、40代会社員)
今回のコロナ騒動で、私たちは数ヶ月先ですらどうなっているのか分からない時代に生きている!
多くの人がそう感じたんではないでしょうか?
でも、こんな急激な変化に、意外と動じなかったのが勝間塾生。それもそのはず!勝間塾では「変化する」のは当たり前なんです!
塾生にはいろんな人がいて、興味の対象も千差万別。でも、多くの人が少しずつ行動して変化して、それが、数年後には、転職する、昇格する、起業する、著者になる、などなど、大きな変化につながっていくのを目の当たりにします。
仕事は辛いもの、と思い込んでいた私も、気がつけば、興味の赴くままに各種コーチ資格を取り、想定外のポジションに昇格。
今では、約60人のメンバーが強みを発揮してイキイキワクワク仕事をしてもらう、という、自分が好きで得意でもっともやりたかったことがメインミッションになりました。
さらには、自分がKindle本まで出版するなんて、入塾当初の5年前には夢にも思いませんでした!
「心理的安全なチームって、どうやってつくるの?」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117802&m=181355&v=80c6f927
なぜ、こんなに変化するのか?
勝間塾は「知のスポーツクラブ」。勝間さんの視点は、俯瞰的で先進的かつ合理的。これももちろん大きな要素。
生産性アップのためにテクノロジーへの適応は必須、絶対に時代は逆行しないと言い切ります。
SNSでのやり取りもzoomでのオンラインイベントも塾生には当たり前!
勝間さんから毎日届くサポートメールや、毎月開催の月例会では、家と会社の往復だけでは誰も教えてくれないことが学べます。
例えば、起業・副業のこと、投資のこと、経済のこと、そのほか、文章術やプレゼンスキルなどなど、汎用的なビジネススキルから、健康など生きるために基礎となることまで多種多様、
でも全てに共通するのは、
『人生を自分の力で幸せに生きる』
ために重要な知識や考え方です。
そして、それをオンラインイベントやリアルイベントで、塾生同士も楽しく教え合い学び合う環境です。
何よりも大きな特徴は、勝間塾の唯一のルール
『ドリームキラー禁止』。
「こんなことやってみたいなぁ、できるかなぁ」とつぶやく人に「そんなの無理だよ!」なんていう人はいません!
そして、勝間さんも
「あなたの好きなことは何ですか?得意なことはなんですか?それを大事にしてください、やってみてください!」と、繰り返し繰り返し言ってくれます。
強み分析や能力分析の情報も豊富。お互いの違いと個性を大事にしあって応援しあう文化。
「あなたはあなたで素晴らしい」というのが基本の考え方です。
そんな文化の中にいると、本当の自分のことがだんだん見えてきます。
自分が何が好きで、どう生きたいのか、世界中でただ1人しかいない、自分ならでは強みで人の役に立てるのはなにか。
少しずつ言語化していると、自分の良さで周りに貢献できそうなことが見えてくる。やってみたいことをコミュニティで相談すると、応援しあう仲間ができる。仲間と一緒に、ワクワクすることをやってみたくなる。そして、知らず知らずに、チャレンジしている自分がいます。
ドリームキラーのいないコミュニティの中で、チャレンジしフィードバックをもらっていると、だんだん外の世界でもチャレンジできるようになってくるんです!
私も、塾生仲間に応援してもらいながら、研究職の中では異質な共感力や対人能力に気がつき、会社でも勝手にコーチング的な面談を始めたことがきっかけでした。
ストレングスファインダーという強みツールの認定コーチ資格を取った今では、自部門はもちろん、他部門からの研修依頼にも、コーチングにも喜んで応じています。
そう!こうやって、仲間とちょっとずつ行動しているうちに、少しずつ少しずつ、人って変化していくんですね!
あなたも、数年後に変化している自分を見てみたいと思いませんか?
ワクワクしながら、一緒に楽しく変化していきましょう!
ブログはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117803&m=181355&v=67db5fb0
Twitterはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117804&m=181355&v=bf182496
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117805&m=181355&v=58058201
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117805&m=181355&v=58058201
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117806&m=181355&v=aa526ff9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117807&m=181355&v=4d4fc96e
11月7日 土曜日
おはようございます、勝間和代です。
最近ゴルフに行くことが多くなったので一時期断捨離した時はゴルフウェア2組しか残さなかったのですが、今は5組ぐらいあります。
そしてそうすると普段ゴルフに行かない日でも十分な着替えとしてゴルフウェアが家にあるのです。部屋着を選ぼうと思った時にこれまではユニクロが多かったのですが、最近はルコックのゴルフウェアを部屋着にしてることが多くなっています。
その理由はなぜかと言うと、さすがに値段が3倍ぐらいするので着心地が良く、サイズも合っているので動きも良いのです。どうせ着なければタンスの肥やしになりますので、まあいいかと思っていますがよく昔のドラマやマンガなどで休日にお父さんがゴルフにも行かないのにゴルフウェアを着てるのを揶揄されているのをよく見ましたが、まさか自分がそうなると思いませんでした。
まあそれでも着心地の良いのが一番なのでとりあえずこれで良いかと思っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
鬱ぬけして、美ボディになって、嬉しがってKindle本出版したら…
(40代 外資系の意識だけ高い系 UMAカツマ)
鬱真っ最中に、藁をも掴む想いで塾の門を叩いて入塾しました。
元々カツマーだったのですが、中々入塾にこぎつけるまでに時間がかかりました。
その答えは簡単でして、上から目線のインテリが多い印象があったからです。
実際はそんな人は皆無だし、ドリームキラーを排除しているというだけあって、
批判や否定してくる人なんか皆無です。
その代わり、応援してくれる人が沢山いて楽しいです。
自己開示しても大丈そうな、心理的安全な空気が漂っているので、
鬱を患っている事や、詐欺にあって大金を失ったり、いじめにあった事とかも打ち明けることができました。
日に日に自己肯定感が高まっていく感じです。
7つの習慣との出会いや、3必・し・う・す(食事・運動・睡眠)の重要さを学ぶきっかけがのおかげで、なんと私はダイエットに成功した(美ボディを手に入れた)だけでなく、鬱ぬけする事もできました。その体験を本にして出版する事もでき、新着ランキングで1位をとる事もできました。
痩せたければ、食べなさい。
44歳サラリーマンが3ヶ月で10kgラクに痩せて鬱も治した物語
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117780&m=181355&v=5ea87f79
痩せなければ、眠りなさい。
痩せない原因は睡眠にあった。 44歳サラリーマンが薬を使わずに 鬱を克服した物語
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117781&m=181355&v=b9b5d9ee
私は元来人付き合いが得意な方ではありませんが、塾生の人はどの人も初めてお会いする感じではない不思議な親近感がありますので、すぐに打ち解ける事ができますし、それは勝間塾という共通のプロトコルがあるからなんですね。
そしてコロナ禍だからこそオンラインでの学びは大事だし、ステイホームで人間関係が希薄なっていくのが心配な人にも、オンラインコミュティを通じた人と人の関わりは大事になってくると思います。
7つの習慣には本当に助けられましたので、ボランディアでアンバサダーをさせてもらって、世界に広める活動を行っています。是非こちらもご覧になってみてください。そして一緒にオンラインで学んで行きましょう。待ってますね。
UMAカツマ熟
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117782&m=181355&v=4be23416
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117783&m=181355&v=acff9281
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117783&m=181355&v=acff9281
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117784&m=181355&v=743ce9a7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117785&m=181355&v=93214f30
<p>11月6日 金曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>家だと腰に負担をかけない椅子が何種類かあるので、ずっと椅子に座りながら仕事をしていてもそこまで腰が痛くならないのですが、茂原の家は、食卓用の簡易な椅子しかありませんので、ずっと腰掛けて仕事をしてると腰が痛くなってしまいます。</p>
<p>そこで私が最近開発したのは、布団に寝っ転がりながら音声入力をして原稿を書くという方法です。</p>
<p>これですと腰に負担がかからないので結構な時間書いてることができます。</p>
<p>ただ唯一の問題点は何かというと、布団に入るのでだんだんと眠くなってしまって途中で眠りに邪魔をされて原稿が中断することです。</p>
<p>まぁでもそうやって眠るのも悪くないかと思って、わりと寝たり起きたりしながら原稿を書いています。</p>
<p>本当に音声入力ができたことですっかりと仕事のスタイルが変わりました。ほんの10年前までまさか自分が布団に寝っ転がりながら原稿を書く日が来るとは思いませんでした。</p>
