Top  ニュース  月間アーカイブ2019年12月

ニュース:月間アーカイブ 2019年12月

今年もお世話になりました、そして今年買ってよかったものベストスリー。

登録日:2019/12/31
カテゴリ:メールマガジン


12月31日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

今年も365日大変お世話になりました、毎日毎日無料メールマガジンを発行していますが、いつもたくさんの人に読んでいただいて本当に感謝しています。

来年も引き続き発行しようと思いますが、とりあえず今年の締めくくりとして、今年買ったものの中で私がとっても感動したものベスト3を発表したいと思います。

その1 なんといっても猫の自動トイレ

これまで十数年以上毎日毎日手作業で行っていた猫のトイレ掃除が、自動化したことで、家の中の臭いも激減しましたし、猫も快適ですし、私も時間がたくさんできました。本当にもっともっと早く導入すればよかったと思っています。

その2 電動真空パン容器

真空の容器は手作業のものは以前からいくつか使っていたのですが、真空にするのも大変だし、また途中で空気が入ってしまうので、結局使わなくなっていました。それを電動形式にしたところ、空気を抜くのも電動だし、途中で空気が入ると勝手に電気が作動して抜いてくれるのでパンその他の保存が本当に楽になりました。

その3 Oppoのノッチレスのスマホ

昔の携帯はノッチ部分がないのは当たり前だったのに、なんとなく最近はほとんどのスマホに、しずく型のカメラの部分があって、なんか目障りだったのですがOppoにしてから、インカメラは必要な時だけ盛り上がる形式になって、画面がスッキリしました。毎日眺めるものなので、邪魔なものはやはり避けたい。

結局ものに頼っても仕方がないと思いつつ、本人の能力はなかなか伸びませんが、もので急激にQOLが上がることがあるので、やはりこれからも便利グッズは好きなんだろうなと思います。

それでは皆様、良い年をお迎えください!

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾入塾3年半の成果」
(ヨンセ☆アサーティヴ、東京都在住、45歳、個人事業主)

皆さん、こんにちは!
約半年振りにまた近況を投稿します。
前回は東京とソウルで起業したお話を書きましたが、皆さん、覚えていらっしゃいますでしょうか?
え?覚えてない?(笑)
なので、あまり上手く行かなかったのかもしれません。
しかし、失敗したとしても笑う方は勝間塾には誰一人としていません。
勝間塾にはドリームキラーは一人もいなく、チャレンジを推奨する文化が浸透しているのです。

勝間塾に入塾して3年半が経過しましたが、勝間塾に入ると、起業にチャレンジするだけでなく、心身はもちろん、経済的にも健全になるヒントがあちらこちらに鏤められています。
塾長から毎日来るサポートメールは勿論、塾生からの投稿・コメント、イベントなどが勝間コミュニティに仕掛けられています。
勿論、これらに参加するだけでなく、自分から投稿したり、主催することで、ビジネスの練習の場にも活用することができます!

私の例を上げます。
1.禁煙成功、成功報酬1万円ゲットの話
2019年7月~2019年10月まで区で禁煙外来治療費の一部助成に応募し、禁煙にチャレンジしました。
結論から言うと、禁煙に成功しました!
2019年10月末に禁煙治療一部助成金1万円をゲットしました。
勝間塾生になると、勝間塾長から毎日サポートメールが届きますが、そのサポメに「#禁煙◯日目」と投稿することで自分のモチベーションを高く保つことができました。
現在も勿論、禁煙を継続しています。

2.格安SIM切り替えまでの話
格安SIMに興味を持っていましたが、なかなか切り替えられずにいました。
勝間塾内では格安SIMがデフォルトのようなものです。
仲良くなる塾生ができることで、格安SIMのリアルな参考になる情報を手に入れることができ、無事2019年11月に移行できました^^

3.ドルコスト平均法でのインデックス投資を継続して、銘柄別でプラス4%~10%の成果が出ている話
勝間塾長は、常々「収入の2割を投資に回して、あとの8割で生活するようにしなさい」と口を酸っぱく言われています。
2割を毎月達成するのは難しいのですが、それでも証券口座を開設して、ドルコスト平均法でインデックス投資を継続して行っています。
現在は便利な世の中でクレジットカードのポイントで投資できる証券会社もあります。
私は、ドルコスト平均法でインデックス投資を継続して行うことで、銘柄別ではプラス4%~10%の成果が出るようになりました。

4.起業に失敗したが、メンタルが以前より健全になった話
前回の投稿で東京とソウルのフットサル事業のお話をしましたが、あまり上手く行きませんでした。
その代わりに自分の中でやり切った充実感が生まれ、三毒追放「妬まない、怒らない、愚痴らない」ことが習慣になり、メンタルは以前より健全になりました。

5.Kindle出版挑戦中の話
Kindle出版というかたちで、今までの半生の経験を皆さまにお伝えしようと企画・構成中です。
時期が来たら、勝間塾でまたお伝えします♪^^

ここまでの話を聞いても、「え?でも塾代、毎月5,000円掛かるんでしょ」と思われる方もいらっしゃるかと思います。
でも、ものは試しで先ずは行動してみることをオススメします。
勝間塾はサブスクリプションサービスで、初月半額のサービスもありますし、合うか合わないかは試してみてからでも遅くないと思います。

私は勝間塾に入って、劇的に何かが変わった訳ではありませんが、以前より身体的にも精神的にも経済的にも健全な生活を送るようになりました。
サポートメールに毎日投稿することで、思考がよりシンプルでクリアになりました。
多角的な思考をするようになり、仕組みで物事を考えられるようになりつつあります。
何より勝間塾長の毎日のサポートメールが日常生活のエンジンになっています。
毎月一回の月例会がちょうど良い振り返りの機会になっています。
少しでもどうしようかなと思われた方は試しに入塾されることをお勧めします。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110903&m=175354&v=694b63c0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110903&m=175354&v=694b63c0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110904&m=175354&v=b18818e6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110905&m=175354&v=5695be71



再び1人暮らしになって、むちゃむちゃ行動半径が広がりました

登録日:2019/12/30
カテゴリ:メールマガジン


12月30日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

11月の頭から、再び1人暮らしになって、その後結構生活に変化が起きました。

一番変化が起きたのは何かというと、とにかくやたらめったら出歩くようになったということです。その理由は簡単で、誰にもスケジュールを告げる必要がないので、基本的には自分の時間で自由に勝手にふらふらと色々な所に行けるからです。

千葉の茂原の家も、ここ数年はあまり稼働していなかったのが、ゴルフその他を兼ねて、月に数回は再び行くようになりました。

また朝一番や平日の夜などにも、食事の支度をしたり、あるいは誰かとスケジュールを合わせるという必要がないので、ゴルフ練習に行ったり、コンサートを見に行ったりなど、好き勝手にガンガン出かけるようになっています。

もちろん、これまでも同じことをやろうと思えばできないことはなかったと思いますが、どことなく遠慮があったと思いますし、またいちいちスケジュールを説明するのが恐らく億劫だったのだと思います。

なんか周りの友達からは

「昔のかずよさんらしさが戻ってきたね」

と言われていて、ちょっと嬉しくも複雑な気分です。まぁ、私の場合、基本が多動なので、どんどん動き回るほうが向いているようです。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

12月24日~30日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110883&m=174309&v=a1f56cb7
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

運を良くする技術を考える ~ その7 周りをよく観察し、運がいい人が取っている行動をなるべく真似る


おはようございます。勝間和代です。

昨日は朝令暮改の勧めや、メンツにこだわらないことについての説明をしました。そして最終日の今日は、ぜひお伝えして、やってほしいのが

「自分の身の回りにいる運がいい人の行動をよく観察し、真似ができそうなところはどんどん真似をする」

ということです。

運が良い悪いというものはある意味思考習慣や行動習慣です、そしてこの習慣というものは大雑把なフレームワークも大事ですが、より細かいディテールにその真価が内在します。

例えば今週1週間で、以下の3つの事例に出会い、どれもすごいと思って真似しようと思いました。

その1 いくつもの会社を立ち上げて成功させてる友人が、先日カラオケに行くためにタクシーに乗ったところ、タクシーの運転手さんとカラオケの話で盛り上がり、もしよかったら、それでは一緒にカラオケに来ますかとそのタクシーの運転手さんを誘ったところ、そのタクシーの運転手さんが休憩申請をして、本当に来てくれて、そうしたら、そのタクシーの運転手さんはなんと元テノール歌手で、ものすごい美声の持ち主でカラオケが盛り上がったそうです。

その2 やはり、企業で成功しているゴルフの友人が一緒にゴルフを回り終わったあと、最後に出すキャディーさんの評価表に対してすごく良いキャディーさんだったのですが、「非常に良い」の上にさらに自分で勝手に欄を作って

「スーパー良いキャディさん」

という評価をしてマスター室にアンケート用紙を提出してました。私も慌てて、真似しました。

その3 私よりもずっとゴルフの上手い友人があまりにもパターをよく入れるので、すごく褒めたら

「違うのよ、このパターだから入るのよ」

と謙虚にパターの銘柄を教えてくれて、試しに同じパターンを買ってみたら、本当によく入りました。びっくりして、どうやってこのパターを知ったのかと質問したところ

「メーカーの人が本当にいいパターだから」

と教えてもらったのを、素直に試したそうです。

私達が

「運」

というフィルターを持って周りの人の行動を観察すると、実は1人1人の人が運を引き寄せる行動を繰り返している人もいれば、運を手放す行動を繰り返している人がいることが分かるようになります。

宗教とか自己啓発本や心理学の本に頼らなくても、私たちの身の回りにはびっくりするぐらい、さまざまな人たちが私たちの運を良くしてくれるための事例をごくごく具体的に示してくれています。

また、以前、私がどうしても緊急の案件で、プライベートの食事のリスケジュールをお願いしたところ、先方が全然年上で社会的な地位もあった人にもかかわらず

「ああ、構いませんよ、楽しみが先に伸びるのはそれまでまた楽しい期間が増えて良いことです」

とさくっとメールで返してくれたことにも感動しました。

私たちは何十年もの間に色々な友人と知り合いますが、その友人の中でも結局付き合いが長続きするのは私たちが無意識にでもその人と付き合うと運気が上がる人を選んでいて、運気が下がる相手とはなるべく付き合わないというような選択を繰り返してしまっています。

例えばどういう友人を自分達の運が逃げると思って付き合わなくなるかというと

・共通の知り合いや、公人、あるいは社会の悪口をいう友人
・待ち合わせに全く予告もなく遅刻してきて悪びれない友人
・さまざまなちょっとしたアドバイスについて、全くそのことに耳を貸そうとしない友人

などです。そうして、こういう友人達は、残念ながら「友人」から「知り合い」に私達の中で何となく距離が広がってしまいます。

一方でよくあるのが、初めは友人の友人や、友人の友人の友人だったのに、いつの間にか真ん中の友人を飛ばしてどんどんその友人と距離が縮まっていくケースです。それは、いつもそういった人が心地よさを演出し、私たちも一緒に運が良くなるような行動をしてくれるので、そのことを心地よく感じて距離が縮まっていく訳です。

運を良くする思考、習慣や行動パターンというのはある意味自分に対する養分だと思います。そして、その養分が十分にあるときに、私たちは幸せを感じるし、結果として、仕事や時間に対する自由度というのもついてくるのだと思います。

そして、運の特性の素晴らしいことの一つは

「自分の運を周りに広げれば広げるほど、自分の運も広がる」

という利他性だと考えます。インターネットやSNSがなぜ画期的かというと

「自分と見ず知らずの人に運を広げるツールとなっている」

ということだと思います。

私はこのメールを配信する前日の土曜日に自分の大学の同期コンペに参加をするため、そのさらに前の日の金曜日、日比谷のシミュレーションゴルフの練習場でコンペの為の練習をしていました。

そうしたら、私のブースの斜め後ろのブースの私とほぼ同じ歳ぐらいの女性がものすごくゴルフが上手いのです。私よりもずっと正確にまっすぐ遠くまで飛ばし続けます。私より身長が高く、体格が良いので、まぁ、私より飛ばすこと自身は不自然ではないのですが、それでも超アスリート体型ではありません。

なので、ここで自分と何が違うんだろうということで、チラチラ見ながらその人の真似をしてみると確かに私のやり方よりももっと正確に前に飛ぶようになりました。大きな違いは、私よりも体を大きく使っているのです。

でも、人の練習ですから、あまりじろじろ見ると悪いなと思っていて、まあバランスを取りながら観察をしたり、自分の練習をしたりを繰り返していたのですが、その女性の方が先に練習が終わったところ、こちらの方に近づいてきて

「勝間さんですよね。いつもホットクック動画見ています。たいへん参考になっています。ありがとうございます」

と言われて驚きました。ああ、確かに、彼女のほうが私よりもゴルフが上手くて、真似するとこちらもいいことあったけれども、なんか、私のほうが得意で貢献できることがあったんだなぁ、と思うと、うれしくなってしまいました。

なんか、運って、こんなふうに一緒に広げていくイメージなんです。ちなみに、先ほどのカラオケにタクシーの運転手さんを誘ったその1の男性は、私が以前、ゴルフコンペで偶然、麻雀しませんか、と声をかけた斜め前の男性です。ある意味そういう人柄の人だったからこそ、私もたまたま斜め前を通った時にこの人だったら話しかけていいという直感が働いて話しかけたのではないかと思います。今ではすっかり仲良しで年に6回ぐらいは様々な遊びや仕事をご一緒させてもらってます。

そういえば、運の話にゴルフの話が多いのも、もともと特に東京周辺のゴルフは

・時間とお金がある人が中心となって行うスポーツ
・ある程度の社交性がないと続かない

という2つの条件から、ゴルフをやってる人に運がいい人が多いし、またその運の運び方も上手に習慣化してるのではないかと考えています。

いずれにしても、ぜひ1週間を通じて言いたかったことは

「運は受動的に待ってるだけではランダムだけれども、主体的に掴みに行くと技術になる」

ということです。

ぜひ、様々な技術を蓄積して自分の力で運を掴みにいってください。そうすれば運も蓄勢していきますし、また、一定確率で私達は不運なことが起きますが、必ずその不運な状態も糧にして、後々の運にも繋げられるはずです。

最終日の課題は

・あなたは、周りの人を「運」というフィルターでいつも観察し、そして良いところはそのディテールに渡って学んだり真似たりしようとしてきていますか?

・あなたは、運をまわりに広げれば広げるほど、自分にその運が返ってくるので、運は複利で膨らむため、どんどんの人と協力して一緒に運を広げようとしてきていますか?

・あなたが、この1週間で運について学んだことで、これまで実践してきて良かったことやあるいはこれから実践したいことを教えてください。

です。

1週間お疲れ様でした。来週のサポートメールの課題は

「雑談力を鍛える」

をテーマにお送りします。お楽しみに!!

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110883&m=174309&v=a1f56cb7
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110884&m=174309&v=79361791
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110883&m=174309&v=a1f56cb7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110885&m=174309&v=9e2bb106



ストレッチはたまにするというよりは、日常的に姿勢から習慣にしたい

登録日:2019/12/29
カテゴリ:メールマガジン


12月29日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近はストレッチを熱心に習っています。正しい、たまに先生にストレッチを習うのでは足りないので、やはり日々の自主トレが必要だそうです。そしてもちろん1日に一回、何十分とかストレッチをするのもいいのですが、どうしようかというと普段の姿勢から

「重力に負けてる、関節によっかからずに、自分でしっかりとさまざまな所を伸ばして姿勢を保つ習慣」

が必要ということでした。

言われてみると確かになるほどです。2019年はしっかりと歩く習慣はついたので、2020年は色々なところを縮こまめない習慣をつけたいと思います。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

12月24日~30日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110867&m=175354&v=fe3355c4
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

運を良くする技術を考える ~ その6 朝令暮改を厭わない、メンツを必要以上に気にしない

おはようございます。勝間和代です。

運良くするためには

・直感に従う
・不運を幸運にひっくり返す

そういうような行動習慣が必要ですが、その時に重要なことは

「朝令暮改を厭わない」

という考え方です。どうしても多くの人は昔、自分が言ったことや、昔自分がやったことに対してこだわってしまうため、いくら虫の知らせが鳴っていたとしても

「あの人は一度信用したからには良い人に違いない」

というような感じで、以前の経験とその行動を無にしたくない為、今現在目に見えている現実を歪ませてしまうことがあります。

また何か悪いことが起きた時にも、その悪いことを起こしてる行動は、昔はいいことを起こしている行動だったとすると、その行動自身を変えようとしない傾向があります。

しかし、私達の判断は往々にして間違えますし、また状況が刻々と変わるため、過去に行ってる判断が今も正しいとは限りません。

慣用句では朝令暮改は悪いことの例えとして使われますが、現代のようにさまざまな情報や状況が著しく変化をしてる中では、朝令暮改は、むしろいいこととして捉え直すべきではないでしょうか?

朝令暮改をなぜ嫌がるかというと、その裏側にある理由は

「メンツが立たない」

ということがあります。

すなわち、他人の目を恐れているし、朝令暮改をした時に他人から責められるのが嫌なのです。自分の行動にも一貫性を保ちたいし、他人から見られる自分についても一貫性を保ちたいのです。

また様々な自分の失敗や悩み事についてもなかなか人に開示をしたり、相談ができないのは

「自分のメンツを保ちたい」「自分が外から見られる姿を保ちたい」

という邪な理由があることが多いのです。

結果として、繰り返しになりますが、直感に従わなかったり、あるいは不運を不運のままにしてしまったりします。

人の評価も同様でして、自分がこの人はやばいなと思った時には、その人が社会的にどういう地位にあるとか、周りの人からどういう評価にあるかということについては一旦忘れて、自分の直感を信じる方がいいと考えています。

私が、なるべく家計に占める住居費を抑えましょうというと、どうしても駅から遠かったり古い物件になってしまう傾向がありますが、これもやはりメンツを気にする人にとってはなかなか難しい選択となります。

しかし、住んでいる人がきちんとしたメンテナンスを行って綺麗な家を保てば、物件が古いか新しいかについては、住み居心地に殆ど関係がありません。

朝令暮改を厭わない、あるいは必要以上にメンツを気にしないというのは、自分たちの状況を冷静に見て自分たちが今現在何らかのトラブルに遭ってるとか、不運にあっているということを素直に認める技術だと思います。

そして、そのような状況にあるときには意味のない見栄を張るよりは、薄く広いネットワークの人達に対して、上手に相談をしたり、助けを求めればいい訳です。

人から見られる自分ではなく、自分が感じる自分にどれだけ自分の活動の重点を置けるか、どうかで運気が変わってくると考えます。そして、自分が感じる自分が100%以上速やかに動くためには、これまで行ってきたことを内省して、常に、朝令暮改が必要ですし、また、メンツではなく、自分の考えで価値判断を行い続ける必要があります。

また、私が人と会う時に、その人が今現在どのぐらいの余裕があるのか、あるいはどのぐらいの運を持っているのかということを考える時に観察するのが

「その人がどの位、健康そうな、ストレスのなさそうな顔をしているか」

ということです。特別なアレルギーとか病気があるわけでもないのに、寝不足や肌荒れなどを起こしてる人は、相手が余裕がなくなっている可能性が高いので、その人が何らかの形で運を逃しているのではないかと心配してしまいます。

結局、人に親切にするのも広く薄い人と繋がっていけるのも、私達にある程度の余裕があるから、運に対する貯蓄ができるわけです。しかし、それを過去に自分がしてしまった行動パターンにしがみついたり、あるいは他の人の視点からの行動のためだけに自分のリソースを費やすと、全体のリソースが枯渇してしまって、自分の運に使える資源が残らなくなってしまいます。

また、人が助けてくれると申し出をしてくれた時に私達はつい恥ずかしいからあるいはメンツが立たないからと言って断ってしまうこともあります。しかし、そういう時でもとりあえずは気持ちよく受け取る方向で動くほうが運が開ける可能性が高いです。ただし、ありがためいわくな親切は、ちゃんと、それこそ、メンツを気にせずに断りましょう。

さまざまな事柄に対して交渉をするというのも、運良くするための重要な手法です。ついつい恥ずかしいからとか、相手や自分のメンツが潰れるからといったような形で不満を言わなかったり、相手に対して正当なオファーをしなかったりすると、どんどん私たちの運は逃げてしまいます。

「嫌われる勇気」という本がベストセラーになりましたが、これはある意味、あまりにも他人から見られる自分を気にしすぎると自分の生き方が苦しくなってしまうので、嫌われても構わないという心構えを持とうということを説いたものです。

メンツを気にする中で、私たちが最も気にすることの一つが、自分が失敗をすることをまわりがどう見るかと考えることです。しかし、失敗を気にしていては様々な運が巡ってきたとしても、そのチャンスを掴むことができません。

そして、せっかくチャンスがやってきた時に、たとえ失敗したとしても、特にデメリットがないのであれば、他人がどう思うが何を言われようが、さっさとそれにトライをすればいい訳です。

自分の運を開くためには

・他人と自分は緩やかに繋がってること
・ただし、他人の視点や他人の考えで自分の行動を左右されないこと

という2つをバランスよく、両立させる必要があります。7つの習慣でいう、第一の習慣の「主体的になること」が重要なわけです。

さまざまな自己啓発に掲載されていることは、基本的には私達と社会全体を上手につなげ、そして自分も含めた周りや社会の運を良くするための方法が色々書いてあると考えるとわかりやすい訳です。

運というと神頼みで自分にはコントロールができないことのように思いがちですが、実は運は私たちの様々な考え方や行動の結果として起こってくるアウトプットです。したがって、運自身のコントロールはできませんが、運に影響を与える項目についてはコントロールができるわけです。

それを日々、ていねいに行っていくことで、私たちには必ず運が開けてきます。

6日目の課題は

・あなたは、一度決めたことや一度行ったことでも状況に応じて素早く、その方針を変更し、朝令暮改を良しとしてきましたか?

