Top  ニュース  月間アーカイブ2018年03月

ニュース:月間アーカイブ 2018年03月

砂糖と油と肉をとらなくなって、1つだけ困ったこと

登録日:2018/03/31
カテゴリ:メールマガジン

3月31日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

プラントベースかつ、ホールフードということで、砂糖や油や肉を取らなくなりました。それによっていろいろといいことがあったのですが、一つだけ想像もしなかった問題点が生じています。

それは何かというと

「相当気合いを入れて、食べ物の量を食べないといけない」

ということなんです!!

つまり、砂糖、油、肉といった、高カロリーのものがないため、みそ汁とか玄米とかサラダとか豆とか野菜の煮物など、結構な量を食べないとカロリー不足になります。

まぁ、逆に、だからこそ、砂糖や油や肉を食べると、たいして食べた記憶がないのに、あっという間に太るわけですね。

すごいおもしろいなと思いました。どおりで、昔の人は富裕層以外あまり肥満がいなかったわけです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「無茶なぐらいの夢を解き放ちました」
(40代、女性、神奈川県在住、会社経営)

乗り込んだ馬車をなげいているならば探しにいけばいい
(曲名 DIAMOND,  歌手 MISIA, 作詞 MISIA  MASH, 作曲 鷺巣詩郎)

どこへ向かって走っていいかわからないのに、暗闇のなか、とにかくただ走っていないと気がすまないような、そんな焦燥感に襲われている生活でした。
MISIAの曲を聴きながら、まさに、わたしのことだ、でも、どこへゆけばいいのか、と、ずっと探していました。
売上だけを追い、ただ時間に追われ、会社勤めのほうが絶対楽とおもえる自営業者でした。

勝間塾に出会ったのは、そんなときです。
勝間さんが、「5年後に著者になろう」とおっしゃっていた言葉に惹かれたからでした。
とりあえず著者になってみたら、焦りから抜け出せ、何がしたいか、どこへ行きたいかが見えるかもしれない、そんな動機でした。

いま、在籍5年ほどです。
おこがましくも、でもすがすがしい気持ちで「私の夢は『小豆を世界にひろげることです』」と言えること自体が楽しいです。
わたしの役割は、夢を語り、未来への道筋を描くこと、と言えるようになりました。

誰にもあきれられるぐらい無茶で、でっかい夢を、言葉にできるようになったとき、「40過ぎだけど、よし、もいちど高校生にもどった気持ちで、いまをゼロとしてこれからスタートしよう」、そう、すっぱり思えたのは、勝間塾があったおかげです。
一番大きかったのは、「自分を知る、自分を愛す、そして愛を受け取る」ことができるようになったことです。

それらの気づきは、地道に、毎月の課題に取り組むなかで生まれました。
また、「ほんとうに私はなにがしたいの」という問いに、真剣に向かっている仲間がいたことも大きいです。
そして、なんの見返りもなく、ことあるごとに手を差し伸べてくれる仲間がいたことがほんとに大きいです。

ほんとは、日本と世界をつなぐ仕事をしたい。
理想は、食と美と健康で社会に貢献したい。

そんな自分に気づき、自分ができることは何かに気づき、自分ひとりで生きてるんじゃないから人の力は借りていいって気づいたら、「いまを大切にする。置かれた場所で精いっぱい力をだしきる」ことをしながら、自分のアンテナをただ信じるだけでいい、なにも変わらなくていい、夢に向かうことってすっごくシンプルなことなんだと、知りました。

未経験の異業種へと参入する過渡期にいまあります。
資金リソースがあるわけではありません。
でも、「お金がないから」ってあきらめるのは、理由にならないと、思えてる無茶が、いまは楽しいです。
だっていまは、自分で自分にかけた鎖を解き放ち、明るい日の光の中をふわふわ飛んでる気持ちだから。

azukiを世界にプロジェクト、メルマガ登録で応援くださると嬉しいです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96548&m=175424&v=2642f6f0
お世話になってる美容業界にも貢献してゆく活動します。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96549&m=175424&v=c15f5067

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96550&m=175424&v=1de7c00d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96550&m=175424&v=1de7c00d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96551&m=175424&v=fafa669a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96552&m=175424&v=08ad8b62



やっと最近、音声入力を使いこなせるようになった気がします

登録日:2018/03/30
カテゴリ:メールマガジン

3月30日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

音声入力による原稿書きを主力にしてから1年余りが経ちますが、最近やっと使いこなせるようになった気がします。

使いこなせるようになったと言うのは、音声入力よりもキーボードの方が負担になってきたと言うことです。

はじめのうちは音声入力そのものの精度悪かったし、そのうち、長文を一気に音声入力することが可能でしたが、どうしても抜け落ちや変換ミスがあるので、それを修正するのが大変でした。

そしてその変換ミスも以前はキーボードで修正をしていましたが、最近は音声入力で修正ができるようになりました。

ですので、ちょっと前までは、思考のスピードに対してキーボード入力のスピードがボトルネックだったのですが、最近は思考のスピードの方がボトルネックになってきています。

特に音声入力の手段が

・リモートマウス
・Googleドキュメントの音声入力
・Windows10 の音声入力

と3種類使えるようになり、それぞれ一長一短なので、組み合わせて使うことでキーボードを使う時間が激減しています。

今年は何冊か本の執筆を予定していますが、今年から本を全てフルフルで、音声入力で執筆しようかと思っています。

ドラゴンスピーチ用に買った高性能マイクも、今はWindows10とGoogleドキュメントのためのマイクとして活躍していますし、普段の原稿書きで音声入力にするのは慣れたので、スマホやタブレットでも音声入力で検索をしたり、メールやLINEの返事を音声入力ですることが多くなってきました。

きっとあと何年か達人、昔はキーボードで全部やっていたんだよな、懐かしい、などと思うような日が来るのだと思います。

ちなみに細かい話ですが、音声入力の精度を上げるために必要なのはマイクの性能ですが、結局マイクが私の声か雑音かを聞き分けるのが1番苦手なので、自分が発声するときにだけ、マイクを入力オンにして、そうでない時はオフにしておくのが、1番精度が高まるとわかりました。

このことに気づいたら、全く使い物にならないと思っていた Windows10 の標準の音声入力も、ずいぶん使えるようになりました。特にブレークスルーになったのが、これまでWindows10の音声入力について、マイクのオンオフを画面のアイコンで行っていたのですが、マイクのハードウエアのミュートボタンを使うようになったことです。

そうすると的確に自分が話したところだけで区切ることができるので、コンピューターの方もどこからどこまでが私の文章かを的確に判断できるようになり、変換制度が非常に高くなりました。

とにかく、これまでできなかったことができるようになると、なんかちょっと幸せです。

ただ音声入力の場合、あまりにも長文を話すと、今度は指ではなく喉が疲れるので喉を大事にしようかなと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾はシナジー効果が得られる場所☆スマートカットで夢を実現しよう!」
(ぴろりんこ 静岡県在住 47歳 会社員)

初めまして!

私は今、会社員をしながら分子栄養学を学んでいます。

ただの会社員の私が、なぜ分子栄養学のカウンセラーを目指すことになったのかを、まずはお伝えします。

元々は、昇格試験に落ちたことがきっかけです。このままだったら来年も合格する気がしない、このままではまずいと思っていた頃、勝間さんのメルマガ(まさにこの部分です!)の最後に掲載されていた塾生コラムを読み、勝間塾の有効活用法を知ったのでした。

実は以前にも勝間塾に入っていました。その頃は、サポメを読むだけ、課題本を読むだけでアウトプットもコミュへの投稿もしていませんでした。

塾生コラムを読み続けるうちに、コミュでのアウトプットと月例会の参加、ゆるいつながりで新しい扉が開ける予感がし、再入塾を決めました。

サポートメールの気づきをコミュへ投稿し、たまに月例会に参加をし、気づけば東京で開かれるイベントに参加するようになりました。参加したイベントで、数歩先を行く塾生や、成長を一緒に楽しめる仲間に出会っています。日常生活以外の、志が同じ仲間に出会えたことで、「自分の好きで仕事をしたいなー」とぼんやり考えるようになりました。

行動を起こしたい。まずは学んだことや行動をアウットプットすることから始めようと思いました。勝間塾つながりの方に習い、ワードプレスで自分のブログを作りました。ブログには、好きなことや感じたことを、とにかく書き綴っています。

ブログに書き続けてわかったことは、私は健康に関すること(食事・睡眠・運動)と、旅とブログに綴ることが好きなのだとわかりました。これも、勝間塾つながりで参加したイベントでいただいた気づきです。

ここまで読んでいただいた方は、もうお気づきでしょうか。

私の成長に仲間あり。成長を加速したかったら、仲間と一緒が早いのです。

私は勝間塾を通じて、以下の方々と出会えました。
1.ロールモデルの勝間さん
2.数歩先を行く塾生さん
3.切磋琢磨し合える仲間たち

出会った方々とのシナジー効果で刺激を受け、行動できるようになりました。自分は自分の経験以上の枠を超えることはできませんが、仲間がいることで成長をハックすることはできるのです。

ここからは、私の夢を語ります。

私は子供の頃から朝が苦手でした。お布団から出られない。エンジンがかからない。そして胃腸も弱い。疲れやすい。健康診断の結果は良好ですが、「低血圧って言ってくれないかなー」なんて思っていました。

健康診断の結果に問題はなくても、毎日絶好調です!と言い切れる方は少ないのではないでしょうか。疲れやすい、眠れない。下痢しやすい。朝起きると胃がもたれているなどなど、病気ではないけれど、体の不調はお持ちですよね。

そして、世の中には健康法やら、◯◯を食べると痩せる!など、健康に関する情報があふれています。それは時間とともに忘れ去られることが多いのですが、正しい情報はどれかがわかりません。長年の食習慣や体質は個々に異なるため、人それぞれ体質に合う健康法も異なります。

また、私たちは日々ストレスも抱えています。自分に「はなまる」をつけられる日は、少ないのではないでしょうか。ダメだなーなんて、毎日自分を責めていませんか?

十把一絡げで健康法もメンタルの改善も語れる時代ではないのです。

そんな中で、個人レベルで健康状態やメンタルのアドバイスができたらどんなにいいでしょう。健やかな心身を取り戻し、笑顔で健康に、積極的に人生を楽しめる人が増えたら、とてもうれしい。私は、そのお手伝いをしたくて、学びを深めていきたいと思っています。

現在の私は昇格試験には受かっていませんが、自分の好きがわかり、好きを生かした仕事がしたい。してみよう!と思うようになりました。勝間塾には「その歳で新しいこと?」なんて水をさすドリームキラーはいませんから、私は「分子栄養学のカウンセラーになる」と大きな声で宣言しています。

人生100年時代と言われています。長い人生を、心身共に豊かに過ごしたいと思いませんか?新しい行動の一歩を、勝間塾から始めてみませんか?

私のブログです。食べたもの、本のことや健康のことを綴っています。ぜひお立ち寄りください!
「知の旅にでよう」http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96529&m=175424&v=7d060da0

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96530&m=175424&v=a1be9dca
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96530&m=175424&v=a1be9dca
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96531&m=175424&v=46a33b5d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96532&m=175424&v=b4f4d6a5



しまった、音声入力のため、パソコンと同じ時間稼働している、iPhoneの電源も必要だった

登録日:2018/03/29
カテゴリ:メールマガジン

3月29日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、出先でもパソコン、音声入力しています。主に、リモートマウスでつないで、iPhoneのマイクのそばでボソボソという感じです。これでも、けっこう精度よく聞き取ります。

ところが、うっかりしていたのが、長い外出とか出張の時に、レッツノートの電源は持つのですが、iPhoneの電源を持たないことがあります。

ふだん、iPhoneをブラジングにつかわず、ほぼ、カメラとあとApple Watchの親機としての役割しかないので、音声入力をしないかぎり、あんまり電池が減らないのです。

そして、家では、リモートマウスはiPadで入れているので、iPhoneまで気が回りませんでした。

そうすると、私の大嫌いな

「どんどん、見るからに電池がなくなっていって、家に帰るまでに持たないかもしれない恐怖」

が始まります。そうすると、iPhoneの電池のことが気になってしかたありません。

Lightningケーブル1本もてば済む話なのですが、今度は、使わないときに余計なケーブルがカバンの中にあるのがいやなのです。

電池が減るのはいやだけれども、余計なものは持ちたくない。もう、自分でもわかっていますが、病気のレベルです。

でもまぁ、こういう性格は治らないので、治らないことを仮定して、うまい方法を考えたいと思います。

パソコンにライトニングケーブルが内蔵とかしてあるといいんですけれどもねーーー。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「趣味も仕事もサクサクこなし、楽しく稼げる方法…一緒に学びませんか?」
(さとさと 東京都 会社員 40代女性 )

こんにちは!
まず初めに、私の運営するブログを2つ紹介させてください。

1、 satoLOG(さとログ): http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96497&m=175424&v=6752fbf9
ストレングスファインダー「学習欲1位」の私が大好きな「学び」を記録するブログ。
2、ぴーたーぽん.com : http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96498&m=175424&v=eab8ad63
Instagram2万8千人フォロワーの我が家のうさぎ「ピーター」の知的飼育情報ブログ。

私は今「ゆるく楽しみながらもっと稼げる方法」を模索中です。
例えば、遊びながら働いたり、休みながらや寝ていても稼げる方法があったらいいなあって思いませんか。そんなの無理!と怒られそうですが、先ほどご紹介したブログでの情報発信も、その夢への一つです。

以前から「稼ぐための試行錯誤」はしていました。しかし勝間塾入塾以前の私は、土日返上する勢いで長時間労働、睡眠を削っての資格試験の勉強をするなど…とても「残念」で「無駄」な頑張り方をしていたのです。
稼ぐためには「働かなきゃ!」と思い込み、なんの戦略や工夫もありませんでした。労働時間が長すぎて余暇はなく、心身はくたくたに…これでは稼げても当然身が持ちません。

そんな私は今「ラクしてもっと稼げる方法」を日々真面目に考えています!勝間塾ではいくつものヒントを得、これまで以下のようなことを実践しました。

1 ブログでゆるく副業
ご紹介したブログに好きなことを書きためていたら、広告料や商品紹介等の依頼が入るようになりました。ブログ開設も勝間塾の皆さんからの後押しや手助けあってのことです。

2 ドルコスト平均法の分散投資
勝間さん著書「お金は銀行に預けるな」を読み実践したらお金が増えていました。銀行に預けたままの状態とは大違いの結果。お金が働いてくれている状態を実感できています。

3 フォトリーディング・マインドマップの習得
読書が苦手だった私がフォトリーディング受講後年間300冊を読破。併せてマインドマップで情報整理。仕事の時短化にも多いに活かしています。会社員としての本業も、決してサボってはおりません。

その他、毎日のサポートメールでは、知的生産をより加速させる「ガジェット活用法」。日々追われる家事を超効率的にする「ロジカル家事・クッキング」。さらには「ファッション・美容」もロジカルに、”見た目で稼ぐ方法”などなど…多種多様なライフハック法を学んでいます。

豊かな将来と人生100年時代に備え、様々なスキル(お財布)を持っていたい…勝間さんの「自分をGoogle化」にはまだまだ程遠い私ですが、これが私の真面目な夢です。

ドリームキラーがいない環境で、一緒に楽しく学びませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96499&m=175424&v=0da50bf4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96499&m=175424&v=0da50bf4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96500&m=175424&v=122ab009
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96501&m=175424&v=f537169e



まだ、原稿書き、ワードとGoogleドキュメントの間で、心が揺れ動いています

登録日:2018/03/28
カテゴリ:メールマガジン

<p>3月28日 水曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>とりあえずいちどはGoogleドキュメントに私の音声入力による原稿書きを統一したのですが、Googleドキュメントの場合、</p>

<p>「突然漢字かな変換ができなくなる」</p>

<p>というデメリットがあります。</p>

<p>これ結構、実際にやってると辛くて、ちょうど調子よくなってきたなと思うと、漢字かな変換ができなくなります。</p>

<p>もちろん、音声入力が正確なら、漢字かな変換で修正する必要ないのですが、残念ながら100%正確ではないので、様々な修正が必要です。</p>

<p>そして、さぁ変更しようと思った時に、立ち上がらないと、毎回毎回ドキュメントをいちど閉じて、また開き直す必要があります。</p>

<p>それであれば、初めからワードで音声入力をして、修正を Windows10の音声入力かキーボードでかけたほうがましです。仕事してる人なら分かると思いますが、この中断と言うのが1番辛いのです。</p>

<p>もともと、Googleドキュメントの音声入力が使えないのも、句読点を入れるために思考が中断するからです。</p>

<p>ちなみに、Windows10の音声入力ですが、音声フィードバックを有効にして、音声入力のオンオフを音で聴けるようにしたら、少し私が音声入力を始めるタイミングが取れるようになったので、以前よりは精度が上がりました。</p>

<p>なので、ちょっと長文のときには、ワードを使い、短文のときにはGoogleドキュメントを使うように使い分けてみようかと思います。なので本のような長い原稿書くときには、やはりワードに戻りそうです。</p>

<p>まぁとにかく、いろいろ試行錯誤してみようと思います。</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「夢のないサラリーマンがドリームマネージャーになる」<br />
(みやます、東京都在住、36歳、会社員)</p>

