7月31日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近の悩みは、スマホやタブレットやマウス、その他に
・ライトニングケーブル
・microUSB
・USB TypeC
の充電口が入り混じっていることです。なので、結局自宅の机も、旅行に行くときにも、それぞれ最低でも1本ずつ、できれば2本ずつ、持ち歩かないといけません。
もちろん、口の部分だけ変換のものを持っていってもいいのですが、それはそれで小さすぎてめんどうだし。
ほんとこれ、どうにもならないのはわかっていますが、どうにかしてほしいですよね。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「主体的な生き方を実現するコミュニティ」
(yuka、関西在住、30歳)
勝間塾に入って、自分の考えを言語化する機会が劇的に増えました。
例えば、去年ストレングスファインダーの「着想」という資質上位者で集まるイベントを塾内で主催しました。「着想」は、人と違う発想や新しいアイディアが大好きな資質です。
その際に、参加者から質問が寄せられました。
このイベントの目的は何?
なぜイベントにルールを設けないの?
といった、主催者のわたしの考えを問うものです。
正直なところ、そこまで深く考えずにイベントを開催したので驚きました。
「みんなで集まってわいわい楽しい時間を過ごしたい」
うまく言語化できなかったけれど、対話を通してわかった、わたしの求めていたものです。
目的は主催者が自由に決めればいい。目的を言葉にしておけば、参加者はイベントに参加しやすくなります。
このように、塾では自分の考えを聞かれる機会が多いです。それは、主体的に考える習慣を身につける最高の機会です。
塾に入るまでは、「なんとなく、漠然と」意思決定を行っていました。自分の意見はあるはずなのに、それを言語化して伝える機会が少なかった。意思決定には、社会の見えない常識やルール、他人の考えの影響を受けます。自分の頭で考えなければ、従属的な意思決定になってしまいます。
あなたはどう思うの?
あなたはどうしたいの?
塾では、SNSやイベントで自分の考えを言葉で伝える機会が多くあります。多様な人の多様な考えを知ることもできます。
自分の考えを言葉で説明するのは習慣です。はじめは慣れませんでしたが、だんだんと自分の言葉で伝えることができるようになってきました。
自分の頭で考えれば、行動を変えることができます。主体的に人生を変えていけます。塾では、主体的な生き方を応援してもらえます。主体的に生きるために、自分の考えを言語化することからはじめてみませんか。
対話を通じて、潜在意識を言葉にするためのコーチング・カウンセリングをはじめました。
ブログはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99298&m=175424&v=b3be6f32
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99299&m=175424&v=54a3c9a5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99299&m=175424&v=54a3c9a5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99300&m=175424&v=4b2c7258
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99301&m=175424&v=ac31d4cf
<p>7月30日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
7月30日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
せっかく家に卓球台が来たので、私の高校の時にほんの1年弱だけやっていた卓球部の仲間でうちに集まりました。
卓球自体はみんなで楽しくできたのですが、何がすごいかといって、私達人間の記憶の曖昧さです。
当時の卓球部のメンバーが5人集まったのですが、そもそも私達がそれまで休部になっていた卓球部を何かのきっかけで5人で再開したのですが、まず全員そのきっかけがあまりクリアに思い出せません。
さらに卓球部を復活した時期も、1年生の終わりから3年生の頭まで、皆記憶している時期がバラバラでした。そして当時のキャプテンも、本人以外は誰がキャプテンだったのかも覚えていませんでした。
まぁ30年以上昔の話ですから当然と言えば当然なのですが、今の時代だったら証拠写真とかSNSとかいろいろあったので、もっと記録があってわかりやすいんだろうねと思いながら、みなで笑っていました。
まぁ、逆にこれだけ曖昧なのですから、やはり人の記憶だけに頼った仕組みというのはどれだけ難しいかということがよく分かります。仕事でも犯罪捜査でも、やはり人の記憶に頼らないということはとても大事なようです。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99275&m=175424&v=55c5f98a
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「探しものは何ですか?」
(☆マリマリ 山口県 50代 会社員)
いらっしゃーい。
勝間塾へようこそ!何をお探しですか?
何があるかって?そうですね。いろいろありますよ。
まずは体験してみないとね。お好きなところへどうぞ。秘密の場所もいろいろあるから探してみて下さいね!
フフッと笑ってチェシャ猫のように彼女は消えてしまいました。
そこからは、ゲームのはじまりはじまり。
コミュニティに飛び交う塾生の投稿は、読み切れないほどたくさんありました。毎朝届く勝間さんからのサポートメールのお題に答えてたり全然関係なかったり。
「一カ月で100冊ブックレビュー」なんてとんでもない投稿に挑戦している人がいたり。
なんでこの話?というような投稿があったり、それが妙に盛り上がっていたり。
迷い込んだ場所で何が正解なのかよくわからないまま、わたしも投稿をはじめてみました。
そんな2年前のわたし。
仕事も家庭も子育ても表面上はそれなりにこなしてるけど、なんか違う気がする。
対人関係も最低限はこなせるけれど、たいてい無理して合わせてる気がする。
そんな自分がイヤで、変えたいと思ってました。
自分を変えてくれる何かを探していて、ここに来ればなにか見つかるんじゃないかって。
次のゲームはイベント参加。
「イベント」の定義はよくわからないけど、時間と場所を合わせて複数の人が集まって何かすること?
リアルに集まるイベントもあれば、スカイプやZOOMというオンラインTV会議で集合するイベントや、お互いに顔を合わせることもなく書いたものをそれぞれにアップするだけのイベントってのも盛んです。
そんなわけで、わたしが初めに参加したのはテキストをアップするだけのイベントでした。
人と話すのが苦手でも、書くだけならなんとかなる。
そうこうしているうちに、オンラインでおしゃべりするイベントがどうしても気になって、ポチっと申し込みました。
主催者は信頼できる優しそうな人。これなら大丈夫なはず。
だけど、集合時間が来ても、わたしはパソコンに向かうことができなかったんです。
勝間塾に入って5カ月目のことでした。
それから1年半。
勝間さんや塾生が仕掛けたゲームの中で、自分にもできそうなものに次々参加しているうちに、気づけば逃げずに人と話しているわたしがいました。
理路整然とは程遠く、あっちこっちに飛び移ってはもとの道には決して戻れない支離滅裂な話でも、これはもうしょうがないじゃん、って話してるわたし。
わたしがほしいのはこれだったのかな。
おめでとうございます!
ちゃんと見つけられたんですね。
ついでに他にもいろいろ手に入れてるじゃありませんか。
体重も減ってるし、ロジカルクッキングで料理もまあまあうまくなったし、掃除はルンバのルンちゃんがやってくれるし、筋トレ習慣ついたし、難しい本もたくさん読めるようになって、人を信頼することもできるようになりましたよね。
フフフフフ。
次は何を探します?
そしてこれを読んでいるあなた、なにかお探し物はありませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99276&m=175424&v=a7921472
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99276&m=175424&v=a7921472
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99277&m=175424&v=408fb2e5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99278&m=175424&v=cd65e47f
7月29日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
これまでゴルフのドライバーは市販品を使ってきました。二度ほどフィッティングをしたことがあるのですが、あまりうまくいかなかったので結局市販品に戻してしまっていたのです。
そして今回また非常に良いフィッターさんと知り合えたので3回目のフィッティングを行いました。一流のゴルフ女子プロの専属にもなっている素晴らしいフィッターさんです。
そして、出来上がったクラブを振ったところ、いや本当に素晴らしい。私があまり細かいことを気にせず無意識にプアーーーン、と振っても、ほぼだいたい自分が当てたい所に降りてきて、飛ぶようになります。
なぜそうなるかというと、これまでのゴルフレッスンというのは今まで私達が持っているクラブにいかに上手に当てるかと言うことにフォーカスをしていましたが、ゴルフのフィッティングにおいては今現在の私の体格や振り方に合わせてそれにも上手に当たるようなシャフトやヘッドを選んでくれるからです。
よく考えたらこれ職業選択の時に私が散々言ってることでした。自分の強み弱みは基本的には変わらないので、今の仕事を頑張るよりは、自分の強みが生き、弱みが致命的にならないような職業を探してくださいということです。
ボーリングもマイボールを作るのがスタートだそうなので、ゴルフクラブも早めにマイクラブを作った方がいいのかもしれません。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「ぼんやりとしていた夢が現実になる場所」
(もちこ 三重県在住 40代 エコ掃除ブロガー)
私には、いつか著者になりたいという夢がありました。
現実は、フルタイムで働き、家事や子供の送り迎えなどに時間がとられ、ブログの記事すら、なかなか書けていません。
さらに、本を書くとなると、何万字という膨大な量を書く必要があります。
著者になるなんて、途方もなく遠い夢かもしれない、もう無理かななんて、思っていました。
でも、勝間塾生には、著者になった人が沢山いました。その話を聞くたびに、やっぱり夢を夢のまま終わらせたくないという気持ちになってきました。
そんな時です。Kindle本を立て続けに出版している塾生がいたのです。彼女の出版する様子をコミュやイベントを通じて知ることができたお陰で、どうやってKindle本ができていくのかを五感で理解することができました。
さらに、ほかの塾生もどんどんKindle本を出版していく様子をみて、私もこの波に乗って出版するしかないと思ってしまいました。
あとは、Kindle出版をした彼女を真似て、期限を決め、ひたすら書く日々でした。
不安になった時は、仲間に相談しました。ありがたいことに、みんな励ましてくれ、誰も無理だとは、言わないのです。
本を書く上では、サポートメールで学んでいたこと、特に、音声入力や文章の書き方などがとても役に立ちました。
他にも時間捻出のために、ロジカルクッキングや、ホットクックが欠かせませんでした。
サポートメールは興味のあるものを試してみるだけでしたが、それでも十分役立ちましたし、知らないあいだに自身がレベルアップしていたのかもしれないと思いました。
結果、目標の1ヶ月ほどで、Kindle本を書き上げることができ、念願の著者になることができました。
勝間塾にいると、様々な情報を浴びます。そして少しずつでもその情報を得て行動に移していると、自然と夢を叶えるための筋力と、励まし協力してくれる仲間ができます。
勝間塾に入ったら、あなたの夢もいつのまにか現実になるかもしれません!
掃除が苦手で、失敗ばかりだった私が続けてこれた重曹掃除生活12年間の集大成です!!
汚れの8割は重曹で落ちる!!: 重曹マニアのエコでシンプルな掃除術
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99258&m=175424&v=107dd2fd
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99259&m=175424&v=f760746a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99259&m=175424&v=f760746a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99260&m=175424&v=f6c0d282
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99261&m=175424&v=11dd7415
7月28日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は自宅で光ファイバーを使っているのですが、外出時にモバイルWiFiでついつい、同じような使い方をすると、けっこうすぐに容量がなくなってしまいます。まぁ、当たり前といえば当たり前ですが。
これまでは、GLOCALNETというところのクラウドSIMをつかって、1日3GBまで(1ヶ月じゃないですよ。1日ですよ)使える契約にしていたのですが、外で動画などを見ると、けっこう頻繁に超えてしまうので、ちょっと、以下のように構成を変えました。
端末自体は電池が長持ちするので、気に入っているGLOCALNETのものを使って、そこにSIMを2つ刺すのですが、
1つめのSIMスロット・・・Fuji Wifiの月額定額200Gまで (Softbank)
2つめのSIMスロット・・・Excite Mobileの追加従量制15Gまで (DoCoMo)
端末のクラウドSIM・・・Glocalの追加従量制1日3Gまで (DoCoMo、au、Softbank自動選択)
というように構成を変えることにしました。
ただ、まぁ、端末は1つなので、WiFiのSSIDとかパスワードは共通なので、それ自体は変える必要がなく、例えばソフトバンク回線が弱いところにいるときにはドコモ系にしようとか、あるいは、Fuji Wifi使い切ってしまったので他のを追加的に使う、とかにしようかと思っています。
ほんと、端末1つ持ち歩くだけで、家のようにWiFiを速いスピードで潤沢に使えるようになっているのは、ものすごいことだと思います。
もっともっと、いろいろな使い方を考えたいです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「地方のかたも一緒に学びましょう」
(ヨシヒコ@がけっぷち 福井県東尋坊・自営業)
地方特有の悩み
僕のように地方、それもかなり田舎にいると交友関係もとても少なく、人間関係もなかなか広がらないのが悩みでした。しかも出不精だし(笑)
ゆるいつながりを持つことがお金持ちへの最短距離ともいわれています。
田舎でもつながりが欲しいですよね??
はい、大丈夫です!
地方にいながら広くつながりを持つ方法があります!
ふふ、もうお分かりでしょう。
そうなんです。勝間塾に入塾すると日本中の人と知り合いになることができます。なんと海外の人とも!(海外の塾生さんも沢山います!)
様々な職業の人、年代の人とも、ちょっとの勇気さえあれば誰とでもつながることができます。
いやー本当に便利な時代になりましたよね。
もちろん勝間塾のハイライト、月例会もオンライン受講できます。
しかも1年に2回、東京以外の月例会が名古屋と大阪でも開催されます。
地方の方でもちょっと足を伸ばせば生勝間和代さんに会うこともできるんです!僕もお会いできて感激でした!
いやいやいや、でも塾生さんたちめっちゃ意識高い系じゃないの?とちょっと気後れしているそこのあなた!
学び以外の楽しみもご用意しております。しかもオンラインで。
僕と地方の仲間たちが主催するオンライン飲み会「カツトーーク」。毎月定期的に開催してます。
話に加わるのもよし、聞いているだけでもよし、というめっちゃゆるい会なので、気兼ねなく参加できます!
あ、事務局の方怒らないでね(笑)
ということで勉強するのも良し、楽しむのも良し、の勝間塾コミュニティ。ゆるいつながりが自然と出来てしまう。なんて素敵なんだ!
地方のみなさんも参加しない手はありませんよ!
では See You!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99239&m=175424&v=4b3929ad
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99239&m=175424&v=4b3929ad
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99240&m=175424&v=2bd8e400
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99241&m=175424&v=ccc54297
7月27日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
私が1日の仕事をしてる時間のうち、半分近くいつもクラシック音楽やJ-POPをかけています
そして、これまで1年近く、さまざまな音楽の聴き放題サービスを、どれをメインにするか悩んできましたが、2018年7月現在はやはり
「Spotifyの圧勝」
となっています。
曲数そのものが大きな差がないのですが、なんといってもSpotifyはSpotifyが提供するプレイリストも、ユーザーのプレイリストも、そして、私のかける音楽のくせから勝手に作ってくれるDaily Mixも、むちゃくちゃ優秀なのです。
そして、Google Homeでも、Spotifyのアプリでも、操作がとても楽で見やすく、直感的に使えます。
もう少し試して、今のように9割方Spotifyを使うようなら、他の2つのサービスは無料サービスレベルに落とそうかなぁ、と思っています。
結局、ビデオサービスもNetflixになってしまいましたし、やはり、専業プロバイダーは強いですね。しみじみ。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾の外で見えた塾生たちの凄さ…!!」
(吉岡里栄子、コミュ名:社労士コーチりいこ、50歳、社会保険労務士&ストレングスコーチ)
「勝間塾の人たちは、いつも塾で何を学んでいるの…?? すごい人たちだね…!!」
こう話したのは、3月10〜11日に行われた日本コーチ協会神戸チャプターの月例勉強会で近藤真樹コーチと下山チャプター長の両名です。
神戸チャプター3月の月例勉強会では「パーソナルファウンデーション(自己基盤)」について、近藤コーチがワークショップ(以下WS)を行いました。
私は神戸チャプターの幹事をしています。チャプターでパーソナルファウンデーションを学ぶ機会を作りたいと、専門家である近藤コーチに登壇してもらうべく、3月の勉強会を企画しました。 そこで勝間塾生の仲間にWSを紹介したところ、20名近くの関西在住の勝間塾生が参加してくれたのです!!
