Top  ニュース  月間アーカイブ2020年08月

ニュース:月間アーカイブ 2020年08月

20年前に勤めていた会社の同窓会がありました。30歳前後のあのころ、本当に若かったと思います

登録日:2020/08/31
カテゴリ:メールマガジン


8月31日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日私が20年前に勤めていたマッキンゼーという会社の同僚との同窓会がありました。マッキンゼーでほぼ同期だった、投資家の瀧本哲史さんが亡くなって1年、瀧本さんを偲ぶ会です。

マッキンゼーという会社は、当時は2/3が大学の新卒採用、1/3が MBA を中心とした中途採用でした。瀧本さんは大学からの新卒採用だったので、集まった人たちもほとんどが大学から直接マッキンゼーに採用された人達です。

その集まりの中では、私は珍しく中途採用組だったのですが、中途採用の中では比較的年齢が低い方だったので、新卒のみなさんにわけへだてなく交流してもらっていて、本当に懐かしい面々でした。

当時、私は5歳位、新卒採用組よりは年上だったのですが、20代の頃とても大きかった5歳の年齢差も、50歳前後になるとほとんど誤差になっていて、すっかりみんなアラフィフでした。

そして瀧本さんの昔話を一通りした後、それぞれのみんなが何をしてるかの近況報告をしていました。一番懐かしかったのが、誰かが話していてもすぐに他の人が茶々を入れて話を遮ったり、相手の言ってることを上げたり下げたり、

「あーーー、懐かしい、こんな雰囲気だったなーーー、マッキンゼーって」

ということでした。私も十分変わっていましたが、私が目立たない程度にはマッキンゼーに勤めていた人たちはみんな変わっていました。そして今はほとんどの人が独立をして仕事をしていました。

やはり30歳前後のあれだけの経験を積ませてもらって今があるかと思うと感無量ですし、その当時の仲間と今も付き合えることが嬉しいです。

そしてみんなに再び巡り合わせてくれた瀧本さんとの縁にも感謝し、重ねてご冥福を祈りたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(美容師:相原けん 愛知県在住:53歳)

僕が勝間さんを知ったのは、2009年頃。
ちょうど「カツマー」という言葉が、世間で流行っていた頃でした。
その当時の僕はどん底状態で、お店の経営も赤字続き。
理由は、華々しくお店を運営しているかのように見せるためで、スタッフさん達を数多く雇い入れ過ぎていました。
で、なんとかしなきゃと深夜遅くまで働き、心身ともにクタクタな状態が続いていました。
また人間関係にも酷く悩み、まるで自分が何かに激しく振り回されているような毎日でした。

ふとその頃、本屋さんで一冊の勝間さんの本を見掛け、
その中に書いてある[アサーティブ]という言葉に、とても魅かれました。
言いたいことも言えて、きちんと相手の話も聴ける。
当時の自分は気を使い過ぎ、言いたいことも言えずにとても窮屈な思いもしていたので、そんな風通しの良い人間関係にも強く憧れました。

そして、まずはサポートメール会員から始めてみようと。
毎朝届くメールを読む度に、少しずつ社会の流れや構造が分かってくる感じがしました。
そして独学ももう卒業しようと思い、2018年1月に勝間塾入塾。
ここでいろんな人たちと交流して、良くも悪くもこの周囲に気を使い過ぎる自分の資質=その感受性の強さみたいなものを、将来より良く活用できるよう、参加してみました。

勝間塾のメンバーは、いろんな年代の方々が揃っていました。
育児をしながら働くワーママさんや、夜遅くまで仕事に励むビジネスマンの方。
会社を経営されてる方や、フリーランスで励んでいる方も沢山みえました。
※僕も現在53歳で、一児の父親&美容室経営者です。

そしてそんな大人たちが、ここでは一旦大人の上着を脱ぎ、
まだ見ぬ自分のピュアな部分/未開発な自分自身の潜在能力みたいなものを、互いに引き出し合ってるようにも感じました。
もちろん勝間さんから学びながら、実践しながら。

だからある意味それは、一から出直し?
なのでもちろん失敗OKで、僕も上手くできずに凹んだ時、塾仲間からの温かなフィードバックに、何度も何度も復活させてもらいました。
教え合ったり、真似し合ったこともありましたし、刺激や楽しい思い出も沢山ありました。
また、時には互いの感じ方/考え方の違いでぶつかり合ったこともあったけど、
でもそんな経験も丸ごと含め、のびのびここで自分を育てて行けることを楽しんでます。

普段自分が気にとめなかったITテクノロジー情報や、調理・運動/健康面などの情報も、リアルで入ってきて気に入っています。
また僕は、あの頃の何も言えなかった窮屈さを払拭するために、少しずつここで自分の意見や考えを述べる練習もしています。

心の赴くまま、自分の得意や不得意ささえも活かし、
ミスっても間違えてもいい環境で、のびのび僕も自分自身のマイルールを更新していくことに励んでいます。

遠い先、自分がどんなふうに働いてるか、楽しみですし、
あの頃つよく憧れた、なんでも互いに言い合える風通しの良い日々も、今からとても楽しみです。

ブログ【遊ぶように 働く】 
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116290&m=181355&v=5441b475

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116291&m=181355&v=b35c12e2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116291&m=181355&v=b35c12e2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116292&m=181355&v=410bff1a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116293&m=181355&v=a616598d



自分が1日に水をどのぐらい使っているのか、大体分かるようになりました

登録日:2020/08/30
カテゴリ:メールマガジン


8月30日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日温水給湯器の漏水トラブルがあったので、それ以来毎日どのくらい水を使ってるのか水道メーターをチェックするのが習慣になりました。

ググったところ平均的には一日一人200 L ぐらい、1家庭で400L ぐらいが普通だそうです。そしてお風呂が一回大体200 L、 洗濯が一回100 L、 食洗機が一回20 L 弱ぐらいのようです。

これらを総合すると私の場合は一人暮らしのせいもあっておそらく一日200リットルでは足りず、だいたい500リットルくらいかなーーー、という感じでした。

お水の料金はだいたい1000 L で200円ぐらいです。1日500リットルペースよりも早く水を使ってる時にはどこかで漏水が起きてるということも分かったのでもう少し毎日チェックしてみようと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
勝間塾の学びのおかげで「幸福度」が上がり続けています。
(塙 英明、茨城県在住47歳、ラーニングプレイス代表)

2011年に入塾した時の私は、仕事優先、家のことは二の次という生活を送っていました。
フルタイムで働く妻には「自分が好きな時に好きなだけ仕事が出来ていいよね」と言われ続け
それでも「仕事なんだからしょうがないでしょ」と思っていました。

そんな私ですが、今では仕事よりも家庭優先、家事の95%を行うようになっています。

勝間塾に入った理由は「起業したいから」、「もっと学びたいから」でした。
実際に起業も出来て、たくさん学ぶことが出来て本当に勝間塾に入って良かったと思っています。

でも、勝間塾で得られたことはそれだけではありません。

勝間さんがホットクックやホームベーカリーなど時間効率を上げる家電やKindle読み上げ、音声入力など仕事や学びの効率化のためのツールをたくさん紹介してくれるおかげで
効率良く仕事と家事を行うことが出来るようになり、無理なく両立出来るようになりました。

勝間塾に入るまでは、全部妻任せでしたが
今では、妻は家のことを気にせず仕事が出来て喜んでくれています。
(妻に対して「好きな時に好きなだけ仕事が出来て良かったね」って心の中で思っています。)

最近は、息子が自宅学習で一日一緒にいるので、3食ご飯を作っています。
勝間さんが「焼きたてのパンの香りが幸せ」と話しているのを聞いて
真似してパンを焼いてみたら、本当に家中幸せな香りに包まれ家族にも喜ばれます。

勝間塾に入って9年経ちますが、まだまだ勝間さん、勝間塾から学ぶことは多いです。

ストレングスファインダーやコーチングについて情報発信しています。
良かったらメルマガ登録してみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116269&m=174309&v=00e84362

こんな感じでサラッと書いてます。
バックナンバー
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116270&m=174309&v=dc50d308

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116271&m=174309&v=3b4d759f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116271&m=174309&v=3b4d759f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116272&m=174309&v=c91a9867
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116273&m=174309&v=2e073ef0



落ちる時間が長いとその回復に時間がかかる

登録日:2020/08/29
カテゴリ:メールマガジン


8月29日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

昨日のメールマガジンでは久しぶりに苦手な仕事をして気分落ちたという話をしましたが、その後で自分の気持ちを観察していると自分の気持ちが落ちるとその回復にやはり数時間以上かかる感じがします。

そうするとその数時間の仕事効率が落ちるので、私が目指している3時間労働でいろいろなものが収まらなくなります。

やはりどう考えても自分の得意なエリアからちょっと外れると色々なことが結構厳しくなりますよね。

こういったメールマガジンや原稿であれば、いつも書いていられるのでやはりいつまでも苦労なくできる仕事に集中特化するということは自分の人生の時間パフォーマンスを上げるのにとても有効なようです。

反省中。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
ます「「勝間塾×子育て」で、子どもの可能性を伸ばそう!」
(yukorin、東京都在住、40代、次世代ファミリーコーチ)

こんにちは。私は小学生男子ふたりを子育て中のママです。
詳しいプロフィールはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116250&m=174309&v=0148e58a

みなさんの中にも、私と同じく家事や子育て、お仕事を頑張っている方が、
沢山いらっしゃると思います。
毎日ドタバタで大変ですよね。本当にお互いおつかれさまです。

さて、みなさんは、勝間さんの何に惹かれこの無料メルマガを購読されているのでしょうか?
You Tube?著書?それともなんとなくでしょうか。
毎日、塾の宣伝が掲載されますが、無料メルマガを超えて入塾するなんて、

・起業を考えているような意識が高い人がすること
・もっと問題を抱えている人がすること
・私は、そこそこ人生頑張ってきて幸せだし、必要ない
・子どもの習い事に投資するならまだしも、自分に投資するなんてとんでもない

と、思っていらっしゃいませんか?

実は、私がそうでした。でも、私は、思いきって入塾し本当に良かったです。
私は、入塾してたった1年10ヵ月ですが、私と家族の人生は大きく好転しました。

まず、私自身ですが、ただの子育てママ&在宅ライターでしたが、
次世代ファミリーコーチ、kindle本作家、アスリートフードマイスターという肩書きが加わりました。全部やってみたかったことです。

さらに、今回、特筆したいのは「子育てや家族との関わり」という面です。
意外に思われるかもしれないのですが、「勝間塾は子育てに好影響を与える塾」なのです。
ポイントが4つあります。

まず1つ目ですが、サポートメールや月例会で得られる知識は直接子育てにも活かせる内容です。
また塾生には、教育専門の方をはじめ、素晴らしい子育てを実践されている先輩や仲間が沢山いらっしゃり、勝間コミュニティを通じて気軽に交流することができます。
私自身も「次世代ファミリーコーチ」という活動をさせていただいています。
ぜひ繋がりご一緒に楽しく育児をしましょう♪

次に2つ目、間接的な好影響ですが、勝間塾では、ロジカル家事やクッキング、断捨離~ネットワーキング、SNSとの付き合い方など、生活全般の生産性をあげる力を身につけることができます。ノンコア業務を削減し「子どもと向き合う」というコア業務に大きな力を注ぐことができるようになります。

3つ目の好影響ですが、塾生には子育て中の方だけでなく、DINKsの方、独身の方、若い方~祖父母の立場の方、また職業も多様な方がいらっしゃいます。
社会は子育て中の人間だけで構成されている訳ではありません。
様々な立場の考え方を忘れず、視野を広く保つのは大切なことですし、
みなさん素敵なので、自分や子どものロールモデルやメンターを見つけることもできます。

最後に4つ目ですが、勝間塾は自分の学び欲を満たし、自己肯定感をあげることができる場です。
人間は自分が満たさせて初めて人に親切にすることができるようになると思います。
親も同じで、満たされて、初めて子どもに優しく接することができるようになると思うのです。
最近の私は勝間塾を通じて自分が満たされているので、周囲に穏やかな態度でいられることができます。
毎日、子どもに「生まれてきてくれてありがとう」と伝え機会があれば抱きしめるほどです!

withコロナ、afterコロナの時代が到来しても、これからずっとハッピーに暮らしていくために!!

まず自分自身、そして一番身近な存在であるファミリーの在り方を整えるのが最も重要になってくると思います。

そういう訳で、勝間塾は、子育て中のママ&パパ、祖父母の立場として子どもと接する方、
新婚の方、これから家族を作っていこうと思われる方に本当にオススメです。

子どもの習い事をひとつ増やすより、親が勝間塾に入って満たされるほうが、子育てによほど高い効果があると私は確信しています。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
あなたとお会いできることを心からお待ちしています!!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116251&m=174309&v=e655431d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116251&m=174309&v=e655431d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116252&m=174309&v=1402aee5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116253&m=174309&v=f31f0872



やはり苦手な仕事をすると気分が落ちるということがよくわかりました

登録日:2020/08/28
カテゴリ:メールマガジン


8月28日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

ここ一年ぐらい様々なやり方やまた巡り合わせもありとにかく苦手な仕事をしなくなっていたのですが、久しぶりにちょっととある事情から苦手な仕事を引き受けてみました。

そして実際に仕事が終わった時に思ったことは何かと言うと

「あーーー、つかれた、つかれた、つかれた」

でして、厭世観まで帰り道に感じてしまったのは、我ながら驚きました。

こんな、数ヶ月にほんの1回、苦手なことをしただけでドーーーン、と落ちるのですから、以前はどれだけ気分が落ちていたんだろう、と思います。

やはり、苦手なことはほんと、しないほうがいいです。向いていないことをすると、疲れるだけではなく、本人の幸福度が下がります、ほんと。びっくり。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【勝間塾は学習欲がごくごくとアムリタを飲める環境】
ちゃこんぬ、東京都在住、41歳、会社員

「ゴクゴクゴク」と『学習欲』が甘いアムリタを飲んでいる。

勝間コミュニティを一言で説明すると、私にとって勝間コミュニティは『アムリタ』です。

“え?アムリタ?”
と思う方も多いかもしれません。

『アムリタ』は甘露と呼ばれるインド神話に出てくる神秘的な飲み物。
飲む者に不老不死を与えてくれると言われています。

さしずめ『学習欲』にとって新しい情報、知らない事は『アムリタ』。
そんな極上の甘露を飲める環境が勝間コミュニティなのです!

そういえば勝間塾にはストレングスファインダーの『学習欲』、『収集心』、『内省』など
知的好奇心が高い方が多いそうです。
(参考図書:勝間塾のススメ)

そして勝間コミュニティにはその『学習欲』が喜ぶ
様々な知識や最先端の情報が飲み切れないほどたくさんあります。

私の『学習欲』はまるでアムリタ(甘露)を飲むがごとく
コミュニティからの極上のインプットでイキイキと息吹に打ち震えています。

そして、一般的に『学習欲』はアウトプット下手と言われているのですが・・・

上質なインプットで満たされた『学習欲』が
ここぞとばかりにアウトプットをし始めました!

勝間コミュニティに入ってからの私の挑戦・・
それは【YouTubeを始めた事】です

▼ちゃこんぬが徹底的にマニアックな話をするYouTube
(はい、尊敬する塾長のチャンネルをパクっています)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116225&m=174309&v=1e149345

ここで発信している多くの情報は、もともとは勝間コミュニティで得た知識です。
それを自分の生活にインストールして運用し、得られた知見をまたアウトプットする。

そんな良い循環が勝間コミュニティを通じて巡っているのを感じています。

勝間コミュニティのおかげで充実した生活が送れている私ですが、
もともと自分の学習欲・好奇心の高さには手を焼いていました。

小さな子供がいるのに夫に子を託して
勝間コミュニティの定例会やオフ会に参加する事に罪悪感を持っていました。

でも、勝間コミュニティはそのような知的好奇心を安心して爆発出来る安心安全な環境。
ドリームキラーがいないので、思う存分『学習欲』を爆発させることが出来た事が今の充実に繋がっています。

このようにストレングスファインダーの資質に沿って生きる事を知って
自分の強みを再確認出来るのも勝間コミュニティの特徴です!