<p>小さい頃はよく寝っ転がってると牛になると揶揄されたものですが、私は腰をもっともっと大事にしたいので、良い大人でも転がれる時にはゴロゴロ転がった方がいいのではないかと思います。</p>
<p>---------------------------<br />
塾生コラムをお届けします<br />
---------------------------<br />
コロナ禍の影響はあなたの暮らしをどのように変えているでしょう。<br />
ピンチをチャンスだと、とらえることができていますか。<br />
(キャンディ 40代女性 会社員)</p>
<p>私は緊急事態宣言後に在宅勤務が増え、<br />
Kindle本を2冊出版することができました。<br />
通勤時間がなくなり、自由な時間が増えたおかげです。<br />
今は3冊目の出版に向け準備をしています。</p>
<p>2020.10月出版<br />
【WordでサクッとKindle出版】YouTube動画つきで優しく解説します<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117757&m=181355&v=4b24a2d1</p>
<p>2020.4月出版<br />
【副業は、覆面調査員】<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117758&m=181355&v=c6cef44b</p>
<p>今後もしばらくは、想定外で不安定な社会が続くでしょう。<br />
でも私は、色々なことに挑戦します。<br />
その強さは、勝間塾&サポートメールで鍛えられました。<br />
「○○だけあれば」という特効薬はありませんが、<br />
毎日送られるサポートメールの問いかけに応えていると、<br />
新しいチャレンジや日々 0.2 % の改善が<br />
自然とできるようになっていました。</p>
<p>ところで皆さんは、自分の考えや学びをアウトプットしていますか?<br />
実は少し前のこのブログ記事が注目を集めています。<br />
ZOOM初心者向けのブログ記事<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117759&m=181355&v=21d352dc</p>
<p>こんな種まきも、勝間塾で教えてもらいました。<br />
多くの方の「ZOOMミーティング」の手助けができ嬉しいです。</p>
<p>困った事は共有する、<br />
学んだことは自ら発信する、</p>
<p>すると、自然に困った人を助けることができるのです。<br />
小さな積み重ねが<br />
大きなチャンスになるということも体験できました。</p>
<p>また、私はコミュニティーの中で<br />
様々なアプリを使用した<br />
オンラインミーティングイベント<br />
を開催していたおかげで</p>
<p>職場でも<br />
「今度のオンライン会議〇〇なんだけど使ったことある?」<br />
と尋ねられても現在のところ全て<br />
「使ったことあるからOK、心配しないで」</p>
<p>と答えることができています。</p>
<p>コミュニティー内では塾生自らが開催するイベントが盛んに行われています。<br />
参加するだけでも楽しいのですが、イベントを主催することで大きなプラスになります。</p>
<p>最後に、<br />
私の困ったことや学びを綴った私のブログです。<br />
Candy's Diary<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117760&m=181355&v=2073f434</p>
<p>迷っているあなた、勝間塾でお会いしましょう。</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117761&m=181355&v=c76e52a3<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117761&m=181355&v=c76e52a3<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117762&m=181355&v=3539bf5b<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117763&m=181355&v=d22419cc</p>
11月5日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は小さい頃からゲームセンター通いが好きで、30代ぐらいまではよく行っていたのですが、さすがに40代になるとほとんど行かなくなり50代になるともう全く行かなくなっていました。
小さい頃は自宅のゲーム機があまり面白くなかったので、ゲームセンターに行かないと良いゲームに巡り会えなかったのですが、だんだんと自宅のゲーム機が技術革新で進歩してきた上、最近ではVRがあるのであまり外でビデオゲームをしようというモチベーションが働かないのです。
ところが先日、茂原でたまたまゲームセンターを見つけたので、ちょっと覗いてみました、そうしたところ驚いたのがとにかく、知らないゲームどころかゲームの遊び方がわからないゲームが半分以上なのです。
もちろん昔ながらのテトリスやコラムスやゼビウスなどもありましたが、スマホと連動するゲームや音楽を自分自身の力で奏でるゲームなど、昔のゲームよりもずっと複雑になっていました。
また、ゲーム機ごとに少しは説明があるかと思って眺めていたのですが、ほとんどゲーム機のところにどうやって遊ぶという説明はなく、だんだんみんなゲームを始めると教えてもらうのか、友達に教えてもらうのか、あるいは勝手に慣れていくのだと思います。
照明が暗いのは相変わらずでしたが、完全禁煙ですので、昔と違ってタバコ臭くありませんし、ほんの少しの中高年の人とたくさんの若者や子供たちで賑わっていました。
最近はゴルフというリアルゲームにハマっていて、なかなかゲームセンターに行かなくなっていますが、もうちょっと暇を見つけて、誰かを誘って一緒に遊んでみたいなと思いました。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍でのGIVEの効果」
(ちゃこんぬ、40代、会社員)
コロナの影響で完全に在宅勤務になった2020年3月。
気持ちも行動も保守的になりがちだった方も
多いのではないでしょうか?
