Top  ニュース  月間アーカイブ2018年06月

ニュース:月間アーカイブ 2018年06月

くせ毛を伸ばさなくなったので日々がものすごく楽です

登録日:2018/06/30
カテゴリ:メールマガジン

6月30日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

何日か前に、くせ毛を伸ばすのをやめて、そのままの天パーを前提とした髪型にするという話をしました。

そこから何日かたちましたが、いやぁ、ものすごく毎日が快適になりました。

まず、髪の毛を整える時間が激減しました。基本的には、乾かすだけ。で、あと、ブローもヘアアイロンもあてないから、傷まない。

ヘアメイクが必要なとき、プロの方にやっていただくときも、時間が激減です。

そして、出張のときにも、ドライヤーとヘアアイロンが要らなくなったので、ほんと、快適です。

朝起きてから、ホテルの食事に行くまでの時間も激減だし。

で、

「今日は髪型が決まっている」
「今日はイマイチ」

みたいなばらつきも、減りました。

ほんと、早くこうすればよかったです。50前にして得た悟りです。しみじみ。

新しい髪型が見たい方は、毎週月曜日のMXのバラダンで見ることができます。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾で多くのイベントを開き、一生付き合える仲間を得ることが出来た」
(宇賀雅則 代表取締役、46歳、男性)

私は勝間塾で、海外在住経験のある人を呼んで話を聞くイベントや、みんなで夢を語り合うイベント、資産運用方法を紹介するイベントなどを立ち上げた。また他の方が開くイベントにも参加した。

これにより勝間塾内で多くの魅力的な人たちと繋がることが出来て、これは僕の一生の財産である。

海外在住経験のある人を呼んで話を聞くイベントでは、現地でしか得られない情報を知ることができ、僕自身も日本を改めて考える機会を得ることができた。 勝間塾内には日本だけではなく、今現在でも海外在住の人もいる。 とてもグローバルな塾なのだ。

夢を語り合うイベントでは、100の夢リストをみんなで共有した。ここではみんなの夢を応援したり、協力したりできる場を提供している。またこのイベントは共同で管理運営をしているため、より良い場になるようにと、他の管理者と相談し合っている。

資産運用は私が得意とする分野だ。ありがたいことに資産運用方法を紹介するイベントが好評で、勝間塾に入っていない方からも講師として呼ばれるようになった。私の本業は安定しているので、今後は資産運用の講師としても活躍していきたいと思っている。 自分が講師になるなんて、勝間塾に入る前までは思いもしていなかった。将来的には、出版社を通して本を書きたいと考えている。

私はイベントを立ち上げるだけではなく、積極的にイベントに参加した。

勝間塾ではオンラインだけではなくオフ会も頻繁に開かれており、色々な人と交流を持つことは可能である。 学びの場を提供するということがイベントのコンセプトであり、高額なイベントや悪質な勧誘は禁止されている。 多くのイベントは無料であったり、実費だけであったり、非常に良心的なものばかり。

勝間塾をどう利用するかはその人次第である。
勝間さんから毎日送られてくるサポートメールを読んで、コミュニティでそれに対する感想や意見を述べるだけでも良い。僕みたいに積極的にイベントを立ち上げたり、参加したりするのも楽しいだろう。

勝間塾で何をしようかというのは、入る前に考えることではないと思う。まず入ってみて、何が自分に合っているか確認すればいいだけのことである。一歩を踏み出さなければ何も始まらない。

とにかく勝間塾の中には多様な人がいて、その多様性を受け入れる文化がある。自分が情報を受け取る側でもいいし、発信する側でもいい。どういう風に参加しようとも、必ず何かは得られるはずだ。僕のように一生付き合える仲間を得ることが出来るかもしれない。

最後の私の書評ブログを紹介して、私からのメッセージは終わりにする。
宇賀雅則の書評ブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98634&m=175424&v=b6491908

皆さんとお会いできる日を楽しみにしている。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98635&m=175424&v=5154bf9f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98635&m=175424&v=5154bf9f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98636&m=175424&v=a3035267
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98637&m=175424&v=441ef4f0



意外とバカにならない、スマホの通話料

登録日:2018/06/29
カテゴリ:メールマガジン

6月29日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

昨年から格安SIMを使っています。普段は携帯電話の通話をほとんどしないので、料金がだいたいいつも私2台、娘1台の合計で大体4000〜5000円で同じでしたが、今月の請求を見ていたら突然、

「8000円台」

の請求になっていました。

私はパケットも従量制なので、

「あれ、そんなにパケット使ったっけ?」

と思って調べても、いつもとあまり変わりません。そうすると、変わったのは唯一

「通話料」

です。

もともと格安SIMはデータが安い分、無料通話がついていないプランは30秒20円と、通話はかなり高くなっています。

で、3月から5月にかけて、けっこうクスクスの改装工事の影響で、色々と工事の方とかとやり取りをしていたので、その通話料がかさんでいたようです。

そしてなぜそれに気づかなかったかと言うと、私が使ってる格安SIMの会社は、通話料明細がオンラインでもオフラインでもでないのです!!!!

そりゃ、気づくわけがない。ということで、通話の方だけ、楽天でんわやG-Callのような、電話番号の最初にそれぞれの専門番号をつけて、そちらの別会社に飛ばすようなアプリを使って、他社回線で通話をすることにしました。

そうすると、30秒10円になるし、また、10分以内の通話なら月額800円固定とかにできますから。

しかも、なんといっても、ちゃんと通話明細がウェブで確認できる!!!!

とにかく、私、無駄にお金がかかるのがなんでも嫌いなので、これでちょっとすっきりしました。

あ、お金を使うのが嫌いなのではないんです。無駄遣いが嫌いなんです。特に、使ったお金がブラックボックスになるのが一番いやです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「声にならない声を上げ、社会を変えたい」
(ちかちゃん ブロガー・著者・ママ 30代)

思い返すと私が勝間塾に入った理由は、塾長の勝間和代さんがシングルマザーであるということを何かで知ったからだったと思う。私塾は色々あるんだろうけど、そこにシンクロした。
テレビで観たことがあり、新聞でも記事を読んだことがある、頭がキレキレの勝間さん。どういう思いで結婚や女性の自立について考え、生きているのだろう。その頃、私は子ども2人を連れて、離婚に向けた別居を始めて半年くらいだった。

――何か教えて。勝間さん。

当時、そう思ったんだと思う。それと、シングルマザー暮らしの孤独な生活に、多様な人との出会いも欲しかった。

それから2年が経った。塾では社会で生きていく術の学びや勇気をもらい、離婚もした。たくさんの友達ができ、私は新しく居場所を得た。

「ずいぶん幸せになったものだ」

そう思った。ただ、心に蓋をしていたけど、まだ満たされぬ思いがあった。

それは、

・シングルマザー同士が本音を言える安心な繋がりの場
・日々の楽しみを分かち合い、支え合う人

が欲しいということだ。ないなら作ろう。そう思って「勝間塾☆シングルマザー繋がりの輪」というグループを作った。1つ夢が叶った。

その後、勝間さんが「失敗談とか、ネガティブな情報ほど世の中にないんですよ。もっと皆が自分の経験を発信したら、情報が豊富になっていいのに」とおっしゃった。

すると、欲が出た。
内輪でぼやいているだけではなく、いつも気を張って、「大丈夫だよ」と言っているシングルマザーの私たちにも、不安や心配、困りごと、などがあるということをもっと多くの人に知ってもらいたい。なぜ離婚したのか、離婚したのになぜまた繋がりを求めているのか。その正直な気持ちをいろんな人に気づいて欲しいと思った。

他責にするわけじゃないけれど、私が離婚したのも、社会で離婚する人が多くなったのも、非婚の人が増えたのも、社会構造の変化が一因だと思う。男性の長時間労働や、裁量労働制の導入、派遣切りのプレッシャー、教育は均等化しているのに、家庭内では男女の役割が明確にあるというゆがみ、扶養手当、配偶者控除。その他、いろんなものが絡んでいると思う。

なんて、話が壮大になってしまったが・・・。そんな時代の渦に巻き込まれた1人として、自分の体験談を本にした。

とあるバツ2シングルマザーの恋愛幸せ探し: 七転び八起き 幸せ探しを諦めない Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98610&m=175424&v=41c5b954

この本は、自分の経験を書いたものだ。この本を読むことで、1人でも多くの人に、普段見えない何かを感じてほしい。嬉しいことにこの本は、未婚の人、既婚の人、男女問わず、読んでいただいている。内容を見てピンときた方には、ぜひ読んで欲しい。正直言って、蓋をしておきたいようなことも書いた。だけど、この本が少しでも社会が変わる一助になればと思う。

本は、途中で終わっているけれど、これだけで終わらないようにブログも始めてみた。1人1人の声にならない声を上げて、少しでも影響の輪を広げていきたい。

ちかちゃんの日記
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98611&m=175424&v=a6d81fc3


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98612&m=175424&v=548ff23b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98612&m=175424&v=548ff23b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98613&m=175424&v=b39254ac
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98614&m=175424&v=6b512f8a



ANAの無料WiFi、なかなかいい!!

登録日:2018/06/28
カテゴリ:メールマガジン

6月28日 木曜日

今年の4月から、とうとう、JALに追随して、ANAも国内線が無料WiFiになりました(まだ全部の路線ではないらしいですが)。

で、エンジン01の仕事で釧路に往復するので、使ってみました。

以前の有料のに比べて、まず、手続きが簡単になりました。つないで、メルアドいれるだけ。あと、スピードもふつうになりました。すくなくとも、SNSとかメルマガを行う文には、なんの問題もないです。

でも、まだあまり浸透していないのか、見回しても、使っている人少ないです。もったいない。

もう、このためだけに、マイレージ、ANAでためるのをやめてJALにしようかと思っていたくらいなので、よかったです。

飛行機の中の時間が有効活用できるようになりました。

はい、もちろん、このメルマガも飛行機の中から書いています♪

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「ちっぽけなお魚の夢のはなし」
(ポコ・40代女・関東・会社員)

6年前、わたしの心は閉じていた。職場でも、家でも、ママ友の前でも、本当のことが言えなくて、とても苦しかった。建前ばかりを言っているうちに、自分が何を考え、どうしたいのかすら、わからなくなっていた。

子どもは大事。仕事にも責任を感じている。ちゃんとやりたい。だけど、わたしの時間と体力は有限。あちら立てればこちらが立たず。なにをやっても中途半端で上手く行かない。子どもにも職場にも申し訳なくて。

思えばわたしは、社会人になって、男の人にも負けないように、意地を張り、強がって生きてきた。なのに、子どもが生まれて、守るものができたら、自信満々の強者からいっぺんに弱者になってしまった。この急激な変化にどうしていいかわからなくなったわたしは、臆病な小魚のように、ひとりぼっちの岩間に逃げ込んだの。「すみません、すみません。わたしなんかがすみません。」子どもと家庭を守るためには、ただひたすら謝り倒すしかない……優秀でもなく、強くもない自分には、もはや企業内での価値はない。そんな心境だった。

そんなわたしが勝間塾に入ったのは、勝間和代さんみたいに強くなりたかったから。(笑)

でもね、勝間さんも勝間塾の人たちも違った。強面の人なんて、いなかった。みんな本当のことを言い、誰かがちょこっとこぼした弱音に、「どんだけお人好しのおせっかいなの?」ってくらい、本気で群がる。みんなで寄り添って、一緒に考えてくれる。そうするとね、化学反応が起きるの!「事実は小説より奇なり!」だよ! しおしおだった人たちがみんなぐんぐん生き生きして、自分らしさを発信していく。

勝間塾では、みんな惜しげもなく自分の得意なことを教えてくれる。それに、素直にノッてみる。失敗しても、「ここはよかったよね」、「今度はこうしてみたら?」って、どんどんフォローが入る。そういう実験の場だから、すぐに結果が出る。そうすると、最初は尻込みしていた人も、ちょっぴりやってみたくなる。それをみんなでお祭りみたいに応援する。その景色を見ているだけで、ニヤニヤが止まらない。

去年は勝間塾の仲間と子連れの合宿をしたの。初めてリーダーをさせてもらって、大変だったけど楽しかった。一緒にペアを組んだ人もステキだった。その時、わたし、まだまだ伸び代あるかも?なんて、はたと気づいてしまった!!それからは、まさに水を得た魚みたい。できないことなんて気にしない。だって、それはわたしのポテンシャルだもの。なんだか嘘みたいに元気になっちゃった。

それは、こんなわたしの存在を認めて許してくれた勝間塾の仲間のおかげ。わたしのリハビリを根気強く励まし、見守り、応援してもらえたことに、本当に感謝している。

だれもが生き生きと力を発揮できる仲間を作りたい。6年前のわたしみたいにひとりぼっちで、つらい思いをする人がいなくなるように。わたしが勝間塾で体験したミラクルを、新しい人たちが次々と体験し、社会を信じて自分を好きになったらいいな。落ち込んでるなんて、もったいない。みんなで力を尽くして、よりよい世の中を作れるように。そうして、若い世代やかわいい子どもたちに明るい未来を引き継げるように。それが、ちっぽけなわたしの壮大な夢なんだ。

最近、ブログを始めたの。こんなわたしでよかったら、まずはお友達から。(笑)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98589&m=175424&v=5d21f893
---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98590&m=175424&v=819968f9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98590&m=175424&v=819968f9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98591&m=175424&v=6684ce6e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98592&m=175424&v=94d32396



4Kと2KがAV機器で混在すると、すんごいめんどう

登録日:2018/06/27
カテゴリ:メールマガジン

6月27日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

うちにはテレビが3台ありますが、うち、2台が4Kで、1台が2Kです。で、4Kに1つ、2Kに1つ、AVセレクターとプロジェクター、それに全録などがぶら下がっています。

で、何が面倒と言うと、うちのプロジェクターは古いので、すべて2Kです。そうすると、最近のDIGAとかネットソフト系は4K対応がデフォで、うっかりテレビと同時に出力すると4K対応に出力になってしまって、プロジェクターにちらつきがあって、これをぜんぶ2K専用にまたチューングしないといけなくなります。

しかも原因がどこにあるかわからないので、細かく設定をちまちまいじって、ああやっとこれだったという感じです。

だからといって、4K用のテレビはまだしも、プロジェクターは高いので買う気になりません。

Amazon FireもChromecastも4Kと2Kが入り混じっているし。だからとって、4Kコンテンツはそこまでないので、扱いが面倒になっているだけのような気がします。

まぁ、しばらく、だましだまし、やっていきます。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「私の勝間塾での学び」
(えみこ、神奈川県在住、メーカー勤務)
私が勝間塾に入ったのは、堀江貴文さんゲストの月例会参加のためでした。気がついたら入塾して3年数ヶ月経ちました。
勝間塾で、私が学ぶことのできたTOP3は、
1. ゴルフ
2. 幹事経験  
3. ブログ開設
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98564&m=175424&v=bb5a6e2b
です。

1. ゴルフについて
勝間塾に入る少し前に、ゴルフを始めようと決心しました。ちょうど女性にゴルフを広めようとしている方に会い、「ゴルフは面白いですから、絶対にやってください」と言われたことが大きかったのです。が、実際には動けないままでした。ようやく日経新聞の女性向けゴルフイベントに申し込みました。

そんな時に勝間塾でゴルフを得意としている方が、初心者向けに打ち方などを教えてくれるだけでなく、ゴルフ用品やウエアまで一式一緒に見に行って選んでくださるということを知りました。道具をみつくろってもらい、3年前の2月1日に練習場デビューしました。

その次の週末に日経のゴルフイベントがありました。
練習場やショートコースなどでの練習にも参加しました。実際にコースを回る時には、ゴルフのマナーやルールも教わりました。その年のゴールデンウイークには勝間塾ゴルフ部の合宿に参加し、コースデビューすることができました。勝間塾ゴルフ部には塾長の勝間和代さんも所属しており、年に数回、コンペも開催されています。

ちょうど3年前、5月の末に勝間塾のゴルフコンペが開催され、私も参加しました。
ゴルフ場のコースを回る時は、上級者のペースと私のような超初心者のペースは全く違い、一緒にまわると上級者の方のリズムを崩してしまう可能性があります。が、勝間塾ゴルフ部の方は、初心者・未熟練者にも寛容で、全然打てなくても温かい目で見て、一緒に回ってくださるので、初心者だからといって萎縮せずにコースに出たり、コンペに参加したりすることができました。