<p>夢のなかったサラリーマンが、みんなの夢を応援したいなんて思うようになりました♪</p>

<p>大学を卒業してから14年間同じ会社で働いています。今の会社では何とかやっていけそうだけど、転職する勇気もないし、他の会社で輝けるイメージもない。</p>

<p>このままで良いのかなという漠然とした不安と、自分の世界を広げたいという思いから、勝間塾に入塾しました。</p>

<p>コミュニティでは、本やニュース記事等、様々な情報をシェアしてくれる方が多いです。<br />
私は他の塾生の方の投稿で、人生を変えてくれた本「ザ・ドリーム・マネジャー」に出会うことができました。</p>

<p>離職率400%の清掃会社が、ドリームマネジメントという制度を取り入れ、社員の夢を積極的に応援するようにしたところ、社員が自発的に動くようになり、結果として会社の業績があがっていくというストーリーにとても心を打たれたんです。</p>

<p>もっと学びたい。早速ドリームマネジメントを手掛けている協会に問い合わせをし、ドリームマネジメント研修のファシリテーターの資格を取得することができました。<br />
勝間塾に入っていなかったら、ここまで思いきって行動できていなかったです。他の皆さんの投稿に触れるうちに自分もやるぞ!と背中を押していただきました。</p>

<p>まだまだ日本で知られていないドリームマネジメントを広げていくのが私の大きな夢になっています。</p>

<p>勝間塾のコミュニティでは、イベントがオンオフ問わず、沢山開催されており、私自身も先日イベントを立ち上げることができました。<br />
「みんなで夢を叶え会おう♪」というイベントで、みんなでそれぞれ100個の夢をリストに書いて、シェアをして夢が実現するよう応援しあっています。<br />
人の夢を見ると、元気が出るし、自分もやりたいなって夢が自然と増えてきています。</p>

<p>もし、私と同じように今の生活に少し行き詰まりを感じている方がいらっしゃったら、ぜひサポートメールから試してみてください。<br />
そして、「みんなで夢を叶え会おう♪」のイベントに入ってみませんか?</p>

<p>人の夢をつぶすドリームキラーがいない環境なら、ご自身の新しい夢が見つかるかもしれません。</p>

<p>ぜひお会いできるのを楽しみにしています。</p>

<p>最後にドリームマネジメントに興味をお持ちになった方はこちらをご覧くださいね。<br />
ドリームマネジメントhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=96461&amp;m=175354&amp;v=c078968f</p>

<p>私のブログhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=96462&amp;m=175354&amp;v=322f7b77</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96463&amp;m=175354&amp;v=d532dde0<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96463&amp;m=175354&amp;v=d532dde0<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96464&amp;m=175354&amp;v=0df1a6c6<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96465&amp;m=175354&amp;v=eaec0051</p>



コーヒーを止めて、びっくりするぐらい早寝早起きになった私

登録日:2018/03/27
カテゴリ:メールマガジン

<p>3月27日 火曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>コーヒーなどカフェイン飲料飲むこと一切やめて、3週間余りが経ちました。</p>

<p>とにかくびっくりするぐらい早寝早起きです(笑)。</p>

<p>早寝早起きといっても、10時半から11時ぐらい寝て、7時に起きるとかそんな感じなのですが、昔は日付わかる後になる事はまずありませんでしたし、朝も8時前に起きる事はまずありませんでしたので、ものすごく大きな変化です。</p>

<p>そしてそうすると、とにかく午前中が長い長い長い。仕事に行く前に午前中にいろいろなことができるようになりましたので、日々が快適です。</p>

<p>コーヒーは体に悪くないと言う言い訳をして飲み続けていましたが、まぁ、コーヒー自身がすごく体に悪いと言うわけでは無いのでしょうが、睡眠サイクルを崩すのは確かなので、とにかく、早寝早起きがしたいと思う人は、コーヒーをやめることをお勧めします。</p>

<p>これで、朝早いゴルフもずいぶん行きやすくなりました。もう少しゴルフも頑張ろうかと思います。</p>

<p>---------------------------<br />
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!<br />
---------------------------</p>

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96429&amp;m=175354&amp;v=f410d076</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「自分の人生をクリエイトする」<br />
(チャレンジャーあさぎ 東京都 アラフォー 作家 占い師)</p>

<p>こんにちは、チャレンジャーあさぎです。</p>

<p>もしかしたら上の肩書を見て、「作家って何の作家?」と思ったメルマガ読者さんもいるかもしれませんね。<br />
具体的に言うと、パワーストーンを使ったアクセサリーの制作をするハンドメイド作家と、自分で書いた本を出版する作家です。<br />
子供のころからものづくり、キラキラしたアクセサリー、読書が好き。</p>

<p>元々サポートメール生(以下サポメ生)を経て入塾した理由のひとつに、「ものづくりで独立したい」という夢がありました。<br />
この夢を実現するヒントのひとつになったのが、入塾すると参加できる月例会。2017年11月のテーマは「あなたのセールスが10倍アップする営業のチカラ」。<br />
ずっと、どういった販売方法を取ったらいいのか検討してきましたが、今後は月例会で学んだことを参考に、商品を販売する独自の仕組みづくりをしていこうと思っています。</p>

<p>「出版」という夢は、2017年3月にサポメ生になってからほどなくして芽生えてきました。<br />
実のところ、まさか「出版」が夢になるなんて思ってもいなくて、自分でも不思議なくらいです。<br />
どうしてこんな夢が芽生えたのかというと、思い当たるのは「コミュニティラーニング」の力。</p>

<p>サポメ生か勝間塾生になると、「勝間コミュニティ」というコミュニティに入れるのですが、入ってみると出版している人が多いことにびっくり。こんな仲間達をみていたら、知らず知らずのうちにハードルが下がったようです。</p>

<p>また、出版するために必要な「書く技術」は、2017年8月の月例会やサポートメールで学ぶことができました。<br />
学んだことを意識しながら日々コミュニティやブログへの投稿をすることで、0.2%の改善ができているのではないかと思っています。</p>

<p>本にしたいネタはいくつかあるのですが、なかなかまとまり切らずにネタは増えていくばかり(汗)。基本的には、勝間塾で学んだことを活かしながら、自分の体験から得られたことを発信していきます。</p>

<p>夢を実現させて自分らしい生き方をしていくことは、「自分の人生をクリエイト」していくこと。<br />
そうしていく中で、誰かの、世の中の役に立つことができる。そんな人間になりたいです。</p>

<p>最後になりましたが、「商品を販売する独自の仕組み」がまだできていないので、このサイトに商品を出品しました。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96430&amp;m=175354&amp;v=28a8401c</p>

<p>また、こちらのブログでは毎日のカード占いと日々の気づきを発信しています。<br />
「モダン・ポカホンタス ~マリアオラクルカードと日々実践ブログ~」<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96431&amp;m=175354&amp;v=cfb5e68b</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96432&amp;m=175354&amp;v=3de20b73<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96432&amp;m=175354&amp;v=3de20b73<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96433&amp;m=175354&amp;v=daffade4<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96434&amp;m=175354&amp;v=023cd6c2</p>



3月27日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/03/26
カテゴリ:出演情報

<p>3月27日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



Windowsのタッチ操作を勉強中

登録日:2018/03/26
カテゴリ:メールマガジン

3月26日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

ただいま、Windows10のタッチの操作を猛勉強中です。

とにかくなるべくマウスを使うのをやめたいので、家でも出先でもタッチパネルの操作に統一しているのですが、いかんせん、まだシングルタップは大体わかったのですが2本指やもう少し複雑な操作になると、なかなかソラでは使えません。

ようやく右クリックが、長押しではなく人差し指と中指の日本指でも大体出るようになりました。

他にも色々と便利な操作があるようなのですが、20年以上使ってるマウスと違って、指を使い始めてようやく1年ちょっとなので、まだまだです。

それでも、ウィンドウズのタブレットPCモードでの使い勝手がだんだん慣れてきて、いつもの環境そのまま持ち込めるのはとても便利なので、これを使いこなせるようになれば、iPadいらずになるのではないかと考えており、使えるようになったらまた皆さんに報告したいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「10倍思考法で豊かな未来をつくりだそう」
(M 東京都在住 30代 2児のワーママ)

マインドセット、ゲーミフィケーション、教育、アート、人工知能、生産性向上、BtoBマーケティング。
これらのキーワードにビビビときた方はいらっしゃいますか?

私の夢・目標は、
・BtoBマーケティングで培ってきた強み×人工知能で日本の生産性を上げる
・アートをたのしむ空間をつくる
・1年に数回海外旅行にいけるライフスタイル
・ゲーミフィケーションを通じて、大人と子供両方のマインドセットを育成する
です。なかでも、『ゲーミフィケーションを通じて大人と子ども両方の「マインドセット」を育成する』というのは、以前は考えもしなかった夢・目標です。

「マインドセット」とは、スタンフォード大学心理学教授のキャロル・S・ドゥエックが掲げる『心のありかた』です。同じような能力でも、一度の失敗で諦めてしまう人と、失敗の原因を究明して次につなげる人がいます。「しなやかマインドセット」は、才能は磨けば伸びると考え、新しいことにチャレンジし、壁にぶつかっても耐え、すべてを自由な意思で切り開いていきます。「硬直マインドセット」は、才能は変化しないと考え、ひたすら自分は有能だと思われたい、出来ればチャレンジしたくないし、壁にぶつかったらすぐに諦め、その結果、早い段階で成長が止まり、可能性を発揮できなくなってしまいます。
(「マインドセット「やればできる」の研究」草思社より引用)

かつての私は「硬直マインドセット」の塊でした。その時点での自分の能力でできるできないを判断し、新しいことに挑戦するのを避けていました。しかし、勝間塾で小さな挑戦や成功を積み重ねることが快感になってきました。マインドセットの考え方を知り、ガチガチに凝り固まった思考で行動できない人たちのマインドセットを変えたいと思うようになったのです。

また、ゲーム好きでゲームカフェオーナーでもある勝間さんの影響で、ゲームで新しいことを学び、人生をゲームに仕立てクリアする考え方にも触れました。2児の母親である私にとって、教育は興味のある分野です。マインドセットとゲームを組み合わせたら面白そうじゃありませんか?

と、ここまで書いたことを言語化したのも、他人に見えるカタチにしたのも今回がはじめてです(笑)まだ行動にも移していません(汗)しかし、こんなでっかい無謀な夢を掲げたのにはわけがあります。10倍思考法を実践するためです。

googleの研究部門google Xの所長で、自動走行車や拡張現実(AR)メガネのグーグルグラスで成果を出してきたアストロテラーはこう語ります。

「10%改善するよりも、10倍いいものを作るほうが簡単なんですよ。新しいものやもっといいものを作り出すには、2つの方法があります。まず変化が小さく、意外性のない改良です。いわば10%の向上です。これに対して、本当に大きな改良は、何らかの方法で最初から作り上げる必要があります。常識となっている前提を捨て去らなければなりません」(「時間をかけずに成功するひと コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS」 講談社より引用)

いくら思い悩んでも「完璧な解答」は見つからない。おぼろげでも口に出して少しずつ行動するしかないのです。10倍思考法で大人と子供のマインドセットを育成し、個々人の限界を超え、能力を発揮できる豊かな社会の実現に向けて私は動けるのか!?

共感していただける方がいらっしゃったら一緒にコラボレーションしていきましょう^^

■最後に
勝間塾に入って新しい夢・目標が見つかりましたが、同時進行中のプロジェクトが「東京手みやげコンシェルジュ」です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96412&m=175424&v=68591d3a
あなたの東京での手みやげ選びの一助となれば幸いです♪

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96413&m=175424&v=8f44bbad
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96413&m=175424&v=8f44bbad
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96414&m=175424&v=5787c08b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96415&m=175424&v=b09a661c



4月からリニューアル!勝間塾無料説明会は29日(木)開催

登録日:2018/03/26
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は3月29日(木)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年3月29日(木) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96405&m=175424&v=de167d5d

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96406&m=175424&v=2c4190a5

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



スマート留守電がなかなかいい

登録日:2018/03/25
カテゴリ:メールマガジン

3月25日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

格安 SIM にしたのを機会に、しばらく携帯電話に留守番電話をつけていなかったのですが 、やはりないと色々不便なので復活させることにしました。

初めは通常の留守番電話のオプションをつけたのですが、せっかくなのでスマート留守電も試してみました。

スマート留守電というのは IP の電話番号を別に取ってそこに私の携帯電話を転送し、そこでAIが文字起こしをしてから、テキストと一緒に mp3ファイルを送信してくるサービスです。

携帯電話のアプリで見ることができるほか、登録しているパソコンのメールアドレスにも飛んでくるのでいちいち携帯電話見る必要がありません。

そして何て言っても素晴らしいのが、音声認識の精度の高さです。用件はだいたいわかりますしどうしてもわからないところだけ集中して音声を聞き直せば大丈夫です。

しかも通常の音声の携帯電話のオプションは350円ですが、より使い勝手と機能がいいのにスマート留守電は月額290円です。

設定が慣れないと少し面倒ですが、一度設定をしてしまえば何ということはありません。

キャリア経由だと少し安くなるようですが、直接申し込んでも月額350円で契約が出来るみたいなので、興味がある方は試してみると面白いと思います。

私の周りでこれを使ってる人がいなかったので知らなかったのですが、やってみるととても便利でした。

きっと本当はこういうサービスがたくさんあるのだと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
 「身近な人を幸せにする」
(横浜☆ユミコOT 神奈川県在住 37才 働く双子ママ)

発達凸凹のある6歳双子を育てながら医療(リハビリ・作業療法士)の仕事をしています。
代表をしている、横浜で発達障害児を育てる保護者支援活動「こんぺいとうKIDS」を、
3年後にはNPOにし、5年後には障害があっても働ける場所を創ることが私の夢です。

入塾した頃は週5日のフルタイム勤務で、活動へは十分な時間が取れませんでした。
勝間塾では、子育て関係や子連れで参加できるイベントも多く開催されています。
職場では会う事のできなかった起業した方、在宅勤務をしている方、主婦の方など様々なライフスタイルのママさんと交流する事ができました。

私の価値観は変わり、家族と保護者支援活動のために時間を作るべく転職を行い、現在は、今までの職歴を活かす事ができる職場で週4日勤務をしています。

空いた時間は活動へ充てたり子供と過ごしたり、サポートメールで紹介される本を読み学ぶ時間を増やす事ができます。

結果として自分が講師となり、「子育てストレスケア講座」を自宅にいながらオンラインで開催することができました。イベントで知り合った多才な塾生の方達に素敵なデザインのポスターを作成していただいたり、ヨガや食育の人気講義を「こんぺいとうKIDS」で開催していただき、横浜市内での認知度が上がり参加される親子さんがとても増えました。

医療系大学で勤務されている塾生の方にアドバイスを頂きながら、神奈川県作業療法学会で保護者支援活動についてのポスター発表を行いました。予想以上に関心のある方が聞きに来てくださり、発達障害のリハビリを行う作業療法士の方達と繋がる事ができました。

「こんぺいとうKIDS」の活動が地域で認知されるにつれて、横浜市の子育て支援拠点の職員さんや保護者支援活動を長年行っている方からもアドバイスを頂けるようになりました。
「ずっと活動を継続してほしい。」という保護者さん達の希望もあり、来年度は横浜市の助成金を利用する準備を進めています。

塾で学ぶストレングスファインダーは、自分の強みを知る事ができます。
ストレングスファインダーコーチの塾生の方に「人の才能を見出したり、個別に誰かを支援することが向いている」と教わり、大規模の活動よりも、まさに地域で保護者の方と向き合う草の根の支援活動を行っていく事が向いているのだと実感しました。

塾では情報をSNSで発信することの大切さも学べ、保護者支援活動のキンドル本を来年出版する準備も行っています。
また、塾生の方から紹介を受け、看護学生のボランティア実習受け入れを「こんぺいとうKIDS」で行い、発達障害児についての啓蒙活動を行う事ができました。

入塾し1年後には、塾長のサポートメールや月例会で知識を得るだけではなく、多くの塾生の方と繋がり助けていただく事で、「こんぺいとうKIDS」の活動は大きく広がり、地域からの信頼も得る事が出来ました。

保護者支援活動の「こんぺいとうKIDS」は、お子さんが発達障害の診断を受けてつらい気持ちでいる保護者の方が少しでも楽になりますように、発達凸凹の子供達も毎日が楽しく過ごせますように、という目標で始めた活動です。

勝間塾のおかげで、何より子供と一緒に過ごす時間が穏やかで幸せであるために、自分ができる事を学び実践し続けられました。

大きな目標や夢がなくても大丈夫です。
身近な人を幸せにしたい、と思ったらぜひ気軽にサポートメールから始めてみて下さい!