・あなたは、他人からどのように見られるかという自分のメンツよりは、自分の主体的な意志の方を優先し、他人から変なことを言われたとしても気にせずに自分を思った方向に行動を行う、勇気をこれまで持ってきましたか?

・あなたは、他人と交渉をしたりする勇気や、自分が失敗したことに対して他人が嘲笑うかもしれないということについても、既に理解の上克服し、人の人に対して主体的に働きかける習慣をこれまで持ってきましたか?

です。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110867&m=175354&v=fe3355c4
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110868&m=175354&v=73d9035e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110867&m=175354&v=fe3355c4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110869&m=175354&v=94c4a5c9



1年があっという間に過ぎたと思えることが幸せなのではないかと思う

登録日:2019/12/28
カテゴリ:メールマガジン


12月28日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

2019年も残すことあとほんの少しになりました。クリスマスパーティーを何回も開きましたし、忘年会として、茂原でゴルフを行って、その後麻雀を行ったりしています。

そして、いつものゴルフ麻雀仲間と一緒に

「今年もあっという間に過ぎちゃったね。そういえば去年も一昨年もこのメンツで麻雀してたよね」

なんて話すのが楽しいのかなと思っています。

どうしても私たちは何かを成し遂げなければいけない、達成しなければいけないと焦燥感に駆られていますが、昨日、お仲間と笑って過ごせる時間があり、そしてその時間のためにまた色々と働こうと思うのであればそんな循環が幸せなのではないかと思います。

また来年も仲間と一緒にそういえば1年間あっという間に過ぎてしまったよねと話せる日が来ることを願っています。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

12月24日~30日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110846&m=174309&v=cfbfe131
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

運を良くする技術を考える ~ その5 自分と相手の区別をつけず、自分が負担なくできることは相手のために行う

おはようございます。勝間和代です。

昨日のテーマである三毒追放について、内容は知っていたけれども、実践できていないとかあるいは深く意味は考えていなかったかもしれないと言うコメントをコミュニティーの方で多数頂きました。一方で、実際に実践した後はすごく気持ちや人生が楽になったと言う経験談もたくさん頂いています。

三毒追放は後ろ向きな考え方や行動をやめて、前向きになれるとても実践的な方法だと思います。もちろん怒りや妬みや愚痴をゼロにすることは誰しも不可能です。しかしそれを感じていると自分が思った時にそこでどのような行動を取るかということについては、私たちは洗濯をすることができます。その時の選択に三毒追放を思い出す訳です。

これまでの運を良くするテーマとしてゆるいネットワークの繋がりを大事にすると言う話をしました。そしてゆるいネットワークの繋がりが私たちに幸運をもたらしてくれるのはそれほど縁が深くない人でも私達に対して何か様々な機会や運を運んでくれるからですが、ではそう言う人たちはなぜ私たちにさまざまな親切を施してくれるのでしょうか?

その答えはとても単純でして、平たく言うと

「お互いさま」

だからです。

他の人が私達に運をもたらしてくれるということは、私たちも他の人に運をもたらしてる可能性が高いのです。そして、その運とは、本人は気付いてないかもしれませんが、そのきっかけを受け取った人にとっては、大きく人生がよい方向に変わるきっかけになる可能性があるのです。

では、私たちはどういう人達に対して親切にしようと思うのでしょうか?

徳が高い人はどんな人に対しても親切にしてくれますが、残念ながら全ての人の徳が高いわけではありません。一般的な人はどういう人に親切にするかというと

「感じが良い人」
「親切そうな人」

に親切にする傾向があります。そして、なぜ感じが良さそうな人や親切そうな人に親切にするかというと答えは簡単で

「無意識にもこういう人達に親切にすると、自分に対して、後々良いことが起こることが期待できる」

からです。その人に親切にするとかえって悪いことが起きそうな相手に対しては親切にしない訳です。

しかも嬉しいことに、私たちが様々な親切を繰り返していると、この人は親切そうな人だということが相手に分かるようになるため、親切な人は他の人から親切にしてもらえる可能性が高まります、まして、実際に親切をその人が受けたことがある人であれば、必ずその人に対して親切にするのはどんな人でもほぼ当たり前です。

自分の運を良くするためには、この

「親切の連鎖の仕組み」

が見抜けていると、本当に楽になると思います。

ドルコスト平均法では収入の一部を常に貯めていって、将来に備えますが、親切というのはある意味自分の時間の一部を将来の運のために貯めていく感じです。

そして、その親切というのも大したことではなくて、例えば私は昨日マッキンゼー時代の後輩と会食に行ったところ、

MEZON(メゾン)厳選した美容室の月額定額サービス http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110847&m=174309&v=28a247a6

という、最近少しずつ成長している美容室の、サブスクリプションサービスモデルの話を聞きました。その後輩は会社を経営しているのですが、非常に便利に使っているそうです。

そうすると、自分でそのメゾンに会員登録をしたり、お試し予約をするのはもちろんなのですが、このようなサービスがあるよということを別の友人で、やはり、よく美容院でヘアセットをしてる人にLINEとかで流すわけです。

私にとって、別にそこでLINEでちゃかちゃかっとこんなサービス聞いてきたけど、参考になるんじゃないと流すことは全く大した手間ではありません。そして、もしそのサービスがピタッと相手のニーズに合えば相手の運が広がるし、そこで私も自分の分の貯蓄ができるわけです。

メゾンの話を聞いてから、面白かったのは、少し遠い駅から18分ほど歩いて家に帰っていたのですが、その時のアプリで検索して確認していたメゾンに加入している近所の美容室が、今日はあちこちにあったということに気づいたということです。

メゾン自身を私もあまり知らなかった理由は、ちょっと調べてみたところ、ほとんど広告を打っていないからのようです。そして、このサービスの創業者の女性は自分が仕事をしたり、プレゼンテーションをする時によく美容院にヘアブローにいっていてとても、そのことによって、プレゼンの通過率が高まったり、仕事がうまくいったのでこのようなサービスをもっともっと他の人に気軽に使ってほしいと思ったのがきっかけということでした。

よく起業というとどんなネタが必要ですかということを聞かれるのですが、自分がこういうサービスが欲しいと思っているにも関わらず、まだ社会に出回ってないサービスがあればそれは起業の大きなチャンスになります。

そして、メゾンの会員になる美容室もある程度基準を設けてるそうで、実際に内部の基準リストがあり、加盟店の候補の所でシャンプーブローをしてもらって、その基準に満たないと加盟店にしないそうです。

加盟店側もどういうメリットがあるかというと、月額課金でシャンプーブローをする顧客というのは基本的には優良顧客ですので、クーポンサイトに比べるとずっと継続的な優良顧客の獲得につながるそうです。

私たち人間の特徴として、自分の利害だけではなく、人の利害やグループの利害、あるいは国全体や地球全体の利害を考えられるという特徴があります。したがって、自分だけが得をするのではなく、より広い範囲の人が得をするような考えや仕組みを持っているとどんどん運が集まってくることになります。

最近よく聞くのが、宅配便業者が不在配達のトラブルです。不在の時にもう一度来るのが嫌なので、ドアの前に宅配物を置き去りにしてしまい、自分で偽サインをする、そしてその宅配物が盗難等で紛失するケースが相次いでるそうです。

そして、このようなトラブルが多い業者と少ない業者がいるそうなのですが、トラブルが少ない業者の特徴は何かと言うと

「配達事業所内でどの顧客がだいたい何時ぐらいは在宅しているかという情報を共有してるかどうか」

ということでした。つまり、宅配の人達が協力をして、どの顧客に何時ぐらいに行けば最も不在の確率が低いかということを自分の情報だけではなく、他の人の情報も合わせて把握をすることで、不在の確率を下げているのです。

私自身も、宅配を受け取る時には原則として私がいるか、私がいなくても、マンションの管理人さんが受け取れる時間帯に指定を必ずするようにしています。不在配達があると、相手にも宅配会社にも迷惑がかかります。いくら自分に対しての宅配費用が変わらないからといって、不在を許容するということは、システム全体のコストを上げるし、自分自身の運気を下げる方向にしか動かないと思うのです。

駅や道でちょっと困ってそうな人がいると必ず声をかけるタイプの人がいます。こういう人達は、その行為によって運を貯蓄してるのだと私は考えています。一方人を罵ったり、悪しざまに相手を扱う人は、自分の運を引き下げてる訳です。そして残念ながら私たちは六次の隔たりでほぼ全員が繋がっているのでありとあらゆる行動は少しずつですが、周りにバレていってしまいます。

是非とも、将来のために運を貯蓄するという発想を持って、自分と相手の区別をつけず、自分が負担なくできることは相手のために躊躇なく行うような技術を身につけてみてください。

5日目の課題は

・あなたは、ゆるいつながりが運をもたらす背景には、私達が自分と他人を区別せずにさまざまな良質な行動をお互いのために続けるという、行動規範があると言う事を理解していますか?

・あなたは、ゆるいつながりの中で運を獲得するためには、自分自身が、さまざまな利他的な行動を繰り返すことで、相手から見て、その人に対して利他的な行動を取るのに値する人だと言う評価を受ける必要があると言う事を理解していますか?

・あなたは、自分がこういうことを実現したいこのようなことをもっと広げたいと考えた先に起業があり、利他的な行動の結果として、ビジネスモデルが出来上がるということをイメージできましたか?

です。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110846&m=174309&v=cfbfe131
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110848&m=174309&v=a548113c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110846&m=174309&v=cfbfe131
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110849&m=174309&v=4255b7ab



クリスマス会の締めくくりは、一緒にクリスマスツリーのお片付け

登録日:2019/12/27
カテゴリ:メールマガジン


12月27日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

12月25日のクリスマス当日は、いつもたくさん会ってるメンバーで集いました。料理を作ったり、持ち寄ったり、カラオケをしたり、そして最後の締めくくりに私がお願いしたのは

「クリスマスツリーを一緒に片付けること」

です。

大人6人ですから一瞬で終わりました。いつもクリスマスが終わって、ずっとツリーがあって、あーーー、片付けないと、と思っているのが毎年負担でしたが、この方法だと、25日の夜にはすっきりなくなります。

来年もぜひこの方法でいきたいと思いますし、もしクリスマスツリーの片付けが憂鬱な方はこんな方法もオススメです。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

12月24日~30日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110828&m=175354&v=1298681b
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

運を良くする技術を考える ~ その4 「三毒追放」はなぜ、運が良くなるのかを再考する

おはようございます。勝間和代です。

運を良くしたと言えば、やはり私は2000年の頭ぐらいに出会った

「三毒追放」

のスローガンが人生に決定的な影響を与えました。三毒とは、仏教用語で、貪瞋痴を指しまして、それぞれ欲深くなりすぎること、怒りすぎること、真理を知らないこと、の3つの煩悩です。

参考
三毒・貪瞋痴(とんじんち)とは|煩悩を意味する三毒の意味(貪/瞋/痴)を解説 | 神仏.ネット http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110829&m=175354&v=f585ce8c

私は読んだ本がたまたま、この3つを

・妬み、怒り、愚痴

と訳していたので、自分の仕事のブースに大きくこの三つをプリントアウトして

・妬まない
・怒らない
・愚痴らない

という行動指針としました。元々なぜこの三つをやめるということに説得力があったかというと、読んだ本の作者がたまたま知り合いの競馬記者さんにこのスローガンを行動指針として試してみてもらったところ、

「直感力が上がり、仕事としての競馬の予想成績が明確に良くなった」

という記載があったからです。具体的な事前と事後の予想数値の確率の変化まで記載されていました。

そして、なぜこのことによって直感には上がったり、あるいは運が良くなったかということを法則に合わせて考えると、こういった三毒追放をすることは、虫の知らせを聞き残さないというほか、

「不運を幸運に変える力」
「いつでも自分にはいいことがあると期待している」

の2つに繋がるのではないかと思います。特に不運を幸運に変える力について効果があると考えています。

三毒というのはある意味自己憐憫です。私はなるべく講演会の後の懇親会には出ないようにしてるのですが、たまたまちょっと義理があって、ある講演会などの懇親会に出た時に、聴衆だった酔っ払った年配の男性に絡まれて

「あなたは苦労知らずだから、講演できれいごとが言えるのだ。世の中はそんなに簡単なものではない」

というクレームを受けてびっくりしました。たまたま私の話を1時間聞いた人にとって、私が苦労知らずかどうかなどわかるわけがないのです。

しかし、その人のロジックでは恐らく

「自分は苦労が多かったので色々とうまくいっていないことが多い。その一方で、はじめから恵まれた人の話を聞いたって腹が立つだけだ」

ということだったのだと思います。

まぁ、ある意味この方はものの見事に、妬んで、怒って、愚痴っている訳です。私はその時に別の人と話をしていたのですが、わざわざその人をどかして話があると言ってきたので、なんだろうと思って耳を傾けたらそういう内容でした。

私が宗教、特に今の時代まで生き残って信仰されてるような宗教に対してすごいなと思うのは、まさしく私たちにとって様々な生き方の指針を上手に教えてくれるということです。私は特別な宗教を信じてる訳ではありませんが、それでもここ何千年の間に数多くの宗教が生まれた中で、その競争を勝ち残ってきた宗教というのは様々な形でその宗教を信仰することでご利益があるから信仰されているのだと考えています。

そして、仏教の三毒追放についても、その典型例の一つだと思っていまして、妬まないというのは、人と比べない、あるいは地位財のようなものに執着しないと考えれば分かりやすいと思います。自分の人生の目的を自分の欲望を達成することではなく、自分が決めたミッションを達成し、あるいはより多くの人を助けるということを考えれば、妬みというのは生じる余地がありません。

また怒りについても、アンガーマネジメントという技術を私たちは学んでいますが、私たちはそもそも人と関わらずには生きていくことができません。そこで人と関わっていると、残念ながら一定確率で嫌な目にもあいますし、怒る場面にもあいます。しかし、そこでいちいち怒っていたら、自分の身が持ちません。

史上最強の人生戦略マニュアルでもさまざまな過去の出来事、特に過去の私たちに害をなした相手について

「許す」

ということを推奨していますが、この許しというのは決して相手のために行うのではなく、自分が過去にとらわれずに、より柔軟に迅速に前に進んでいくために行なうことが許しになります。

もちろん色々なところで怒るということ自身は、どうしても起きてしまいます、しかしその怒りにとらわれてさまざまな行動を変えてしまうのではなく、怒りが生じた後で一体その問題にどのように対応すれば今後その怒りに対してより距離をとれるかということを考えれば、私たちの行動指針も自ずと決まってくるでしょう。

明らかに腹が立つ相手とずっと一緒にいれば怒りは増幅します。もし腹が立つのであればその相手との距離の取り方を考えたり、相手を上手に許す方法を考えた方が建設的です。それをそのまま何もしないのであれば、怒りを放置していることになります。

最後の真理の追求の部分ですが、これはとてもおもしろい考え方で、私達はどうしても自分視点で全ての物事を考えがちです、そして自分視点で人を恨んだりくよくよ考えたりしますが、その裏側に、もっとどのような大きな心理があるのかということを考え続けることで、私たちはこのような低いレベルの悩みから解放されていきます。

以前、ファクトフルネスのブックレビューを共に行いましたが、正しくファクトフルネスの発想は私たちが真理を元に物事を考えるようになるという習慣です。様々な本を読んだり、色々な人と話をすることが私たちの運に対して貢献するのはやはり一つでも多くの、自分以外の人の見方や真理を知ることで、視界が開けてくるからです。

三毒追放が行いたいことはある意味大きな意味での

「メタ認知」

と考えています。狭い中で自分の枠や考え方にとらわれて閉じこもってしまうと色々な他の見え方や心理が見えなくなってしまいますが、それをしっかりと開放してあげて、色々な角度での見え方をできるようにしたり、あるいは今の出来事を次の幸運に繋げられるような考え方を持つことで、私たちはいつも前に進んでいくことができます。

ただし、今現在本当は悲観的なのに無理をして楽観的に考える必要はないと思っています。むしろ今現在の材料を集めた時に、多面的なものの見方から自然と楽観的にものが見えるようにするというのが三毒追放の考え方でしょう。

私はよく講演会の後で、ほんの3日間でいいので三毒追放の行動を試してほしいと、聴衆の皆さんにお願いしています。そして3日間行って、もし自分の人生がより運が開けて好転したように感じたのであれば、それを続けてほしいと結びます。

このサポートメールを読んでる方は、すでに三毒追放を長い間続けてる人もいるでしょうし、今回初めて聞いたという人もいると思いますが、是非騙されたと思って何日か三毒追放をやってみて、その効果を感じてみてください、心が平穏になり、そして今までとは違う見え方が見えてきて、運のきっかけがつかめると思います。

4日目の課題は

・あなたは、三毒追放について、これまで続けてきましたか? 三毒追放はどういう意味があるのかということについて詳しく考えたことがありますか? 続けてきた人はこれまでどんな効果がありましたか?

・あなたは、様々な欲を手放すというのは、人と比較をしないことであり、また怒りを手放すというのは自分のために行うことであるということを理解し、これまで実践してきましたか?

・あなたは、さまざまなことを学んで、真理を知るというのは、自分の偏った見方を是正するためのものであり、真理を知れば知るほど、自己憐憫に陥らなくても済むようになるし、また新しいことに対してのきっかけや視界が開けるということを意識し、これまで自分にはない知識を獲得するために時間を費やしてきましたか?