コミュニティでは共通言語のように話されているストレングスファインダー。

私は自分の資質に沿った生き方をすることで魅力を開花させる
ストレングスファインダーの個別診断会を開催しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116226&m=174309&v=ec437ebd

自分の知的好奇心を隠すことなく思う存分爆発させることが出来るコミュニティ。

「意識高い系」と揶揄されがちなあなたでも、吸収しきれない知識が
いくらでもあるコミュニティにぜひご参加下さい!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116227&m=174309&v=0b5ed82a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116227&m=174309&v=0b5ed82a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116228&m=174309&v=86b48eb0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116229&m=174309&v=61a92827



最近のマイブームは二重化です

登録日:2020/08/27
カテゴリ:メールマガジン


8月27日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

私の最近のマイブームは二重化です。色々生活や仕事に必要不可欠なものを二つ持っていて、片方が壊れても大丈夫なようにすることです。

先日も千葉の家のエアコンが片方壊れた時に、同じ一階にあるもう一つのエアコンが動いていたので、真夏でもなんとかなりましたし、パソコンもやはり定期的に調子が悪くなりますので、そういう時には2台以上あった方が心が落ち着きます。

お気に入りのゴルフウェアのパンツなどは全く同じものを二枚買ったりしますし、外出する時にも必ず、回線の入った端末を二個ずつ持つようにしています。

最近ですと自宅の給湯器が壊れていたのですが、片方が生きていたので家の半分で暮らせばよかったので、顔を洗ったりシャワー浴びられただと何とか助かりました。

これはやはり仕事も同じではないかと思っていて、片方のエンジンだけで飛んでいるとそのエンジンが故障した時に墜落してしまうのでなるべく色々と収入源も複数にしておいた方が良いのではないかと思います。

さすがに車は維持費がかかるので、2台体制にしてませんが、カーシェアは契約してるので自分の車に何か故障があったり、使えない時には、カーシェアで対応する予定です。

WiFiもドコモ系列とソフトバンク系列をそれぞれ契約して片方の携帯電話会社がシステムトラブルなどで調子が悪くなった時にも外で通信が途切れないようにしています。

今は本当何があるかわからない時代なので、自分の余裕で出来る範囲の事は二重化しておこうと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【誰でもなりたい私になれるんです!!】
(みこりん/マナビツナグヒト/50代)

小学校の教頭先生だった私が、「夢をかなえるために学校を辞める」
と言った時とても驚かれました。
その時点で、何をやるかは全く決めていませんでした。
確かに無鉄砲で、リスクも大きい。
でも、延長線上にない未来が見たかった、「なりたい私」になりたかったから、
辞める決断をしました。

学校の先生を辞めた今、みんなの先生・みんなのコーチになりました。
学校の先生は30年ほどの経験がありますが、
みんなの先生・みんなのコーチはまだ半年くらいしか経験がありません。
毎日が試行錯誤、悩んで学んで行動するの繰り返しです。

そもそも、勝間塾に入った時の私の目標が、学校教育を変えるでした。
勝間さんの「影響力の輪を広げる」という話がぐさりと突き刺さり、
管理職をめざして、猛勉強。
念願の教頭になって理想の学校づくりに3年間力を注ぎました。
その結果、得られたのは、著しい心身の消耗でした。
私が描いた理想と現実のギャップ、この先の未来をよくよく考えた時、
学校を辞めてセカンドキャリアへとシフトチェンジしたのです。

その決断ができたのは、勝間塾で「なりたい自分になる」を学びながら、
必要なスキルを磨き、仲間とつながり、小さな実戦を積み重ねてきたからです。
勝間塾のパワーを浴びて、「普通は、、、」「常識では、、、」と考えがちな私から、
メリメリと皮を脱ぎ捨て、本来の私、やりたいことを追求する私が、表に出てきたんです。
それは、「教頭先生」ではなかったんですね。
「人の中にある才能や夢に気づかせ、その成長を支援する人」、
いつでも、どこでも、誰でも、学んで成長できる場を作り、支援することが、
本当にやりたいことです。

なりたい私になるチャレンジは、まだまだ続きます。
今は、1平方メートルくらいの畑ができたってところかな。
これがどうなるかは未知数だし可能性も無限にあります。
今後の人生がこんなに楽しみに満ちているなんて、
勝間塾以前の私には考えることができなかったでしょう。

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
私が皆さんに伝えたいメッセージはただ一つ!
「誰でもなりたい私になれるんです。」
それを可能にできるのが勝間塾という場です。
一緒に学び、なりたい私へチャレンジしてみませんか?

★みこりんのブログ「天才のたまご~誰でもなりたい自分になれます~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116211&m=174309&v=87142858
★みこりんの無料メルマガ「ジブイクのすすめ~自分ハッピーで生きていこう~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116212&m=174309&v=7543c5a0

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116213&m=174309&v=925e6337
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116213&m=174309&v=925e6337
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116214&m=174309&v=4a9d1811
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116215&m=174309&v=ad80be86



家のお湯が家の半分しか出なくなったら、生活がコンパクト化しました

登録日:2020/08/26
カテゴリ:メールマガジン


8月26日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近水道料金があまりにも上がるので水道局から連絡があり、調べてみたところ、2台で回している深夜電力の給湯器の1台が、給水がまったく止まらない状態になっていました。 排水もし続けているので家の中に水が回ってるわけではないのですが、私が1日に使う量の2倍以上の水が無駄に流れ続けていました。

そこで給湯器の修理が終わるまで、給湯器への給水を止めているので、家の半分でお湯が使えません。まあ真夏なのでそこまで支障はないのですが、それでも洗顔とかお風呂とかで半分しか使えないのが不便です。

元々私の家は外国人用マンションなので、やたらめったらとお風呂やトイレの数がプライバシーを守るためにあり、お風呂も大きなお風呂と小さなお風呂が一つずつあるのですが、当然ですがこれまで大きなお風呂の方だけを使っていました。

ところが壊れた給湯器はこの大きなお風呂の方に繋がってるのでこの風呂が使えなくなり、普段ほとんど洗濯物を干すために小さなお風呂の洗濯物をかたづけて、そこに入るようにしました。

そうしたら、バスタブが小さいのでこれまでの半分ぐらいの時間でお湯が溜まるので、

「さぁ、お風呂に入ろう」

と思った瞬間にお風呂に入れるのでとても便利です。 しかも私が普段猫と暮らしてる部屋のすぐ隣なので、気分的には温泉の隣で仕事をしているような気分になってきました。仕事をしていて息詰まると気分転換にすぐにお風呂に入れるのです。

うちはさすがに家族用のマンションなので私一人では広すぎるので、確かにお湯が出る方の半分だけで暮らした方が快適だなということもわかりました。

まぁ、来年にはまた、娘が大学のキャンパス替えで家に戻ってくるので、引っ越しまではしないのですが、確かに自分一人暮らしだと1 LDK ぐらいが一番快適な気がします。

猫とのバランスを見ながら、将来どこに住むかということをもう少し考えたいと思います。今はオンラインで何でも仕事できますので特に東京の都心部に住んでいる必要ないですしね。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
行動こそが人から信頼を得る唯一の方法
(マッキー・看護師 34歳 東京都) 

『シーン…』
私はやり切った。まだ冷めやらぬ興奮にニヤニヤしながら、取っ手の細い白いマグカップに入れてあった水を一気に飲み干した。その手には汗が滲んでおり、マグカップを置こうとしたがすぐに離れなかった。やってみた感想はこうだ、『楽しい…』

私は、2020/4/26 FacebookLiveを全世界公開で2回行いました。結果は大成功でした。私も楽しかったですし、参加して下さった方も楽しんで頂けたようです。

YouTube配信も始め、3ヶ月で50本、チャンネル登録数50人です。

みんチャレを続けて、2ヶ月で筋力2kg増えました。腹筋が薄っすら割れました。
note ウエストとヒップの黄金比は0.7|
マッキー @makiki_mochiko #note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116190&m=174309&v=a0555f62

私は、自分のオンラインコミュニティを作りたいので、プレで作りました。
6月から本格的に稼働させます。どんなコミュニティにするかというと、【参加者の笑顔を増やす事】を目的としたものです。

長距離大嫌いだった私が、週末3~5km走る事があります。

アマゾンのアレクサを2台導入し、その日の予定、ニュース、天気、音楽、本読み等を全て任せています。

ヘルシオオーブンを購入し、焼き芋を毎日食べています。
【ヘルシオオーブンで焼き芋焼いたよ】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116191&m=174309&v=4748f9f5

家から徒歩1分、年収100万円アップの職場へ転職しました。

性教育のYouTubeを作り、1日で過去最高180人の人に視聴して頂けました。これはオススメです!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116192&m=174309&v=b51f140d

私が勝間塾で獲得した経験をお伝えするイベントを勝間塾内で立て、100名参加して下さいました。

入塾は2019/10/25です。

6ヶ月でこんな感じの事をしてきました。それもこれも勝間塾のお友達のお陰です。私は、まだまだやりたい事があるのでこれからもやっていきます。

自己紹介が遅れましたが、私、常勤、シングルマザー、3人の子供がいます。一見、ハンデと見られる条件が見事に整っていますが(笑)、勝間塾ならこれはハンデではなく、魅力へと変わります。

『行動こそが人から信頼を得る唯一の方法』という言葉を勝間塾で実践しませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116193&m=174309&v=5202b29a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116193&m=174309&v=5202b29a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116194&m=174309&v=8ac1c9bc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116195&m=174309&v=6ddc6f2b



いろいろな会議や取材がオンラインになってもあまり支障がないということが分かったこの半年弱ではないかと思います

登録日:2020/08/25
カテゴリ:メールマガジン


8月25日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

この半年間、基本的にはなるべく人と会うのを避けるために様々な会議や取材がほぼ全てオンラインになりました。

面白いなと思うのは、人によってはそれだとやりにくいとか効率が下がるという人が多いのですが、私は元々オンライン慣れをしているせいか、いちいち、そのためだけに出かけなければいけないということがなくなってとても快適です。

多くの場合そのような取材やミーティングの時間よりも結局前後の時間のほうが長いんですよね。先日もラジオに電話で出演をして、面白い形だなと思いました。

特に雑誌や Web の取材はある程度整った写真があれば基本的には文字ですのであまり対面でなくても大体大丈夫だということもわかってきました。

このままこういった方法が個人的には定着した方がいいなと思います。この方法が定着していると、東京にいなくてもいいからです。私の周りでも結構地方移住を真剣に考える人が増えてきました。だんだんそうなりますよね。

そういえばあれだけ公共交通が大好きだって私も、今はほとんど自分の車で移動していますので、公共交通がない場所でも大丈夫になったような気がします。

都市の一極集中がどのように解消されていくかがとても興味があります。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「自分らしく生きる」を取り戻す
(mimi、大阪府在住、40代会社員)

あなたは、自分自身のことを、この世で唯一無二の存在だと信じていますか?自分の強みをめいっぱい発揮して、自分らしく人生を生きていますか?

「はい!」と自信を持って言えないなら、勝間塾をお勧めします!

5年前、私も、自分の存在価値なんてよくわからない、マネージャーとしてこうあるべきだと求められるけど、なんか苦しい、自分は何のために生きているんだろう?
こんな漠然とした不安のなかで、モヤモヤと過ごしていました。

勝間塾に入って、勝間さんからの毎日のサポートメールを読み、毎月の月例会を見る。自分の考えを思い切ってコミュニティにほぼ日で投稿する。いろんな人と知り合って交流し、興味あることを学んで行動して言語化してみる。

こんなことをして3年くらい経つと、自分の存在と強みが唯一無二で、それを使って社会に貢献できるって信じられるように!
人生がどんどん楽しくなってきました。

そして、4年目が終わる頃、Kindle本を出版しました!自分が本を書きたくなるなんて、5年前には夢にも思いませんでした!

心理的安全なチームってどうやってつくるの?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116168&m=174309&v=e52be2d2

仕事でも家族でも、それぞれの強みをみんなが発揮できたら素晴らしいチームになる!

そんなチームビルディングへの想いを込めましたが、まだまだ他にも書きたい、伝えたい!撮影した野鳥の写真集だって出版したい!
あんなに無力感だったのに、今はやりたいことで溢れています!ブログやTwitterで発信を始めたのもその一つ。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116169&m=174309&v=02364445
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116170&m=174309&v=de8ed42f

勝間塾にいると、なぜ自分らしく生きられるようになるのか?
いちばんは、勝間さんが定める唯一のルールに鍵があります。それは、

「ドリームキラーにならない」

勝間塾では、誰かが「こんなことをしてみたい!」と言ったときに、馬鹿にしたり批判する人はいません。
そのかわり、みんなで応援する、応援される、が普通なんです。

あなたはあなたのままで素晴らしい!だから、あなたが心からそう思うのならやってみようよ!勝間さんも塾生も、そう応援してくれます。

実は、日本は社会として、多様性を認めにくいドリーキラーだらけの社会。それは、「世界各国の男女平等の度合い」(ジェンダー・ギャップ指数)を見れば歴然です。2019年、調査対象153カ国のうち、日本は121位。最低クラス。

少し変わったこと、人と違うことをしようとすると、「女性のくせに…」「男性のくせに…」「もう歳なのに…」「能力ないくせに…」

そんな心ない言葉で足を引っ張られる。だから、知らないうちに自分で自分に枠を作り、自分らしさを押し殺して生きてしまう。
そして、こうあるべきだ、と人が作った理想を自分の目指すべき姿だと思い込んでしまったりするんです。

そんな状態、長続きはしない。だって辛いもん!自分が辛いと人に対して腹が立つ。怒ってばかりの人生になります。

人間は、本来一人一人違う。その違いが素晴らしい。お互いを尊重しあって応援しあって、学び合って成長しあって、みんなでそれぞれ自分らしく幸せに生きよう!

枠にはまっている辛い精神状態で、こんな素敵なコミュニティを見つけるのは、なかなか難しい。でも、これを読んだあなたは超ラッキー!!

勝間塾に入ってみると、そういうコミュティが、実は他にもあることに気がついてもきます。
なぜなら、勝間塾は知のスポーツクラブ。いろんな学びの入り口があります。どれを選んだ学ぶかはあなた次第。あなたが本当に好きなものは、あなたにしかわからない。

でも、どれを選んでも、みんな応援しあう。こんな文化に浸ると、少しずつ自分のことを開示できて本来持っている自分らしさ、自分の良さに自分自身で気がつくようになる。そして行動できるようになるんです!

自分らしく生きるために、何かを変えたいですか?

それなら、あなたを取りまく、その環境を変えない限り、何年経っても同じままですよ。

どういう環境ならいいの?それは、

「ドリームキラーのいない場所」

ドリームキラーのいない勝間塾で、一緒に学びませんか?
「自分らしく生きる」を取り戻しましょう!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116171&m=174309&v=399372b8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116171&m=174309&v=399372b8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116172&m=174309&v=cbc49f40
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116173&m=174309&v=2cd939d7



やっと5番アイアンが打てるようになってきました

登録日:2020/08/24
カテゴリ:メールマガジン


8月24日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

アイアンしか使ってはいけないゴルフの試合がもうあと10日ぐらいに迫ってきているのですが、その試合のために慌てて作った5番アイアンをとにかくこれまで持て余していて、長くて重くて難しくてまともに打てなかったのですが

・ラウンドレッスン
・練習場のレッスン
・自主練

を繰り返したところ、やっと少しずつ ティーアップをしてる限りは大きなミスはなく前に進むようになりました。

ゴルフをしない人にはわかりにくいのですが、女性の力だと5番アイアンはなかなか使いこなせないので、ゴルフセットに入れてる人がほとんどいません。最近ではユーティリティというクラブがあってそちらの方が簡単なのでそちらにほとんど入れ替わっているのです。

しかしアイアンの良いところは何かというと、 ごくごく正確に打たないとちゃんと前に飛んでいかないことです。

なのでアイアンしか打たない練習をしてると、間違ったところに当たったり間違ったふり方をするとちっとも飛ばないので、他のクラブもどんどん当たるようになってきました。

制約条件を課すとクリエイティビティが上がるというのがありますが、 まさしくここ一か月ぐらいはずっとアイアンしか使ってはいけないという制約条件下で動いてますので、新しい発見が色々あって面白いです。

とにかく9月の決勝戦は女子のビリになることの回避を目指してギリギリまで励みたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「リスク分散」と「繋がり構築」に興味のある方へ
(くらら 52歳 女性、外食系企業人事マネージャー、複業 キャリアアドバイザー)
こんにちは、日々キャリアについて研究し、キャリアで自己実現することを応援しているくららです。

外出自粛という中、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

わたしは、今まさに、勝間塾に入ってて良かったと思っています。

なぜか?