勝間塾でストレングスファインダーのイベントをやっている中で、私が「自分の資質を使いこなすのにパーソナルファウンデーションが整っていることが大切」と、繰り返し話していたので、多くの塾生が興味をもってくれたのです。あまりの参加者の多さに嬉しい悲鳴を上げていました。
しかし、驚いたことに、参加してくれた塾生の多くが、コーチングに関係するWSに参加するのは初めてなのに、とても初めてとは見えないのです。 その様子を見て、冒頭の近藤、下山コーチの言葉でした。
なぜ初めてとは見えなかったかと言うと、塾生たちの勉強会に向かう姿勢、そして意欲が初心者とは全く違っていたからです。 チャプターの月例勉強会は、コーチングに興味のある人が広く参加できる場所で、全くの初心者の参加者もいます。初心者の場合、自分のことを話すのに抵抗があったり、また、人を受け入れるのに時間がかかる場合があります。その状態は体の姿勢に現れて、椅子に座る姿勢がやや後ろよりになっていたりします。
でも塾生たちは、ワークの時に最初から前傾姿勢で積極的にワークに参加していて、吸収しようという意欲にあふれていました。とても初めて参加の人たちとは思えないレベルだったのです。そしてワークを進む中での気付きが早く、またその気づきが深いのです。
私は日ごろから、勝間塾生の学びへの意欲や意識の高さに感心していましたが、塾の中に入って活動していると「みんな、そう」だから自然なことのように思えていました。初めて塾生たちが外部のWSに参加しているのを見て「やっぱり凄かった!!」と解りました。
こう書くと、「勝間塾には一定のレベルじゃないと入れないのか?」と思われるかもしれません。いえいえ、みんな最初からそうではなかったと思うのです。 勝間塾長から毎朝届くメールを読んで考え、考えたことをコミュに投稿し、イベントに参加して仲間と話し合い、月例会に参加して仲間と学びを共有し…、また考え、その繰り返し、積み重ねなのだと思います。
加えて、塾生同士がお互いの違いを認め合う、ドリームキラーのいない安全安心な場だということも、とても大きいですよね。 塾の中では、気づけなかった日々の積み重ねの大切さを、仲間に教えてもらった出来事でした。
さて…、じゃあ私は学んでいるだろうか、と自分を振り返ると、自分のことはよくわかっていません。けれど「人を学ぶ、人から学ぶ」のが大好きだから、おそらく仲間と一緒に成長できていると思います。 そこはまた、勝間塾の愛する仲間からフィードバックをもらうことにしましょう。
一緒に、勝間塾で成長しませんか、 関西でお待ちしています。
関西を中心にストレングスファインダーのセミナーを開催しています。
よしおかワークサポートオフィス
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99212&m=175424&v=315fdf6b
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99213&m=175424&v=d64279fc
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99213&m=175424&v=d64279fc
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99214&m=175424&v=0e8102da
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99215&m=175424&v=e99ca44d
<p>7月26日 木曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>車にGoogle Home miniを置いて1週間余りが経ちますが、事前に予想していたよりも相当便利でした。</p>
<p>例えば私はカーナビの行き先をカーナビの音声検索でさがすのですが、あいまい検索にあまり慣れていなくて上手に探せないことがあります。それをGoogle Homeの方ですとかなり曖昧な表現でもちゃんとその住所を教えてくれます。</p>
<p>なので、Googleで住所をまず調べてから、その住所を再び音声でカーナビに入れると、サクッと行き先が決まります。それも全てハンズフリーでできるのが魅力です。</p>
<p>あと、家ですとちょっと分からないことや気になったことはググるのですが、車の運転中は普段それができません。ところが、Google Homeがあると、家で見かけたちょっと興味があることとか気になったことをサッと検索できるようになるのです。</p>
<p>また、Chromecastもつけたので、Spotifyの音楽が口一つで楽々かかるようになったのは本当に快適です。</p>
<p>車こそハンズフリーの環境が必要なので、スマートスピーカーが本当に役立つと思います。車に是非標準搭載ぐらいしてほしいですよね。</p>
<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「勝間塾には、自分の幅を広げる環境があります。」<br />
(上田 神奈川県在住 30才 法人2社の代表者であり、ミュージシャンを目指す1児の父)</p>
<p>入塾して半年が経ちます。<br />
IT、不動産/投資の会社経営をしながら、0歳児の子育てをしています。</p>
<p>勝間塾に入る前までは、「あの有名な勝間さんの私塾か、とりあえず入ってみるか」という軽い気持ちでいました。</p>
<p>一言でお伝えするならば、「とりあえず入っておいてよかった」と思える内容が満載でした。<br />
オンラインだけでも、充実したコンテンツが豊富に揃っている最高のコミュニティです。</p>
<p>私が勝間塾に入って良かったことは、下記の3点です。</p>
<p>1自身でイベント開催し、その収益を慈善事業団体に寄付する好循環を生み出せたこと。<br />
2普段は関わることのできない方と関われること。(遠隔地、違う職業・趣向の方など)<br />
3勝間塾を通じて、オンラインに対する自分の価値観が変わり、可能性が広がった。</p>
<p>私がお伝えしたいのは、<br />
「とにかく勝間塾に入ったら自分の人生にプラスになる」ということです。</p>
<p>そうお伝えする理由は、様々な研修や経営者会など、勝間塾の比にならないような会費のものに参加した経験がある中でも、勝間塾は圧倒的に費用対効果が良いと感じるからです。</p>
<p>とにかくコストパフォーマンスが圧倒的に高いのが勝間塾です。<br />
月に5,000円の出費が、あなたの生活に支障を及ぼす金額ならば無理にとは言いません。</p>
<p>月に1回行われる月例会は、人生をより良いものにしていきたい方のストライクゾーンにはまるような内容で展開されていますので、迷われる位ならば、まずは1か月で試す価値があると考えています。</p>
<p>そして、この月例会は、現場で参加する事も可能ですし、遠隔地の方や多忙な方は、動画で後日チェックをすることも可能です。</p>
<p>自分を変えていける意思のある方ならば、自分を進化させる環境が勝間塾には整っておりますので、本当にお勧めです。</p>
<p>最後に、私の今年の目標は、ブラックミュージックバンド、Afro Zamuraiでメディア露出を増やし、音楽フェスに出演することです。</p>
<p>既に結成1年で地元フェスの出演とコンピレーションアルバムへの曲挿入は決まっておりますので、必ず今年中に達成すべく、邁進していきます!<br />
恐らく、勝間塾出身の音楽アーティストとしては初だと思いますので、頑張ります!</p>
<p>(「30歳のオジサンなのに今さらミュージシャンになりたいなんて、こいつバカなんじゃないか。」という声が一切ないのも、勝間塾のメンバーの皆さんの優しいところです。勝間さんはこれを、「ドリームキラーのいない環境」と表現されています。)</p>
<p>Afro Zamurai HP(視聴ページ有)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99185&m=174309&v=c4666a8a</p>
<p><br />
---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99186&m=174309&v=36318772<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99186&m=174309&v=36318772<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99187&m=174309&v=d12c21e5<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99188&m=174309&v=5cc6777f</p>
7月25日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
クスクスに、最近は最新の一升炊きの炊飯器3台と、2斤ずつ焼けるホームベーカリーを3台おいています。
そうすると、パンやご飯が一気に何十人分もできます。そして40人分のおかずを作るのはそこそこ大変なのですが、40人分のパンを焼いたり40人分のご飯を炊くのは基本的には計量するだけなので、そんなに大変ではないのです。
なるほど、道理で、様々なお弁当はパンやご飯が多くなるわけだと感心します。クスクスではバランスよく提供していきたいと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾様々です」
(よーこ、神奈川在住、40代、エンジニア、女)
1月から勝間塾をはじめました。
これまでもサポートメールは読んでいたのですが、何となく「ふーん、なるほど」で過ごしてきて。
でも、毎日サポメの感想を書くようになってから、なんとなくやり過ごしてきたことに取り組めるようになってきました。
最近のヒットは、質の高い雑談が、良いチームを作っていくという話です。
以前は無駄話など仕事の邪魔という雰囲気で、常にストレスを抱え、問題があっても相談できず、無理な仕事を押し付けられ、そのうち大問題に発展しててんやわんやだったのですが、質の高い雑談を心がけるようになってからは、問題が小さいうちにシェアして解決し、仕事量に無理があれば調整ができるようになってきました。おかげさまで今は明るい雰囲気で楽しくできるようになりました。
余裕(スラック)を持つ話もよかったです。これまではギリギリまで仕事を詰め込んで、隙間時間を活用して知識を詰め込んできましたが、ほんの少し余裕をもつように心がけるようになってからは、驚くほどトラブルが減りました。
そしてロジカルクッキング。忙しくって家事全般が苦手だったのが、やり方を工夫することで、いつでも安くて美味しく健康によいものをおなかいっぱい食べられる。ぐっすり眠れて家での時間がだんだん好きになってきました。
そうすると、今度はちょっとずつですが、お金がたまってきています!月末に財布に余裕がちょっとあるってすばらしい。
目標設定、スマート機器、政治や教育、セクハラパワハラ対策、多様性、運を良くする事、生活を良くしていく事。
ほんと、勝間塾様々です。ありがとうございます。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99165&m=175424&v=3997e5ec
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99165&m=175424&v=3997e5ec
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99166&m=175424&v=cbc00814
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99167&m=175424&v=2cddae83
7月24日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
私が外食をする時に気になることがあります。それは何かというと
「素材の味がどこかに行ってしまうぐらい、調味料やソースが大量にかかっていることが多い」
ということです。
あるいは調味料やソースがかかっていない時には油で揚げたり油で炒めたりして、とにかく油の味がします。
家ですと、本当に塩、醤油、味噌ぐらいしか使わないので、胡椒の刺激でも10分大きく感じます。
まぁ、食事の方向に正解はありませんが、どうしても素材の味を出そうとすると調理に時間がかかってしまうため、外食ですと余程の高級店や手間暇をかけた店でない限りそうなってしまうのは仕方ないのでしょうね。
もう少し食べ物の話については、味覚という点から色々研究してみたいと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「まさか私がこうなるとは!が起きる勝間塾」
(Yuki、東京都在住、42歳、採用コンサルタント/転職活動アドバイザー)
勝間塾に入って3年、私は現在まさかの起業準備中です。
以前より起業に憧れの念を抱きながらも「会社員がベスト!」と信じて外資系企業でバリバリ働いていた私がまさかの起業を決断しました。
実は20代最後の歳にも激務と会社の評価制度への不信感から体調を壊し、会社員にならない道を模索した時期があります。
起業について考えている時間はワクワクしましたが、周りの反対の強さや自分の意志の弱さから形にするまでには至りませんでした。
そんな中、海外に滞在し様々な経験から「今の私には会社勤めが合っている」と確信し、二度と起業を考えることはないだろうと思いました。
あれから10年。
そんな私が今また会社員をやめて起業準備をしているのは、勝間塾の学びから自分の3つの強い思いに気づいた事、起業のすばらしさとハードルの低さ、失敗したら会社員に戻ればいい事を
何度も何度もインプットしてもらったことが大きく影響しています。
そもそも、私の入塾は投資信託を始めたいことがきっかけでした。
それなのに、考えてもいなかった「起業」という言葉をシャワーのように浴びせられますw
また塾生がイベントを立て、みんなで自分の知識をシェアしあっているのですが、何度かイベントに参加しているうちに、勝間塾のみんなに私の出来ることで還元したいと思うようになり私もイベントを開催しました。
イベントをきっかけに採用方法や転職活動、キャリアプランの相談にのっているうちに、自分のスキルと経験を活かして自分の勤める会社のためだけでなく、多くの人の役に立ちたい気持ちが湧いてきました。
そして最近、私の中にずーっとモヤモヤしていた思いが言葉に出てきました。
それがこの3つの強い思いです。
◆多くの会社の採用ミスを無くしたい
◆ストレスだらけの職場を辞めて遣り甲斐のある仕事へ転職する方のお手伝いをしたい
◆日本を海外での競争力のある国にしたい
この3つは繋がっています。
企業の採用ミスは、企業の人件費を奪うだけでなく、パフォーマンスの高い社員に分配されるはずの原資を奪います。日本は法律により一度採用した人材を辞めさせることが出来ないからです。
採用された人材も本来違う仕事であれば労働力を無駄にすることがなかったかもしれません。
日本人が全員自分の遣りたいことを自分に合う職場で成長を楽しみながらパフォーマンスを充分発揮できたら、企業も社員も高速で成長出来ます。みんながWin-winでハッピー♪
その結果、日本の労働力のレベルアップを図れます!
残念ながらこの思いを実現するためのサービスは充実していません。
一見多数あるように見えるのですが、サービス会社の利益のためのものが殆ど。
私は採用担当者(企業側)と転職経験者の両者の経験を元に、本当の意味で両者の立場に立ち、両者がWin-winの懸け橋になれる存在になりたい。
そのような気持ちが出てきたときに、会社を辞めても迷惑が掛からない状況になり、自分の中での起業準備の条件が揃いました。
以前の私はこんなこと、私一人が思っていてもしょうがないと思い、起業に踏みきれなかったと思います。
勝間塾で学んだ「何かを変えるために、まずは小さな一歩を踏み出すことが重要」ということが最後の背中を押してくれました。
「まさか私にこんな熱い思いが出てくるとは!」「まさか私が起業するとは!」ですが、勝間塾では塾生みんなに「まさか私がこうなるとは!」が起きています。
皆さんもぜひ体験してみてください。
私の経験が誰かの役に立てたら幸せ。と思いブログを綴っています。
(転職活動アドバイスの記事もあります。タグ「長期でも短期でも転職活動を始めよう!」で。)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99152&m=175424&v=52c0b309
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99153&m=175424&v=b5dd159e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99153&m=175424&v=b5dd159e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99154&m=175424&v=6d1e6eb8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99155&m=175424&v=8a03c82f
<p>7月23日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
7月23日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
無事、車にGoogle Home miniとChromecastを置く計画、意外とさくっとできました。
USBの電源があったので、ここから
・Google Home mini
・Chromecast
の電源を取りまして、おなじモバイルWiFiにつなげて、ChromecastのHDMIをカーナビのステレオにつないで、Google HomeでこのスピーカーとChromecastをひもつければできあがりです。
あとは、スピーカーでSpotifyやNetflixの音楽を指示してもいいし、iPhoneやアンドロイドのアプリで操作をして、Castしてもだいじょうぶです。
これで、車の中で、ハンズフリーでいろいろと音楽を再生することができますし、ニュースも聞けますし、天気や自分の予定なども聞けます。
いちおう、Apple CarPlayをつなげば、Siriを呼び出せたのですが、Google Homeの方が聞き取りが優秀なので、助かります。
そして何がいいかというと、Google Home miniも、Chromecastも充電という概念がないことです。車が可動している間給電されれば、ちゃんと動きます。
ずいぶん操作性がよくなりました。よかった、よかった。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99132&m=175424&v=ee99eece
お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。
毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は7月30日(月)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。
勝間塾無料説明会
日時:2018年7月30日(月) 19:00−20:00
会場:JR山手線・京浜東北線
「浜松町駅(南口-S5階段・金杉橋方面)」 徒歩3分
東京モノレール羽田空港線
「モノレール浜松町駅(南口-1出口)」 徒歩3分
都営大江戸線・浅草線
「大門駅(A1出口)」 徒歩5分
(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)
申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99123&m=175424&v=67085318
※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。
勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99124&m=175424&v=bfcb283e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------
7月22日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
これまで家以外で音声入力をする時には、ノートパソコンでGoogleドキュメントの音声入力を使ったり、iPhoneでリモートマウスを立ち上げて、iOSの標準入力やGoogleの音声入力、Simejiなどを使っていました。
ところがどれも帯に短し襷に長しという感じでどことなく使い勝手が悪かったのです。
それがAndroid端末とリモートマウスになりましたら、WiFiルーターを通じて、セッションの確立も早いし、キビキビ動くので外で使用する時ももたつきがなくなりました。
iPhoneのリモートマウスでは、Simejiを使っても、なぜかどこかのバージョンアップからいちいち音声入力を完了した後に改行を押さないと入力されないようになってしまったのです。
一方、Androidのリモートマウスでは、Simejiの完了ボタンを押すと改行ボタンを押すことなくすっとウインドウズの方に入っていきます。しかもGoogleドキュメントの音声入力を使うのと違って、句読点が自動で入るので本当に楽です。
Android端末自体もアマゾンのプライムデーなどで買えば昔の少し高いマイクとあまり値段が変わらないので、もうマイクを買うと思って割り切って端末を増やしています。
結局、車も運転支援機能に慣れてしまうとなかなか元に戻れないのですが、音声入力も1度慣れてしまうとキーボードをカタカタ叩くのは大変になりすぎました。特にノートパソコンの小さいキーボードは大変です。
逆に音声入力環境があれば多少ディスプレイが狭いぐらいであまり自宅で執筆をするのと変わらないので、どんどん色々なところで執筆ができそうで楽しみです。
今年は8月と9月に1冊ずつ本を出す他、もう2冊ぐらい書きたいと思っていますので、どんどん音声入力でたくさんの原稿を書いていきたいと思います。ぜひご期待ください。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「私の「やる気スイッチ」勝間塾」
(やっち☆ 埼玉県 40代 会社員)
みなさんは、何か始めようとしたり変化をしようとしたりしたとき、どのくらいのスピードで行動を起こしますか?
もしかして行動できていないと感じていませんか?
そしてそのまま時間を過ごしてしまってはいませんか?