です。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110828&m=175354&v=1298681b
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110830&m=175354&v=293d5ee6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110828&m=175354&v=1298681b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110831&m=175354&v=ce20f871



膝痛その後。ほとんど忘れていることが多くなりました

登録日:2019/12/26
カテゴリ:メールマガジン


12月26日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

何年間か悩んでいた左膝の外側の膝の痛みですが、そういえば忘れていることがほとんどになりました。

もちろん完治した訳ではないので、たまに腫れたりしますけれども、まぁ日常生活ではだいたい何の問題もないですし、しゃがんでもゴルフをしても特に痛みが走ったり腫れることはなくなりました。

注射から、水抜きから、歩き方の矯正から、椅子の買い替えから、それこそ、ありとあらゆることをやったので、もう何が効いてきたのかは未だに分かりませんが、まぁ、それでも色々な事の総合的な結果としてうまくいったのだと思います。

何か身体に不調がある時には是非とも色々な専門家の知恵を頼って、色々と試行錯誤してみてください、そうすると何かが効くと思います。

まぁ、とりあえず、よかったです。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

12月24日~30日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110811&m=175354&v=1338cef3
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

運を良くする技術を考える ~ その3 直感を磨くために身体感覚を養う

おはようございます。勝間和代です。

昨日はさまざまなチャンスを得るために、薄く広いネットワークが必要だという話をしました。それは数の多さと多様性を共にもたらすからです。

一方、どうやってその人が信用できるかできないかとかあるいは、このチャンスが自分にとって良いものが悪いものかを判断するために必要なものは何かというと

「直感」

になります。コミュニティの方でも話題になりましたが、いわゆる選択肢問題について見直しをかけるとだいたい見直しをした方が間違っているというのは直感的に判断をしたものの方が私達は正答率が高い場合が多いからです。

私達が意識と呼んでるものは、一度、感覚器で受け取ったものをもう一度パターン化して整理し直して、再度咀嚼してから判断をしているのですが、残念ながらその思考プロセスの中でついつい判断を認知バイアスによって間違えてしまいます。

あるいは判断を間違いないまでも結論を出すのが遅すぎて、そのチャンスそのものを掴むのに間に合わないことも多いのです。

したがって、人の信用度や様々なチャンスに関する判断を的確に早く行うためには、直感が重要です。そしてその直感というのは常日頃の身体感覚からきます。

瞑想が判断力を増すというのは、全体的に自分の身体の声に集中したり、自分の感覚に研ぎ澄まされる事で身体能力が上がり、結果として感覚が働くようになるからです。

また疲れていたり、追い詰められてる時には私たちの身体が疲れていて、その判断を間違えるようになりますが、しっかりと睡眠をとり良い食事を取っている時には身体が研ぎ澄まされるため判断能力もわかります。

「欠乏の行動経済学」の勉強の中でも何度か議論をしてきましたが、私達は様々な状態において何らかの疲れがあったり、ボトルネックがあったり心配事があったりすると直感がうまく働かなくなり、結果として運を呼び込むことができません。

また、運動をすると頭が良くなって判断能力が鍛えられるということが様々な実験や研究成果でわかっていますが、この仕組もシンプルだと思っていまして、要は思い通りに身体を動かすということを繰り返すことで、身体感覚が強くなり、そして外部からの刺激に対してより的確に将来を想像できるからです。

なぜ、将来の想像に身体感覚が必要かというと、これも話は単純で、私達はこれまでの経験や勘を、さまざまな身体感覚とセットで覚えているからです。

相手のことが信用できるかどうかということを判断する時に、私達はその人の話の内容を聞いてるのではなく、相手の声音や顔の動き方、身振り手振りなどより感覚的な情報を手に入れていて、その上で同じような声音や話し方や顔の人がこれまで信用に値したかどうかということについてのマッチングを行っています。

ですから、現在会っている人に対するデータを蓄積する時も、あるいは過去のデータと照合する時も、私たちがいかに相手や様子を無意識にでもいいから観察し、その時の状況をよく身体感覚で記憶してるかということが私達の判断力に効いてきます。

また余裕がないときも過度に緊張してる時も、私達の感覚器がうまく働かないため、直感が鈍る傾向があります、したがって適度な余裕というのは私達の直感を上手に働かさせる為の必須条件の一つです。

よく追い詰められていると信用できない人を信用してしまうことがありますが、それは、追い詰められてるということで余裕がなくなり、身体機能が衰えて、結果として信用できない人についておかしいと知らせるセンサーの動きが鈍るためです。

間一発でテロの爆弾の被害に合わなかったり、火事の現場から逃げ出した人というのがたまにいますが、そういう人達は、どうも無意識のうちに爆弾の音を聞いたり、何かが焦げている匂いを嗅いだりして、その瞬間に意識が危ないと判断する前に直感が危ないと判断をして、そのまま一目散に逃げ出して結果として、間一髪事なきを得たという状況になってると言う分析があります。

私達は様々な経験をついつい意識や言葉で蓄積しようとしてしまいますが、そうではなくて、過去の蓄積も感覚でもっと漠然と捉えておくし、また今起きてることやこれから起こりうることもできる限り感覚も同時に使いながら自分にとって運が向いてるかどうかを判断していく必要があります。

コンピューターは直感ではなく、ロジックによる処理が優れていますが、人間の方が、直感が優れてる傾向があるのはこのような曖昧な数値化できない感覚知について捉え続けているからです。したがって今マネジメントの人たちが、MBAに習いに行くよりは、アート専門コースに行って、美的感覚や、感覚知を鍛えるということが一つのブームになっているぐらいです。

私がアルコールやニコチン、カフェインと言ったような依存性薬物を全体的に嫌うのは、私たちの感覚器に余計な作用を行って全体のバランスを崩し、感覚の鋭敏さを失わせるからです。アルコールを思い出せばその影響が分かりやすいと思います。

私達は24時間365日いつどこで不運に見舞われたり、あるいは幸運の種を見つけるかは分かりません。そしてその時にもしこういったような、私たちの身体感覚を脅かすようなものを摂取している場合に、せっかくの幸運があっても見逃すかもしれないし、また不運な出来事について、うまく対応できないかもしれません。

よいチャンスを見逃さないようにするためには、良い睡眠と良い食事をとって、常に身体感覚を鋭敏にしておくことが必要です。また過度なストレスも私たちの身体感覚を蝕みますので、結果として運を蝕むことになります。

そして何か良い話を聞いた時にとりあえず行動をとってみたいと思うのが自然ですが、ただこの新しい行動をとる時には日常生活以外の何か言動をとることが必要になります。そしてその言動を取ろうと思った時に必要なものは

×勇気
○体力

になります。ここを勘違いしてる人は、意外と多いのですが、いわゆる就職面接で、なぜ体育会系の人が好まれるかというと、従順だからという理由ではなく、身体感覚がある程度保証されてる上に、体力があって行動力があるからです。

私達がちょっと物を調べたり、外に買い物に行ったり、あるいは、ちょっと電話をかけたりとしたりするときに、残念ながら私達はエスパーではありませんので、念じるだけでは何も動きません。具体的には手足を動かしたり、外に出かけたり、物理的にボタンを押したりなど様々な体力を伴う仕事が必要なのです。

そして、その時に必要なものは体力になります。だからこそ日々有酸素運動でも、無酸素運動でも体力作りに励み、運動をしていくことは勘と行動力の両方を良くするため、運に響くようになります。

普段から運動習慣がある人は、健康のためとか、長寿のためと思ってしてる人が多いと思いますが、それ以上に運動習慣は身体感覚を磨き、直感を磨き、行動力を高め、結果として私たちの運を向上させることができます。

ぜひとも、身体知、身体感覚をもっともっと磨いて、私たちの運を一緒に向上させていきましょう。

3日目の課題は

・あなたは、直感の裏側には、身体感覚による情報収集と、更にその身体感覚を過去の蓄積と照らし合わせた結果が存在してることに気づいてきましたか? そして、あなたは自分の意識的な考えだけではなく、直感が示すことについても、いつもしっかりと耳を傾けてきましたか?

・あなたは、疲れていたら余裕がなくなってくると身体感覚が落ち、直感が働かなくなるためより私たちをリスクにさらすことを理解してきましたか? アルコール、ニコチンなどは身体に悪影響を及ぼすため、結果として運を悪くする可能性があることを繋がりで理解できましたか?

・あなたは、日々運動習慣を持つことは、健康に良い、長寿の秘訣だとされてきましたが、実は運動をすることで直感が磨かれ、結果として運が良くなるという繋がりについても意識をしてきていますか? あなたは毎日自分の運を良くする為に積極的に体を動かしていますか?

です。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110811&m=175354&v=1338cef3
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110812&m=175354&v=e16f230b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110811&m=175354&v=1338cef3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110813&m=175354&v=0672859c



結局、外食に一番足りないのは食物繊維だと思う

登録日:2019/12/25
カテゴリ:メールマガジン


12月25日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

怒涛の誕生日と忘年会ウィークが終わって、ようやく少しずつ自宅で食事をする日が増えてきました。

とにかく外食だと

-タンパク質過多
-糖質過多
-食物繊維不足

になります。

そして、多いものはまぁ食べなければいいにしても、少ないものはきついです。自分で食事を作ると毎食ベビーリーフ一一袋にキノコ一袋とか食べてしまうのですが、外食の時に一人当たりの食物繊維はおそらくその5分の1もないくらいでしょうかねーーー。

なので、お腹の具合がどうしても急に不調になります。食物繊維は私たちのためというよりは腸内細菌の食事ですので、腸内細菌君達がお腹が空くのではないかと思います。

もう少し外食でもバリバリと野菜とかキノコとか出してくれるといいんですけどね。

とにかく、食物繊維、だいじです。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

12月24日~30日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110791&m=175354&v=d81c03c2
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

運を良くする技術を考える ~ その2 弱いネットワークを広げて他力本願を活用する

おはようございます。勝間和代です。

チャンスを最大限に広げるという機能の四つの要件のうちの最初の要件について、ネットワーク科学などの研究で既に指摘されていることは何かというと

「弱いつながりの力」

です。

弱いつながりというのは、親しい友人ではなく、ちょっとした知り合いとか、友達の友達といったような、それほど強い知り合いではないけれども、なんとなく知ってるぐらいの人たちの力のことです。

なぜこの弱いつながりの力の人達が私達の運を良くするかというと

・強く繋がってる人に比べて、そもそも人数が多い
・自分と違う考え方やコミュニティーに属しているので、自分の視点からは得られない情報や人脈を紹介してもらえる

ということになります。

この弱いネットワークの力は、例えば就職先を探すとか、結婚相手を探すのにとても役に立つということがわかっています。ある意味、運の大小はこの弱いネットワークをどれぐらい広げられているかということと、さらに弱いネットワークから手に入れた情報をどの位活用できてるかと言う二点にかかってくるでしょう。

私がSNSを革命的だと思うのは、この弱いネットワークを非常に幅広く作り上げてるということですしたがって、同じSNSでもLINEよりはfacebook、facebookよりは、インスタやツイッターというような、開かれたSNSの方が弱いネットワーク作りには向いています。

実際、私も非常に多くの情報を、ブログの自分のコメントについている、ブックマークで教えてもらってきています。もちろん勝間塾の勝間コミュニティーのエントリーや、そこについてるコメントから教えてもらった情報も多数あります。

私が今、オキュラスクエストにはまっているのも、もともと、その1世代前のオキュラスGOを買ったからなのですが、オキュラスGOをなぜ買ったかというと、ちょうどSNSで、ものすごく親しいわけはないけれども、そこそこ知っている人たちがオキュラスGOを何人で一緒に遊んでる姿を見て面白そうだなと思ってそのまま買いました。そしたらそれが思いの外面白かったので、さらにその改良版の新製品が出ると記事を読んだ時に躊躇なく予約をしたのです。

よく色々な情報をどこから仕入れればいいですかという話を聞きますが、メディアの情報ですとどうしてもストーリーになっていないため、なかなか私たちの心を打ちにくいのですが、それが弱いつながりの相手がストーリーとして語ってくれる情報ですと響きますし、実際に行動を起こそうという気持ちにもなりやすいのです。

自分のさまざまな生活や自分の運が、この弱いネットワークの上に成り立っていると思うと、積極的に自分自身としても、ネットワークの幅を広げようと思いますし、また友達の友達ぐらい遠い人の相手に対しても自分ができることはやっておこうと思うようになります。

今はもうすっかり私もシャープのホットクックやヘルシオの開発者の皆さんと仲良しになりましたが、もともと、シャープの皆さんと知り合ったのも



私のママ友

その同級生

その友人の高校の同級生がシャープに勤めていた

シャープの広報を紹介してくれた

シャープの開発陣を紹介してくれた

という感じで、もともと、知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合い、ぐらいの関係性でした。そしてこういう話をすると、いつもの反応として

「それは勝間さんだから」

ということになるのですが、順序が逆でして、私が20代30代のころから、こういう活動を繰り返してきたので、運が良くなったのだと思います。

では、どうやってその弱いネットワークを広げるかということなのですが、限られた仲間ではなく、もう少し広い範囲との人の付き合いを積極的に繰り返すしかないと思っています。

それはオフラインでもいいですし、最近ではオンラインでも大丈夫です。そして色々な人と付き合う時に自分の運を良くしようという目的のために付き合うのではなく、自分の可能性を広げようという発想で色々な人との関わりを持っていくことになります。

最近私がYouTubeを始めたのも、元々音声入力のことをGoogleとディスカッションしようと思って、Googleの技術者の方とミーティングを組んでもらったのですが、たまたま私の証券会社時代の知り合いがYouTubeに行ったというので、そのラフな感じのランチミーティングに加わって、そのままYouTubeもやってみよう、と言う流れになりました。

また、そのGoogleの技術者の方を紹介してくれたのは、実は人事の人で、なぜGoogleの人事の人にあったかというと、ボランティアで10年ほど行っている、にっぽん子育て応援団の法人支援者に向けたセミナーと交流会であったのがきっかけでした。

つまり

子育て応援団の活動→Googleのダイバーシティ担当者→Googleの音声入力担当者&Youtube代表

という感じで、ほんと、全く下心がないまま続けていると、いつの間にかそれが運につながる感じです。

実際、私の知り合いの、ビジネスオーナー系の人は自分で仕事をするよりもひたすらネットワーキングに励んでいます。そして、そのネットワーキングの中で新しい商売のネタも見つけるし、取引先も見つける感じです。

そしてこういったネットワーキングも異業種交流会のように、いかにもギラギラして自分の為に何か役立つことはないか探す、と言ったような集まりではなく、趣味とかボランティアとか様々な理由でゆるく繋がってる中でそのついでにちょっとしたきっかけが生じるイメージなのです。

そういえば、私が麻雀プロになれたのも、たまたま参加したゴルフコンペの会で、麻雀をやろうという話になって、そこに3人しか麻雀ができる人がいなかったので、偶然斜め前を通りがかったコンペの参加者の全然知らない人に

「麻雀やります?」

と声をかけたら

「ものすごく得意ですよ。よくプロとも打っています」

と教えてくれて、そのままその人経由でプロを紹介してもらって、最後は私もプロになりました。

そんな風に人に話しかける勇気がないという人も多いと思いますが、これはもう訓練と慣れです。それが当たり前になってしまうと、日常的すぎて、どんなテクニックが必要かということすら忘れてしまいます。

私はタクシーに乗った時にも運転手さんとよく話をしますし、レジでもレジの担当の人とちょっとした会話をします。人と言葉でつながることができるというのは、私達人間に与えられた最大の特技の一つですから、それを使って自分の弱いネットワークを広げていくと、自分の力以上のことが色々情報も集まるし、できるようになるというわけです。

広く薄い繋がりが、自分だけではなく、相手にもチャンスをもたらせる可能性があると思えば恥ずかしくなく話しかけることができるようになると思います。こういうことができるのは、もう人間の特権ですので、ぜひ色々やってみてください、やればやっただけ運が広がっていくと確信しています。

2日目の課題は

・あなたは、チャンスを広げるためには、薄くて広い人のネットワークが必要であり、人数も多く、バックグラウンドも多様なことから、様々な運を私達にもたらしてくれることを知っていましたか?

・あなたは、これまでの人生や経験を思い起こすと、様々な運というのは意外とつながりが薄い人がもたらしてくれたことを色々と思い出せますか? そういう人とはどうやって知り合ってきていますか?

・あなたは、薄くて広いネットワークを作ることを運の技術の一環として積極的に行ってきていますか? 行ってるとしたら具体的にどういうような活動をしていますか?

です。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110791&m=175354&v=d81c03c2
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110792&m=175354&v=2a4bee3a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110791&m=175354&v=d81c03c2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110793&m=175354&v=cd5648ad



毎年クリスマスは4人兄弟が一堂に集まる日です

登録日:2019/12/24
カテゴリ:メールマガジン


12月24日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は長子と思われることが多いのですが、実は末子でして4人兄弟の末っ子です。しかも姉2人と兄はそれぞれ11歳、10歳、8歳とかなり年が離れています。なので、みんな還暦過ぎか還暦周りです。

なので、両親も昭和一桁生まれで、父はすでに他界していますが、母ももうすぐ90歳になります。

そして、そんな家族が年に1回だけ集まるのが長姉の家のクリスマスパーティーです。長姉がチキンの丸焼きやティッシュやその他ご馳走を作り、次姉がクリスマスケーキを持っていくのが恒例です。

そして、私の姉兄や母だけではなく、姉の配偶者や親御さん、甥や姪も参加するにぎやかな会です。うちの娘達も学校や仕事で忙しくない限りは集まります。

私の実家はクリスチャンでも何でもないのですが、それでも、クリスマスという機会にこうやってみんなが集まれるのは本当に幸せだ思っています。

いつまで実家の家族全員で元気でいられるかどうか分かりませんが、毎年ずっと元気に集まりたいなと思っています。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

12月24日~30日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110774&m=175354&v=6b4eb8c6
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

運を良くする技術を考える ~ その1 私たちの人生の方向のほとんどは運で決まる

6月24日 月曜日

おはようございます、勝間和代です。

このサポートメールを読んでる皆さんは

「運」

ということについて、どのくらい真剣に考えてきてるでしょうか?