こういう、イレギュラーな事象が起こっても対応できる術を習っていたからです。

それはひとことで言うと、「リスク分散」です。

会社に年功序列で定年まで働くリスク、
専業主婦でいるリスク
住宅ローンを抱えて億ションに住むリスク
着もしない洋服をネットサーフィンで買うリスク
外食ばかりのリスク
決まった仲間だけど付き合うリスク
断れないリスク
行動できないリスク

言い出したらきりがありませんが、そういったリスク分散をしていたおかげで、今は、さらにそこに注力をして、こんなグローバルに変化する中でも怖がらず、逆にチャンス到来と楽しく過ごしています。

これまでよりも行動をしています。もちろん物理的ではないですが。

それでも悩みは尽きず。
わたしにとって、最大の課題である、人との関係

パートナー、友人、そしてSNSでの繋がり

これまで拘っていたことを少し緩めて、ネットワークを構築しています。

白黒はっきりしないといけない性格でしたが、まぁいいかと、たくさん繋がって、遊びに投資しています。

これまでひたすら世間のルールに乗っかって、よくわからないラットレースに身を置いてました。

手放せばとてもしあわせ。

皆さんもぜひそんな体験を勝間塾でしてみませんか?

キャリアアドバイスのくららラボHP
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116143&m=174309&v=9f4d1414

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116144&m=174309&v=478e6f32
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116144&m=174309&v=478e6f32
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116145&m=174309&v=a093c9a5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116146&m=174309&v=52c4245d



携帯電話の留守番電話は、 Skype 転送を止めてスマート留守電に戻しました

登録日:2020/08/23
カテゴリ:メールマガジン


8月23日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

コロナの自粛期間、携帯電話にかかってきても手元に電話がない事が結構あってそのためスカイプに転送をするように設定を変えたのですが、スカイプに留守番電話がついてるのでスマート留守電はもう必要ないと思って解約をしてしまいました。

ところが最近家の水道系統に不具合があって、その連絡を携帯電話で受けるようにしていたところ、やはりなかなかスカイプの方への留守番電話にはどこしてくれないってことが分かったので(スカイプに転送された後にメッセージの音声案内が英語になるのはどうもハードルが高いようです)、携帯電話にかかってくる時というのはやはりこのような重要な案件が多いので、スマート留守電に戻すことにしました。

スマート留守電というのは音声入力の内容をテキストにしてアプリやメールで私に送ってきてくれる上に mp3の音声ファイルを添付してくれるサービスです。

最近はそういうわけで携帯電話や自宅からかける時にはスカイプを使いますが、受ける時には携帯電話で直接受けるか、直接受けられなかった時にはスマート留守電に残してもらってこちらからかけ直すようになりました。

知り合いですと Facebook や LINE で連絡してくることが多いので逆に留守番電話にかかってくる案件というのはその時限りなのですが比較的重要な案件が多くて留守番電話がないと不便だということがわかりましたので良い勉強になりました。

自分からかける時には Skype が1分8円ですし、前にも話しましたがオフィスのサブスクリプションに月額980円付いてるのでほとんどそれで済んでしまうので、電話代自身は自分がかける時にはほぼ気にならなくなりました。

携帯電話の連絡先からスカイプに直接かけることもできるので通常の電話とほぼ同じような手順でかけることができます。問題はこちらからの電話が先方に非通知設定になってしまうのですが、これ日本と中国と台湾以外はちゃんと電話番号の設定ができるようなのですがなぜか日本がそれに対応してないということで残念です。

まあしばらくまた色々と動かして何が一番良いのか確認してみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「不器用なノンキャリ母さん、大丈夫?」
(元公務員・ニックネームあび・安彦和美)

ノンキャリアで地方採用の元国家公務員、45歳で2児の母です。

地方在住。
誇れる学歴なし。
夫は離転職を繰り返している自由な人で、子供達のこれから教育費はウナギ上りだというのに・・・無鉄砲にも、公務員をやめてしまいました。

そして、昨年春に、国家資格キャリアコンサルタントとして独立開業。

おいおい、大丈夫か~?!
って、思われますよね。

予想外のこんな人生の展開に、実は自分が一番ビックリしています。
転機は2つ。

◆第1の転機
公務員として、このまま働いても、どうなんだろ?
って、ずっと疑問を感じていました。

・人事異動で、働きたい職種や場所を選べないこと
・単身赴任で、家族と離れ離れの生活
・公務員以外の世界を知らなすぎる怖さ

公務員バッシングに身を潜めて生きることにも、息苦しさを感じていました。

公務員ではなく、1人の個人として、働ける方向を考えたいなと思い「公務員でもできる副業」を模索し始めたのです。

人事院規則や倫理パンフレットを読み込んで、懲戒処分にならない副業を10年間、実践してきました。

===
当時の法令を守った副業のノウハウを、無料PDFプレゼントしていますので、興味ありましたら、こちらをご覧ください。
◆公務員が「安全にできる!」副業セーフリスト
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116124&m=181355&v=0d1ddec5
===

◆第2の転機

2015年、第2子出産を機に、サポートメールを購読し始めました。勝間さんが「副業も転職も、ぜひやりましょう」と仰られていて、副業に挑戦するのは間違えてなかった~~!!って、勇気づけられました。

とはいえ、営業も、マーケティングも、経営も全く知らなかった公務員です。副業時代も、退職独立後も、じゃんじゃん儲けられるかといえば、そう上手くは行きません。正直、苦しいこともたくさんあります。

ですが、今、独立して丸1年経ちましたが、貯金を食いつぶすことなく、低空飛行ですが、進めているんです。

なぜか?
実は「紹介」です。

勝間塾生の仲間が、私の独立を応援してくれているんです。「公務員で困ってる人いたから、あびさんのサイト紹介しといたよ!」「公務員で副業したいって人に、あびさんの名前言っといたから!」って、オススメして下さるんです。

ありがたいことに、勝間塾生のたくさんの応援とご紹介を頂いて、助けられ、沈まずにやってこれています。泣けるほど、嬉しいです。

公務員にでもできる合法な副業以外にも、投資、給与や手当、病気休暇や成績率など「公務員が職場では言えない話」を発信しています。興味おありでしたら、ちょっとご覧になりませんか?

◆公務員が「職場で言えない話」を解決するサイトです
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116125&m=181355&v=ea007852

最後までお読み頂き、ありがとうございました。今日があなたの素敵な1日になりますように♪

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116126&m=181355&v=185795aa
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116126&m=181355&v=185795aa
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116127&m=181355&v=ff4a333d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116128&m=181355&v=72a065a7



ルンバも2台体制にしてみる

登録日:2020/08/22
カテゴリ:メールマガジン


8月22日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

うちが猫と鳥がいるので毎日リビングにルンバをスケジューラーで走らせていますが、ちょっとルンバがくたびれてきたので色々とエラーが起きます。

ブラシが回転しなかったり、電池がくたびれてきたり、うまくベースステーションに戻れていなかったり、理由は色々です。そしてそうすると朝起きてくると、猫の毛がうまくとれていなかったり、猫砂が足元についたりして色々と不快なことが起きます。

先日の千葉のエアコンが壊れた時に、1階に2台あったので片方が壊れてもなんとかもう片方を強く動かすことで大体冷えたので、 そうだ、同じことをしようと思って、あまり使っていない廊下のルンバをリビングに持ってきて、リビングのルンバを2台体制にしました。

どちらもスケジューラーで走らせればどちらかが電池が切れていたり、不具合があってもまあなんとか動くことになるでしょう。

とりあえずブラシはせっかくなので新品に交換したいと思います。すぐにゴミや髪の毛が絡まって動かなくなるんですよね。

ちなみに多くの家庭でルンバが動かなくなってしまうのは、スケジューラーを使っていないことと、床に物が多すぎることなので、是非床を片付けて、 ルンバが活躍しやすい体勢を取ってあげるといいかなと思います。

毎日こんなに走らせているのに毎日こんなに埃が出るのかと驚きますよ。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「アラフォー婚は、勝間塾で叶いました。」
(K、40代女性、会社員+パーソナルスタイリスト+アラフォー婚アドバイザー)

アラフォーの女性の方々。
こんなお悩みを抱えていませんか?

・結婚したいのかわからない・・やっぱり結婚したいの堂々めぐり
・仕事は楽しいけれども、今の仕事を今後10年やりたい?
・なんとなく男性と張り合ってしまう
・パートナーが欲しい、けれど価値観をすり合わせるのが面倒

上記、私が当時37歳で勝間塾に入ろうと思った時の状態です。結婚を考えていたパートナーと別れ、人生の羅針盤を必死に求め、著作の大ファンだった勝間和代さんの私塾があると知り、入塾。 

入塾してからの2年間で、上記にあげていた「わからない」が「わかった」になり、同じ勝間塾生の夫と知り合い、結婚。翌年に子供にも恵まれました。  

結婚相談所、マッチングアプリ、お見合いパーティ、街コン、合コン・・様々な出会いの場に足しげく通い、そのたびに打ちのめされていた私はこの余りにもスムーズに「結婚へ」の道が開かれていったことに対して、未だに驚いています。 

勝間塾は、結婚相談所でも、婚活アドバイザーがいるところでも、結婚のための〇〇を教えますという場ではありません。

いわゆる具体的な(結婚に役立つこと)を教えてくれるわけでもないのに、なぜ婚活迷走中アラフォーど真ん中の私が2年で結婚できたかと言うと…。

・どんな環境にあっても人生を前向きに変化していきたいという仲間に囲まれている。
・学びや、知識、情報は人生をアップアップデートしてくれると確信できる。
・お金の不安や、仕事の不安、将来の不安等々は、主体的に考えて、PDCAを回すことで必ず解決できるとわかる。
・何よりも、勝間さんがその実践者であり、体現者である!

という、「上質な環境」があるから。

その場に集う人達とは、共通の価値観があるのでコミュニケーションがものすごくスムーズなんですよね。例えば、時間割引率の低い生活、ドルコスト平均法、日常の平準化、タイムキャッシュリッチライフ、三食自炊を調理家電で叶える、睡眠ファースト、ストレングスファインダー、選択理論心理学等々。

付き合った当時、夫との会話は、勝間塾に関しての話題ばかりで毎回のデートがとても楽しみでした。お互いに「大切にしたい価値観」が同じだったり、相手との差異を素直に認められると、日常の些細なことのコミュニケーショントラブルもなくなり、ストレスフリー。  

勝間塾がきっかけで始めたブログ、そしてメルマガ配信をコツコツ継続したことも、「上質な環境」がなかったら出来なかったことです。

過去の私のようにアラフォー婚活で悩んでいる方からコメントを頂くことも多く、メルマガ購読者向けにパーソナルメールセッションサービスもスタートすることが出来ました。

無料メルマガ:
「ファッションxメークxマインドセットで人生をほんのちょっと前進させるコツ」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116104&m=174309&v=26cf0477

変わるきっかけが欲しい、というアラフォー女性の方。 
今かかえている「モヤモヤ、見通せない感覚」をちょっとずつ、見通しよくしていきませんか? 

勝間塾コミュニティでお待ちしています。 

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116105&m=174309&v=c1d2a2e0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116105&m=174309&v=c1d2a2e0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116106&m=174309&v=33854f18
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116107&m=174309&v=d498e98f



最近は、昼間は家にいて早朝と夜は外に出かけるような形で、さまざまな混雑を避けるようにしています

登録日:2020/08/21
カテゴリ:メールマガジン


8月21日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

コロナになって色々な生活が変わって、どのタイミングにどこに出かけるかということについても色々とずらすようになりました。

最近特に実行してるのは

「平日昼間のように外の人口密度が高い時間帯は逆に家に引きこもり、みんなが家に入って人口密度が低くなってくる早朝や夜には移動したり外に行く」

ということです。

例えばゴルフの練習なども早朝か相当閉店間際の夜しか行きませんし、買い物や千葉の家に行くタイミングも全て早朝か午後10時半以降みたいなイメージです。

ステイホームがあまりにも快適すぎるということがよくわかったのですが、だからといってある程度外に行く必要があるので、外に行く時には密や混雑を避け、朝の9時から夜の7時以外の時間帯に外に行くことを心がけています。

おかげさまで最近は雑誌やラジオなどの仕事も全てリモートで行えるようになりましたので、原稿書きを含めてほとんど仕事で外に出て行く必要はなくなりました。後はプライベートな用事を朝や夜の空いてる時間帯に行うようにしています。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ騒動で、より強く閉塞感を感じているあなたに」
(タムラ、大阪府在住、40代、会社員)

「コロナのせいで残業もなくなり、ボーナスも絶対に減る。子供の出費も今後かさんでくるし、先行きは暗いなぁ・・・」
と感じておられる方は多いと思います。
そんな方には勝間塾をオススメします。

理由は以下の3つです。
1. ドルコスト平均法で金銭的な不安が減る
2. 副業で将来への不安が減る
3. 多様な人々とのつながりで視野が広がる

私は2017年の夏に勝間塾に入ってもうすぐ3年になります。
悲観的な性格で転職経験も無いのですが、前向きに生きていけています。

理由について、1つずつ説明していきますね。

まずドルコスト平均法。
勝間塾の方はドルコスト平均法をしている方が多いです。
ドルコスト平均法の良いところは毎月一定金額買い続けるので、好不況の波に関わらず5年、10年スパンではほぼ確実に利益が期待できることにあります。
コロナ騒動で株価が大きく下落しましたが、私の周りには悲観している人はおらず、むしろ今後の展開にワクワクしている人が多いです。
私も今の株価に一喜一憂することなく、長いスパンで値上がりを期待しているので心境としては穏やかです。

次に副業です。
以前から勝間塾では給与1つだけの収入源は危険であり、複数の収入源を持つことを推奨されています。
コロナ騒動で1つだけの収入源にリスクを感じた方も多いのではないでしょうか?
勝間塾が良いなと思うのは
「今すぐ独立、起業!」
というのではなく、
「5年、10年スパンで準備を進めましょう」
という、良い意味でのゆるさと着実さです。
私もゆるく準備を進めていますが、現在、ブログで月に数百円の収入が発生するようになりました。
少ない金額ではありますが、給与以外に収入が得られる、という事実は私に希望をもたらしてくれました。

最後に多様な人々とのつながりです。
勝間塾にはサラリーマン、フリーランス、公務員、起業家等、様々な職業の方がおられます。
会社と家庭以外に人間関係が無かった私にとって、勝間塾の方々とのやり取りはとても刺激になっています。
入社以来、20年近く会社勤めであった私が突然の在宅勤務に適応できたのも、普段から勝間さんを始め、在宅勤務されている方の話を聞いていたからかもしれません。

以上、勝間塾をオススメする理由を3つ、述べさせていただきました。
コロナ騒動で大変だとは思いますが、変化へのチャンスであるとも思います。
勝間塾でお会いできるのを楽しみにしております。^^

暗中模索、試行錯誤しながら自分の思ったこと、感じたことをブログで発信しています。
よろしければご覧ください。
波長の合う人募集中です^^。

はてなブログ「生きるのをもっと楽に、楽しく」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116082&m=174309&v=da26f251