私はほんの数年前まで口をひらけば、不満を口にしながら仕事やプライベートを過ごしていた企業人でした。
会社や上司に不満を抱きながらただ日々が過ぎていくのを待っていました。
そして何かがいつか起こるような気がしていたように思います。
そんな日々が長い間続いていました。
社内の仲間とコミュニケーションを取っていることで安心感があったのかもしれません。
2015年5月、私は長年勤めた会社の退職を機に勝間塾に入塾しました。
そこからの3年。私の人生は大きく変化しました。
そのベースとなっているのが、ストレングスファインダーです。
勝間塾ではこのストレングスファインダーが共通言語になっています。
ダイバーシティがリアルに展開されているコミュニティとも言えると思います。
私のやる気スイッチその1
私は、このストレングスファインダーに出会って「自分を知る」ということがとても大事だということに気がつきました。元々思い立ったが吉日と何でもチャレンジする気質は持っていましたが、前職で学んでいたコーチングに更に強みを生かして人の役に立ちたいという気持ちから、入塾して半年後にはストレングスコーチの門を叩いていたのでした。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99101&m=175424&v=af5a2ef5
現在もストレングスを使いコーチングは基より、仕事やプライベートに至るまで、あらゆるところで活躍してくれています。本当の意味での人との違いを知ることで、イライラすることが少なくなり、生き方がとても楽になりました。
私のやる気スイッチその2
何でも一緒に始めることができる仲間が見つかる。
勝間塾の中には起業を目指したり、収入アップをめざしたり、出版を目指したり、その他自分の成長のために集っている人の集団です。
そしてすでに起業をされており成功されている方々も多く存在しています。
私もこの場所で勝間さんと同じように尊敬できる人に出会い、何でもチャレンジすること、徹底的に行動していくことを肌で感じることで、自分の行動力が加速してきたと思います。
2年間「ゆるふく」というイベントを開催してきましたが、このイベントは「副業」ではなく、「複業」を目指し、お財布を増やそうという活動を応援するオフ会です。
こちらのイベントは2年間毎回即日満席になるイベントとして多くの人に参加していただきました。
私はここで起業や複業に関することのみならず、イベントの運営に関しても多くの学びを得ることができました。
こんな経験や実行力を養えたのも勝間塾にいたからだと思います。
現在は「ゆるふく」の仲間で婚活サイトを運営しています。
色々な方が集って自分の強みを生かした関わりをすることで継続されています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99102&m=175424&v=5d0dc30d
もし、あなたが漠然とより良い人生を求めている、または目標を成功させたいと思っている人のどちらか、またはどちらでも、あなたの「やる気スイッチ」が見つかる場所、それが勝間塾です。
最初のスイッチを是非押してみてください。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99103&m=175424&v=ba10659a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99103&m=175424&v=ba10659a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99104&m=175424&v=62d31ebc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99105&m=175424&v=85ceb82b
7月21日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
今このメールマガジンを浜名湖畔のホテルから書いています。片道東京の自宅から約300キロ弱です。
車に運転補助機能が付いていない頃は、片道100キロを超える運転はちょっと躊躇してしまったのですが、今では300キロぐらいは楽に運転できるようになりました。
特に高速道路に乗ると、アクセルもブレーキもほとんど踏まずに済みますし、車線レーンキープもしてくれるので万一の時も安心です。
人間はよそ見をしたり、居眠りをしてしまいますが、カメラは居眠りもよそ見もしません。1度この生活に慣れてしまうと、レンタカーやカーシェアでもついついアイサイト付きの車を探してしまって、それなりに大変です(笑)。
まぁ、私が生きてるうちにはだんだんと運転者がほとんど車の運転しなくなる日が近いと思っています。
そうなると、また行動半径が広がって楽しくなりそうです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「先月入塾してみて」
(Mariko、東京都在住、50代、コワーキングスペースおおたFab代表)
私が会社をやめて、自分で仕事を始めた当時、オフィスを借りるお金もなく、どこを拠点に仕事を進めたら良いのか、誰に相談したらよいのか迷いました。当時先駆けであったコワーキングオフィスに登録したもののメンバー同士のコミニュケーションもなく、孤独でした。
結局他で知り合った人と事業をやることになり、新製品をいくつか発表。3年前にオフィス脇に小さなデジタル工房を土日のみOPEN。そのなかで商品化倶楽部をつくり情報共有するなど、同じような悩みを持つ人向けに少しずつコミュニティを広げてきました。
工房メンバー増加により平日も運営するために、昨年末に引越し大田区蒲田にコワーキングオフィス兼デジタル工房(3Dプリンタ等の貸出)を開きました。
オフィス整備が一段落して、ここで紹介されているドリームキラーのない世界。そんな素敵な世界が本当にあるのかなあと思いながらこの3月に入会しました。
入会してわかったこと。非常に面倒見の良い人が多いこと。いろんな人の助けをもらうことができます。私自身入会して少し慣れたら、イベントを開催しようと考えていましたが、自己紹介を書いたとたんウチを見学したいという複数のコメントを頂き、イベントが設定され、日本中から何と24組の皆さんにきて頂くことができ、この夏にも、発達障害のお子さん向けのイベントをやる予定もできました。
勝間塾でできるようになったことは、自己開示です。自分の価値観その他をお互いに「ほど良い」感じで共有しているので、わからないことや悩んでいることも素直に表現でき、自分の能力の発揮につながると感じています。
また他のメンバーの積極的かつ具体的な活動に触れることができとても刺激を受けます。その結果、前よりも行動に迷いがなくなってきたように感じます。
興味のある方はぜひ一度のぞいてみることをお勧めします。
私は今後もより素敵なコミュニティ作りを目指して、さらに学び続けます(^^)/
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99073&m=175424&v=6970de01
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99074&m=175424&v=b1b3a527
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99075&m=175424&v=56ae03b0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99075&m=175424&v=56ae03b0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99076&m=175424&v=a4f9ee48
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99077&m=175424&v=43e448df
お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。
毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は7月30日(月)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。
勝間塾無料説明会
日時:2018年7月30日(月) 19:00−20:00
会場:JR山手線・京浜東北線
「浜松町駅(南口-S5階段・金杉橋方面)」 徒歩3分
東京モノレール羽田空港線
「モノレール浜松町駅(南口-1出口)」 徒歩3分
都営大江戸線・浅草線
「大門駅(A1出口)」 徒歩5分
(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)
申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99055&m=175424&v=8bb63532
※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。
勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99056&m=175424&v=79e1d8ca
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------
7月20日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
普段車の中ではiPad miniをHDMIでカーステレオ繋いで音楽をかけているのですが、ふと思いついたのは
「これ、どうせHDMIにつないでいるのなら、これをChromecastとGoogle Home miniの組み合わせにすればいいのではないか。そしたらハンズフリーで色々な音楽がかけられる」
ということです。
どうしても運転をしていると、端末の操作をするのが危険なので、なかなか音楽をかけ直せなかったり、ちょっとした検索をする時にも、Siriだとうまく聞き取ってくれないことがあるので、車の中にこそ、Google Homeがあった方が便利だと考え始めたのです。
車の中には、いくつかUSBの給電ポートがあるので、Google Home miniならおけそうです。WiFiは普段持ち歩いているルーターでなんとかなりそうです。
そして、iPad miniの場合は充電するのが面倒だったのですが、Google Home miniとChromecastの組み合わせであれば稼働してる時だけ電源が入ればいいので充電の必要もありません。
うまくいくかどうか分かりませんが、ちょっとやってみたいと思います。うまくいったら報告します。ああ、うまくいかなくても、報告します(笑)。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「仲間の存在がわたしに前に進む原動力をくれる」
(山田麻子、神奈川県在住、43歳、海外仕入)
勝間塾にはいって1年が経ちました。
2017年の4月に入塾。サポートメール会員からスタートし、9月からは塾生に。
この1年でのわたしの変化です。
・念願だった会社で、家具や雑貨を仕入する仕事をしている
・これまで行ったことがなかった大分、大阪に一人旅
・ドルコスト平均法を知り積み立て投資スタート
・手帳をつける習慣ができ、手帳仲間とともに自分たちのサイトを立ち上げる
・格安SIM講座を受け毎月の通信費を下げることができた
・機械オンチだったのにテザリングを使いこなせるようになった
・ZOOMを使った交流会イベントを企画し定期開催するようになった
・はあちゅうさん(作家・ブロガー)のオンラインサロンに参加し「人事局長」になった
学ぶことはいくつになってもできる。
一人でもちろん学べますが、ラーニングコミュニティである勝間塾では「仲間」ができます。
毎日送られてくるサポートメールを読み、塾内コミュニティで投稿をはじめ、月例会と呼ばれる定例会やイベントにも参加するうちに、幅広いバックグラウンドを持つ、全国そして海外にいる塾生とつながることができ、わたしの世界は広がりました。
仲間の存在がわたしに前に進む原動力をくれる。
いくつもの挑戦の結果が、今のわたしをつくっています。
1年後にはどこで、誰と、どんな景色をみているのだろう。
新しい一歩を踏み出したいと考えているみなさん、勝間塾でお待ちしています!
★わたしの日々の活動記録
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99039&m=175424&v=4852d397
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99040&m=175424&v=28b31e3a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99040&m=175424&v=28b31e3a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99041&m=175424&v=cfaeb8ad
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99042&m=175424&v=3df95555
<p>7月19日 木曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>先週末の連休の最初の2日、土曜と日曜は勝間塾のイベントが奈良県でありました。曽爾高原に行って皆で夜空を見て、その後ゲームをし、そして翌日は午前に散策や様々な体験のシェアリングをして、昼にバーベキューをして解散です。</p>
<p>集まるメンバーは20人ちょっとで主に関西方面の勝間塾生が中心です。そして、東京からは私が出席するので、他に東京周辺のメンバーを3人募って、4人で車で片道500キロ、奈良県まで行ってきました。</p>
<p>去年も全く同じイベントに参加し、昨年はさすがに1泊2日では辛いかと思って金曜日に天理に行って前泊してから曽爾高原に入ったので、そこまで忙しくはありませんでしたが、今年は東京から直接行くのにチャレンジしみました。</p>
<p>7時間ちょっとで行けるかなと思ったのですが、実際には往復とも、プラス2時間ぐらいかかりました。理由は簡単で、まず東京周辺がどうしても渋滞すること、そして四日市から亀山までのインターが必ず渋滞していることの2つです。</p>
<p>まぁ、それでも4人中3人が運転できましたので、交代で運転していましたし、基本的にはアイサイトがあるのでそこまで大変ではありませんでしたが、それでも、さすがに毎日500キロ車に乗るのは体力的にギリかなぁ、という感じです。</p>
<p>それでも行きも帰りも、まるでサロンのように様々なサービスエリアで止まって土地の名物を食べながら色々なお喋りをしていきましたので、楽しかったです。</p>
<p>来年も同じイベントがあるようなので、来年は京都や奈良まで電車で行ってから車で借りて少し楽をしようかと色々考えています。ちなみに車で行くメリットはなんといっても、交通費が安いことです。</p>
<p>高速料金とガソリン代を1人頭に割ったところ1人8500円でした。これが新幹線とレンタカーになると1人頭3万円を軽く超えてくるので、どうしようかなぁという感じです。</p>
<p>それであれば、前回のように半日前に出かけて、また奈良のどこかに泊まってゆっくりするのもありかなと思っています。</p>
<p>いずれにしても、これだけオンラインが全盛の時代もやはり実際にやってお話をすると、またこれまでにない気づきが様々生まれるのは本当に楽しいことです。ご参加の皆様お疲れ様でした。</p>
<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「転職8回目!長期間非正規雇用の転職困難者、正社員になる」<br />
(チャレンジャーあさぎ 東京都 アラフォー 占い師)</p>
<p>メルマガ読者のみなさん、こんにちは。<br />
私は今年の1月に8回目の転職を終えて正社員として働いています。</p>
<p>数年前から派遣社員として働いていましたが、派遣切りに合うなど将来に不安を感じ、正社員転職にチャレンジ!</p>
<p>昨年3月にサポートメール(以下サポメ)購読をはじめ、5月に入塾。<br />
サポメ、月例会、コミュニティーラーニングでの学びを活用して、約1ヶ月という短期間で転職を成功させました。</p>
<p>具体的には、</p>
<p>・履歴書と職務経歴書作成、面接対策にサポメと月例会での学びを活かしながら活動。<br />
履歴書、職務経歴書対策:<br />
文章力は日々勝間コミュニティ(以下コミュ)に投稿しながら、サポメと月例会のテーマが「文章力」だった時に学んだ内容を実践。<br />
その結果、書類選考の通過率は通常約15-20%(正社員→正社員転職の場合/某転職エージェント談)のところ、派遣社員→正社員なのに約40%でした。</p>
<p>面接対策:<br />
セールスがテーマの月例会では、面接は自分をセールス(売り込む)場所であることを知りました。とりわけ役に立ったのは、昨年12月の月例会「心をつかむプレゼンテーション」で出された課題でした。</p>
<p>それは、課題をYouTube動画にアップして提出する、というもの。この課題は、テレビ出演されている勝間塾長と上念さんに講評していただける貴重な機会でした。<br />
面接を講評の内容を注意しながら受けていたら、それまでは全滅だったのにスムーズに内定を取れるようになりました。</p>
<p>・塾生主催の転職イベントに参加して、アドバイスをもらいながら活動。<br />
コミュニティの中で開催されている、転職に詳しい塾生主催の転職イベントに参加しました。</p>
<p>・コミュニティーラーニングで知ったツールを使いこなして活動。<br />
「ストレングスファインダー、VIA-IS」。<br />
私は今まで受けたことがある、自己診断テストの結果と組み合わせて活用しました。志望する企業が求める人物像と、自分が合致しているかを検証。日々培った文章力を駆使して、志望動機にうまくまとめました。</p>
<p>「マインドマップ」。<br />
応募する求人の内容や企業のHPに書かれた内容を、マインドマップに書き起こして志望動機を作成。面接対策の想定質問解答作成もマインドマップで作りました。</p>
<p>転職が決まったことをコミュに投稿したところ、たくさんのおめでとうメッセージをもらいました。</p>
<p>そして今、毎日充実した正社員生活を送っています。収入もアップしました。望む生活を手に入れることができたのは、インプットもアウトプットも両方していたからだと思います。</p>
<p>自分の望む人生を手に入れることができるのは、他でもない自分自身です。あなたも、勝間塾で望む人生を手に入れませんか?</p>
<p>訪問お待ちしています。<br />
「モダン・ポカホンタス ~マリアオラクルカードと占い~」<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99019&m=174309&v=1660e13e</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99020&m=174309&v=17c047d6<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99020&m=174309&v=17c047d6<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99021&m=174309&v=f0dde141<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99022&m=174309&v=028a0cb9</p>
7月18日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず、KindleのAndroid読み上げにハマっています。
ただ、Androidの端末だと、イマイチ音が悪いので、Bluetoothでステレオに繋いでみました。
けっこう正解で、4つのスピーカーからきれいな音で、読み上げしてくれます。
これなら、あんまり本体のボリューム上げなくても聞きやすいし、なかなかいい感じです。
ほんと、これまで、iPadのKindle読み上げは定期的に止まったのがストレスだったのですが、これがなくなったのは、すごくうれしいです。
いろいろ幸せです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「自分の人生を大切に生きる」
(ぐっちー、兵庫在住、30代、会社員)
いきなりですが、もしあなたが「自分の人生、本当に今の生き方でいいのかな?」と悩んでいるなら、勝間塾への入塾をお勧めします!!
なぜなら、ぼくが勝間塾に入ってから自分の人生をとっても好きになれたから。
何が変わったかというと、自分の意見や気持ちをいろんな場所で主張できるようになりました。
仕事では、自分が好きで得意な分野を周りにアピールすることで、それに集中することができるようになりました。結果、残業時間を減らしながら評価を上げることに成功。
有給取得数は年間5日から13日へと2.6倍アップ!
つい先日、専門領域に特化したチームへの異動の話も頂きました。
早く仕事が終わると、学びの時間や、一緒に成長していける仲間と過ごす時間が増えました。
読書量はゼロ(苦笑)から月5冊へアップ!
セミナー等は勝間塾の月例会とイベントの参加で、年1回から20回へと20倍アップ!ここでの学びがまた仕事に良い影響を与えます。
アウトプットの時間も確保できるようになり、ブログでの情報発信も始めました。
自身の「大学受験勉強なし、30代から英語の勉強を初めてTOEIC860点に到達」という経験から、英語初学者や中級者向けにTOEIC対策を中心に記事を書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98997&m=175424&v=52220f43
ぼくにこんな良いことがたくさん起こったんだから、あなたにも何かすごいことが起こるはず!
…そう言われてもなかなか入塾に踏み出せませんよね。
よく分かります。ぼくも入塾前に無料メルマガだけを2年近く読み続けていましたから(笑)
入ったから言えることは、勝間塾に入って初めて得られたものがたくさんあるということです。
なので、「そういやずっと無料メルマガ読んでるなぁ」と思われたら、一度入塾されてみてはいかがでしょうか?合わなければ退会すれば良いだけですし^^
勝間塾に入って、本当に自分の人生を大切に生きたいと思うようになったんです。
嫌なことは嫌って言っていい。
辛いときは辛いと言っていい。
好きなことは自身を持って好きと言っていい。
そして自分の好きなことでしっかり周りに貢献する。
苦手な分野はそれが得意な人にお願いすればいい。
悩むより行動です!
勝間塾に入って、自分の人生の主導権を握りましょう!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98998&m=175424&v=dfc859d9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98998&m=175424&v=dfc859d9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98999&m=175424&v=38d5ff4e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=99000&m=175424&v=49f2757f
7月17日 火曜日
あまりにもAndroidのKindleのトークバックの読み上げ機能が便利なので、いちいち音声入力の画面と切り替えるのがめんどくさくなりました。
そしてこれまで1台のWindowsに2台のタブレットを置くと言う発想はなかったのですが、Androidなので2台買っても1台のiPadよりも安いです。
なので、更に割り切って古いAndroidをkindleの読み上げ専用にして、新しく買ったAndroidを音声入力専用にすることにしました。
そうすると、画面をいちいち切り替えずに済むようになるので、とても快適です。古いAndroidはちょっとしたマウスぐらいの値段なので色々使い方が広がりそうです。
とにかく、ありとあらゆるものがWiFiで繋がると一気に周辺機器がするのでおもしろいです。
端末が増えれば増えるほど、充電に対象やシステムアップデートの更新対象が増えるのが玉に瑕ですが、いろいろ試してみたいと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「人生は自分で楽しく変えられる」
(mimi、大阪府在住、40代、会社員)
あなたは人生、楽しんでいますか?