私も当初は羽をもがれたような、
視界をふさがれたような閉塞感があったものです。
でもそこは運動に・kindle出版に・料理に・投資に・YouTubeや発信にと
アクティブな勝間塾生に影響されて、
オンラインでも出来る事を始める事ができました。
・勝間さんご著書のオンライン読書会
・ホットクックのオンラインクッキング教室
・ZOOM初心者向けZOOM勉強会
・ストレングスファインダーオンライン勉強会
・オンラインメルカリ出品教室
等
これらは私がオンラインで主催したイベントの一部です。
>一部の勉強会はブログに掲載しています
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117735&m=181355&v=e237b479
そして、このようなイベントを主催してみて分かった事。
それは
【GIVEするとそれが何倍にもなって戻ってくる】、
ということでした。
恐れずにイベントやTwitterなどで発信を続けたことで
直接的・間接的に沢山のGIVEを頂きました。
>twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117736&m=181355&v=10605981
頂いたGIVEは金銭という形だけではなく、
多種多様なバックグラウンドをお持ちの塾生の方からの
フィードバックやアドバイスで
自分のQOLが上がったことが実感できたのです。
勝間さんが常日頃仰っている
【Giveの5乗】という言葉があります。
一般的には「Give & Take」と言われますが
自分が出来る事に関しては
Give & Give & Give & Give & Giveと
徹底的に利他的になった方が実はうまく行く、
という考え方です。
コロナ禍で出来る事を模索しているうちに
私がやっていた事は実はこの
「Giveの5乗」だったのです!
もちろんGiveの5乗については理解していましたが
頭でわかったつもりになっていただけ。
ようやく行動で「腑に落ちた」
という感覚を得る事が出来ました。
それもこれも周りの勝間塾生の方が
Giveされている環境に身を置いていたからこそ。
だって勝間塾は精神的なTakerや
ドリームキラーのいない安心安全な環境。
「Takeされるかも?」と不安な気持ちなく
気持ちよくGive出来る場所なのです。
人は環境の生き物。
自分の出来る事を気持ちよくGiveするのも
環境を選ぶに越したことはありません。
ぜひ勝間塾のTakerやドリームキラーのいない環境に身を置いて
自分の挑戦の翼を羽ばたかせてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117737&m=181355&v=f77dff16
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117737&m=181355&v=f77dff16
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117738&m=181355&v=7a97a98c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117739&m=181355&v=9d8a0f1b
11月4日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
昨日も無事ゴルフの試合が終わりまして、今週は2回ありました。男女混合戦なので、いくらレディースティーから打たせてもらってるとしても飛距離がそれでは全然追いつかないので、基本的に女子である私に勝ち目はないのですが、それでも出ると楽しいです。
そして、去年の11月からゴルフの試合に出始めて通算でもう8回目か9回目になりました。初回とか2回目は本当にドキドキしたのですが、だんだん慣れてきました。
ゴルフの腕の方は相変わらずですが、それでもこの1年間で少しは上手くなったような気がします。そしてなんといっても試合で自分よりもずっと上手な色々な人とお話ができるのがとても楽しいです。
まだしばらくは、1ヶ月か2ヶ月に1回ぐらいのペースで試合に出続けたいと思います。
試合があると練習のモチベーションも湧くので良いのではないかと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「助走からコロナ」
(40代 システムエンジニア ゆかり)
2019年に勝間塾に入塾し「内向的なあなたも勝間塾へ」という塾生コラムを書いた私。
勝間塾生のみが参加できる勝間塾コミュニティでの自己開示にも慣れてきたので、自分の中の重い扉を少しずつあけて外の世界にも出てみようと思い、2020年はTwitterとnoteを始めた。
誰が見ているかわからないSNSは怖いと思っていたが、Twitterもnoteも勝間塾コミュニティのイベントに参加しながら見よう見まねで発信を始めた。すると恐れるほど大勢の方の目に私のTwitterやnoteが触れるわけではないことがわかり、それでも毎日のようにやりとりする方が増えてこれまでにない情報や共感のGive&Takeの場が広がった感触があった。