私にとっての運の定義は何かと言うと

「自分の環境や人間関係を整えることで、自分の元々持っている良さや実力を、100%かそれ以上に発揮できるようにすること」

だと考えています。

つまり、運というのは、私たちのもともともっている資質や、これまで行ってきたような努力をしっかりとアウトプットとして反映させるための仕上げになります。

したがって、運だけを頼みにしても、もともとの自分に何も備えていなければ、どんなにレバレッジをかけても、運ばかり良くてもなかなか全体のパフォーマンスは上がりません。

結局式にすると

「本人の実力×本人のまわりや環境による助力(運) = アウトプット」

ということになります。

しかし、能力開発とか自己啓発では、全体的に自分の方の実力の上げ方ばかり熱心になって、なかなか、右側の運について、時間も気持ちも使わない傾向があります。

本人の実力ばかり上げても、それを発揮する環境を整えることができなければ、

・自己啓発オタク
・痛い人

というような、不名誉な評価をまわりから受けてしまうことになります。

そのため、大きな意味で自分の実力を発揮させるためには、運のつかみ方を学ぶということが課題になります。

これは、起きてる時間に良いパフォーマンスを発揮する為にしっかりとした睡眠を取るという話に近いと思います。どんなに、起きてる時間を長くして、そこでせっせと研鑽を積んだとしても、十分な睡眠がなければ、精神的に疲弊し、実力を発揮できないからです。

そして、運を良くする方法というのは様々な形で、研究者や専門家が考えてきており、それを広めようとしています。

つまり、私たちが語学を学ぶように、まさしく運の作り方も学んでいけばいいのです、そういう意味でいうと英語を学んでる人が多数いますが、その英語を学んでる時間を丸々、運の学習に費やせば、人生全体のパフォーマンスはその方が上がるかもしれません。

いずれにしても、先程のアウトプットの式における左項と右項のバランスを私達ももっともっと意識的にとっていくというわけです。

運の技術に関してまず最初に学びたいのは、これまでもなんとか取り上げている心理学者のリチャードワイズマン博士の研究です。

参考
ワイズマンの法則 ~運のいい人の四つの法則を科学的にまとめた
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110775&m=175354&v=8c531e51

四つの法則をまとめると、以下の通りです。

(1)チャンスを最大限に広げる
(2)虫の知らせを聞き逃さない
(3)幸運を期待する
(4)不運を幸運に変える

詳しくはリチャードワイズマンの本を読んでほしいのですが、チャンスを最大限に広げるというのは、なるべく外向的で人とコミュニケーションをとり、自分のチャンスを得る機会を増やしてほしいというアドバイスをしています。

虫の知らせを聞き逃さないというのは、直感をもっともっと活用するということです。どうしても私たちは認知バイアスがありますので、その認知バイアスの中で限られた判断をしてしまうと間違いがちになりますが、直感を信じて早い行動をとります。

三つ目の幸運を期待するというのは、自分にとっていいことがあるのではないかと思ってる人ほど、自分にとってのチャンスを見つけやすいということです、すなわちチャンスの目利きになるということですね。

四つ目の不運を幸運に変えるというのは、いわゆるセレンディピティの考え方で誰でも不運は生じるのですが、その不運をきっかけにどう幸運に持っていけるかを設計できる人が運が良い人になります。

そして、彼の研究でより面白いのが運が悪い人達にこの四つの技術を覚えてもらう合宿を行ったところ、ちゃんと合宿のあとは合宿の前に比べてより運が良くなるということです。

運がいいと言うと、くじ引きに当たるとか宝くじに当たると言ったようなことばかり想像しがちですが、くじ引きや宝くじというのは自分達が運に対して働きかける要素がほぼゼロです。

それに対し、積極的に人と交わってチャンスを広げるとか、さまざまな方法で直感を磨くとか、目の前のチャンスを逃さない方法を考える、あるいは逆境にあっても、それをバネに立ち直る方法などについては、自分で運に働きかけることができるようになります。

全体的に自己開示が上手な人の方が運が良くなるのは自己開示によって様々な人がその人にチャンスの手を差し伸べやすくなるからです。

また直感を大事にすることがなぜ必要かというと、もともと私たちは意識と無意識がある中で、実は感情に従ったり、無意識に従う方が、バイアスがかかってる意識に比べるとより正確で早い判断ができる部分が多数あります。

全て感情や無意識に従う必要はないのですが、意識だけに頼ると判断も遅くなり慎重になりますので、上手に無意識に従った行動をすることで、運の範囲を広げることができます。

幸運を期待するというのは、ある意味私達がどのような目的を持っているかということについて意識し、その目的を達成するための手段について常にアンテナを立てており、その目的達成の手段がどこかで手に入るということをいつも期待してるということになります。

そうすると、その目的の達成に役立ちそうなことは自然に目に入ってくるし、またその目に入ってきた時の行動スピードも変わります。

セレンディピティーに関しても色々な意味で不運に見舞われない人はいません。しかし、その不運となった時に、単にそれを嘆くだけなのか、あるいはそのような不運を奇貨として、次の展開に繋げられるのかはその人の考え方次第です。

レジリエンスという言葉も使いますが、不運が起きた時に不運に浸るのではなく、不運があったとしても、そこから得られるものは何かを考え、逆にそのイベントがなければできなかったことを成し遂げていく訳です。

そうすれば、不運自身が次へのステップとなり、その不運がなければ成し遂げなかったレベルにまで達成することができるでしょう。

いずれにしても、今週1週間は是非

「自分は運を良くするための学習や行動を日々行っているか」

ということを見直してみてください。運を良くするための行動を習慣化することで、自分の実力をしっかりと発揮する環境を整えることができますし、また実力が足りない部分についてもそれを貸してもらったり、あるいはどのようにすれば、上向いていけるかということについて助力をもらえるようになります。

初日の課題は

・あなたは、自分の運を良くするということについて、これまでどのぐらい、日々の生活の中で意識をしてきていますか? 運を良くする技術を、これまで学んできていますか?

・あなたは、自分の運はいいということを胸を張って言えますか? 言えるとしたら、具体的にどのようなことが運が良かったか教えてください。

・あなたは、リチャードワイズマン博士の言うような運の四つの原則について、普段から実行していますか? ついつい漏れがちになる技術はありますか?

です。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110774&m=175354&v=6b4eb8c6
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110776&m=175354&v=7e04f3a9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110774&m=175354&v=6b4eb8c6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110777&m=175354&v=9919553e



冬の運動不足解消に必要なのは、ロングコートとブーツだと思う

登録日:2019/12/23
カテゴリ:メールマガジン


12月23日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

外気温が10度を切ってくると、めっきりと外歩きが面倒くさくなってきます。そうすると、ついつい車で移動したり、タクシーに乗りたくなるのですが、そうすると運動不足がやってきます。

そして、どこが寒いのかと考えたのですが、やはりどちらかというと上半身より下半身が寒いのです。

大体上は四枚ぐらい着ていますけれども、下はせいぜい二枚ですよね、それは寒いに決まってます。

そこで対策として、まずは、ロングブーツ、そしてできる限りロングコートを着るようにしました。なぜか東京で売ってる靴はロングブーツは少ないし、ロングコートも少ないように感じています。膝丈ぐらいしかない。

でも、足元が暖かくなれば結構な量を歩いても大したことは起きないので、まぁともかく外を30分以上歩いても大丈夫な格好にして歩くというのを目指したいと思います。

ただ問題はこれ、電車の中とかが暑いんですよね。まあ、そういう場合にはマメに脱ぎ着するようにしましょう。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「大人になっても、友達100人出来るかも!」
(カロリーナ 神奈川県、47歳、会社員、大腸がんサバイバー)

こんにちは。
勝間塾に入って約1年半のカロリーナと申します。

勝間塾に入ろうかな?と思う方の中には、

・いまの自分を変えたい!
・自分の世界を広げたい!
・新しい学びを得たい!
・人脈、ネットワークを作りたい!

という方が多いように思います。

でも、私はそうではありませんでした。はじめは。

たまたま勝間さんの断捨離本を読んだ直後に、社会派ブロガーちきりんさんと勝間さんの新春対談を動画で見て、そのお話の内容が面白すぎて、勝間和代でググったら勝間塾を発見…という流れです。自ら学ぼうとか、人脈を作ろうなどの意思を持って、入塾したわけではないんです。はじめは。

だって私、もう今の自分が十分好きだし、毎日充実しているし、これ以上世界を広げなくてもいいかな、新しい学びももういいかな…友達もまぁ多いほうだし、ネットワークももういいかな…

そんな感じだったんですよね。(たぶんこういう塾生は少ないかも・笑)

でもですね!
なんとなくビビっと来て、入ってみたら。もうそこは、わたしの想像をはるかに超える場所でした…。

勝間さんの教えが素晴らしいのはもちろんですが、勝間コミュニティに所属するみなさんがもう素敵なことと言ったら!自分に似ている感じの人もいれば、自分には全くない要素をもつ人もいる。お仕事も、バックボーンも、生きざまも、みんなさまざま。本当に面白い人材の宝庫なんですよ、これが!

一言で言うと、
「お友達になりたい!」
と思える魅力的な人たちの宝庫なのですよ。

そして実際に、コミュニティ内の投稿で発信したりフィードバックを頂いたり、他の方の投稿にコメントしたりするやりとりの中でどんどん皆さんと仲良くなっていき、

実際に顔を合わせるオフ会や、
遠くの人とも顔が見えるZOOMを使ったオンラインでのオフ会を通して、
さらに、ぐっと皆さんとの距離が近づいて。
ほんとうに「友達」と呼べる関係になっていく…。
これ、ものすごく楽しいですよ!

毎朝届く勝間塾長からのサポートメールにある課題を、みんなで考え、意見交換する。そういうひとつの共通の「軸」を持った仲間同志だからこそ、初めて会っても初めての気がしないという心地よさ。ちょっと他では味わえないものがあります。

私は、去年の入塾後まもなく大腸がんが発覚し、思いがけずがんサバイバーになりましたが、塾の中にはがんサバイバーの先輩もたくさんいて。お医者様もたくさんいて。ずいぶん助けられました。まさか、がん関連でのお友達が勝間塾を通して出来るなんて、想像もしませんでした。そう、ありとあらゆるジャンルの強みを持つ仲間が、ここにはたくさんいるんですね。

家族、同僚、ママ友、学生時代の旧友… そのどれにもない魅力を、勝間塾生からは感じます。大人になってからのお友達ってイイネ♪って、心底思います。

そして、じゅうぶん満足していたはずのわたしの毎日は、勝間塾に入ってからはますます充実し、新しく出来るようになったことがいくつも増え、本当にびっくりです。ホットクック、ヘルシオオーブン、アレクサの導入、kindle読み上げ、音声入力…と挙げるときりがないほどです。

極めつけは、入塾前には思ってもみなかった「WordPressでブログを書く」「YouTubeで動画を発信する」ということを実現させるまでに成長しました。

ブログ名「思いのまま~at Will」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110745&m=174309&v=344e1772

チャンネル名「カロリーナ Calorina」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110746&m=174309&v=c619fa8a

人間、環境次第で、いくらでもまだまだ成長できるんだな…ということを実感しています。勝間塾には、素晴らしい友達のみならず、いくつになっても成長できる環境をいただいています。

あぁ、あの時なんとなくビビっと来て、入ってみて本当に良かったです!
勝間塾で出来たお友達、数えたことないけれど、100人も夢ではないかも知れません。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110747&m=174309&v=21045c1d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110747&m=174309&v=21045c1d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110748&m=174309&v=acee0a87
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110749&m=174309&v=4bf3ac10



いつの間にか朝型になった私

登録日:2019/12/22
カテゴリ:メールマガジン


12月22日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

20代の頃から長年続いていた夜型の生活ですが、最近はきっぱりと朝型になりました。だいたい夜の10時台から11時台には寝てしまって、朝の7時台ぐらいに起きます。

なぜそうなったかというと、睡眠アプリでずっと管理をしていて、毎日7時間から8時間寝ようとするとそうせざるを得ないからです。

ゴルフの日も多いですし、またゴルフがなくても朝から仕事に出かけたりしようとすると午後11時前には寝ないとなかなか睡眠時間が確保できません。

あれだけしつこく夜型が続いていたのも、結局睡眠時間を大事にしていなかったせいなのかなと思います。

まあ、朝型でも夜型でも構わないのですが、睡眠時間をしっかり取ろうとすると朝型の方が合理的という話でした。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「『やりたいことだけ、やっちゃってください』というセリフに『やってみよう』と素直に思えるまで7年かかりました。」
(のんぴろ。愛知県。51歳。会社員)

勝間塾に入ったのは2011年ですから、もう8年がたとうとしています。入塾した頃、私は「はしっこから見ているだけの人」でした。当時、地方に住んでおり、塾生に知り合いもなく、他の塾生と交流するなど、思いもよりませんでした。

勝間さんから送られてくるサポートメールを読み、月に一回の月例会を何とか聞くことで精一杯でした。ストレングス・ファインダーも受けましたが「ふーん。そんな感じなのね。でも、強みを生かすって言っても、そんな強みなんてないしなー。」とぼやいてました。

2013年に地方から愛知に転勤になり、少しずつ他の塾生さんと交流する機会が増えました。リアルのイベントに出ては優しく接してもらい、初めてコミュに投稿すると他の塾生さんから「おめでとう!」とコメントがつき、嬉しくなりました。

名古屋月例会の幹事をしたり、ホットクックやヘルシオ、自動掃除機を買い、エアークローゼットも使ってみたりして、生活の仕方や時間管理がどんどん進化していきました。

けれど、私の固い殻は、どこかカッチリと閉じられていて、「いい子」のままだったのです。その殻は、とても強固でした。

シングルマザーで子育て、転勤族の仕事。自分の周りに「自分が楽しいと思えること」がほとんどなく、やらなければならないことさえ満足にできず、眉間にしわを寄せていたのです。

「やりたいことだけ、やってください!」

ある時、勝間塾で出会った塙英明さんが、私とのコーチングセッションで、そう言ってくれたのです。

「え?やりたいことだけ?」
「そうです!」

その頃からです。

名古屋ウィメンズマラソンやホノルルマラソン、仮装がめちゃくちゃ面白い小布施見にマラソンに参加して、友達とお腹の底から笑う時間が増えました。もっとマラソンをちゃんと走りたくなって、練習時間をどう生活に組み込むか考えています。

そして、今度は私がラーニングプレイスの認定コーチに!

「やらなければならないこと」から開放してくれたコーチングを、もっとたくさんの方に知ってもらいたかったからです。

こうしてみると、やりたいことが身近にあることが普通になり、それを実現するためのツールは、全部、勝間塾から学んでいたことに改めて気がついたのでした。

あなたが楽しいと思えること。それやるのに、ためらいがありますか?やりたいことなんて、自分にはないと思うでしょうか。

そんな方には、行動することをお勧めします。行動することで、次のステップが見えます。そしたら、また行動です。必ず、あなたが心から大笑いしている時間が増えるに違いありません。

こちらは、私のブログです。一歩ずつ好きなことをする人を応援しています!http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110726&m=175354&v=71c983ad

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110727&m=175354&v=96d4253a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110727&m=175354&v=96d4253a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110728&m=175354&v=1b3e73a0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110729&m=175354&v=fc23d537



平日昼間の都内の車移動は、あまりにも効率が悪い

登録日:2019/12/21
カテゴリ:メールマガジン


12月21日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近のグーグルマップの徒歩移動については随分と正確になったのですが、同じグーグルマップの自動車移動はどうもまだあてになりません。

自動車移動12分でできるというので実際にやってみると、倍ぐらいかかることもしばしばあります。

特に都心部の昼間の場合には代替グーグルマップの予測時間の1.5倍なら早い方で大体2倍ぐらいかかります。

なぜこんなに昼間に移動が大変かと言うと、とにかく一般道はなにかと曲がる車が多く駐停車の車も多く、さらに横断歩道は必ず人がいるため、車がどちらに曲がろうとしても結構待つからです。

そのため、荷物が重いなど、どうしても車で移動する用事があった時には、一旦その側まで車を持っていってしまいますが、 だいたいそこに一日中、上限料金がある駐車場に車おきっぱなしにして、後は電車で移動してしまうことにしています。

気をつけないと車をそこに置いて行ったことを忘れてしまうのですが、朝早くなどはそれほど車が混んでいないので早い時間帯はまず車で移動し、その後は電車で移動し、また夜空いた頃にその車で帰る感じです。

この方法を思いついてからは随分と車移動のストレスが減りました。

前にも言いましたが、これだけ技術が発達しているのになぜか渋滞だけはちっとも解消していないのが悲しいです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「私が『自分の好き』を見つけられたワケ」
(miwa  40代  コーチ)

田んぼが広がる片田舎。
結婚して、子供を産んで、小さな会社に復職。
毎日、家と職場の往復。

たまに友達に会っても
子供のこと、夫や仕事の愚痴を聞くばかり。

ある時、友達に切り出した一言。
「私、自分の人生に納得がいかない!天職を探したい!人生を懸ける何かを見つけて、情熱をもって仕事がしたい!」

失笑されました。

「えーーー?アラフォーにもなって、自分探し??」

(やっぱり言うんじゃなかった・・・・)

子供の話も大切だけど
近況トークも楽しいけれど

私は、もっとワクワクする未来の話がしたい。
もっともっと前向きに夢を語り合いたい。

それでも、安定を捨てきれず、ズルズルと何も行動しないまま、毎日があっという間に終わってしまいました。

人生が変わり始めたキッカケは、引越しによる環境の変化。

2018年6月。
ホットクックのレシピ探索中に勝間塾を見つけ、直感で「これだ!」と思い、即入塾。

でも、入塾数か月間は、周りに圧倒されて、何も行動できない自分に情けなくなるばかりでした。

(やっぱり友達が言っていたように、今更何も変わらないのかな。。)

(悩んでいるだけで何もできないのなら、もう辞めようかな。。)

そんな後ろ向きな私を変えてくれたキッカケは、この現状を何とか変えたくて参加した勝間塾内のイベント。

とある塾生さんとの出会いでした。

「勝間塾に入っているだけで、自分を高めたいと思っているんですよ!!」
「皆さんそれぞれに強みや得意なコトは絶対にあります」

泣けてきました。もう少し、なりたい未来を夢見て、勝間塾を続けてみようと思いました。

勝間塾生限定のSNSで、私が後ろ向きな投稿をするたびに、勇気づけてくれる塾生さんとも出会いました。

他の塾内イベントで、思い切って話しかけてみたことがキッカケで、更なる嬉しい出会いもありました。

前向きな未来や夢を語り、時には励まし合いながら、人生を歩む仲間との出会い。

その出会いこそが、私が勝間塾で得た、かけがえのない宝物です。

ありのままの私を受け入れてくれる仲間と出会うごとに
前進できる力が湧いてきました。

とりあえず何でも楽しんでやってみよう!
もっともっと自分を出してみよう!

勝間塾がどんどん楽しくなってきました。

それからというものの
投稿、コメントのやり取り、田舎の主婦でも参加できるオンラインイベントを通して
世界中、年代性別問わず、職業も様々、
沢山の方々と 交流させて頂けました。

(私は今までなんて狭い世界で生きていたんだろう!もっと早くこの広い世界を知りたかった!)

塾生さんが語る夢やこれまで実践されてきたこと、その全てが刺激的でした。

世界が広がりました。

勝間塾には、私が今まで追い求めてきた『いくつになっても夢を語り合える場所』がありました。

ありのままの自分を受け入れてくれる仲間に出会えれば
一緒に夢を語り合える環境があれば
先に行動している方々を目の当たりにできる環境があれば

そして、自分ができる範囲でワクワクに従って行動を続けていれば

未来はビックリするほど変わっていく。

2019年8月
『自分の強みを見つけ、活かし、自分を好きになって、自分の人生をもっと楽しむ!』

私は、1年前入塾当初に掲げた目標を叶えていました。

勝間塾で良い刺激を受けて、ワクワクに従って行動し続けているうちに、『強みを活かした好きなこと』を見つけることが出来ていたのです。

今は、『コーチング』に情熱を傾ける毎日を過ごしています。

コーチングが楽しくて仕方ありません。

人生を懸けて、向き合いたいと思っています!

何かを始めるのに、年齢は関係ありません!

今までずっと人生に悩んできたからこそ、見つけることができたと思っています。

人生に無駄なことなんて、一つもありませんから!