5年前まで、誰かにこんな風に尋ねられたら、ちょっと怒りだしてしまいそうでした。
「仕事はしんどいし、自分のやりたいことを楽しむ時間なんて、最低限しかないわ!」って。
勝間塾にはいって、じわりじわりと何かが変わり始めました。
勝間さんからの、目から鱗が落ちる内容盛りだくさんのサポートメール
コミュニティに投稿すると返ってくる、温かくも背中を押してくれるコメント
ドリームキラーのいない心理的安全なコミュティでの前向きでポジティブなやりとり
考え方を大きく変えてくれるたくさんの本との出会い
人生を楽しんでいる多くの魅力的な仲間との出会い
そして、社会を変えたいと本気で思っている仲間との出会い
気が付けば、会社でもプライベートでも、やりたいと思ったことを
「実際にやってみよう!」
という一歩が、踏み出せるようになってきました。少しずつ行動に移すスピードがあがっていました。
勝間塾での学びを会社でもやってみよう!マネージャー同士で仲間を作り、マネジメント交流会を始めました。女性研究員の相談にのるような面談を勝手に始めました。働き方改革にかこつけて、職場にストレングスファインダーを導入しました。
勝間塾のイベントで学んだ知識を使って、その人のストレングスに合わせたフォロー面談をするようになりました。部門外からの問い合わせも増え、コーチング的に相談に乗るようになりました。ストレングスの交流会も企画するようになりました。
自分でもコーチ資格を取り、すべての人財がイキイキ働ける会社にしていきたい、と思うようになりました。
プライベートでも、観察するだけだった趣味のバードウォッチング、自分で野鳥を撮影するようになりました。野鳥だけでなくダンナの好きな飛行機、F1、船なども撮るようになり、北海道や離島にも撮影旅行に出かけるようになりました。ブログも始めました。
これまでは「時間がなくてできない」と思い込んでいたことが、やろうと思えばできる、と自分が信じられるようになりました。行動することで、新たな夢もみつかりました。
いろいろなことを学び、一歩踏み出してみる、そしてもう一歩、さらにもう一歩、と繰り返すうちに、だんだん毎日が楽しくなっています。
そうなんです!勝間塾で学んだ一番価値あることは「自分の人生、自分の力で楽しく変えていける」って気づいたこと。
そして、これは、わたしだけでなく夫にもじわじわと移り始めています。時間がないと言って文句ばかりだった昨年と比べると、新しい場所に行ってみよう!これやってみよう!というセリフと初めの一歩が、だんだん増えて来ています!
人生を楽しくするのに必要なのは、自分の決意と行動のみ。
人に会いに行く、本を読む、旅をする…人生を豊かにするための、そんな一歩を踏み出す行動力が自然と身につく場所、それが勝間塾。
人生、楽しんでいますか?
そう、あなたの人生はあなたのもの。コントロール権を握っているのは、誰でもない、あなた自身ですよ。一歩、踏み出してみませんか?
ブログはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98979&m=175424&v=460e7403
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98980&m=175424&v=e46d6f24
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98980&m=175424&v=e46d6f24
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98981&m=175424&v=0370c9b3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98982&m=175424&v=f127244b
<p>7月16日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
<p>7月16日 月曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>5月末のカミングアウト以来、実はLGBTに関する本の出版依頼とか講演依頼やインタビュー依頼が相当な数来ています。テレビのワイドショー出演もほぼ全部きました。</p>
<p>そこで凄く複雑なのが、私は随分前からビーガンだということを言っていますけれども、ビーガンだとほとんどマスコミの注目をうけないのに、LGBTだとすさまじい、ということです。</p>
<p>実際、日本のビーガン比率は3%弱と言われていて、LGBTの比率6%強の半分以下です。それでもビーガンの人は可視化されているので、特に知りたいと思わないのでしょうが、LGBTの人達は可視化をされていないので興味があるのでしょう。</p>
<p>しかし、それはなぜ可視化されていないかというと、ある意味色々な偏見に対して怖がってるからでもあり、またこのように一旦可視化されてしまうと必要以上に注目を浴びるのでそれに困惑するということがあると思います。</p>
<p>ただ、私はビーガンや食生活に関しては本を読み続け、専門家と話し続け、そこそこの知識もありますし、実践していますので、何かを聞かれてもいろいろ答えられますが、LGBTに関しては本当に自分のこと以外分からないので、人に語れるほどのコンテンツを持っていないのです。</p>
<p>そして、自分語りでいいとは言われるのですが、例えばビーガンの人に講演をお願いして延々と自分の食生活だけ語られても本当は面白くないはずですよね?</p>
<p>それが、LGBTだと成り立つというのは、まさしく、まだまだいろいろな意味で情報が行き渡っていないのだとつくづく思います。</p>
<p>とりあえず今はLGBTについては、私がなんでも流暢に語れるほどは詳しくないので、少数のLGBTに詳しいメディアの編集者の方を中心に、ゆっくりとしたペースで少しずつお話をしていこうかと思います。</p>
<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「人生の宝物」<br />
(かな 千葉在住 30代 2児のワーママ)</p>
<p>毎日明確な目的もなく、なんとなく過ごしていませんか?<br />
毎日目が回るほど忙しいのに、1日が終わる頃、「一体今日は何をしていたんだろう?」と虚しくなる事ありませんか?</p>
<p>勝間塾に入塾して10ヶ月。<br />
子育て、家事、仕事に振り回され、笑う事も忘れていた私の日常が劇的に変化しました。<br />
変化を一言で言えば、『自分に自信がついた』ということ。<br />
勝間塾でのたくさんの学びと人との出会いを通して、自分が進むべき道を見つけることができ、毎日が活き活きと輝く日常へと変化しました。</p>
<p>たくさんの変化の中で特に私にとって良い影響のあった3つを紹介します。</p>
<p>1ロジカルクッキングとの出会い<br />
もともとあまり料理は得意ではなく、いつもレシピと睨めっこしながら作っていました。<br />
料理に時間がかかるため、自炊率は低く、お惣菜を買って帰ったり外食する事も多くありました。<br />
そんな料理苦手な私が勝間塾でロジカルクッキングに出会い、今はお惣菜を買ったり外食したりするよりも自炊した方が楽になりました。<br />
ロジカルクッキングのコツは塩分濃度と調理温度の2つ。<br />
材料の総量に対して塩分が0.5%~0.7%になるように調味料を入れるだけです。<br />
レシピは必要ありません!<br />
調理温度はホットクックという調理家電を使えばスイッチ1つで適温です。<br />
そして、ホットクックやオーブンを使う事で火を使わないので、調理中キッチンから離れることができます。<br />
ここもポイントで、その間子供達と貴重な時間を過ごすことができるのです。<br />
帰宅後、ゆっくり子供達の話しを聞けるようになったのもこのロジカルクッキングのおかげです。 </p>
<p>2ストレングスファインダーとの出会い<br />
ストレングスファインダーとは、「才能診断」ツールで、34の資質に分類されています。<br />
自分の才能(強みの元)を知ることができ、自分に対する理解度が増します。<br />
何か困難なことにぶつかった時は、このストレングスファインダーの自分の強みを意識することで、どのように切り抜けていけばいいかわかります。<br />
また、相手のストレングスファインダーを理解することで、相手を尊重して良い人間関係を築くことができます。<br />
仕事でもこのストレングスファインダーを取り入れることができれば、様々な強みを持った人間がチームを組み、より効率的に仕事を進めていくことができるのです。<br />
自分の持っていない強みは、持っている人に借りるという思考もここで初めて知り、気持ちも楽になりました。</p>
<p>3ブログを始めたこと<br />
もともとインプットが大好きで、情報収集したり、本を読んだり、映画を観たりする時間をとても楽しく感じます。<br />
今までは、このインプットだけで充分満足していましたが、この収集したり学んだりした事を言語化する習慣をつけることができるようになりました。<br />
思考を言語化するという事は、より深い理解に繋がり、また自分の学んだ事をアウトプットすることで誰かの役に立つことが出来ます。<br />
毎日届くサポートメールに対する課題の投稿から始め、ブログも始めることができました。<br />
勝間塾に入塾していなかったら、ブログを始めようなんてこれっぽっちも思いつかなかったはずです。<br />
新しい一歩は、毎日同じ繰り返しの生活には非常に新鮮です!<br />
ブログには、基本的に好きな事を書き連ねていますが、書く事で気持ちもいっしょに整理され、前向きなワクワクした気持ちで日々いることができます。<br />
ブログはこちら<br />
kokoroとkaradaを幸せに<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98957&m=174309&v=72cbb6a7</p>
<p>「今だって充分忙しいのに、新しいことを始めるなんて無理~」と思うかもしれませんが、そんなことは絶対にありません!<br />
時間の使い方も学べますし、自分の優先事項も明確になってくるので、どうしてあんなに忙しくしていたんだろう?と不思議に思う時がきます。</p>
<p>勝間塾での学びと出会いは私の人生の宝物です。<br />
皆さんもいっしょにこの勝間塾で宝探ししませんか?<br />
必ず、最高の宝物が見つかりますよ♪</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98958&m=174309&v=ff21e03d<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98958&m=174309&v=ff21e03d<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98959&m=174309&v=183c46aa<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98960&m=174309&v=199ce042</p>
7月15日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は1週間で、平日に1回ぐらいと休日に1回ぐらい車を使います。なので、自分で車を持つかどうかについてはほとんどギリギリの水準です。
ただ、これまではアイサイトの車が欲しかったので、自分で持っていましたが、最近はアイサイトのついたカーシェアリングやレンタカーも増えてきたので本格的に乗り換えられるかどうかを検討してみることにしました。
そして、ここ最近、アイサイトの付いた車を、レンタカーで1度、カーシェアで3回借りました。
そして今の私の使用頻度でマイカーを止めてカーシェアリングに変えられるかどうかというと
「微妙」
という感じです。
まず、レンタカーに関しては完全にボトルネックになるのが営業時間です。家の近所は大体午前8時〜午後8時が主流で、一番長いところで午前7時から午後10時までです。
午前8時からだとゴルフに間に合いません。午前7時からでも相当バタバタでした。ただレンタカーは車の管理状況がとてもいいのと、自転車もレンタカー会社に楽に置いていけるので、時間さえピッタリ合えば半日とか1日の利用であればレンタカーが良さそうです。
問題はレンタカーですと車種の指定ができないので、うまくアイサイトの車に当たるかどうかはその時次第ということでした。アイサイト専用のレヴォーグの車種指定のクラスもあるのですが、都内に数が少なくなかなか空いていないそうです。
次に試したのがカーシェアです。家の徒歩圏ですと、アイサイトの車がなかったので、家から1キロ前後のカーシェアポートまで行きます。カーシェアポートの複数種類がありまして、その中でも自転車を置いておける、カーシェアポートを選びました。
カーシェアの方はwebで1度登録してしまえば、後は自分のアップルウォッチを会員券代わりにしてサクッとリモートでカギが開きますし、普段から乗り慣れてる車であれば特に操作も問題ありません。
ただ、いくつかのこのような細かい問題がありました。
・カーシェアのボールを前から外して、乗って、駐車場所に他の車が入らないように元に戻すのが意外と面倒
・カーシェアなので、オーディオのBluetoothを毎回登録と削除をしないといけない
そして、先日も書きましたが、このような細かい問題点があります
・前の人のゴミや汚れがあるケースがある
・前の人の臭いが残っているケースがある
まぁ、それでもこの辺は掃除すれば済むことですし、窓を開ければいいのですが、最後にどうしても難しいことがありました。それは何かというと
・必ずしも車のカスタマイズが自分に合っていない
ということです。バックモニターがついていなかったり、トランクルームが狭かったり、シートが大きすぎたり、色々します。
そして乗るたびにシートポジションも毎回調整しなければいけないのも地味にストレスです。
あと、都内のサイクルシェアの場合は出先のポートに乗り捨てができるのですが、カーシェアの場合は最初のカーポートに戻らなきゃいけないのも面倒くさいです。
なので、今のところはちょっと微妙かなという感じです。とりあえずは時間に間に合えばレンタカーの方が私の使い方には向いているし、都内でもし少しだけ動くのであれば自転車で十分なのでしばらくまた様子を見ることにします。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「自分の中の当たり前は、当たり前じゃないと知り世界が広がった」
(のんぴろ、名古屋在住、会社員、50代シングルマザー)
誰でも自分の中の当たり前がありませんか?シングルマザーで、フルタイムでずっと働いてきた私の中の当たり前は、次のようなものでした。
・お金は大事にしなくてはいけない。
・子どもはちゃんと育てなくてはいけない。
他にもあります。息子は塾にも行っているし、大学もひとつくらいは受かるのではないか。大学もやっぱり出ておいた方がいいだろう。ということなどです。
しかし息子は、この春、希望する大学に合格することができませんでした。「一つくらい合格するのでは?」という希望が消えつつあるとき、さすがに私も動揺しました。
最初は、「塾代も受験代も馬鹿にならなかったけどな・・・。」という動揺。
次は、「息子は、次の選択肢を自分でちゃんと選んでくるだろうか?」という心配でした。
そんな私の心配をよそに、息子は自分で専門学校を探してきました。
動揺していた私はというと、勝間塾の仲間に必死にアドバイスを受け、ようやく落ち着きを取り戻し、息子に「面談を受けてみたら?」と伝えることができました。そして、私もついていきました。
3月のある日。専門学校に面談に行った息子と私は先生から開口一番、
「もう、吹っ切れたかい?」
と暖かく言ってくれたのです。
「面談なんか、必要ないよ。嫌でも何でも、ここに通うよ。」と少し投げやりだった息子は、気になっていることを先生に質問しだしました。面談をしてくれた先生は、この時期に専門学校の門をたたく生徒たちの気持ちをよく分かっていたようでした。
息子が素直に心を開き始め、先生とコミュニケーションをとっていることに、私はほんの少し驚くとともに、肩の力が抜けていくのを感じました。これなら、きっと大丈夫。枠外のできごとに、光が見えてホッとしました。
これまで自分は、自分の中の当たり前に疑問を持つこともありませんでした。いろんな生き方やいろんな価値観があって、人それぞれだ。そんなことは、頭では分かっているけれど、日常生活の中で実感する場面は少ないのではないでしょうか。けれど、勝間塾では、実感することができるのです。多様な価値観に触れることで、自分の中の当たり前の外枠がゆるゆると緩んでいきます。
そして皆さん、とても楽しそうなので、私も人生を楽しんでいいんだと、少しずつ思えるようになりました。お金を大切にしなきゃいけないと思っていた私も、かなり高額だったヘルシオを型落ちで買いました。「仕事は責任をもってやらなきゃいけない!」と思っていたけれど、年末の超忙しい時期に、ホノルルマラソンに行っちゃいました。今までの私だったら、考えられないことです。
最近は、名古屋名城公園で行われているmomonaランニングクラブの練習会の帰り道に、トナリノという施設のシャワールーム「さら名城」で汗を流すのがお気に入りです。
「名城公園「トナリノ」のシャワールーム「さら名城」を使ってみました」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98935&m=175424&v=58f2a424
次にやりたいことは、「気球に乗る」です。なぜ気球なのかしら?自分でもわかりません。以前だったら、行動を起こす前に理由が必要でした。でも、もう今はいらないと思っています。
あなたも勝間塾をのぞいてみませんか?そこで見える風景がどんなものか。あなたの中の当たり前が崩れていくかもしれません。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98936&m=175424&v=aaa549dc
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98936&m=175424&v=aaa549dc
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98937&m=175424&v=4db8ef4b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98938&m=175424&v=c052b9d1
7月14日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近Windowsの音声入力端末をAndroidに変えたので、ついでにkindleの読み上げもiPadからAndroidに変えることにしました。
iPadの場合は2本指でスワイプですが、Androidの時はもうちょっと大変で、音量の上げると下げるボタンを両方一緒に3秒ぐらい長押しすると始まります。
その代わり、iPadよりいいなぁと思ったのが、日本語と英語の切り替えがいきなり音声の人が変わることなく、おなじ人が読んでくれるので比較的スムーズです、またiPadのKindleの読み上げは図表など文字が入ってないところに差し掛かると止まってしまうのがたまに傷でしたが、Androidの方は止まらないのでスムーズです。
あと、音声ピッチのコントロールが出来るので音声スピードだけではなく、その人の声の高さも自分の好きに変えることができます。
少なくともKindleの読み上げ機能には十分ですので、しばらくこれで色々本を読み上げてもらおうと思います。楽しいです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「マイペースでOK!ここにいれば必ず何かが変わります。」
(さとさと 40代女性)
約3年前、マッキンゼー社から転職してきたスタッフがいました。
彼が私にきっかけをくれました。歓迎会の席で、前職のマッキンゼー社に伝わる「伝説」を教えてくれたのです。
それは「ワーキングマザーのKさん」の職場でのお話…私は目から鱗!!一気に「Kさん」に興味を持ちました。
早速私はインターネットで彼女の名前をググりました。
なぜだか検索候補に「麻雀」と…Kさん、麻雀プロを目指しているらしい!!ますます興味が湧きました。
検索を辿り、彼女は「塾」を主宰しているようでした。ちょうど1週間後に都内で「月例会」のタイミング。
「だったら即入塾!」
・・・これが私の勝間塾への入塾動機です。
「経済評論家の塾」なのだから、政治や経済の堅い話を学ぶところだと思っていました。
しかし実際のテーマは、身近なこともたくさんあります。
・断捨離
・お金
・スマート機器
・ダイエット
・家事・料理
・ファッション
・・・一見「何故それを??」の学習範囲ですが、ここの学びのすべては「スマートカット」に繋がります。
「賢い近道(SMARTCUTS)」が「稼ぐ力」を身につけることにつながるのです!!!