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116083&m=174309&v=3d3b54c6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116083&m=174309&v=3d3b54c6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116084&m=174309&v=e5f82fe0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116085&m=174309&v=02e58977



猫のいる生活と、猫のいない生活

登録日:2020/08/20
カテゴリ:メールマガジン


8月20日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

お盆にエアコンの修理等で何日か千葉に滞在したので、久しぶりに猫たちと二日間離れました。

そして気づいたことは、とにかく良くも悪くも原稿を書くときに集中ができるということです。

猫たちが膝に乗ってきたり、トントンしてなでて、をねだることがないからです。

そのかわり、集中しすぎてすっかり腰痛や肩こりも起きました。

まあ適度に邪魔をされて休憩時間あった方が、人間らしい生活が送れるのかもしれません。

東京の自宅でも、猫のいる部屋のパソコンといない部屋のパソコンがあるのですが、 なんだかんだ言って邪魔されるのがわかっていても猫のいる部屋のパソコンでばかり仕事をしてるのはそういうことかもしれませんね。

というわけでこの無料メールマガジンもあおちゃんのおなかをなでながら音声入力で書いています。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「何の取り柄もない主婦でも起業できました」
とろみ 埼玉県在住 40代 個人事業主&保育園栄養士

2年半前に個人事業主として登録させていただきました。
noteにホットクックとヘルシオを使った料理を毎週、8品、1週間の食材を決めて作るレシピ、手順、作り置きの方法などをお伝えしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116053&m=174309&v=f074f248

これだけ聞くと、この人もともと起業するつもりあったんでしょう。なかなか仕事できる会社員だったんじゃない?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は、その辺にいる普通の主婦です。もちろん今も普通の主婦です。
ワーママ!言うのも恥ずかしいですがこの響き私の憧れでした。

もちろん勝間塾に入るだけで自動的にこうなるとは言えません。
でも、起業したり、なりたい自分になる可能性はあるとはっきりと言えます。

入った当初、ワーママに憧れを持っていた私は皆さんが眩しくて、ただの主婦で何もできない私はモジモジしていました。
でも、一歩勇気をもって話してみると皆さんとてもいい方ばかりで何もわからない私に丁寧に教えてくれました。

塾長の勝間さんをはじめとして継続の大切さも学びました。
今ではホットクックレシピを中心に書いているブログを毎日更新することできるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116054&m=174309&v=28b7896e
YouTubeもゆるゆるですがはじめました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116055&m=174309&v=cfaa2ff9

直ぐにnoteもブログもできるようになったわけではありません。
お手本にしたいと思う方が集まっているので皆さんの行動を真似ているうちに徐々に自分にでもできる?と思いはじめやれることを探してやっているうちにできるようになってきました。

これには仲間の力が大きかったです。
noteは一緒に作ってくれる仲間がいますが、勝間塾で見つけた大事な仲間です。

「行動を起こすから、その先に何かが生まれる。変化は突然ではなく小さな努力の積み重ねから生まれるんです。」

これは登山家である野口健の言葉です。
変化とは突然おきるものではなく少しずつ起こるものです。
一緒に少しずつなりたい自分に近づいていきませんか?

皆さんお待ちしています。
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116056&m=174309&v=3dfdc201

インスタ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116057&m=174309&v=dae06496

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116058&m=174309&v=570a320c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116058&m=174309&v=570a320c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116059&m=174309&v=b017949b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116060&m=174309&v=b1b73273



エアコンが壊れる様々な理由を知る

登録日:2020/08/19
カテゴリ:メールマガジン


8月19日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日お盆は千葉の家で過ごしていた話をしましたが、なぜそうなったかと言うと避暑もあるのですが、それよりも

「千葉の家に、1階に2台、2階に2台つけているエアコンが、それぞれ、1階と2階と1台ずつ壊れたから」

でした。どちらも、違うメーカーです。

その修理に集中的にお盆に家にいる必要があり、 エアコン修理の方が来るのを待機していました。

まずなぜこんなにエアコンが壊れるかということなのですが、最大の理由の一つが

「千葉の家が一軒家だから」

です。配管や室外機が建物の外にあって、いろいろな理由で不具合が起きていました。

1階のエアコンは、配管のどこかで冷却ガスが漏れていて、それで動かなくなっていたそうで、冷却ガスを補充して配管をやり直したら今のところ動いています。

2階のエアコンは、庭に設置した室外機の水を逃がす穴の中から雑草が入り込んでしまい、雑草が成長してプロペラに絡んでプロペラが動かなくなってエラーが出ていたそうです。

東京の自宅はマンションですのでエアコンが経年劣化でくたびれることはありましたが、このようなタイプの故障はなかったので、驚きました。

とにかく、修理の方が手早く直してくれて、しかも日本なので、とても安価で、こういうときには日本のアフターサービスのレベルの良さに驚きます。

まぁ千葉の家ですと、今私が東京で悩んでいる飛行機の騒音問題もないので、あおちゃん、ちろちゃん、いちごちゃんとの世話の兼ね合いもありますが、せっかくエアコンも治ったのでもう少し滞在しようかなと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「やめ主婦」で時間リッチ、ドルコスト平均法で資産リッチ、心理的安全性の確保でつながりリッチ、アフターコロナ先取りで「人生まるまるリッチ」
(大野清美、東京都(週末)および埼玉県(平日)在住、研究所勤務))

「時間リッチ」
勝間和代さんの驚くべき読書量から繰り出される、毎日のサポートメールの内容にはいつも刺激を受けます。私はすぐに行動できるタイプではないのですが、勝間さんが繰り返し書く内容・提言は少しずつ私の中に蓄積していき、私の行動の後押しとなっています。たとえば「通勤時間ほどムダなものはありません」という、コロナ禍による在宅勤務で多くの方々が実感したようなことがすごく前から繰り返し言われていて、私も往復3時間かけていた通勤時間を削減するために、家族と住む都内の家をスピンオフ、職場近くにアパートを借りることを実現しました。2017年7月のことです。

その体験をブログ(ブログを書くことも、勝間さんが10年以上前から推奨されていました)に書いたところ、出版社の目にとまり、2020年2月に書籍として出版されました。また、勝間さんには帯を書いていただき、本当にありがたかったです。

「やめ主婦」はじめました!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116029&m=174309&v=62c2d21d

こうして時間リッチを実現することで、自分時間を確保、残りの人生で自分が挑戦したいことが明らかになり、いま、夢にむかって進んでいます。

「資産リッチ」
勝間さんが推奨するドルコスト平均法は、勝間さんの著書「お金は銀行に預けるな」を読んで実行しました。本を読んだのは塾に入る前でしたが、この本を繰り返し読み、2008年には素人の私が投資信託の口座をもち、8年で資産が40%増えました(2016年当時)。

以下は、2016年のブログ記事ですが、いまだに私のブログの中では一番人気です。
【勝間和代さん】推奨の「ドルコスト平均法で」積み立て投信をしたら8年で資産が40%増になった話
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116030&m=174309&v=be7a4277

最近はコロナの影響で資産は少し減少しましたが、慌てず今がチャンスと月々少しずつの投資を継続しています。

「つながりリッチ」
勝間塾には、ドリームキラーがいません。仲間の夢や起業を「そんなの無理だよー」と否定する人はいないのです。それが塾生同士の共通認識になっています。

勝間塾に入ってすぐに塾生がやることは、ストレングスファインダーによる「強み発見」。自己分析により、自分の強み、弱みを知ります。私は達成欲や収集心、学習欲が強く、一方、社交性や着想が弱いです。自分のことをより客観的な物差しで知っておくだけで、無闇に「弱み克服」にムダなエネルギーを注ぐ必要がなくなります。塾内では共通の資質を強みに持つ人と仲良くなったり、あるいは自分にない資質を持つ人を見習って学ぶ、といったツールとして活用されています。

ストレングスファインダー:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116031&m=174309&v=5967e4e0

自分のストレングスは自己紹介で開示します。そうすることで人は互いに「違い」、「多様性をもつ」ということがあらためて認識できるのです。違いを知っているから仲間の夢の足を引っ張る人はいません。むしろ、その人に欠けている部分を自分の強みで補って応援(励ましの言葉をかけるだけでも大きな応援になります)することができるのです。

私も、自分にない戦略性(自分のなかでは1番ボトムの資質)を、その強みがある人から補ってもらい、夢への一歩を踏み出すことができました。

「人生まるまるリッチ」
勝間さんは、IT知識、体験、自分が読書や人脈で得た知見を惜しみなくサポートメールや実際の交流(今はそれができないのが残念)でシェアしています。アフターコロナの生き方についてもこれからいろいろ提言していかれることでしょう。「すぐやる派」でない自分ではありますが(「慎重」という資質も上位です)、繰り返し語られる勝間さんの言葉はやがて私の中に蓄積し、次の行動の指針になると思います。

これからの生き方を模索しているあなた、勝間塾で一緒に学びませんか?そして、「人生まるまるリッチ」になりましょう。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116032&m=174309&v=ab300918
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116032&m=174309&v=ab300918
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116033&m=174309&v=4c2daf8f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116034&m=174309&v=94eed4a9



PC版のVRを持ち歩いてみる

登録日:2020/08/18
カテゴリ:メールマガジン


8月18日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

お盆は千葉の家で過ごしていました。ゲーミングノートを持って行ったので、ノートにつなげられるVRも持っていきました。

どのくらいちゃんと動くかなと思ったのですが、 家のデスクトップに比べるとさすがにたまにフリーズしたりしますが、そこそこちゃんと動きました。

オキュラスクエストのようなパソコンが必要ないVRのヘッドセットを昔は家の外に持ち歩いていたのですが、クエストの致命的な欠点は

「前が重いので、長時間つけてると頭が痛くなってくる」

ということです。家では、カウンターウェイトといいまして、反対側におもりをつけてそうならないようにしているのですが、カウンターウェイトまで持ち歩くのはちょっと手間です。

そこで、どうせPCを持ち歩くのですから、VRのヘッドセットとコントローラーも車に積み込みました。

PC版のVRは単なるディスプレイですから、あまり重くないので、長時間つけていても疲れません。

家では、ベースステーションといわれる外部センサーが必要なVR機器しか最近は使っていないのですか、流石にそれまで持ち歩くのはたいへんなので、PC版のVRでも、外部センサーがないタイプを持ってきています。

だんだんと、パソコンを持ち歩くときには、VRセットも持ち歩く時代がこれから来そうです。え、今のところ、私だけ????

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【途中経過報告】年始に「勝間塾で結果にコミット!」大風呂敷広げた私の今!
(まるこ、35歳、本と人との出会いクリエイター)

こんにちは。
年始のコラムで、2020年も勝間塾で結果にコミット!と大風呂敷を広げた「まるこ」です!

あれから半年経ちましたので、途中経過を皆さんに報告いたします!(どうなってるかなぁ、ドキドキ)
それでは、行ってみましょう!

【2020年、やりたいこと】

1.「複業」の軸を太くする!
→複業の主な軸である「読書会」を通算30回実施。半年で、複業収入「0円」から、「1ヶ月1万円」をいただくことができるようになりました!「1万円」は小さな額かもしれませんが、私にとってはものすごく大きなステップ!この調子で頑張ります!
・読書会開催情報
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116006&m=174309&v=3230b205

2.年収アップ!
→35歳での転職を実現。バックオフィスからフロントオフィスへの転身、念願だった「自分で稼ぎ出す」ことができる職種に就くことができました。これから「稼ぐ」スキルを身につけて、40歳になる5年後には独立します!(あ~、また大風呂敷広げちゃった!)

4.簿記2級・宅建合格!
→2月の簿記2級に合格しました!今、私の「学び」の好奇心が語学に傾いているので、宅建は一時保留。再び英語ペラペラを目指しています。勝間塾生のナッジのおかげで、note・YouTubeで毎日「英語日記」を更新中です。
・note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116007&m=174309&v=d52d1492
・YouTube:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116008&m=174309&v=58c74208

4.年間150冊読む!
→コラム執筆現在、53冊!自分にとって、あまり重要度の高くない本を読まず、厳選してじっくり読んでいるのでペースは控えめ。「量」より「質」、脳味噌のシワは確実に刻まれ続けています。

5.読書会ファシリテーションスキルをブラッシュアップさせる!
→1ヶ月に3~5回のペースで読書会を開催し続け、通算30回。zoomを使ったオンライン読書会のノウハウを体得できました。読書会のLINEオフィシャルアカウントも開設し、「まるこの読書会」仲間を着実に増やしています。
・「まるこの読書会」LINEアカウント
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116009&m=174309&v=bfdae49f

6.将来の移住先探しのために海外へ積極的に出向く!
→こちらも、柔軟な計画変更を。2020年は海外に出向くのは見送り…寂しいけど、代わりに、語学のブラッシュアップに励みます!

いかがですか?

我ながら【す・ば・ら・し・い】自画自賛!
半年で、ここまで進化するとは、私も捨てたもんじゃない。2020年12月31日の私が、どこまで成長できているのかを想像しただけでもワクワクします。

それもこれも、日々勝間塾のみなさんから「ナッジ」をいただいているおかげ。私にとって、「NO勝間塾、NO LIFE」と言っても過言ではありません。

毎日、たくさんの学びと、行動を起こす勇気をいただき、ありがとうございます

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116010&m=174309&v=636274f5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116010&m=174309&v=636274f5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116011&m=174309&v=847fd262
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=116012&m=174309&v=76283f9a



やはり、わたし、日常的に怪我が多すぎます

登録日:2020/08/17
カテゴリ:メールマガジン


8月17日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

以前うっかり村でみんなで集まった時にあまりにも骨折した経験がある人の割合が多すぎておどろいたのですが(私は3回あります。右手首、左足首、右手薬指)、やはり、うっかり系の人は注意が行き届かないので怪我が多いようです。

今日も、お昼の30分くらいの間に、茂原で

・お昼を作っていて、ヘルシオがないので鍋で茹でようとして、トングの操作を誤って熱湯を足に飛ばして左足の指をやけど
・新しく買ったベルトの長さの調整をしようとして、指が滑って、バックルの鋭いギザギザのところに指をさして、左手親指を流血

させました。

どちらも軽いけがですぐに治りますが、この延長上に大きな怪我が待ってる可能性があるので、怪我をする可能性があるものについては極力何もやらないほうが良さそうです。

最近は50代になったこともあり、自転車の頻度も減らして、車で移動するようにしています。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「お金を「儲けたい」ではなく、「学びたい!」あなたへ」
(チョコベリー、30代女性、会社員)

老後に一体どれくらいの資産があればいいのかな・・・?

20代の頃、私はそんな心配をしていました。
超少子高齢化が進む日本。
高齢者を支える若い人がどんどん少なくなっていて、年金ももらえなくなるのではと悲観的な情報が流れたりしています。

このままで、大丈夫なのかな・・・?
こう将来のお金について心配する方は、多いのではないでしょうか。

日本では、お金に対する教育がほとんどありません。
小学校でも、中学校でも、高校でも、お金の教育=金融リテラシーを身につけるための授業がほぼないのですよね。

海外では、金融教育が行なわれている国も多いそうです。
しかし、日本ではそうした教育がないため、日本人全体として、金融リテラシーが低い状態になっています。

本当は、学べば身に付く知識がいっぱいあるのに。
学ぶ場所がないのです。なんてもったいない!

30代になり、私は3児を育てるワーキングマザーになりました。
そして、家事をなんとかして楽にしたくて、勝間塾に入塾。
勝間さんの家事効率化のお話しだけでなく、塾生の惜しみないGiveにより、家事が随分と楽になってきました。

そして、お金に関する学びも得られました。
勝間さんが推奨しているのは、ドルコスト平均法による投資の方法。

投資?
そんなの危ないでしょ!

そう思われたあなた。
なぜドルコスト平均法がいいのかは、こちらに答えがあります。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115979&m=174309&v=c41ddc80

人生は、お金がすべてではありません。
けれど、生きる上でとても大切なものでもあります。
ちょっと知識があるだけで、人生が変わってきます。

もちろん、勝間塾で学べるのはお金だけではありません。
仕事、料理、人間関係と幅広い情報がたくさんあります。
資産形成は、そのうちの1つでしかありません。

なかなか学ぶ機会のない資産形成についても学んで、一緒に老後も安心できるより豊かな人生にしませんか?