横浜で発達障害児を育てる親子サークル「こんぺいとうKIDS」
Facebook http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96377&m=175424&v=1d8083e7

ブログ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96378&m=175424&v=906ad57d

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96379&m=175424&v=777773ea
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96379&m=175424&v=777773ea
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96380&m=175424&v=d51468cd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96381&m=175424&v=3209ce5a



ワードからGoogleドキュメントにして、便利になったこと、不便になったこと

登録日:2018/03/24
カテゴリ:メールマガジン

3月24日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

日常の様々な原稿書きのメインをWordファイルからGoogleドキュメントに移して数週間が経ちました。

まず便利になった事は何といっても、いちいちワードのアプリを立ち上げなくて済むことです。クロームのタブを増やせばできますので、使いやすいです。また1番最近使ったファイル順に勝手に並べて支えてくれるので、ファイルを探す必要はありません。

また、音声入力も、リモートマウスとGoogleの音声入力を併用できますので、修正作業にほとんどキーボードを使うことがなくなりました。

ファイルの保存もほぼ自動ですから、意識的にやる必要もありません。

一方不便になったことは何かと言うと、ファイルによってアクセス権が異なることです。自分しか読めないドライブにあるファイルをうっかりメールに添付して送っても実際には URL しか送っていませんから、相手にアクセス権を渡さないと読むことができません。

後、 自分では共有ファイルに移動したつもりなのにそれを忘れていて、相手が読めないこともしばしばあります。

なぜ Microsoft Word が便利かと言うと特にちょっと遠い人と共有をする時に相手もほぼ必ずワードを持っているので、ワード形式で添付してそのまま渡すことができるからです。つまりプラットフォームとしての共通用語の価値が高かったんですよね。

これからしばらく、また本が数冊原稿を書きがありますが、 Word を使うのか、 Google ドキュメントを使うのか、 ちょっと悩ましいところです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「寛容であればいい」
(かんべい 40歳男性 関西在住)

「吐きそう。犯罪犯してやめられるのならやめたい・・・」
机を整理していたら出てきた3年前の手帳。パラパラとめくっていったら、
以前勤めていた会社を辞める直前のページにそう書いてありました。

今なら苦笑いしながら振り返ることができますが、当時そんな余裕などありません。
組織の矛盾に耐えられなくなり、メンタルが壊れかけていたあの頃。
辞めたい、逃げたい。でも逃げたら負け。生活できなくなるかもしれないし、残った人に迷惑がかかるかもしれない。
慰留を振り払う元気も勇気もない。まして、辞めると言っても明日からすぐに会社にいかなくていいわけでもない。
引き継ぎ云々していたら、あと何か月かかるだろう・・・。

”辞める”ハードルの高さに絶望感を覚え、すぐに職場から逃れられる方法を妄想する日々。
今思えば、何であんなに自分を追いつめていたんだろうって思います。
ただ、自分の気持ちに素直に行動すればいいだけだったんですけどね。

いろいろなしがらみが邪魔をして、なかなか前に進めませんでしたが、
結局は「自分の思いは受け入れられない」と思い込んでいた自分自身の問題でした。

「あなたは恵まれている」「何が不満なの?」「もっと苦しい人がたくさんいるのに」
その時も、善意で寄せられる数々の言葉を受け、そうだよね、辞めるなんてバカだよね、自分の考えていることは間違っているよね・・・。
そうやって自分の思いをごまかしていました。

ただ身体は正直で、ごまかし続けているうちにだんだん身体がおかしくなっていって、最後は職場で涙が止まらなくなり、休職。
激しい無力感に押し潰されそうになりましたが、その時に救ってくれたのは
「心が悲鳴をあげているなら、そこはあなたのいるべき場所じゃない」
と諭してくれた仲間でした。

人間は、そんなに強くないです。だから、周囲の環境に左右される。
この時は苦しかったですが、自分の思いを受け入れてくれた人がいたお陰で、なんとか生き延びることができました。
そっか、人に何と言われようと、行動すればいいんだ。
そんな当たり前のことに、その時ようやく気がついて、会社を辞める決心をし、次へ進むことができました。
自分の気持ちに素直に行動していれば、それほどストレスも感じません。
その後も紆余曲折はありましたが、今は楽しく生きています。

世の中には、誰かが背中を押しさえすれば、もっと活躍できる人がたくさんいると思います。
また、時代に合わなくなった仕組みに無理に合わせようとして、多くの人が苦しんでいるようにも見える。
それが分かっていても動けない人が多いと感じます。
幸せのカタチなんて人それぞれです。だったら自分の気持ちに寛容であって欲しい。他人の幸せにも寛容であって欲しい。

勝間コミュニティは寛容です。同性婚された方もいるし、離婚した人もたくさんいる。仕事を辞めて求職中の人もいる。
それでも、その人を蔑んだり、見下したりすることはありません。
勝間コミュニティには、ドリームキラーにならないという鉄の掟があります。
周囲の人間は、いいね、いいね、と背中を押してきます。そんな環境にいれば「そっか、自分の思うように決めていいんだ」と思えるようになります。悩んでいた人も、勇気づけられて前に進んで行きます。
この仕組みをコミュニティに取り入れた塾長、さすがですね。

世の中もそうであって欲しい。あれがダメ、これもダメと言わず、寛容な世の中であって欲しい。
みんながみんなを応援して、背中を押す人がたくさん現れる、そんな世の中になって欲しいと思います。
そのために、まずは自分がみんなの背中を押していきます。
それが誰かの力になれば、とってもありがたいです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96357&m=175424&v=c098b565
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96357&m=175424&v=c098b565
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96358&m=175424&v=4d72e3ff
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96359&m=175424&v=aa6f4568



4月からリニューアル!勝間塾無料説明会は29日(木)開催

登録日:2018/03/24
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は3月29日(木)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年3月29日(木) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96351&m=175424&v=ff4668d4

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96352&m=175424&v=0d11852c

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



最近、毎日目覚ましなしで起きるようになりました

登録日:2018/03/23
カテゴリ:メールマガジン

3月23日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

唐突にコーヒーを飲むことをやめて、3週間になろうとしています。それから本当に飲んでいませんが、1番大きな変化はやはり、夜に早く眠れるようになったこと、そしてその結果として、

「目覚ましなしにまともな時間、例えば7時とか7時半に起きることができるようになったこと」

です!!

コーヒーをよく飲んでいた時は、1時2時まで眠たくないため、そこからやっと寝たとしても自然に起きるのが9時とかになってしまいました。下手すると10時です。

それが今は、遅くとも12時ぐらいには眠りますので、さすがに12時までに寝ていますと7時台には目を覚まします。

私は皆さんの仕事と違って、どちらかと言うと皆さんが会社が終わってからとか、あるいは土日の午後とかに講演会や勉強会などの仕事が集中していたため、どうしても夜型の生活でした。

しかし今は、なるべく夜の仕事を減らし、逆に執筆のような自分のすきま時間で自由に書ける仕事を増やしているため、朝型にも対応できるようになってきました。

特に去年ぐらいからは、音声入力を使うようになったので、執筆の仕事がすごく楽になりました。もうすっかりキーボードの入力の仕方には戻れなくなっています。

ちなみに私が音声入力をしなければいけない最大の理由は、パソコンで仕事をしていると、あっという間に横に飼い猫のあおちゃんがやってきて、撫でろ撫でろとうるさいので、片手が使えなくなるので音声入力しかできないと言う背景もあります。

もし音声入力に熟達したい方がいたら、何らかの形でキーボードが使えないことを自分にかすと、上達するかもしれません。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「現実と戦わず、ドリームキラーを見返そうともせず。普通に夢を実現していく感覚、ここにあります。」
(しげお 41歳 東京都在住)

実を言うとかつて願っていた夢はほとんど叶ってしまい、今後も叶っていくだろうと確信しています。

「こんなことを言う人はよっぽど熱い人か、すごい人か、ちょっとオカシイ人か(笑)。」

以前の自分ならそんな風に訝しく思っていたはずですが、塾の中にはあえて宣言すらしないものの、冒頭のように思っている人は結構な数いるのだと思います。自分を振り返るに子供の頃から夢についてはかなり醒めたところがありました。

「学校の先生になりたい」「お医者さんになって困っている人を助けたい」
「社長になりたい」

それに対して子供の頃から「あ〜、ありがち。」とずっと思っていました。「やりたいことは何だ?あるはずだろう?」と言われても本当にないのです。とにかく古いタイプの夢系の人は自分の夢を実現したからと押しつけがましいのです。

そして子供達の明るい将来を願うという体裁で「あなたたちは夢がない、ハングリー精神がない。」と実は呪いをかけ続けていた。

「いつか僕もそうなれるでしょうか?」「頑張ればきっとなれるよ、わっはっは。」
子供ながら、「ああはなりたくない」というのが最初の夢だったかもしれません。

「お前もいつか大人になればわかる。」
「大人には大人の事情ってもんが。」
「いろいろある。」
「それが親心ってもんだよ。」
「何歳になっても親にとっては子供は子供なんだよ。」

すすっと耳に入ってきてしまうこれらのセリフ。大人になって分かったことは、善良な人達の口を通じて発せられたドリームキラーの言葉だったということ。「大人」になるまでの時間、ずっとその呪いがかけられていたのです。この呪いがある限り、いくら夢らしきものを叶えようと、白々しさが漂います。

勝間塾に一歩足を踏みいれた塾生の方がほぼ皆口にするのが「ドリームキラーがいない環境のすばらしさ」です。これ、少しだけ説明させてください。

一般に夢を諦めるキーワードとして「現実」があります。一方でドリームキラーがいない環境での現実は夢が基本設定なので、そもそも現実と夢を分ける必要性があまりないのです。

「諦めなければ夢は叶う!」

ドリームキラーがいない環境ではそもそも諦めるという発想があまりないので、「諦めないぞ!」と気張らなくても、また変に「ドリームキラーを見返してやるぞ!」という気負いもなく普通にやっていれば夢は叶うのです。

ドリームキラーがいないことに加え、塾内の共通言語が充実していることも「普通にやっていれば夢は叶う」要因となっています。

IT、会計、英語、マネーがこれからの共通言語というのが勝間さんの著書でも謳われていますが、勝間塾のコミュニティ内においてはこれらに加えてストレングスファインダーを中心にコーチング言語が共通語となっています。

個人的にはダンスをやっていることもあり、身軽に世界を旅して見知らぬ国で、言葉がわからない相手でも友人になることができます。こうした共通語をそれぞれの塾生が持ち寄り、コミュニティ内でもどんどん増え続けています。そして今日も皆、普通の顔をして普通に夢を叶えていきます。

とはいえ最初のスモールステップで迷うケースもあるかもしれません。少し宣伝になってしまいますが、入塾されたら塾内で主催している以下のイベントをのぞいてみてください。参加したらイベントを立てなくてはいけない、ということもないですし、身近に質問できる塾内の知り合いを増やす場ともなっています。

「あなたのイベント初開催応援します」
何もないところから夢が普通に叶っていく塾内の現実を垣間見ることができるかもしれません。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96335&m=175424&v=698ba3cd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96335&m=175424&v=698ba3cd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96336&m=175424&v=9bdc4e35
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96337&m=175424&v=7cc1e8a2



Windowsパソコンをタッチパネルだけで使うときにどうしても苦手な操作がいくつかあって、悲しいです。

登録日:2018/03/22
カテゴリ:メールマガジン

3月22日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

パソコンをタッチパネルで使うのにもずいぶん慣れてきたのですが、いくつかウィンドウズのタッチパネルには苦手な操作があります。

まず苦手な操作の筆頭は

「右クリック」

です(笑)。

基本的に残念ながら指には右クリックと左クリックがないので、普通に押した時には左クリックで、右クリックは長押ししないと右クリックになりません。

そして、右クリック、Windows パソコンの場合は意外とよく使うのです。例えばこのメールマガジンも、Googleドキュメントの音声入力でやっていますが、自分が望む変換でなかった時に複数の変換候補を出したいときには、その部分を右クリックしなければいけません。

比較的その操作は頻繁にあるので、その右クリックを出すためのだけに毎回画面をじっと押すのは、結構間抜けなものがあります。

もう一つ徹底的に苦手なのが、

「Excelでの作業」

です。

文字ベースですと指の太さでもなんとでもなるのですが、Excelのような小さなセルになりますと、指が大き過ぎて向きません。もちろん毎回拡大して、微妙な操作をやって縮小すれば良いのですが、それだと効率が悪すぎます。

そこでも最近は諦めて、一応マウスを手元に用意しておくことにしました。ただし使うときは、主に右クリックの時です!!

最近は持ち歩いているパソコンがレッツノートのRZなので、出先でもウィンドウズでタブレットモードで使っていますので、ウィンドウズのレガシーに埋もれています。

まぁ、親指シフト使ってる時点で、あきらめましょうか。かえうちなどでiOSでも親指シフトは使えるのですが、まぁ使えると言うのと快適に使えると言うのは微妙に違うので、とりあえず私が文字を書く限りはしばらく諦めてウィンドウズと共に生きようと思っています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「現実と戦わず、ドリームキラーを見返そうともせず。普通に夢を実現していく感覚、ここにあります。」
(しげお 41歳 東京都在住)

実を言うとかつて願っていた夢はほとんど叶ってしまい、今後も叶っていくだろうと確信しています。

「こんなことを言う人はよっぽど熱い人か、すごい人か、ちょっとオカシイ人か(笑)。」

以前の自分ならそんな風に訝しく思っていたはずですが、塾の中にはあえて宣言すらしないものの、冒頭のように思っている人は結構な数いるのだと思います。自分を振り返るに子供の頃から夢についてはかなり醒めたところがありました。

「学校の先生になりたい」「お医者さんになって困っている人を助けたい」
「社長になりたい」

それに対して子供の頃から「あ〜、ありがち。」とずっと思っていました。「やりたいことは何だ?あるはずだろう?」と言われても本当にないのです。とにかく古いタイプの夢系の人は自分の夢を実現したからと押しつけがましいのです。

そして子供達の明るい将来を願うという体裁で「あなたたちは夢がない、ハングリー精神がない。」と実は呪いをかけ続けていた。

「いつか僕もそうなれるでしょうか?」「頑張ればきっとなれるよ、わっはっは。」
子供ながら、「ああはなりたくない」というのが最初の夢だったかもしれません。

「お前もいつか大人になればわかる。」
「大人には大人の事情ってもんが。」
「いろいろある。」
「それが親心ってもんだよ。」
「何歳になっても親にとっては子供は子供なんだよ。」

すすっと耳に入ってきてしまうこれらのセリフ。大人になって分かったことは、善良な人達の口を通じて発せられたドリームキラーの言葉だったということ。「大人」になるまでの時間、ずっとその呪いがかけられていたのです。この呪いがある限り、いくら夢らしきものを叶えようと、白々しさが漂います。

勝間塾に一歩足を踏みいれた塾生の方がほぼ皆口にするのが「ドリームキラーがいない環境のすばらしさ」です。これ、少しだけ説明させてください。

一般に夢を諦めるキーワードとして「現実」があります。一方でドリームキラーがいない環境での現実は夢が基本設定なので、そもそも現実と夢を分ける必要性があまりないのです。

「諦めなければ夢は叶う!」

ドリームキラーがいない環境ではそもそも諦めるという発想があまりないので、「諦めないぞ!」と気張らなくても、また変に「ドリームキラーを見返してやるぞ!」という気負いもなく普通にやっていれば夢は叶うのです。

ドリームキラーがいないことに加え、塾内の共通言語が充実していることも「普通にやっていれば夢は叶う」要因となっています。

IT、会計、英語、マネーがこれからの共通言語というのが勝間さんの著書でも謳われていますが、勝間塾のコミュニティ内においてはこれらに加えてストレングスファインダーを中心にコーチング言語が共通語となっています。

個人的にはダンスをやっていることもあり、身軽に世界を旅して見知らぬ国で、言葉がわからない相手でも友人になることができます。こうした共通語をそれぞれの塾生が持ち寄り、コミュニティ内でもどんどん増え続けています。そして今日も皆、普通の顔をして普通に夢を叶えていきます。

とはいえ最初のスモールステップで迷うケースもあるかもしれません。少し宣伝になってしまいますが、入塾されたら塾内で主催している以下のイベントをのぞいてみてください。参加したらイベントを立てなくてはいけない、ということもないですし、身近に質問できる塾内の知り合いを増やす場ともなっています。

「あなたのイベント初開催応援します」
何もないところから夢が普通に叶っていく塾内の現実を垣間見ることができるかもしれません。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96308&m=175424&v=42bf93fb
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96308&m=175424&v=42bf93fb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96309&m=175424&v=a5a2356c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96310&m=175424&v=791aa506



4月からリニューアル!勝間塾無料説明会は29日(木)開催

登録日:2018/03/21
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は3月29日(木)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年3月29日(木) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96294&m=175424&v=90b9184f

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96295&m=175424&v=77a4bed8

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



3月20日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/03/20
カテゴリ:出演情報

<p>3月20日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



久しぶりに天然酵母でパンを焼いてみたわけ

登録日:2018/03/20
カテゴリ:メールマガジン

3月20日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

10数年ぶりに天然酵母でパンを焼いてみました。

20代の後半はいろいろパン焼きに凝っていたのですが、その頃は天然酵母もやっていましたしてごねのパンも作っていました。

ただ、28歳の時にマッキンゼーに入って忙しくなってしまって、そのままやめてしまっていました。

そしてその後ホームベーカリーで少しずつ焼き続けていましたが、天然酵母は時間がかかりすぎるのでやっていませんでした。

そしたらちょうどこの本とドキュメンタリーを見て、

人間は料理をする・下: 空気と土 | マイケル・ポーラン, 野中 香方子 |本 | 通販 | Amazon http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96260&m=175424&v=aa7a1e9d

Netflix Cooked
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96261&m=175424&v=4d67b80a

「全粒粉と天然酵母で作るパンがこそが本来のパンである」
「グルテンアレルギーや肥満が急増しているのも、パンの製法が精白小麦粉+イーストに変わってしまっていることが原因の可能性が高い」