何よりもいいのは、ゴルフは年齢を重ねてもすることができるスポーツであること、半日一緒にコースを回る中で、いろんな人とさまざまな話ができることです。ゴルフがある程度上達して、晴れた日に気持ちよく楽しく、それなりにいいスコアを出してコースをまわれるようになれたらいいなと、細々と続けています。始めたのは遅くても、練習をみて指導してくれる人や一緒にラウンドしてくれる人たちのおかげで、ゴルフを楽しみたいと思えるようになったのは大きな収穫です。

2. 幹事経験について
私が勝間塾に入った翌年度、月例会の後の懇親会の幹事(後オフ会幹事)を一年間つとめました。今では後オフに勝間さん・上念さんが参加されるのが当たり前になりましたが、それを初めて実現したのは、私たちが幹事だった年度です。勝間さん・上念さんに毎回参加していただき、お二人と塾生の直接の交流の機会を毎月作りました。
月例会のゲストにも後オフの参加の打診を上念さんを通じてお願いをして、通常の後オフの倍の規模の100人参加の後オフを開催したことは、自信になりました。月例会会場から徒歩圏でリーズナブルな金額でおいしいお店を予約するため、お店の方とのコミュニケーションも大切にし、必ず会場の予約は電話だけでなく、お店に何度か打ち合わせに行っていました。

塾長の勝間和代さんの誕生日が12月で、私たちの代では忘年会名目で、勝間和代さんのサプライズバースデーパーティを行いました。塾長の写真入りのボトルでのビールを用意したり、元パティシエの塾生の方に、小麦粉が苦手な和代さんでも大丈夫なレアチーズケーキベースでのバースデーケーキを特別につくってもらったり、色紙を用意したり、いろいろと企画したものが成功して、和代さんにもとても喜んでいただけました。

後オフ会幹事をやったことで、今後も懇親会幹事をやることになってもなんとかうまくできる、と思えるようになりました。最近、当時の幹事仲間に誘われて始めた活動もあります。幹事としてみんなでやり遂げ、培った信頼関係は、新たなチャンスを運んでくれました。

3. ブログ開設について
何か書きたいと思いつつも、書く場所すら持っていなかった私ですが、勝間塾にはブログを自分で書いている人だけでなく、ブログの管理やサポートを事業にしている方もいます。その方にサポートいただき、昨年の私の誕生日にブログを開設しました。よろしければお立ち寄りください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98564&m=175424&v=bb5a6e2b
流れにまかせて入った勝間塾で、自分ひとりではできなかったことがいくつも実現できました。
何かやってみたいけど、実現できていないと思う方、一度ぜひ勝間塾をのぞいてみてください。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98565&m=175424&v=5c47c8bc
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98565&m=175424&v=5c47c8bc
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98566&m=175424&v=ae102544
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98567&m=175424&v=490d83d3



勝間塾無料説明会は、明日27日(水)開催

登録日:2018/06/26
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は6月27日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年6月27日(水) 19:00−20:00
JR山手線・京浜東北線をご利用の場合
「浜松町駅」北出口より徒歩約7分
都営浅草線・大江戸線をご利用の場合
「大門駅」A6出口より徒歩約3分
都営三田線をご利用の場合
「芝公園駅」A3出口より徒歩約3分
モノレールをご利用の場合
「浜松町駅」より徒歩約7分
(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98549&m=175424&v=fee2455c

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98550&m=175424&v=225ad536

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



親指シフト、まだ地味に使っています

登録日:2018/06/26
カテゴリ:メールマガジン

6月26日 火曜日

音声入力の話ばかりしていますが、親指シフトももちろん、継続して利用中です。音声入力の間違いを修正したり、外で音声入力が使えないときには親指シフトです。

で、親指シフトですが、常駐ソフトは

・DvorakJ
・やまぶきR

の2つが主流ですが、私はいま、やまぶきRを使っています。理由は簡単で、やまぶきRの方が親指シフトに特化したソフトで立ち上がりが軽いからです。また、なぜか、DvorakJはたまに常駐が落ちてしまうので、それを立ち上げ直すのも面倒でした。

ただ、私は、親指シフトは親指シフトでも、orz配列という、右手を一つずらしたものを使っているため、このままだと、Google日本語入力とかが、デフォルトのままだとキー操作が右手側だけ一つずつずれしまって、カタカナ変換やひらがな変換、最初の音節だけを確定とかがうまくいきません。

それをGoogle日本語入力のキーボードを一つずつカスタマイズして、orz配列でも使えるように直していきます。けっこう地味な作業ですが、重要です。

それでも、たまにパソコンではなくiPadなどを持ち歩くと途端にキー入力がストレスフルになるので、やはり、親指シフトの驚異のスピードは本当にありがたいと思っています。

親指シフトの火が、私が現役のうちにはどうか、消えませんように。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「主体的な生き方を実現するコミュニティ」
(yuka、関西在住、30歳)

勝間塾に入って、自分の考えを言語化する機会が劇的に増えました。

例えば、去年ストレングスファインダーの「着想」という資質上位者で集まるイベントを塾内で主催しました。「着想」は、人と違う発想や新しいアイディアが大好きな資質です。

その際に、参加者から質問が寄せられました。

このイベントの目的は何?
なぜイベントにルールを設けないの?

といった、主催者のわたしの考えを問うものです。

正直なところ、そこまで深く考えずにイベントを開催したので驚きました。

「みんなで集まってわいわい楽しい時間を過ごしたい」

うまく言語化できなかったけれど、対話を通してわかった、わたしの求めていたものです。

目的は主催者が自由に決めればいい。目的を言葉にしておけば、参加者はイベントに参加しやすくなります。

このように、塾では自分の考えを聞かれる機会が多いです。それは、主体的に考える習慣を身につける最高の機会です。

塾に入るまでは、「なんとなく、漠然と」意思決定を行っていました。自分の意見はあるはずなのに、それを言語化して伝える機会が少なかった。意思決定には、社会の見えない常識やルール、他人の考えの影響を受けます。自分の頭で考えなければ、従属的な意思決定になってしまいます。

あなたはどう思うの?
あなたはどうしたいの?

塾では、SNSやイベントで自分の考えを言葉で伝える機会が多くあります。多様な人の多様な考えを知ることもできます。

自分の考えを言葉で説明するのは習慣です。はじめは慣れませんでしたが、だんだんと自分の言葉で伝えることができるようになってきました。

自分の頭で考えれば、行動を変えることができます。主体的に人生を変えていけます。塾では、主体的な生き方を応援してもらえます。主体的に生きるために、自分の考えを言語化することからはじめてみませんか。

対話を通じて、潜在意識を言葉にするためのコーチング・カウンセリングをはじめました。
ブログはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98537&m=175424&v=46c0f3d7

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98538&m=175424&v=cb2aa54d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98538&m=175424&v=cb2aa54d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98539&m=175424&v=2c3703da
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98540&m=175424&v=4cd6ce77



自分の髪質に合わせた髪型にしてみる

登録日:2018/06/25
カテゴリ:メールマガジン

6月25日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近ずっと、髪型をボブにしていたのですが、わたし、くせっ毛なので、毎日、毎日くせをまっすぐにする作業に飽きていました。だいたい、ヘアメイクさんがやってくれたときしか、ちゃんとボブにならないし。

で、もう

「はじめから、くせ毛に合わせた髪型にしてください」

と頼んで、あちこちウェイブがかかったり、飛び跳ねたりしているのをデフォルトにすることにしました。

周囲の人は、私がパーマをかけたと思ったようですが、違うんですよ。これがもともとで、普段、無理やりそれを伸ばしていたんです。

性格も資質もそうですが、やはり、もともと持っているものを生かしてあげた方が、ストレスがかからない気がします。うんうん。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98524&m=175424&v=da1b056e

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「探しものは何ですか?」
(☆マリマリ 山口県 50代 会社員)

いらっしゃーい。
勝間塾へようこそ!何をお探しですか?
何があるかって?そうですね。いろいろありますよ。
まずは体験してみないとね。お好きなところへどうぞ。秘密の場所もいろいろあるから探してみて下さいね!

フフッと笑ってチェシャ猫のように彼女は消えてしまいました。
そこからは、ゲームのはじまりはじまり。

コミュニティに飛び交う塾生の投稿は、読み切れないほどたくさんありました。毎朝届く勝間さんからのサポートメールのお題に答えてたり全然関係なかったり。
「一カ月で100冊ブックレビュー」なんてとんでもない投稿に挑戦している人がいたり。
なんでこの話?というような投稿があったり、それが妙に盛り上がっていたり。
迷い込んだ場所で何が正解なのかよくわからないまま、わたしも投稿をはじめてみました。

そんな2年前のわたし。
仕事も家庭も子育ても表面上はそれなりにこなしてるけど、なんか違う気がする。
対人関係も最低限はこなせるけれど、たいてい無理して合わせてる気がする。
そんな自分がイヤで、変えたいと思ってました。
自分を変えてくれる何かを探していて、ここに来ればなにか見つかるんじゃないかって。

次のゲームはイベント参加。
「イベント」の定義はよくわからないけど、時間と場所を合わせて複数の人が集まって何かすること?
リアルに集まるイベントもあれば、スカイプやZOOMというオンラインTV会議で集合するイベントや、お互いに顔を合わせることもなく書いたものをそれぞれにアップするだけのイベントってのも盛んです。
そんなわけで、わたしが初めに参加したのはテキストをアップするだけのイベントでした。
人と話すのが苦手でも、書くだけならなんとかなる。

そうこうしているうちに、オンラインでおしゃべりするイベントがどうしても気になって、ポチっと申し込みました。
主催者は信頼できる優しそうな人。これなら大丈夫なはず。
だけど、集合時間が来ても、わたしはパソコンに向かうことができなかったんです。
勝間塾に入って5カ月目のことでした。

それから1年半。
勝間さんや塾生が仕掛けたゲームの中で、自分にもできそうなものに次々参加しているうちに、気づけば逃げずに人と話しているわたしがいました。
理路整然とは程遠く、あっちこっちに飛び移ってはもとの道には決して戻れない支離滅裂な話でも、これはもうしょうがないじゃん、って話してるわたし。
わたしがほしいのはこれだったのかな。

おめでとうございます!
ちゃんと見つけられたんですね。
ついでに他にもいろいろ手に入れてるじゃありませんか。
体重も減ってるし、ロジカルクッキングで料理もまあまあうまくなったし、掃除はルンバのルンちゃんがやってくれるし、筋トレ習慣ついたし、難しい本もたくさん読めるようになって、人を信頼することもできるようになりましたよね。 
フフフフフ。
次は何を探します?

そしてこれを読んでいるあなた、なにかお探し物はありませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98525&m=175424&v=3d06a3f9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98525&m=175424&v=3d06a3f9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98526&m=175424&v=cf514e01
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98527&m=175424&v=284ce896



6月25日(月) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/06/24
カテゴリ:出演情報

<p>6月25日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



勝間塾無料説明会は今週27日(水)開催

登録日:2018/06/24
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は6月27日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年6月27日(水) 19:00−20:00
JR山手線・京浜東北線をご利用の場合
「浜松町駅」北出口より徒歩約7分
都営浅草線・大江戸線をご利用の場合
「大門駅」A6出口より徒歩約3分
都営三田線をご利用の場合
「芝公園駅」A3出口より徒歩約3分
モノレールをご利用の場合
「浜松町駅」より徒歩約7分
(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98509&m=175424&v=9fa32e19

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98510&m=175424&v=431bbe73

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



しつこいようですが、Androidの音声入力ソフト、VoiceInput本当にすごいです

登録日:2018/06/24
カテゴリ:メールマガジン

6月24日 日曜日

これまでメールマガジンで何度か紹介している、AndroidのGoogle音声入力を使って、Windowsにテキストを流し込む

「VoiceInput」

というソフトウェアですが、これまで私が様々使ってきた音声入力ソフトの中で、一番すごくなりました。

なにがすごいかと言うとまずベースがGoogle音声入力ですからかなり精度が高いんです。しかも、Google音声入力、WindowsはGoogleドキュメントを開かないといけませんし、iOSでは、Google音声入力は後付けなのでかなりもっさり動くのですが、Androidはデフォルトで入っているため非常にキビキビ動きます。

さらに基本的に立ち上げっぱなしにできますので、音声入力をしようと思った時にいちいち立ち上げる手間もないのです。

しかも、AndroidのGoogle音声入力の最大の欠点であった、句読点が自動で入らないという部分が、ほぼ改善されているのです。改善の仕方を非常にシンプルで、わずかに隙間を空けた時には読点が入り、ゆっくり隙間を開けた時には句点が入る仕組みです。

句読点の自動入力は、実はこの二つだけでほとんどいないでということがわかりました。逆にSimejiのような自分で句読点を入れるソフトを使いますと、入力した後でしばらく考え込まれてしまうため、そのタイムラグの方が面倒くさくなります。

ただしつこいですがまだ開発版なので、それなりに、AndroidとWindowsを使える人でないと、自力でインストールするのは難しいと思います。腕に覚えがある人は是非行ってみてください。

私はこのソフトを使うためにAndroid端末を買いましたが、その投資には全く値したと思います。

ソフト配布先はこちらです
スマホ(Android)をWindowsの音声入力デバイスにする/ボイスチェンジャーにする VoiceInput http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98501&m=175424&v=ca8a03a5

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「ぼんやりとしていた夢が現実になる場所」
(もちこ 三重県在住 40代 エコ掃除ブロガー)

私には、いつか著者になりたいという夢がありました。

現実は、フルタイムで働き、家事や子供の送り迎えなどに時間がとられ、ブログの記事すら、なかなか書けていません。

さらに、本を書くとなると、何万字という膨大な量を書く必要があります。

著者になるなんて、途方もなく遠い夢かもしれない、もう無理かななんて、思っていました。

でも、勝間塾生には、著者になった人が沢山いました。その話を聞くたびに、やっぱり夢を夢のまま終わらせたくないという気持ちになってきました。

そんな時です。Kindle本を立て続けに出版している塾生がいたのです。彼女の出版する様子をコミュやイベントを通じて知ることができたお陰で、どうやってKindle本ができていくのかを五感で理解することができました。

さらに、ほかの塾生もどんどんKindle本を出版していく様子をみて、私もこの波に乗って出版するしかないと思ってしまいました。

あとは、Kindle出版をした彼女を真似て、期限を決め、ひたすら書く日々でした。

不安になった時は、仲間に相談しました。ありがたいことに、みんな励ましてくれ、誰も無理だとは、言わないのです。

本を書く上では、サポートメールで学んでいたこと、特に、音声入力や文章の書き方などがとても役に立ちました。

他にも時間捻出のために、ロジカルクッキングや、ホットクックが欠かせませんでした。

サポートメールは興味のあるものを試してみるだけでしたが、それでも十分役立ちましたし、知らないあいだに自身がレベルアップしていたのかもしれないと思いました。

結果、目標の1ヶ月ほどで、Kindle本を書き上げることができ、念願の著者になることができました。

勝間塾にいると、様々な情報を浴びます。そして少しずつでもその情報を得て行動に移していると、自然と夢を叶えるための筋力と、励まし協力してくれる仲間ができます。

勝間塾に入ったら、あなたの夢もいつのまにか現実になるかもしれません!


掃除が苦手で、失敗ばかりだった私が続けてこれた重曹掃除生活12年間の集大成です!!

汚れの8割は重曹で落ちる!!: 重曹マニアのエコでシンプルな掃除術
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98502&m=175424&v=38ddee5d

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98503&m=175424&v=dfc048ca
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98503&m=175424&v=dfc048ca
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98504&m=175424&v=070333ec
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98505&m=175424&v=e01e957b



ビーガン料理への誤解

登録日:2018/06/23
カテゴリ:メールマガジン

6月23日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、バラダンの仲間たちがうちにランチに遊びに来てくれました。くらたまさんと、阿部ちゃんと、くるみさんです。そこでうちのランチですから、当然、ビーガン料理です。具体的なメニューは

・ナッツとレーズンの全粒粉のパン
・杏といちじくの全粒粉のパン
・水切り豆乳ヨーグルト
・かぼちゃのポタージュ
・さつまいもとまいたけの蒸し物、アボカドソースあえ
・ナスとパプリカとしめじと油揚げの炒めもの
・そら豆とアスパラガスとトマトとベビーリーフとキーウィのサラダ

です。

そして、みなさんがおいしい、おいしいと食べてくれました。特に、これまでくらたまさんや阿部ちゃんが持っていた、ビーガン料理のイメージが覆ったそうです。

具体的にどういうイメージを持っていたかというと

くらたまさん「ビーガンはボリュームや味付けがたりなくて、肉や魚がないぶん、物足りないと思っていた」
阿部ちゃん「豆だらけで、ボソボソしておいしくないという印象だった」

ということでした。

まぁ、もちろん、豆も使いますが、ナッツもキノコもアボカドも豆乳もタンパク源として使いますから、そこまで豆だらけでもないし、しっかり蒸したり、具材を組み合わせれば、味もボリュームも満点です。

体にいいからつづくというよりは、おいしいから続くんです。

また近いうちに、ビーガン料理と卓球大会の夕べ、開催したいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「地方のかたも一緒に学びましょう」
(ヨシヒコ@がけっぷち 福井県東尋坊・自営業)

地方特有の悩み
僕のように地方、それもかなり田舎にいると交友関係もとても少なく、人間関係もなかなか広がらないのが悩みでした。しかも出不精だし(笑)
ゆるいつながりを持つことがお金持ちへの最短距離ともいわれています。
田舎でもつながりが欲しいですよね??