○チョコベリーの暮らしをちょっと豊かにするブログ
資産形成に関する記事はこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115980&m=174309&v=667ec7a7

○暮らしを豊かにするつぶやきを発信するTwitterアカウント
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115981&m=174309&v=81636130

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115982&m=174309&v=73348cc8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115982&m=174309&v=73348cc8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115983&m=174309&v=94292a5f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115984&m=174309&v=4cea5179



ちょっと前に50歳になったばかりな気がするのに、もうあと8年で60歳になることに気づきました

登録日:2020/08/16
カテゴリ:メールマガジン


8月16日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

人生の様々な計画を立てる時に60歳というのはやはり一つの節目だと思います。60代になった時にどのような仕事の仕方をするのか生活の仕方をするのかということについてはやはり40代や50代とはずいぶん変わってくるのではないでしょうか?

そして私は今51歳ですが12月にすぐに52歳になるので、なんともうあと8年で還暦です。そして8年というのはあっという間にやってきますので、 今のうちからどのような60歳を迎えるかということについて考えを深めていかなければいけないと思っています。

最もコロナの影響で数年先が見通しが難しくなっていますので、やはり繰り返しになりますが今できることで変化に対応しながら、ベストを尽くしていくしかないかなと思っています。

自分の経験を積みながらも老化をしないというのが最高なのですが、だからといって一生死なないのも怖いので、自分の死を受け入れつつもそこまでにどのような人生を設計するかということを考えていかないといけないですね。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「学びを少しずつ行動に移すことで充実した人生を」
(こうちゃん 60代 会社員)

勝間さんのメルマガをご覧の皆様おはようございます。
勝間塾に入塾して4年半あまりになります。

ここでは毎朝届くサポートメールからの学びはもちろん、塾生仲間の投稿やイベント、オフ会からも多くの学びがあります。

そこで情報収集するだけでも色々な気づきが得られますが、
おすすめは自分で気づいたことをほんの少しでもアウトプットしたり、実際に行動に移したりしてみることです。

シェイクスピアの言葉に“Action is eloquence.” 「行動は雄弁である」というのがあります。

人生100年時代と言われていますが、この言葉通り、ここでの学びを行動に移して習慣化することで、きっとあなたも以前より充実感を感じることができるはずです。

ひとつの例として、私が還暦過ぎてから習慣化できていることに
・毎日の9000歩のウォーキング
・週3回の筋トレ
・7時間以上の睡眠
・毎朝の瞑想
・ブログ
・調理家電ホットクックでつくる週末の料理
・読書
などがあります。これらほとんどが、サポートメールや塾生仲間主催のイベントに参加したことがきっかけで始めたものです。

サポートメールでよく登場するキーワードの1つに「時間割引率」という言葉があります。
これは端的に言うと「将来の価値と現在の価値とどちらを重視するか」ということです。

例えば時間割引率の高い人は目の前のお金をすぐ使ってしまい、時間割引率の低い人は貯金したり投資したりします。

勝間塾では学びを行動に移すことによって、以前の自分より時間割引率を低くすることができます。

ホットクックに投資したことで、外食が減って家で料理をすることがずっと増えました。
外食だと1食当たり少なくとも1,000円以上することが多いですが、自炊だと300円程です。

ホットクックの投資額は50,000円程と、一見高すぎ!と感じる価格ですが、
時間割引率的に考えると、外食の機会を減らすことがでれば、ざっくり1年かからずに回収できます。

さらには将来的に健康的で美味しい食習慣をつけることができるのです。
こちらに詳しく書きました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115956&m=174309&v=94efbc98

最近は新型コロナの影響で在宅で過ごすことが多くなってますね。
そのため料理やパン作りの機会も増えました。

ホットクックやホームベーカリーで作るので、
手間をかけずに美味しい料理や自家製パンが食卓に並ぶと、家族から感謝されています。

是非塾生仲間といっしょに様々な学びを少しずつ行動に移して、充実した人生を送りませんか!

初心者で筆不精の私でも還暦過ぎてから始めることができたブログです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115957&m=174309&v=73f21a0f

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115958&m=174309&v=fe184c95
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115958&m=174309&v=fe184c95
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115959&m=174309&v=1905ea02
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115960&m=174309&v=18a54cea



9月のゴルフの試合の決勝に向けて、静岡のゴルフ場に行った時に見かけた「ゴルフをする人は寿命が長い」というポスターについて考えてみる

登録日:2020/08/15
カテゴリ:メールマガジン


8月15日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日千葉県で開催されたアイアンだけを使うゴルフ大会にうっかり予選に通ってしまったので、9月に決勝戦も出ることになります。

最も予選に通ったと言っても女性枠二人のところ二人しか出場しなかったので不戦勝でして、私の9月の目標はとにかく

「ビリにならないこと」

です。そして9月の決勝戦の沼津のゴルフ場まで先日下見を兼ねたプレーにいってきたのですが、そのゴルフ場にあったポスターで気になったのが

「ゴルフをする人はしない人に比べて5年寿命が長い」

という言葉でした。

スウェーデンの研究でそういうものがあったそうで、またちょっとググってみると厚生労働省の調査でも同じように男性はゴルフをする方が健康寿命が長いという結論になっています。

ただ難しいなと思ったのがいくつか交絡因子がありまして

・そもそも健康な人しかゴルフをしていない
・ある程度ゴルフを継続できるような時間とお金の余裕がある

ということを取り除かないと本当にゴルフが健康寿命に役立つのかどうかはわからないのですが、とりあえず5年というのは相当の差です。

沼津のゴルフ場でアイアンだけを使ってプレイをしてみたところ、私が出場した千葉県のゴルフ場よりはかなり距離も短く、女性でも何とかなりそうでした。だから千葉予選はあんなに女性が少なかったのかと納得したところなのですが、ふと考えたのが

「さて、私はアイアンだけを使って、3万歩も歩くゴルフの試合に果たして何歳まで出場するんだろうか」

ということです。

きっと何らかの形で健康を害すると出場しなくなるわけですから、 まあ寿命が近づいたときにはゴルフをしてないわけで、 どうもなんとなく元気な人は寿命が長いと言われてるのと同じ匂いがします。

とはいえ確かにゴルフぐらいやらないと私もどんどん運動しなくなってしまうので、しばらくは続けようと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「自分を変えるには自己開示しかない!」
(いくぱぱ、神奈川県在住、40代、講師)

その男は鎧が重すぎて動けなくなっていた。

もう、鎧を外さないと身動きが取れない、やられてしまう。
でもここは安全じゃない、何か安全な場所はないものか...

おっ、なんだあれは。

勝間塾?

よく通りかかる道だか、気がつかんかったな。
周りも厳重に囲まれているようだし、よし、少し寄ってみるか。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115935&m=174309&v=dae10ca7

勝間さんの本に出合ったのが、今から9年前のことです。
そこでこのメルマガの存在を知って、今でも購読しています。
私は勝間さんの家電やITガジェットの使い方が面白くって、今でも楽しく読んでいます。
そしてこのメルマガの下の方ついてくる「勝間塾」の案内。
著書などから推測するに、どう考えても意識高い系の集まり。
起業するとか、本を書くなど全く眼中になく、オンラインコミュニティにお金を払うという感覚も持ち合わせていませんでした。

転機が来たのが一年程前、会社で自分の成長が見込めなくなり、どんどん嫌気がさしてきました。
そしてタイミングよく届いた勝間塾説明会のメール。
今まで、勝間さんの本で助けられてきたから、ここにはきっと何かヒントになるものがあるはずと期待に胸を膨らませて参加しました。
そこに現れたのが、生の上念司さん。
上念さんからの勝間塾にかける熱い思いを受け、即日入会を申し込みました。

漠然とした将来への不安から入会した勝間塾ですが、本心ではお金の稼ぎ方を知りたかった。
転職、副業、起業、投資などの情報です。
ところが、食事、睡眠、運動などのライフハック系が多く、当初は拍子抜けしました。
しかし、毎日届くサポートメールを読んでいくうちに、それらの生活基盤が崩れるといい仕事ができないことを理解しました。
しばらくすると、自分がメールを読んでばかりで、全くアプトプットしていなかったことに気づき、塾内のコミュニティに毎日投稿するようにしました。
そうすると、やさしくコメントしてくれる仲間に囲まれて、徐々に自己開示ができていき、書くのが楽しくてたまらなくなっていきました。

なぜこんなにも自分を表現することができるのだろうか。
普通なら面識のない人がいる中での自己開示は難しいと思います。
勝間塾の触れ込みでも、ドリームキラーのいない場所として謳われていますが、その威力は絶大です。

本来の自分に出会えたというと、なんだか胡散臭いですが、本当です。
私は30年かけて社会に順応すべく努めて、その結果自分を塞ぎ込み、社会の部品になっていました。
そして、それでいいとも思っていました。
恐らく、このメールを読まれている方は、そのような社会に疑問を持ちつつも、動けないでいる方も多いと思います。
私もそうでした。
私はこの安全な場所で自己開示を果たし、30年かけて築き上げてきた鎧を取り払いました。
一人が好きだった自分から、人と話をすることが大好きな自分に戻り、今ではブログなどへも自分を表現できるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115936&m=174309&v=28b6e15f

恥ずかしいと思う気持ちが少なくなり、様々なことにチャレンジできるようにもなりました。
TOEIC500点台なのに、英文ブログなどにもチャレンジしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115937&m=174309&v=cfab47c8

ドリームキラーのいない安全な場所であなたも鎧を脱いで本来の自分を取り戻しませんか。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115938&m=174309&v=42411152
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115938&m=174309&v=42411152
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115939&m=174309&v=a55cb7c5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115940&m=174309&v=c5bd7a68



今更ながら、やはり家にいるときには本当にスマホを使わないと思います

登録日:2020/08/14
カテゴリ:メールマガジン


8月14日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

とにかく今年に入ってステイホームの時間が長いのですが、そうすると一番使わなくなったものの一つがスマホです。

画面が小さいのと、キーボード入力や親指シフト入力ができないので、家では他の端末に負けてしまいます。

それでも電話を使っていたりあるいはLINEを使うために使っていたのですが、前にお話ししていた通り、電話は Skype に回してしまって、 LINE も PC版のLINEを立ち上げぱなしにしてるのでスマホ版をほとんど見なくなってしまいました。

そうすると面白いもので、自宅の外にいる時にもスマホであまり入力したり SNS をすることがなくなって、専ら Kindle で本ばかり読んでます。

あれだけ外にいるとスマホがないと色々不便なのに、結局それはなぜかと言うと大きさの関係からスマホしか持ってないからであり、出力デバイスと入力デバイスが分離した端末があると、なんだかんだ言ってそっちの方が使いやすいんだなということがよくわかります。

なので最近は、千葉の家などに泊まりに行く時にもノートパソコンを再び持ち歩くようになりました。

前から思ってるのですがスマホですとどうしても入力がしづらいのでついついネットサーフィンばかりしてしまうので、原稿を書いたり自分の気持ちを発信しようと思った場合にはキーボードが分離している端末すなわちパソコンの方が有利なようです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【入塾を迷った9年を経て、育児のかたわらに勝間塾!知的好奇心が満たされています】
(彩 41歳・三重県・育休中事務OL)

「幸せなのに、なんかモヤモヤする...」

昨年2019年11月に第一子を出産し、育児メインの生活を送っていた私。
元気に産まれてきた息子、育児に協力的な夫、サポートを申し出てくれる家族、復帰可能な職場、我ながら自分は恵まれていると感じていました。

その一方で、出産前に自分が心から楽しんでいた時間-読書・友達との会話・美術館やコンサートなどの文化的な場所に行くこと-がほとんど取れないことにストレスを感じて、育児をしながらモヤモヤしていました。

勝間塾のことは、2011年の発足当時から知っていましたし、塾長の本も10年以上前から読んでおりました。
また、こちらの無料メルマガも5年ほど読んでいました。
が、塾長に対して書籍「断る力」の表紙の写真のようなかたいイメージを持っており、勝間塾に興味はあるものの、なんとなく怖くて入塾をずっと見送っておりました。

しかし、昨年2019年からYouTubeを始められた塾長を見て、私が書籍「断る力」で感じた時よりも柔らかい印象を持ち、いままでとはまた別の新鮮な気持ちで塾長・勝間和代に興味を持つようになりました。

育児中で自分の時間が取りづらいことと、塾長・勝間和代に対して新鮮な気持ちで興味を持ったことが私の背中を押し、9年間入塾を見送っていた勝間塾に2020年2月ようやく入塾いたしました。

そして、入塾してみてもうすぐ3ヶ月がたちますが、

「もっと早く入塾しておけばよかった!」

と思っています。9年も迷っていたのが、もったいなかった!

私の勝間塾の使い方ですが、毎日の塾長のサポートメールの課題を塾内のコミュニティに投稿しています。
私は、ストレングスファインダーの1位.内省 2位.学習欲なのですが、サポートメールを読み課題に答えることで、色々考えるきっかけが生まれ内省がはかどり、そして新しいことが学べるので学習欲も満たされています!
勝間塾のこの毎日のルーティンがとても楽しく、生活に活力を感じます。
育児だけでモヤモヤしていた生活にハリが出てきました!

知的好奇心が高い方には、だれにでも、勝間塾をお勧めできますが、私のような子育てでまとまった時間がとりづらい方には、細切れの時間でも無理なく在宅で知的好奇心を満たすことができるので、特に勝間塾をお勧めできます。

塾長自体が子育ての大先輩ですし、塾内には他にも子育ての大先輩や子育て中の方がいるので、いろいろとアドバイスいただいたりアイデアを交換したりしています。
そういう意味でも、育児中の方に勝間塾をお勧めできます!

入塾までに9年かかり、まだ入塾3ヶ月の私が言うのもなんですが、入塾迷っている方、
ぶっちゃけ合わなくても簡単に辞められますので、ぜひ試しに入塾してみてください!

コミュニティでお会いしましょう!