▼私が「自分の好き」を見つけられたワケ
『1日1記事半年間。ブログを書き続けて自分と向き合った半年間のキセキ』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110696&m=181355&v=fc294d29

▼Twitter 【miwa@未来コーチング】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110697&m=181355&v=1b34ebbe

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110698&m=181355&v=96debd24
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110698&m=181355&v=96debd24
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110699&m=181355&v=71c31bb3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110700&m=181355&v=6e4ca04e



HDMIの電源連動が切れたときの対処方法

登録日:2019/12/20
カテゴリ:メールマガジン


12月20日 金曜日

最近、自宅で使ってるテレビの中の1台が、HDMIの電源連動ができなくなって困っていました。電源連動ができないと、Google Homeでの電源ON OFFとかができなくなるのです。

Chromecastの不具合かと思って、Chromecastを買い直そうかどうしようか迷ったのですが、とりあえずググったところ

「しばらくテレビの電源を根本から抜いて、さし直すと治る」

というのが書いてあったので、やってみたら、さくっと直りました。あんなに、設定をいろいろいじって悩んでいたのに、拍子抜けです。

同じ症状がでたことがもしあったら、やってみてください。頭の片隅に留めておく、という感じですかねーーー。

とりあえず、電化製品、困った時には、電源を抜いて、しばらく放置して、さしなおせ、です。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「一定の人生を取り戻して次に向かう道」
(くらら、東京都在住、51歳 外資系企業勤務)

私は勝間塾を通して一定の人生を取り戻しました。
勝間塾には2017年5月末に入塾しました。入塾理由は勝間和代さんが訳された『史上最強の人生戦略マニュアル』に関連したイベント、メッセージがあると期待したからです。
その時の私は、外資系企業で人事マネージャーを20年経験し、結婚し、一児を設け、都心にマンションを購入し、すべてがうまくいっているはずでした。
職場ではトラブル続き、娘の受験がうまくいかない、部屋は汚い、食事は外食ばかりで食べた気がしない、朝食は食べない、時間があればネットサーフィンで着ない洋服を何着も購入し、銀座のブランドショップに行って、値札もよく見ないでサイズもよくチェックしないで買っていました。結果、収支がマイナス、気が付けば、マンション以外の資産がない。マンションはローンが定年まであります。生命保険も加入せず、万一私が死んだ場合、葬式代もでない。自分は人生の勝ち組と思っていたのに、いつもイライラして、疲れて、その不満を周りにぶちまけていました。

どのように取り戻したか?
とりあえず、毎朝5時に来るサポートメールを読み、その日の課題に沿うような内容の投稿をし続けました。そして、他の塾生の方が投稿されている文章を読み、コメントをいれました。サポメが習慣となり、ネットサーフィンをしなくなりました。そして、身の回りの片づけとともに、自身のファイナンスの立てなおしを図りました。身の回りの片づけはキッチンから始めましたので、キッチン道具を買い替え、使用しないものはすべて廃棄しました。廃棄したもののひとつがコンビニでもらう割りばしです。収支の立て直しは、ファイナンスアドバイザーの方に直接アドバイスをいただきに個別コンサルをお願いしました。給料前も通帳に残高が残るようになりました。食材をまるまる捨てることもなくなりました。

なぜ取り戻す必要があったのか?
精神的に追い込まれて、カウンセリングに通っており、カウンセリング料が一回2万円で10回まで通うと決めていたのですが、3回目ぐらいでカウンセリング中ずっと椅子に座っていることが耐えられなくなったため、これ以外の方法で精神的に立ち直る方法がないか探す必要がありました。もともとスポーツをしていて、運動で精神統一することを知っていたので、ジョギングを始めました。最初のころ、走っている間、元職場の上司の顔がちらつき、心の中で刺し殺していました。外資にずっといましたが、そこはガンでなくやはり刀でした。
サポメを読み、様々なイベントに参加していくうちに、相手を憎む時間より自分のための時間を使うように自然とむいていきました。毎朝5時にサポメを読み投稿することが、私にとって一番効果的なカウンセリングでした。

一定の人生を取り戻してさらに気づいたこととは?
人生は一度きり、だからと言って好き勝手にはできない。ただ楽しく、心身ともに健康で、清潔に生きたい。そのためには、『コミュニケーション』が大事だということに気づきました。
自分がどうしたい、どうありたい。このことについては、徹底的に時間をかけて伝えなければならない。相手が家族であれ他人であれ、同僚であれ、恋人であれ。そして、自分自身に。
なかなか行動に移せなくても、意識するだけで違ってくることを体感しました。
あとは、日本の社会構造上、女性をはじめとするマイノリティーに理不尽なことがおこることを知り、その構造そのものを変える方向へ動くように活動する。同時に、その隙間を使ってうまく立ち回っていくことができることにも気づきました。自分自身の一番の応援者は自分であるので、自分自身を大事にしていきながら、矛盾した社会構造の立て直しに貢献したいと考えます。

大げさだけど人生を取り戻したい方ぜひ入塾をお勧めいたします。ただし、すべてではなく一定です^^

くららラボ 
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110664&m=181355&v=f934964a

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110665&m=181355&v=1e2930dd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110665&m=181355&v=1e2930dd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110666&m=181355&v=ec7edd25
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110667&m=181355&v=0b637bb2



最近は冷蔵庫にベリー類を常備しています

登録日:2019/12/19
カテゴリ:メールマガジン


12月19日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

存じの通り、私の家にはお菓子がないのでちょっとお腹が空いてつまみたいなと思った時にいつも果物をつまんでいます。そしてその果物ですが、最近のお気に入りは何と言っても

「ベリー類」

です。具体的には、ストロベリーやブルーベリーをはじめとして、ラズベリーやブラックベリーなどを取り揃えています。

なぜベリー類がいいかというと、栄養豊富なのはもちろんですが、なんといっても

「何もせずにすぐ食べられる」

からです。そして、丸ごと食べますので、ポリフェノールや皮や種も一緒に食べます。

ベリー類の難点はやや高価なことですが、まあそうは言ってもお菓子を食べて太ったりあるいは砂糖を食べて、将来的に様々な病気のリスクを抱えるよりはベリー類の方がいいかなと思っています。

少し大手のスーパーには色々なベリー類が売ってると思いますので、興味がある方は是非買ってみてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「日々、破壊と創造に満ち満ちて」
(ビアンコ、東京都在住、50代、会社員)

「すべての創造は、破壊することからはじまる」と画家ピカソは言いました。勝間塾に入り、この言葉を思い出しました。
私は、2019年4月に入塾しました。外資系企業で週4日働き生計をたて、3日で副業として絵画の新しい鑑賞方法を提案するトークイベントを行っています。具体的には、アートディーラーを講師に招いて絵画取引の裏話を聞くものです。講師は、イギリス貴族出身のアートディーラーをパートナーに持ち、ゴッホやモネなどの作品を売買しています。世界の絵画業界の裏側に精通し、彼にとっては当たり前、でも、日本では聞いたことがないお話をされます。「これが絵画の真実なんだ」と、主催する私すら身震いする感覚があります。
というのは、日本では「美術館に飾ってある絵画はスゴイ」と権威で絵の価値をはかり、マスコミの宣伝の量で美術館に人が押しかけます。世間的な価値の押し付けを何も考えず、自分のものとして取り込んでしまう、日本人の特性をとても怖いことだと以前から感じていました。絵画をきっかけに、本当に価値あるものとは何か考える場をつくりたいと思ったのが、この仕事のスタートです。
が、そんな難しいことを言ってもお客様は来ません。最初は、ひたすら「面白い」を訴求し、それで多くの方が参加してくださり、手前味噌かもしれませんが、喜ばれました。しかし、自分の考え方とのギャップがあり、このままでいいのか、わからなくなりました。入塾したのは、そんな時です。
光が見えてきたのは、勝間塾のイベントに参加して多くの塾生と話をしたことです。当然、絵画が好きな人も、興味がない人もいます。特に興味がない人に話を聞くことができたのが大きいです。想像してみてください。絵画に興味がない友人や会社の同僚に「なぜ興味がないんですか?」と聞いて答が返ってくると思いますか? 普通「うーん…」で会話は終わりです。ところが、勝間塾では返ってくるんです。想像もしてなかった答が。
「絵画の投資を勉強しては」と助言があったり、「その考え方は、この会計学の本と似てるから参考になるかも」と本を教えてもらったり、「この方向でビジネス化してみては」とアドバイスも頂きました。
また、塾内のイベント欄で思い切って「ギリシャ神話で楽しむ絵画の会」を講師として開催し、最短で西洋絵画を理解する方法を解説しました。参加者からフィードバックを頂き、方向性を客観視していく一助となりました。
さらに自分の立ち位置、目指す方向を、毎日、検証できるツールがサポートメールです。勝間さんの得た最新情報、具体的な見解を惜しげもなく披露されているもので、これを読むと次に自分が何をすべきかがわかります。
数カ月の間に多くの意味ある経験を得たことで、ものすごいスピードで違和感の修正を行うことができました。同じ労力、同じ時間、塾以外での活動に割いていたら、ここまで進むことはできなかったと思います。
「安定したい、楽をしたい」という思いは、いつもあります。しかし、私の目標は、できるだけ健康寿命を延ばし、世のため人のため働き続けること。先が見えないIT化の激変のなか、この仕事とともになんとか生き残りたい。そのために理念をベースに、常にポジションを移動し、既成概念を壊し、新しい方法を考案し、試しながら行動することが、夢を叶える最も安全で確実な方法だと思っています。「破壊と創造」は、今の時代の目標達成の基本ですが、最も難しいことではないでしょうか。私にとってそれを可能にしたのが勝間塾。その多角的なサポートで、以前なら踏み出す勇気も持てない未知の領域に(こわごわではありますが)確信を持って歩を進めていますし、新しい方法も取り入れています。この頃は、そんな自分を頼もしく感じることができるようになりました。秋には、創業助成金の申請を行います。ここまで来られたのは勝間塾あってのこと。心から感謝するとともに、引き続きよろしくお願いいたします。
↓私の仕事。講師のアートディーラーMr.Kとの出会い。よければご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110643&m=175354&v=01ac133e 
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110644&m=175354&v=d96f6818

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110645&m=175354&v=3e72ce8f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110645&m=175354&v=3e72ce8f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110646&m=175354&v=cc252377
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110647&m=175354&v=2b3885e0



最近私が自転車移動はあまりしなくなったのは、Suicaとグーグルマップの技術の便利さに負けたんだと思う

登録日:2019/12/18
カテゴリ:メールマガジン


12月18日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

一時期よりも自転車移動を随分しなくなりました。それは何でだろうと考えたのですが、やはりSuicaとグーグルマップの組み合わせがあまりにも便利だからだと思います。

最近はグーグルマップの乗り換え案内も、乗り換え場所や主要時間がずいぶん正確になってきたので、信用できるようになってきました。

加えて、交通機関はいつでもどこでもSuicaがあれば行けるので、自転車を止める場所を探したり、あるいは駐輪場のお金を払ってるという手間暇の時間が、電車側にはないので、その分なかなか自転車を使っても時間短縮ができなくなっているのです。

ここ20年位を振り返ると、自転車側には正直、電動アシストぐらいしか大きなイノベーションがありませんでしたが一方、乗り換え案内やSuicaはすごくイノベーションが進んだので、その差なのかなとも思います。

あと、最近は徒歩15分ぐらい歩くのを全く気にしなくなってるので、足腰が強くなったこともあるのかもしれません。

自転車名人を頂いてる身としては、複雑な気分です。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「自分の限界を感じている方へ、勝間塾がありますよ」
(アヤ☆ワーママ作家 30代 会社員)

「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それはひとえに巨人の肩の上に乗っていたからだ。」

この言葉に覚えのある方は多いだろう。万有引力を始めとした多くの発見で有名な、ニュートンの言葉だ。

勝間塾には、高校生から定年後、サラリーマンから経営者まで、多種多様な人間が集まっている。これはつまり、自分ひとりでは到底たどり着けないような”かなた”へ行く為の知見が集まっているということだ。

上辺だけの言葉を交わすママ友、同じ様な価値観の人間が集まる会社……そこから1歩でも飛び出すと、「自分はこんな小さな世界にいたのか」と、驚くほど広い世界を見渡すことができる。

その先に何が待っているかは、あなた次第。今まで考えもしなかった場所に辿り着くことができることは、間違いない。

今からでは遅いだろうか、など考えることが時間の無駄だ。世の中には、定年後に小説を書いてデビューをした作家や、30歳を過ぎて始めたクラシックバレエの監督で大成した者もいる。

人生に遅すぎることなど、決してない。広い世界を見てみよう。あなたも自分では気付いていないかもしれないが、大いなる”巨人”を構成する1人なのだから。

頑張りすぎてしまうあなたへ贈るnote
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110617&m=175354&v=24f5f5e4

育児の悩みをただ綴るブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110618&m=175354&v=a91fa37e

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110619&m=175354&v=4e0205e9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110619&m=175354&v=4e0205e9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110620&m=175354&v=4fa2a301
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110621&m=175354&v=a8bf0596



来年1月のゴルフの試合に向けて、ラストスパート中

登録日:2019/12/17
カテゴリ:メールマガジン


12月17日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

前に少しお話した通り1月の半ばに初めて、自分のゴルフクラブ以外の公式の競技に出ることになりました。

今回はペア戦なので2人でボールを打っていって良いボールを採用しながら進んでいくことになります。1人だったらまだもっと気楽なのですが、2人で私があまりにも相手の足を引っ張ると申し訳ないので、とにかく猛練習中です。

なかなか昼間ですと練習する時間がないので、とりあえず朝一番にゴルフ練習場に行って1時間ぐらい練習した後、普段のルーティンをしています。

まぁ、練習したからといって急激に上手くなるわけではないのですが、それでも練習しないよりは気が落ち着きます。

ちなみに私は例の人差し指と薬指の法則でいうと、まったく薬指が長くない人なので、実は抜本的にはそれほど運動には向いていません(苦笑)。でも、運動すると楽しいからいいことにしています。

あと1ヶ月、コツコツ頑張ります。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「学びの宝庫から得られたもの!」
(houki 40代 婚活サポート(結婚相談所・マッチングアプリ))  

自分の知らない世界を知ることはワクワクします。
そんな場所が勝間塾です。
勝間さんがITに詳しいので、いろんなIT機器について、知る機会があります。
音声入力であったり、最近ですとユーチューブの使いこなし方ですかね。
また、ITによって将来どんな社会になるか学ぶこともできます。
自分で「こんなことができるんだ。」「あんなこともできるんだ。」と体験してみると、ITによって世の中が変化していることも、より実感がもてます。
自分も止まっていないで、変わっていこうという気持ちになります。

私の場合、今までで一番大きな変化は、昨年、夫婦で結婚相談所(婚活サポート)をはじめたことです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110593&m=175354&v=ce3db297

結婚相談所と言えば、昔は地域限定、人からの紹介でしたが、現在はインターネットによって出会いの機会が広がり、スマホで自ら探すことができるようになりました。

実際はじめてみると、会社員と違い、自分で行動しないと何もはじまらない経験をしました。
今までの学びを活かしながら、自分のあたまで考え、トライアンドエラーの繰り返しです。
勝間塾での学びに助けられることもたくさんありました。
時間の大切さ、コミュニケーション、心理的安全性、レジリエンス、目標設定、優先順位など。
また、ブログをはじめたり、塾生の仲間からメルマガ配信を教わってスタートもしました。
勝間さんのメルマガを読むことはあっても、自分でメルマガを配信するとは思っていませんでした。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110594&m=175354&v=16fec9b1

そして、令和元年最初の月(5月)に1番目の成婚者が誕生しました。
自分のことのように嬉しかったです。
会社員では見えなかった世界が見えてきました。
人の幸せと自分の幸せが一致した瞬間でした!

大人になっても学ぶことができることを教えてくれたのが勝間塾です。
大切なことは「はじめの一歩」
行動をしていると、今日の景色と明日、1年後、10年後の景色は違います。
遠くに行けば行くほど全然違います。

是非、見え方が変わっていくことを実感してみてください!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110595&m=175354&v=f1e36f26
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110595&m=175354&v=f1e36f26
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110596&m=175354&v=03b482de
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110597&m=175354&v=e4a92449



1人暮らしなので、とりあえずお肉は買った日に調理してしまうことにしました

登録日:2019/12/16
カテゴリ:メールマガジン


12月16日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近は誕生日は忘年会シーズンのこともあり、珍しく昼も夜もほとんど外食が続いています、そうすると困るのは何かというと買った食材を余らせてしまうことです。特に一番足が速いのが精肉でして3日ぐらいしか、賞味期限がないので結構厳しいです。

そこでとりあえず買った瞬間に焼いてしまったり、蒸してしまったりしてハムと同じようにして使うことにしました。例えば焼き豚用の肉はヘルシオの焼き豚コースで50分チンして焼豚にしてしまうし、鶏肉についてもローストしてしまう感じです。

そうすると、忙しい朝にもちょっとサラダに入れてぱぱっとお肉も食べられるし、なかなかいい感じです。市販の話ですと、やはり援軍が強かったり保存料が入っていたりするので、この自家製簡単ハム、食事が不規則だったり、1人暮らしの人におすすめです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「学びと成長があり、ドリームキラーがいない世界へようこそ!」
(大野清美@英語講師修行中、東京都在住、団体職員、勝間塾歴9年)

脳科学を研究する研究所に勤務、事務職です。セミナーやシンポジウムなどの運営を担当、研究活動の黒子をしています。「英語しゃべれないTOEIC満点取得者」で、このコンプレックスを克服しようと日々改善努力です。

私が勝間塾に入ったのは2011年9月。職場とは違う「何か」を求めて入りました。

勝間さんの影響で2015年から本格的にブログを書くようになり、そのブログの内容が書籍化されようとしています。このようなチャンスが得られたのも、日々0.2%の改善を目指すという勝間塾の教えがあるからです。

勝間さんを知ったのは、勝間塾ができる前、「お金は銀行に預けるな」という本を読んだことがきっかけです。私は本の通りに積立投資信託を始めました。

その後、10年ほどたち、積み立てた投資信託がどれぐらい増えたかというブログを書きました。その記事はかなり多くの方に読まれ、私の一番の人気記事になりました。

【勝間和代さん】推奨の「ドルコスト平均法で」積み立て投信をしたら8年で資産が40%増になった話
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110573&m=175354&v=b0e639da

この体験談は、勝間さんが2年前に出版された「勝間式超ロジカル家事」では、ドルコスト平均法で資産を増やすことができた「50代女性」の実例として紹介されています。

私自身は塾のなかでは社交性があまりなく、オフ会でもすぐに友達ができるタイプではありません。なので受け身でいることも多いのですが、活発性の強い方などは積極的にかかわり、インプットをすれば何倍ものアウトプットが返ってくる場です。(もちろん、私のようなおとなしいタイプも生きていけます笑)

勝間さんとはまた、バイクツーリングなども一緒に楽しみました(もう、乗られていませんが)。ツーリングで茂原の合宿所にお泊りに行ったときのこと、まだオープンしたばかりの合宿所には手違いで電気が通っておらず、真っ暗な中で東京電力に電気を開通してもらうよう、勝間さんと塾生仲間でてんやわんやしたことも楽しい思い出です。

通勤時間は非生産的な時間と教える勝間さんの言葉は長い間心に引っかかっていました。定年後の第2の人生を何とか人の役に立つ時間にしたいと考えていた私は、もっと時間リッチになるために通勤に片道1時間半かかる家族と住む都内の家を出て、職住接近の平日一人暮らしを始めました。

自分の時間を空間を確保するために、「円満に」平日家族と離れて暮らす、そんな日々をブログに書くと、多くの方が興味を持ってくださり、ラジオの番組にも取り上げられたりしました。

やめ主婦シリーズ「主婦をやめて一人暮らし始めました」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110574&m=175354&v=682542fc

通勤時間の無駄をなくす、という発想も勝間さんから得たものですし、一人暮らしでのロジカル家事、ロジカルクッキングも勝間さんの本をヒントに自分流にアレンジしました。

そうして生み出した時間を、自分の得意とすることー英語資格試験の勉強ーを究める時間に費やしたのです。

2019年3月にいったん定年退職、そして4月からは嘱託という身分でまだ元の職場で勤務しており、実は自分が思っていたより遅いペースでの起業となりそうですが、TOEIC L&R (リーディング&ライティング)旧形式990点、新形式985点、S&W(スピーキング&ライティング) のライティング200点満点の英語力をいかし、社会人の英語資格試験の指導、そして中学生の英語の補習に活用できるよう、教授法を模索中です。

学びがあり、成長があり、そしてドリームキラーがいない場、というのは世の中になかなか存在しません。異業種交流とはまた違い、それぞれのPDCAを応援しあう場が勝間塾です。

こんな私が長い間心地よく存在していられるのは常に成長と模索をものすごい勢いで続けている勝間さんの提供するコンテンツがそれほどに「わたしの人生の役に立つ」からなのです。私自身も誰かの人生のサポーターになりたい、そんな思いで日々がんばっています。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110575&m=175354&v=8f38e46b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110575&m=175354&v=8f38e46b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110576&m=175354&v=7d6f0993
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110577&m=175354&v=9a72af04



どんどん寒くなってきましたが、今年はあまり寒さを我慢をしないをテーマにしました

登録日:2019/12/15
カテゴリ:メールマガジン


12月15日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

ここ数日すっかり冷え込んできましたね。昼間の太陽の光があるうちはいいのですが、夕方や朝など外を歩くと本当に寒く感じるようになりました。

そして、勉強すればするほど、人間は体温調節がさほど上手ではなく、寒い時間が長くなると色々と体に不調があるということが分かってきたので、今年はもう割り切って、寒いところにはなるべく行かないということにしています。