そんな中で始まったコロナ禍。テレワークが週1日から週4日になった。1日8時間程度の労働時間は変わらないが、通勤時間がなくなったことで仕事と仕事以外の時間が融けるようにあいまいになった。仕事を夜に寄せたり日中に寄せることで好きな時間に私用を入れやすくなり、勝間塾のオンラインイベントにも参加しやすくなった。
マネーリテラシー、子供の教育関連、プレゼンテーション、本を勧める会、雑談会。どれも着実に私のQOLがあがり、さらに学んだことをTwitterやnoteで発信することで学びの定着にもなるし反応ももらえるという好循環ができた。
勝間塾コミュニティという閉じた安心できる世界でのイベントも楽しみつつ、おそるおそるではあるが外の世界に一歩ふみだしたこの半年。コロナ前に勝間塾で助走ができていてよかったと感じる。
次なる目標はKindle出版。勝間塾のうたい文句に「著者になれるレベルの書き手になる」というものがあるが、自分からはものすごく遠いことだと思っていた。しかし、勝間塾コミュニティの投稿で見覚えのある勝間塾生がつぎつぎと出版するのを見てもしかしたらできるのではないか?と思い始めている。
◆育児や仕事について発信するTwitterアカウント
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117715&m=174309&v=c9e56ecb
◆中学1年生とその母についての徒然を書いたnote
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117716&m=174309&v=3bb28333
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117717&m=174309&v=dcaf25a4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117717&m=174309&v=dcaf25a4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117718&m=174309&v=5145733e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117719&m=174309&v=b658d5a9
11月3日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
連休などの休みには千葉に滞在することが多いのですが東京の家と最も異なるのは
「お風呂の温度キープや追い焚きができること」
です。東京の家は外国人仕様のマンションなのでお湯を出せるのですが沸かし直しの機能がありません。
なので入ったらすぐにお湯を流してしまうのですが、千葉の家では自分一人でいる時にはお湯をはりっぱなしにして1日に何回もお風呂に入ります。
温泉に行くたびにいつも思うのですが
これは温泉が大事というよりは温泉のようにいつもお風呂に入れる環境が大事だと思ってるので、こんな感じでプチ温泉気分です。
あまり離れてると猫が寂しがってしまうので1日か2日が限界なのですが、東京の家と違って車の音や電車の音もしないので、静かな気分でゆったりお風呂に浸かって読書などをします。
沸かし直しのお風呂がある家に住んでる方は、毎日温泉気分になれそうで羨ましいです
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「シングルマザー×看護師×入塾1年の私でもKindle本を書くことができた」
(マッキー 看護師35歳 東京都)
皆様こんにちは。
コロナ禍で保守的になりがちの毎日ですが、私は勝間塾のお陰でこの半年大きく飛躍する事が出来ました。
具体的には以下の3つです。
【性教育のKindle本を出す事が出来た】
タイトルに書かせて頂いたように、私はひょんな事から性教育のYouTubeを2020/5/1から始め、2020/10/14現在チャンネル登録者数668人。お陰様で今年中に収益化に手が届く状態になりました。
私が自身の3人の子供に、4年間実践してきた性教育の体験談を発信しているYouTubeとKindle本は、これまで「周りはどんな性教育をしているのか?」と、気になっている保護者の方には新鮮に映ると思います。
皆様の性教育に対するハードルを下げる事を目的に書かせて頂きました。ぜひKindle本をご一読頂き、レビューに率直なご意見を頂けると幸いです。YouTubeは毎日配信しておりますので、よかったらチャンネル登録して頂けると嬉しいです。
Kindle本
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117693&m=174309&v=350c98ed
YouTube
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117694&m=174309&v=edcfe3cb
【私が本当にしたい仕事を見つけられた】
私、11年間看護師として働いていますが、実は患者さんを助ける事が“あまり好きではない”と言うことが分かってしまいました。普通だったら考えられませんよね。しかし深堀したらそうだったんです。