PS.
勝間塾で知的好奇心を満たしつつ、大好きな旦那の写真をインスタグラムにあげて癒されています!
単なるのろけですが、よかったらご覧ください!
仏スマイルの旦那に癒されるインスタグラム・旦那仏
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115913&m=174309&v=3827e794

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115914&m=174309&v=e0e49cb2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115914&m=174309&v=e0e49cb2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115915&m=174309&v=07f93a25
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115916&m=174309&v=f5aed7dd



最近はどうも無限に Kindle の本を読んでる気がします

登録日:2020/08/13
カテゴリ:メールマガジン


8月13日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

ステイホームになって時間がふ増えたからなのか、なにかよくわかりませんが、どうも最近は読書量が増えて、しかも Kindle で無限に本を買えるので、止まらなくなっています。

実用書も読みますが、小説も漫画も沢山読みます。なんでだろうと書きながら気づいたのが

「ああ、そうか、ここ半年くらい、 Netflix を見るのを止めてるからだ」

でした。多分その時間帯が全て読書に向かってるのだと思います。

もしなかなか本を読む時間がないと思ってる方は、 映像系のサービスを見ている時間を全て読書に割り当てるとすごい時間になりますよ。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115896&m=174309&v=3699fc4a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115897&m=174309&v=d1845add
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115898&m=174309&v=5c6e0c47



Skype の通話もずいぶん慣れてきました

登録日:2020/08/12
カテゴリ:メールマガジン


8月12日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

外に電話をするときに、通常の音声 SIM による電話を止めてスカイプから電話をするようにしています。いわゆる、スカイプアウトです。

Microsoft Office 365に一か月60分の無料通話がついてることが気づいたのでそれを使うようにしてるのですが、結構慣れてきました。

まず電話としての使い勝手ですが通常の電話とほとんど変わりません。ブラウザーから叩いたものもすぐにスカイプを呼び出して電話をできますし、通話履歴から呼び出すのも簡単です。

また、宅配便などの再配達依頼も普通に電話をしてかけることができます。向こう側は非通知になってしまいますが特に非通知でも困る先でなければ大丈夫です。

音質は少なくとも通話ができないということはこれまでなかったのでそこまで悪くないのだと思います。

そしてなんといっても楽なのが

「手元になんでもいいからインターネットにつながる端末があれば電話ができる」

ということです。

これまで電話をするためにいちいちスマホを取りに行っていたのがなくなりました。 LINE OUTもほぼ同じ仕組みですが、とりあえず Skype は今のところ私がOfficeの契約をしてる限りは追加料金がかからないので、こちらを利用しようと思っています。

前にも話をしましたが、 携帯に電話がかかってきた時にも私が何秒か取らないと Skype に転送するような仕組みになっていて、こちらも今のところはうまくいっています。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
世の中は幸せや楽しいことにあふれていて、多くの人がそれに気が付かないのはなぜか?
ときん(40代、男性、個人事業主)

勝間塾に入ってから2年たちました。

飛躍的に世界が広がったなぁと思うのですが基本的には本を読む機会が増えたことが大きいと思っています

そして、どう変わったかというと、
以下の3点が大きく進化したのではないかと思います

自分を変えたもの・・・・
一つはテクノロジー
二つ目はコミュニケーション
三つ目はマインドセット

まずテクノロジーは大きく、特に、自分の読書生活を支えています

耳読という聞く読書という方法がありまして、空き時間には本を読んでいます。

電子書籍も読みますし、紙の本ももちろん大好きです。

二つ目はコミュニケーションです
人付き合いが本当に苦手だったのですが、普通になりました。台本がないと人とまともに話せなかった昔が嘘のようです。イベントなどで、オンライン、オフライン合わせて1000人以上の方とお会いしたのも、自分の宝物です。

三つ目はマインドセットです。

ちょっと前の話になりますが、勝間塾長からこれときんさんは気に入ると思うから読んでみたら、と勧められた本が発売されたばかりの「ファクトフルネス」という本でした。

この本、世の中は幸せや楽しいことにあふれていて、多くの人がそれに気が付かない、ということを指摘した内容です。

これ、勝間塾長の生き方や世界の見方そのものなのだろうと思ったのでした。ああ、そうか、と思いました。

世の中は幸せや楽しいことにあふれていて、多くの人がそれに気が付かないのはなぜか?それは、物事をダイナミックに俯瞰してみる力だと思いますし、これは学習性の感覚なので、毎日の積み重ねしかないのだろうと思いました。

こうしたマインドを学べるのも勝間塾の良さだと思います。あなたも、ぜひ、一歩踏み出してみてください。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115878&m=174309&v=22b5870a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115878&m=174309&v=22b5870a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115879&m=174309&v=c5a8219d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115880&m=174309&v=67cb3aba



髪の毛がやっと随分伸びてきました。そして、私が髪の毛伸ばしている2つの理由

登録日:2020/08/11
カテゴリ:メールマガジン


8月11日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

おかげさまで伸ばしていた髪の毛もやっと随分伸びてきて、色々な人から髪の毛が随分と伸びましたねと言われるようになりました。

もともと、40半ばくらいまではの伸ばしていて、後半で美容師さんの勧めで一旦ショートにしてしまってから、ここ一年ぐらいまた少しずつ伸ばしています。

そしてなぜ伸ばしてるかと言うと理由は二つでして、まず一つ目は実務的な話で

・髪の毛を縛ることができるようになるから

です。

縛ったほうが、スポーツをしてる時や夏は涼しいし、シニョンとかバレッタを使えば、美容院に行かなくても髪型を整えることができるようになります。

また、二つ目の理由がより大事で、それは

・白髪が目立つようになる前のラストチャンスだから

です。今のところ私は右こめかみに少し白髪が出るぐらいで、ほかはさほど目立った白髪がないので、長髪にしても目立ちません。これがあと5年後にはおそらくできなくなってしまいます。

だったらできるうちにやっておこうかと思っているのです。髪の毛も私はいまは焦げ茶の単色染めなのですが、年上の友人にメッシュを入れている人が多く、なぜ美容院代がより高いのにメッシュを入れてるのかと尋ねてみたところ

「その方が白髪が目立たないので、髪の毛を染めに行くタイミングが少なくなり、実質的には安くなるから」

という返事で、目からうろこでした。

そうすると私もあとやはり5年とかすると髪の毛もメッシュを入れなければいけなくなるはずなので、ますます長髪だとめんどくさくなりますので、とりあえずしばらくはラストチャンスで伸ばしていこうと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
勝間塾で、たくさんの仲間ができた
(CPAみゆき フリーランス公認会計士)

ちょうど2年前の今頃、勝間塾に入会しました。
大手の監査法人から独立してフリーランスになる少し前です。
入会した理由の一つは、フリーランスに必要な情報を得たり、自分の世界を広げることができればと思ったためです。

結果はどうだったか。

世界が広がるどころか、天地がひっくり返ったようでした。

なぜもっと早く入っておかなかったのか。
勝間さんの著書は以前から大好きで、著書を書かれた初期の頃から読み漁っていました。
そして、何年かに一度は勝間塾のサイトまできて、

「勝間塾に入ろうかな~」

と入口をうろうろしては、やっぱり引き返し、ということを繰り返してきました。

しかし2年前に、独立しフリーランスになろうと決心、これまでとは違い、もっといろいろ情報収集していかないと、と思い、2年前に勝間塾の門をたたいたのです。

勝間塾に入ると、もうびっくりの連続でした。
毎日届く3000字のサポートメールに圧倒され、コミュニティ内でのそのサポートメールに対する様々なコメントに圧倒され、さらに毎日のようにアップされる多種多様なイベントに圧倒され、ともう圧倒されっぱなし。
イベントはリアルで集まるものもあれば、Zoomなどのウェブミーティングを使ったもの、別にFacebookグループを使って投稿しあうものなど多種多様。
最初はコミュニティに書き込みをするのも恐ろしく、見る専だったのですが、それでは何も得られないと思い切って書き込みをしてみたり、イベントに参加してみたりしました。

そうこうするうちに、少しずつ知り合いができ、どんどん楽しくなっていきました。
そして、なぜもっと早く入っておかなかったんだろう、と後悔することしきりでした。

勝間塾で得られたことは数知れず。
一番よかったのは、多種多様な職業や環境の人とのつながり。
ITに強い人、デザインに強い人、コピーづくりが上手な人、SNSに強い人、語学に強い人、写真が上手な人、イラストが上手な人、社会保険に強い人、税金に強い人 etc.
挙げたらきりがありません。
フリーランスになってからというもの、どれだけ助けられたかわかりません。
フリーランスの方も多く参加しており、フリーランス仲間が増えたのも思わぬ収穫でした。

最近は自分が主催するイベントも増えていきました。
イベントに参加するのも楽しいのですが、自分が主催をするとさらに得るものが大きいなあと実感しています。
最近は「今日やること宣言&報告チャレンジ」というイベントを4月から毎週立ち上げています。
平日の朝8時半にZoomで集まり、 その日にやる事を宣言して、17時に再度集まり報告をするというイベントです。

もう効果は絶大で、 自分一人だとできなかったことがどんどん進んでいきます。
このイベントの開催中に、本業としている会計の業務について新たにオンライン相談事業を立ち上げ、半分くらい進めることができました。
また、私はフリーランスになって戸惑うことばかりだったので、そういう人の役に立てればと思い、ブログを立ち上げました。

フリーランスの方、 フリーランスになりたい方、ぜひご覧ください。
「フリーランス応援マガジン」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115859&m=174309&v=18b0171f

勝間塾に入るとたくさんの仲間ができます。
あなたも勝間塾の仲間にぜひ入りませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115860&m=174309&v=1910b1f7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115860&m=174309&v=1910b1f7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115861&m=174309&v=fe0d1760
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115862&m=174309&v=0c5afa98



移動エネルギーと執筆エネルギーは競合関係にある気がします

登録日:2020/08/10
カテゴリ:メールマガジン


8月10日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

一時期のステイホームの徹底に比べると、ゴルフを筆頭として少しずつ外に出るようになってきました。

そして外に出るようになるとこれまでよりも家にいる時間が減るのですが、気になっているのが単に家にいる時間が減るだけではなく、家にずっとこもっていた時にあったあれほどの執筆に対するエネルギーがそれほどではなくなるのです。

その理由の一つがどうも、移動にあるような気がします。なんとなく移動するということで内面が満足してしまって、 わざわざ執筆を通じて内面を満たそうという気分になれない気がしています。

なぜ人間は移動する時でこんなに楽しいのかということについてはまだ未解決ですが、進化人類学などを読むとどうも、人間そのものがそのような仕組みに出来てるようです。

一応もう次の本の下書きはだいたい出来ているので、すごく緊急に原稿を書き留める必要はないのですが、ちょっとこの移動と執筆の競合関係というのは面白いテーマだと思うのでもう少し追求してみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
5年後、著者になる
(キャンディ 福岡県在住 40代女性 会社員)

このメッセージが配信されるのは5月18日以降の数か月間です。
コロナウイルスの影響は人々の暮らしをどのように変えているでしょう。
皆さんはピンチはチャンスと、とらえることができていますか。

私は在宅勤務が増えたコロナ自粛の数週間で、kindle出版最後の仕上げをすることができました。通勤時間がなくなり、自由な時間が増えたおかげです。

出版したのはこちらです
【副業は、覆面調査員】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115832&m=174309&v=03978a9c

今は次の出版に向け準備しています。
このオフィシャルメールマガジンを購読されている方なら、勝間塾の目指すゴールの1つに、「5年後に、著者になる」があることはご存じかと思います。
私のように会社員をしていると、なんだか著者って特別な世界の人だと感じていませんか?

ところがあることがきっかけで、「Kindle本を出版してみよう」と決意できたのです。
塾(オンラインコミュティ)の中にはさまざまなイベントがあり、その1つに参加したことがきっかけでした。

勝間塾に入らなければ「私でも出版できるかも」という気持ちは芽生えなかったでしょう 。
なぜそんな気持ちが芽生えたのか?
塾内のコミュニティはたくさんの投稿で溢れていて 、出版されている方も多数いらっしゃいます。そんな姿を見ていると「私でもできるかも」と思えてくるのです。

普段の暮らしの閉塞感から、なんとなく入ってみた勝間塾。
今後も会社だけに頼らない人生を歩むため、色々なことに挑戦していく予定です。

また、少し前に書いたこの記事がわずかですが注目を集めています。こんな種まきも、勝間塾で教えてもらいました。自粛の今だからこそできることを探して楽しみましょう。多くの方の「ZOOMミーティング設定」の手助けになれて嬉しいです。
■ZOOM初心者向け
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115833&m=174309&v=e48a2c0b

日々の出来事や忘れたくないことなどを綴ったブログです
 ■Candy's Diary
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115834&m=174309&v=3c49572d

キンドル本の題材でもある覆面調査やネットオークションなどについて綴ったブログです
 ■日常にちょっとお得なエッセンスを
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115835&m=174309&v=db54f1ba

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115836&m=174309&v=29031c42
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115836&m=174309&v=29031c42
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115837&m=174309&v=ce1ebad5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115838&m=174309&v=43f4ec4f



ステイホームでなんと去年の1.8倍の値段になった費目がありました。それは「水道代」でした。

登録日:2020/08/09
カテゴリ:メールマガジン


8月9日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

ステイホームでいろいろな出費が減っている中、水道のお知らせが見た時に見間違えかと思って二度見してしまったのですが、 去年の同時期の1.8倍の使用量になっています。

確かに、出張もないし、ゴルフ場もスポーツクラブもお風呂が閉鎖なので、ふだんは週の半分くらいは外でお風呂に入っていたのが、ここ最近は家でほぼ毎日お風呂に入っているのと、あと最近時間があるので洗濯に凝っていて、色々と品目別に洗ってるせいだと思います。

驚いて Facebook に書き込んだところ、結構そういう家が多かったようで、家によっては水道局から漏水の検査した方が良いのではないかとアドバイスされたそうです。

電気代も多少は上がってるのですが、さすがに水道代ほど上がっていませんでした。皆さんも是非水道料金の明細をちょっとチェックしてみてください。ステイホームの影響にびっくりすると思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
私が、「入塾当初の私」に伝えたいこと(現在の私から2年前の私へ手紙を送ります)
(miwa コーチ 40代)

「自分を変えたい」と思う気持ちから目を背けないで。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115811&m=174309&v=2cd851e6

拝啓 2年前の私へ

毎日のようにモヤモヤしていたよね。

頑張ってるはずなのに、自分に自信が持てなかったよね。

ずっと得体の知れない不足感を感じていたよね。

だから、勝間塾に惹かれんだよね。

「自分を変える何か」が見つかるかもしれないと思ったから。

入塾当初は、周りの塾生さんが素晴らしすぎて、何か月もサポートメール(毎日勝間さんから課題付きのメールが届きます)だけを読む日々だったよね。

弱みだらけの自分を曝け出すことが恥ずかしくて、コミュニティ(塾生専用SNS)に、ウソの自分を取り繕っていたよね。

何度も退塾しようかと思ってたよね!

でも、どうしても諦めきれなかった。

現状を変えたかったから。

変わってきたキッカケは、気になった勝間塾内のイベントに思い切って初参加したことだったんだよ。

(勝間塾では、塾生主催のイベントが沢山開催されています)

ストレングスファインダーという「才能診断ツール」のイベント。

嬉しいアドバイスもらったよね。

「勝間塾に入っているだけで、自分を高めようとしている」

「弱みと感じている才能は、忘れてください」

「自分の良いところだけ、みましょう」

イベントに参加できた勢いに乗って

「ありのままの想い」を投稿できたよね。

あの時、ようやくウソ偽りのない「本当の気持ち」を開示できたんだよね。

挑戦したから、応援してくれる仲間に出会えた。

悩みを開示したから、仲間が解決策を教えてくれた。

自分を信じて、答えは自分で選んでね。

直感のまま行動して、良いと思えたら、その行動を継続してね。

そして

入塾から2年

私は、参加することすらできなかったイベントを自ら定期主催して、自己開示するブログを毎日更新しているよ。

そして何より出会えた仲間のご縁で、「やりがいのある仕事」に出会えたよ!

強みを生かして毎日楽しく奮闘中!

だから

今でも悩んだり落ち込んだりするけれど

2年前のように得体のしれないモヤモヤに悩まされることがなくなったよ!

自分がしたいと思うことに挑戦し、挑戦したことを継続できるようになったことで、少しずつ自信が持てるようになってきた!

やりたいことに没頭しているから、不足感を感じる暇がないよ!充実してる!

現状に満足しなくて良かった。

モヤモヤをそのままにしなくて良かった。

「好きな事を見つけること」を諦めなくてよかった。

だから、2年前の私へ

辛くても

「現状を変えること」から目を背けないでね。

自分の直感を信じて、行動をし続ければ、求めた未来が待っているから。

そして、最後に今日の私から未来の私へ

現状を変えることを恐れないで!

今の調子で、挑戦し続けてね!今の私が決めたことは、今の私の最善解。

とにかく、やりたいことをやってみよう!!

やってみたら、きっと何かが分かる!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115812&m=174309&v=de8fbc1e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115812&m=174309&v=de8fbc1e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115813&m=174309&v=39921a89
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115814&m=174309&v=e15161af



外泊にゲーミングノート持って行ってみました。結構快適でした。

登録日:2020/08/08
カテゴリ:メールマガジン


8月8日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

これまで外泊をする時には、仕事はスマホで済ませるか、あるいは軽いレッツノートのような PC を持って行っていたのですが、先日外泊先でちょっとヘビーにズームを使う用件があったので、車で行くこともあり、重量2キロぐらいあるゲーミングノートを車に積み込んで持って行きました。

まず車で移動してますのでそんなにノートパソコンが1キロから2キロかというのは大きな差がなく、 大きさもそこまで変わりませんので気になりませんでした。

そして現地に着いた後の性能ですが、やはり画像や音声がクリアなのと、IPS液晶がどの角度から見ても綺麗なので、仕事もかなり捗りました。

一番の目的だったズームは当たり前ですが非常に快適に稼働しました。 高性能ノートパソコンを持っていくと、モバイルで働いているという感じでなくなるので、ちょっといいなと思いました。

ついでに VR のヘッドセットを持っていくことができれば、外泊先でPCベースのVRもできますしね。

色々と用途を考えてみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(かほる、インタビューライター)
皆さま、こんにちは!私は勝間塾生の一人でフリーライターをしています。
そこで、塾の魅力をお伝えするのに、「自分で自分にインタビューする」という形式でコラムを書いてみました。元・毒親の私の体験談が参考になれば幸いです!