具体的には、寒い中で自転車も乗らないし、家も十分に温めるし、必要に応じては自家用車で行くという感じです。

まぁ、ゴルフだけは例外で寒いところでやっていますが、それでもあったかい下着やダウンなどを着てなるべく冷やさないようにしてプレーをしています。

我慢をすればするほど、ストレスホルモンが溜まって老化に繋がるそうなので、まぁなるべく我慢をしないのがいいかなと思ってしばらくそういった実験をしたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「佐渡プチ合宿ー塾生さんとこれからの仕事の仕方を考える」
(おりおん2.01 埼玉県 40代 設計事務所主宰)

はじめまして。私は自分の建築設計事務所を立て独立することを決めたと同時に勝間塾に入ったのが1年半前。起業仲間を増やしたいと思ったのがきっかけです。

その後、実際に仲間も多く出来、経営やマーケティングも自分なりに勉強中、道半ばではありますが、充実した毎日を送っています。
その一端として、つい先日塾生さんと大人3人子供3人で行った夏休みの「佐渡・新潟プチ合宿」の成果をお届けします。

1.塾ではゆるい繋がり、人脈の大切さや、人との雑談の中に人生の問題解決が転がっているーという話を塾長の月例会セミナーその他でよく聞きます。今回の旅でもこれを実践、地元の塾生さんと夜食事会をしました。
初めて会う塾生さんでも、勝間塾繋がりというだけで仕事の話、家庭の話、お金の話、となぜか割と突っ込んだ話もでき、そして相談も出来てしまう、このコミュニティならではの繋がり効果。リアルで会って皆のチャレンジに私も沢山の勇気を貰いました。

2.リアルだけではありません。今回旅行に同行した私を含めた3人はたまたま「士」のつく資格を持つ仕事をしているということで、旅行先の旅館にて、「zoom」というアプリを使って全国の塾生さん向けにオンラインイベントを開催。題して「三人のサムライ!夏休み企画★士業のお仕事」合計1時間半、会計士、社労士、税理士、一級建築士の仕事や資格をどう活かしているか、どうやって資格をとるのか、といった話を、夏休みなので子供も聞ける内容とし、親子含め合計7組の塾生さんが参加、オンラインでも「これからの仕事」について盛り上がりました。

3.ところで、勝間塾長の推奨するインデックス投資信託「ドルコスト平均法」。塾生ならば誰でも1度は通る(考える)道です。一方私はその重要さを理解したのですが「重要だけど緊急でないこと」は先送りしがち。早く始めれば始めるほど良い、と聞くものの、郵送や画面でのいくつかの手続きをつい怠っていました。今回旅行に同行した塾生さんに、「旅行中設定をしてしまえば?」と促してもらい、もう半年以上放っておいたその手続きを、なんとか旅行中に完了!!あとは自動的に投資されるのを見守るのみ。個人的にも大変有意義な合宿となりました。

4.お盆前の忙しい平日、この旅行、みんな実はパソコンを持参した「ワーケーション」(ワーク&バケーション)でもありました。それぞれ電話やメールで断片的に仕事もし、私も夜な夜なパソコンを開けていましたが、旅行で沢山の発見をしながらも何処でも仕事できるスタイル、実践できました。

5.佐渡の金銀山は今、世界遺産登録に向けて運動しているとのことです。江戸時代から平成元年まで動いていたという、金山の諸施設とその歴史上の栄枯盛衰を興味深く見学し、また、売り方命だなあと実感したのも収穫。(北沢選鉱場という戦時中最大金産出量を支えた旧工場跡は、蔦がからまりライトアップした姿は既に漫画のような世界。日本でもどこでもないようです。)また千石船という船による江戸時代の海上運送で、莫大な冨を手にした漁師町を博物館や当時からの民家を見学したり。こちらも例えば施設全館共通券やまちなみ保存の事業を利用していたりなど様々な売り方の工夫を感じたり、こんなことがつい頭に浮かぶのも塾で戦略マーケティングやセールス、起業などの話がとても身近ならではかなあと思います。

このようにたった4日間の旅行を切り取っても学びの宝庫でありそれを自らチャレンジできる場、勝間塾。人生のお供にお勧めします。

最後に、これも塾生さんに沢山お世話になって運営している自分のホームページ兼ブログやtwitterをご紹介します。勝間塾の魅力はここにも満載。是非覗いてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110543&m=174309&v=08fb30f9 
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110544&m=174309&v=d0384bdf

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110546&m=174309&v=c57200b0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110546&m=174309&v=c57200b0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110548&m=174309&v=af85f0bd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110550&m=174309&v=9420c640



半日、自宅の水道が止まると何が困るか

登録日:2019/12/14
カテゴリ:メールマガジン


12月14日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

私のマンションの水道が築30年以上と古いので、先日、水道管の一部更新工事がありました。そのため、2日間にわたって、午前9時から午後5時まで半日ずつ水道が止まりました。

水道が止まってみると、何が困るかということがわかりましたので、列挙しておきます。

-一番困るのは、トイレです。これまで自由自在に水洗できたことがいかに幸せかということが分かります

-次に面倒なのが調理でした。食事を作ることは難しくなりますし、それに調理器具やお皿などを洗うのが大変です。ちょっとコップやお皿が汚れた時に水につけとくこともできないのです。

-洗濯ももちろんできません。その前の夜のうちにまとめて洗って干しておかないといけないのです。

-あと、意外と場面として多かったのが私は思ったより手を洗ってるなというところでした。トイレはもちろんですし、他に化粧をして手が汚れるとか、ゴルフの練習をして、クラブで手が汚れるとか言った時に、すっと手が洗えないのです。

これまで発展途上国支援などにおいて、水の重要性はつくづくわかっていたことですが、実際に止まってしまうと本当に色々なところに支障があるなということがよく分かります。

一応、飲み水と手洗い用の水、どうしてもトイレが我慢できなくなった時の流し用の水だけ用意して、あとはなるべくその期間は自宅に居ないようにしました。

今後、災害が起きた時なのにもうどうするかという良い予行練習になりましたので、必要な水の確保の仕方というのはいつも考えておきたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「学び好きなあなたには『勝間塾』がおすすめです。」
(まるこ 34歳 学ぶことが大好きな会社員)

こんにちは、まるこです。

今日は、「(最近、学び足りないなぁ…)と思っているあなたには「勝間塾」がおすすめですよ~っ」というプレゼンテーションです。

私は、ストレングスファインダー(R)という強み診断で、「学習欲」が上位に入っており、とにかく学ぶことが大好きな人間です。お気に入りのお出かけスポットは本屋さん。休日は放っておけばいつまででも読書をしています。

本の他に、私の学習欲を満たしてくれているのが「勝間塾」です。

「塾」と言いましても、政治・経済・歴史などを勉強するような「お勉強」をする場ではありません。
一言で言うならば、

\人生をよりよく生きるためのお勉強/

を提供してくれる、そんな場です。

例えば私の場合、勝間塾入塾後、このようなことを学び、実践しました。

・「時間キャッシュリッチ」という概念。通勤時間は何も生み出さない、という勝間さんの一言に衝撃を受け、引っ越し。通勤時間往復3時間→1.5時間に短縮。
(この学びは、ブログにもまとめています。)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110528&m=175354&v=1855899a

・紙の書籍派から電子書籍派へ。勝間さんの電子書籍の使い方に感化され、すかさず真似。Kindle UnlimitedというAmazonの電子書籍定額読み放題プランへの加入、Kindle音声読み上げでの「耳読」により、読書量が月5冊→15冊に増えました。

・ロジカルクッキングの習得。塩分(全体の0.6%)・低温・長時間調理により食材がグッと美味しくなり、お野菜がパクパク食べられるように。ロジカルクッキングのおかげで、体重がストンと落ちました。(やったー!)

いかがでしたか?

「これいいかも!」と思ったことをすかさず実践することで、どんどん自分の生活が改善していくのが手に取るようにわかる勝間塾。学び好きな方には本当にたまらない、そんな場です。

私はこれからも、勝間塾でたくさんのことを学び実践し、より理想の生き方に近づいていきたいと思います。

(最近、学び足りないなぁ…)と思っているそこのあなた、ぜひ、勝間塾でお待ちしております!

▼まるこのブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110529&m=175354&v=ff482f0d

▼Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110530&m=175354&v=23f0bf67

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110531&m=175354&v=c4ed19f0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110531&m=175354&v=c4ed19f0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110532&m=175354&v=36baf408
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110533&m=175354&v=d1a7529f



そして今年もサプライズバースデーパーティーに騙される私

登録日:2019/12/13
カテゴリ:メールマガジン


12月13日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

毎年12月のどこかに共同経営者の上念司さんが主催して、私の誕生日のサプライズパーティーを開いてくれています、もうここ6-7年の恒例です。そしてそれは

・取引先との会食と言われて昼食のレストランに行ってみると、そのレストランのお客様全員が友人で貸切パーティーだったり

・セミナーの打ち上げだと言われて行ってみると、そこにまた友人達が待機していたり

・仕事用の動画を撮ると言われて一生懸命動画を撮ってると、そこに友人達が乱入したり

・勝間塾の月例会で、今日は質問の時間が必ずたっぷり取ってくださいって言われて、とっていたところ、そこで勝間塾のみなさんも含めて大きなお祝いがあったり

・ゴルフの打ち上げだと言われて、バーベキュー会場に向かうと、そこにケーキを抱えたサンタクロース姿の上念さんが現れたり

などなど、盛りだくさんでしたが、今年はなんと

「仕事で雑誌の取材中に、『お誕生日おめでとう』の横断幕とケーキをもったサングラス姿の人達が乱入」

でして、まったく想像も想定もしていませんでした。

平日の午後なのに、都合をつけて集まったくれた親友たちに感謝です。そして、サプライズのメンバーも毎年、すべての人が来られるわけではないのですが、だいたいいつものメンバー。

ほんとうに、誕生日の前後には、いつも幸せを感じています。今回も、驚きと嬉しさで、取材中なのに、涙が流れてきました。

いつもいつも、ありがとうございます。友人の1人は

「毎年素直に騙される私の顔を見ないと、年が越せない」

と言ってくれました。それでいいのなら、毎年これからも騙されたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「塾歴2週間!??それでも変わってしまえる勝間塾!!」
(牧ユイ 長野県もうすぐ愛知県 悩める30代初頭)

月額5000円弱…辛いなぁ。意味や成果あるか不安だなぁ。
元取れるかなぁ・・・。

と思い続けて約2年。
ついに入塾しちゃいました。
日本一周2017年勢 牧ユイです。

日本一周前に、脱サラしてフリーランスになった矢島マーシャさんに、思い切ってメッセージを送ったのがキッカケで勝間塾を知りました。
ですが、冒頭の理由で入塾はせずに無料メルマガ登録に留めました。
2017年1月に無料メルマガに登録しましたが、まともに読んでた時期は本当に短い期間でした(笑)

そんな私が入塾したきっかけは、
・会社を辞めてオートバイで日本一周をし、価値観、生活観が変わったはずが、以前と変わらない考えになってきたから
・自分の力で収入を作り、生きていきたいと思い続けていましたが、結局会社に依存をしてしまうのを変えたかったから

日本一周をして、愛知県から長野県へ移住して約2年が経ちましたが、以前と何ら変わらない自分になっている事に焦っていました。
自分を変えるって難しい!

日本一周の事をマーシャさんがまとめてくれました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110503&m=174309&v=69ba5bbc

俺のも笑
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110504&m=174309&v=b179209a

日本一周から帰宅後も冒頭の理由で、うだうだ悩んで入塾出来ませんでした。
月5000円弱って大きいですよね・・・。
そんな事を思っていましたが、このままじゃいけない!
何か変えなきゃいけないと、思い切って入塾したのが2019年7月24日!

入ってみて自分の中で変わったなぁ~と思うのが
・時間の使い方が変わった、考えるようになった
です。

毎日送られて来る課題付きのサポートメールは3千文字以上。
これを読んで考えて、感想や考えを打ち込んで投稿する。
それには時間と労力を使います。
慣れれば平気と思いたい・・・(笑)

その3千文字の文を消化する為に音声読み上げアプリをスマホに入れました。
読み上げアプリがあれば車の運転中に聞けて考える事が出来ます。
さらに自分の考えを忘れないうちに音声入力でメモ化。
昼休み中に文章になるようにして課題提出。
現状ではこれが理想の時間の使い方だと思っています。

これまではアプリは極力少なく、無駄を無くすが正義!
でしたが、今では読み上げアプリを始め様々なアプリへ挑戦して使い勝手の良い、時短出来るようなアプリを積極的に試しています。

入塾しただけでは何も変わりません。
入塾して、月額5000円弱、或いはそれ以上の価値に引き上げるのは自分の行動です!
月額5000円弱の元を取りましょう!(笑)

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110505&m=174309&v=5664860d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110505&m=174309&v=5664860d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110506&m=174309&v=a4336bf5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110507&m=174309&v=432ecd62



回線が良くない時に音声入力をする時には Googleの方がいい

登録日:2019/12/12
カテゴリ:メールマガジン


12月12日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は家では主に Simejiの音声入力を使っていますが、家の外では Google の音声入力を使うことが多いです。その理由はなぜかと言うと回線があまり良くない時には Simeji だとよく入力エラーが出てしまうのですが、 Google の音声入力は細い回線に強くてほとんどエラーが出ないからです。

もし外で Simeji の音声入力をしてなかなか入らなかったり再入力が多くてイライラする人は是非 Google の音声入力も併用してみてください。特に Google の基本キーボードで入力をすると音声入力と通常のキーボードの切り替えがいちいち起きないので便利です。

様々な音声入力方法もそれぞれ強みと弱みがあるので、うまくそれを組み合わせて使っていきたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾で幸せな日々を送っています」
(ダンス魂 東京都在住 56歳 ベンチャーキャピタル勤務)

入塾前、私は、勝間塾は起業したいギラギラした人の集まりと思っていました。
そのため、バリバリのカツマーでありながら、起業する気のない私は、入塾まで10年かかってしまいました。
入塾してみると、色々な参加の仕方があると思いました。
人との交流が好きな人にもオススメです。

日々の活動として、毎朝、勝間さんから送られてくるサポートメールを読んで、思ったこと感じたことを勝間コミュニティに書き込みます。
そして、他の人はどのように思うのか読んでみます。
これが楽しい。
書き込みに対してコメントしたり、されたりもまた楽しい。

実は、私に関しては、サポートメール本編と関係ない件の方が盛り上がっているようです。
妻が、「夫がストレスで体調が思わしくない」話からの、多数の励まし、そして適切な示唆による関係の改善。
知的障害の娘について、同じような境遇の方や、施設等で尽力されている方との交流。
大学生の息子がまさかの留年をやらかした時は、「留年良いと思いますよー」という一文がどれだけ励みになったことか。
勝間塾の多様性とgiveの精神に溢れた方々の集合知は素晴らしい!

私にとって、勝間コミュニティと並ぶもう一本の柱がイベントです。
ある週で調べたら、ZOOMを使ったオンラインイベントが17本、オフ会が15本ありました。
内容も、オンラインで保険年金、不動産投資、IPO、手芸、気功、起業、本の執筆、読書会、飲み会などなど。
オフラインでボルダリング、カヤック、人狼、子育ての悩み、VR、アート鑑賞、森の散策、お茶会、飲み会、松田聖子しばりカラオケなどなど多彩。
これ1週間でですよ。

勝間コミュでのやりとりを通して、この人いいな、この人話合うな、この人面白いなという人が出てきます。
そうしたら、オフ会のイベントを立てて、その人を囲む会を企画したりします。
会いたい人に会いに行く。
その人に会いたい人達とも会う。
これが超絶楽しい!
生きてて良かったと思う瞬間です。

もしこの文を読んで心が動いた方がいましたら、是非入塾して私とオンラインでオフラインで交流しましょう。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110481&m=175354&v=b44e1fa4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110481&m=175354&v=b44e1fa4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110482&m=175354&v=4619f25c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110483&m=175354&v=a10454cb



今日のアクアラインの渋滞はなんとかならないものか

登録日:2019/12/11
カテゴリ:メールマガジン


12月11日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

1月に試合に出る関係上、12月はなるべくゴルフをできる時にはゴルフをするようにしています、そして困ってるのは何かと言うと千葉県にゴルフに行った時にアクアラインを使った時、特に土日は帰れなくなることです。

まぁ一応帰ろうと思えば無理矢理2時間とか3時間渋滞に付き合って帰れないことはないのですが、最悪なのが帰ろうとしてる間に大体事故が起きて事故渋滞でもっと時間がかかることです。

そして、アクアラインが混んでる時には当然みんなも迂回して、東関道の方に行くので、東関道も非常に混みます。

ものすごく混んでる時にはとりあえず茂原の研修所に待機するので、そこまでいつも渋滞に付き合うわけではないのですが、それでも構造上、毎回毎回、週末が渋滞してしまうのは何とかならないかなと思います。

渋滞そのものよりもやはり渋滞があることによって、事故率が上がるのが嫌なのです。アクアラインではなく中央道も同じ傾向があり、中央道で私の前の車が前の前の車に追突した時があって、幸い私の車は自動ブレーキ付きなので追突せずに済みましたがそういうことがあるとヒヤッとします。

まあ、いつの日か全ての車が自動運転になるともう少し渋滞が減るのかなとも思います。これだけテクノロジーが発展した現代において、未だにこの渋滞問題がほとんど手付かずというのも不思議なものです。

私も社会資本整備審議会で道路政策を議論する立場にあるので、この問題については問題提起をしていますが、引き続きもう少し考えたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「起業家コンテストで優秀賞を頂きました。きっかけは勝間塾の課題でした!」
(伊藤直子 女性 40代 設計事務所経営)

勝間塾では毎月、月例会に参加出来ます。
この月例会に勝間さんから課題が出されます。
この時の課題は、ビジネスプランを考えて掲示板に投稿するというものでした。
最初は課題提出に乗り気ではありませんでした。
私は起業しているし、設計事務所が設計以外の仕事に手を出すのは恥ずかしいとさえ思っていたからです。
しかし課題は提出した方がいいので、ぼんやりしたイメージを何とか提出しました。
それが「コンパクト・リノベーション」です。
自宅の一室をワンルームの耐震シェルターにリフォームする商品です。
勝間さんや上念さんからコンセプトは面白いが、具体的にはどういう物かよく分からないと感想を頂きました。
せっかく面白いと言って頂けたので、そこからどうやって具現化していくか、1年かけて試行錯誤しました。
なんとか商品化できたので、今度はビジネスコンテストにも応募してみました。
すると全国女性起業支援コンテスト、NICEビジネスコンテスト、東海女性ビジネスコンテストWitsなどで数々の賞を頂くことができました。

商品化したのはやはり「コンパクト・リノベーション」です。
自宅の一室をワンルームの耐震シェルターにリフォームする商品で、地震時にはこのシェルターが避難所として機能します。
構造のシェルター部分は名工大の井戸田教授と花井工学博士が開発してくださり、現在特許を申請中です。
今年の3月には、日本で初めて補助金が全額使用できる耐震シェルターとなり、補助金を使用すると自己資金100万円から建設が可能となりました。
現在20都道府県での認可が下りています。
今まで難しかった木造伝統工法の建築にも、日本で唯一耐震補強できる耐震シェルター工法として認可されました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110459&m=174309&v=27a1b076

今後はこの「コンパクト・リノベーション」の普及にも力を入れていきたいです。
そもそも「コンパクト・リノベーション」を構想したのは月例会課題です。
何処で何がきっかけになるか、本当にわからないものです。
皆様のきっかけの1つになると嬉しいです♪

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110461&m=174309&v=c11cb009
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110461&m=174309&v=c11cb009
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110462&m=174309&v=334b5df1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110463&m=174309&v=d456fb66