はい、大丈夫です!
地方にいながら広くつながりを持つ方法があります!
ふふ、もうお分かりでしょう。
そうなんです。勝間塾に入塾すると日本中の人と知り合いになることができます。なんと海外の人とも!(海外の塾生さんも沢山います!)
様々な職業の人、年代の人とも、ちょっとの勇気さえあれば誰とでもつながることができます。
いやー本当に便利な時代になりましたよね。

もちろん勝間塾のハイライト、月例会もオンライン受講できます。
しかも1年に2回、東京以外の月例会が名古屋と大阪でも開催されます。
地方の方でもちょっと足を伸ばせば生勝間和代さんに会うこともできるんです!僕もお会いできて感激でした!

いやいやいや、でも塾生さんたちめっちゃ意識高い系じゃないの?とちょっと気後れしているそこのあなた!
学び以外の楽しみもご用意しております。しかもオンラインで。

僕と地方の仲間たちが主催するオンライン飲み会「カツトーーク」。毎月定期的に開催してます。
話に加わるのもよし、聞いているだけでもよし、というめっちゃゆるい会なので、気兼ねなく参加できます!
あ、事務局の方怒らないでね(笑)

ということで勉強するのも良し、楽しむのも良し、の勝間塾コミュニティ。ゆるいつながりが自然と出来てしまう。なんて素敵なんだ!

地方のみなさんも参加しない手はありませんよ!

では See You!!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98481&m=175424&v=09bd2832
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98481&m=175424&v=09bd2832
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98482&m=175424&v=fbeac5ca
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98483&m=175424&v=1cf7635d



クスクスのテーブルを3つつなげて卓球台にしてみる

登録日:2018/06/22
カテゴリ:メールマガジン

6月22日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近卓球がマイブームなので、五反田のクスクスでも卓球ができないかと思い、とりあえずテーブルにつけてテーブルを簡易卓球台にするネットを買ってみました。

こういうやつです。

Sumnacon ポータブル卓球ネット 開閉式 卓球 収納袋付き
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98461&m=175424&v=7766a37f

ちょうど、クスクスのテーブルを3つつなげると、本物の卓球台よりはやや小ぶりですがだいたい同じようなものができました。

さすがにスペースの関係で専用の卓球台を置くことは難しいのですが、ちょっとした運動は十分これでできそうです。

クスクスには、テーブルが6つありますので、3つずつ繋げると二つの卓球台ができますから、今度それで、簡単な卓球大会をしてみようと思います。

もちろん本物の卓球台には全く敵いませんが、室内で運動ができるというのはとても嬉しいです。

うまくいったらメールマガジンなどで報告させてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾の外で見えた塾生たちの凄さ…!!」
(吉岡里栄子、コミュ名:社労士コーチりいこ、50歳、社会保険労務士&ストレングスコーチ)

「勝間塾の人たちは、いつも塾で何を学んでいるの…?? すごい人たちだね…!!」
こう話したのは、3月10〜11日に行われた日本コーチ協会神戸チャプターの月例勉強会で近藤真樹コーチと下山チャプター長の両名です。
神戸チャプター3月の月例勉強会では「パーソナルファウンデーション(自己基盤)」について、近藤コーチがワークショップ(以下WS)を行いました。
私は神戸チャプターの幹事をしています。チャプターでパーソナルファウンデーションを学ぶ機会を作りたいと、専門家である近藤コーチに登壇してもらうべく、3月の勉強会を企画しました。 そこで勝間塾生の仲間にWSを紹介したところ、20名近くの関西在住の勝間塾生が参加してくれたのです!!

勝間塾でストレングスファインダーのイベントをやっている中で、私が「自分の資質を使いこなすのにパーソナルファウンデーションが整っていることが大切」と、繰り返し話していたので、多くの塾生が興味をもってくれたのです。あまりの参加者の多さに嬉しい悲鳴を上げていました。

しかし、驚いたことに、参加してくれた塾生の多くが、コーチングに関係するWSに参加するのは初めてなのに、とても初めてとは見えないのです。 その様子を見て、冒頭の近藤、下山コーチの言葉でした。

なぜ初めてとは見えなかったかと言うと、塾生たちの勉強会に向かう姿勢、そして意欲が初心者とは全く違っていたからです。 チャプターの月例勉強会は、コーチングに興味のある人が広く参加できる場所で、全くの初心者の参加者もいます。初心者の場合、自分のことを話すのに抵抗があったり、また、人を受け入れるのに時間がかかる場合があります。その状態は体の姿勢に現れて、椅子に座る姿勢がやや後ろよりになっていたりします。

でも塾生たちは、ワークの時に最初から前傾姿勢で積極的にワークに参加していて、吸収しようという意欲にあふれていました。とても初めて参加の人たちとは思えないレベルだったのです。そしてワークを進む中での気付きが早く、またその気づきが深いのです。

私は日ごろから、勝間塾生の学びへの意欲や意識の高さに感心していましたが、塾の中に入って活動していると「みんな、そう」だから自然なことのように思えていました。初めて塾生たちが外部のWSに参加しているのを見て「やっぱり凄かった!!」と解りました。

こう書くと、「勝間塾には一定のレベルじゃないと入れないのか?」と思われるかもしれません。いえいえ、みんな最初からそうではなかったと思うのです。 勝間塾長から毎朝届くメールを読んで考え、考えたことをコミュに投稿し、イベントに参加して仲間と話し合い、月例会に参加して仲間と学びを共有し…、また考え、その繰り返し、積み重ねなのだと思います。

加えて、塾生同士がお互いの違いを認め合う、ドリームキラーのいない安全安心な場だということも、とても大きいですよね。 塾の中では、気づけなかった日々の積み重ねの大切さを、仲間に教えてもらった出来事でした。

さて…、じゃあ私は学んでいるだろうか、と自分を振り返ると、自分のことはよくわかっていません。けれど「人を学ぶ、人から学ぶ」のが大好きだから、おそらく仲間と一緒に成長できていると思います。 そこはまた、勝間塾の愛する仲間からフィードバックをもらうことにしましょう。

一緒に、勝間塾で成長しませんか、 関西でお待ちしています。

関西を中心にストレングスファインダーのセミナーを開催しています。
よしおかワークサポートオフィス
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98462&m=175424&v=85314e87

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98463&m=175424&v=622ce810
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98463&m=175424&v=622ce810
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98464&m=175424&v=baef9336
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98465&m=175424&v=5df235a1



勝間塾が気になる方へ!勝間塾無料説明会は27日(水)開催

登録日:2018/06/21
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は6月27日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年6月27日(水) 19:00−20:00
JR山手線・京浜東北線をご利用の場合
「浜松町駅」北出口より徒歩約7分
都営浅草線・大江戸線をご利用の場合
「大門駅」A6出口より徒歩約3分
都営三田線をご利用の場合
「芝公園駅」A3出口より徒歩約3分
モノレールをご利用の場合
「浜松町駅」より徒歩約7分
(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98443&m=175424&v=bf34de92

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98444&m=175424&v=67f7a5b4

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



今年度から勝間塾の月例会を第3土曜日にした効用

登録日:2018/06/21
カテゴリ:メールマガジン

6月21日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

今年度の4月から勝間塾の月例会を毎月20日前後ではなく、第3土曜日に固定にしました。

その結果、月例会そのものへの参加者が増えたのはもちろんなのですが、以下のような、効用がありました。

その1 土曜日なので地方からの東京の月例会への参加者が増えた

これまで平日開催ですと地方から上京するのは難しかったのですが、土曜日にしたことで、様々な地方から東京へ週末一泊で参加できるようになりました。

その2 地方のライブビューイングへの参加者が増えた

私たちの月例会は、同時にWebで、リアルタイムで中継を行っていますが、それを大阪や名古屋で数十人単位のメンバーが一緒に見ることで、グループワークや前後のオフ会を楽しんでいます。

その3 子連れの参加者が一緒にライブビューイングで見ることができるようになった

勝間塾にはお子さんが小さい方も多いのですが、五反田のクスクスで親子連れで一緒に月例会を見ることで、ワークに参加できるようになりました。

その4 月例会の後のオフ会がゆっくりできるようになった

これまで平日の月例会の後のオフ会は午後9時過ぎから始まるので2時間弱しか取れませんでしたが土曜日のオフ会は午後5時から9時半までたっぷり4時間半取れるようになりました。

とにかく平日の夜ですと、なかなか仕事が終わらないこともありますし、あるいは後で見ようと思っていても、2時間のコンテンツを見ることは大変です。それを土曜日に、会場に来たり皆で集まって一緒に見ることで。臨場感を保ちながら見ることができます。

とにかく、独学は大変なので、どうやってグループ学習を続けることができるかというプラットフォーム作りに私達運営側も心血を注いでいます。

これからも色々な工夫を続けたいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾には、自分の幅を広げる環境があります。」
(上田 神奈川県在住 30才 法人2社の代表者であり、ミュージシャンを目指す1児の父)

入塾して半年が経ちます。
IT、不動産/投資の会社経営をしながら、0歳児の子育てをしています。

勝間塾に入る前までは、「あの有名な勝間さんの私塾か、とりあえず入ってみるか」という軽い気持ちでいました。

一言でお伝えするならば、「とりあえず入っておいてよかった」と思える内容が満載でした。
オンラインだけでも、充実したコンテンツが豊富に揃っている最高のコミュニティです。

私が勝間塾に入って良かったことは、下記の3点です。

1自身でイベント開催し、その収益を慈善事業団体に寄付する好循環を生み出せたこと。
2普段は関わることのできない方と関われること。(遠隔地、違う職業・趣向の方など)
3勝間塾を通じて、オンラインに対する自分の価値観が変わり、可能性が広がった。

私がお伝えしたいのは、
「とにかく勝間塾に入ったら自分の人生にプラスになる」ということです。

そうお伝えする理由は、様々な研修や経営者会など、勝間塾の比にならないような会費のものに参加した経験がある中でも、勝間塾は圧倒的に費用対効果が良いと感じるからです。

とにかくコストパフォーマンスが圧倒的に高いのが勝間塾です。
月に5,000円の出費が、あなたの生活に支障を及ぼす金額ならば無理にとは言いません。

月に1回行われる月例会は、人生をより良いものにしていきたい方のストライクゾーンにはまるような内容で展開されていますので、迷われる位ならば、まずは1か月で試す価値があると考えています。

そして、この月例会は、現場で参加する事も可能ですし、遠隔地の方や多忙な方は、動画で後日チェックをすることも可能です。

自分を変えていける意思のある方ならば、自分を進化させる環境が勝間塾には整っておりますので、本当にお勧めです。

最後に、私の今年の目標は、ブラックミュージックバンド、Afro Zamuraiでメディア露出を増やし、音楽フェスに出演することです。

既に結成1年で地元フェスの出演とコンピレーションアルバムへの曲挿入は決まっておりますので、必ず今年中に達成すべく、邁進していきます!
恐らく、勝間塾出身の音楽アーティストとしては初だと思いますので、頑張ります!

(「30歳のオジサンなのに今さらミュージシャンになりたいなんて、こいつバカなんじゃないか。」という声が一切ないのも、勝間塾のメンバーの皆さんの優しいところです。勝間さんはこれを、「ドリームキラーのいない環境」と表現されています。)

Afro Zamurai HP(視聴ページ有)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98436&m=175424&v=a068a85d

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98437&m=175424&v=47750eca
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98437&m=175424&v=47750eca
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98438&m=175424&v=ca9f5850
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98439&m=175424&v=2d82fec7



ばね指との戦いは一進一退

登録日:2018/06/20
カテゴリ:メールマガジン

6月20日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

腰痛は少し良くなってきましたが、ばね指との戦いも一進一退です。

ばね指は左手の小指と薬指に発症し、一番悪くなるのはゴルフに行った次の日です。

ただ昔は、バネ指になるとそのままどんどん悪くなる一方だったのですが、最近はゴルフに行った次の日にしっかりとストレッチをしたりすると、そのあと、何日か安静にしていれば、炎症が少し治まるようになってきました。

とにかく血行が悪いのが一番悪いそうなので、しっかりと運動したりストレッチをしたりするようにしています。

本当にどうしようもなくなると、ステロイド注射のお世話になってしまいますが、とにかくばね指は中高年女性に特有の症状のひとつらしいので、まあ焦らず付き合っていこうと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾様々です」
(よーこ、神奈川在住、40代、エンジニア、女)

1月から勝間塾をはじめました。
これまでもサポートメールは読んでいたのですが、何となく「ふーん、なるほど」で過ごしてきて。
でも、毎日サポメの感想を書くようになってから、なんとなくやり過ごしてきたことに取り組めるようになってきました。

最近のヒットは、質の高い雑談が、良いチームを作っていくという話です。
以前は無駄話など仕事の邪魔という雰囲気で、常にストレスを抱え、問題があっても相談できず、無理な仕事を押し付けられ、そのうち大問題に発展しててんやわんやだったのですが、質の高い雑談を心がけるようになってからは、問題が小さいうちにシェアして解決し、仕事量に無理があれば調整ができるようになってきました。おかげさまで今は明るい雰囲気で楽しくできるようになりました。

余裕(スラック)を持つ話もよかったです。これまではギリギリまで仕事を詰め込んで、隙間時間を活用して知識を詰め込んできましたが、ほんの少し余裕をもつように心がけるようになってからは、驚くほどトラブルが減りました。

そしてロジカルクッキング。忙しくって家事全般が苦手だったのが、やり方を工夫することで、いつでも安くて美味しく健康によいものをおなかいっぱい食べられる。ぐっすり眠れて家での時間がだんだん好きになってきました。

そうすると、今度はちょっとずつですが、お金がたまってきています!月末に財布に余裕がちょっとあるってすばらしい。

目標設定、スマート機器、政治や教育、セクハラパワハラ対策、多様性、運を良くする事、生活を良くしていく事。

ほんと、勝間塾様々です。ありがとうございます。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98415&m=175424&v=8f277327
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98415&m=175424&v=8f277327
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98416&m=175424&v=7d709edf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98417&m=175424&v=9a6d3848



音声入力の本当の効用

登録日:2018/06/19
カテゴリ:メールマガジン

6月19日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は音声入力を色々な人に勧めていますが、音声入力の本当の効用は、ローマ字がフリックに比べて早く入力できるということだけではなく、

「ほんの少しの短文でも、めんどくさくなく、メールやSNSに返信をかけること。」

ではないかと思っています。

特に最近はVoiceInputというソフトウェアのおかげでWindowsでも音声入力が立ち上がりっぱなしになりましたので、音声入力の機会がずいぶん増えました。

音声入力そのものはほんのちょっとしたきっかけだと思いますが様々な発信量が増えることで好循環が生まれるのではないかと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「まさか私がこうなるとは!が起きる勝間塾」
(Yuki、東京都在住、42歳、採用コンサルタント/転職活動アドバイザー)

勝間塾に入って3年、私は現在まさかの起業準備中です。
以前より起業に憧れの念を抱きながらも「会社員がベスト!」と信じて外資系企業でバリバリ働いていた私がまさかの起業を決断しました。

実は20代最後の歳にも激務と会社の評価制度への不信感から体調を壊し、会社員にならない道を模索した時期があります。

起業について考えている時間はワクワクしましたが、周りの反対の強さや自分の意志の弱さから形にするまでには至りませんでした。

そんな中、海外に滞在し様々な経験から「今の私には会社勤めが合っている」と確信し、二度と起業を考えることはないだろうと思いました。

あれから10年。
そんな私が今また会社員をやめて起業準備をしているのは、勝間塾の学びから自分の3つの強い思いに気づいた事、起業のすばらしさとハードルの低さ、失敗したら会社員に戻ればいい事を
何度も何度もインプットしてもらったことが大きく影響しています。

そもそも、私の入塾は投資信託を始めたいことがきっかけでした。
それなのに、考えてもいなかった「起業」という言葉をシャワーのように浴びせられますw

また塾生がイベントを立て、みんなで自分の知識をシェアしあっているのですが、何度かイベントに参加しているうちに、勝間塾のみんなに私の出来ることで還元したいと思うようになり私もイベントを開催しました。

イベントをきっかけに採用方法や転職活動、キャリアプランの相談にのっているうちに、自分のスキルと経験を活かして自分の勤める会社のためだけでなく、多くの人の役に立ちたい気持ちが湧いてきました。

そして最近、私の中にずーっとモヤモヤしていた思いが言葉に出てきました。

それがこの3つの強い思いです。
◆多くの会社の採用ミスを無くしたい
◆ストレスだらけの職場を辞めて遣り甲斐のある仕事へ転職する方のお手伝いをしたい
◆日本を海外での競争力のある国にしたい

この3つは繋がっています。

企業の採用ミスは、企業の人件費を奪うだけでなく、パフォーマンスの高い社員に分配されるはずの原資を奪います。日本は法律により一度採用した人材を辞めさせることが出来ないからです。
採用された人材も本来違う仕事であれば労働力を無駄にすることがなかったかもしれません。

日本人が全員自分の遣りたいことを自分に合う職場で成長を楽しみながらパフォーマンスを充分発揮できたら、企業も社員も高速で成長出来ます。みんながWin-winでハッピー♪
その結果、日本の労働力のレベルアップを図れます!