<塾生インタビュー>
「私、毒親かも?!」

―勝間塾で達成したい目標は何ですか?
組織に所属せずに、自由に働ける力を身につけることです。2年前に入塾し、昨年、大学職員をやめて、「親子関係を良くするコミュニケーション」を伝える講師活動を始めました。子どもに見せたいんですよ、事業を軌道にのせて生き生きしている私を。

―入塾の目的は独立するためだったのですか?
それが全然違うんですよ。実は…、子どもにADHDの傾向があることがわかり途方に暮れていました。そんな時、勝間さんもADHD の特性があることを知ったんです。同じ特性があっても、勝間さんは素晴らしい活躍ぶり。勝間塾でなら、子育てのヒントが見つかるかもしれないと、藁をもすがる思いで駆け込みました。

―入塾後はどんな変化がありましたか?
毒親から脱することができたことです。私は完璧主義なところがあって、子どもに要求ばかりしていました。小学校に入学して初めての音楽会の時のことです。練習はつらい上に、放課後は遅くまで学童保育。そんな日が続いている子どもに「もっと頑張れるでしょ」と接する親だったんです。ついに、子どもはチック症を発症。そこでやっと「私、毒親かも?!」と気がつきました。本当にぞっとしました…。でも、そこから勝間塾で学びを吸収していって。今は、私も子どもも「できなくてもオッケー!」と、互いに感じているので、とても良い関係を保てています。チックも治って、見違えるほど明るくなりましたよ。

―どうしてそんなに変われたのでしょうか?
勝間塾で、心理的安全性を手に入れたからです。心理的安全性というのは、どんな時でも自分は受け入れられていると感じることです。勝間さんはよく物を失くすのですが、「予備を買っておけばいいんですよ」とよくおっしゃいます。塾内では「できないことは、できない。できることを伸ばそう」という考えが当たり前。実際にそのように実践している
塾生の方々と接し続けているうちに、私も「今の仕事と育児の両立は無理」と認めることができ、新たな働き方を選択できました。そして、子どもの忘れ物が多いことや、音楽や体育が苦手なことに対しても、「何とかさせなきゃ」と思わなくなりました。「そんなことより、心理的安全性を感じられることの方がよっぽど大切!」と体感したからです。

―どんな人に勝間塾をすすめますか?
もし、子育てに行き詰っている人がいたら、勝間塾で本当の自分を取り戻して楽になってほしいと思います。勝間塾では、幸せに生きるための方法として「行動経済学」「7つの習慣」「レジリエンス」など経済学から心理学まで幅広く学べます。自分自身の軸ができるだけなく、子どもにも伝えたいと思うことばかりですよ。ぜひ、行動を起こしてください。
以上

☆学校が再開してお子さんはストレスを抱えたり、学校に行きたくないと言ったりしていませんか?そんな時「言ってはいけない言葉」と「話しを聞く3つのコツ」をお伝えしています。1人で悩まずぜひ一緒に学びましょう
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115790&m=181355&v=f62bd670
☆講師、個人事業主様などを対象に「HPのあいさつ文・プロフィール作成」のサービスを実施中(モニター価格)中です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115791&m=181355&v=113670e7

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115792&m=181355&v=e3619d1f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115792&m=181355&v=e3619d1f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115793&m=181355&v=047c3b88
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115794&m=181355&v=dcbf40ae



最近とにかくステイホームの時間が長いので、スマホが手元になくてもいいようにしています

登録日:2020/08/07
カテゴリ:メールマガジン


8月7日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近はステイホームの時間が長いので、手元に必ずしもスマホがあるとは限りません。そこで困るのがなにかと言うと

その1 携帯電話の着信
その2 LINE

です。

そこでまず携帯電話の着信については、私が携帯で5秒とらなければ、 そのままパソコンで常に立ち上げているスカイプに流すようにしました。そうすると携帯が外にあってもパソコンが側にあれば Skype で受けられます。 転送料金は私持ちになってしまうのですが、まあ仕方ないです。

その2のLINEも、パソコンで立ち上げぱなしにすることにしました。ただ通知はうるさくなってしまうので基本的には通知をほとんどオフにしています。

とにかく特定の端末しか送受信ができないアプリはなるべく避けたいのですが難しいです。いまでも、みんチャレは一台しか許されていないのでこれも面倒です。

不正利用があったり乗っ取りがあったりする確率が上がるということは分かりますが、それでも特定の端末縛りのアプリはなるべくやめてほしいですね。

まあそういう意味でいうと音声通話が特に受信側が携帯電話端末縛りの最たるものなので、とりあえず Skype Inに流すようにして良かったです。

最近は通話も Skype Out ばかり使ってるので、ほとんど携帯電話や固定電話で電話をすることがなくなりました。昔の Skype Out は音声品質があまり良くなかったのですが今は全く問題なく話せるし、聞こえるので助かっています。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
毒親を持ったあなたがすべきこと
得子(なりこ) 福岡県

母親に
「あんたは顔が私に似ていないので可愛くない。」
と小さいころから言われ続けた言葉が、50を過ぎた今でも頭から離れない。

なぜ、今ここにこんなことを書くのかと言うと、2020年4月の勝間塾月例会の課題が
「今まで生きてきた中で、自分を不幸にしてしまったこと、幸福にしたことを最低一つずつ洗い出してください。その原因を自分なりに考えて書いてください。」
だったから。
こんな自分の心をえぐるような課題に対する回答を、塾生が見るコミュニティに書くのも気が引けた。
しかし書くことで、私の自己肯定感が低いのは不幸ではあったが、この親のせいなのかも、と気づくことができた。

では、幸せは?と考える。
実家は行き当たりばったりの家だったので、
「私は子どもに明日の学費を心配させるような家庭は作らない。」
と誓い、ずっと働き続けている。
おかげでこうやって勝間塾のお金が払えるくらいは給料がもらえている。
今のところ明日の生活を心配することなく、さらに勝間塾に入ったことで自分への投資ができている。
これが幸せにしたこと。
自分の容姿しか自慢するものがなかった母親に今の私を見せたいが、とっくの昔に亡くなっており、それもかなわない。

今回の月例会のテーマは「不幸になる生き方」
これは、不幸にならないために不幸を知る、という作戦ですね。
そして、ここで今回学んだことの1つは、他責と自責。
毒親だからと言って、ずっと毒親のせいにして何もしないのは他責、それをばねに幸せをつかみ取っていくことは自責なのだ。

毒親を持ったあなたがすべきこと。
主体的に生きること。
そしてその方法を一緒に学びましょう。勝間塾で。

FP得子(なりこ)のブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115770&m=181355&v=88f05d3d
今日も手抜きごはん
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115771&m=181355&v=6fedfbaa

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115772&m=181355&v=9dba1652
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115772&m=181355&v=9dba1652
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115773&m=181355&v=7aa7b0c5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115774&m=181355&v=a264cbe3



ピン型のワイヤレスマイクはやはり快適です

登録日:2020/08/06
カテゴリ:メールマガジン


8月6日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

以前からマイクについてずっと悩んでる話をメールマガジンで書き綴っていますが、据え置き型のマイクですとどうも自分に向かってにょきっと出てるのが気持ち悪く、だからといって Web カメラのマイクを利用すると今度は音質が悪く、そこでピンマイクにたどり着いたのですが今度はピンマイクの線が面倒くさくてどうしようかと思っていたら、とうとう

「ピン型のワイヤレスマイク」

というソリューションにたどり着きました。

同じピン型でも送信機で Bluetooth で受けるタイプと、受信機側も必要なタイプと両方使ってみましたが、 Bluetooth の方ですと今電池残量がどのくらいあるかがちょっと分かりにくくなってしまうので、受信機側に送信機の電池残量が分かるタイプのマイクにしたら、電池がたっぷり残ってる時にはワイヤレスで使って、電池がなくなりかけてきた時には USB を挿すという方法で運用ができるようになりました。

とにかく普段の生活の中でマイクが必要なのですが、視界にマイクが見えないということとさらにそこに線が出てないという両方を達成できるととても幸せです。

たまにワイヤレスマイクをつけているのを忘れてそのままパソコンのそばを離れ、あおちゃんやちろちゃんに話しかけた内容が、そのままパソコンに入力されていたりするとちょっと笑ってしまいます。

これでキーボードもテンキーもマウスもワイヤレスになりましたが、マイクもワイヤレスの仲間入りになりました。

本当に身の回りからどんどん様々なコードがなくなって無線化していきますねびっくりです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「やりたいことを選択してやり始めたら、自分がどんどんゆる~くなっちゃいました」
(あかりん・ごりらっぱ、newフリーター)

「私、フリーターしてます♪ 40歳目前なんですけどね!」
って自己紹介で言われたらびっくりしますよね(笑)

フリーターとは言っても、私の場合はアルバイト以外に自分のやりたいことをお仕事にしようと奮闘してるフリーターです。
これまでは勤務時間や勤務曜日の縛りがある雇用契約上の働き方を10年以上してきました。が、勝間塾に入塾して2か月後にはなんと退職!そして自分に合った働き方を都度自分で選択する働き方を実践しようとしています!

そしてなんと面白いことに、やりたいことをやりたい時にやりだすと自分がどんどんゆる~くなってきたんです!

 ♪ 子どもに対して怒ることが減りました。

だって自分がやりたいことをやってるから、子どももやりたいことをすればいい、と思えるようになりました。

 ♪ 家が以前よりきれいになりました。

以前より時間にゆとりがあるので、これやらなきゃ!と思ったことをその時にできるようになりました。

 ♪ 週末に外出しなくても満足できるようになりました。

以前だと、「週末だからお出かけしなくちゃ!」という思い強かったのですが、今では近くの公園に行ってピクニックしたり、サイクリングやジョギングを楽しんだりと、自分を含めた家族で過ごす週末に変化が出ました。

 ♪ 「生かされてる」という感覚が薄れました。

自分の行動を選択して生きていこう!という気持ちが強くなったため、以前より「生きてる!」という実感がわくようになりました。

 ♪ 健康志向になりました。

やりたいことをやりたい時にやるには健康な体が大事。食事や運動、睡眠に対して配慮できるようになりました。

「何のために生きてるって?!
そりゃ、やりたいことをやって楽しむために生きてるんでしょ!」

生きていく上で有用な知識の泉と仲間が勝間塾にはあります。

日々の出来事、思ったこと、感じたことをつづったブログです。
~Schneelicht 日々を感じる~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115750&m=181355&v=55e86bbf

自分のできることを始めました。そのブログです。
~女性ホルモンの海で泳ぐ~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115751&m=181355&v=b2f5cd28

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115752&m=181355&v=40a220d0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115752&m=181355&v=40a220d0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115753&m=181355&v=a7bf8647
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115754&m=181355&v=7f7cfd61



無事、生涯2回目のゴルフの試合終了しました。そしておかげさまで決勝に出ることができます。その理由とは・・・

登録日:2020/08/05
カテゴリ:メールマガジン

8月5日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日予告していたアイアンだけを持って出るゴルフの試合が7月30日に無事終わりました。 通常のゴルフの距離をほとんど飛ばないアイアンだけで回る上に、さらに1ラウンドではなく、1.5ラウンドとということで、回るホール数も1.5倍になっています。

こんな試合ですと、もちろんスコアも大事ですがより大事なのは

「その全てを歩きで回れる体力」

です。

私はおかげさまで体力には自信があるので、何も考えずに予選にエントリーをしましたが、なんと、私が出た予選の60名の全出場者の中で女性は、たったの

「3人」

でした。つまり、平均的な体力の女性にとってはかなり躊躇する内容なわけです。

そして3人中2人が決勝に出られるのですが、当日の朝、その3人の女性のうちの一人に棄権があり、要は

「私はどんなスコアでもいいから全ホールもあれば決勝に出られる」

という状態だったのです。

というわけで無事回ってきまして、もうひとりの女性よりはもちろん遥かに悪く、男性もシニアの方も合わせて、私よりスコアが悪い人は5人ぐらいしかいませんでしたが、それでもまーーー、完走したので、9月の決勝に出られるようになりました。

さすがにこのままだと9月の決勝戦は女性枠でも、総合で、ほぼビリに確定なので、 さすがにちょっとビリは嫌なので、決勝戦までこの夏は練習に励みたいと思います。

7月30日の試合に向けて数週間、それなりに練習したらそれでもコロナ開けとしてはかなり感覚が戻ってきたので、 もう少し9月まで精進したいと思います。

そして、試合、楽しかったです!! 手押しのゴルフカートで3万歩歩きました!! これに出られる体力がある限りは、毎年出ようと思います。あと10年は出たいですね。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
5年後にはなりたい自分になる、もしかしたら著者になれるかもしれない
(中西八枝佳、横浜市在住、インテリアコーディネーター、40代)

私が入塾したときの、塾がかかげていたことは「5年後になりたい自分になる」でした。そして5年後にはなりたい自分になる、もしかしたら著者になれるかもしれないという夢をもち、塾に入ることにしました。

勝間塾がきっかけで、私の行動や考え方がいい方に変わりました。その1つは、仕事です。7年前サラリーマンを辞めて独立しました。入塾当時、私は仕事で悩んでいたことがありましたが、勝間さんの話を繰り返し聞いているうちに、仕事をやめて個人事業主になることができそうな気がして、結果独立することにしました。もともとインテリアコーディネートや設計という仕事だったので、起業しやすかったとは思います。

変わったことの2つ目として、資産運用をはじめまたことです。自由になるお金を増やし、老後のお金を貯めるために支出を見直したり、勝間さんがおすすめするドルコスト平均法で積み立てをしたりしました。それから8年ぐらい経ちますが、年数を重ねるごとに、だんだんと気持ちの余裕が増えてきました。

3つ目は、塾に入ったときの夢である「著者になる」を実現できたことです。Kindleの電子書籍で、自分の名前で本を出すことができました。Kindleで出した本は、「ホームオフィスの作り方~在宅勤務がはかどる仕組みとインテリアのコツ~」です。出したタイミングもよく、これがきっかけで取材を受けたりもしました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115728&m=181355&v=d2140085

本が出せたのは、塾で自分の強みや得意なことを見つめなおしたことや、実際に本のアイデアを考える課題を出し、そして何より実際に本を出した経験のある仲間の助けを借りることで達成できました。勝間塾の良いところの1つは、自分を応援してくれる仲間を見つけることができることではないでしょうか。

それ以外にも、多くのことを学ぶきっかけをもらい、私の人生の幅はかなり広がりました。そんな私ですが、勝間コミュニティへの投稿は少なく、活用できているとは言いがたいです。主に勝間さんのメルマガと月例会の参加がメインです。時々、コミュニティのイベントを立てたり、参加したりしています。それでも日々効果を実感しています。

何かいいきっかけがないかな…と悩んでいる方は、ぜひ一度勝間塾に参加してみてください。何か見つかるかも知れません。行動あるのみです。

中西 八枝佳
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115729&m=181355&v=3509a612

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115730&m=181355&v=e9b13678
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115730&m=181355&v=e9b13678
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115731&m=181355&v=0eac90ef
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115732&m=181355&v=fcfb7d17