私が好きで得意な事は「人に教える事、人前で話す事、本を読む事」でした。これを考えた時、病院で働くのではなく、看護師講師として看護学生さんに教えたり、性教育などで講演をしたい、これを仕事にしたいんだ!と気付き、年収300万円アップの転職活動に無事成功しました。
【インプットとアウトプット力が格段に上がった】
私は正社員、子育て、家事などをこなしながら毎日以下の事を実行しています。
・YouTube投稿
・勝間塾サポートメール投稿
・Twitter投稿
・年間160冊の読書
以上です。
これらを息を吸って吐くかのように簡単に行えるのも、塾長の教えと勝間塾の仲間のお陰です。
勝間塾は心理的安全な環境が整えられています。その仲間達と情報交換という雑談を行うと、どんどん新しい事へ挑戦したくなります。その「やりたい」という素直な気持ちに蓋をせず、心のコンパスに従って行ったら、あら大変。私でもKindle本書けちゃった、となりました。
こんなにも、居心地がよく多様性に溢れている環境に出会ったのは初めてです。私はこれからも、自分の好きなことを追求して強みを伸ばしていきます。
もし、あなたの心のコンパスが、このコラムを読んで少しでも動いたならば、一度だけ素直に従ってみてはいかがでしょうか?
皆様とどこかでお会い出来る日を楽しみにしております。
YouTube
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117694&m=174309&v=edcfe3cb
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117695&m=174309&v=0ad2455c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117695&m=174309&v=0ad2455c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117696&m=174309&v=f885a8a4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117697&m=174309&v=1f980e33
11月2日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
賛否両論ある4スタンス理論ですが、私は結構気に入ってます。そして、つま先か、かかと荷重かの違いよりもより大きいのが、
・パラレル=まっすぐ大好き
・クロス=曲線大好き
の違いだという説明を受けて面白いと感じました。
何が一番面白いかと言うと、パラレルの人は四角かったりまっすぐなものに囲まれていると落ち着くし、クロスの人は丸みがあったり曲線のようなものに囲まれると落ち着くという話です。
実際、私が無意識にインテリアを選ぶと、ものの見事に全て四角っぽいものになります。ありとあらゆるものが四角ですし、iPhoneのノッチ部分がどうしても気になったのは、あの曲線が気持ち悪かったようです。
一方曲線美のものもたくさん世の中にはあって、それを好む人たちももちろん多いのです。そして日本人はどちらかというと、曲線派が主流で直線派は少数派ということでした。
まーーー、だから、直線派は左利きと同じでゴルフのクラブ選びも苦労するわけです。最近は車もどんどん曲線ぽくなってきていますが、確かに私も今車を探してる時についつい直線ぽい車ばかり探してしまいます。曲線ぽい車だと、カタログを見たり試乗したりしてもあまり心が動かないのです。
そして曲線が好きな人は赤っぽいものが好きで、直線が好きな人は青っぽいものの方が色が好みだそうです。
確かに、洋服とか鞄とかほっておくと、なんでも真っ青になってしまいます。
まあ世の中そんなに単純に二分化できるものではないと思いますが、そんな特徴を感じながら周りを眺めると面白いかなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
アフターコロナの健康習慣
(ときん、40代、個人事業主)
こんにちは。初めまして。ときんです。
私は、主に法人向けに健康教育についてのビジネスコンサルテーションを行っています。日本では数少ないヘルスサイエンティスト(健康科学の専門家)です。
今日は、アフターコロナの健康習慣について、少しだけお話したいと思います。
勝間塾は、元々、オンラインビジネススクールとして、日本最大級、かつ、アクティブなコミュニティです。
また、その基盤としての健康づくりについても盛んな実践の場でもあります。
ここだけの話ですが、健康づくりはとても簡単シンプルなものです。
勝間塾長もYouTubeで繰り返し繰り返し皆さんにお伝えしてる内容ですが
・ウェアラブルデバイスを活用して1日1万歩歩く
・温度や湿度、光などの環境を上手にコントロールして1日8時間睡眠する
・オンラインフィットネスプログラムやVRなどを利用しながら、運動やリラックスする
これを継続的に行うのが大切です。
そして、私がオフィシャルメールマガジンを読んでいる皆さんに、特にお伝えしたいことは何かと言いますと
健康について、もっと社会的健康に気を配ろう
ということです。
皆さんはコロナの最中、家族と職場の人しか話をしていない、ということに何らしかの不安を感じたことはありませんか?