最近忙しくてほとんどトランポリンに行けていません

登録日:2019/12/10
カテゴリ:メールマガジン


12月10日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

せっかく入ったトランポリンのジムですが、最近ほとんど行けていません。その理由としては、まず、いい時間帯朝とか夜は結構既に予約で埋まってしまうので、昼間しか行けないのですが、昼間ですと運動するのは1時間としてもその前後の時間とかを含めると2時間以上上手くそこのスケジュールに合わないといけないので、なかなか行けないのです。

しかも個人レッスンとかですとキャンセルするのが悪いのでキャンセルをしないのですが、グループレッスンなのでキャンセルもゆるいため、ついつい何かスケジュールを開けようとすると、結局優先してキャンセルされるのがトランポリンになってしまいます。

せっかく入ったし、好きなのでもったいないのでちょっともう少し何か方法を考えてみたいと思います。

まぁ、最大の原因は1月にゴルフの試合があるので、そのために特訓を行っていて、ほとんどの隙間時間がゴルフの練習に取られていて、トランポリンの隙間がなくなってるせいなんですけれども。

とりあえずバランスよくもう少し考えたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「~KONKATSU ~The third terms a cham~」
(青山 ちか 東京都在住 40代 著者・婚活コラムニスト) 

勝間和代さんの無料メルマガをお読みの皆様、こんにちは。
私は以前、とあるバツ2のシングルマザー、ちかちゃんとしてこちらのコラムに寄稿したことがあります。あれから約1年。私は東京で婚活をし、3度目の正直の再々婚をしました。良ければ在籍中にステップファミリーを歩み始めた私の話をお読みください。

4年前の婚姻期間中、私は先が見えない不安を抱えて生きていました。
その別居期間中に何か活路が見いだせないかと勝間塾に入塾。そして数ヵ月後の月例会の課題提出で、ライフプランを考えたことと、サポートメールの課題で『決定力!正解を導く4つのプロセス』のブックレビューが取り上げられたことで、「別居を続けることと離婚をすることのどちらを選ぶか」を勝間さんや皆さんにコミュニティを使って相談しながら決断しました。

10分後-10ヵ月後-10年後、どういう自分でいたいか
49:51という成功確率を天秤にかけた際、失敗は怖いが51%の道を試してみたほうがいいのではないか

そうやって、世間体のための今のままの別居中でもいいかという迷う気持ちを振り切り、2度目の離婚、そして再々婚活という新たな道を選んだのです。

ところがやってみるとやはりアラフォー・子連れ再々婚活は楽な道のりではありませんでした。マッチングアプリを使うことで出会いの数は多く得られましたが、相手も私も子どもも皆HAPPYになれる、という人と巡り合うことは難易度が高く、結婚に至るには、針の穴に糸を通すような確率でした。

何度も心が折れることもありましたが、勝間塾や読書で知識と経験という武器を身に着けていた私は、そんじょそこらじゃ諦めませんでした。失敗を厭わず、建設的に試行錯誤を繰り返す勝間さんを、毎日身近に触れられ続けたということも大きかったです。

どんな難題でも課題解決を考え続け、PDCAを回し続ければ、クリアできる。自分という商品が売れる市場で戦う。多くの人に好かれずとも、たった1人の運命の人に出会えればいい。今でしょ、という期限を区切って婚活をする。相手は変えられないので、自分が変えられることは改善する。出会う人に一目で分かりやすい自分の魅力をプレゼンテーションする。辛かったら仲間の支えや助言を活用する。2度の離婚という失敗したことこそが私の再生価値。セルフコンパッションを大切に、相手に迎合せず、自分を大切に取り扱う。

それさえできれば、いつしか「理解し合えるパートナーとの再々婚」という願いは叶うはず。そういう自信が孤独な私の再婚活を支えました。勝間塾で学び、積み重ねた知識無くしてこの自信は生まれなかったと思います。
そして1年間の婚活の末、本当に思い描いたようなパートナーとの生活を手に入れることができたのです。

その後は、新生活が落ち着いてから次の夢の実現へと歩みを進めました。
まずは、難あり婚活実践の集大成として、こちらの本のKindle本を出版しました。

『東京で婚活するならこんな風に サバイバル50の極意1&2』(以下、東京婚活)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110432&m=175354&v=370f0915
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110433&m=175354&v=d012af82

続いて、国内外の塾生仲間の力を借りて英語版も出版。世界に現代日本の文化である「婚活」を広め始めたところです。

英語版『東京婚活』、『KONKATSU ~The third terms a cham~1&2』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110434&m=175354&v=08d1d4a4
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110435&m=175354&v=efcc7233

この『東京婚活』の反響は大きく、大手出版社や恋愛サイトで婚活コラムを執筆するというご縁をいただき、副業で婚活ライターとしてデビューしました。私は、自分が婚活をしているときから世の中に、「今は人生100年時代。いつからでも、どんな状況でも出会いたい人に出会える可能性があるから、多少の難ありでもあきらめないで」ということを広めたいと思っていたので、願ったりかなったりのお話でした。

と、今でこそこのように書くことができますが、自分の誤りを認め、離婚したい、子連れであっても再婚したい、と、自分がそういう覚悟でいるということを実世界で言うことは忌み嫌われやすくタブー視されがちです。ですが、勝間塾ではこのような真摯な問題にも仲間に励ましてもらいながら、取り組んでいけました。
あらゆる婚活がオープンに語られる時代が当たり前になるよう、私はこれからも活動をしていきます。

1人では人生を変えるのが困難な方。書く力を身に着けたい方。素敵な出会いを引き寄せたい方。
ぜひ、勝間塾に入ってみませんか?愚直に試行錯誤を積み重ねることで、婚活に限らずきっとあなたの夢に近づくことができますよ。
婚活中~現在進行形のちかちゃんのブログはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110436&m=175354&v=1d9b9fcb

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110437&m=175354&v=fa86395c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110437&m=175354&v=fa86395c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110438&m=175354&v=776c6fc6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110439&m=175354&v=9071c951



持ち歩く端末を、紛失防止でスマホから、回線入りのタブレットにしてみる

登録日:2019/12/09
カテゴリ:メールマガジン


12月9日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

私が日々の生活の中で困ってることの一つに、すぐにスマホが消えてしまうということがあります。どこかに置いてきたり、カバンの中にしまっていたり、車に置き忘れたり、理由はいろいろなのですが、とにかく1日に2回から3回はスマホの行方を探しています。

そこで今考えたのが、スマホが小さすぎるからいけないのであって、タブレットにしようかということです。私が持ってるタブレットの中の一つは一応電話回線も入るので電話もできますし、LINEもできます。

そして8インチなので、そこそこ大きいので見失うこともありません。問題はまぁポケットに入らないことなのですが、そもそも小さいからポケットに入るのであって、それで無くなってしまうのでやってみる価値はあるかなと思っています。

とりあえず電話以外のことでしばらく運用してみて大丈夫そうだったら電話も動かしてみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「海外在住者こそ勝間塾♪」
(White、ニューヨーク在住、女性、奥さん&会社員)

いま、このコラムを読んでいる海外在住者のYOU、はい、あなたのことです~♪
勝間塾に入って、もっともっと充実した楽しい毎日にしませんか?

私は、勝間塾に入会した当初から今までずっと海外在住です。それでも、

・オンラインで交流を深めているうちに日本全国にお友達ができ、

・ロジカルクッキングと仲間の励ましのお陰で10キロほど痩せ、

・勝間さんお勧めのドルコスト平均法を始めて資産がぐっと増え、

・インスタグラムを始めて日常にもっと注力するようになり投稿も楽しく、

・読書レビューインスタも別アカウントで始め、

・運動嫌いな私がゴルフを楽しみ、

・「予祝」の楽しさに目覚め、

・勝間塾で習ったことを参考にして転職に大成功し、

・声ブログまで始め、毎日せっせとポッドキャストを録音&配信しています

と、私はいったい何を目指しているのだろうか?と思うこともたまにありますが、勝間塾のお陰で人生が良い方向に向かっているのを感じます。
何より毎日が楽しいです。

だんだん興味が出てきましたか?わかりますー。

勝間塾はオンラインのコミュニティなので、海外に住んでいることがハンデになることがそこまでないのです。
日本でのイベントやオフ会は盛んですが、良いなぁと思ったら、自分でオンライン・イベントやオフ会を開催してしまえば良いのです。
例えば、私は、英語やゴルフのイベントを自分で主催しています。

勝間塾の魅力は、文章では全部を表すことができないので、ぜひぜひ一度入会して、ご自分で体験してみていただけたらと思います♪ 

インスタグラムです:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110403&m=175354&v=63868241

ポッドキャストです:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110404&m=175354&v=bb45f967

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110405&m=175354&v=5c585ff0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110405&m=175354&v=5c585ff0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110406&m=175354&v=ae0fb208
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110407&m=175354&v=4912149f



腸内環境の改善をしてから約2年が経ちました

登録日:2019/12/08
カテゴリ:メールマガジン


12月8日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

私が腸内環境の改善を思い立って、小林弘幸先生の外来に行ってから約2年が経ちました。今でも2ヶ月に1回ほど検診に行っています。

最初に行った時に、小さい頃患った重度の盲腸の結果、癒着があり、ほとんど右側の腸が動いていないと言われ、乳酸菌と酸化マグネシウムと食物繊維の追加を勧められました。

それから半年くらいでほぼ調子がよくなり、いまでは、しっかりと腸も動き、お腹の調子がよくなりました。

そして、なんといっても、お腹の調子が良いと日々の生活が快適です。気分も幸せですし、やはり、お腹の調子は本当に大事だと思います。

これを読んでいる方で、気になってることがある方は、是非先延ばしせずにいろいろ試みてください

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「出戻りですが何か?」
(福岡県  得子(なりこ) 公務員)

私、勝間塾、辞めました。
ブログに「オンラインサロンをさまよって」という記事を書いたら、今だに読まれているようです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110384&m=175354&v=7dcedcbe

自分のブログの検索ワードを調べたら、

勝間塾 やめる

と出ました。辞めようかどうしようか、迷っている塾生もいるのかも。
また、勝間塾ってどうなの?と思っている方が、どういう経緯で辞めたんだろうという興味で読んでおられるのかもしれません。

辞めたのは2018年の春。

5年で著者になる、という目標で入塾し、5年以上経ちました。
本は出せていませんが、この間ひたすら課題図書と関連本を読みました。
学びが好きな人達が全国からオンラインのコミュニティに集まっているので、コメントし合うのがとても楽しかった。
もっと体系だった勉強がしたくなって、仕事の傍ら大学院にも通い、論文も書くことができました。
本当に塾生で良かったと思いました。

ですが、仲の良かった塾生が次々と卒業したのが2018年の初め。
私もちょうど大学院を修了し、転勤という時期でした。

いつまで続けるんだろう。もう充分学んだし。

思い切って辞めてみることにしました。
そして別のオンラインサロンに入りました。

でもなんか違うなと感じた。
いつもいつも焦燥感ばかり感じるサロン。
息苦しくて数ヶ月で辞めてしまいました。

そして同年夏、たまたま塾生の集まりに声をかけてもらったのをきっかけに復帰したら、

「おかえり、早かったね(笑)」

と早速仲良くさせてもらっていた方々からコメントをいただきました。
私は、本当は戻るきっかけが欲しかったのかもしれません。
辞めた日に遡ってサポートメールを読んでみると、ほんの数ヶ月しか経ってないのにこんなにあるのか、と驚きました。
サポートメールは勝間さんから毎日届くメールです。
塾生の頃は、毎日読んでいたので何も思いませんでしたが、まとめて読むとなると膨大な量です。
それもそのはず、1日のメールの文字数は3000字。
このメールを毎日読むだけで、人とどれだけの差がつくのかと恐ろしくさえなりました。

辞めて外を見て、改めて良さがわかる。
勝間塾はいつでも辞めれるしいつでも戻れます。
あなたも試してみませんか。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110385&m=175354&v=9ad37a29
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110385&m=175354&v=9ad37a29
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110386&m=175354&v=688497d1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110387&m=175354&v=8f993146



エンジン01セミナー「アンチエイジングの最先端」終わりました。アーカイブもあります。

登録日:2019/12/07
カテゴリ:メールマガジン


12月7日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

私はエンジン01で「セミナー」という、エンジン01の広報活動を行うための外部講演の担当してるのですが、やっと今年のセミナーを開くことができました。

テーマは「エンジン01の専門医が教える、アンチエイジングの最先端」ということで、し白澤卓二さんと、和田秀樹さんと一緒にセミナー形式で講演させていただきました。

こちらがアーカイブです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110368&m=174309&v=7721c871

とにかく勉強になったのは、前頭葉を刺激すること。そのためには、普段とは違うことをどんどんすること、そして遊ぶこと、です。

あと、やはり薬の使い過ぎは良くなくて、 栄養と運動に気をつけようという基本も再度学ぶことができました。

皆さんも刺激になりますので是非聴いてみてください。

クスクスで行ったので

-マイクや会場の設置
-配信の準備
-食材の手配と調理
-本体の司会

と1人四役で、いや~~~、ひさしぶりに、超働きました。

また来年もなにか行ないますので、楽しみにしていてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「人生100年時代を幸せに生きるための秘訣とは?」
(CL、大阪府在住、教員)

人生100年時代を幸せに生きるための秘訣は何でしょうか?

安心してお互いが助け合い、成長できるコミュニティに所属することだと考えます。

私はこれまでいくつかのコミュニティに所属していました。
一番最初に所属したのが、勝間塾。
それから10年以上経ってから、新たに2つのコミュニティにも所属しました。

しかし、勝間塾以外の2つのコミュニティについては、1つは1年、もう一つはたった1ヶ月で退会しました。

なぜ勝間塾だけ10年以上も続けることができたのかなあと考えてみました。
それは、勝間塾で活動することで自分の確かな成長を実感できているからです。
成長できる綿密な仕組みが作られているのが、他の2つのコミュニティにない勝間塾のすごいところだと考えます。

毎朝届くサポートメールを読むだけでも、目からウロコの情報を豊富に得ることができるのですが、サポートメールについている課題に回答することで自分の思考を深めることができ、その回答をコミュニティのサイトに投稿することで、「いいね」やコメントをもらえ、何か新たなことにチャレンジするモチベーションが高まっていきます。

また、コミュニティの様々なイベントに申し込むことで、1人では取り組まなかったであろう新たなことにチャレンジする機会が増えます。例えば、私はOculus GoというVRヘッドセットを購入して、カタンゲームのイベントに参加し、VRを経験する機会を得ることができました。ロジカルクッキングのイベントに参加したことで、ホットクックとヘルシオオーブンを使いこなすこともできるようになりました。

また塾長とコミュニティのメンバーの影響のおかげで、ずっと気になっていた投資信託のドルコスト平均法、格安SIMへの移行、Youtuberデビューをすることができました。自分以外の身近な人がすでにやっていることなら心理的ハードルが低くなり取り組みやすくなります。実際に取り組んでわからないところがありましたが、コミュニティで質問すれば必ず誰かが助けてくれました。

私は何歳になっても学び続けて、一生成長しつづけていきたいと思っています。その成長の伴走者になってくれるのが勝間塾なのだと考えます。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110369&m=174309&v=903c6ee6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110369&m=174309&v=903c6ee6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110370&m=174309&v=4c84fe8c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110371&m=174309&v=ab99581b



昼間に公園に座ってみる

登録日:2019/12/06
カテゴリ:メールマガジン


12月6日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

子供が小さい頃はよく子供を連れて公園に行っていましたが、子供も大きくなってしまうと、すっかり公園に行く機会が減ってしまいました。

そして移動と移動の間はついカフェに入ってしまうのですが、今日ふと思い立って、通りがかりに公園があったのでいま公園のベンチで、このメールマガジンを書いています。

公園のベンチでメールマガジンを書くと何がいいかというと、カフェと違って、音声入力をしてもほとんど周りの人の迷惑にならないことです。

車の音とか電車の音とかは確かに聞こえますが、それでもマイクに口を近づければほぼ間違いなく音声入力ができます。

今日はたまたま外も暖かく、小春日和だったので日向だと暑くて日陰でちょうどいいぐらいでした。

公園はやはり子連れのお母さんが圧倒的に多く、次に多いのがペットを連れた人でした。いずれにしても、自分の小さい頃はちゃんとあんなに外にいたのに、だんだん大人になると外に何もしないでいる時間というのがどんどんなくなってきているので、ゴルフ以外にももっともっと外に出ようかなと思います。

とりあえず天井がなく、街路樹と緑の芝生を見てるだけでもとても気持ちがいいです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「楽しく幸せに歳を重ねる」
(かな 千葉県在住 40代 会社員)

先日誕生日を迎え、また1つ歳を重ねました。
以前は誕生日がくると、「あーまた歳とったけど、何も成長してない~、何やってたんだろう?衰えただけ~」という感じでした。

それが、2年前勝間塾に入塾してから、誕生日がきたときに、「あー、なんてステキな1年だったんだろう♪あれもできたし、これもできたし、こんな事も出来るようになったぁ」と思えるようになりました。

毎朝5時に届く勝間さんからのサポートメール。
その時、その時で気づきがあり、コミュニティ内のサポートメールに関する投稿を読んで、理解が深まり、自分でコミュニティに投稿してアウトプットしたり、行動したりする事で、毎日少しずつ、自分でも気づかないくらいですが成長をしています。

だから、1年経って誕生日を迎えた時に、去年と比べると、大きな成長を感じるのです。

家事の効率化と仕事の生産性アップで、自分の時間、子供たちとの時間も今までとは比べ物にならないくらい増えました。
子供たちの笑顔も増えます。

また、この成長をスピードアップさせてくれるのが、様々な人たちとの繋がりです。

困った事、苦手な事は公表すれば、たくさんの人がヒントをくれます。
気づきもたくさん得ることができます。
最近では、合わないメガネが体の様々な不調を引き起こすことに気付き、ちゃんと測定をしてメガネを調整してくれるメガネ屋に出会えたり、苦手だけど、どうしても話せるようになりたい英語の学習方法を教えてもらったり、日常のあらゆる知恵を勝間塾で得ることができます。

もちろん、もらってばかりではなく、自分が得意な事は、たくさんgiveします。

こうやって勝間塾の中で、様々な情報交換が行われ、勝間さんのサポートメールとともに、どんどん成長していくのです。

もう1つの勝間塾の効用として、心も穏やかになってきたことがあります。
事実は事実として受け止め、それを自分がどう感じるか、どう次の行動に繋げていけばいいのか、考えることができるようになりました。

勝間塾は心の成長もできるのです。
この心の成長が、毎日の幸せ度をますますアップさせていきます。

自分が幸せだと、家族も幸せ。
子供たちに細かいことを言うよりも、母親の輝いている、毎日幸せいっぱいに過ごしている姿を見せるのが1番良いのではないのかなと思っています。

反抗期に突入している中1の息子は、最近始めた私の英語の勉強に「頑張ってるじゃん!」と褒めてくれたりしました。
そして、何も言わずに自分も勉強を始めたりしています。

勝間塾に入ると、たくさんの変化とともに成長し、幸せになり、そして、周りも幸せになるという、素晴らしい循環に入ることができます。

これからも、人との繋がりを大切に、幸せに歳を重ねていきたいです。
ぜひ、一緒に幸せになりましょう♪

心と体が幸せになりますようにと言う気持ちを込めて、ブログを書いています。
誰かの幸せのきっかけになれたら嬉しいです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110344&m=175354&v=de0d6171

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110345&m=175354&v=3910c7e6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110345&m=175354&v=3910c7e6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110346&m=175354&v=cb472a1e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110347&m=175354&v=2c5a8c89



ただいま、睡眠時間優先生活、行っています

登録日:2019/12/05
カテゴリ:メールマガジン


12月5日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近の生活のモットーは

「睡眠時間を最優先する」

です。

日常的な仕事やその他の生活の中で、とにかく毎日最低でも7時間、できれば8時間寝るということをスケジュールに組み込んで、その範囲で会食とか仕事とか趣味のスポーツなどを入れるようにしています。