Zoomでの講演会はアフターコロナの新しい形になりそうです

登録日:2020/08/04
カテゴリ:メールマガジン

8月4日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

7月29日に新刊ネオライフハックが発売されまして、その記念講演会も同日の夜に行われました。

通常であれば新刊の講演会は対面で行いますが、このようなご時世ですので、今回は初めて、オンラインで行ってみました。

まず何がびっくりしたかというと、参加者の数です。通常の新刊講演会ですと会場のキャパシティの関係から大体100人前後で締め切ってしまうのですが、今回はまず300人で募集したところすぐに埋まったので、角川さんがズームの枠の契約を伸ばしてくれて400人以上の参加になりました。

さらに参加する人の場所が日本だけではなく海外も含めて集まって来てくださったことに驚きました。しかも、 ズームに慣れてる人ばかりではなく今回が初めてのズーム体験という人も多かったです。

そして皆さん基本的に忙しいのでやはり会場まで行かなくて済むということと、お子さんの預け先を考えなくて済むということ、全員が特等席でクリアな音声で聞こえるということについてとても喜んでいました。

私自身も実際の講演会で行うよりも一人一人の顔がはっきりと分かりますし、 途中でチャットでコメントを入れてもらうことができるのでリアルタイムで反応がわかりますので、通常の講演会よりもずっとやりやすかったです。

オフラインで行うことが当たり前だったことからもどんどんこうやってオンラインの方がより機能性が高く便利だということに気付き始めると、 ますますありとあらゆることが後戻りできなくなるんだなと感じます。

おかげさまで新刊好評発売中ですので是非ともお買い求めください。


圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100 Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115705&m=181355&v=97ac2bf2

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
きれいであってはならない。心地よくあってはならない。
(ビアンコ、東京都在住、50代)

「芸術は、うまくあってはならない、きれいであってはならない、心地よくあってはならない」
芸術家の岡本太郎の言葉です。

申し遅れました。ビアンコと申します。
外資系で週4日働きながら、新しい視点でのアートの勉強会、Voice of Artの代表を務めています。
私は子供の頃から絵画を見たり、クラシック音楽を聴くのが好きで、会社員として働きながら独学で勉強してきました。

↓ 活動内容です。よければご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115706&m=181355&v=65fbc60a
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115707&m=181355&v=82e6609d

勝間塾と芸術、関連性があるのでしょうか。
私に言わせれば、根源はつながっています。

私の人生に勝間和代さんが登場したのは、10年以上前。
料理を教えてくれていたファッションデザイナー(何者? 実は、陶芸家でもあり、画家でもある筋金入りのアーティストです)が、テレビで勝間さんが話す内容を聞いて「すごい人がいる!」と教えてくれたのです。
私は、すぐに書籍を購入し、「もっと話を聞きたい」と感じ、2012年に勝間塾に入りましたが、当時の自分には追いつけない点があり、少し時期が早かったかなと思い退塾しました。
しかし、Voice of Art をたちあげるときに思い出したのが、この塾の存在で、2019年に再入塾しました。

私は、「芸術は人間の根源的な欲求であり、人は芸術から学ぶことができる」と考えています。
例えば、ゴッホも、岡本太郎も、バスキアも、自分がどうすれば自分らしく生きられるのか、すべての瞬間に思索を重ねました。
それぞれの思考や表現方法を通じて発露したのが作品です。
楽な生き方を選んだ人たちと感じる方もいるかもしれませんが、芸術家は哲学者であり、自分らしく生きることに手抜きをしない人たちのことです。
私は、彼らが残した作品という名のギフトを多くの人に届け、気づきや癒しのヒントになればという思いで活動を続けています。

同様に勝間塾は、自分らしく生きるためにどうすべきか、真の自分を見つめて試行錯誤を重ねるという、遠回りのようで実は確実な近道を教えてくれる場所であり、その方針が好きで学び続けています。
サポートメールが届くたび、月例会に参加するたび、冒頭の岡本太郎の言葉を思い出します。
人間の根底には、怒り、妬み、欲、自責、他責、恥…他人には見せられない渦巻く泥沼が存在しています。
モネの絵のようにこの沼から一本の白い睡蓮を咲かせるために誰もが、生涯もがきます。
自分の中に泥沼があることを受け止め、そこから一つの花(それは、一つの言葉なのか、行為なのか、人それぞれだと思います)を結ぼうとする紆余曲折が、芸術であり、私が多くの人にとって身近な存在であると考える理由です。

日々、このような信念のもと活動をしておりますが、塾を通じて出会った方々にほんとうに助けられています。ロゴ、WEBデザイン、チラシ、スピーチのレッスン、動画、翻訳、マスコットキャラクターの制作や運営ノウハウまで、これほどハイレベルな叡智が集まって、誠実に確実に行動を後押ししてくれるコミュニティは他にないと思います。

現在、Voice of Art では、日本全国の方にお届けできるよう勉強会をオンライン化しています。
泥の中から白い睡蓮が咲くように、私自身が小さなことこそ大切に内省を繰り返し、地道な行動を重ね、芸術の核心をお届けいたします。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115708&m=181355&v=0f0c3607
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115708&m=181355&v=0f0c3607
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115709&m=181355&v=e8119090
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115710&m=181355&v=34a900fa



長年悩んでるマイク問題、マイクも無線にすればいいような気がしてきました

登録日:2020/08/03
カテゴリ:メールマガジン

8月3日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

相変わらず日々の音声入力や YouTube の録音に何のマイクを使うかを悩み続けています。

先日ピンマイクがいいという発見をしたのですが、ピンマイクだとどうもあの線が面倒くさいです。

そうするとワイヤレスでピンマイク型のものが結構ありますので今はちょっとそれを使ってみています。

ワイヤレス型の玉に瑕は電池がなくなりやすいことなのでおそらく複数のワイヤレスのマイクを用意して、入れ替わりに使うようなことが現実的かなと思います。

確かにキーボードもスピーカーもワイヤレスですからマイクもワイヤレスにした方が楽ですよね。

色々ちょっと検討してみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍で何ができるのか」
中野有紀子 著者 東京都在住 勝間塾4年目

勝間塾にいる間にKindle本をたくさん出したことがきっかけで出版社さんからお声がけいただき、半年かけて自分が書いた本が3月に出版され、全国の書店に並ぶ姿を見て喜んだのはほんの10日間ほどだけでした。

『忙しい人のための さくさく売れるメルカリ術』 2020/3/13発売 インプレス
中野有紀子 (著)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115684&m=181355&v=b386a6f2

その後東京、そして全国でコロナの感染が広まり、瞬く間にお店が閉まっていきました。せっかく作ったPOPも陽の目を浴びることなく、このコラムを執筆している時点では、オンライン書店中心でしか販路がない日が続いています。
それでも私は出版を終えていただけ、まだいい方かもしれません。これまで経験したことのない状況で、出社もできない、制作もできない、仕事もできない、そんな風に活動の断念を余儀なくされている人が今、たくさんいます。

しかも私が執筆のために一度お休みした塾にまた戻ると決めたとき、私は妊婦で、学校の休校がいきなり決まったところでした。気軽な外出もできず、子どもが家にいて料理もしないと・・・。でもそんな時だからこそ、オンラインサロンに戻ると決めたのです。そもそも私たちは、月例会はリモートで受講できるし、国内外の塾生ともコミュニティのプラットフォームを使って繋がることができているのですから。それから、オフ会も2年以上前からZOOMを中心としたオンラインのものがとても盛んで、皆、慣れていました。ですから塾に戻れば、このような状況下でも、多少の制約はあるものの、じゅうぶん学びや交流ができると考えました。

さらに、YouTube、ブログ、TwitterなどのSNSや、ロジカル家事、オンラインヨガなど、勝間さんが率先されている行動を少しでも取り入れることで、一人でうずうずと「ああ、どうしよう。誰にも会ってない。成長できていない、発信できていない」と思い悩まずに済みました。私も出産近くまで、オンラインやテレビで少しでも影響の輪を広げられるよう活動し、無事に出産もできました。
HP・ブログ:「お家で過ごそう~こんなときだから何がメルカリで売れるのかを考える会~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115685&m=181355&v=549b0065

ここには、一歩先を行く勝間さんと仲間たちのおかげでどんな状況でも孤独を感じず励まし合って、成長、挑戦、無事を願いあう関係があります。

本も、販売機会が少ないというハンデはあるものの、コロナ禍だからこそおうちを整えようという方も多く、逆にニーズが高まるチャンスかもしれません。少しでもこの状況で閉塞感や、各種制約がある方々にとって、私のメルカリ本が活躍することを願っています。良ければお手元にぜひ。

もちろん勝間塾でも、新たな仲間の参加をお待ちしています。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115686&m=181355&v=a6cced9d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115686&m=181355&v=a6cced9d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115687&m=181355&v=41d14b0a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115688&m=181355&v=cc3b1d90



レジ袋が有料化した影響を考える

登録日:2020/08/02
カテゴリ:メールマガジン


8月2日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

7月からレジ袋が有料化になりました。ほんの数円の話ですがこのレジ袋をお金を出して買うという習慣がないのでなんとなくお金を出すのが嫌ですよね。

なので私も鞄の中にエコバックを一つ持ち歩くようになったのですが、 牛乳やヨーグルトみたいな冷蔵品を買うと汗をかいてしまうので他の物と一緒に持ち歩けません。

結局これまでコンビニによってちょっとした乳製品などを買っていたのが、結構ギリギリまで買わなくなったイメージです。

元々コロナで不要不急の外出がなくなり不要不急のものをだんだん買わなくなっていますが、さらにレジ袋が有料化したことでより衝動買いが少なくなり、店頭の売り上げが下がらないのかどうか心配です。

とりあえず牛乳が切れたのでこれからエコバッグを持ってコンビニに牛乳を買いに行ってきます。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「安心感のある、ゆるい繋がり」
(東京都在住、IY、27歳、女性、石屋)

 とても愛着のあった前職の退職を決め、次の仕事までのアルバイトをしていた時期に入塾しました。職を変え、私のキャリアは続きます。しかし、共に頑張った仲間との人間関係は、一度リセットされてしまいます。寂しさもあり、深夜にスマホで、どこかのネットサロンに入ろうと探していた時に見つけた勝間塾にポチッと課金、入会しました。私が求めたものは、職場外での所属感でした。

 塾長の本にもあった通り、転職でた収入がコロナの影響で入社が1ヶ月、延期になりました。営業のバイトで成果が出て、幸いここでも前職の倍の月給を手にしました。今まで勉強した事、身に付けてきた事がお金で評価されるようになったと嬉しくて、コミュニティに投稿。皆さんからポジティブなコメントをもらえて、さらに嬉しかったです。

 高校生の頃から、人の生きること/死ぬことに関わる業界で仕事をしたいという思いがありました。特に、生きている人は必ず死ぬのに、なぜ死の話題はタブー視されがちなのだろうなどと、モヤモヤと思っていました。次の仕事は石材店で、墓石を販売する仕事です。

 5月から新しい職場です。職場はコロナの影響を受け、仕事の成果を出すには厳しい状態になってしまったので、正直どうなるか今後の予測がつきません。年収アップどころか、試用期間で切られてしまう可能性も大きくなってきました。しかし、不思議と不安はありません。独立やフリーランスという働き方も、このコミュニティでは珍しくないからです。
 勝間塾と私は、ゆるく繋がっています。私にとってこの距離感は心地よいです。今は次の職場での先が見えない状況ですが、このコミュニティがあるので、人間関係がゼロにならないという安心感があります。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115666&m=181355&v=d81766d0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115666&m=181355&v=d81766d0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115667&m=181355&v=3f0ac047
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115668&m=181355&v=b2e096dd



セグウェイゴルフが楽しかった。それでも、なぜセグウェイがはやらなかったのかを考えてみた

登録日:2020/08/01
カテゴリ:メールマガジン


8月1日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

セグウェイが製造中止になると聞いたので慌ててセグウェイのゴルフに行ってきました。オフロード用のタイヤを履いてゴルフ場の中を一人一台セグウェイに乗って走り回ります。

元々セグウェイに乗るのは3回目ぐらいなので、そこまで不自由はしませんでしたが、丸1日乗ったのは初めてだったので楽しかったです。

特にゴルフなので乗り降りが多くて、電気のスイッチのオンオフや乗り降りの時にセグウェイが暴走しないように手順を守るのが慣れるまでは少し大変でした。

どうしてゴルフの時にとにかく便利だったのですが、こんなに便利なものがなぜ流行らなかったんだろうということについて考えていました。

まず一番のボトルネックは値段だったようです。一人乗りの近距離の乗り物としては100万円近くのものは高すぎる。そして当たり前ですが公道で乗れないというのも致命的でした。

ただ思ったことが、果たしてセグウェイが公道で乗れたとしても私たちが必要かということでした。

結局自転車やバイクや自動車でできることで、 セグウェイの方がより向いてるような用途があんまり思い当たらなかったんですよね。確かになれるとセグウェイは自由自在に動き回れるので楽しいのですが、自転車やバイクでも十分に自由自在に動き回れます。

あと長時間立ってるのが意外と疲れます。横幅もそれなりにあるのでそれなりのスペースがないと複数の人たちがぶつからずに移動するのは結構大変そうです。 ゴルフ場ぐらいの広々としたスペースがあれば全く問題ないのですが住宅地だと厳しいですよね。

結局いわゆる

「ジョブ理論」

で、100万円もするセグウェイしかできなかった

「ジョブ」

がなかったのが痛かったのかなと思います。面白い乗り物なので、またセグウェイのゴルフには行きたいと思います。

そういう意味で言うとゴルフ場には一人一台でゴルフボールのところまで移動する、という

「ジョブ」

があったんですね。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「自分を変えたいと思うなら、必ず変わることができる」
(寺澤真奈美、東京都在住40代、格安SIM通信費見直しアドバイザー・ファイナンシャルプランナー)

私が築いた交友関係は広がることはあっても、狭まることはない。

勝間塾に入ってからはさらに自信を持ってそう言えます。

塾に入ったこの4年間で得たものを並べるとたくさんありすぎますが、一番は生涯付き合うであろう友人が増えたことでしょうか。これは私の財産であり、誇りです。

気づけば、Facebookでリアル友人が1000人以上増えました。そしてただの友人ではなく、お互い切磋琢磨して励まし合い、成長し合える仲間たち。

塾に入る前の私は完全に他人軸でした。振り返るととてもつまらないことに時間を使い、人生を無駄にしていた気がします。

塾に入ってからは、自分には無理だと思っていた起業へのチャレンジ。起業の先輩も多く、これから起業したい仲間とお互いに励まし、応援し合う環境でしたので、気づけば開業していました。

今でも忘れられない出来事。それは、事業内容が固まりつつあるころに、ニーズがあるかどうかをコミュニティ内のイベントでチャレンジさせてもらったことです。それが私の看板商品でもある「格安SIM通信費見直し相談」。ひとりではきっと完成しなかったサービスだと思っています。

今では私のタグにもなり、執筆のお仕事を頂いたり、通信事業者から直々にご連絡を頂いてお会いしたり、しっかり板に付きました(笑)

そんな私の変化する姿を見て、家族が変わらない訳がありません。夫婦でほぼ同じ時期にブログを開始。先日、夫が書き溜めたブログをKindle本出版しました。そして、ベストセラー1位を取りました。書くきっかけをくれたのは、もちろん勝間塾の友人たち。Kindle本を出版している塾生はとても多く、自然と背中を押されました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115647&m=174309&v=14d81af5

では、最後にこの言葉を送ります。

「人生の問題が以前よりうまくいくようになるとしたら、
それはあなたがそうしようとして積極的に行動を起こしたからにほかならない。」

自分を変えたいと思うなら、必ず変わることができる。
私が起こした行動は、勝間塾で仲間たちと学ぶことでした。

格安SIMや家計の見直しをはじめ、日々の気づきや思ったことなどを発信しています。
よろしければブログものぞいてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115648&m=174309&v=99324c6f

自己紹介はこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115649&m=174309&v=7e2feaf8

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115650&m=174309&v=a2977a92
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115650&m=174309&v=a2977a92
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115651&m=174309&v=458adc05
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=115652&m=174309&v=b7dd31fd