勝間塾に入ると、多様なバックグラウンドがある人達との交流が盛んになります。
毎日のサポートメールに対する課題提出や、月例会やその後のオンライン懇親会である後オフも、自分の自己表出の機会にもなりますし、ポジティブなフィードバックをもらうことができます。
そして何より、自分が誰かの役に立った、誰かにのためになることができた、ただ、そこにいるだけで面白い、みたいな色んな人が集まった中に自分の居場所がある訳ですので、自己肯定感が上がり、毎日の生活の中に笑顔が増えていきます。
社会的健康は、ドリームキラーのいない、信頼のおけるコミュニティで育っていきますし、幸せの近道になります。
ぜひ、勝間塾に入って、みんなで新しい健康習慣を身につけて、アフターコロナをより楽しいものにしていきましょう!
ではではでは、ときんでした!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117675&m=174309&v=7409ce11
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117675&m=174309&v=7409ce11
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117676&m=174309&v=865e23e9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117677&m=174309&v=6143857e
11月1日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日メールでお知らせしたとおり、車の買い替えを検討しています。スバルからスバルだと下取り価格がそれなりにいいのですが、スバルから別のメーカーだと下取り価格があまり良くないので、試しに車の見積もりサイトに登録をしてみました。
そうすると、一気に10社とかそれ以上に問い合わせをしてくれるのですが、なるべく先に電話をしたほうが有利なため、とにかく翌日の朝すごい勢いで色々な所から電話がきました。
そのうちの一軒と電話をしていろいろ話をしたところ、まずわかったことは
「私のように2ヶ月後3ヶ月に売るというのではダメで、今すぐ売った場合にいくらの価格になる」
という見積もりしかでないということでした。基本的に在庫リスクを持たないので、時価がいくらかということを教えてくれるだけでした。
また、2020年から2021年に年をまたいでしまうと、急に価格も落ちるということです。色々、へーへーへーでした。
電話を取りきれなかった業者さんからは、ちゃんとSMSでも連絡ほしいというのが届いていましたし、メールの連絡もすごかったし、本当にこれだけの業者さんが競争したら確かにいい見積価格が出そうですが、それでも、査定に毎回30分とか1時間かかるようなので、相当時間がないと相見積もりは厳しいなという感じです。
まあいずれにしろ、すぐ売るわけではないので電話をしてきてくださった業者さんにはその旨を説明してお詫びをして、また次の機会にお願いするということになりましたが、これまでほとんどディーラーさんの下取りばかりお願いしていたので、新しいことにチャレンジをするといろいろ発見があってとても面白いです。
多分じっくりと時間をかけて話をすると、結構良いところと出会えて下取り価格も上がりそうなので、 大事にしていた愛車を売るときなどは、時間がある時にはその方が良いのかもしれませんね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナで、うつ気味になっていたけれど、塾の課題で解消!
(くっさん・30代会社員)
みなさま、コロナで気分が落ち込んだりしませんでした?