というメッセージに感銘して、作ってみました。私はパンは大好きなのですが、小麦の軽いアレルギーがあるのであまりパクパクと食べられないので、アレルギーがもし起きないパンがあればもっともっと食べられると思ったからです。

要は、小麦を精白してしまったり、イーストで短時間に発酵できるようにしたが故に、パンが本来の力を失ってしまったと言う話です。

まぁ、天然酵母を起こすのも、粉を練って発酵して焼くのも、全てホームベーカリーにおまかせですから、手軽といえば手軽です。時間は少しかかります。

出来上がったパンは濃い茶色で酸っぱい味がして、正しく本に書いてあった通り、長時間をかけて様々な小麦のうまみをしっかりと分解した味でした。

全粒粉と天然酵母のパンは小さなベーカリーでは売っていますが、さすがに大量生産大量販売には向かないので作った方が楽そうです。

また市販の天然酵母全粒粉のパンだと一斤400円ぐらいになってしまいますが、自分で作ると200円弱で収まります。

味は娘にも評判が良く、意外とパクパクと食べてくれたので続けられそうです。


---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96262&m=175424&v=bf3055f2

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「指をくわえて見ていただけの夢が現実になる日」
(ゆび、埼玉県在住、41歳、幼稚園の送り迎えとPTA活動に忙しいワーママ)

私が勝間塾に入ったのは2年前、イギリス在住時でした。
夫の仕事の関係で始まった海外生活。蓋を開けたら夫の職場も娘の保育園も自宅の超近くで、私にふっと時間が湧いてきました。

日本語が恋しくなりさまざまなメルマガをくまなく読むようになった私。でも、勝間さんのオフィシャルメールマガジンの塾生コラムが目に入るようになりました。実在する方々が成長されていく内容に、まぶしさや羨ましい気持ちが入り混じり、入塾を決意しました。

勝間塾のサイトを見ると、目指すゴールが3つ書いてあります。
・5年後に、自分の望む仕事について、しかも年収がアップしている
・5年後に、著者になる、あるいは起業出来ている
・5年後に、自分が一生つきあえる仲間に囲まれている

私は、子供の頃から文章を書くのが大好きでした。
この目指すゴールの中でも、「著者になる」という点に非常に惹かれました。
「いつか本を出したいな、でもそれは夢物語だよな」と、ずっと思ってきたのです。
でも、勝間塾に入ったら加速度が増し、その夢が現実化していったのです。

私の趣味は、子連れ海外旅行です。
勝間塾に入る前も、子連れ海外旅行のコツを講座でお話するなどしてメモを書き溜めていました。
たまたま子連れ海外旅行をする予定の方に勝間コミュニティでアドバイスをしたところ、「私も知りたい」という方が続出しました。
勝間コミュニティのイベントで子連れ海外旅行の講座も開催してみました。
そうこうしているうちに、本の出版の際には挿絵を入れてくださるという塾生の方まで現れたのです。

勝間コミュニティ以外のお友達からも子連れ海外旅行について聞かれる機会が増えたため「ひとまとまりに分かりやすくなっているものがあると便利」と思い、出版を決意しました。
内容に関しては、今まで講座でお話ししていることを肉付けしてまとめました。
出版にあたっての技術的なことは、勝間コミュニティ内のkindle本を出版する勉強会グループに参加し、皆さんのコメントを参考にしながらなんとか出版することができました。

『さあ、子連れで海外へ飛び出そう! 子連れ海外旅行を成功させる7つのポイント』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96263&m=175424&v=582df365

私は入塾時に目標としていた著者に、2年でなることができました。今後の夢は「自分の望む仕事について、年収がアップする」です。コミュニティーラーニングをうまく活用して、現実化していきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96264&m=175424&v=80ee8843
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96264&m=175424&v=80ee8843
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96265&m=175424&v=67f32ed4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96266&m=175424&v=95a4c32c



保温ジャータイプの大きなお弁当にはキャリーバッグがよく似合う

登録日:2018/03/19
カテゴリ:メールマガジン

3月19日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、片道1時間ほどのところに講演に行くのと、ちょうどお昼の時間帯だったので、

「そうだ、車内でお弁当を食べよう」

と思いついて、先日買った保温ジャータイプのお弁当箱に、玄米とまいたけ、豆のサラダ、大根とシメジの煮物をつめました。

で、女性用だと小さすぎるので、男性用を買ったら、けっこう大きい。まぁ、詰めるほうは余裕を持って詰めればいいのでいいのですが、問題は、どうやってこの巨大なお弁当箱を持ち運ぶかということです。

さすがに、肩に背負っていくのはちょっとカッコ悪い。で、ふと思って

「そうだ、キャリーに入れていこう」

と思いました。ちょうど、パソコンもそうしたら、大きい方を持てるし。水筒ももってこう、と決めました。

で、大きなお弁当の筒、水筒、パソコンをつめたら、あとはガラガラとひっぱって、会場に向かうだけです。

近郊で泊りでもないのに、大きなキャリーバッグをもってきた謎の人になってしまいましたが、それでも、往復と休み時間、お弁当とお茶とパソコンで、いい感じで過ごせました。

やはり、自分の環境を持ち歩くのは大事です。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「期待に応えない選択をし、特別な理由もなく好きなことをする自由」
(のんぴろ 名古屋在住、40代 公務員)

妻として母親として、やらなければならないことに追われていませんか?今日も子どもをきつく叱ってしまった。ダンナにあんな言い方をしなければよかったと、自分を責めていませんか。クタクタになるまで頑張っているのに、まだ自分にハナマルをあげられないあなた。勝間塾をちょっと覗いてみると解決の糸口が見つかるかもしれません。

結論から言えば、「やらなきゃいけない」と思っていることや「期待されていること」を、あなたが全部やらなくても、世の中は回っていくのです。ついこの前まで、私も頑張りすぎる人でしたが、勝間塾のおかげで今年は違います。夏休みでもないのに休暇を4日間も使い、土日を挟んでナント4泊6日でホノルルマラソンに参加することになったのです。

「残り17日!なぜホノルルマラソンを走ろうと思ったの?」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96221&m=175424&v=2c26d34f

シングルマザーで中間管理職をやっている私。転勤の回数や行き先など、同僚よりかなり配慮してもらっていたことで、どこか負い目があったのです。要求水準より高く完璧な結果を出さなくちゃ。素直で扱いやすい部下にならなくちゃ。そう思っていました。けれど「しなければならない。」と自分をしばることで、眉間にしわは寄るし、家庭でも暗い顔をしていたに違いありません。ホノルルマラソンに参加するのが、ずっと以前からの夢だったわけじゃないんですよ。単に「フルマラソンを完走できたら、カッコイイな」と4,5年前に思ったことがあっただけです。けれど、勝間コミュの友人に紹介してもらったマラソンクラブに入り、だんだん夢が大きくなって、「ホノルルマラソンを走ってみたい!今年しかない!」そう思うようになったのでした。

あなたも、会社で期待されることって、たくさんありますよね。試しに、何か頼まれたら「今○○で忙しくて・・・。1時間後ならできますが」と伝えてみましょう。もしかしたら「じゃ、別の人に頼むわ」となるかもしれません。よほど上司との折り合いが悪くなるようであれば、引き受けるのも良いでしょう。要は、勝間塾に入ると「一回、やってみれば?」というチャレンジのハードルが、すごく下がるのです。多くの仲間が応援してくれるからです。コツは、チャレンジしている仲間とたくさん触れ合うことです。勝間塾では、その仲間をすぐに見つけることができるでしょう。

ご主人を怒らせそうですか?会社の上司から目をつけられそうですか?いちばん大切なのは、あなた自身が幸せであることです。「実は、やってみたかったんだよね」とちょこっと思っていたことを、一歩だけやり始めることなんです。「なぜ、それをやりたいの?」って聞かれたら、「なんとなく面白そうだったから」でいいのです。
私のホノルルマラソン挑戦は、「何となくカッコイイと思ったから!」です。あなた自身が幸せであれば、人を許せるようになります。自分が我慢ばかりしていると、人にも我慢を強いるようになります。我慢していない人を許せなくなります。怒りっぽくなります。そんな毎日に、あなたも終止符を打てるかもしれません。

周りの期待に全て応えようと頑張りすぎるのはやめてみませんか。そんなことできない!と思っているあなた。勝間塾に入ると「そういう選択もあるかも!」と思えるはずです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96222&m=175424&v=de713eb7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96222&m=175424&v=de713eb7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96223&m=175424&v=396c9820
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96224&m=175424&v=e1afe306



持ち歩くノートパソコンは、結局、軽さが正義ということになりました

登録日:2018/03/18
カテゴリ:メールマガジン

3月18日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

一時期ノートパソコンを持ち歩くのをやめていたのですが、ここ半年くらい復活して、いろいろ試しています。

そして、最終的には、レッツノートのRZに戻りました。前に持ち歩いていたころはRZ4でしたが、いまはRZ6です。

この3年間くらいであと変わったことは、

「パソコンの性能が上がって、タブレットモードで使っても快適になった」

ことでしょうか。

電車の席やカフェなど、座れるところではパソコンで使い、立っているときにはタブレットとして使います。

タブレットとしては一応フリックもギリできるので(快適ではありませんが)、入力もできます。

出力は、見慣れたWindowsのChromeの画面をそのままタッチで操作をすればいいだけなので、ふだんと同じ環境で快適です。

同じレッツノートで、XZ6という、画面が大きいタイプも試したのですが、1キロを超えるのと、タブレットモードにするのに取り外す必要があって、今ではすっかり、家でのんびりと映画を見ながら打つためのパソコンとして持ち歩かなくなってしまいました。

コスパという言葉かありますが、コストパフォーマンスではなく

「容積重量パフォーマンス」

みたいな概念も必要かなぁ、と思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾のイベントが元になって、kindle本のベストセラー作家になった」
(中野 有紀子 東京都在住 勝間塾生3年目)

こんにちは。突然ですが、勝間塾の目標ってなんだかご存知ですか?答えは、

・5年後に、臨む仕事につき、しかも年収アップ
・5年後に著者になる、或いは起業出来ている
・5年後に、自分が一生付き合える仲間に囲まれている

というものです。私は、望む仕事にはおおよそつき、全国に一生付き合える仲間にも出会えてきたのも実感しています。次なる目標は、本を書くことでした。

でも、著者って憧れはあるけれど、「ブログは書けても、本にするようなすごいモノなんて私にはないよ、まずそれを探さないと」と思っていました。そんな特別な何かは見つからないまま、月日が過ぎていきました。

私は「もったいなくて捨てられない」ものが家に多くあり、ある時、それを見かねた友人に薦めてもらって、フリマアプリのメルカリを始めました。

もともと私は通販なども行っており、メルカリでの取引のコツも直ぐにつかみました。
勝間コミュニティでその方法をたまにシェアし、メルカリでの取引実績が150を超える頃、周りの塾生から「ねえねえ、メルカリってほんとにいいの?自分もやってみようかな?」という質問が来るようになりました。

こんな風に頼られるのは珍しかったので、「話を聞きたい」という希望者が何人もいるなら、「書くより話す方が早いから」と、イベント欄を使い、オンライン講座を募集開始しました。すると、多くの方に関心を持っていただき、塾内だけで、累計60名ほどの方がご参加されました。

そのメンバーを招待したフォローアップのFacebookグループも作り、みんなの取引経験もそこに蓄積されて、効率よいメルカリ売買のノウハウが固まり、自信のあるコンテンツとなりました。

8月の月例会「言葉の力」を受講し、「このノウハウを本にして、もっと世の中の多くの人に教えてあげたい、そのためにはkindle本だ」と思うようになり、塾内で「kindle本3冊を10月末までに出します」と宣言して、書き始めました。

しかし、勝間さんからの日々の教えを念頭に置きながら書くものの、自分1人の力ではセルフ出版は難しいということに気づきました。なぜならモチベーションには波があるし、校正も必要だし、客観的な意見も必要だからです。

そこでまたイベントを立てました。「女性のためのkindle本校正応援」というものです。直ぐに全国の7名の方が応募してくださり、私の出版をサポートしてくれました。

その結果、最初の予想以上に早く、多く、kindle本を書き上げることができました。50日で5冊書き、最後の1冊は「忘れないうちに」と、その経験を本にしました。それが、アマゾン市場で、「ベストセラー」の称号も頂いたのです。

その本がこちらです。
kindle本を出すにあたり大事なこと50 (大隈文庫) Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96194&m=175424&v=92671f68

メルカリでお片づけ: 〜のこす・うる・送り出す〜 (大隈文庫) Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96195&m=175424&v=757ab9ff

勝間塾は、こんな風にお互いが教え合い、応援し合い、切磋琢磨して夢を叶える場所です。そんな仲間に出会えるように、日々活動しています。良ければお読みください。
6冊目 12月15日発売 新刊
メルカリでお片づけ 2: 〜理想の本棚・本のお片づけ編〜 (大隈文庫)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96196&m=175424&v=872d5407


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96197&m=175424&v=6030f290
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96197&m=175424&v=6030f290
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96198&m=175424&v=eddaa40a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96199&m=175424&v=0ac7029d



最近、Google HomeのホームページをGoogleドキュメントにしています。便利です。

登録日:2018/03/17
カテゴリ:メールマガジン

3月17日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、ワードを放棄した話をしましたが、今はもう、Google ChromeのホームボタンにGoogleドキュメントを割り当てています。

毎日、無料のメルマガ、有料のサポートメール、さまざまな原稿書き、そして、ブログの更新とテキストをアウトプットしていますが、そうすると、常にGoogleドキュメントが開けた方が便利だし、各パソコンにドキュメントも散らばらなくなったので、楽になりました。

ある意味、Evernoteような感じで、使っています。人があまりいないところなら音声入力もできるし、そうでないところでは親指シフトでキーボードで入力します。

デバイスも選ばないし、なんでこうしなかったんだろうと変えてしまったいまでは思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「SDGs目標1、5を日本で達成、組織の在り方で夢はおっきくノーベル平和賞を受賞!」
(みぽりん 東京都在住 会社経営)

こんにちは!みぽりんです。
ここはドリームキラーがいない夢の空間「勝間塾」。

どんな大きな夢も「すてき〜〜応援しています」と背中を押してくれます!
夢の空間「勝間塾」で実現したい夢を語りますね!!

私はもともと妄想力があり、プロコーチとしても個人と組織のビジョン作りをしてきました。ビジョン作りのPDCAが高速で回り、ノウハウがたまってきたし、自分自身や自分の事業で再現できないはずはない!という思いが強くなりました。

2年前に起業した会社名は株式会社チームイノベーション。SDGs実現にむけてチームでイノベーションを起こすワークショップが主力商品です。

SDGsのビジョンは、2030年誰も取り残さない社会の実現。

弊社では、「SDGsを組織の力に」をテーマに、組織のビジョンをSDGsと合わせ、社員個人の働きやすさと働きがいの源泉、自分軸を最大化、SDGsと組織軸、自分軸の一貫性を仮説検証し続ける経営管理、マネジメントスタイルを組織にコンサルティングします。

と同時に、弊社は特に、先進国にはあるまじき日本特有の課題にフォーカスした事業をミッションとして展開します。
SDGs目標1貧困 (子どもの相対性貧困)
SDGs目標5ジェンダー平等 (先進国中最下位)

ワークショップを開くたび、私個人の想い入れが強く、強みを活かし、上記の課題を解決する事業とは何だろうと考え続けています。事業の形はまだ絞り切れていませんが、起こしたい未来は決まりました!

SDGs目標1、5を日本で達成、組織の在り方で夢はおっきくノーベル平和賞を受賞!

この起こしたい未来が決まった時のチームでの大興奮といったらありませんでした〜〜♪
ここに向けてどれだけリソースを集められるか、ワクワクするチャレンジを続けていきます!