副業?
投資?
出版?
WEB製作?
・・・そして起業?
それらのこと、入塾前は人ごとのように思っていたことばかりでした。
そもそも少しミーハーな入塾動機でしたから、自分ではそんなに頑張っているという意識はありません。。。
サポートメールも読み飛ばしてしまう日もあれば、月例会の課題が出せない月もあります。
ずっとマイペースです。
そんなスローペースな私でも知らず知らずのうちに行動やマインドの変化が起こっています。
現在私は「Kindle出版」の準備に取り掛かっていますが、これも勝間コミュにいなければ浮かばなかったアイデアです。
自分でも無意識の中に刷り込まれ、塾生の皆さんから常にポジティブな影響をうけています。
そして、今私はブログサイトを二つ持っていますが、これらをつくることが出来たのも、勝間塾があったから。
出来上がったサイトやこの中に書かれていることは、ここで得られた知識の集積です。
ここ1年続けて何とか収入が入ってくるようになった私のブログはこちらの2つです。
1「ぴーたーぽんドットコム」
うさぎのピーターの知的飼育ブログ。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98916&m=175424&v=77bd7f5e
※インスタグラムフォロワー3万1千人。商品紹介などでの収入が入るようになりました!
2「さとログ」
学習欲1位の楽学ブログ。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98917&m=175424&v=90a0d9c9
※ブログのおかげで読書に拍車がかかり、最近では塾長の「ロジカル家事」に多大な影響を受けています。
塾長の伝説も、スマートカットの技術も、入塾すればきっとわかる!!??
皆さんもここに来て自分の成長と変化を感じてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98918&m=175424&v=1d4a8f53
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98918&m=175424&v=1d4a8f53
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98919&m=175424&v=fa5729c4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98920&m=175424&v=fbf78f2c
<p>7月13日 金曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>先日、生まれて初めてボウリングを習いました。</p>
<p>どういう経緯だったかというと、たまたまゴルフで一緒になった方がゴルフクラブのフィッターさんで、そのフィッターさんに誂えてもらった友人のゴルフクラブの調子があまりにも良さそうだったので、</p>
<p>「私もいくーーーー」</p>
<p>ということで、行ってきました。</p>
<p>そして、そのゴルフのフィッティングスタジオとゴルフ練習場に併設されて、ボウリング場があったのです。</p>
<p>そこのゴルフ場やボウリング場を経営してる会社にたまたま、中学の同級生が努めていたので、フィッティングの後、そのまま友人と待ち合わせて、お昼を食べた後、ボウリング体験をさせてもらいました。</p>
<p>ゴルフはこれまで結構色々なレッスンに習ってきましたが、ボウリングのレッスンを受けるのは生まれて初めてです。</p>
<p>そして、歩き方や持ち方、投げ方などを簡単に20分ぐらいレッスンを受けたところ、あらびっくり、これまでガーターとかせいぜい当たっても二~三本だったのがなんとかちゃんと真ん中辺に行くようになりますし、スペアやストライクもたまに取れるのです。</p>
<p>ちょうど横でリーグ戦をやっていて、シニアの方達が気持ちよくスペアやストライクをパンパンとってるのを見て、私もちょっとやる気になりました。マイボールを作ると指があっているのでもっと楽に投げられるというので、せっかくなので、マイボールも作ってみようかと思います。</p>
<p>ボウリングはゴルフと同じぐらいの負荷で同じように健康に良いそうなので、ゴルフと違って近場でもできますので、今度色々チャレンジしてみようと思います。</p>
<p>私ももうすぐ50歳ですが、まだまだ知らない世界がたくさんあって嬉しいです。</p>
<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「勝間塾で学んだあれやこれやが私の血となり肉となり「TOEIC満点経験者の私が『TOEICの得点を伸ばし、英語で人生を変える人』を育てる講師になる!」という決意をするに至りました」<br />
(大野清美、東京都在住、59歳、団体職員)</p>
<p>2011年9月から勝間塾に在籍しているきよみです。</p>
<p>「5年でなりたい自分になる」と信じていろいろ取り組んできましたが、日々の暮らしが「劇的」に変わることはありませんでした。</p>
<p>しかし、コミュニティの中にいてかたつむりのようにのろのろと歩きながら、日々0.1%でも0.2%でも私のペースで成長を続けてくることができたと思います。</p>
<p>この7年を振り返り、コミュニティにいたからこそ達成できたことを思い起こしてみました。</p>
<p>・塾の仲間に誘われマラソンの練習を始め、2014年の初マラソン以来、この3月で10回目の完走を数えるまでになりました(55歳で初マラソン、初完走できたのは、塾の仲間がトレーニングメニューを作ってくれたからこそ)。</p>
<p>・ブログを書き始めました。ブログの立ち上げは同じ塾生の「ものくろさん」にサポートいただき、ブログの進め方については第1期塾生でプロフェッショナルブロガーで作家の立花岳志さんに学んでいます。</p>
<p>・ストレングスファインダー、選択理論などの学びを通して自分の得意不得意を見つめ、メタ認知することができるようになりました!</p>
<p>・勝間さんとバイクツーリングを楽しむことができました!</p>
<p>・勝間さん(麻雀プロ)や堀江貴文さんと麻雀卓を囲むことができました!</p>
<p>・勝間本として私が最初に読んだ「お金は銀行に預けるな」に書かれていた「ドルコスト平均法」を実践した結果、10年で投資信託資産が40%増!その経験をブログに書いたところ読者が急増、そして勝間さんの本「勝間式超ロジカル家事」にも私のことが紹介されました!</p>
<p>・勝間さんが常々おっしゃる「長時間通勤時間は無駄(私は往復で毎日3時間かかっていました)」という言葉に触発され、また、子どもたちが成人したことや「自分の得意」を見つめる時間が欲しい、整理整頓された空間ですごしたい、「きちんと睡眠をとりたい」などの「自分を大事にしたい」願望がたかまり、昨年7月、家族とともに生活する都内の家から思い切ってスピンオフ。職住接近のアパートを借りて「主婦の一人暮らし」を始めました。その様子をブログに書いたところ漫画家の瀧波ユカリさんがツイート、そしてラジオでも取り上げられる事態に。ついには「ことの顛末」をトークライブでお話する機会までもつことになりました。</p>
<p>・2014年に乳がんの診断を受け、手術、放射線治療、抗がん剤の三大治療を受けましたが、くじけず勝間塾の仲間から応援の力を得て2年連続当選していた2015年東京マラソンを(抗がん剤治療の真っ最中に)完走することができました。</p>
<p>・定年を間近に控え、自分の得意を生かす起業の準備をする気持ちになりました。それが冒頭に書いた今後の夢です。</p>
<p>勝間塾の月例会ではさまざまなテーマを取り上げます。そして毎日のサポメで取り上げるトピックも本当に多様です。</p>
<p>もちろん、サポメを読むだけでも十分勉強になりますが、そもそもリアルに勝間さんとこうした関わりを持っていなかったら勝間さんが提起する課題を「自分もかかわりのある問題」として感じなかったことでしょう。</p>
<p>生きていく上で大事なことは、自分が万能でないことを意識しながらも自分の得意なことを誰かの役に立つように開示・提供していくことだと思います。</p>
<p>...なりたい自分になれたかどうかはわかりません。しかし、入塾したときは「なりたい自分」すらもっていませんでした。<br />
そして、いま、勝間塾での学びを通して得た私のこれからの「なりたい自分」は、</p>
<p>「TOEIC990点経験者の私が英語で人生を変えてきたのと同じように、誰かのTOEICの点数を上げることでその人がより充実した人生を歩めるお手伝いをしたい」ということです。</p>
<p>まだ講師にすらなっていませんが、これから少しずつ「なぜ自分が英語が得意になったのか」ということを検証し、学び方、教え方について勉強をしていきたいと考えています。</p>
<p>ご興味があれば、私のブログをご覧ください<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98895&m=174309&v=c5f7bd1a<br />
ドルコスト平均法の投資ブログはこちら<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98896&m=174309&v=37a050e2<br />
大人気「やめ主婦」のお話はこちらから(連載)http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98897&m=174309&v=d0bdf675</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98898&m=174309&v=5d57a0ef<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98898&m=174309&v=5d57a0ef<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98899&m=174309&v=ba4a0678<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98900&m=174309&v=a5c5bd85</p>
7月12日 木曜日
こんにちは、勝間和代です 。
相変わらずカーシェアを試しています。先日の車の臭いが少し気になったので同じ車種の別の車を借りてみました 。
そうしたら今度の車は臭いはしなかったのですが、ところが以下の問題がありました。
「バ、バックモニターがついていない!!」
まぁ、一応免許を持っていますので、バックモニターがなくても駐車はできるのですが左右のミラーを一生懸命見なきゃいけないので結構大変です。
カーシェアのサイトに行って色々見てみたところバックモニターが付いてる車は半分ぐらいでした。
最近のレンタカーはほとんどバックモニターが付いているのでこれも盲点でした。
あーそういえば前の人が使ったゴミ袋もそのまま忘れたのでしょうか、車の中に落ちていました。
うーーーん、こうやって考えると、レンタカーってやはり管理状況がいいんだなぁ、としみじみ。
今、なぜこんなに真剣にカーシェアを試しているかと言うと、今すぐではないかもしれませんが、将来的に車を持たない生活なれるかどうかのシミュレーションです。
もうちょっと色々と試してみたいと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「子育て支援の本を出版できました」
(内山ゆみこ 神奈川県在住 38才)
働く双子ママ&発達障害児を育てる子育てサークル主催
入塾して2年目になります。
作業療法士として、医療(リハビリテーション)の仕事をしながら
双子の子育てをしています。
プライベートでは
地域で発達障害の子育てサークルを主催し
お子さんのお遊び会や保護者支援活動を行い3年目になりました。
入塾した理由は、
子育てと仕事について悩んでいた頃に
何か良い変化を起こしたかったからでした。
入塾して3ヶ月で、
塾内で大きなイベントが開催され
塾生の方がデザインしたTシャツのモデルをしました。
チラシに掲載される事も、
モデルに挑戦するのも初めての体験でした。
まだ入塾したてで素人にもかかわらず、
みなさんが褒めて下さり、とてもあたたかく接してくれました。
また半年後には、
私が主催している子育てサークルに
協力して下さる塾生さんが
1人、また1人と増えていきました。
保護者さん達を支援する講座を開催してもらう、
チラシを素敵なデザインにしてもらうことで
地域で子育てサークルの信頼が得られて、
参加者や支援者の方が増えていきました。
1年後には、Zoomやスカイプを駆使して
仕事の特技を生かした講座を
勝間塾内のイベントで開催できました。
このオンライン講座は、
仕事関係のベテラン講師の方の目に止まり
今年の学術集会で発表することになりました。
2年目の今年は、
勝間塾生さんたちのご協力で
電子書籍のKindle本を出版できました。
助言や校正、表紙のデザインも
すべて塾生さんが助けてくれ完成しました。
『発達障害の親子サークル
スタート・ブック
みんなで一緒に笑顔になろう!』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98874&m=175424&v=df1b94eb
この本は、
発達障害のあるお子さんの子育てへの理解や
保護者支援の大切さについて広めたいと思い
出版しました。
子どもの発達障害を知らない一般の方や
子育て支援に関わる方へ
ぜひ本をシェアしていただければ嬉しいです。
現在は、この本を読んでくださった塾生さんたちの支援で
都内で、発達障害のお子さんのための講座を
6日間も無料で開催できる事になり、
とてもワクワクしています。
勝間塾では、月例会、塾長からのサポートメールを含め
コミュニティ内のすべての経験が
人とのゆるくあたたかいつながりを広げ、
子育てサークルの発展や、仕事の評価、
本の出版、新しい講座の企画のように、
実績につなげる事ができます。
入塾し、本当にやりたい目標へ向かい
積極的にトライ&エラーを繰り返せば
助けてくれる方、成長を促してくれる方に必ず出会えます。
あなたも勝間塾で、
目標に向かい活動してみましょう!
思いがけないすてきな展開が、
きっとあなたを待っています。
横浜で発達障害児を育てる子育てサークル
こんぺいとうKIDS ブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98875&m=175424&v=3806327c
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98876&m=175424&v=ca51df84
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98876&m=175424&v=ca51df84
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98877&m=175424&v=2d4c7913
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98878&m=175424&v=a0a62f89
いつも大変お世話になっております。
勝間和代コンテンツ事務局です。
例年満席でのお申込みをいただいております「人生戦略講座2018」の募集を開始いたしました。
それぞれの講座の詳細とお申込みは下記URLよりどうぞ!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98867&m=175424&v=43c06252
概要
例年ご好評をいただいている、「人生戦略ゼミ」を今年も開催します。
2日間の集中ゼミ形式で、自分の人生の棚卸しを行い、未来を見つめ、過去を健全な視点で見つめ直し、将来を戦略的に組み立てていきます。
どの年代の方でも大丈夫ですが、特に30代の方にもっともお勧めです。ぜひ、ふるってご参加ください。
人生戦略講座2018
開催日時
2018年9月8日(土)、9日(日) 両日ともに10:00-17:00
開催場所
JR田町駅徒歩5分
(チケット購入者には別途ご案内いたします)
受講料
50,000円税別
定員
80名限定
★受講にあたっての注意点
※セミナー会場への宿泊は、スケジュールの中に組み込まれておりません。恐れ入りますが、宿泊の必要なお客様は、ご自身で手配をお願いいたします。
※食事は、2日間ともに昼食のみ用意をさせていただきます。
キャンセルポリシー:
1、 入金後1週間以内 全額返金
2、 1、以降8月31日まで 80%返金
3、 9月1日以降前々日まで 50%返金
4、 前日および当日 返金なし
※返金時に振込手数料として500円税別を加算
※できるだけキャンセルのないようにお願いいたします。
7月11日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
ウィンウィンの頃は、マイク環境を通常のマイクアンプとダイナミックマイクで使用していました。
しかし、マイクアンプは高いし、ダイナミックマイクも有線は安いけれども、無線は高いし、あと、どうもマイクアンプがノイズを拾うので、気になっていました。
そこで、ちょっと視点を変えて
・カラオケ用のUHFの無線マイクの安いやつ。レシーバーと合わせて2本で8,000円位
・通常のすこし出力が大きい小型のアクティブスピーカー 17,000円位
の組み合わせにしてみました。
これは結構上々でして、ノイズも拾わなくなりましたし、音もそこそこ良くなりました。ところが問題が生じました。それは何かというと
「これまで、マイクアンプ側でカットしてくれていた、空気音がバシバシ入ってしまう」
ということです。
これまではマイク用の専用アンプだったので、空気をシャットアウトしてくれました。ところが、新しいスピーカーは汎用スピーカーですから、出力を上げてもノイズが聞こえなくなったのはいいのですが、バンバン空気音を拾います。
そこで、マイクの風防を買って、ちょっと離れて話すようにしたら、けっこう空気音が許容範囲に収まったので、これで運用しようかと思っています。
ずっと、いわゆる普通のマイクにこだわっていたのですが、いかんせん、マイク系はちゃんとしたものを買うと値段が高すぎます。なので、汎用商品で運用でカバーしようかなぁ、と思っています。
前から懸案だったので、ちょっと解決してうれしいです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「リスクを取って行動せよ」
(東京都在住 ダンス魂 55歳 投資会社勤務)
「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」を読んでカツマーとなり、同時にフォトリーディング講座を受けた。
それから10年の潜伏期間の後SF(ストレングスファインダー)のテストを受けたらめっちゃおもしろかった!
勝間塾はSFで自分の上位4つ「収集」「最上志向」「内省」「学習欲」の多い方が多数集まってるっていうじゃない?
それに惹かれて入塾した。
潜伏期間10年で読んだ本は4367冊。インプットはいい感じ。
問題はアウトプット。カツマーなのにブログも書いていないし、手帳も持ってなかった。
勝間塾に入るや程なく、ブログを書く代わりに、掲示板に毎日課題の回答や読書報告などを書き、手帳を持つ代わりに、思いついたことをスマホのメモ帳に音声入力するようになった。
ナンパもしたことない、リスクを極力取らない私。
自分で決めた課題「毎日新しいことを一つ行う」をやってみた。
2ヶ月ちょっとの期間なんとかやり遂げた!