私はすっごく落ち込みました。
運が良いことに、仕事では、コロナの影響を受けませんでした。
また、休日の過ごし方も大きく変わりませんでした。
ですが、なぜだかすっごく落ちこみました。
時を追うごとに、どんどん気分が落ち込んで8月にはやる気の無さがピークに。
やる気の無さは体力が要因か?と考えて、休日にしっかり休んでも気分が落ち込むばかり。
そんな中、勝間塾で課題図書が出ました。
「脳を鍛えるには運動しかない」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117656&m=174309&v=5b46156b
課題図書が出たものの、あまりやる気が出ない。
やる気がなく、本を読む気が起きなかったので、以前勝間さんがおすすめしていた耳読をして聞き流しました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117657&m=174309&v=bc5bb3fc
本を聞き流す中で、鬱の章で興味深いことを聞きました。
運動をすることで、脳内ホルモンが整うようで、
・70~85%の心拍で30分間、1週間に3回続けることで鬱が解消
・薬を飲んだグループよりも鬱の再発は少ない
という結果が出たようです。
本を聞き流したことで、
・運動をすることで鬱が解消できること
・鬱の解消は心拍と相関があること
が学習できました。
よく考えると、コロナで在宅勤務が少し入ったりして、通勤で体を動かすことも少なくなっていました。
また、ちょうど1年程度前から運動へのモチベーションが下がり、家族に付き合ってのサイクリングやウォーキングする以外は、特に体を動かすことはなくなっていました。
特に家族のペースに合わせてするサイクリングは、物足りなさが凄いです。
のちに、ある日のサイクリングの平均心拍を確認してみたら107でした。
70~85%の心拍を計算するには100%の心拍を知る必要があります。
私は35歳なので、100%の心拍をおおよそ計算することができて、
220-35歳=185となり、
100%の心拍が185として考えると、家族とサイクリングした際の平均心拍107は、58%の心拍です。
鬱の章に記載されていた「70~85%」が必要な心拍だと考えると、12%も心拍が不足しています。
家族と一緒にサイクリングをしても運動強度が足りていないことがわかります。
とはいえ運動だけをするほど、やる気はありません。
自転車通勤の帰りに遠回りをして、以前勝間さんが推奨していたスマートウォッチで心拍を測定しながら帰りました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117658&m=174309&v=31b1e566
すると、あっという間に気分は解消!
「人の気分は脳内ホルモンで決まる。思考で左右されるのではなく、体調で左右されるのだ」
と考えを改めさせられました。
いままで、なにかうまく行かないことが起きると気分が落ち込んで、ふさぎ込んでしまうことがありました。
さらに、うまく行かないことで自分を責めに走って、さらに鬱になるという悪循環。
うまく行かないことと、自分の気持ちを分けてもいいはずです。
今後、気分が落ち込んだら、反省すべきところをまとめた後で、心拍を上げるようにしようと決意しました。
もし、コロナで気分が落ち込んだなら、その落ち込みは、脳内ホルモン制御が不安定なだけかもしれません。
コロナ禍で取り返しのつかない痛ましい事件がいくつか起きています。
脳内ホルモンが不安定なだけで、自分が取り返しのつかないことを起こしてしまったとすると馬鹿らしい。
と、そんな学びを得ることができました。
今回は課題図書という学びがきっかけで、気分の向上ができました。
結果だけ見れば、本を読むという学習があれば勝間塾はいらないと言えます。
ですが、勝間塾では、
・毎日のサポートメールがあり、
・サポートメールについて意見を言い合うコミュニティがあり、
・毎月月例会があり(課題図書は月例会で出ました)、
・コミュニティで塾生同士がイベントを立てあっています。
こんな多数の「きっかけ」を与えてくれる場所は塾以外では多くない。
「勝間塾」って言われると、勝間さん一神教のような宗教臭さがあって怖いです。
でも、コミュニティ内では勝間さんへの意見もたまにあり、テキトーな感じです。
ちょっと高い飲み会1回分だと思えば、なんだか払える気がしませんか?
気になったら一度覗いてみてください。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117659&m=174309&v=d6ac43f1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117659&m=174309&v=d6ac43f1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117660&m=174309&v=d70ce519
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=117661&m=174309&v=3011438e