●SDGsコーチングプログラム体験会はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96159&m=175424&v=a904bf52

●株式会社チームイノベーションHP
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96160&m=175424&v=a8a419ba

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96161&m=175424&v=4fb9bf2d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96161&m=175424&v=4fb9bf2d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96162&m=175424&v=bdee52d5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96163&m=175424&v=5af3f442



我が家のテレビコンテンツ、家内競争でNetflixが圧勝のわけ

登録日:2018/03/16
カテゴリ:メールマガジン

3月16日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

家にはテレビが3台ほどあり、そこには以下のようなものがあります。

・Amazon Fire Stick
・Chromcast
・ 全録DIGA

Fire StickとChromecastはどのテレビにもついていて 、DIGAはLANでどこからも見ることができるようになっています。

そして見る人はほぼ私だけなので、その時に私が何を見てるかによります。 少し前まではアマゾンのプライムビデオの圧勝だったのですが、 Google Home と Chromecast を入れるようになって、すっかりNetflixばかり稼働するようになってしまいました 。

Netflix が家の中の競争に勝ったかと言うと、やはりリコメンド機能が異常に優秀なのと、 Google Home との相性がいいからです。

1度Netflixを見ると次々にこれも興味あるのではないかと紹介されるコンテンツが本当に魅力あるものばかりでずっと見ています。

DIGAもAmazonも一応推薦してくれるのですが正直あまり見たいものでないのでなかなか続きません。

そんなこんなで気が付くと隙間時間はほとんどNetflixのドキュメンタリーを見るようになってしまいました。

しかもほとんどのドキュメンタリーがオリジナルコンテンツなので、他では見ることができません。

これで月々1500円しか払っていないのですから、昔もっともっと高かったケーブルテレビや衛星テレビの時代は何だったんだろうと思います。

最近はとうとう寝室にモニターを持ち込んでそこでもパソコンを繋いでネットフリックスを見るようになりました 。

何かNetflixの一人勝ちになる仕組みがだんだんわかったような気がします。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「相互にポジティブな影響を及ぼすコミュニティの形成」
(Lemon 東京都在住 コーディネイター)

もともと経営やマーケティングに興味があり、自己流でビジネスを展開してきましたが、
もう少しきちんと学びを深めたいと勝間塾サポメ生として仲間入りしました。

毎朝届くサポートメールの濃さに驚きながらも、特に感動したのはコミュニティの質です。

大なり小なりSNS等でコミュニティを作られたことがある方は、経験があるかと思いますが、最初は盛り上がってもどんどん活気がなくなっていくケースは決して少なくないと思います。
または発起人が一人でつぶやく場になってしまっているというケースもしかり。

そんな中、たくさんの会員が毎日自主的に投稿し、時にはイベントを立ち上げるという勝間塾のコミュニティはあまりに衝撃的でした。

ビジネスシーンでコミュニティを継続活用する場合、発信者と受け手の相互にメリットがないと成り立ちません。

特にコミュニティの力を、ビジネスの源泉にしたいと考える側にとって、勝間塾のコミュニティ設計は仕掛けとアイディアの宝庫!
共通の関心ごとをもとに、ユーザーが学べ、思わず発信したくなり、交流ができる有意義なコミュニティ。

いずれは、私もそのようなコミュニティを作ってみたいという、新たな夢を抱くようになりました。

現在私が携わる仕事は、国内でプチ留学ができるプログラムのコーディネートがメインになります。
国内で本格的なホームステイ体験ができるということで、長時間のフライトが難しい小さなお子様とその親御さんに多く利用してもらっています。
髪の色・目の色が違い、話す言葉が違う同世代のお友達と、寝食を共にする時間は、日本の子供たちにとって非常に大きな影響をもたらします。

ホームステイ後は可愛いエピソードが毎回あがってくるのですが

・(英語力があまりない子のケースでは)お互いの母語で会話するので、一見かみ合ってないように見えて、不思議なぐらいしっかり疎通ができ遊んでいた―
・最後はお別れが悲しくて子供たちが大泣きしていた―

など、たくさんのご感想をいただく中で一番多いのが「アメリカのお友達とお話ししたいから、英語をもっと話せるようになりたい!」という子供たちの声です。
中高生においては、国内留学をきっかけに、学習意欲に火が付き英語の点数が飛躍的にあがったというお子様もいらっしゃいます。

日本に住む子供にとって異文化交流の原体験というのは、学習意欲に火をつける強烈なきっかけになります。

ただ、残念なことに今の段階では「国内留学=経験を提供する」というサービスをメインに行っているので、その後の「英語力向上」までサポートができません。
そのため、やる気に火が付いた子供たちにしっかりと力をつけられるような導線を作ってあげたいと、かねがね思っていました。

こういった仕事を行っていると、英語教室を営まれている方、オンライン英会話を運営する企業さん、英語教材販売会社など、英語教育に携わる方々との繋がりは増えてくるので、このような方々と、個々を適切に繋いであげられるような場を模索しています。

また、近いうちに、英語力がある日本の小学生と、アメリカ人小学生とでユニークなワークショップなども行う予定です。(全て英語です。)

カリキュラムの設計に興味があったり、こういったワークショップを一度見てみたい!と思われる先生がいらっしゃいましたら、ボランティアスタッフも募集していますのでどうぞお気軽にお声がけください☆
もちろん、お子様と一緒に国内留学にいってみたいと思われる方も大歓迎!

国内留学の写真付きレポはこちらからご覧いただけます。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96121&m=175424&v=2ef8d468

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96122&m=175424&v=dcaf3990

アメリカの子供たちと気軽に交流する過程で、日本の子供たちにとって「英語を使う」事が身近なものとなり、ひいては異文化に対する理解へと繋がればと願っています。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96123&m=175424&v=3bb29f07
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96123&m=175424&v=3bb29f07
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96124&m=175424&v=e371e421
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96125&m=175424&v=046c42b6



とうとう花粉症の季節がやってきました

登録日:2018/03/15
カテゴリ:メールマガジン

3月15日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

毎年憂鬱な、あの花粉症の季節がやってきました。

私はもう数年前から諦めて、薬を飲むことにしています。3月の頭少し油断していてまだ薬がなかったので、本当に少しでも外に出るとくしゃみとなくなりましたが、今は投薬先しているので丈夫です。

スギ花粉は2月の終わりから9月の頭まで続くそうです。この季節、スギ花粉を嫌って、沖縄や北海道に逃げる人もいますよね。

私はとりあえず東京にいるつもりなので、観念して、寝る前や朝1番に忘れないようにして薬を飲みながら暮らしたいと思います。

ちなみに花粉症が増えた理由の1つとして、仮説ですが、腸内細菌の多様性が失われたから、免疫システムがおかしくなったと言うことらしいです。

腸内細菌の多様性を得るには、都会でないとこで暮らし、様々な食べ物を食べるのが良いと言うことでした。

もう小さい頃から都会でしか暮らしたことがありませんので(東京都葛飾区が本当に都会かどうかはさておき、まぁ相対的には都会です)、 腸内細菌も全然多様では無いのではないかと思います。

まぁとりあえず、カフェインの禁断症状の頭痛がほぼ抜けてきたので、これから花粉のためにできることをしたいと思います。

そういえば、2月の勝間塾のテーマが健康だったのですが、実は〇〇健康で何も悩みがないと言う人がほとんどいなくて、皆それぞれ小さいものから大きなものまで、いろいろな悩みを抱えていました。

ただ、会社や友達に、そういった悩みを打ち明ける場や習慣がないんですよね。でも、正直にいろいろな悩みを打ち明けた方が、情報が集まりやすいので、私はこうやってメルマガでいろいろお話をしていますし、皆さんも周りがうっとうしくないはいでいろいろ共有するのもありかなと思います。

花粉症の仲間のみなさん、とりあえず2ヶ月乗り切りましょう。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「自分を信じて好きになれた、自己再生のコミュニティ」
(yuka 20代 京都府在住 女性 開業準備中)

「自己再生のコミュニティ」という言葉をご存知ですか?

リンダ・グラットン教授の著書『ワークシフト』の中で、未来に必要な人的ネットワークの一つとしてあげられていたのが、自己再生のコミュニティです。安心して自己開示ができる、精神的な支えや安らぎとなるコミュニティのことです。

勝間塾のコミュニティは、私にとっての自己再生のコミュニティです。イベントの主催者側としても、自己再生のコミュニティとなるように心がけています。

例えば、下記のようなイベントをこの一年間で開催しました。

・ストレングスファインダーの資質グループ(着想、ポジティブ、共感性)
・ピアメンタリング
・マインドマップ勉強会
・ヴィジョンボード制作会
・英語でボードゲーム会
・中国茶会

目的も内容もバラバラのイベントですが、のびのびその人らしく楽しんでほしいという想いは共通しています。そのため、心理的安全性の高い空間にすることを心がけています。

自己再生のコミュニティの存在は、変化の大きな未来の社会において、より大切になると言われています。

未来のために大きな変化を起こそうとすると、人は不安に襲われます。その時、安心して自己開示ができるコミュニティの存在は、不安を乗り越える支えとなります。

私自身、この一年間は変化が大きく、将来への不安に悩まされました。不安な時期を乗り越えることができたのは、コミュニティの仲間のおかげです。

一年前までの私は、自分の嫌なところばかりが目に入り、毎日自分を否定していました。「将来の子どもが私に似ていたら、生きづらいからかわいそう。」そんな風に思っていました。

しかし、仲間とわくわく楽しい時間を過ごす中で、今までいた環境に疑問を抱くようになりました。そして、環境を変える勇気を持ち、行動に移すことができました。環境を変えてからも将来への不安は長く続きましたが、仲間の支えにより乗り越えることができました。

私以上に、私の可能性を信じてくれた仲間の存在に心から感謝しています。今まで大嫌いだった自分を、ようやく好きになれました。自分を好きになり、自分を信じ、周りの人を信頼できるようになりました。

現在、カウンセリングとコーチングの勉強をしております。傾聴と共感による対話を軸に、その人らしく前に進んでいく応援をしていきたいです。また、自己再生のコミュニティとなるような、あたたかい場づくりを継続していきたいです。

私の個人ブログになります。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96092&m=175424&v=ac0c3fc4

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96093&m=175424&v=4b119953
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96093&m=175424&v=4b119953
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96094&m=175424&v=93d2e275
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96095&m=175424&v=74cf44e2



ノンカフェインにして良かったこと

登録日:2018/03/14
カテゴリ:メールマガジン

3月14日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

そういえば細かい話ですが、ノンカフェインにして良かったのは、

「カフェインの過剰摂取を避けるため、コーヒーの場合はガバガバ飲まないようにしていたもの、ハーブティーならそのような弊害がなくなったので、飲みたいだけ飲めるようになったこと」

です。

特に夜に温かい飲み物を制限なしでたくさん飲めるのは嬉しいですね。

逆にその分、お茶代やティーバッグ代がかさむので、 ちょっとどうやったらあまり効果にならないようにしてハーブティーを種類多くたくさん飲めるのか、検討してみたいと思います。

いまは、K-Cupの輸入と、ティーバッグを併用しています 。ティーバッグだとカプセルより値段は安いのですが、毎回箱を開けて袋から取り出してお湯を入れて、そしてまたティーバッグを捨てるという手間がかかります 。

その辺のバランスをとりながら、何が良いのか考えていきたいですね。そういえばハーブティーも、過剰摂取ってあるんでしょうかね。考えてもみませんでした。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「社会人として、親としてライフシフト継続中」
(せーじ、東京都在住、42歳男性、会社員)
【これからの夢】
・いまは小2の娘がいつか「こんなことがしたい!」と目指すべき夢ができるように、楽しく生きる、かっこいい背中を見せられる親になりたい。
・そのためにはさらなる勉強、トイカツで身体の鍛錬に励みたい(笑)

このコラムをいま、出張先のスコットランドはグラスゴーのホテルで書いてます。
機械商社の営業職として仕事に追われ時間が過ぎていく人生に危機感を覚え、2014年12月に入塾してから、あっという間に3年…色々と脇道にそれながら何もやってないようで、書き出してみるとなかなかどうして、確かに価値観が変わり色々なことにトライしているなと。
勝間さんそして塾生の仲間達にとても成長させてもらいました。
【かなえたこと】
・まずサポメを通して知識を得ていく過程で、向上心がついた、気がする。
・フォトリーディング講座に参加して、結果的に習慣づかなかったけど、その後iPhone読み上げ機能で以前よりサポメやNewsPicks有料記事、本を読むようになった。
・15年3月受講したフォトリーディングは、今も親交が続く、かけがえのない仲間との出会いをくれた。
・投資を始めた。ドルコスト平均法や事業投資で、キャッシュポイントを増やせたこと。
・13年勤めた会社を飛び出し、スタートアップを経験し、そして外資に転職。
・前職の皆さんに感謝できたこと。そして今は自分も家族も笑顔が増えた!
・営業職ですが、結果的にはワークライフバランスのライフの時間が増えた、気がする。
・スタートアップは短い期間でドロップアウトしたけど、人生にとって良い経験だった。またチャンスが巡ってきたら挑戦したい!
・今はとてもポジティブかつ必要とされる環境で、様々な国籍、年代やバックグラウンドの同僚と楽しく仕事をしています。
・年収も上がりました。が、それでなおさらお金は感謝、額が人生の価値ではないのかなと思えるようになった今日この頃。

などなど、いろいろ脇道にぶつかりながら、回り道をしながらですが、
勝間塾の月例会、イベント参加や学びを通じて上記に書ききれない様々な自己研鑽の習慣がついたと思います。
冒頭に書いた今後かなえたい目標に向けて今後も仲間たちに刺激をもらいながら走り続けたいと存じます。

せーじ

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96059&m=175424&v=a8b1424f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96059&m=175424&v=a8b1424f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96060&m=175424&v=a911e4a7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96061&m=175424&v=4e0c4230



カフェインと砂糖の入っていない飲み物がカフェにない

登録日:2018/03/13
カテゴリ:メールマガジン

3月13日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

ほぼ、カフェインを飲まない習慣が板についてきました。 家にもたくさんのハーブティーが用意してあります。

しかし問題は何かと言うと、一方家の外に出ると、本当にカフェインまたは砂糖を含まない飲み物がカフェに売っていないと言うことです。

自動販売機だと、十六茶とかルイボスティーとかまだあるのですが、いわゆるチェーン店のカフェになりますと、スタバにはかろうじてカモミールなどがありますけども、結構外はほぼ全滅です。

一応入ってメニューを眺めるのですが、何も飲めないと言うことを確認して外に出ることがしばしばあります。

そのため、外に行くときには、水筒にハーブティーを入れてもっていく習慣が付きました。

まぁ要は、依存性が低い飲み物を提供しても誰も依存してくれないため、商売にならないと言うことでしょうね。難しいです。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96029&m=175424&v=7a6404c9

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「書いて動けば、夢の実現に近づくと信じて」
(えみこ 神奈川県在住 メーカー勤務)
1年前から自分の人生の目標として、「グローバルに人をつなぐ」ということを掲げてきました。この目標とは別に、「夢」と聞いた時、叶ったらいいな、こうなったらいいな、ということがあります。
一つ目は、いつか何か書いてみたい。ずっとそういう気持ちがありました。昔よく読んでいた雑誌に出ていた、よく当たると評判の手相観の方に観てもらった時、「あなたは書くことで表現する人です」と言われました。そのこともあり、いつかチャンスがあったら何か書いてみたいと思ってきました。 二つ目は、自分が悩んできたときに読んでいたエッセーを書いていたり、インタビュー記事になっていた方たちに一度でいいから会ってみたいということ。三つめはそういった方たちも含め、いろんな人に会って話を聞いて、書くということを仕事につなげられたらいいな、ということ。
夢を叶える。「叶う」という字は「口」と「十」とでできています。10回くらい口に出していると、それを聞いていた人が力を貸してくれて実現していくそうです。また、私が尊敬する人から聞いたお話によると、今あるものを外に出さない限り、実現していかない。まずは思う。思うだけでなく、それを書くことで実現可能性が4割上がります。それをシェアすると実現可能性が75パーセントになると。自分の持っているものを人にシェアすると、巡り巡って、自分のところに自分に必要なものが回ってくる。なので、ここで思い切って書いてみました。
これら3つについて、どれも道半ばですが、勝間塾のおかげで助けてくれたり、一緒にやってくれる人に出会ったり、必要な情報が入ってきたりしました。
一つ目の、いつか何か書いてみたいということについて、昔観てみてもらった手相観の方からは、小説とかエッセーみたいなものを書き溜めるといいと言われました。が、今見返せる形で残っているものは一切ありません。

「何か書きたいのなら、まずはブログを書いてみるといい。」人が読んでみたいと思うようなものを私は書けるのか。ブロガーとして毎月定期的な収入を得ている人でも、初めは書けるテーマでとりあえず書いていたという人に複数出会い、書けるテーマで書き始めることにしました。
ワードプレスを開設するかどうかについても、何人かの方のお話をきいたうえで、ワードプレスで始めることに決定。事業としてのブログのサービスをしている塾生の方にお願いして、今年の私の誕生日にブログを開設しました。私の場合は、自分のFacebookにまず投稿したものを修正し、必要に応じて書き加えたうえでブログにアップする形で書いています。毎日ブログを更新している方から、最初はブログの質にはこだわらず、コンスタントに自分が決めたペース(たとえば奇数日にアップする)でアップするのが良いとアドバイスをうけたので、とにかく更新することに集中しています。
会いたい人に会う。話を聞いてみたい人の話を聞くということをこの3年半強の間続けていて、その話のまとめを読みたいと言ってくださる方が周りに何人かおり、今の私のブログはイベントレポートの比率が高くなっています。しばらくはこの方針でやっていきます。お時間のある時にぜひお読みいただけると嬉しいです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96030&m=175424&v=a6dc94a3

二つ目については、いつか一度お会いしてみたいのは、林真理子さん、柴門ふみさん、阿川佐和子さん、壇ふみさん、柴門ふみさんのご主人の弘兼憲史さんです。弘兼憲史さんはエッセーよりも、「課長島耕作」を始めとする漫画の比重が高かったですが。折しも阿川佐和子さんや壇ふみさんはTBSテレビの陸王に出演されて話題になっています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96031&m=175424&v=41c13234
これを書いている2017年12月時点で、2017年12月と2018年1月に林真理子さんにお会いする機会がありそうで、とても楽しみです。

三つ目については、勝間塾生の有志の団体で作っているウエブサイトに載せるコンテンツとして、2017年9月と12月にインタビューを行っています。インタビューを引き受けてくれたのは、この数年のうちにご縁があって知り合い、インタビューのテーマに関する仕事もされている方々です。いつかインタビューが仕事に結びついたらいいなと思っています。
今後もいろんな方のお力を借りることとなると思いますが、少しずつでも夢の実現に向けて頑張っていきたいです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96032&m=175424&v=b396dfcc
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96032&m=175424&v=b396dfcc
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96033&m=175424&v=548b795b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96034&m=175424&v=8c48027d