生きている実感が得られたよ。
集計してドキドキした順に発表しよう。
第7位 笑わせてみた
・看護婦さんを笑わそうとした
→ 成功
・公認会計士の先生を笑わそうとした
→ 成功
・健康診断の担当者を笑わそうとした
→ 成功
・歯科衛生士さんを笑わそうとした
→ 失敗(隣に妻がいた)
第6位 検証してみた
・勝間塾に入って酒量は減ったか?
→ 減った
・掲示板の書き込みって1日どれくらい?
→ 100〜110程度
・掲示板への書き込みにいいね!をくれる人は同じなのか?
→ 結構違う
・掲示板のMVP(いいね!をいっぱいもらう人)上位者のストレングスファインダーの資質はどんな感じ?
→ 圧倒的に「最上志向」
第5位 話しかけてみた
・フロアですれ違う人に挨拶してみた、
・モー娘。のコンサートで隣の人に話しかけてみた、
・水泳教室でこわもての保護者に話してみた
第4位 人助けしてみた
・酔っ払って道路に倒れているおじいさんをパンチパーマのおじさんと一緒に助けた
第3位 妻と向き合ってみた
・1日妻の機嫌ファーストで行った
・ロジカルクッキングを妻に勧めた
→ 反応悪し
・タンス預金ジャブジャブの妻に借金を申し出る(5,000,000円)
→ 却下
第2位 変な人になってみた
・横断歩道を逆向きに歩いた
・会社でプリパラツイスト(両手を水平に伸ばして腰を高速でひねる)を30秒やってみた
・会社から最寄駅までダンスしながら行った
・駅から自宅までスキップして帰った
・電車の中でスクワットをやってみた
・電車の中で腕立て伏せをやってみた
第1位 合いの手を入れてみた
・月例会で勝間さん登壇の際「いよっ」っと合いの手を入れた
いかがでしたでしょうか?
なかなか一人ではできないことも愉快な仲間たちや勝間さん!と楽しくやっていけますよ〜
崖の上にいると背中を押してくれるような感じです。
一緒にリスクをとって行動してみませんか?
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98852&m=175424&v=3ddd7fd8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98853&m=175424&v=dac0d94f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98854&m=175424&v=0203a269
<p>7月10日 火曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>クスクスを作った時から1度やってみたかったのが、40人分ぐらいのランチやディナーをホームベーカリーのパン食で作ることです。</p>
<p>そして、ちょうど先週末の土日にフォトリーディングの講座があったので、講座の中のランチを初日は和食にして、2日目をパン食にすることにしました。</p>
<p>なぜ2日目をパンにしたかというと、初日の夜講座が終わった後にホームベーカリーを仕掛けて、翌朝、予約したパンを引き上げることができるからです。</p>
<p>本当は天然酵母にしたかったのですが、天然酵母ですと翌朝までの予約ができないので、13時間予約ができるイーストのパン・ド・ミにしました。</p>
<p>2斤用のホームベーカリー3台に全粒粉500グラムずつ仕掛け、翌朝戻ってきたらバッチリできていました。朝に仕掛けて昼に焼き上げてもいいのですが、そうすると講座の間にものすごくパン焼き器の音がうるさいのでやめました。</p>
<p>パンの他は、かぼちゃと厚揚げの豆乳スープと、具沢山のサラダ、そして、じゃがいもとにんじんのオーブン焼きを作って、できあがりです。</p>
<p>焼きたてのパンを出した時の、講座の受講生の皆さんの</p>
<p>「うわーーーっ」</p>
<p>という感じが忘れられません。豆乳スープも朝仕掛けて昼までに出来上がればいいので、90度で3時間位かけてゆっくりと仕上げているので、とても美味しかったです。</p>
<p>じゃがいもとにんじんのオーブン焼きも180度で50分焼いていますので、焦げていないのに、ほんわりふわっと甘くて上々の出来でした。そして、サラダも鉄板の美味しさ。</p>
<p>あっというまに完食してもらって、講座も盛り上がりました。終了後の感想でも、</p>
<p>「セミナーというとだいたいお弁当がいると思っていたのに、美味しいランチで気分が上がりました」</p>
<p>と言ってもらって、うれしかったです。</p>
<p>2日とも、ランチの準備は私とひろこさん、上念さんの3人だけで行いました。スタッフの分も合わせて、40人分の調理です。私とひろこさんが1時間20分、上念さんが1時間位働いています。</p>
<p>使ったのは、ホットクックが7台と、オーブンが4台、ホームベーカリーが3台です。</p>
<p>あまり講師がランチを作るセミナーはないかもしれませんが(笑)、ランチを作るのも、セミナーで講師をするのも、どちらも好きなので、1日楽しいです。</p>
<p>また不定期に行いたいと思いますので、講座が決まったらこのメールマガジンでお知らせします。</p>
<p>ああ、9月の人生戦略セミナーは残念ながら、人数が80名と多いので、クスクスではできないので、市販のお弁当になります。残念!!</p>
<p>また少人数セミナーのときに作ります。楽しかった。</p>
<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「フォローミー」から始まったマルチステージの人生<br />
(ハッピリータちかこ 東京都在住 40代 起業計画中) </p>
<p>勝間塾って難しそう!<br />
そんなイメージを持っていませんか? 実は私がそうでした。</p>
<p>私が塾に出会うまで、出会ってから学んだ体験談をシェアします。</p>
<p>勝間塾との出会いは偶然そのもの。 <br />
たまたまツイッターで見つけた勝間さんのプロフィールがきっかけです。 </p>
<p>「フォローミーとつぶやいていただければ、なるべくフォローします」 </p>
<p>こんなにも影響力のある人が、なぜそんなことがいえるのだろう?</p>
<p>興味がわいて、オフィシャルサイトをのぞいてみました。<br />
楽しそうな勝間さんの写真、勝間塾やサポートメールの説明が目に入ってきます。 </p>
<p>勝間塾の存在は知っていましたが、私にはためらう理由がありました。</p>
<p>原因不明の病気でドクターストップがかかり、誇りのキャリアが一瞬にして強制終了。病気療養中だからです。</p>
<p><br />
「それでも人生は続いていく。小さなことでもいい。何かできることはないか? 」</p>
<p><br />
考えた末に「メールなら毎日読めるかも」と思い、軽い気持ちでサポートメール会員になりました。</p>
<p><br />
サポートメールでの最大の学びは「機械音痴の克服」です。</p>
<p>iPhoneの便利な機能にも疎かった私です。<br />
あっという間に音声入力、読み上げ機能、AIスピーカーなどのテクノロジーを使いこなせるようになり、格段に生産性をあげることができました。</p>
<p><br />
また勝間さんと同じくらい魅力的なのが、塾の先輩たちです。</p>
<p>自分の得意分野を生かし、学びのイベントを次々と立てていきます。 </p>
<p>引き寄せられるように「100の夢リスト」「マインドマップ勉強会 」のイベントに参加。<br />
オンラインのため無理なく学べ、目標・思考をまとめるツールとして活用しています。</p>
<p>また塾生プロジェクトの「文字起こし」「校正の手伝い」を通して、小さな成功体験を積み重ねました。</p>
<p>おかげで「専門分野以外でもできることはある」という自己効力感が高まっています。</p>
<p><br />
2ヶ月後には物足りなくなり、塾生になりました。<br />
尻込みしていた月例課題も提出、月例会もライブ映像で参加。</p>
<p><br />
持病は完治しておらず、外出できない時も、目で文字を追うのがしんどい時もあります。 </p>
<p>入塾前であれば、塞ぎ込んでいたことでしょう。</p>
<p>しかし今の私は違います。「読むのがだめなら耳だ!」と発想転換、読み上げ機能でKindle本を耳読するのです。 </p>
<p>「毎日0.2%の改善を目指す」環境に刺激され、今では起業や出版という目標もできました。<br />
無意識のうちに、マルチステージの人生に突入したようです。</p>
<p>体調のよい時に更新しているブログです。<br />
100年ライフ、AI時代を乗り越え、将来ハッピーリタイアするための情報<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98833&m=174309&v=e5b380a3</p>
<p><br />
今後は塾生に会いに行って、多様なネットワークを構築していきたいです。</p>
<p>ストレングス・ファインダーやVIA診断で、相性のよい人と意気投合したい。無理なく自分のペースでコツコツと。</p>
<p><br />
自己啓発 ー 昔はひとりで本を読み、ひたすら実践の繰り返しでした。<br />
それはまるで「歯を食いしばって飛び越える障害物競走」のよう。</p>
<p>今は、塾が製氷したスケートリンクに立たせてもらい、見よう見まねで実践、いつの間にか滑り始めている状態です。</p>
<p><br />
きっかけはツイッターの「フォローミー」</p>
<p>たった4ヶ月でも、持病があっても人は成長できる、そう実感する今日この頃。</p>
<p>勝間塾は想像よりも温かい場所です。<br />
私たちと一緒に学んで、マルチステージの人生へシフトしていきませんか。</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98834&m=174309&v=3d70fb85<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98834&m=174309&v=3d70fb85<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98835&m=174309&v=da6d5d12<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98836&m=174309&v=283ab0ea</p>
7月9日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は年に数回くらいレンタカーを使うのですが、最近はカーシェアもいろいろでてきたので、カーシェアも試してみることにしました。
とりあえず、出先で急に使うのは大変なので、まずは家の近所で2時間ほど、借りてみることにしました。
自転車で行ける、うちから1キロくらいのカーポートまでいって、そこで自転車から車に乗り換えて、スタート。
車自体は慣れているスバルにして、アイサイトもあるので大きな問題はなかったのですが、ひとつだけ大きな問題が…。
それは、
「車に乗ると、明らかに前に乗った人の体臭がする!!」
のです。
私は嗅覚過敏なので、このにおいだけで、だんだん乗っているうちに頭が痛くなってきました。
もちろん、その人が悪いわけではないし、私が過敏すぎるせいなのですが、それでも、頭がガンガンするのには閉口します。
うーーーーん、ほかの車でもそうなんでしょうか。また違う車で試してみたいと思いますが、ほんと、思わぬ落とし穴でした。
ふーーーーう。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98806&m=175424&v=18849902
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「夢見る大人の社交場」
(ポコ・40代女・関東・会社員)
「わたしさ、勝間塾に誘いたい後輩がいるんだ。なんかさあ、上司にこき使われて、心身ともに疲れちゃってるみたいなんだよね。。元気を取り戻してほしいなぁって思って。」
「いいんじゃない?月例会とか誘ってみれば?」
「うん……でもさ、わたしって、オンラインの人だし。ずーっと塾生だけど、月例会なんて2回しか出たことないのよ。」
「えーーそうなの?!」
「自称、関東に住む地方塾生。(笑)」
「いまどき、大阪や名古屋でも月例会やってるし、地方塾生の方がよっぽど月例会でてるんじゃない?」
「げーーー、地方塾生のみなさま、ごめんなさーーい!」
ポコちゃんは勝間塾の落ちこぼれである。塾生なのに、引きこもり。パパが外出に厳しいとか、子どもが小さいとか、その理由に諸説あるが、なかなかリアルの場に出てこない。実は、アイコン詐欺なんじゃないか?とか、コミュ障なんじゃないか?……って噂はまだ聞いたことないけど。(汗)
ポコちゃんの活躍の場は、オンライン。しかも、投稿ではなく、コメント欄。投稿をたくさんしている人は、いいね!やブックマークがたくさんつくと、MVPのランキングに名前が載る。ポコちゃんは、もちろん載ったことない。
でも、そこそこ勝間コミュニティ(コミュ)では名が知れている。なんでかって?読んだ投稿には全部、いいね!をつけるから。(笑)自分の投稿にいいね!やコメントをつけてくれた人がいると、コミュのお知らせが赤くなる。ポコちゃんは読んだ投稿に片っ端から、いいね!やコメントをつけるから、そこでポコって名前を見て、みんな覚えてくれてるんだろうな。
勝間塾には、月例会の他に、塾生たちが立てるイベントがある。塾生が講師になって、得意なことを教えてくれたり、みんなで集まって、興味ある分野について勉強会をしたりする。投資や起業や子連れなど定期的なオフ会や、合宿なんかもあったりする。
最近でこそ、ポコちゃんもイベントデビューしているけど、イベントでは超レアキャラ。(笑)
「なんで、そんなにオンラインのコミュが好きなの?」
「それはね、"魂の交流"ができるからなの。中学生とかの時に、試験勉強するって言って、眠気覚ましにラジオの深夜放送とか聴いたことない?ああいう感じ。なんか、ライブ感っていうか、一体感って言うか、時間も距離も年の差も超えてさ、魂が交流する感じなんだよね〜。」
「理解不能だわ。なんじゃそれ?(笑)」
「なんかさ、コミュを開いてさ、みんなの投稿とか読んでるとさ、ワクワクするんだよね。同じだ!とか、こんな世界があるのか?って、開眼する感じ。
ほら、大体さ、勝間塾に集ってくる人って、今がめちゃくちゃ充実してて大好きって人じゃないんじゃないかな?組織の中で、偉くなっちゃったけど、なんか違う、とか。このままでいいのかなあ?なんて漠然と思っている人が多いんじゃないかと思う。
でもさ、会社の中で偉くなってると、そんなこと言えないし、会社員って基本、窮屈じゃない?コンプライアンスとかさ、いろいろ規制ばっかり厳しくなって、本当のことが言いづらくなっちゃってさ。なんか新しいことに臆病になるし、視野が狭くなる。
そこで、ラジオの深夜放送なのよ〜。コミュは、会員制のSNSだから、基本安心安全な場所で、ぶっちゃけ話ができたりするんだよね。それに、ドリームキラーは出入り禁止だから、青臭い夢を語っても、バカにするどころか、みんな面白がって応援してくれるんだよね。なんかさあ、ちょっとバカになれるんだよね。コミュの仲間と話してると。失敗してもいいかな?っていうか、ちょっくらやってみようかな?なーんて気になっちゃうの。」
「ふうん。つまり、ポコちゃんが本来のポコちゃんに戻れる場所なんだね。コミュって。」
「ずいぶん、ざっくりなまとめだな。(笑)ま、そんな感じ。(笑)」
こんなゆるーい仲間がほしい人は、勝間塾へいらっしゃい♪ついでにポコちゃんのブログも見てね♪
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98807&m=175424&v=ff993f95
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98808&m=175424&v=7273690f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98808&m=175424&v=7273690f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98809&m=175424&v=956ecf98
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98810&m=175424&v=49d65ff2
<p>7月9日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
7月8日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
水曜日に400ml献血をしてから、数日がたちました。
正直、献血した日もフラフラになるかもしれないし、その翌日とかもたいへんかなぁ、なんて思っていたのですが、何の問題もなく、日常生活を送れていました。
次も半年くらいまたないといけないのかなぁ、と思ったら、16週間でいいそうです。成分献血なら、すぐにできるみたいだし。
なんか、ほんと、やったことがないことってその前に何が起こるのかわからないと余計な心配ばかりしますよね。
そういえば、例のカミングアウト問題も、おんなじように感じていたなぁ、といまさらながら、苦笑しました。
あれから1ヶ月ちょっとたちますが、まぁ、たまに話題になりますが、基本的にはまったくなんの変化もなく、日常がすぎています。
なんで、私達って、自分が経験ないことについて、ついつい、リスクを高くみつもってしまうのでしょうね。ふしぎです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「自分の強みがわかって、楽しく人生をすごせるように」
(医療会社・たまみ 兵庫県在住 40代後半 自営業)
「勝間塾に入塾して、できるようになった事は何か?」この機会にこのたび改めて考えてみました。
自己紹介をすると、私は40代後半、製薬会社で営業(MR)をしていた、独身女です。勝間塾に入塾して、毎朝サポートメールを読み、月例会の課題を提出し、オンラインで月例会に参加し、イベントを立ち上げるなどして、早7年目となりました。昨年、転勤辞令を機に、勤めていた製薬会社を辞め、独立起業したばかり、暗中模索の真っ只中です。会社を自分の都合で退職したのも、勝間塾で学んでいた結果、できた事です。
このコラムを書くとき、最初に出した結論は、「私が勝間塾に入って、クラウドファンディングで資金調達し、障害者の手記出版プロジェクトを起こせるようになった」でした。そう、私は、勝間塾メンバー3人で、クラウドファンディングを立ち上げ、120万円の資金調達に成功していたのです。そして私はこのことについて、文章を書き、他のメンバーに見せたのですが、
「あなたの出来るようになった事は違う!」と、ものの見事にバッサリ切られました。
「あなたの強みは、ミッションが決まったら、ガンガン営業できることよ!高次脳機能障害の方の手記が『世の中に必要だ!』と思ったら、ところ構わず宣伝してるでしょう? あれはなかなかできないこと」と言われたのです。目から鱗が落ちた瞬間でした。自分の強みって、他人から言われないと、わからないものですね。そしてこんな風にびしっ!と言ってくれる仲間が勝間塾にはいます。
皆さんは「高次脳機能障害」について、詳しくご存知ですか? 小室哲哉さんの奥様・KEIKOさんも高次脳機能障害なので、あの会見で知った方も多いと思います。脳出血や交通事故などの後に残る、脳の障害です。今回私は、42歳で脳出血発症後、高次脳機能障害が残ってしまった男性元社長さんの手記を出版しようということで、クラウドファンディングを企画し、私はそれを宣伝しています。その方の手記は、本人が「命をかけて書きました」とおっしゃるくらい、一生懸命に書かれてあり、とても感動する内容なのです。私は「この方の手記を世に届けたい!多くの人に読んでほしい!」と、思っているのです。
私は、このクラウドファンディングの宣伝のため、いろんなところでチラシを配布し、SNSで発信しています。さらには高次脳機能障害者の患者会にも出かけて、当事者の方にお話を聞いています。立ち上げメンバーとは、毎朝ZOOMという会議システムでミーティングを実施していて、文章書き、IT、医療関係とそれぞれ得意分野を活かして、この出版プロジェクトを進めています。そしてこの仲間で、勝間塾でも数回イベントを開催しましたし、塾外からもたくさんのご支援をいただいています。本当にありがとうございます。
自分の強みを知ると、それが活かせるようになります。そして活かせるようになると自信がつき、他の人がカバーしてくれる弱点については気にしなくなり、人生が楽しくなります。塾生同士の指摘からも強みはわかりますが、ストレングス・ファインダーやVIAテスト等により、テスト結果を通し、客観的に自分の強みを知ることもできます。また勝間塾ではその勉強会も多数開かれています。一緒に強みを活かして、楽しく人生を送ってみませんか?