残念ながらこの思いを実現するためのサービスは充実していません。
一見多数あるように見えるのですが、サービス会社の利益のためのものが殆ど。

私は採用担当者(企業側)と転職経験者の両者の経験を元に、本当の意味で両者の立場に立ち、両者がWin-winの懸け橋になれる存在になりたい。

そのような気持ちが出てきたときに、会社を辞めても迷惑が掛からない状況になり、自分の中での起業準備の条件が揃いました。

以前の私はこんなこと、私一人が思っていてもしょうがないと思い、起業に踏みきれなかったと思います。
勝間塾で学んだ「何かを変えるために、まずは小さな一歩を踏み出すことが重要」ということが最後の背中を押してくれました。

「まさか私にこんな熱い思いが出てくるとは!」「まさか私が起業するとは!」ですが、勝間塾では塾生みんなに「まさか私がこうなるとは!」が起きています。

皆さんもぜひ体験してみてください。

私の経験が誰かの役に立てたら幸せ。と思いブログを綴っています。
(転職活動アドバイスの記事もあります。タグ「長期でも短期でも転職活動を始めよう!」で。)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98391&m=175424&v=6338c020


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98392&m=175424&v=916f2dd8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98392&m=175424&v=916f2dd8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98393&m=175424&v=76728b4f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98394&m=175424&v=aeb1f069



アップルウォッチ、42mmと38mmどちらを買おうかと悩んでる方へ

登録日:2018/06/18
カテゴリ:メールマガジン

6月18日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

私はアップルウォッチを42mmと38mm両方持っているのですが、女性は38mm男性は42mmといいますけれども、私は個人的には

「42mmの方がお勧め」

です。

なぜかと言うと、42mmの方が38mm比べて、ディスプレイも、電池も、数割ずつ、容量が大きいのです。そうすると両方持っていると、結局無意識に私は42mmばっかり使ってしまいます。

ただ問題は何かと言うと42mmの付属のベルトや市販のベルトがほとんど女性の腕には大きすぎることです。

そこで次のおすすめは、文字盤は42ミリを使うけれども、ベルトは38mmのを使うのが女性にはお勧めです。

あと、ステンレスモデルとアルミモデルの差ですが、ステンレスの方が傷つきにくいのですが、ただ残念ながら値段も高いし重くなってしまうので、私はアルミモデルで十分だと思っています。

最近私が気づいたアップルウォッチの最大の問題点は何かと言うと、スマホをAndroidにしたくてもiPhone縛りになってしまうことです。

まあそれでも普段とても便利なので満足して使っています。スマホを見なくても日常的に腕に次のスケジュールや天気予報が入っていて1日の活動量が一目でわかるのは本当に便利ですよ。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98372&m=175424&v=efb4a695



6月18日(月) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/06/17
カテゴリ:出演情報

<p>6月18日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



最近は、財布を無くしても意外と1日ぐらい気づかない。びっくり。

登録日:2018/06/17
カテゴリ:メールマガジン

6月17日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、久しぶりに最高位戦の麻雀の予選に出場しました。そこで、会場について会場費を払おうとしたらお財布がありません。

カバンのどこをひっくり返しても、みつからないのです。最後にお金を使ったのがいつだろうと思い出すと、その1日以上前にコインパーキングでお金を払ったきりでした。

予選会の会場まではアップルウォッチのSuicaで行ってしまったし、普段買い物はほとんどSuicaやiDで済んでしまうからです。

結局、車のキャビネットの中に置き忘れていたことが分かったので事なきを得たのですが、それでも車に置き忘れても全く生活に支障がないというのがびっくりでした。

なんか普段惰性でお財布を持ち歩いてしまっていますが、ほんの少しの現金と、あとカードを入れに分離した方がリスクが少ないような気がします。

ちょっとこれを機に、どうやってお財布の運用を現代のキャッシュレス風に変えるかということは、もうちょっと考えてみたいと思います。

実際今、五反田のクスクスもレジを完全になくして全てインターネットの前払いにしてしまいました。イベントの時に受付でお金のやり取りをしなくていいのは本当に便利です。

最近はすっかり通常の時計を持ち歩かなくなっていますが、これからはお財布そのものももっともっと形状が変わるのかもしれませんね。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「私の「やる気スイッチ」勝間塾」
(やっち☆ 埼玉県 40代 会社員)

みなさんは、何か始めようとしたり変化をしようとしたりしたとき、どのくらいのスピードで行動を起こしますか?
もしかして行動できていないと感じていませんか?
そしてそのまま時間を過ごしてしまってはいませんか?

私はほんの数年前まで口をひらけば、不満を口にしながら仕事やプライベートを過ごしていた企業人でした。
会社や上司に不満を抱きながらただ日々が過ぎていくのを待っていました。
そして何かがいつか起こるような気がしていたように思います。
そんな日々が長い間続いていました。
社内の仲間とコミュニケーションを取っていることで安心感があったのかもしれません。

2015年5月、私は長年勤めた会社の退職を機に勝間塾に入塾しました。
そこからの3年。私の人生は大きく変化しました。

そのベースとなっているのが、ストレングスファインダーです。
勝間塾ではこのストレングスファインダーが共通言語になっています。
ダイバーシティがリアルに展開されているコミュニティとも言えると思います。

私のやる気スイッチその1
私は、このストレングスファインダーに出会って「自分を知る」ということがとても大事だということに気がつきました。元々思い立ったが吉日と何でもチャレンジする気質は持っていましたが、前職で学んでいたコーチングに更に強みを生かして人の役に立ちたいという気持ちから、入塾して半年後にはストレングスコーチの門を叩いていたのでした。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98343&m=175424&v=bb3d2dc1

現在もストレングスを使いコーチングは基より、仕事やプライベートに至るまで、あらゆるところで活躍してくれています。本当の意味での人との違いを知ることで、イライラすることが少なくなり、生き方がとても楽になりました。

私のやる気スイッチその2
何でも一緒に始めることができる仲間が見つかる。
勝間塾の中には起業を目指したり、収入アップをめざしたり、出版を目指したり、その他自分の成長のために集っている人の集団です。
そしてすでに起業をされており成功されている方々も多く存在しています。

私もこの場所で勝間さんと同じように尊敬できる人に出会い、何でもチャレンジすること、徹底的に行動していくことを肌で感じることで、自分の行動力が加速してきたと思います。
2年間「ゆるふく」というイベントを開催してきましたが、このイベントは「副業」ではなく、「複業」を目指し、お財布を増やそうという活動を応援するオフ会です。
こちらのイベントは2年間毎回即日満席になるイベントとして多くの人に参加していただきました。
私はここで起業や複業に関することのみならず、イベントの運営に関しても多くの学びを得ることができました。
こんな経験や実行力を養えたのも勝間塾にいたからだと思います。

現在は「ゆるふく」の仲間で婚活サイトを運営しています。
色々な方が集って自分の強みを生かした関わりをすることで継続されています。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98344&m=175424&v=63fe56e7

もし、あなたが漠然とより良い人生を求めている、または目標を成功させたいと思っている人のどちらか、またはどちらでも、あなたの「やる気スイッチ」が見つかる場所、それが勝間塾です。

最初のスイッチを是非押してみてください。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98345&m=175424&v=84e3f070
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98345&m=175424&v=84e3f070
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98346&m=175424&v=76b41d88
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98347&m=175424&v=91a9bb1f



梅雨の季節になると電車移動が増えます。そして、私が電車移動が苦手な二つの理由。

登録日:2018/06/16
カテゴリ:メールマガジン

6月16日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

普段私は自転車で移動したり、バスで移動することが多いのですが、さすがに梅雨の季節になると地下鉄移動が増えます。

小雨ぐらいだと自転車でも移動するのですが、それ以上強い雨だとカッパがびしょ濡れになって、いった先に迷惑をかけるし、車にも迷惑をかけるので、なるべく電車を使うようにしています。

そして地下鉄やJRで移動する時にいつも困るのは何かと言うと、

「移動時間に意外とばらつきがある。」

ということです。

理由は簡単で、電車の待ち時間があるためです。特に2回乗り換えの時には、毎回毎回すごく待つ時とすぐに電車が来る時で10分ぐらい平気で時間が変わってしまいます。

自転車で移動する場合、誤差が5分もないので、どうもこの電車移動の誤差になれません。特に最近は昼間は快速系の運用が多くなって、よく止まらない駅が増えてしまうためそのぶんの調整も必要です。

まあそれでも、電車の中で乗ってる間は、立ってる時も座ってる時も何でも好きなことができるので、快適といえば快適です。

もう一つ、電車移動で困ることは

「人が多い、人が多い、人が多い。」

ということです。

私は人混みが苦手なので、駅とか電車の中で人をよけるだけで本当にくたびれてしまうんですよね。

前後左右の人の位置を確認して、自分がぶつからないように動くというのが非常に高度な技だなといつも感じています。

早く梅雨が終わって、自転車移動中心の生活に戻したいです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「先月入塾してみて」
(Mariko、東京都在住、50代、コワーキングスペースおおたFab代表)

 私が会社をやめて、自分で仕事を始めた当時、オフィスを借りるお金もなく、どこを拠点に仕事を進めたら良いのか、誰に相談したらよいのか迷いました。当時先駆けであったコワーキングオフィスに登録したもののメンバー同士のコミニュケーションもなく、孤独でした。

結局他で知り合った人と事業をやることになり、新製品をいくつか発表。3年前にオフィス脇に小さなデジタル工房を土日のみOPEN。そのなかで商品化倶楽部をつくり情報共有するなど、同じような悩みを持つ人向けに少しずつコミュニティを広げてきました。
工房メンバー増加により平日も運営するために、昨年末に引越し大田区蒲田にコワーキングオフィス兼デジタル工房(3Dプリンタ等の貸出)を開きました。
オフィス整備が一段落して、ここで紹介されているドリームキラーのない世界。そんな素敵な世界が本当にあるのかなあと思いながらこの3月に入会しました。

 入会してわかったこと。非常に面倒見の良い人が多いこと。いろんな人の助けをもらうことができます。私自身入会して少し慣れたら、イベントを開催しようと考えていましたが、自己紹介を書いたとたんウチを見学したいという複数のコメントを頂き、イベントが設定され、日本中から何と24組の皆さんにきて頂くことができ、この夏にも、発達障害のお子さん向けのイベントをやる予定もできました。
 勝間塾でできるようになったことは、自己開示です。自分の価値観その他をお互いに「ほど良い」感じで共有しているので、わからないことや悩んでいることも素直に表現でき、自分の能力の発揮につながると感じています。
 また他のメンバーの積極的かつ具体的な活動に触れることができとても刺激を受けます。その結果、前よりも行動に迷いがなくなってきたように感じます。
興味のある方はぜひ一度のぞいてみることをお勧めします。
私は今後もより素敵なコミュニティ作りを目指して、さらに学び続けます(^^)/  
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98316&m=175424&v=79796d8c
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98317&m=175424&v=9e64cb1b

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98318&m=175424&v=138e9d81
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98318&m=175424&v=138e9d81
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98319&m=175424&v=f4933b16
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98320&m=175424&v=f5339dfe



毎日続く料理と続かない料理の差

登録日:2018/06/15
カテゴリ:メールマガジン

6月15日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

相変わらず毎日毎日食事を家で作っていますが、どういう料理が毎日続いて、どういう料理が毎日続かないのかの差を考えてみました。

結論から言うと大変シンプルで、

「1回の準備に私の作業が5分かどうか」

という感じでした。

だいたい5分以内に私の作業が終わるのであれば続きますが、これが10分になると、急にハードルが上がります。

なので、大体の味噌汁はほぼ毎日続きますし、炊き込みご飯や普通に玄米を炊くのも何の問題もありません。そら豆を蒸したり、舞茸を蒸したりするのも大丈夫です。

サラダやスープもだいたいOKです。ただサラダの場合は野菜を切るのがちょっと面倒くさい。コロッケとかグラタンになりますと、さらにめんどくさいかなという感じになります。

様々なレトルトやインスタント食品が、3分以内にできるのは、まぁ、それくらいしか持たないからかなという気がします。

意外と続いてるのが納豆作りでして、これは私自身の作業が3回ぐらいに分かれているのですが一回一回はやはり5分以内に終わるので続くのではないかと思います。

というわけで、今はこのメルマガを、玄米に納豆ご飯、そして長芋の味噌汁をいただきながら書いています。

塩麹や醤油麹はなぜ続くかと言うと、塩と麹と水、あるいは醤油と麹と水を混ぜるだけで後の作業は全てホットクックが行うからです。

こういう、私の作業は短いけれども、その後機械がたくさん作業をする料理を、「時短料理」ではなく、何と言えばいいのかなというネーミングもちょっと考えています。

何か良いアイデアがあったら教えてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「仲間の存在がわたしに前に進む原動力をくれる」
(山田麻子、神奈川県在住、43歳、海外仕入)

勝間塾にはいって1年が経ちました。

2017年の4月に入塾。サポートメール会員からスタートし、9月からは塾生に。

この1年でのわたしの変化です。

・念願だった会社で、家具や雑貨を仕入する仕事をしている
・これまで行ったことがなかった大分、大阪に一人旅
・ドルコスト平均法を知り積み立て投資スタート
・手帳をつける習慣ができ、手帳仲間とともに自分たちのサイトを立ち上げる
・格安SIM講座を受け毎月の通信費を下げることができた
・機械オンチだったのにテザリングを使いこなせるようになった
・ZOOMを使った交流会イベントを企画し定期開催するようになった
・はあちゅうさん(作家・ブロガー)のオンラインサロンに参加し「人事局長」になった

学ぶことはいくつになってもできる。

一人でもちろん学べますが、ラーニングコミュニティである勝間塾では「仲間」ができます。

毎日送られてくるサポートメールを読み、塾内コミュニティで投稿をはじめ、月例会と呼ばれる定例会やイベントにも参加するうちに、幅広いバックグラウンドを持つ、全国そして海外にいる塾生とつながることができ、わたしの世界は広がりました。

仲間の存在がわたしに前に進む原動力をくれる。

いくつもの挑戦の結果が、今のわたしをつくっています。

1年後にはどこで、誰と、どんな景色をみているのだろう。

新しい一歩を踏み出したいと考えているみなさん、勝間塾でお待ちしています!