3月13日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/03/12
カテゴリ:出演情報

<p>3月13日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



とりあえずは、音声入力は音声入力はリモートマウスと Google ドキュメントを併用することにしました

登録日:2018/03/12
カテゴリ:メールマガジン

3月12日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近はメールマガジンを、MS Wordで、リモートマウスで入力して、Windows 10の音声入力で修正をしていました。

しかしこの方法だと、ワードに負荷がかかりすぎるせいか、ワードがよく落ちます。親指シフトのエミュレーターも変えてみたのですが、誤動作が多くなりました。

それでもまぁ、だましだまし使っていたのですが、ふと考えたのが、

「そうだ、別にGoogleドキュメントに対して、リモートマウスで入力してもいいんだ」

と言うことです。

Googleドキュメントの音声入力の最大の問題点は、句読点が入らないことです。そして句読点が入らないと、長い文章書くときに、思考が妨げられます。

一方、リモートマウスの問題点は、いちど私が音声入力間違えたものは、もう一度言い換えてもほぼ同じミスをすると言うことです。

それはリモートマウス側に、そのボキャブラリーがない可能性が高いからです。その場合、Googleドキュメントを使って文章を修正してあげると、Googleドキュメントは大変賢いので、前後の文脈から私が入力した音声にほぼ正しいものを入れてくれます。

しかもくだらない話ですが、Googleドキュメントの音声ボタンの場所を自由に動かせることがわかったので、

・右手でリモートマウスの音声入力のオンオフを
・左手でGoogleドキュメントの音声入力のオンオフを

適用してあげると、どちらも自由自在に入力することができます。

あと細かいことですが、例えばGoogleドキュメントのファイルのタイトルはなぜかGoogleドキュメントの音声入力では入力できないので、リモートマウスで入力をしてあげます。

まぁそのうち、Googleの音声入力が、句読点が入れられるようになって、かつGoogleドキュメント以外でも入力ができるようになれば、こんな苦労しなくても良いのですが、まぁそれも数年先の話かなと思います。

とりあえずこの組み合わせでほとんどすべてのことができることがわかったので、とても快適です。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「夢は叶えるのは自分。一緒に夢活しませんか!?」
(やっち☆ 埼玉県 40代 会社員)

2015年5月、私は長年勤めた会社の退職を機に友人に勧められ、勝間塾に入塾しました。そこからの2年半。私の人生は大きな変化をしてきました。

夢活その1。初めに出会ったのは、ストレングスファインダーです。
goo.gl/NgMaK8

これは、前職でもテストはやったことはあったものの、上手く生かされていませんでした。再度出会ったことで、私は、「自分」というものを理解することができるようになり、人との関わりがやっぱり好きだということに気がつき、興味がわいたものにすぐ飛びつく私は、即ストレングスコーチとなりました。

企業にいると、何故かいつも評価は減点法。そんな部分に嫌気も差していたのかもしれません。みんな、会社でもプライベートでも弱点ばかり責めるけど、強みにフォーカスしたほうが、絶対前向きだし、頑張れるし、そんな風に働いたら、もっと良い成果になると思う!という、根っからポジティブな思考がある私には、とてもマッチしたものでした。
ストレングスコーチとして沢山の方々と接していても、人って面白いなと感じています。毎日学びの連続でとても楽しい!

夢活その2。「ゆるふく」の活動。
もともと私は、人との交流が大好きでした。そんな私が勝間塾で遭遇したのは、色々な世界で活躍する、今まで出会ったことのないような方々との出逢いでした。
人は人と繋がることで、成長し、刺激を受け、また新たなものを生み出し育んでいく。そのようなgiveの溢れた世界を私は身をもって体験している、そんな感じです。
そのような方々と出逢えたことで、何にでもチャレンジする精神が磨かれ、今までなら、すぐに諦めてしまうようなことでも、仲間と一緒にチャレンジすることで、楽しく、そして更なるチャレンジができるようになりました。

勝間塾というコミュニティが人と人が繋がる場として存在し、その中で自分を成長できる機会やビジネスのタネがたくさん生まれています。

そのひとつ、私も勝間塾に入って間もなく、2年間毎月「副収入を目指す!ゆるく稼ごうの会」、通称「ゆるふく」のイベントを勝間塾で出逢った素晴らしい仲間と続けてきました。
「ゆるふく」は「副業」ではなく、「複業」を目指し、お財布を増やそうという活動を応援するオフ会です。
次回は、3月に開催予定です。現在のゆるふくでは、このオフ会で出逢った人達と、婚活サイトの運営にチャレンジしています。こちらもまた、楽しみのひとつになっています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96002&m=175424&v=0002f20f

私が、この2年半で一番心に残っている言葉は、

5年前から家を変えましたか?
5年前から会社をかえましたか?
5年前から付き合う人を変えましたか?

という言葉です。どれも、変えていなければ、これからも何も変わりません。確かに!と共感しました。振り返ったら、私、全部変わっていました。
前に少しでも進みたい、変化を起こしたい!そんな人は、是非、勝間塾に参加してみてください!

誰にでも夢を手に入れる行動は起こせるものです。
ひとりで心細かったら、ここには仲間がいます!

最後に、私を勝間塾に誘ってくれた友人は、現在、海外移住をしたいという夢を着実に叶えつつあります。
私も後に続きたいと思います!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96003&m=175424&v=e71f5498
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96003&m=175424&v=e71f5498
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96004&m=175424&v=3fdc2fbe
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=96005&m=175424&v=d8c18929



とうとう、MS-Wordを放棄することにしました

登録日:2018/03/11
カテゴリ:メールマガジン

3月11日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

音声入力を始めたら、音声入力がどうもワードと相性が悪いため、とりあえずワードを放棄して、 Google ドキュメントで普段の入力をすることにしました。

結構これ悪くなくて、例えばレッツノートをタブレットモードにして、 Google ドキュメントで小さく呟いてもだいたい綺麗に私の音声入力を地下鉄の中でも拾います。

句読点は、 タブレットモードの場合は小さなキーボードを出しっぱなしにしておけますので、それで入力ができます。

ちょっとした修正もそのタブレットモードのキーボードで何とかなります。

ほとんど使えない Windows 10の音声入力に比べると、 ものすごく実用的で助かっています。

まだ使いこなすのにしばらく時間がかかりそうですが 、どんどんなるべく賢くて軽いソフトウェアに色々変えていこうかと思います。

早く Google 日本語がどの Windows のソフトウェアでも使えるようになると随分また Windows の使い勝手も変わるのではないかと思います。その前に句読点問題を解決してほしいですね。

とにかく、タブレットモードで音声入力ができるのはとても助かっています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「月例会は夢を見つける貴重な場であり、月例会後の何気ない第一歩が夢をグッと引き寄せる」
(経済教育人ばーど 東京都在住 45歳 講師)

メルマガ読者の皆様へ

こんにちは。
経済教育人のばーどです。

今回の塾生コラムが「夢を語る」ということで、わたしも自分の夢を語ってみます。
わたしの夢は、オカネの問題を見て見ぬふりをしない社会にすることです。
そして、わたしの成し遂げたいミッションは2つあります。
1、お父さん、お母さんがオカネの問題に真正面から考えていくことで働き方を見直すきっかけをつくること。
2、子どもがオカネの問題に真正面から考えていくことでオカネの稼ぎ方の選択肢を増やすこと。

わたしの仕事は、東京のマネースクールで経済や投資のことをわかりやすく伝えることです。ですが、今から2年前までは、全く違う仕事をしていました。名古屋で、学習塾の講師という仕事でした。今回紹介する月例会参加がきっかけで、自分の夢に気づき、その夢実現のために転職し、東京で仕事をするようになりました。

月例会は塾生が参加できる毎月1回の学びの場です。毎回テーマがあって、そのテーマに沿って勝間さんや勝間さんがそのテーマに詳しい方をゲストとして呼んで、その場で講演してくれるという贅沢な内容なんです。そしてわたしが自分の夢に気づくきっかけをもらったのが、2015年8月の月例会でした。この月例会の後しばらくして、転職をし、東京で働くことにつながっていきました。

2015年8月の月例会は「投資」がテーマで、ゲストとしてひふみ投信のファンド・マネージャーの藤野英人さんが参加していました。この回では投資のことや、お金のこと、経済のことについてわかりやすく話してくれて、わたしは藤野さんのお話を聞いているうちに、「自分がお金に関することで気になることがある。」となんかモヤモヤした気分になっていることに気づきましたが、終わりの時間が来てしまいモヤモヤのままになっていました。

月例会が終わって、たまたま藤野さんから新刊の企画募集の話があり、わたしのお金に関するモヤモヤを投稿したのです。そうしたら、なんとその企画がいくつかある企画のうちの1つに選ばれて、実際に藤野さんの前で話す機会をもらえることになったのです。

わたしは藤野さんの前で、「お金のことを人に話すなんて、いやらしいこと、みっともないことだとずっと思ってきました。」と伝えました。
そうしたら藤野さんから、「それは日本全国どこでもあることで、鳥居さんだけの問題ではなく、日本全体の問題です。」と言われたんです。

これを聞いた瞬間、わたしは今の仕事をやめ、この社会問題を解決できる仕事をしようと思い、転職を決め東京で仕事をすることを決意しました。夢の実現への最初の1歩となったのです。

月例会は毎月テーマが違います。どのテーマが自分の夢の実現への引き金を引くことになるかは分かりません。
夢を持っている人もそうでない人も、月例会に参加して、自分の夢をぐっと手元に引き寄せて自分ごととして実現してみませんか。

ブログを書いています。気になったら読んでみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95974&m=175424&v=441b17a1

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95975&m=175424&v=a306b136
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95975&m=175424&v=a306b136
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95976&m=175424&v=51515cce
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95977&m=175424&v=b64cfa59



ただいまカフェイン断ちチャレンジ中

登録日:2018/03/10
カテゴリ:メールマガジン

3月10日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

今週の朝から、カフェイン断ちをチャレンジしています。いくらお酒やタバコほど体に悪くないからといって、やはり取りすぎは体に毒です。

そしてなんといっても、いつもコーヒーのことを考えてる自分が嫌なのです。おいしいコーヒーをどうやってもっていこうとか、コーヒーショップを見ると入りたくなるとか。

なので、このコーヒーの呪縛から逃れるため、カフェイン依存を脱却することにしました。

もうちょうど1週間ぐらいなのですが、まだうっすらと、離脱症状による頭痛が残っています。

まぁいずれにしても、頭痛が出るということは、カフェインに私が依存していた証拠と言うわけで、2週間以内に消えるそうなので、もう少し様子を見てみたいと思います。

とりあえず、ハーブティーを美味しく飲むためにガラスの耐熱カップを買いました。しみじみおいしいです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「夢、模索中」
(ぐっちー、兵庫在住、30代、会社員)

勝間塾に入塾して1年と少しが経ちました。この期間で驚くほどたくさんの顔を持つようになりました。

・勝間塾月例会の大阪ライブビューイング幹事
・68名のFaceBookグループの管理人
・Excelマクロのオンライン勉強会の教える側メンバー
・オープンソースERPの導入検討責任者
・そのERPのテストサーバーを自宅に構えるERPセンター長
・自宅に5ヶ月間も留学生を受け入れるホストファミリー
・月に1度のフィリピン留学説明会のアシスタント
・英語イベントのスポット幹事
・英語初学者向けにTOEICの勉強方法を中心とした記事を書くブロガー
 ブログはこちら http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95950&m=175424&v=b397b7fd

これ全部、この1年で始めたことです。

これだけ多くのチャレンジを始めた理由は、夢を探しているからです。
以前は「自分は何者なのか」、「自分は自分の人生をどう使うのか」、「何を成し遂げるために生きているのか」こんなことをクソ真面目に考えていました。
でも、そんなことをしたって脳みそはぐつぐつと煮立ち、頭から湯気が出るだけで何も変わらない。
だったら興味があることに全部チャレンジしてみて、そこで好き・嫌い、合う・合わないを見極めながら、自分が本当にやりたいこと、まさに夢を見つけたらいいじゃないか!と考えることができるようになりました。
この発想に至ることができたのは勝間塾に入り、多くの方から話を聞くことができたおかげです。

いざ行動してみると、そこで初めて分かることがたくさんあります。
例えば長期間のホストファミリーなんて、始める前は「自宅に外国人が5ヶ月間も滞在するなんて、気を遣い過ぎてしんどくならないか!?」と内心ドキドキしていましたが、実際に初めてみるとほとんどストレスなく受け入れることができました。
もちろんチャレンジの中には、思っていたよりも楽しくなくて、初めて早々に止めたこともあります(笑) これも含めて試してみて初めてわかった成果ですよね。
「何かやってみたい」と声を上げると、すかさず塾生の誰かがサポートしてくれます。経験者はアドバイスをくれますし、企画を一緒に考えてくれる人もいます。この協力体制が勝間塾生のすごいところです。

もちろん、さっさと腰を据えて本気で打ち込むことを決めた方がいいと言われたこともあります。でも、私たちは100年の人生を生きることになります。昔に比べると時間には余裕がありますし、皆が決まったライフステージを同じ順番に進んでいく必要もありません。自分だけの人生の歩み方を決めることができます。
何よりこんなに選択肢の多い時代に、パッと自分の方向性を決めるなんて難しすぎるし、少しもったいない気もします。

数多いチャレンジの共通項から見えてきた自分の興味があることは
・人が成長する場を提供すること
・日本人と外国人問わず、自分以外の人の発想や考え方を知ること
・自分が苦労して解決した物事の乗り越え方を相手が再現できるレベルまでかみ砕いて伝えること
ようやく、このあたりに自分の夢が隠れているんじゃないかと絞り込みができてきました。
自分だけで考えていた頃にはこのような結果に辿り着くことはできませんでした。
夢が見つからなくて1人で悩んでいるあなた!頭から湯気を出していないで、一緒に夢を探す旅に出ましょう!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95951&m=175424&v=548a116a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95951&m=175424&v=548a116a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95952&m=175424&v=a6ddfc92
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95953&m=175424&v=41c05a05



来客があるので、久しぶりに食卓のパソコンを片付けてみたら、快適でした。やはりたまにはどかして掃除しないとだめですね。

登録日:2018/03/09
カテゴリ:メールマガジン

<p>3月9日 金曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>私の家の食卓は8人がけですが、当然、1年の来客がある日を除いては、普段半分しか使っていないので、窓際の半分は、普段私の仕事スペースになっています。</p>

<p>そこに、パソコン1台にディスプレイ3台、スマートスピーカーが2台にマイクにiPadそれに持ち歩き用のレッツノートが2台ぐらい置いてありますので、コードだらけで大変な状況になっています。</p>

<p>当然、掃除が行き届きませんし、特にコートの下にたまったほこりがあります。今日は、来客があるので、娘に協力してもらいながらとりあえずこの辺のパソコン全部片付けてみました。</p>

<p>もっと時間がかかるかと思いましたが、まぁ、10分ちょっとでできました。そして何が良かったかと言うと、この山のようなコードのしたに猫毛がたくさんあったのを掃除できたことです。</p>

<p>普段なかなかふけない窓ぎわ半分のテーブルもきれいにことができましたし、コードも全部取り外したので延長コードを一旦取ったら、床もきれいにふくことができました。</p>

<p>これからまた来客が終わったら戻すのですが、後々片付けやすい戻し方と言うのも考えてみたいと思います。</p>

<p>ノートパソコンはなんだかんだ言って好きなのは、比較的自由に場所を動かせるからです。</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「夢・目標が見つかる場所」<br />
(行動☆はっしー 東京都在住 33歳 会社員、音楽好き)</p>

<p>僕の夢は、大きく2つあります。勝間塾で学んでいくうちに、いろいろなことが考えられるようになりました。</p>

<p>1、生涯学び続けること<br />
勝間塾には月に1回勝間さんの講演が聞ける月例会というイベントがあり、2年ほど前の月例会で勝間さんが仰っていた、</p>

<p>「あなたの今の夢は100%変わります」</p>

<p>という言葉に当時少し反抗的な気持ちを抱いたことを覚えています。<br />
なぜなら、自分の夢はほぼ決まっていて変わらないと思っていたから。</p>

<p>しかし勝間塾で学んでいくとその言葉の真意が理解できるようになりました。夢や目標は叶え、達成していけばどんどん次の夢や目標が出てきます。<br />
また、想定していたものを疎かにするわけではなく、別の叶えたい夢や目標が出てきて代用することも手段と気づけるようになりました。</p>

<p>あまり柔軟な考え方ができていなかった以前と比べ、勝間塾でいろいろな情報を得て学んでいくうちに、今ではやりたいことリストを記載し、毎日見直すようになりました。<br />
実際に勝間塾に入っていろいろな情報を得たことで叶ったことは多々あります。<br />
一例を挙げると、</p>

<p>・自分のブログを始めて副収入を得た<br />
リンク先:http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95930&amp;m=181355&amp;v=7a2e0221<br />
・貯金もできなかった僕が積立投資を始めた<br />
・10年以上苦しんでいた花粉症のレーザー治療に行き改善した<br />
・大型自動二輪免許を取得し、欲しいバイク(ハーレー)を手にいれた<br />
・日本のTED(TEDx)を観に行った</p>

<p>などです。<br />
やりたいことリストは毎日更新中で、300項目以上(!)になっていますが、どんどん叶っていくと考えられるようになりました。</p>

<p>2、自分と周りの人を幸せにすること<br />
何のために学び、夢や目標を考えたりするのかと考えると、結局、僕の場合は自分と周りの人を幸せにするためです。</p>