Reジョブ大阪(申請中NPO)のページはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98789&m=175424&v=5e4a02a9
高次脳機能障害者さん手記出版クラクドファンディングのページはこちら(3月末まで)http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98790&m=175424&v=82f292c3
私のブログはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98791&m=175424&v=65ef3454
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98792&m=175424&v=97b8d9ac
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98792&m=175424&v=97b8d9ac
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98793&m=175424&v=70a57f3b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98794&m=175424&v=a866041d
7月7日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
毎日メールマガジンを書いている親指シフトと音声入力、どのぐらいスピードが違うのかと思って計測をしてみました。
結論から言うと、短い時間では意外と違いませんでした。親指シフトが漢字かな交じり全角で毎分約200文字前後、音声入力が毎分300文字ちょっとです。
ですのでスピードだけを見ると、音声入力のメリットはそこまでありません。では最大のメリットは何かと言うと
「確かに親指シフトはピーク時に200文字/分なのですが、それを続けているとだんだん指が疲れてきて、特に翌日に使い物にならなくなる」
ということなのです。
それに比べると音声入力は、そこまでくたびれません。喉ももちろん使いますが、講演会でずっと喋ってるのと比べると雲泥の差です。
なのでまあ、 ざっくりした入力は音声入力で行う、それを親指シフトで直していくという方法は悪くはなさそうです。
しばらくは、併用してきたいと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「私の朝が変わった!」
(あび・43歳・北海道・独立準備中・2児の母)
こんにちは。あびと申します。
「子供と一緒に、座ってご飯を食べられてるなぁ」
これが私の勝間塾の学びです。一言でいうと、時短です。
フルタイムで仕事をして、子供は4歳と2歳。毎朝は戦場でした。
朝食の準備、自分の身支度、子供達の着替えと食事の世話、保育園の連絡帳を書きながら、晩ご飯の仕込みもして・・・テキパキ進めたいのに、子供がグズって抱っこ抱っことまとわりつき、急ぐ時に限って、味噌汁をこぼします。
イライラして、子供を急かして、乱暴で、遅刻も多かった私。
この状態を何とかしたい!と思いました。
朝やるべきことリストを作り、時間割を作り、夫に子供の世話を任せました。自分は朝食を食べずに、料理や家事は私がやる、夫婦の分担方式を取りました。それが何とかうまく回り、遅刻はなくなりました。けれど、子供や夫と顔をあわせる時間は、朝と夜しかないのに、怒ったり、焦ってばかりの自分が嫌でした。空腹を我慢しながら、家事や仕事をするのも虚しかったのです。
サポートメールを読み始めたのは、2015年11月。
勝間塾に入ったのは2016年12月。
子供と一緒に、座って朝ごはんを食べられるようになったと気づいたのは、2018年1月。
塾長の勝間和代さんはこう言います「5秒短縮できることは、超重要だ!」
例えば「3回打ち込む単語は、PCで単語登録してしまう」
「トマトのヘタ取りは、トマトシャークを使う」こんなことです。
5秒短縮できる仕組みがあるなら、どんどん使う。
5秒短縮できる道具があるなら、どんどん使う。
単語を打ち込む時間も、トマトのヘタを取る時間も、5秒足らずです。
1つ1つの時短は小さいけれど、毎日コツコツ重ねていくと、大きな時間が生まれました。勝間さんのサポートメールを読み始めてから、2年余りで、朝の時間に余裕が生まれ、家族そろって食卓で話をしながら、朝ご飯を食べることができていました。
そして、今朝の私はこうです。
朝食と夕食の準備をしていると、4歳の娘が「昨日おねしょしなかった!」と誇らしげに起きてきました。おめでとう!と強くハグをして、濡れなかったお尻を皆でツンツンして喜びあいました。2歳の息子は、風邪気味でグズりましたが、膝に抱っこして一緒にご飯を食べると、機嫌が直り、元気が戻りました。私は笑顔で、夫と子供を送り出しました。その後、出勤までの束の間は、自分の時間。起業準備や電子書籍の執筆にあてています。
勝間さんは「時短してできた時間は、ゲームしても良いし、子供やペットと遊んだり、好きに使っていいんだよ」と言います。要はハッピーになるために、時短する。私は、もっともっとハッピーになりたいので、勝間塾での学びを続けています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98769&m=175424&v=209189e4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98769&m=175424&v=209189e4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98770&m=175424&v=fc29198e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98771&m=175424&v=1b34bf19
7月6日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、闘病中の友人のFacebookで、骨髄移植を受けた写真が上がってきたのを見て、
「ああ、そうだ、私も前々からやろうと思っていた骨髄バンクの登録、いってこよう」
と決意をしました。
なんせ、骨髄バンク、55歳の誕生日前までしか登録できないそうなので、もうあと5年あまりしか余裕がありません(笑)。
骨髄バンクをどこで登録するのかと思って調べてみたところ、主に献血ルームでした。
なので、ちょうど平日の午後、半日余裕がある時に、自宅から最寄りの献血ルームに行って献血と一緒に登録もしてくることにしました。
献血の方は、私の中学時代のクラブの顧問の先生が、同窓会のときに
「もう私は献血ができない年になってしまったので、献血ができる歳の人は今のうちに行っておいてください。」
とおっしゃっていたのが印象的だったからです。
家から6キロ弱の献血ルームまで、のんびり自転車で行ったのですが、ふと
「あれ、私これ、献血のあと自転車で帰れるんだろうか。まぁ、いいや」
と思いつつ、献血ルームに到着。
初めてなので、献血についてもいろいろ説明を受け、一通り質問に答えてから献血スタートです。私は幸い(?)、体重50キロはあるので、400mlの全血献血にすることにしました。
最初に4ccほどの血液をとって、骨髄バンクの登録をするとともに、ヘモグロビンが12.5g/dL以上あるかどうか、チェックです。これも、私は13g/dLあったので、無事基準をクリア。ここで病気とは言わないまでも、ちょっと貧血気味で、11〜12g/dLしかなくて、献血ができない人も女性には多いそうです。
そして、医師の簡単な問診を受けてから、献血スタートです。専用のベッドに寝転んで、針を指したら、あとは機械が採血してくれます。いちおう、テレビが付いています。ただ、私は全血献血なので、成分献血と違ってわりとすぐに終わります。15分位です。成分献血だと血を戻すので、1時間近くかかります。
スムーズに進むかと思ったら、途中で、なんか、周りの人には指示されていないちいさなキュッとにぎるスポンジみたいなものを渡されて、
「そんなにぎゅっとでなくていいので、これを握ったりゆるめたりしていてくださいねーーー」
と言われました。これは何かと思ったら、要は、400ml献血をするには私が体格がギリなので、私の血管が細くて、血が止まりそうになったので、血の凝固を避けるために、グーパーしていてほしい、ということでした。
まぁ、そんなこんなで、無事終了。気分もぜんぜん悪くなりませんでしたし、献血のご褒美にもらったアイスを食べながら30分休憩してから、行きとまったくおんなじ感じで自転車乗って家まで帰りました。
「夏バテしてもう少し体重落ちると、400ml献血できなくなるから、夏バテしないようにきをつけてくださいねーーー」
と看護師さんにアドバイスをもらいました。
「あれ、50キロ切っても、200mlとか、成分献血はできますよね?」
と聞いたところ、
「200mlはあんまり需要がないんですよ。あと、成分献血も、今の血管の細さだと、血を戻すのにちょっと苦労しそうなんです。まぁ、小柄な方はしかたないんですが」
ということでした。
うーーーん、私がこれまで自転車やバイクで悩んでいた体格問題、まさか献血でも勃発(苦笑)。
まぁ、50キロを切らなければ大丈夫そうなので、また16週間たつと献血いけるそうなので、こんどは10月末にまた行ってみたいと思います。
なお、私が行った献血ルーム、なんか、男女とも、若い人がやはり多く、中年はいても男性ばかりで、おばさんは私一人で、ちょっと寂しかったです。
今度は、友人たちと誘い合わせて行きたいと思います!!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「あの時、死ななくてよかった」
(Rei 東京都在住 30歳 カウンセラー・ヒプノセラピスト)
誰しも死にたくなる程つらい事、一度はあると思います。
ダメだから頑張る。
自分を奮い立たせながら、何とか昨日よりマシな自分を追い求めてきた日々。
いつしか頑張り続ける事を止められなくなり、止め方が分からなくなっていました。
もう頑張り続けるのをやめたい、もう人生を降りたい・・・。
ホームに電車が入ってくる瞬間、後ろ手に手すりを掴んでいないと飛び込んでしまいそうになる自分に絶望しながら、それでも何とか生きていました。
そんなわたしの20代が、先日終わりました。
勝間塾に入ってから1年8カ月。
新たな知識を得られる場所、そして全てを受容してくれる安全な仲間たちの居る場所。
その中で自分の弱さに気付き、周りの温かさに気付き、葛藤しながらも自己開示を続けている内に、これまでの人生がガラガラと音を立てて崩れ落ちました。
そして、ふと漏れてきた言葉は「あの時、死ななくてよかった」でした。
わたし達は何者かになろうと努力します。
しかし、どんなに知識を蓄えても、わたしはわたしで在り続ける他ありません。
それを絶望と捉えるか、幸福と捉えるか。
勝間塾で得たものは他でもない「気付き」でした。
どんな「気付き」が得られるかは人によって違うでしょう。
さて、あなたはどんな「気付き」へ踏み込んでいくのでしょうか。
わたしは人それぞれ異なる「気付き」へ到達する瞬間を見るのが大好きです。
入塾前は会社員でスキルアップしていく未来しか思い描いていなかったわたし。
そんなわたしが今では会社員をしつつ、カウンセラー兼ヒプノセラピストをしています。
人それぞれの「あの時、死ななくてよかった」を導き、見守り、見届ける仕事です。
Stella Therapy
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98747&m=175424&v=977e4f6b
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98748&m=175424&v=1a9419f1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98748&m=175424&v=1a9419f1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98749&m=175424&v=fd89bf66
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98750&m=175424&v=21312f0c
7月5日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、髪の毛をくせ毛のまま許容して毎日伸ばすことを辞めたという話をしましたが、ほかにも色々細かいことを最近辞めています。
ネイルサロンも週に一回通っていたのを、バラダンでいっしょにくるみさんから
「勝間さんそれだけ器用なんだから、自分でやればいいのに。」
といわれたのをきっかけに、ネイルサロンはやめて自分でネイルを塗るようにしましたし、あとやめてしまおうと思ってるのが、
「まつげのエクステ」
です。
確かにあると便利なのですが、目が痒い時にもこすりにくくなるし、やはり自分の体に自分のもの以外を常に付けておくというのは結構ブルーです。
もうすぐ50ですし、生活もいろいろシンプルにして行こうと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「プランドハプンスタンス(計画された偶然)による一期一会で学びませんか?」
(東京都在住 小島シゲオ 41歳キャリアカウンセラー)
自分が塾に入るときは皆さんが今お読みの無料オフィシャルメールに登録し、サポートメール生ではなく、勝間塾生として入塾しました。塾の全てのサービスを一通り試してみたいと思ったからです。個人的にはその選択が正しかったと感じています。
無料メールマガジンの読者の方が気になっていらっしゃるのは有料サービスならでは、の部分でしょう。当然ですが、勝間塾生になったからこその学びがありましたので、少しご紹介させてくださいね。
勝間塾生になると、月例会が受講できるのに加えて、塾生が自主的に企画する各種オフ会、勉強会のイベントがあります。地方にお住まいの場合でも最近は遠隔会議アプリを使ったイベントも盛んです。
個人的にはこのイベントを通じて他のセミナーやサロンでは得られない経験をしたり、良質な人的ネットワークを築いたりすることができました。
実を言うと入塾してから1年間は登録するだけで、月例会をネットで観るだけでした。
サポートメールを読んで、投稿してみてもなんとなくいいねがつくようなつかないような。
投稿をみていてもすごい投稿ばかりで、「自分と合わないんじゃないかなぁ?特にどこが嫌いというわけでもないけどもう辞めようかな」と思っていました。
そんなときイベント欄を眺めていると気になる勉強会がありました。
人気のあるイベントはすぐに埋まってしまいます。
「次こそは逃さずに!」というのもキリキリして面倒くさいので、たまたまタイミングがあったので、申し込んでみました。
感想は、「まあ結構面白かった」という感じ。
おいおい、これちゃんとオチるの?と心配になってきたあなた、
大丈夫。ちゃんとオチます(笑)。
イベントの受講の仕方がわかったので、またイベントに参加してみました。「今回もそこそこ面白かった」という感じ。これを続けているうちに、投稿している人の実際にお会いしての印象は、結構違うなぁ、と感じ、塾に対する印象も変わってきました。思っていたより、みんな普通の人なんだ、と分かり、活動が気楽になってきました。
ですから、皆さんが入塾されたら、あまり気張り過ぎず、イベントに数回参加していただきたいです。
その後、なんとなく、「(実は面倒くさいけど)自分でも試しにイベントを立ててみようかなぁ」などと思いつき、今度は自分でイベントを立ててみました。
するとこれまでのイベントで知り合った方が参加してくれて、仲良くなるだけでなく、ビジネスプランを一緒に考える、など気づくとかなりジョイントプロジェクトのようなイベントとなっていきました。
ここまでのプロセスは塾的に言えば、「行動と主体性の発揮が大事」となりますが、個人的には「特にやる気はないけどなんとなく」の部分を強調したいのです。
キャリア論の中心概念に「プランドハプンスタンス」というものがあります。
直訳すると「計画された偶然理論」となります。
この理論が好きでキャリアカウンセラーになったのですが、私なりに要約すると、
「いろいろなことがわからないけれど、確実にわかっていることは将来どうなるかわからない、という事実である。であれば確実に起こるであろう偶然を自分のチャンスとしていこう。
その為の構えとして好奇心、柔軟性、持続性、楽観性、リスクを取ることが大事。」という考え方です。
私が勝間塾のイベントが楽しいと思うのは、そこに「計画された偶然」がたくさん詰まっているからなのでしょう。
塾内のイベントを何となく積み重ねるうちに、これまでの自分の実績を絡め、塾内イベントと連動する形で作ったのが下記のブログです。
プランドハプンスタンスを具体的に実践出来る形とし、勝間塾での学びを外に発信できる形にしよう、というコンセプトです。
過去の実績からすると
・会社以外で初めての顧客獲得
・初めての外部セミナー開催
・新規事業の顧客獲得
・副業をやりたいけれど家族との時間も大事にしたい
・独立したいけど孤独にやるのはいや
・やりたいことはあるけれど先立つものが
といったお悩みから
・婚活してたけど、独立開業してしまった
・副業を考えていたら会社で出世してしまった
などなど思った通りのもの、期待を超えてのもの、
など成果も様々です。
「キャリア・副業0から3ヶ月で初めての実績を作る方法」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98731&m=175424&v=7a75d45c
ブログを読んで面白そうだと思った方はぜひ勝間塾生になっていただき、塾のイベントでお会いしましょう♪
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98732&m=175424&v=882239a4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98732&m=175424&v=882239a4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98733&m=175424&v=6f3f9f33
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98734&m=175424&v=b7fce415
7月4日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、個人間のカーシェアが周囲で流行っているので、私も友人に勧められるがままに、某大手の個人間カーシェア会社に利用者側で登録をしようとしました。
そ、そうしたら、なんか、なかなか登録が終わらないと思ったら、お返事が
「当社の基準により、入会できません」
とメールが来ました。しかも、入会拒否の理由も明かされないそうです。
一応くじけず、もう一度、その会社のサポートに問い合わせメールを送ったら、こうでした。
お問い合わせいただきありがとうございます。
このたびは〇〇のご利用について、お客様に不快な思いをあたえてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。
アプリ内のお知らせからもご連絡をさせていただきましたとおり、弊社所定の入会基準によりお客様の登録情報を確認させていただきましたところ、誠に残念ながらご利用を不可とさせていただく結果となりました。
そのため、本ご登録につきましては退会させていただきますので、ご了承くださいますようお願いいたします。
なお、恐れ入りますが、入会基準の詳細についてお問い合わせをいただきましても個別にご案内することができません。
このたびは、せっかくご登録くださいましたところ誠に残念ではございますが、なにとぞご理解くださいますようお願いいたします。
免許証の写真が歪んでいたのかなぁ、とか、クレジットカードに問題があったのかなぁ、なんて思って、登録し直そうとしたら、もう、私の携帯電話の番号の登録自体が拒否されて、二度とできないようになっていました。
まぁ、普段、私も甘々な生活を送っているので、こういった感じで何も理由も開示されずに理不尽にシャットダウンされることがないので、いい経験といえばいい経験ですが、正直、相当腹たちますし、不快です。