★わたしの日々の活動記録
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98295&m=175424&v=4819abe3

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98296&m=175424&v=ba4e461b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98296&m=175424&v=ba4e461b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98297&m=175424&v=5d53e08c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98298&m=175424&v=d0b9b616



なぜ茂原の家が快適なのか

登録日:2018/06/14
カテゴリ:メールマガジン

<p>6月14日 木曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>勝間塾のゴルフの前日などに茂原の家に泊まります。その時にほんとうに気持ちが落ち着きます。そして、なぜそんなに快適と思うかというと、なんと言っても</p>

<p>「生活に必要な最低限のものしか置いていない」</p>

<p>からだと思います。</p>

<p>寝具と最小限の台所用品、それにリネン類しかありません。もちろん私の東京の家も結構、断捨離はしているつもりですが、それでも茂原の家に比べますとはるかに物が多いです。</p>

<p>結局日々の生活の中で物が多ければ多いほど、それを管理しなければいけませんし、また視界に入るとその視界においてその物を無視していいか、してはいけないのかということを判断しなければならないので、頭に負荷がかかるため疲れるようです。</p>

<p>茂原から帰ってくると、もっともっと東京の家のものも減らさないといけないなと思います。</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「転職8回目!長期間非正規雇用の転職困難者、正社員になる」<br />
(チャレンジャーあさぎ 東京都 アラフォー 占い師)</p>

<p>メルマガ読者のみなさん、こんにちは。<br />
私は今年の1月に8回目の転職を終えて正社員として働いています。</p>

<p>数年前から派遣社員として働いていましたが、派遣切りに合うなど将来に不安を感じ、正社員転職にチャレンジ!</p>

<p>昨年3月にサポートメール(以下サポメ)購読をはじめ、5月に入塾。<br />
サポメ、月例会、コミュニティーラーニングでの学びを活用して、約1ヶ月という短期間で転職を成功させました。</p>

<p>具体的には、</p>

<p>・履歴書と職務経歴書作成、面接対策にサポメと月例会での学びを活かしながら活動。<br />
履歴書、職務経歴書対策:<br />
文章力は日々勝間コミュニティ(以下コミュ)に投稿しながら、サポメと月例会のテーマが「文章力」だった時に学んだ内容を実践。<br />
その結果、書類選考の通過率は通常約15-20%(正社員&rarr;正社員転職の場合/某転職エージェント談)のところ、派遣社員&rarr;正社員なのに約40%でした。</p>

<p>面接対策:<br />
セールスがテーマの月例会では、面接は自分をセールス(売り込む)場所であることを知りました。とりわけ役に立ったのは、昨年12月の月例会「心をつかむプレゼンテーション」で出された課題でした。</p>

<p>それは、課題をYouTube動画にアップして提出する、というもの。この課題は、テレビ出演されている勝間塾長と上念さんに講評していただける貴重な機会でした。<br />
面接を講評の内容を注意しながら受けていたら、それまでは全滅だったのにスムーズに内定を取れるようになりました。</p>

<p>・塾生主催の転職イベントに参加して、アドバイスをもらいながら活動。<br />
コミュニティの中で開催されている、転職に詳しい塾生主催の転職イベントに参加しました。</p>

<p>・コミュニティーラーニングで知ったツールを使いこなして活動。<br />
「ストレングスファインダー、VIA-IS」。<br />
私は今まで受けたことがある、自己診断テストの結果と組み合わせて活用しました。志望する企業が求める人物像と、自分が合致しているかを検証。日々培った文章力を駆使して、志望動機にうまくまとめました。</p>

<p>「マインドマップ」。<br />
応募する求人の内容や企業のHPに書かれた内容を、マインドマップに書き起こして志望動機を作成。面接対策の想定質問解答作成もマインドマップで作りました。</p>

<p>転職が決まったことをコミュに投稿したところ、たくさんのおめでとうメッセージをもらいました。</p>

<p>そして今、毎日充実した正社員生活を送っています。収入もアップしました。望む生活を手に入れることができたのは、インプットもアウトプットも両方していたからだと思います。</p>

<p>自分の望む人生を手に入れることができるのは、他でもない自分自身です。あなたも、勝間塾で望む人生を手に入れませんか?</p>

<p>訪問お待ちしています。<br />
「モダン・ポカホンタス ~マリアオラクルカードと占い~」<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98266&amp;m=174309&amp;v=2933d23c</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98267&amp;m=174309&amp;v=ce2e74ab<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98267&amp;m=174309&amp;v=ce2e74ab<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98268&amp;m=174309&amp;v=43c42231<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98269&amp;m=174309&amp;v=a4d984a6</p>



音声入力をAndroidに変えてから何が変わったのか

登録日:2018/06/13
カテゴリ:メールマガジン

6月13日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

音声入力の端末をこれまでのiPadからAndroidに変えて1ヶ月近くが経ちました。アップデートした時になぜか、 iPadのリモートマウスが使いにくくなったことが大きな理由ですが、それを機会に Androidに変えてみたところ、これまでほとんど使っていなかった、Androidをたくさん使う機会を得ることができました。

そして、Androidそのものの音声入力はよく使っているのですが、実は最もよく使うようになったのはAndroid端末をパソコンの周辺機器にしたため、そこであくようになったiPadなのです。

具体的には読書を始め、家の中の持ち歩き用端末として、非常によく使っています。特にこれまでもKindleの読書は私はKindle端末よりiPadのが便利だと思っていたのですが、これまでiPadが場所に固定されていたのでそこに戻らないと読書をしなかったのですが、今はiPadがどこかに置いてあるので、それで読書をすることができるようになりました。

しかも家の中でしか使わないので、iPhoneと違ってあまり電池が減らないのでiPadはたまに充電すればいいし、もともと、パソコンに付けていたので三つiPadがありますから、さすがにどれかは充電されているので、比較的のんびりと本を読むことができます。

結局、情報端末系は数秒でも早く手に取れて、そこで動かせるというのが鍵なのだなとつくづく思います。そしてその競争に最近はだんだんパソコンが負けているということですよね。

ただ、情報を閲覧するだけだったら、iPadその他でも全く問題ないのですが、特に物を発注する時にはやはりパソコンの大きさが必要だなといつも思います。なかなかアマゾンフレッシュをはじめとしたネットスーパーが普及が加速しないのも個人的には買い物をするにはタブレットやスマホの画面が狭すぎるせいではないかと思っています。

なので、台所に置いてあるパソコンはいつも食材の発注端末として活躍中です。しかし、家の中にあるパソコンとタブレットの数については、恐ろしいので数えないようにしています。特に大変なのがソフトウェアのアップデートがかかってる時なんですよね、OSの時にはみんなが一斉にアップデートしてくれと請求します。ふーーう。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「自分の人生を大切に生きる」
(ぐっちー、兵庫在住、30代、会社員)

いきなりですが、もしあなたが「自分の人生、本当に今の生き方でいいのかな?」と悩んでいるなら、勝間塾への入塾をお勧めします!!

なぜなら、ぼくが勝間塾に入ってから自分の人生をとっても好きになれたから。
何が変わったかというと、自分の意見や気持ちをいろんな場所で主張できるようになりました。

仕事では、自分が好きで得意な分野を周りにアピールすることで、それに集中することができるようになりました。結果、残業時間を減らしながら評価を上げることに成功。
有給取得数は年間5日から13日へと2.6倍アップ!
つい先日、専門領域に特化したチームへの異動の話も頂きました。

早く仕事が終わると、学びの時間や、一緒に成長していける仲間と過ごす時間が増えました。
読書量はゼロ(苦笑)から月5冊へアップ!
セミナー等は勝間塾の月例会とイベントの参加で、年1回から20回へと20倍アップ!ここでの学びがまた仕事に良い影響を与えます。

アウトプットの時間も確保できるようになり、ブログでの情報発信も始めました。
自身の「大学受験勉強なし、30代から英語の勉強を初めてTOEIC860点に到達」という経験から、英語初学者や中級者向けにTOEIC対策を中心に記事を書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98253&m=175424&v=d404cb9d

ぼくにこんな良いことがたくさん起こったんだから、あなたにも何かすごいことが起こるはず!
…そう言われてもなかなか入塾に踏み出せませんよね。
よく分かります。ぼくも入塾前に無料メルマガだけを2年近く読み続けていましたから(笑)
入ったから言えることは、勝間塾に入って初めて得られたものがたくさんあるということです。
なので、「そういやずっと無料メルマガ読んでるなぁ」と思われたら、一度入塾されてみてはいかがでしょうか?合わなければ退会すれば良いだけですし^^

勝間塾に入って、本当に自分の人生を大切に生きたいと思うようになったんです。
嫌なことは嫌って言っていい。
辛いときは辛いと言っていい。
好きなことは自身を持って好きと言っていい。
そして自分の好きなことでしっかり周りに貢献する。
苦手な分野はそれが得意な人にお願いすればいい。

悩むより行動です!
勝間塾に入って、自分の人生の主導権を握りましょう!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98254&m=175424&v=0cc7b0bb
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98254&m=175424&v=0cc7b0bb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98255&m=175424&v=ebda162c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98256&m=175424&v=198dfbd4



卓球、少しずつは上達してきました

登録日:2018/06/12
カテゴリ:メールマガジン

6月12日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

家のリビングに卓球台を置いてから、2週間ほどになりました。

少しずつ、打ち返せる範囲が広がってきましたが、まだまだ、強いボールや厳しい角度には対応できません。もちろん、自分で回転とかかけられないし。

一応、卓球の入門書をコツコツと3つくらい、一気に読んで、できる範囲のことはやろうとしています。

フォトリーディングの手法で

「ダイレクトラーニング」

というのがありまして、覚えたい技能の本を一気に5冊とか読むのです。そうすると、なんとなくできるようになる、ということです。

まぁ、とりあえず、読む前よりは返せるようになっているので、少しはいいのかもしれません。

近いうちに、卓球部出身の友人たちを招いて、いろいろ教えてもらおうと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「人生は自分で楽しく変えられる」
(mimi、大阪府在住、40代、会社員)

あなたは人生、楽しんでいますか?

5年前まで、誰かにこんな風に尋ねられたら、ちょっと怒りだしてしまいそうでした。
「仕事はしんどいし、自分のやりたいことを楽しむ時間なんて、最低限しかないわ!」って。

勝間塾にはいって、じわりじわりと何かが変わり始めました。

勝間さんからの、目から鱗が落ちる内容盛りだくさんのサポートメール
コミュニティに投稿すると返ってくる、温かくも背中を押してくれるコメント
ドリームキラーのいない心理的安全なコミュティでの前向きでポジティブなやりとり
考え方を大きく変えてくれるたくさんの本との出会い
人生を楽しんでいる多くの魅力的な仲間との出会い
そして、社会を変えたいと本気で思っている仲間との出会い

気が付けば、会社でもプライベートでも、やりたいと思ったことを
「実際にやってみよう!」
という一歩が、踏み出せるようになってきました。少しずつ行動に移すスピードがあがっていました。

勝間塾での学びを会社でもやってみよう!マネージャー同士で仲間を作り、マネジメント交流会を始めました。女性研究員の相談にのるような面談を勝手に始めました。働き方改革にかこつけて、職場にストレングスファインダーを導入しました。
勝間塾のイベントで学んだ知識を使って、その人のストレングスに合わせたフォロー面談をするようになりました。部門外からの問い合わせも増え、コーチング的に相談に乗るようになりました。ストレングスの交流会も企画するようになりました。
自分でもコーチ資格を取り、すべての人財がイキイキ働ける会社にしていきたい、と思うようになりました。

プライベートでも、観察するだけだった趣味のバードウォッチング、自分で野鳥を撮影するようになりました。野鳥だけでなくダンナの好きな飛行機、F1、船なども撮るようになり、北海道や離島にも撮影旅行に出かけるようになりました。ブログも始めました。
これまでは「時間がなくてできない」と思い込んでいたことが、やろうと思えばできる、と自分が信じられるようになりました。行動することで、新たな夢もみつかりました。

いろいろなことを学び、一歩踏み出してみる、そしてもう一歩、さらにもう一歩、と繰り返すうちに、だんだん毎日が楽しくなっています。
そうなんです!勝間塾で学んだ一番価値あることは「自分の人生、自分の力で楽しく変えていける」って気づいたこと。
そして、これは、わたしだけでなく夫にもじわじわと移り始めています。時間がないと言って文句ばかりだった昨年と比べると、新しい場所に行ってみよう!これやってみよう!というセリフと初めの一歩が、だんだん増えて来ています!

人生を楽しくするのに必要なのは、自分の決意と行動のみ。
人に会いに行く、本を読む、旅をする…人生を豊かにするための、そんな一歩を踏み出す行動力が自然と身につく場所、それが勝間塾。

人生、楽しんでいますか?
そう、あなたの人生はあなたのもの。コントロール権を握っているのは、誰でもない、あなた自身ですよ。一歩、踏み出してみませんか?

ブログはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98235&m=175424&v=57834beb

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98236&m=175424&v=a5d4a613
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98236&m=175424&v=a5d4a613
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98237&m=175424&v=42c90084
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98238&m=175424&v=cf23561e



6月11日(月) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/06/11
カテゴリ:出演情報

<p>6月11日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



三浦半島まで、線路は続くよどこまでも

登録日:2018/06/11
カテゴリ:メールマガジン

<p>6月11日 月曜日</p>

<p>ふだん、三浦半島方面に行くときには車で行くことが多いのですが、今回はめずらしく、三浦半島ですが行き先が駅前だったので(だいたい、さらに駅からバスに乗り換えることが多い)、ゆらゆらと京浜急行でいくこにしました。</p>

<p>私は「半島課題」と呼んでいますが、半島はそこに目的地がある人しかいかないので、埼玉や神奈川でも東海道方面と比べると、訪れる人が少なくなるし、人口も少なくなります。だからこそ、半島の静かさが好きで、勝間塾の研修所は房総半島と三浦半島に一つずつあります。</p>

<p>そして、車ではなく電車で行くと、特に三浦半島は品川から1時間でいけますので、気を使って横横を使うよりは、なんかいい感じです。</p>

<p>土曜日だったせいか、電車に乗っている人も半分くらいがレジャー客でした。自転車をもっていたり、ハイキングの格好をしていたり。</p>

<p>もっともっと、京急に乗って三浦半島に行きたくなった週末でした。</p>

<p>---------------------------<br />
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!<br />
---------------------------</p>

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98216&amp;m=174309&amp;v=fbe694ba</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「人生の宝物」<br />
(かな 千葉在住 30代 2児のワーママ)</p>

<p>毎日明確な目的もなく、なんとなく過ごしていませんか?<br />
毎日目が回るほど忙しいのに、1日が終わる頃、「一体今日は何をしていたんだろう?」と虚しくなる事ありませんか?</p>

<p>勝間塾に入塾して10ヶ月。<br />
子育て、家事、仕事に振り回され、笑う事も忘れていた私の日常が劇的に変化しました。<br />
変化を一言で言えば、『自分に自信がついた』ということ。<br />
勝間塾でのたくさんの学びと人との出会いを通して、自分が進むべき道を見つけることができ、毎日が活き活きと輝く日常へと変化しました。</p>

<p>たくさんの変化の中で特に私にとって良い影響のあった3つを紹介します。</p>

<p>1ロジカルクッキングとの出会い<br />
もともとあまり料理は得意ではなく、いつもレシピと睨めっこしながら作っていました。<br />
料理に時間がかかるため、自炊率は低く、お惣菜を買って帰ったり外食する事も多くありました。<br />
そんな料理苦手な私が勝間塾でロジカルクッキングに出会い、今はお惣菜を買ったり外食したりするよりも自炊した方が楽になりました。<br />
ロジカルクッキングのコツは塩分濃度と調理温度の2つ。<br />
材料の総量に対して塩分が0.5%~0.7%になるように調味料を入れるだけです。<br />
レシピは必要ありません!<br />
調理温度はホットクックという調理家電を使えばスイッチ1つで適温です。<br />
そして、ホットクックやオーブンを使う事で火を使わないので、調理中キッチンから離れることができます。<br />
ここもポイントで、その間子供達と貴重な時間を過ごすことができるのです。<br />
帰宅後、ゆっくり子供達の話しを聞けるようになったのもこのロジカルクッキングのおかげです。&nbsp;</p>

<p>2ストレングスファインダーとの出会い<br />
ストレングスファインダーとは、「才能診断」ツールで、34の資質に分類されています。<br />
自分の才能(強みの元)を知ることができ、自分に対する理解度が増します。<br />
何か困難なことにぶつかった時は、このストレングスファインダーの自分の強みを意識することで、どのように切り抜けていけばいいかわかります。<br />
また、相手のストレングスファインダーを理解することで、相手を尊重して良い人間関係を築くことができます。<br />
仕事でもこのストレングスファインダーを取り入れることができれば、様々な強みを持った人間がチームを組み、より効率的に仕事を進めていくことができるのです。<br />
自分の持っていない強みは、持っている人に借りるという思考もここで初めて知り、気持ちも楽になりました。</p>