<p>以前、大学生の姪っ子を月例会に連れて行きました。<br />
僕はコミュニティや仕事(会社)などの良さを判断する一つの基準として、自分の身近な人(家族や恋人)などに勧められるか、ということを考えています。<br />
勝間塾は安心して身近な人に勧められる場所であり、何かを学びたい人には最適だと思います。<br />
このことを通して間接的に親孝行、家族孝行ができた気もしていて、まさに勝間さんの言うWin-Winを体験できた気がしたことは、大きな学びの一つでした。<br />
今後は学びたい意欲のある身近な人を、もっと巻き込めるようにしていきたいと思っています!<br />
そうすることによって、周りの人も自分も幸せにしていけたら良いと思っています。</p>

<p>月に1000円から数千円でできる非常にコストパフォーマンスの良い自己投資、みなさんも勝間塾で一緒に学んで夢を見つけ、叶えていきませんか?<br />
オンラインのコミュニティでも、オフラインのイベントでも、お会いできることを楽しみにしています!</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95931&amp;m=181355&amp;v=9d33a4b6<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95931&amp;m=181355&amp;v=9d33a4b6<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95932&amp;m=181355&amp;v=6f64494e<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95933&amp;m=181355&amp;v=8879efd9</p>



豆によるマメな生活

登録日:2018/03/08
カテゴリ:メールマガジン

3月8日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

そういえば、動物性食品を家で買わなくなって、どうやってタンパク質をとっていますかと聞かれますが、結構豆を使っています。

豆をよく使う大豆が5キロ単位で、その他の各種いんげん豆とかは1キロ単位で買いまして、これを2種類から3種類位、いつも蒸した状態にしておきます。

豆も炊いたり、煮たり、いろいろ試したのですが、蒸すのがやはり1番おいしいです。煮たり、炊いたりすると、どうしても豆のえぐみが残ってしまうのですが、蒸すと理由は分かりませんが、爽やかになります。

旨味や甘味も残り、そのままでも美味しいですし、醤油や塩をかけてもおいしいですし、通常の野菜やキノコと一緒に煮込んだり、ご飯と一緒に炊き上げてもおいしいです。

豆を戻すときには、ホットクックにザルごと水に入れっぱなしにしておきます。そしてほどよくしわがなくなって戻ったら、その水を捨てて、また100 CC程度の水を入れ直し、手動の蒸し機能で60分蒸せば出来上がりです。

豆を戻したり蒸すのがめんどくさいのではないかと聞かれるのですが、まぁ、ご飯を炊くのと同じ位の手間です。それよりも、肉の在庫を考えなくていいという気楽さの方が私には楽です。

豆は財布にも優しいですし、なんといってもおいしいので、よかったら試してみてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾って知ってますか?」
(マチルダ麻子、神奈川県在住、43歳、海外仕入)

退職の挨拶を差し上げたところ「せっかくだから飲みにいきませんか」と誘ってくださった取引先のとある担当者。2人だけの送別会の席で仕事を辞める理由や特にこれからどうするかはっきり決めていないこと、海外に関わることをしていきたいことなど、つらつらと話していたときに彼女から「勝間塾って知っていますか?」と聞かれました。

・・・勝間塾?

彼女はこの4年半弱、いくつものヤマ場を乗り越えてきた同志であり、取引先の担当者という枠を飛び越えた大事な存在。そんな彼女がすすめてくれた勝間塾。ものは試しとまずはサポートメール会員として4月に入塾。とはいえ毎日送られてくるサポートメールをながし読みしながら、たまにコミュニティをのぞく程度だった2か月間。

転機は6月でした。

おもしろそうなイベントを発見。イベントに参加するために見よう見まねで投稿をはじめ、手帳をつけはじめるようになり、自分の中にあった小さな夢のかけらが少しづつ言葉とともに育ちはじめました。

わたしはこんなことが好きだったんだ。
わたしはこんなことに興味があったんだ。

日々のことをつづった投稿にコミュニティのメンバーからあたたかいコメントやエールがつくたびに、あたらしいことにチャレンジする気持ちがむくむくと大きくなって、積立投資、TOEIC受験が実現しました。9月からはサポートメール生から「塾生」になって、自分主催の交流会企画したり、Evernoteを活用した投稿をはじめたり、SNSを使った発信ができるようになったりと、ぐんぐん勢いがついてきました。

ひとりでできることなんてちっぽけで。
勝間塾というコミュニティラーニングの場で、日々更新される情報を仲間と勉強し、刺激を与えあい、お互いの強みや専門をいかしたアドバイスを受け取ることで、自分自身がびっくりするくらい成長できました。

退職後、ぼんやりとしか描けていなかった未来。その後お世話になっている今の職場で海外からの家具や雑貨の仕入れを任せてもらえるようになれたのも、この勝間塾で学んだ「プレゼンテーション術」の成果でした。自分目線で考えている商品の選定のこと、どうしたらもっと効率よく業務をまわしていけるか、 事前に考えを列挙しメモを組み立て、これを伝えるんだ!と決めた内容を何度も練習。上長や役員から「家具は大変だぞ(笑)」と聞いていた通り、一気に忙しくなりましたが今とても充実しています。仕事が楽しいです!

未来のわたしは、今の自分がつくっている。

来年は念願だった一人旅、行ったことのない場所にいってきます。
年を重ねても、まだまだわたしにはできることがたくさんある。そんな生き方を実践していきます。

★わたしが夢をかなえるために活用している手帳はこちら★
「自分への取材手帳」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95897&m=175424&v=c9228c09
「自分への取材手帳」サイト
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95898&m=175424&v=44c8da93

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95899&m=175424&v=a3d57c04
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95899&m=175424&v=a3d57c04
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95900&m=175424&v=bc5ac7f9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95901&m=175424&v=5b47616e



まぁ、要は、食べものから抽出された「糖」「油脂」を極力とらなければいいわけです。ただし、糖質制限ダイエットを糖質制限ダイエットも動物性食品の取りすぎに注意。

登録日:2018/03/07
カテゴリ:メールマガジン

3月7日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

なんか、一旦Netflixで健康系のドキュメンタリーを見ると、そのあと、これでもかと言う位、いろいろな健康系のドキュメンタリーを推奨されます。

そして6本ぐらい見たところで、ほぼ同じことを言っているので、大体骨格が固まったのですが、その内容でざっくりとアマゾンで検索してみたところ、そこまで同じことをポイントを絞って言っている書籍は少なかったのでちょっとメールマガジンで共有したいと思います。

まぁ平たく言いますと、どうしても食品メーカーや様々なバリューチェーンが自分たちの利益を最大化しようとすると、知らず知らずに私たちが加工食品などに含まれている

・精製糖質、代表は白砂糖や果糖ブドウ糖液
・精製油脂、代表はサラダ油やパーム油

などを食べすぎるばかりか、こういったものに対するアルコール依存症のような依存症になってしまっていると言うことです。

つまり、精製糖質や精製油脂を食べれば食べるほど、もっと食べたくなるわけです。そして食欲をコントロールできなくなり、カロリー過多になり、太ります。

まぁ正直なところ、日本で精製糖質や精製油脂の入っていない食べ物を食べようと思うと、加工品はほぼ全部アウトで、自分で作るしかないわけです。

ところがそこに、救世主が現れました。精製糖質や精製油脂を食べなくても、別のもの依存症になることで、精製糖質や精製油脂とお別れができるのです。それは何かと言うと、今とてもはやっている

「糖質制限ダイエット」

です。

このダイエットの特徴は、糖質を食べなければ、どんなに脂質を食べてOK、特に動物性の脂質を食べてもOKと言うことになります。

そしてこの動物性食品ですが、タンパク質に含まれている豊富な油脂やカゼインなどの物質が、これがまた快楽物質を作り、依存症を引き起こします。そして動物性食品の食べ過ぎは、肥満は引き起こしませんが、動脈硬化や心臓病や大腸がんの原因になります。

深刻な糖尿病の人は糖質、特に精製糖質を制限する必要があると思いますが、ある程度健康な人が変に糖質を制限して動物性タンパクばかりを食べると、今度は血管の中のコレステロール値が上がったり、肝臓に過度の負担がかかります。

まぁ要は、私たちの食欲を狂わせるような、
・精製糖質、精製油脂、動物性食品
を日常生活の中で食べ過ぎるなと言うことです。

シュガーフリー、オイルフリー、動物性食品フリーをすれば、それは可能ですが、恐ろしいことに、この3つをフリーにしようとすると、市販のお弁当やコンビニの食品、レストランなどでは8割方から9割方、食べるものがなくなってしまいます。

なぜかと言うと、食品メーカーも、レストランも、私たちを依存症にしてリピーターにしたいからです。

これはどんなに体に悪いと分かっていても、アルコールが世の中からなくならないのと全く同じ仕組みです。つまり、砂糖と、油と、動物性食品は、昼間に飲めるお酒だと思うと分かりやすいと思います。

そして、砂糖と油についてはそこそこ市民権を最近もってきましたが、動物性食品を食べないと言うと、それだとタンパク質が足りなくなるとか、栄養が足りなくなるとか、自分が知っているベジタリアンは不健康だとか、まぁ、いろいろな攻撃に遭うわけです。

そしてそれは、お酒が飲めないと変わっているとか、付き合いが悪いと言われるのと同じですね。

まぁこのメールマガジンの情報を信じるか信じないかは、皆さんの様々なこれからの他の情報源からの組み合わせによる判断になると思いますが、こういった仕組みがあると言うことを共有していきたいと思います。

興味がありましたら、具体的に参考になった本屋ドキュメントについては、これからも共有していきたいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾は月例会が聞ければよい、と考えていました」
(とくだ 兵庫県在住 50代 会社員)

勝間塾に入ったのは、確か2012年の1月。

安定した大企業を「チャレンジライフ支援制度」で早期退職し、
学生時代の専門だった半導体関係の外資系企業に転職したところ、
1年半で2回も組織が変わるカオス状態。
知人に誘われ再び転職した会社も、なにわのオーナー企業で馴染めず、
長い転職活動を経て、やっと現在の会社が決まった頃。

どういう経緯で「勝間塾」のことを知ったのか、すっかり忘れてしまいましたが、
もちろん、勝間和代さんのことは知っていました。勝間さんの著書も読んで
「この人の書いていることはきっと正しい」と感じて入会したかと思います。

2012年3月に転職し、徳島県阿南市での単身赴任生活が始まりました。
自宅の宝塚から約3時間の移動の間、運転していると何もできないので、
ひと月に数回の移動のうち、1度は必ず、iPhoneにダウンロードした勝間塾月例会を聞いています。

勝間さんが講演されるときも、色々なゲストがお話されるときも
「なるほど、なるほど」と納得しながら、車を運転しています。
映像が気になるときだけ、映像データをダウンロードしなおして、
パソコンの前で見ることはありましたが、あまりリアルタイム視聴せず。

月例会も、大阪で開催された一度だけ、後オフも含めて参加しましたが、
徳島県阿南市に単身赴任という事情もあり、なかなかリアルイベントには参加していませんでした。

それが……

2015年12月5日、6日と、大阪で開催された、勝間さんの「フォトリーディング講座」に参加。
受講料が高いかな?とも思ったのですが、12月6日は誕生日なので、
自分への誕生日プレゼントの意味も込めて、講座に参加しました。
講座の後に開催された、塾生交流会にも。

今思えば、この時から勝間塾への関わり方が変わったような気がします。

2016年春には、次男が大学に合格し、ふたりの息子達も大学生になったので、
自分のために時間とお金を使うことに、心のゆとりができたのも、もうひとつのきっかけですね。

関西で開催される塾生主催のイベントや、月例会に参加し始めました。

東京出張のときには、勝間さんのゲームカフェWin-Winで行われる講演会にも参加して、
顔を知る塾生仲間の数が増えると、コミュニティへの関わり方も変わります。
時々、塾生仲間が企画する「大人の遠足」もいいですね。
人生で初めて「人狼」をプレイしました。

月例会を聞いて、サポートメールを読むだけでも「充分値打ちがある」と思っていましたし、
今でも、値打ちがあると思っていますが、勝間塾の価値はそれだけでなく、
勝間さんを中心とした「コミュニティの質」なのでしょうね。

「ドリームキラー」がいない、お互いに高めあう仲間がいるコミュニティは、本当に貴重だと実感。

月例会を聞く、サポートメールを読む、という受身の姿勢から、
イベントに参加し、時には自分でイベントを企画して、と能動的に変わることによって、
私にとっての勝間塾の値打ちも倍増したかと感じます。

これまで色々な職種を経験し、現在は研究開発マネジメントを担当していますが、
自分ではずっとエンジニアとして過ごしてきたと考えています。あと2年で会社は定年を迎えますが、
定年後はエンジニアの人たちが活き活きと働けるお手伝いがしたいと考えています。

勝間塾イベントで、エンジニアを中心に、色々な技術のことや、
エンジニアのキャリアを語る「エンジニアフォーラム」を始め(塾生の参加は少ないのですが(苦笑))、
会社の社会貢献活動の一環として認めてもらえ、会社の施設を使わせてもらえるようになりました。

こういうイベント企画も、色々と試行錯誤しながらトライできるのは、安心できるコミュニティがあるからこそ、ですね。

勝間塾は、あなたの人生を広げることができるプラットフォームだと思います。
あなたもこんなプラットフォームが活用できる、勝間塾という上質のコミュニティに参加してみませんか?

ときどきブログを書いています。「前向き人間 とくだのブログ2.0」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95861&m=175424&v=e6abc1b4
メルマガも、ほぼ週イチペースでボチボチ書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95862&m=175424&v=14fc2c4c


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95863&m=175424&v=f3e18adb
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95863&m=175424&v=f3e18adb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95864&m=175424&v=2b22f1fd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95865&m=175424&v=cc3f576a



3月6日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/03/06
カテゴリ:出演情報

<p>3月6日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



音声入力の効率性が凄すぎて、何かもっと書くものがないかと毎日思う私

登録日:2018/03/06
カテゴリ:メールマガジン

3月6日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近とにかく、音声入力にはまりすぎていて、ブログもたくさん更新するし、メルマガも書いているのですが、半日とか家にいると、だんだん書くものがなくなってもっと何か書きたいと思っています。

まぁ正確には書いてるわけではなくて話しているのですが、とにかく、様々な頭の中にもやもや考えていることが文章になるのがとても快適です。

特に最近は、iOSとウィンドウズを組み合わせると言う荒業を設定して以来、ちょっとした修正のためにキーボードもほとんど使わなくなりました。iOSが間違った時にもウィンドウズの音声入力で直せるからです。

おかげさまで、本の企画も何冊かいただいていて、春や夏には出版する予定ですが、音声入力を使って書いていますが、別に音声入力の本ではないので、音声入力だけの本を書いたほうがいいのかなとちょっとだけ迷っています。

ただ音声入力で難しいのは、音声入力の本を書こうとしても、範囲が狭すぎるのと、あまりにも技術が日進月歩なので、紙の書籍に向かない気がするんですよね。あとなんといっても、静かな所でないとできないと言う最大の欠点があります。だから会社とか外では辛いんですよね。

まぁこのメールマガジンをとってくださっている方には、もう音声入力の話はいいよと言われそうですが、それでも1回このブレイクスルーを知ると、本当になんで今まで使わなかったんだろうと考えるばかりです。

昔はほんとあんなに指が疲れるまでキーボード叩いていたのは、一体何だったんだろうと思います。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95837&m=175424&v=d6b86c01

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「人は、人によって生まれ変わる」
(てらっち 東京都在住 40代 会社員)

「僕ね、負けたくないんですよ。昔っから。僕の夢は、常に一番でいることなんです。」
今までの僕は、インタビューで誰かに夢を聞かれたら、こう答えただろう。

一番になるための苦労は一切厭わない。小学生の3年生くらいからずっとそうやって生きてきた。

勉強で一番になりたい。運動でも一番になりたい。ディベートでも一番になりたい・・・とにかく何でも一番がいい。生まれながらの一番病である。

一番病はこじらせると厄介な病である。なぜなら、病が進行すると、誰とも力を合わせることができなくなるのだ。

「人は協力するためにいるのではなく、打ち負かすためにいる」

バカじゃないのと思われるかもしれないが、一番になるということはそういうことなのだ。

明けても暮れても常に競争。相手が競争と思ってなくても、こっちは常に心のどこかで「こいつには負けん!」と思ってて、闘争心むき出し。思えばひどい40年間を過ごしてきたもんだと思う。

そんな僕が変わったのは、1年前に妻に連れられて、とあるイベントに参加してから。

「勝間塾」と名付けられたその集まりで、僕は誰かと競争するのではなく、誰かと「楽しい時間を過ごす」ということを知った。

その不思議な集まりは形を変えて月に何回も行われ、毎回大の大人が10人以上も集まって、ゲームに興じ、会話に興じ、時には人生を語る。

回を重ねるうちに、今まで人前ではずっと気を張って生きてきた僕が、この人たちの前では全く気を張らなくなった。

今までは、相手を打ち負かし、「俺の方が上だ!」と思いたくて仕方なかった僕が、この人たちとは上とか下とか関係なく一緒にいたい、ずっとこのままの状態で過ごしたいと思えるまでになった。

40歳過ぎて友情とかいうのちょっと恥ずかしいけど、これは紛れもなく友情だった。

ところが運命とは皮肉なもので、彼らと会い、刺激を受け、僕自身の考え方が前向きに変わったことで、転職を決断し、大阪から東京に移ることになってしまったのである。

これは彼らと出会ってからたった9ヶ月後の出来事。いい影響を与え合える関係というのは、これほどまでに人の人生を大きく好転させるのか。

「人は打ち負かすもの」なんて考えていた一番病の僕が、たった一年弱でこれだけ変われたのは、彼らに出会えたおかげ。そしてそうした出会いは、普段の家と会社の往復では絶対に得られないのだ。

今このメルマガを読んでいて、「人生つまんない」って感じてる人がいるなら、1歩踏み出してみる時が来たってことだよ。こんな分かりやすいチャンス、滅多にないよ。素晴らしい仲間と、そして自分の成長を得るために、新しい世界へ飛び込んでみよう!