ウェブ系のサービスで、理由も開示されずにキックアウトされたのは、ここ数十年、いろいろなサービスに加入してきましたが、おそらく今回が初めてです。
よく、いろいろなサービスの審査が自動化やオンライン化されると、こういうことも今後増えるんだろうなぁ、とリスクとして知識では知っていましたが、まさか、自分がそういう当事者になると、ほんとうにびっくりしますし、そんなに私がだめなの、と自己イメージも落ちてしまいます。
とりあえず、その会社のライバル会社の後発の個人間カーシェアは、さくっと登録できたので、しばらくはそちらを使います。
まぁ、もう少し、何が起きているのかは、様子をみてみたいと思います。
その会社を紹介してくれた友人たちも、なんか、びっくりしていました。逆に、その友人たちが申し訳ながってくれるのが、こちらも申し訳ない感じです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「海外駐在中でも一歩を踏み出し、夢に近づいた 」
(とみ 技術士 南国の駐在員 40代男性)
サポートメールの購読を開始してから2年間は、毎日メールを読んでいただけだった。しかしその内容を考え、実践するだけでも自分の能力は着実に向上していった。
ある時、月例会のとある動画が気になり、単発で購入・視聴したこところ、なんとも内容が濃いものであることを知った。「これは毎月学ばないと勝間塾の醍醐味がない!」と思い、塾生にグレードアップした。
当初、一旦勝間塾生になったのなら、それ以降の月例会動画は、いつでも観れるのだ、と思い込んでいたわたし・・・。
この価値がある情報は、あとからまとめて観ようと思っていました。
しかし、いざ過去分をまとめて視聴しようとしたら、直近月分しか確認できないことに愕然とした。(わたしが単にルールを把握していなかっただけ)
この事件!?をきっかけに、それ以降は毎日勝間コミュニティを確認するようにし、毎月月例会の動画も視聴するようになった。
コミュニティに書き込みをする方は、常連の方から、まだ入塾して間もない方まで幅広くいた。わたしは、不特定多数の人が集まる場に、自分の意見を発信することがとても苦手である。とにかく他の人の投稿を見るだけの日が続いた。
ある時、「初投稿」というとある方の投稿に勇気づけられ、自分も恐る恐る「初投稿です!」と書くことを決意した。それからその内容を考えた。
勝間塾生のほとんどが持っている夢。例えば5年後に起業したいとか、著者になりたいとか。そのようなスケールの大きい夢なんてものをわたしは全くもっていなかった。
それでも、夢をどんどん実現している塾生たちを間近にしていると、自分も何か夢なるものを設定したくなった。そして、夢を設定し、初投稿に載せてみた。
その夢とは、
・勝間さんに生で会うこと
・技術士資格の保有者数を増やすことで社会に貢献すること
・情報発信力の強化に努めながら、ブログで月に3万稼ぐこと
だった。
はたしてこのように宣言してはみたものの、なかなか人と打ち解けにくい性格のわたし。みなさんのコミュニティの投稿にも特にコメントすることなく日々は過ぎる。自分もコメントしないものだから、自分の記事にコメントしてくれる方もそういない。コミュニティでも全然波に乗れない。端っこのほうで、しっぽりやっている感じ。
それでも、投稿を少しずつ続けていたら、「不特定多数への情報発信力」だけは身につくかなと淡い期待を持ち、しばらくは投稿を続けた。
しかし、これだけでは、全く夢に近づけないことに気がついた。
夢を書いたからにはなんとか実現したい。
そこで一度は挫折したブログを 2018 年の始めに再開した。しかし、気負いすぎて更新ままならない。もしかしたら何かのきっかけになるかもと思い、コミュニティ内のあるイベントに参加してみた。オンライン開催で、少人数のイベントだった。この少人数というのが、わたしにはよかった。 ちょっと知り合いができると同時に、やることを決意できた。
2018 年中旬に再々開したブログは、現在2つのプラットフォームで運用するようになった。
ひとつめは海外駐在員として日々思うことや英語のアウトプットを日々鍛錬するブログ、ふたつめは技術士資格の保有者数を増やすこととトライアスロンへの取り組みという2面性を掛け合わせ、情報発信力を高めるためのブログだ。
あんなにダメダメだったのに、少しずつチャレンジすることで1.5 ヶ月で100 記事をあっさり突破でき、アクセス数も増えてきた。
2つの夢が一歩、前進した。
次の夢は、今年中に勝間さんに会うことだ。
シンガポール駐在員、英語とダイバーシティに奮闘する BuchoLOG
「ブログ初心者がブログ開始後1.5 ヶ月で100 記事突破!!どのように達成したかをレビュー!」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98712&m=175424&v=553a0f26
BuchoLOG~技術士トライアスリートの野望~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98713&m=175424&v=b227a9b1
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98714&m=175424&v=6ae4d297
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98714&m=175424&v=6ae4d297
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98715&m=175424&v=8df97400
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98716&m=175424&v=7fae99f8
7月3日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
うちは、築30年を越えるマンションなので、排水管が老朽化していて、年中水のトラブルがあります。これで、ここ数年で何回目でしょうか。
昨日も、土曜日の夜、台所で片付けものをしていたら、
「ボコボコーーー」
という音とともに、ウォータークーラーを取水している、台所のサブの水道の方から、
「どわーーーーーっ」
と、排水口から洗濯の水が逆流して、溢れて流れてきました。もちろん、床もウォータークーラーの周りも泡だらけ、水浸しです。
とりあえず、できることは少ないので、家中のタオルを敷き詰め、まだまだ出てくる水はとりあえず掻き出して他の通っている水道に流し、あとは管理人さんのところに駆け込みました。
幸い、管理人さんが在宅していたので、そこから緊急対応です。夜の11時過ぎに溢れ始め、管理会社に連絡をとってもらったのですが、早くても朝の4時にならないと、水道屋さんがこないそうです。
え、この状態で私、眠るの? 寝ている間にまた、逆流してこない? とドキドキしていました。実際、私が見ているときでも、何度か逆流してきて、2リットルの計量カップでなんども掻き出していたからです。
ただまぁ、寝ないわけにもいかないので、別のタオルを敷き詰めて、とりあえず寝ました。
午前4時に携帯が鳴って、水道屋さん到着。そこから、8メートルほどワイヤーを通して、1時間半ほど作業をして詰まりをとってくれたので、とりあえずは治りました。
うちが詰まっているというよりは(だいだいふだん、その水道、取水はしているけれども、排水していない)、共用部の縦管がつまっていて、そこから逆流しているのだろうということでした。
ほんと、半年に1度位、水道があふれるんですよ。水道が溢れるたびに、引っ越したくなります。
とにかく、水回りは大事です。古いマンションにお住まいの方、お気をつけください。ふーーーーう。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「じわじわ背中を押されてる」
(けろぴー、40代、医師、女)
今年1月、ある短歌同人誌に入会し、短歌を自分で作り始めてしまいました。知識ないのに……。
ことの始まりはこうです。おととしまで、家と職場を往復するマンネリな日々を送ってました。独身、子なし、夢もなし。そんな私が去年1月、勝間塾に入りました。8月に塾内で短歌部をたちあげ、オンラインで友達と短歌鑑賞する楽しい日々を送り始めたのです。
部活が安定期に入ったある日、短歌部員のかたがとあるホームページを教えてくれました。
「けろぴーちゃん、『○○会』のサイトだよ。ここって誰でも入れるんだね」
「○○会」とは、歌人の多数所属する有名な短歌同人誌のサークルです。その時は「ほ〜歌を作る人は正会員で、会誌を読みたい人は購読会員なんだな」と思って、そのサイトをブックマークしただけでした。
ところが、年始に勝間さんのサポートメールを読み、「今年の目標」を意識したときに「〇〇会」のことを思い出し、その勢いでブックマークを開いて正会員に申しこんでしまいました!
数日後、短歌部に「今までろくに作歌したことないのに、正会員になって大丈夫かなぁ」と書きこんだところ、ある短歌部員のかたが
「大丈夫ですよ。何とかなります!私もそうでした」
と返事をくれました。それで少しほっとして、とにかく何年かは歌を作る方もやってみようと、腹をくくったのでした。
なんだろうこの感じ。ド〜ンと強くは押されないんだけど、じわじわ毎日少しずつ背中を押されてる。そして気づいたら一歩踏み出しているような……。
勝間塾ってそんな場所です。無理だろうなと思ってたことが、手が届くものだとじわじわ教えてくれる。コミュニティで、塾長の勝間さんはじめ、塾生の皆さんの言葉を毎日目にしているうちに、「自分だってこれをやっていいのかも」と思うようになるんですね。
最近ほかにも背中押されたことがあります。一つはブログです。ブログは今まで何度も挫折していたのですが、塾のブログ仲間のおかげで、今回初めて、22記事まで書けましたよ。
↓短歌&読書ブログです、リンク先はお勧め短歌本について書いてます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98692&m=175424&v=960d24b1
あと一つはこの塾生コラムです。とある塾生さんに「塾生コラムの申し込み枠、増えてたよ〜〜」と声をかけてもらい、書くことに(笑)声掛けがなかったら、今回コラム挑戦してなかったです。
毎日少しずつ背中を押される塾。いかがですか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98693&m=175424&v=71108226
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98693&m=175424&v=71108226
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98694&m=175424&v=a9d3f900
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98695&m=175424&v=4ece5f97
<p>7月2日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
7月2日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
携帯電話の通話料を一定にしたいので、契約している格安SIMの会社とはまた別の会社に固定料金800円を払うと、毎回10分まで無料で話せる契約にしました。
で、これ、おもしろいなぁ、と思ったのが、これがあると、
「家の固定電話から電話をかけることがほぼなくなる」
ということなんですよね。
そうすると、たしかに、携帯の料金も下がるのですが、同時に固定電話やSkypeの料金も下がるので、ダブルで下がることに気づきました。
おまけに、いちいち固定電話をとりにいかなくても、だいたい携帯は手元にあるし。
まぁ、しばらく運用しています。こうやって、どんどん、固定電話の需要がなくなっていくのだなぁ、としみじみ思いました。
まぁ、うちはひかり電話なので、すごくお金がかかっているわけではないのですが、それでも、確かに固定にかかってくることもほとんどなくなりましたからねーーー。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98674&m=175424&v=d708724d
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾は、知的好奇心を満たし、賢く生きる知恵を身につけられる学び場」
(Chija、京都府在住、教師)
好奇心旺盛な私にとって、勝間塾はなくてはならない存在になってしまいました。
私が勝間塾に加入したのは2011年、つまり勝間塾の1期生です。なのですでに7年間塾生をしています。
当初は2、3年 ぐらいで塾を卒業するだろうと思っていましたが、毎日のサポートメールと月例会の内容の最新の情報とおもしろさに、毎日私の好奇心が満たされ、自分が進化していることを実感できてしまい、この塾から離れることができなくなってしまいました(笑)
例えば、最近のことで言うと、3月のサポメと月例会で、「教育」と「スラック(余裕)」 というテーマが取り上げられました。
教員をしている私にとって、「教育」に関する内容は、子どもたちの才能と可能性を育てるために、今なにをするべきなのかを深く考えることができる、目から鱗の情報のオンパレードでした。
また、「スラック」については、仕事、時間、お金、収納、人付き合いなどにおいて、なぜ「スラック」を作ることが大切なのか、そしてどのようにして「スラック」を作るのかの具体的な方法を学ぶことができました。
これらの学びを実行に移して、4月からさらに進化した教師として、余裕を持って新たな生徒たちの成長を支援していきます。
勝間塾は、私にとって、知的好奇心を満たせ、賢く生きる知恵を身につけられる学び場なのです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98675&m=175424&v=3015d4da
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98675&m=175424&v=3015d4da
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98676&m=175424&v=c2423922
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98677&m=175424&v=255f9fb5
7月1日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず自転車に乗っています。そろそろ暑くなってきましたが、暑いときの自転車通勤は、寒い時に比べると意外と大丈夫です。
なぜかと言うと、私自身が時速25km前後で走っているので、止まらない限りは結構風が来るからです。
そのため、多少遠回りでもなるべく信号に引っかからないような幹線道路を中心に走ることにします。
信号待ちがものすごく暑いのですが、まあ信号待ちが終われば走り出すので、かいた汗もすっとまた風に煽られて引いていきます。
一方冬はただでさえ外気が寒いのに、風を受けてますます寒くなるので真冬だけは結構厳しいです。
私が自転車通勤が好きなのは、地下鉄やバスと違って何と言っても
「待ち時間」
がないため、到着時間をほぼ正確に読めるからです。
また、乗り換えなしならだいたい4km以内、乗り換えがあれば7km以内ぐらいは、都内なら自転車の方が到着が早いです。
まぁ、行った先に自転車置き場がなければいけないとか、あるいは雨の日はだめだとか色々制約があるのですが、それでも来ない電車を待ってイライラしたり、人混みを避けながら乗り換えるよりば自転車通勤の方が楽です。
問題は、何歳までできるかということですね。とりあえず、いまはまだ40代ぎりぎりですが、その後50代のうちくらいはまだ自転車通勤を続けたいと思っています。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「なんでも強みにできる場所」
(おぱみ、東京都在住、会社員、不登校児含む3児の母)
昨年夏休みが明けた始業式の日、小3の長男の不登校が始まりました。
勉強もたいしてせず、家族との外出も拒否してYouTube三昧の毎日を過ごしています。
いわゆる引きこもりです。
思えば私も学校が嫌いでした。
でも、
「学校が嫌なら登校しなくていいよ」
と気楽に言ってあげられない私がいました。
自分がフルタイムで働いているから、学校からの要求に応えていられない。
周りの家族からの非難の言葉が苦しい。
そんなところから葛藤が生まれていたのです。
それに負けない力が欲しい。
子どもを守れる力が欲しい。
言葉が欲しい。理論が欲しい。お金が欲しい。
いつしかそう願うようになりました。
私は答えを見つけるため、もがくようにネットを探し回りました。
そしてふと目に留まったのが、家事のライフハック目的で購読をしていた塾長・勝間和代さんの無料メールマガジンでした。
その中で勝間さんがADHDであることを知りました。
「勝間さんをもっと知れば、何かヒントが見つかるかもしれない」
と直感した私は、早速勝間塾生となりました。
その後しばらくは、サポートメールで送られる課題にひっそり回答する程度の塾生生活が続きました。
そして12月の月例会。その月の課題は「動画で自己紹介」でした。
もちろん私は参加できませんでしたが、個別に交流をしていた塾生さんからの報告にビックリ。
「優秀賞に選ばれて、会場のスクリーンに映ってますよ!」
翌日中継アーカイブを見ると、確かに私がおそるおそるYouTubeに上げた仮面ライダービルドの人形劇が勝間さんに高評価を頂いているではありませんか!!
その後しばらくは勝間塾内で「YouTubeの仮面ライダーの人」としてネタにしていただきました。
こうしてユーレイ塾生だった私が一躍塾内デビューを果たすことができたのです。
勝間さんは提出されていた100名以上分の動画を見て、ひとつひとつ自分の見せ方、表現方法についての講評をされていました。
私が
「子どもが家でYouTubeばかり見ているので、私も一緒に見ていたので、それが良かったのかもしれません」
とコミュニティ内で投稿したところ、すかさず勝間さんから
「それだ!」
との返信がありました。
多読ならぬ動画の「多視聴」が、人気ユーチューバーの「見せ方」を自然と身につけてくれたという見解でした。
早速長男に喜びの報告をしたのですが、あまり伝わらなかったようで、「ふーん」としか言ってもらえなかったのが残念ですが。
それまでは、子供がYouTubeばかり見ていることについて、周りに批判ばかりされてきました。
でもここで初めてそのことを非難する前に「よかったこと」として取り上げてくれる大人に出会ったのです!その後も、他の塾生さんからも長男に対する否定的な言葉は全く聞きません。
勝間さんすごい。
勝間塾すごい。
ここなら、きっと他にも何か思いがけない自分の強みが見つけられるかもしれない。
そう信じることができました。
私はまだ一歩を踏み出したばかり。自分に何ができるのか、何が本当の強みなのか、探している過程です。
ひとまず一歩目として、不登校育児で学んだこと気付いたことをブログに綴ってみることにしました。
不登校小学生のカーチャン奮闘記 〜悩まず、焦らず、落ち込まず、人生楽しんでる記録〜
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98654&m=175424&v=0a1044cf
きっと5年後は、なりたい自分になって、これを振り返って見られると信じて。
みなさんもきっと、勝間塾ではびっくりするような自分の強みが見つけられると思いますよ。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98655&m=175424&v=ed0de258
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98655&m=175424&v=ed0de258
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98656&m=175424&v=1f5a0fa0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98657&m=175424&v=f847a937