<p>3ブログを始めたこと<br />
もともとインプットが大好きで、情報収集したり、本を読んだり、映画を観たりする時間をとても楽しく感じます。<br />
今までは、このインプットだけで充分満足していましたが、この収集したり学んだりした事を言語化する習慣をつけることができるようになりました。<br />
思考を言語化するという事は、より深い理解に繋がり、また自分の学んだ事をアウトプットすることで誰かの役に立つことが出来ます。<br />
毎日届くサポートメールに対する課題の投稿から始め、ブログも始めることができました。<br />
勝間塾に入塾していなかったら、ブログを始めようなんてこれっぽっちも思いつかなかったはずです。<br />
新しい一歩は、毎日同じ繰り返しの生活には非常に新鮮です!<br />
ブログには、基本的に好きな事を書き連ねていますが、書く事で気持ちもいっしょに整理され、前向きなワクワクした気持ちで日々いることができます。<br />
ブログはこちら<br />
kokoroとkaradaを幸せに<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98217&amp;m=174309&amp;v=1cfb322d</p>

<p>「今だって充分忙しいのに、新しいことを始めるなんて無理~」と思うかもしれませんが、そんなことは絶対にありません!<br />
時間の使い方も学べますし、自分の優先事項も明確になってくるので、どうしてあんなに忙しくしていたんだろう?と不思議に思う時がきます。</p>

<p>勝間塾での学びと出会いは私の人生の宝物です。<br />
皆さんもいっしょにこの勝間塾で宝探ししませんか?<br />
必ず、最高の宝物が見つかりますよ♪</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98218&amp;m=174309&amp;v=911164b7<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98218&amp;m=174309&amp;v=911164b7<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98219&amp;m=174309&amp;v=760cc220<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98220&amp;m=174309&amp;v=77ac64c8</p>



自分が知っていることはみんなも知っていると無意識に思い込むこと

登録日:2018/06/10
カテゴリ:メールマガジン

6月10日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

人狼ゲームをやっていて特にゲームマスターをやってる時に、「なるほど」思うのは、私たちは私的情報と共有情報をすぐに混同するということです。

というのは、よく役職カードを引いた人がはたからみると非常に不可解な行動を起こすのです。

具体的には自分が持っている情報を他の人に見せずに死んでしまったり、あるいは自分が知っている情報について一度は公開するのですが、その情報を念を押して二度三度と共有しないまま、他の人がその情報忘れてしまうことです。

役職の人達に話を聞くとやはり、自分の知ってることは他人も知ってると無意識に思い込んでしまうそうです。なので預言者の人は、自分の市民と言った人は皆がそれを覚えていてくれると考えるのですが、結構忘れてしまうのです。

例えば、一度市民と指摘されると、その本人も安心してしまい、その情報をあまり共有しません。ところが預言者がいなくなってだんだん時間制限がきつくなって切羽詰まってくると、他の市民がその情報をすっかり忘れてしまって、その人に投票することがよくあります。

いかにしつこいぐらいの情報共有が大事かということをいつも学んでいます。それは自戒を込めてですが。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「自分の中の当たり前は、当たり前じゃないと知り世界が広がった」
(のんぴろ、名古屋在住、会社員、50代シングルマザー)

誰でも自分の中の当たり前がありませんか?シングルマザーで、フルタイムでずっと働いてきた私の中の当たり前は、次のようなものでした。

・お金は大事にしなくてはいけない。
・子どもはちゃんと育てなくてはいけない。

他にもあります。息子は塾にも行っているし、大学もひとつくらいは受かるのではないか。大学もやっぱり出ておいた方がいいだろう。ということなどです。

しかし息子は、この春、希望する大学に合格することができませんでした。「一つくらい合格するのでは?」という希望が消えつつあるとき、さすがに私も動揺しました。

最初は、「塾代も受験代も馬鹿にならなかったけどな・・・。」という動揺。
次は、「息子は、次の選択肢を自分でちゃんと選んでくるだろうか?」という心配でした。

そんな私の心配をよそに、息子は自分で専門学校を探してきました。

動揺していた私はというと、勝間塾の仲間に必死にアドバイスを受け、ようやく落ち着きを取り戻し、息子に「面談を受けてみたら?」と伝えることができました。そして、私もついていきました。

3月のある日。専門学校に面談に行った息子と私は先生から開口一番、

「もう、吹っ切れたかい?」

と暖かく言ってくれたのです。

「面談なんか、必要ないよ。嫌でも何でも、ここに通うよ。」と少し投げやりだった息子は、気になっていることを先生に質問しだしました。面談をしてくれた先生は、この時期に専門学校の門をたたく生徒たちの気持ちをよく分かっていたようでした。

息子が素直に心を開き始め、先生とコミュニケーションをとっていることに、私はほんの少し驚くとともに、肩の力が抜けていくのを感じました。これなら、きっと大丈夫。枠外のできごとに、光が見えてホッとしました。

これまで自分は、自分の中の当たり前に疑問を持つこともありませんでした。いろんな生き方やいろんな価値観があって、人それぞれだ。そんなことは、頭では分かっているけれど、日常生活の中で実感する場面は少ないのではないでしょうか。けれど、勝間塾では、実感することができるのです。多様な価値観に触れることで、自分の中の当たり前の外枠がゆるゆると緩んでいきます。

そして皆さん、とても楽しそうなので、私も人生を楽しんでいいんだと、少しずつ思えるようになりました。お金を大切にしなきゃいけないと思っていた私も、かなり高額だったヘルシオを型落ちで買いました。「仕事は責任をもってやらなきゃいけない!」と思っていたけれど、年末の超忙しい時期に、ホノルルマラソンに行っちゃいました。今までの私だったら、考えられないことです。

最近は、名古屋名城公園で行われているmomonaランニングクラブの練習会の帰り道に、トナリノという施設のシャワールーム「さら名城」で汗を流すのがお気に入りです。

「名城公園「トナリノ」のシャワールーム「さら名城」を使ってみました」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98191&m=175424&v=60533a1a

次にやりたいことは、「気球に乗る」です。なぜ気球なのかしら?自分でもわかりません。以前だったら、行動を起こす前に理由が必要でした。でも、もう今はいらないと思っています。

あなたも勝間塾をのぞいてみませんか?そこで見える風景がどんなものか。あなたの中の当たり前が崩れていくかもしれません。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98192&m=175424&v=9204d7e2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98192&m=175424&v=9204d7e2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98193&m=175424&v=75197175
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98194&m=175424&v=adda0a53



立川談慶師匠の落語会、クスクスで再開しました

登録日:2018/06/09
カテゴリ:メールマガジン

6月9日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

ウィンウィンで3か月ごとに開いていた立川談慶師匠の落語会、改装が終わったクスクスで無事、再開しました。

もう店員さんがいないので、ぼちぼちと私がのんびり食事をしたり、会場の準備をしようかと思っていたら、心配した勝間塾のメンバーの方が何人も早めにきてくださって、食事とセッティングの準備をすっかり手伝ってくださいました。いやぁ、ありがたい。

なので、予定より早めに終わったので、のんびりと手伝ってくださった方たちと賄いご飯を食べながら、のんびり開場を待つことができました。

うっかりしていたのが、音楽が、有線しかいまかからないので、ステージにはりつかないとおはやしがかけられないこと。

で、いろいろ考えて、結局、マイク用のポータブルスピーカーを後ろにもっていって、そこから操作することにしました。

クスクスはいま、椅子が44しかないのですが、それがすべて満員の盛況ぶりで、うれしかだです。

前座さんの落語を1席、師匠の落語を2席聞いてあとは懇親会です。44人分でしたが、3人で準備をしたので思ったより早く終わりました。

クスクスに来た人は、ほんとうにきれいになったとほめてくれるので、うれしいです。とにかく、掃除のしやすさだけを考えて、徹底的にきれいにしました。

クスクスは貸し出しもしていますので、よかったら、利用してみてください。各種イベントも順次やっていきます。

クスクス - 五反田のセミナー&レンタルキッチンスペース。勝間和代のスマートクッキング http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98171&m=175424&v=1e88b157

次は人狼会かなぁ。またきまったらお知らせしますので、ぜひ、いらしてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「マイペースでOK!ここにいれば必ず何かが変わります。」
(さとさと 40代女性)

約3年前、マッキンゼー社から転職してきたスタッフがいました。
彼が私にきっかけをくれました。歓迎会の席で、前職のマッキンゼー社に伝わる「伝説」を教えてくれたのです。
それは「ワーキングマザーのKさん」の職場でのお話…私は目から鱗!!一気に「Kさん」に興味を持ちました。

早速私はインターネットで彼女の名前をググりました。
なぜだか検索候補に「麻雀」と…Kさん、麻雀プロを目指しているらしい!!ますます興味が湧きました。
検索を辿り、彼女は「塾」を主宰しているようでした。ちょうど1週間後に都内で「月例会」のタイミング。
「だったら即入塾!」
・・・これが私の勝間塾への入塾動機です。

「経済評論家の塾」なのだから、政治や経済の堅い話を学ぶところだと思っていました。
しかし実際のテーマは、身近なこともたくさんあります。
・断捨離
・お金
・スマート機器
・ダイエット
・家事・料理
・ファッション
・・・一見「何故それを??」の学習範囲ですが、ここの学びのすべては「スマートカット」に繋がります。
「賢い近道(SMARTCUTS)」が「稼ぐ力」を身につけることにつながるのです!!!

副業?
投資?
出版?
WEB製作?
・・・そして起業?
それらのこと、入塾前は人ごとのように思っていたことばかりでした。

そもそも少しミーハーな入塾動機でしたから、自分ではそんなに頑張っているという意識はありません。。。
サポートメールも読み飛ばしてしまう日もあれば、月例会の課題が出せない月もあります。
ずっとマイペースです。
そんなスローペースな私でも知らず知らずのうちに行動やマインドの変化が起こっています。

現在私は「Kindle出版」の準備に取り掛かっていますが、これも勝間コミュにいなければ浮かばなかったアイデアです。
自分でも無意識の中に刷り込まれ、塾生の皆さんから常にポジティブな影響をうけています。

そして、今私はブログサイトを二つ持っていますが、これらをつくることが出来たのも、勝間塾があったから。
出来上がったサイトやこの中に書かれていることは、ここで得られた知識の集積です。
ここ1年続けて何とか収入が入ってくるようになった私のブログはこちらの2つです。

1「ぴーたーぽんドットコム」
うさぎのピーターの知的飼育ブログ。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98172&m=175424&v=ecdf5caf
※インスタグラムフォロワー3万1千人。商品紹介などでの収入が入るようになりました!

2「さとログ」
学習欲1位の楽学ブログ。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98173&m=175424&v=0bc2fa38
※ブログのおかげで読書に拍車がかかり、最近では塾長の「ロジカル家事」に多大な影響を受けています。

塾長の伝説も、スマートカットの技術も、入塾すればきっとわかる!!??
皆さんもここに来て自分の成長と変化を感じてみませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98174&m=175424&v=d301811e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98174&m=175424&v=d301811e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98175&m=175424&v=341c2789
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98176&m=175424&v=c64bca71



最近の飲み物はデカフェの紅茶やコーヒーに落ち着いています

登録日:2018/06/08
カテゴリ:メールマガジン

<p>6月8日 金曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>カフェインを3月の頭に辞めてから3ヶ月あまりが過ぎました。カフェインをやめた当時はハーブティーをよく飲んでいたのですが、最近主に飲んでいるのはデカフェのコーヒーや紅茶です。</p>

<p>これに豆乳を入れてミルクティーやミルクコーヒーにするとカフェインが入ってるか入っていないかは正直私にとってあんまり関係ないようです。</p>

<p>もしカフェインは特に夜にあまり取りたくないけれども、コーヒーや紅茶の風味が大好きという方はデカフェにしてもほとんど変わらないっていうのが私の経験則のですので是非試してみてください。</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「勝間塾で学んだあれやこれやが私の血となり肉となり「TOEIC満点経験者の私が『TOEICの得点を伸ばし、英語で人生を変える人』を育てる講師になる!」という決意をするに至りました」<br />
(大野清美、東京都在住、59歳、団体職員)</p>

<p>2011年9月から勝間塾に在籍しているきよみです。</p>

<p>「5年でなりたい自分になる」と信じていろいろ取り組んできましたが、日々の暮らしが「劇的」に変わることはありませんでした。</p>

<p>しかし、コミュニティの中にいてかたつむりのようにのろのろと歩きながら、日々0.1%でも0.2%でも私のペースで成長を続けてくることができたと思います。</p>

<p>この7年を振り返り、コミュニティにいたからこそ達成できたことを思い起こしてみました。</p>

<p>・塾の仲間に誘われマラソンの練習を始め、2014年の初マラソン以来、この3月で10回目の完走を数えるまでになりました(55歳で初マラソン、初完走できたのは、塾の仲間がトレーニングメニューを作ってくれたからこそ)。</p>

<p>・ブログを書き始めました。ブログの立ち上げは同じ塾生の「ものくろさん」にサポートいただき、ブログの進め方については第1期塾生でプロフェッショナルブロガーで作家の立花岳志さんに学んでいます。</p>

<p>・ストレングスファインダー、選択理論などの学びを通して自分の得意不得意を見つめ、メタ認知することができるようになりました!</p>

<p>・勝間さんとバイクツーリングを楽しむことができました!</p>

<p>・勝間さん(麻雀プロ)や堀江貴文さんと麻雀卓を囲むことができました!</p>

<p>・勝間本として私が最初に読んだ「お金は銀行に預けるな」に書かれていた「ドルコスト平均法」を実践した結果、10年で投資信託資産が40%増!その経験をブログに書いたところ読者が急増、そして勝間さんの本「勝間式超ロジカル家事」にも私のことが紹介されました!</p>

<p>・勝間さんが常々おっしゃる「長時間通勤時間は無駄(私は往復で毎日3時間かかっていました)」という言葉に触発され、また、子どもたちが成人したことや「自分の得意」を見つめる時間が欲しい、整理整頓された空間ですごしたい、「きちんと睡眠をとりたい」などの「自分を大事にしたい」願望がたかまり、昨年7月、家族とともに生活する都内の家から思い切ってスピンオフ。職住接近のアパートを借りて「主婦の一人暮らし」を始めました。その様子をブログに書いたところ漫画家の瀧波ユカリさんがツイート、そしてラジオでも取り上げられる事態に。ついには「ことの顛末」をトークライブでお話する機会までもつことになりました。</p>

<p>・2014年に乳がんの診断を受け、手術、放射線治療、抗がん剤の三大治療を受けましたが、くじけず勝間塾の仲間から応援の力を得て2年連続当選していた2015年東京マラソンを(抗がん剤治療の真っ最中に)完走することができました。</p>

<p>・定年を間近に控え、自分の得意を生かす起業の準備をする気持ちになりました。それが冒頭に書いた今後の夢です。</p>

<p>勝間塾の月例会ではさまざまなテーマを取り上げます。そして毎日のサポメで取り上げるトピックも本当に多様です。</p>

<p>もちろん、サポメを読むだけでも十分勉強になりますが、そもそもリアルに勝間さんとこうした関わりを持っていなかったら勝間さんが提起する課題を「自分もかかわりのある問題」として感じなかったことでしょう。</p>

<p>生きていく上で大事なことは、自分が万能でないことを意識しながらも自分の得意なことを誰かの役に立つように開示・提供していくことだと思います。</p>

<p>...なりたい自分になれたかどうかはわかりません。しかし、入塾したときは「なりたい自分」すらもっていませんでした。<br />
そして、いま、勝間塾での学びを通して得た私のこれからの「なりたい自分」は、</p>

<p>「TOEIC990点経験者の私が英語で人生を変えてきたのと同じように、誰かのTOEICの点数を上げることでその人がより充実した人生を歩めるお手伝いをしたい」ということです。</p>

<p>まだ講師にすらなっていませんが、これから少しずつ「なぜ自分が英語が得意になったのか」ということを検証し、学び方、教え方について勉強をしていきたいと考えています。</p>

<p>ご興味があれば、私のブログをご覧ください<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98141&amp;m=175354&amp;v=25bfbc5f<br />
ドルコスト平均法の投資ブログはこちら<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98142&amp;m=175354&amp;v=d7e851a7<br />
大人気「やめ主婦」のお話はこちらから(連載)http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98143&amp;m=175354&amp;v=30f5f730</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98144&amp;m=175354&amp;v=e8368c16<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98144&amp;m=175354&amp;v=e8368c16<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98145&amp;m=175354&amp;v=0f2b2a81<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98146&amp;m=175354&amp;v=fd7cc779</p>



LINEをパソコンで使うようにしたら、少し楽になりました

登録日:2018/06/07
カテゴリ:メールマガジン

6月7日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近Facebookのメッセンジャーだけではなく、LINEによる連絡が増えてきました。大体割合でいうと半々ぐらいでしょうか。