そして、睡眠の質も、毎日スマートウォッチで測って、HUAWEIの時計で100点満点で80点以上を目指しています。

そうすると、昼間に眠たいということが当たり前ですが、ほとんどなくなり、あと変な食欲がなくなりました。

そして、夜型だったと思っていた私も、別にちゃんと午後10時とか11時に寝て、午前6時7時に起きられるということが分かってきたので、夜型というよりは単純に睡眠リズムが崩れていたようです。

まだまだこれから長い人生、睡眠というのは人生の必要をあげるたびにとっても重要だということを様々な文献や調査で身に染みていますので、引き続き実行していきたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「夢は旅人」
(tabizuma 北海道在住 40代 パート主婦) 

こんにちは、tabizuma(タビズマ)です。
名前の由来は、旅好きな奥さん→旅妻(タビヅマ)→tabizuma(タビズマ)です。

勝間塾生の方々は、すぐに誰でも仲間として受け入れてくれて、実際にお会いすると数々の刺激を与えてくれます。

ある塾生さんは、私の旅行ブログを読んでいてくれて、こう提案してくれました。 
「タビズマさんの旅行ブログを本にしませんか?」

一般の主婦である私にとって、本の出版はとても遠い世界のように感じましたが、「勝間塾」という環境にいると、アマゾンキンドルでの出版経験を持つ塾生さんがいて、その経験をシェアしてくれます。出版を提案してくれた塾生さんは元プログラマーで、パソコンにうとい私をフォローしてくれました。

そうして、その年の内にタイ・ラオス編の旅行記を3冊仕立てで出版し、その2ヶ月後にはソウル編を出版、あっという間に計4冊の旅行記を出版できました。

tabizuma(タビズマ)の電子書籍↓
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110320&m=175354&v=48c0aa68  

tabizuma(タビズマ)の旅行ブログ↓
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110321&m=175354&v=afdd0cff

勝間塾では自分の資質を互いに公表して、それぞれの得意分野を活かし、苦手な分野は得意な人がフォローしてくれます。自分一人じゃできないことも、快く手助けしてくれます。夢を語れば心強く応援してくれて、それぞれの塾生が目的に向かって歩んでいます。

私は今、夢である「旅人」になるため、旅を元に収益を上げ、その資金で旅をするサイクルを作ろうとしています。

旅行ブログと電子書籍の執筆を続けながら、新たにYouTubeにも挑戦中です。これを書いている現在、動画数14本、登録者3人、総再生時間604分という状態です。ぜひ、このメールマガジンを読んでいるみなさんの力で、tabizuma(タビズマ)のチャンネルをYouTube広告の審査対象になるところまで育ててくれると嬉しいです。

タビズマのYouTube↓
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110322&m=175354&v=5d8ae107

みなさんも勝間塾に入ったら、たくさんの出会いがあり、たくさんの刺激を受け、きっと目の前の世界が更に広がりますよ!いつか塾生仲間として、みなさんと実際にお会いできる日を楽しみにしています!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110323&m=175354&v=ba974790
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110323&m=175354&v=ba974790
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110324&m=175354&v=62543cb6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110325&m=175354&v=85499a21



電化製品のメーカー毎の故障のしやすさを検証する方法

登録日:2019/12/04
カテゴリ:メールマガジン


12月4日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

茂原では某メーカーのエアコンが入っているのですが、どうもすぐにエラーコードが出ます。その度にマニュアルを見たり、ウェブを検索して電源を入れ直したり、フィルターを清掃したり色々面倒なのですが、その時に検索したものの中で

ーエアコンなどのカテゴリーごとのメーカー別のシェア
ーさらに「エアコン メーカー名 故障」のような形で、それぞれのメーカーの故障検索が何件ぐらいあり、それは全体にどの位を占めるか

ということを比較すると、故障率が分かりやすいという記事があって、なるほどと思いました。

実際、茂原にあるエアコンもその方法によると故障の検索が多い上位3メーカーの一つに入っていました。

シェアが高いのにエアコンの故障の検索件数が少ないものは故障がしづらく、その逆は故障がしやすいと考える訳です。

この考え方は全ての電化製品に使えそうなので、今後洗濯機冷蔵庫エアコンといったような大型家電を買うときにはこの方法で1度調べてからある程度メーカーを絞り込めるかなと思っています。

検索のビッグデータがあると色々なことが分かりやすくなるいい時代になりました。ちゃんと活用しないといけないですね。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「検索トップに発奮!」
(もりまみ・セブ島在住・40代)

私は2008年、10年、12年に子供を産んでから、我が子にどうやって英語力をつければいいか悩み、英語留学で有名なセブ島に移住しました。移住は6年目に入り、現地のインター(学費月2万円)に通わせることで、我が子の英語の悩みからは解放されました。

ところで、性格の傾向性を診断するストレングスファインダーテストをご存知でしょうか。私は、上位5つが勝間さんと1つしか違いません。この一致率は、一説では2千人に1人だとか。確かに考え方が似ています。それで親近感を抱いたのが入塾の一つの理由です。

また、毎月の東京出張で時間を持て余していたので、その有効活用も期待していました。今では出張の合間に塾生たちと会って雑談し、暮らしや生き方、子育て、ビジネスなどでたくさんの刺激を得ています。

ある塾生は起業家で、彼女のビジネス分野を示す1単語で検索すれば、彼女のサイトがトップに出ます。トップページに出るだけでもすごいのに、その中でも一番上とは心底びっくりしました。

そこで、独身者が友達を作る仕組みをNPOで運営しているので、彼女に刺激を受けて細々とブログを書き始めました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110297&m=174309&v=eb29f3fa

セブでは、お子様の留学や進学をサポートする子ども専門英会話学校の日本語PRをお手伝いしています(社長は外国人)。日本人のお子様は5%しかいなくて、すぐに他国のお子様で埋まってしまうので、こちらも広報をがんばらねば。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110298&m=174309&v=66c3a560
でも、検索トップはムリ~^^;

勝間塾では、塾生から多様な刺激を受けられることは間違いありません。友達の輪も広がります。皆様もぜひ入塾してみませんか。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110299&m=174309&v=81de03f7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110299&m=174309&v=81de03f7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110300&m=174309&v=9e51b80a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110301&m=174309&v=794c1e9d



茂原だとちょっぴり、仕事がはかどるわけ

登録日:2019/12/03
カテゴリ:メールマガジン


12月3日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近ゴルフをたくさんしているので、千葉の茂原の家に滞在する時間が増えました。2日連続でゴルフとかがあると、東京に戻るよりも千葉に滞在してしまった方が時間を有効に使えるからです。

そして千葉では、ノートパソコンを使って仕事をするのですが、ふと気付いたのですが、結構正直東京の家よりも集中力があります。そしてそれはなぜかなと考えたらなんと言ってもやはり、良くも悪くも

「猫達が邪魔しに来ない」

からでした。

やはり膝に乗ったりあるいはお腹をコロンとされると、ついつい仕事を中断して背中を撫でたり、お腹を撫でたりしなければいけません。

また、マウスの上やキーボードの上にもゴンゴンとのってくるので、そのためにどかしてまた仕事を続けなければいけなかったりします。

まぁ、それでも、あまり日にちを空けてしまうと特にちろちゃんが声を枯らして鳴いてしまうので、やはり早く東京に戻ってお膝か肩にのせないと、と思ってしまいます。

こんな話をしていたら、早く会いたくなってきました。えへへ。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「きっかけが繋がる」

2018年11月末から塾生となりました、神奈川県在住の59歳主婦、亀之助です。
ブログはこちら ↓
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110270&m=175354&v=46b82771

何がきっかけになるのかわかりません。
たまたま朝の情報番組で見た勝間和代さんの台所に度肝を抜かれ、それがきっかけでこの無料メルマガを取るようになりました。
メルマガの塾生コラムを読むと勝間塾は楽しそうです。それに世の中より少し先に進んでいます。起業する人だけではなく、主婦もいます。
読んでいるうちに、私も勝間塾に入りたくなり、塾生になりました。

勝間塾は起業塾ではありますが、起業以外でもたくさんのメリットがあります。
私にとっての勝間塾は
『自分の「好き」を思い出し、それを行動に移して、幸せになる』場です。

毎朝5時に届く、約3000字のサポートメールは毎週テーマがあります。おかげで社会科学についても多少知るようになりました。
毎月一冊、ブックレビューがあるので、自分では選ばない本についても関心を持つようになりました。
さまざまなイベントを通じて、自分の生活圏では関わらない方とも交流させていただいています。
そのつながりで、毎月ボードゲームのカタンで遊んだり、zoomというテレビ電話を使った読書会や気功をしています。
好きを見つけるきっかけがたくさんあるのです。
人生100年になりました。
アラカンなんて折り返したばかりです。
一度きりの人生です。
楽しかった、幸せだったと言える人生を送ろうじゃありませんか!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110271&m=175354&v=a1a581e6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110271&m=175354&v=a1a581e6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110272&m=175354&v=53f26c1e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110273&m=175354&v=b4efca89



がんの「防災」についての YouTube 配信を専門医である押川勝太郎先生としました

登録日:2019/12/02
カテゴリ:メールマガジン


12月2日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

11月30日の土曜日に、がん治療の専門医でYouTuberでもある、押川勝太郎先生と一緒に YouTube のライブ配信をしました。

一度ライブ配信は和田裕美さんと行ったことがあるのですが、外部の方をお招きした本格的なライブ配信をしたのは今回が初めてだったので緊張しました。

まずは予告画面を作っておくとそこにだんだんと皆さんが待機してくださるので、時間ぴったりになったら始めます。

あとは実際にライブ配信をしながら入れて頂いてるコメントを見ながら、1時間ほど話をしました。

内容はどうしてがんになるのか、そして何になったり時にはどのように主治医の方とコミュニケーションをとりどのように情報を集めればいいかということです。

がんになった後に情報を集めると、いろいろ慌ててしまうのでがんになる前に防災として心構えをしておくのが良いと教わりましたのでその内容をまとめました。

私自身身近な親族にこれまでがんの人がいないので、がんについては全く知識がなかったので、検診で再検査になった時や、実際にがんと診断とされた時に、どのように何を次に進めばいいかということについて参考になりました。

セカンドオピニオンの取り方や代替治療に引っかからないコツ、ネットの情報に騙されずに正しい情報を手に入れる患者会の活用法など詳しく話をお伺いできました。

よかったら是非ともこちらのライブ配信をご覧ください。

勝間和代とがん治療医押川勝太郎の、見ると得するがん知識 - YouTube http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110250&m=174309&v=90293513

初めての試みなので、画像や音声にまだ、改善の余地はありますが、だいたい分かると思いますので、ご容赦ください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「変わりたい、と思っているあなたへ」
(ふく、長野県在住)

「大嫌い」「死んじゃえば良いのに」…
朝っぱらからすみません。これは、私が自分にかけ続けていた、呪詛の言葉。超長時間労働で、何をしても、「お前は駄目だ」と毎日のように職場で言われ、それでも「ここしかないんだ」と、必死でしがみついていた。現状を変えようと、色々な本を読みあさっては、ヒントを探していた。

そして出会った1冊の本。3年前の6月、本屋に平積みされた『2週間で人生を取り戻す!勝間式汚部屋脱出プログラム』。
「勝間和代さんって経済評論家じゃなかったっけ?確か、ダイエット本も出してたし、一体何を目指しているの?」
パラパラとめくってみると、ビフォー・アフターの写真が!汚部屋の住人だった私は、気がつくとその本を買っていた。
そこで初めて勝間塾の存在を知った。『勝間塾ノススメ』という本が100円で売っていることを知り、読んでみた。塾生さん達の自由で楽しそうな雰囲気に惹かれ、すぐに入塾した。
「今まで、本の著者って雲の上の人だと思っていたけど、会えるんだ!会ってみたい!でも、急に会うのはちょっとハードルが高いから、まず塾生さんに会ってみよう」
という訳で、イベントに参加。内容は、勝間塾の共通言語の一つ、ストレングスファインダー。大きいイベントで塾生さんだけが参加した訳じゃなかったので、残念ながら塾生さんには会えなかったけど、参加者の方達と話して思った。「強みを上手く使うと人生が楽しいって言われても、こんな強み(収集心、適応性、慎重さ、内省)、その場しのぎで引きこもりっぽくて嫌。第一どうやれば良いの?」「でも、否定されないって、こんなに快適で幸せなんだ!こういう人達が沢山いるなら、勝間塾良いかも」

それからは、時間の許す限り、色々な場所で色々なイベントに参加。写経、ヨガ、早起き、フューチャーマッピング、ストレングスファインダー…。会った沢山の人達や毎日のサポートメール、色んな人の投稿から、沢山の学びを得て、マインドが変わった。「色んな人生があって良いんだ。じゃあ私も、常に否定されるこの場所にしがみついていなくても良いの?」。気がつくと、将来のことも考えず、上司に辞職を告げていた。

マインドの変化はそれだけではなかった。「投資なんて騙されるだけだ」と考えていたのに、ドルコスト平均法を知って投資信託を始めたし、「自分でイベントなんて無理無理」って思っていたのに、入塾して1年後には共催で人狼ゲーム会を開催した。それからは何度もゲーム会を開催。昨年は自宅で宿泊会を開催し、全国から沢山の塾生さんにご参加頂けた。酷暑のため、準備が遅くてリアルに「2週間で汚部屋脱出プログラム」を実践したが。

退職の2ヶ月後、今の職場に時短で再就職。給料はちょっと減ったが、余った時間で興味の赴くままに色々なところに出かけられる今の生活に満足している。自分の強みも随分うまく使えるようになった。気づけば、自分への言葉がけも変わっていた。「大丈夫」「ありがとう」「大好き」。

私の例は極端に思えるかもしれない。でも、私だってすぐに変わった訳ではない。少しずつの変化が積み重なって大きく変化できた。勝間さんも言っている、「後ろに下がらない限り、いつかは前に行く」と。勝間塾は、変化したいあなたの背中を押してくれる場所になると思う。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110251&m=174309&v=77349384
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110251&m=174309&v=77349384
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110252&m=174309&v=85637e7c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110253&m=174309&v=627ed8eb



あれからもうすぐ一ヶ月、だんだん落ち着いてきました

登録日:2019/12/01
カテゴリ:メールマガジン


12月1日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

11/6のあの突然のお別れ宣言からもうすぐ1ヶ月が経ちます。

おかげさまでずいぶん心の整理もすんで、落ち着いてきました。悲しいことはいろいろありますが、一方で自分は今もっともっとたくさんのものを持ってることにも気づけましたし、 また問題があった体調もすっかり改善しました。

具体的には、ここ何ヶ月か悩んでいた蕁麻疹もピタッと治まりましたし、日常的な腰痛もなぜかすっかりなくなりました。

もう少し頭ではなく、体や心のメッセージに注意深く耳を傾けていたら違った展開だったのかもしれません。

いずれにしても

「起きてることはすべて正しい」

ですので、またこれを機会にいろいろ勉強もしましたし、今後このように自分の考え方や人間関係への対応を変えようと決意をしたこともありますので、それを順番にやっていきたいと思います。

今年は YouTube を始めましたが、来年もまた仕事で何か新しいことをしてみたいと思います。

とりあえず、よく寝てよく食べています。そんなことを繰り返してれば、全ての事がこんな意味があったのだと来年ぐらいにはいい思い出になってると思います。

「勝間塾のおかげで、25mが楽に泳げるようになった!!」
(会社員33歳 くっさん)

私はスポーツを器用にこなせません。
小さい頃にスイミングスクールに通わせられていました。
でも、大して泳げるようになりませんでした。
大人になってもクロールで泳いで、25mがやっとです。
そんな私を変えたのが勝間塾サポートメール。

サポートメールは、物事を概念の操作化を教えてくれました。
「さまざまなものごとを概念で操作できるようにしよう」[2017-09-25~2017-10-01]
このサポートメールで抽象度を上げて考えることを学びました。
水泳とは、抵抗を最小限にして推進力を最大化することである。
最終的に、そう理解することができました。

また、徹底的に試行錯誤することも学びました。
「試行錯誤の技術」[2018-06-11~2018-06-17]
水泳の本も3冊以上買って、それぞれの本を比較検討しながら、失敗は当たり前と割り切って、自分に合う泳ぎ方を見つけて行きました。

さらに、注ぐべき力を注ぐべき方向に向ける方法も学びました。
「テキトーマインドセットの勧め」[2018-04-23~2018-04-29]
適当(適切)に力を注いで結果をあげていくマインドです。
クロールの推進力の7割が腕です。バタ足は3割程度にしか役立ちません。
バタ足の練習に力を注ぐのはやめました。

他にも
・目標設定をすること
・コミュニティラーニングをすること
・行動力をつけること
・習慣化すること
・不得意なことは諦めること
・自己肯定感を上げること
・時間管理の方法
など、25mを泳ぐことに適した(?)題材が満載です。
それぞれの学びを実践することで、泳ぎが楽になったのです。

サポートメールでは、自分の悩みに直接答えてくれるわけではありません。
ですが、サポートメールには色々なヒントが散りばめられています。
そのヒントを使うことで、日常の物事を楽に進められるようになったのです。
勝間塾の学習をヒントにすることで、様々な学習速度が上がったと感じています。

勝間塾がきっかけで自分がしたかった職業に転職して、県外に引っ越して、バタバタ過ごしています。
忙しくなりましたが、どこか余裕を持って日常を過ごせています。

サポートメールでは知識を与えてくれます。
勝間塾では行動を起こすきっかけをくれます。

勝間塾はあなたの何かを楽にしてくれるかもしれません。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾のおかげで、25mが楽に泳げるようになった!!」
(会社員33歳 くっさん)

私はスポーツを器用にこなせません。
小さい頃にスイミングスクールに通わせられていました。
でも、大して泳げるようになりませんでした。
大人になってもクロールで泳いで、25mがやっとです。
そんな私を変えたのが勝間塾サポートメール。

サポートメールは、物事を概念の操作化を教えてくれました。
「さまざまなものごとを概念で操作できるようにしよう」[2017-09-25~2017-10-01]
このサポートメールで抽象度を上げて考えることを学びました。
水泳とは、抵抗を最小限にして推進力を最大化することである。
最終的に、そう理解することができました。

また、徹底的に試行錯誤することも学びました。
「試行錯誤の技術」[2018-06-11~2018-06-17]
水泳の本も3冊以上買って、それぞれの本を比較検討しながら、失敗は当たり前と割り切って、自分に合う泳ぎ方を見つけて行きました。

さらに、注ぐべき力を注ぐべき方向に向ける方法も学びました。
「テキトーマインドセットの勧め」[2018-04-23~2018-04-29]
適当(適切)に力を注いで結果をあげていくマインドです。
クロールの推進力の7割が腕です。バタ足は3割程度にしか役立ちません。
バタ足の練習に力を注ぐのはやめました。

他にも
・目標設定をすること
・コミュニティラーニングをすること
・行動力をつけること
・習慣化すること
・不得意なことは諦めること
・自己肯定感を上げること
・時間管理の方法
など、25mを泳ぐことに適した(?)題材が満載です。
それぞれの学びを実践することで、泳ぎが楽になったのです。

サポートメールでは、自分の悩みに直接答えてくれるわけではありません。
ですが、サポートメールには色々なヒントが散りばめられています。
そのヒントを使うことで、日常の物事を楽に進められるようになったのです。
勝間塾の学習をヒントにすることで、様々な学習速度が上がったと感じています。

勝間塾がきっかけで自分がしたかった職業に転職して、県外に引っ越して、バタバタ過ごしています。
忙しくなりましたが、どこか余裕を持って日常を過ごせています。

サポートメールでは知識を与えてくれます。
勝間塾では行動を起こすきっかけをくれます。

勝間塾はあなたの何かを楽にしてくれるかもしれません。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110229&m=175354&v=fb41dc5e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110229&m=175354&v=fb41dc5e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110230&m=175354&v=27f94c34
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=110231&m=175354&v=c0e4eaa3