これまでLINEは基本的にスマホで使っていたのですが、スマホだと入力が音声入力かフリック入力になってしまうので、ついついLINEのメッセージについては返事が遅れがちになってしまいました。また普段私はスマホを家の中にいる時にほとんど見ない為、1日か2日たってメッセージに気づくことも結構あるのです。

そこでちょっと考えは変えまして、LINEのアプリをパソコンでも自分が使ってる時にはなるべく立ち上げるようにしています。LINEは1回に1台のパソコンしかログインができないので不便といえば不便なのですが、私が家で主に使ってるパソコンは2台しかありませんので、どちらかで作業をしてる時には必要に応じてどちらかを立ち上げています。

特にLINEで連絡をしてくる人は当たり前ですけれども、Facebookのヘビーユーザーでない人が多いと感じています。そして、FacebookのヘビーユーザーはLINEに比べて範囲が狭まっているので、どうしてもLINEによるグループチャットが増えていくようです。

LINEのパソコンのアプリは1度端末認証を済ませてしまえば、あとはIDとパスワードでログインができますので、普段からスマホのLINEの使い勝手悪いなと思ってる人はパソコンでの使用をおすすめしたいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「子育て支援の本を出版できました」
(内山ゆみこ 神奈川県在住 38才) 
働く双子ママ&発達障害児を育てる子育てサークル主催

入塾して2年目になります。

作業療法士として、医療(リハビリテーション)の仕事をしながら
双子の子育てをしています。
プライベートでは
地域で発達障害の子育てサークルを主催し
お子さんのお遊び会や保護者支援活動を行い3年目になりました。

入塾した理由は、
子育てと仕事について悩んでいた頃に
何か良い変化を起こしたかったからでした。

入塾して3ヶ月で、
塾内で大きなイベントが開催され
塾生の方がデザインしたTシャツのモデルをしました。
チラシに掲載される事も、
モデルに挑戦するのも初めての体験でした。
まだ入塾したてで素人にもかかわらず、
みなさんが褒めて下さり、とてもあたたかく接してくれました。

また半年後には、
私が主催している子育てサークルに
協力して下さる塾生さんが
1人、また1人と増えていきました。

保護者さん達を支援する講座を開催してもらう、
チラシを素敵なデザインにしてもらうことで
地域で子育てサークルの信頼が得られて、
参加者や支援者の方が増えていきました。

1年後には、Zoomやスカイプを駆使して
仕事の特技を生かした講座を
勝間塾内のイベントで開催できました。
このオンライン講座は、
仕事関係のベテラン講師の方の目に止まり
今年の学術集会で発表することになりました。

2年目の今年は、
勝間塾生さんたちのご協力で
電子書籍のKindle本を出版できました。
助言や校正、表紙のデザインも
すべて塾生さんが助けてくれ完成しました。

『発達障害の親子サークル 
 スタート・ブック
 みんなで一緒に笑顔になろう!』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98127&m=175424&v=2e9b1ce2

この本は、
発達障害のあるお子さんの子育てへの理解や
保護者支援の大切さについて広めたいと思い
出版しました。

子どもの発達障害を知らない一般の方や
子育て支援に関わる方へ
ぜひ本をシェアしていただければ嬉しいです。

現在は、この本を読んでくださった塾生さんたちの支援で
都内で、発達障害のお子さんのための講座を
6日間も無料で開催できる事になり、
とてもワクワクしています。

勝間塾では、月例会、塾長からのサポートメールを含め
コミュニティ内のすべての経験が
人とのゆるくあたたかいつながりを広げ、
子育てサークルの発展や、仕事の評価、
本の出版、新しい講座の企画のように、
実績につなげる事ができます。

入塾し、本当にやりたい目標へ向かい
積極的にトライ&エラーを繰り返せば
助けてくれる方、成長を促してくれる方に必ず出会えます。

あなたも勝間塾で、
目標に向かい活動してみましょう!
思いがけないすてきな展開が、
きっとあなたを待っています。

横浜で発達障害児を育てる子育てサークル
こんぺいとうKIDS ブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98128&m=175424&v=a3714a78


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98129&m=175424&v=446cecef
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98129&m=175424&v=446cecef
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98130&m=175424&v=98d47c85
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98131&m=175424&v=7fc9da12



最近、これから何をしたい、どんな人生を送りたいのですか、と聞かれることへの答え

登録日:2018/06/06
カテゴリ:メールマガジン

6月6日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近インタビューなどで、これからどういう人生を送りたいのですかと聞かれることが多いです。

私自身はずっと、「こうすべき」と「こうしたい」の間で揺れ動いて悩んできました。そして今でも揺れ動いています。

私だけではなく、多くの人がどうしても、「こうすべき」ということに縛られて生きてしまうのですが、「こうしたい」とのバランスをどうとるのか、その手助けができたらと思っています。

そして、そのメディアとしてはずっと悩んできたことなのですが、どうも私はテレビというメディアにまったく向いていないので、執筆活動をもっともっと加速して、中心にしたいと思っています。

メールマガジンやブログだけではなく、本も後半になったら加速して出版する予定です。どうか引き続きお付き合いくださるようよろしくお願いします。

ああ、ちなみに、自分の恋愛関連の本を書きませんかというオファーは結構な数いただいておりますが(苦笑)、今年一杯の出版の本には予定がありませんし、いまはすべてお断りをしているところです。

私はやはり生産性向上とか時間効率とか、そういったライフハック系が一番得意なので、そういった出版を充実させたいと思っています。

とにかく自分ができることで一番人に貢献できることに時間を集中して使うということにフォーカスしていく予定です。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「リスクを取って行動せよ」
(東京都在住 ダンス魂 55歳 投資会社勤務)

「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」を読んでカツマーとなり、同時にフォトリーディング講座を受けた。
それから10年の潜伏期間の後SF(ストレングスファインダー)のテストを受けたらめっちゃおもしろかった!
勝間塾はSFで自分の上位4つ「収集」「最上志向」「内省」「学習欲」の多い方が多数集まってるっていうじゃない?
それに惹かれて入塾した。

潜伏期間10年で読んだ本は4367冊。インプットはいい感じ。
問題はアウトプット。カツマーなのにブログも書いていないし、手帳も持ってなかった。
勝間塾に入るや程なく、ブログを書く代わりに、掲示板に毎日課題の回答や読書報告などを書き、手帳を持つ代わりに、思いついたことをスマホのメモ帳に音声入力するようになった。

ナンパもしたことない、リスクを極力取らない私。
自分で決めた課題「毎日新しいことを一つ行う」をやってみた。
2ヶ月ちょっとの期間なんとかやり遂げた!
生きている実感が得られたよ。

集計してドキドキした順に発表しよう。

第7位 笑わせてみた
 ・看護婦さんを笑わそうとした
  → 成功
 ・公認会計士の先生を笑わそうとした
  → 成功
 ・健康診断の担当者を笑わそうとした
  → 成功
 ・歯科衛生士さんを笑わそうとした
  → 失敗(隣に妻がいた)

第6位 検証してみた
 ・勝間塾に入って酒量は減ったか?
  → 減った
 ・掲示板の書き込みって1日どれくらい?
  → 100〜110程度
 ・掲示板への書き込みにいいね!をくれる人は同じなのか?
  → 結構違う
 ・掲示板のMVP(いいね!をいっぱいもらう人)上位者のストレングスファインダーの資質はどんな感じ?
  → 圧倒的に「最上志向」

第5位 話しかけてみた
 ・フロアですれ違う人に挨拶してみた、

 ・モー娘。のコンサートで隣の人に話しかけてみた、

 ・水泳教室でこわもての保護者に話してみた

第4位 人助けしてみた
・酔っ払って道路に倒れているおじいさんをパンチパーマのおじさんと一緒に助けた
 
第3位 妻と向き合ってみた
 ・1日妻の機嫌ファーストで行った

 ・ロジカルクッキングを妻に勧めた
 → 反応悪し

 ・タンス預金ジャブジャブの妻に借金を申し出る(5,000,000円)
 →  却下

第2位 変な人になってみた
 ・横断歩道を逆向きに歩いた

 ・会社でプリパラツイスト(両手を水平に伸ばして腰を高速でひねる)を30秒やってみた

 ・会社から最寄駅までダンスしながら行った

 ・駅から自宅までスキップして帰った

 ・電車の中でスクワットをやってみた

 ・電車の中で腕立て伏せをやってみた

第1位 合いの手を入れてみた
 ・月例会で勝間さん登壇の際「いよっ」っと合いの手を入れた

いかがでしたでしょうか?
なかなか一人ではできないことも愉快な仲間たちや勝間さん!と楽しくやっていけますよ〜
崖の上にいると背中を押してくれるような感じです。
一緒にリスクをとって行動してみませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98109&m=175424&v=9974da6d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98109&m=175424&v=9974da6d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98110&m=175424&v=45cc4a07
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98111&m=175424&v=a2d1ec90



多人数の食事を作る時のコツは、鍋の中身の重さを揃えること

登録日:2018/06/05
カテゴリ:メールマガジン

<p>6月5日 火曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>週末に40人分の料理を作った話をしましたが、2日日になると少しコツが掴めてきました。それはどんなコツかというと例えばシチューをホットクックに7台分作ったのですが、この7台の1つ一つのうち鍋の重さをなるべく同じにするのです。</p>

<p>そうすることによって、何がいいかと言うと、調味料を入れる時に全て同じ量で済むようになるので、操作が7倍にならず、実質的には2倍とか3倍で済みます。つまり</p>

<p>「ひとつひとつの鍋の内容をなるべく標準化する」</p>

<p>ということです。</p>

<p>玄米も十合炊きの炊飯器3つで一気に炊くのですが、これも全て7合ずつのように、同じ容量にします。</p>

<p>サラダなどはトマトの重量が微妙に違うので、すぐにトマトを四つずつ入れると一つずつのボールの重さが変わってしまうので、ナッツのような後からいれるもので重さを調整して全く同じ重さにするようにします。</p>

<p>同じ重さであれば、後は同じ容量の調味料を機械的に入れればおしまいです。</p>

<p>後もう一つ食べるお皿がちゃんとしたお皿なのか、紙皿なのかについては味に影響をしないので、食洗機の容量を考えると、作る方はちゃんとした鍋で作りますが、食べる方は紙皿の方が良さそうです。</p>

<p>そんなこんなで少しずつ新しい工夫をしてみています。</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「フォローミー」から始まったマルチステージの人生<br />
(ハッピリータちかこ 東京都在住 40代 起業計画中)&nbsp;</p>

<p>勝間塾って難しそう!<br />
そんなイメージを持っていませんか? 実は私がそうでした。</p>

<p>私が塾に出会うまで、出会ってから学んだ体験談をシェアします。</p>

<p>勝間塾との出会いは偶然そのもの。&nbsp;<br />
たまたまツイッターで見つけた勝間さんのプロフィールがきっかけです。&nbsp;</p>

<p>「フォローミーとつぶやいていただければ、なるべくフォローします」&nbsp;</p>

<p>こんなにも影響力のある人が、なぜそんなことがいえるのだろう?</p>

<p>興味がわいて、オフィシャルサイトをのぞいてみました。<br />
楽しそうな勝間さんの写真、勝間塾やサポートメールの説明が目に入ってきます。&nbsp;</p>

<p>勝間塾の存在は知っていましたが、私にはためらう理由がありました。</p>

<p>原因不明の病気でドクターストップがかかり、誇りのキャリアが一瞬にして強制終了。病気療養中だからです。</p>

<p><br />
「それでも人生は続いていく。小さなことでもいい。何かできることはないか? 」</p>

<p><br />
考えた末に「メールなら毎日読めるかも」と思い、軽い気持ちでサポートメール会員になりました。</p>

<p><br />
サポートメールでの最大の学びは「機械音痴の克服」です。</p>

<p>iPhoneの便利な機能にも疎かった私です。<br />
あっという間に音声入力、読み上げ機能、AIスピーカーなどのテクノロジーを使いこなせるようになり、格段に生産性をあげることができました。</p>

<p><br />
また勝間さんと同じくらい魅力的なのが、塾の先輩たちです。</p>

<p>自分の得意分野を生かし、学びのイベントを次々と立てていきます。&nbsp;</p>

<p>引き寄せられるように「100の夢リスト」「マインドマップ勉強会 」のイベントに参加。<br />
オンラインのため無理なく学べ、目標・思考をまとめるツールとして活用しています。</p>

<p>また塾生プロジェクトの「文字起こし」「校正の手伝い」を通して、小さな成功体験を積み重ねました。</p>

<p>おかげで「専門分野以外でもできることはある」という自己効力感が高まっています。</p>

<p><br />
2ヶ月後には物足りなくなり、塾生になりました。<br />
尻込みしていた月例課題も提出、月例会もライブ映像で参加。</p>

<p><br />
持病は完治しておらず、外出できない時も、目で文字を追うのがしんどい時もあります。&nbsp;</p>

<p>入塾前であれば、塞ぎ込んでいたことでしょう。</p>

<p>しかし今の私は違います。「読むのがだめなら耳だ!」と発想転換、読み上げ機能でKindle本を耳読するのです。&nbsp;</p>

<p>「毎日0.2%の改善を目指す」環境に刺激され、今では起業や出版という目標もできました。<br />
無意識のうちに、マルチステージの人生に突入したようです。</p>

<p>体調のよい時に更新しているブログです。<br />
100年ライフ、AI時代を乗り越え、将来ハッピーリタイアするための情報<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98086&amp;m=175354&amp;v=5f0a87ab</p>

<p><br />
今後は塾生に会いに行って、多様なネットワークを構築していきたいです。</p>

<p>ストレングス・ファインダーやVIA診断で、相性のよい人と意気投合したい。無理なく自分のペースでコツコツと。</p>

<p><br />
自己啓発 ー 昔はひとりで本を読み、ひたすら実践の繰り返しでした。<br />
それはまるで「歯を食いしばって飛び越える障害物競走」のよう。</p>

<p>今は、塾が製氷したスケートリンクに立たせてもらい、見よう見まねで実践、いつの間にか滑り始めている状態です。</p>

<p><br />
きっかけはツイッターの「フォローミー」</p>

<p>たった4ヶ月でも、持病があっても人は成長できる、そう実感する今日この頃。</p>

<p>勝間塾は想像よりも温かい場所です。<br />
私たちと一緒に学んで、マルチステージの人生へシフトしていきませんか。</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98087&amp;m=175354&amp;v=b817213c<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98087&amp;m=175354&amp;v=b817213c<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98088&amp;m=175354&amp;v=35fd77a6<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>



6月4日(月) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/06/04
カテゴリ:出演情報

<p>6月4日(月)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



人狼ゲームで初めて参加者が体験すること

登録日:2018/06/04
カテゴリ:メールマガジン

6月4日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。2日間の知的生産術の講座の中で人狼ゲームをワークショップに使っています。そして初めて人狼ゲームをした時に多くの人がびっくりするのが下記のことです。それは

「感じの良い人を市民だと思い込み、感じの悪い人を人狼だと思い込む」

という自分の感覚のあやふやさです。

堂々としてニコニコして態度が良い人で、相手に対してもナイスに振る舞うと、その人が例え人狼カードを引いていて、人狼役だったとしてもその人を疑うことはありません。

一方、市民のカードを引いてるのに他の人に対して黙っていたり疑っていたり、おどおどした態度をとっているとそれだけで相手を人狼カードを引いてると何の証拠もなしに思い込んでしまうのです。

これは現実世界でも同じで、非常に感じの良いニコニコしている悪人もいれば感じの悪い善人もいるということです。そして参加者が一番ショックなのは何かというと

「自分が市民であるにも関わらず、残りの市民に人狼だと疑われて追放された時」

になります。特に自分が市民チームとしてしっかりと議論をしようと思って頑張ってリードしようとすれば、それほどなぜか他の市民には怖いと思われて追放されることがしばしばあります。即ち自分が正しいと思ってることをやっているにもかかわらず、それが言葉で相手に伝わらないと言う経験をリアルにするのです。

おそらく現実世界でも同じようなこと起きているのですが、残念ながら人狼ゲームと違ってその後のフィードバックがないので起きていることが分かりません。しかし私達は常に相手の態度や見かけで人を判断してしまう偏見があるということについて、人狼ゲームはいつも教えてくれると思っています。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98072&m=175424&v=ed6aa1b2

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「夢見る大人の社交場」
(ポコ・40代女・関東・会社員)

「わたしさ、勝間塾に誘いたい後輩がいるんだ。なんかさあ、上司にこき使われて、心身ともに疲れちゃってるみたいなんだよね。。元気を取り戻してほしいなぁって思って。」
「いいんじゃない?月例会とか誘ってみれば?」
「うん……でもさ、わたしって、オンラインの人だし。ずーっと塾生だけど、月例会なんて2回しか出たことないのよ。」
「えーーそうなの?!」
「自称、関東に住む地方塾生。(笑)」
「いまどき、大阪や名古屋でも月例会やってるし、地方塾生の方がよっぽど月例会でてるんじゃない?」
「げーーー、地方塾生のみなさま、ごめんなさーーい!」

 ポコちゃんは勝間塾の落ちこぼれである。塾生なのに、引きこもり。パパが外出に厳しいとか、子どもが小さいとか、その理由に諸説あるが、なかなかリアルの場に出てこない。実は、アイコン詐欺なんじゃないか?とか、コミュ障なんじゃないか?……って噂はまだ聞いたことないけど。(汗)

 ポコちゃんの活躍の場は、オンライン。しかも、投稿ではなく、コメント欄。投稿をたくさんしている人は、いいね!やブックマークがたくさんつくと、MVPのランキングに名前が載る。ポコちゃんは、もちろん載ったことない。

 でも、そこそこ勝間コミュニティ(コミュ)では名が知れている。なんでかって?読んだ投稿には全部、いいね!をつけるから。(笑)自分の投稿にいいね!やコメントをつけてくれた人がいると、コミュのお知らせが赤くなる。ポコちゃんは読んだ投稿に片っ端から、いいね!やコメントをつけるから、そこでポコって名前を見て、みんな覚えてくれてるんだろうな。

 勝間塾には、月例会の他に、塾生たちが立てるイベントがある。塾生が講師になって、得意なことを教えてくれたり、みんなで集まって、興味ある分野について勉強会をしたりする。投資や起業や子連れなど定期的なオフ会や、合宿なんかもあったりする。

 最近でこそ、ポコちゃんもイベントデビューしているけど、イベントでは超レアキャラ。(笑)

「なんで、そんなにオンラインのコミュが好きなの?」
「それはね、"魂の交流"ができるからなの。中学生とかの時に、試験勉強するって言って、眠気覚ましにラジオの深夜放送とか聴いたことない?ああいう感じ。なんか、ライブ感っていうか、一体感って言うか、時間も距離も年の差も超えてさ、魂が交流する感じなんだよね〜。」
「理解不能だわ。なんじゃそれ?(笑)」
「なんかさ、コミュを開いてさ、みんなの投稿とか読んでるとさ、ワクワクするんだよね。同じだ!とか、こんな世界があるのか?って、開眼する感じ。
 ほら、大体さ、勝間塾に集ってくる人って、今がめちゃくちゃ充実してて大好きって人じゃないんじゃないかな?組織の中で、偉くなっちゃったけど、なんか違う、とか。このままでいいのかなあ?なんて漠然と思っている人が多いんじゃないかと思う。
 でもさ、会社の中で偉くなってると、そんなこと言えないし、会社員って基本、窮屈じゃない?コンプライアンスとかさ、いろいろ規制ばっかり厳しくなって、本当のことが言いづらくなっちゃってさ。なんか新しいことに臆病になるし、視野が狭くなる。
 そこで、ラジオの深夜放送なのよ〜。コミュは、会員制のSNSだから、基本安心安全な場所で、ぶっちゃけ話ができたりするんだよね。それに、ドリームキラーは出入り禁止だから、青臭い夢を語っても、バカにするどころか、みんな面白がって応援してくれるんだよね。なんかさあ、ちょっとバカになれるんだよね。コミュの仲間と話してると。失敗してもいいかな?っていうか、ちょっくらやってみようかな?なーんて気になっちゃうの。」
「ふうん。つまり、ポコちゃんが本来のポコちゃんに戻れる場所なんだね。コミュって。」
「ずいぶん、ざっくりなまとめだな。(笑)ま、そんな感じ。(笑)」
 こんなゆるーい仲間がほしい人は、勝間塾へいらっしゃい♪ついでにポコちゃんのブログも見てね♪
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98073&m=175424&v=0a770725

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98074&m=175424&v=d2b47c03
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98074&m=175424&v=d2b47c03
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98075&m=175424&v=35a9da94
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98076&m=175424&v=c7fe376c



生まれて初めて、40人分の食事を作ってみた感想

登録日:2018/06/03
カテゴリ:メールマガジン

6月3日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

週末のセミナー用に、生まれて初めて、40人分の食事を作ってみました。作ったのは、私と手伝ってもらったひろこさんの2人です。

結論から言うと

「ホットクックとヘルシオ、炊飯器があれば、実働1時間ちょいくらいでいけるかも」

という感触でした。

メニューは炊き込みご飯、具沢山の味噌汁、おかず、というシンプルな感じでしたが、とにかく、今回は冷凍野菜を使うのはやめたので、ひたすら、やっていることは

「刻む、刻む、刻む」

でした。

特にごぼうを8本くらい刻むのですが、これが結構大変でした。人参とかさつまいもとか油揚げのようにわりと適当に刻んでも良いものは楽なのですが、小さなものはそこそこ気を使うのが一番大変なようです。そして小さいものは切る回数も多いのです。

それでもまぁ少し多めに作ったのですが、何回もお代わりをしてもらって完食してもらった時にはとても嬉しかったです。

次の課題は何かというと、食洗機が40人分の食器を入れて洗おうとすると2回転以上しなければいけないことです。まあ、この部分だけでも紙皿を使うとかすると少し削減できそうなので、どこまでを簡略化するかは今後の課題にしたいと思います。

とにかく、まぁ、うまくできてよかったです!!

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「自分の強みがわかって、楽しく人生をすごせるように」
(医療会社・たまみ 兵庫県在住 40代後半 自営業)

「勝間塾に入塾して、できるようになった事は何か?」この機会にこのたび改めて考えてみました。

自己紹介をすると、私は40代後半、製薬会社で営業(MR)をしていた、独身女です。勝間塾に入塾して、毎朝サポートメールを読み、月例会の課題を提出し、オンラインで月例会に参加し、イベントを立ち上げるなどして、早7年目となりました。昨年、転勤辞令を機に、勤めていた製薬会社を辞め、独立起業したばかり、暗中模索の真っ只中です。会社を自分の都合で退職したのも、勝間塾で学んでいた結果、できた事です。

このコラムを書くとき、最初に出した結論は、「私が勝間塾に入って、クラウドファンディングで資金調達し、障害者の手記出版プロジェクトを起こせるようになった」でした。そう、私は、勝間塾メンバー3人で、クラウドファンディングを立ち上げ、120万円の資金調達に成功していたのです。そして私はこのことについて、文章を書き、他のメンバーに見せたのですが、
「あなたの出来るようになった事は違う!」と、ものの見事にバッサリ切られました。

「あなたの強みは、ミッションが決まったら、ガンガン営業できることよ!高次脳機能障害の方の手記が『世の中に必要だ!』と思ったら、ところ構わず宣伝してるでしょう? あれはなかなかできないこと」と言われたのです。目から鱗が落ちた瞬間でした。自分の強みって、他人から言われないと、わからないものですね。そしてこんな風にびしっ!と言ってくれる仲間が勝間塾にはいます。

皆さんは「高次脳機能障害」について、詳しくご存知ですか? 小室哲哉さんの奥様・KEIKOさんも高次脳機能障害なので、あの会見で知った方も多いと思います。脳出血や交通事故などの後に残る、脳の障害です。今回私は、42歳で脳出血発症後、高次脳機能障害が残ってしまった男性元社長さんの手記を出版しようということで、クラウドファンディングを企画し、私はそれを宣伝しています。その方の手記は、本人が「命をかけて書きました」とおっしゃるくらい、一生懸命に書かれてあり、とても感動する内容なのです。私は「この方の手記を世に届けたい!多くの人に読んでほしい!」と、思っているのです。

私は、このクラウドファンディングの宣伝のため、いろんなところでチラシを配布し、SNSで発信しています。さらには高次脳機能障害者の患者会にも出かけて、当事者の方にお話を聞いています。立ち上げメンバーとは、毎朝ZOOMという会議システムでミーティングを実施していて、文章書き、IT、医療関係とそれぞれ得意分野を活かして、この出版プロジェクトを進めています。そしてこの仲間で、勝間塾でも数回イベントを開催しましたし、塾外からもたくさんのご支援をいただいています。本当にありがとうございます。

自分の強みを知ると、それが活かせるようになります。そして活かせるようになると自信がつき、他の人がカバーしてくれる弱点については気にしなくなり、人生が楽しくなります。塾生同士の指摘からも強みはわかりますが、ストレングス・ファインダーやVIAテスト等により、テスト結果を通し、客観的に自分の強みを知ることもできます。また勝間塾ではその勉強会も多数開かれています。一緒に強みを活かして、楽しく人生を送ってみませんか?

Reジョブ大阪(申請中NPO)のページはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98047&m=175424&v=9377bc38
高次脳機能障害者さん手記出版クラクドファンディングのページはこちら(3月末まで)http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98048&m=175424&v=1e9deaa2
私のブログはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98049&m=175424&v=f9804c35

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98050&m=175424&v=2538dc5f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98050&m=175424&v=2538dc5f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98051&m=175424&v=c2257ac8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98052&m=175424&v=30729730



卓球を始めて思い出したこと

登録日:2018/06/02
カテゴリ:メールマガジン

6月2日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

家庭内卓球をやり始めて思い出したのですが、私が小さい頃からあまり運動に熱心でなかったのは人よりも運動が特別上手いわけではなかったからです。

実際に卓球をやると家族の中で私が一番下手だし、試合をしても負け続けるので、どうも一生懸命やろうと言う気になりません。

結局、好きこそものの上手なれではありませんが、なかなか苦手なものはやらないし、遠ざかるから苦手だという悪循環が続くと考えています。

というわけで、卓球はほんとは11点先取ですが、私が家族と試合をする時には2倍とか3倍にハンデをつけてもらおうかななんて考えています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「私の朝が変わった!」
(あび・43歳・北海道・独立準備中・2児の母)

こんにちは。あびと申します。
「子供と一緒に、座ってご飯を食べられてるなぁ」
これが私の勝間塾の学びです。一言でいうと、時短です。

フルタイムで仕事をして、子供は4歳と2歳。毎朝は戦場でした。
朝食の準備、自分の身支度、子供達の着替えと食事の世話、保育園の連絡帳を書きながら、晩ご飯の仕込みもして・・・テキパキ進めたいのに、子供がグズって抱っこ抱っことまとわりつき、急ぐ時に限って、味噌汁をこぼします。

イライラして、子供を急かして、乱暴で、遅刻も多かった私。
この状態を何とかしたい!と思いました。
朝やるべきことリストを作り、時間割を作り、夫に子供の世話を任せました。自分は朝食を食べずに、料理や家事は私がやる、夫婦の分担方式を取りました。それが何とかうまく回り、遅刻はなくなりました。けれど、子供や夫と顔をあわせる時間は、朝と夜しかないのに、怒ったり、焦ってばかりの自分が嫌でした。空腹を我慢しながら、家事や仕事をするのも虚しかったのです。

サポートメールを読み始めたのは、2015年11月。
勝間塾に入ったのは2016年12月。
子供と一緒に、座って朝ごはんを食べられるようになったと気づいたのは、2018年1月。

塾長の勝間和代さんはこう言います「5秒短縮できることは、超重要だ!」
例えば「3回打ち込む単語は、PCで単語登録してしまう」
「トマトのヘタ取りは、トマトシャークを使う」こんなことです。

5秒短縮できる仕組みがあるなら、どんどん使う。
5秒短縮できる道具があるなら、どんどん使う。
単語を打ち込む時間も、トマトのヘタを取る時間も、5秒足らずです。
1つ1つの時短は小さいけれど、毎日コツコツ重ねていくと、大きな時間が生まれました。勝間さんのサポートメールを読み始めてから、2年余りで、朝の時間に余裕が生まれ、家族そろって食卓で話をしながら、朝ご飯を食べることができていました。

そして、今朝の私はこうです。
朝食と夕食の準備をしていると、4歳の娘が「昨日おねしょしなかった!」と誇らしげに起きてきました。おめでとう!と強くハグをして、濡れなかったお尻を皆でツンツンして喜びあいました。2歳の息子は、風邪気味でグズりましたが、膝に抱っこして一緒にご飯を食べると、機嫌が直り、元気が戻りました。私は笑顔で、夫と子供を送り出しました。その後、出勤までの束の間は、自分の時間。起業準備や電子書籍の執筆にあてています。

勝間さんは「時短してできた時間は、ゲームしても良いし、子供やペットと遊んだり、好きに使っていいんだよ」と言います。要はハッピーになるために、時短する。私は、もっともっとハッピーになりたいので、勝間塾での学びを続けています。
学びや時短に興味があれば、私のブログもどうぞご覧ください。

Cheer Chance Change !!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98022&m=175424&v=e2a7d1b6
最後まで読んで頂き、ありがとうございました♪

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98023&m=175424&v=05ba7721
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98023&m=175424&v=05ba7721
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98024&m=175424&v=dd790c07
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98025&m=175424&v=3a64aa90



卓球台を自宅のリビングに設置完了

登録日:2018/06/01
カテゴリ:メールマガジン

6月1日 金曜日

少し前に、私の有料の方のメールで体力を取り扱い、その時にとにかく体力の大事さを痛感し、そこで家族会議を開いて、

「家族全員で手軽に自宅でできるスポーツは何か」

ということになり、結論として

「家に卓球台を置こう」

ということになりました。

卓球台は、サイスが3種類くらいあるのですが、とにかく自分が下手なので、なるべく大きい卓球台にして、少し外れてもインになるように、国際規格にしました。

で、頼んで、家に届いてびっくり。大きさは一応、なんとかリビングに入ることは確認していたのですが、重い、重い、重い。80キロ以上ありました。

まぁ、とにかく、キャスターをつけて、できあがり。周りのソファやテーブルも全部どかして、とにかく、卓球ルームに。

そしてちょっとだけ打ってみましたが、いやぁ、これ、時間を忘れるほど楽しい。まぁ、本格的なものではなく、いわゆる温泉卓球みたいな感じですが、けっこう汗かきます。

こんど、クスクスにもラケットとネットとボールだけもって、今ある机で卓球してみようかなぁ、と思っています。

とにかく、運動、いろいろ工夫してみます。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「あの時、死ななくてよかった」
(Rei 東京都在住 30歳 カウンセラー・ヒプノセラピスト)

誰しも死にたくなる程つらい事、一度はあると思います。

ダメだから頑張る。
自分を奮い立たせながら、何とか昨日よりマシな自分を追い求めてきた日々。
いつしか頑張り続ける事を止められなくなり、止め方が分からなくなっていました。

もう頑張り続けるのをやめたい、もう人生を降りたい・・・。
ホームに電車が入ってくる瞬間、後ろ手に手すりを掴んでいないと飛び込んでしまいそうになる自分に絶望しながら、それでも何とか生きていました。

そんなわたしの20代が、先日終わりました。

勝間塾に入ってから1年8カ月。
新たな知識を得られる場所、そして全てを受容してくれる安全な仲間たちの居る場所。
その中で自分の弱さに気付き、周りの温かさに気付き、葛藤しながらも自己開示を続けている内に、これまでの人生がガラガラと音を立てて崩れ落ちました。
そして、ふと漏れてきた言葉は「あの時、死ななくてよかった」でした。

わたし達は何者かになろうと努力します。
しかし、どんなに知識を蓄えても、わたしはわたしで在り続ける他ありません。
それを絶望と捉えるか、幸福と捉えるか。

勝間塾で得たものは他でもない「気付き」でした。
どんな「気付き」が得られるかは人によって違うでしょう。
さて、あなたはどんな「気付き」へ踏み込んでいくのでしょうか。

わたしは人それぞれ異なる「気付き」へ到達する瞬間を見るのが大好きです。

入塾前は会社員でスキルアップしていく未来しか思い描いていなかったわたし。
そんなわたしが今では会社員をしつつ、カウンセラー兼ヒプノセラピストをしています。

人それぞれの「あの時、死ななくてよかった」を導き、見守り、見届ける仕事です。

Stella Therapy
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98007&m=175424&v=f236d77d

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98008&m=175424&v=7fdc81e7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98008&m=175424&v=7fdc81e7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98009&m=175424&v=98c12770
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98010&m=175424&v=4479b71a