もし今、僕がインタビューで夢を聞かれたら、こう答えるだろう。
「遠く離れても、これからもずっと、彼らと一緒に話し、学び続けたい。そして今度は僕が、新しく出会う人達にいい影響与えられるような人になりたいんです。」

・・・こうして勝間塾のみんなと、そこに誘ってくれた妻のおかげで大きく変わった僕の人生の続きはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95838&m=175424&v=5b523a9b

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95839&m=175424&v=bc4f9c0c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95839&m=175424&v=bc4f9c0c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95840&m=175424&v=dcae51a1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95841&m=175424&v=3bb3f736



やっと少しずつキャットタワーに入ってくれるようになりました

登録日:2018/03/05
カテゴリ:メールマガジン

3月5日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

うちには、あおちゃんとちろちゃんという2匹の元保護猫の飼い猫がいますが、あおちゃんが10歳を超えてきて、中年太りが目立ってきました。

これではいけないと、どうやって室内で運動してもらうかと検索したところ

「キャットタワーで上下運動がいい」

という記事を見て、とりあえず、家にキャットタワーを設置しました。

で、で、すぐに遊んでくれると思ったら、とんでもない。子猫のころに設置したならともかく、成猫になっていると警戒して、しばらく入ってくれないそうです。へたすると、数か月かかるとか。

なんか、臭いの付いたタオルとか置いた方がいいとあったで、低いところにエサ皿を置いたり、ハウスの中によく寝ているタオルを敷いたりしたら、まぁ、あおちゃんも少しずつですが、タワーを利用してくれるようになりました。

そこが安全だとわかると、積極的に入ったり、上ったりするそうなので、気長に見守りたいと思います。

とにかく、人間も、猫も、運動環境を整えないと!!

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「一番身近な家族と夢を語り合う」
(まな丼、東京都在住、40代、個人事業主FP)

私の夢は
「家族と夢や将来のこと、やりたいことを日常的に語り合うこと」です。

みなさんはそのような場がすぐそばにありますか?

この夢を実現するためにしてきた行動、それは「夫婦で勝間塾に入ること」です。

でも夫婦で勝間塾に入る人は実はレアケース。
私が入塾してから夫も入塾するまで、そして夫婦で入塾してからの変化についてお話しします。

2016年、勝間塾関連のイベント参加をきっかけに勝間塾に入り、
17年間の会社員生活にピリオドを打ち個人事業主として一歩踏み出しました。

長年の夢であった起業へ踏み出すことは、
「こうあるべき」と思い込んでいた自分の心が開かれた瞬間でした。

その姿を見ていた夫は、そんな私の変化に戸惑っていたようで、夫自身が思うように生きていないことに気が付き始めました。

私の活動を応援しながら、
自分の人生はこのままでよいのか?と真剣に考える契機となりました。

私が勝間塾の仲間たちに思考の枠を外してもらえたように、今度は私が夫の思考の枠を外す番です!

まず、夫には勝間塾の共通用語であるストレングスファインダーを受けてもらい、勝間塾のイベントに参加してもらいました。

夫が大好きな戦略性の高い人狼ゲームやカタン、勝間さんが参加する麻雀大会にも引っ張っていきました。

はい!
そして晴れて同じ塾生となったのであります(笑)

そこからが快進撃で、元々競争性の高い夫がこのコミュニティの仲間たちとはフラットな関係となり、かつ本音を出し、さらには人生を大きく転換したのであります。

そして私たちは大阪から東京に拠点を移すことになりました。

以前、私たち夫婦の会話はお互いの会社の愚痴のオンパレードでした。

現在はそんな会話をしていません。

将来のこと
挑戦したいこと
楽しみにしていること

そんな会話を関西勝間塾の仲間たちからお餞別で頂いたマグカップを片手に語り合うのであります。

大人たちがこうして語り合う場を子どもたちに見せて、マグカップ4つ並べてこれから起こる人生のワクワクを一緒に語りあうのが次の夢となりました。

登場人物
私:まな丼(42歳) http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95807&m=175424&v=652c41c2
夫:てらっち(41歳) http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95808&m=175424&v=e8c61758

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95809&m=175424&v=0fdbb1cf
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95809&m=175424&v=0fdbb1cf
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95810&m=175424&v=d36321a5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95811&m=175424&v=347e8732



Chromecastとパソコンの関係は、テレビとリモコンだと思うとわかりやすい。21インチの画面付きリモコンです。

登録日:2018/03/04
カテゴリ:メールマガジン

3月4日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近すっかり、ChromecastでNetflixやYouTubeばかり見ています。理由は簡単で、

「パソコンがリモコンとして圧倒的に使いやすいから」

です。

Netflixも大きなディスプレイでタッチで見たい作品を選択したら、後はボタン一つで、テレビに連携してみていたところから流れ始めます。

正直、これまでのテレビのリモコンや、Fire Stickの小さなリモコン、あるいは、スマホのアプリでやっていたのにくらべると、ものすごーーーく、楽です。

音声で検索してもいいし、タッチもできるし、なんといってもこのリモコン(別名、パソコン)21インチあります。

そしてスイッチ1つで、49インチとか55インチに映るわけですから、使わない手はありません。

Google Homeを買うまで、Chromecastの価値が全く分かっていなかったのですが、やはり商品としてわかりにくいからですかね。あるいは周りに使ってる人がいないせいか。

パソコンでウェブをちょっと見ていて、記事などにYouTubeを埋め込んでいることがありますが、これもさくっとクロームキャストに流すと、テレビで見られます。

まぁとにかく持っている人は、もっと活用してみてください。持っていない人は、Googleホームを特に持ってる人は購入に値すると思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「一つもなかった夢が、今はたくさん!」
(mimi 40代 女性 関西在住 会社員)

2013年は辛かった。マネージャーとして、自分の苦手なやり方ばかり求められ、それが出来ない自分に嫌気がさし、成果を出せというプレッシャーだけに追われひたすらしんどい。

「もっとメンバーの強みややりたいことへの想いを大事にした方がいいのでは?」そんなことをちらっと言ってみても、上司からは鼻であしらわれるだけ…。

そんな上司から放り出され、私のやり方を認めてくれる上司に変わると、少しずつ自分を取り戻し始めました。そんな時、たまたま講演会で聞いた「多様な人に会って話をしないと何も生まれない」。この言葉に背中を押され、勝間塾に入りました。

昨年度から、月例会の課題は全てコミュニティに投稿、今年に入ってほぼ日で日々の課題を投稿するようになりました。そんな中、時々コミュで課題になる、自分の目標、ミッション、夢。これが、いつも自分の中でもやもやしていました。私のミッションって、いや、そもそも私の夢ってなんだろう?夢なんて、1つも思い浮かばない…。

もやもやしながらも、コミュでの投稿を通して多くの人と知り合いになり、リアルでもいろんなオフ会に行って話を聴くようになりました。

勝間コミュニティのルールは「ドリームキラーにならない」。仲間達は、誰かの夢を聞いて「そんなの無理だよ」とか「現実はそんなに甘くないよ」なんて、世間で良く聞くネガティブなことは誰もいいません。「それいいね、こうしてみたら?」「こういう手もあるよ」とポジティブなことしか返ってきません。
そんな仲間に囲まれると、自分のブレインロックもだんだん解けてきます。本来の自分らしい、直感的な行動がだんだんできるようになってきました。

会社では、女性を中心に、研究員の相談にのる面談を勝手に始めました。仲間のマネージャーに、勝間塾での学びをシェアするような勉強会を始めたら輪が広がりました。マネージャーとしての考え方や、起こした行動を投稿に書いてみると、みんながいいねやポジティブコメントをくれます。そのうちに、だんだん自分がやりたいこと、ワクワクする楽しいと思えることがわかってきました。

人を元気にしたい、みんなの自己肯定感をあげたい、そして、全員の強みを活かしきること、その先にしか、組織の成果やイノベーションはあり得ない!そんな思いが強くなったころ、コミュで運命的な出会いがありました。私の想いがすっぽりハマるミッションを持つ人がいたんです!

そんな出会いがあり、コーチングの勉強を始めると、自分の強みを活かした自分ならではの夢が見えてきました。研究職で、こんな人間関係力が強い人はそうそういない、これはダイヤモンドオーシャンだ!と自分が信じられるようになりました。

自分の周りから部全体、そして会社全体の自己肯定感をあげて元気にしたい!一人一人が自分の強みを自信を持って活かし、お互いを尊重し、応援しあう、そんな活気溢れる組織なら、成果は必ずついてくるはず!

気がつくと、役員面談で、研究員を元気にする提案を喋りまくっていました。後日勧められた昇格試験では、社長と取締役にむかって
「うちの経営に足りないのは人材の活用です。全員が必ず強みを発揮して貢献できるはずだ、という人材に対する信念が足りないですよ!」と訴えていました。勝間さんがブックレビューした「マネジャーの最も大切な仕事」という本を軸にして、作りたい組織像を語りました。

これが功を奏したのか、晴れて?昇格。勢いで、部全体にストレングスファインダーを導入しました。周りの部にも広がり、だんだん共通言語になりつつあります。
まずはこの輪を広げて、会社全体を元気にすることが一つの夢になりました。

でも実は、夢はこれだけではありません。その他にも、組織を元気にする本を出版したい、プロコーチとして独立したい、社内外から呼ばれて話に行きたい、社会全体、特に女性の自己肯定感をあげたい。

そして、趣味でも人の心を癒して元気にしたい、だから、大好きな野鳥の写真集や写真付きのエッセイ本を出したい、世界中の珍しい鳥達を撮影しに行きたい、全国各地、いろんな国の勝間コミュ生に会いにいきたい、…小さいことから大きなことまで、やりたいこと、叶えたい夢がまだまだたくさん!一年前まで、夢なんて一つも思い浮かばなかったのに!

夢なんてないよ〜って思っているあなた!仲間と一緒に夢を作ってみませんか?

ブログも新たに始めました。
mimikish blog:http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95792&m=175424&v=0d0da7fb

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95793&m=175424&v=ea10016c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95793&m=175424&v=ea10016c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95794&m=175424&v=32d37a4a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95795&m=175424&v=d5cedcdd



Windows10の音声入力についての追伸。いろいろ試しましたが、Word以外ではあまり実用にならないようです。

登録日:2018/03/03
カテゴリ:メールマガジン

3月3日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

あんなに興奮した Windows10 の音声入力ですが、どうも運用してるうちにわかったのですが、大変な欠点がありました。それは何かと言うと、

「Microsoft Wordでは大変キビキビと快適に動くけれども、ウェブブラウザ上だと、Chromeでも、Internet ExplorerでもEdgeでも、あまりよく動かない」

ということです。

特にポップアップウインドウでの入力が苦手です。どうも、音声認識によるコマンドと迷ってしまうようで、文章入力に集中できないみたいです。

ドラゴンスピーチではディクテーションモードと言いまして全て文章入力に集中させるモードがありましたが、Windows10では今のところそのモードを見つけることができていません。なので、現実的な使い方としては、Microsoft Word以外でWindows10を使うのは厳しい感じです。

これだと、GoogleドキュメントでしかGoogleの音声認識が使えないのであまり変わりません。ただ、1つ役割としては

「メールマガジンなどを書くときに、リモートマウスでうまくいかなかったものは、言い直してもクラウドなのでほぼうまくいかないので、その部分をキーボードではなく Windows10 の音声入力で直すこと」

という事をすると、キーボードよりもかなり早く修正ができます。特にWindows10の音声入力は Word で入力するときに反転の有無で候補のあるなしを選べますので、修正入力に使うときには常に候補があるモードにしておけばいいわけです。

とにかくまぁ、キーボードと、リモートマウスと、Windows10、3人合わせてチームで頑張って欲しいなと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「無茶なぐらいの夢を解き放ちました」
(40代、女性、神奈川県在住、会社経営)

乗り込んだ馬車をなげいているならば探しにいけばいい
(曲名 DIAMOND,  歌手 MISIA, 作詞 MISIA  MASH, 作曲 鷺巣詩郎)

どこへ向かって走っていいかわからないのに、暗闇のなか、とにかくただ走っていないと気がすまないような、そんな焦燥感に襲われている生活でした。
MISIAの曲を聴きながら、まさに、わたしのことだ、でも、どこへゆけばいいのか、と、ずっと探していました。
売上だけを追い、ただ時間に追われ、会社勤めのほうが絶対楽とおもえる自営業者でした。

勝間塾に出会ったのは、そんなときです。
勝間さんが、「5年後に著者になろう」とおっしゃっていた言葉に惹かれたからでした。
とりあえず著者になってみたら、焦りから抜け出せ、何がしたいか、どこへ行きたいかが見えるかもしれない、そんな動機でした。

いま、在籍5年ほどです。
おこがましくも、でもすがすがしい気持ちで「私の夢は『小豆を世界にひろげることです』」と言えること自体が楽しいです。
わたしの役割は、夢を語り、未来への道筋を描くこと、と言えるようになりました。

誰にもあきれられるぐらい無茶で、でっかい夢を、言葉にできるようになったとき、「40過ぎだけど、よし、もいちど高校生にもどった気持ちで、いまをゼロとしてこれからスタートしよう」、そう、すっぱり思えたのは、勝間塾があったおかげです。
一番大きかったのは、「自分を知る、自分を愛す、そして愛を受け取る」ことができるようになったことです。

それらの気づきは、地道に、毎月の課題に取り組むなかで生まれました。
また、「ほんとうに私はなにがしたいの」という問いに、真剣に向かっている仲間がいたことも大きいです。
そして、なんの見返りもなく、ことあるごとに手を差し伸べてくれる仲間がいたことがほんとに大きいです。

ほんとは、日本と世界をつなぐ仕事をしたい。
理想は、食と美と健康で社会に貢献したい。

そんな自分に気づき、自分ができることは何かに気づき、自分ひとりで生きてるんじゃないから人の力は借りていいって気づいたら、「いまを大切にする。置かれた場所で精いっぱい力をだしきる」ことをしながら、自分のアンテナをただ信じるだけでいい、なにも変わらなくていい、夢に向かうことってすっごくシンプルなことなんだと、知りました。

未経験の異業種へと参入する過渡期にいまあります。
資金リソースがあるわけではありません。
でも、「お金がないから」ってあきらめるのは、理由にならないと、思えてる無茶が、いまは楽しいです。
だっていまは、自分で自分にかけた鎖を解き放ち、明るい日の光の中をふわふわ飛んでる気持ちだから。

azukiを世界にプロジェクト、メルマガ登録で応援くださると嬉しいです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95765&m=175424&v=c5994cd1
お世話になってる美容業界にも貢献してゆく活動します。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95766&m=175424&v=37cea129

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95767&m=175424&v=d0d307be
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95767&m=175424&v=d0d307be
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95768&m=175424&v=5d395124
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95769&m=175424&v=ba24f7b3



なんと、Windows10の音声入力がほぼ実用になりました。ポイントは、高性能マイクに口を近づけること

登録日:2018/03/02
カテゴリ:メールマガジン

3月2日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

あれだけ悩んでいて、一度は使用をあきらめたWindows10の音声入力ですが、なんとほぼ解決しました。解決した方法は非常にシンプルで

「ドラゴンスピーチに使っていた高性能のUSBマイクを外付けで使ってあげること」
「USBマイクの聞き取り音量を最大にすること」
「さらにUSBマイクからそこそこ近い距離で話しをすること」

でした。

つまり、ある程度高性能の音声データであれば、Windows10の音声入力でも、実はほとんど間違えないのです。これまで間違えていたのは、音声の解釈ではなく、音声データの質が悪かったようです。

ノートパソコンでも状況は全く同じで、ノートパソコンのディスプレーの上部に付属をするマイクに限りなく口を近づけて、雑音をなしにして話しをすると、ほぼ正確に聞き取ります。

しかも、リモートマウスと違って、Wordで入力をすると間違えたときに、そこの部分をハイライトして修正といえば、音声を入れ直さなくとも、修正ができます。

さらにリモートマウスと違って、マイクを出しっぱなしにできますから、ちょっとした入力の時にも使えます。

あんなに様々なソフトウエアを使ったり、お金をかけたのに、ひとまわりしてWindows10の音声入力に戻るのは、何かとても不思議な気がします。

まぁ、iPadもリモートマウスもこれからも色々な用途で使えるでしょうし、それぞれ適材適所でいろいろ使い分けていきたいと思います。

というわけで、このメールマガジンは、ほとんど Windows10 の音声入力により作成しました。まさかこんな日が来るとは、まったくびっくりです。

ちなみにリモートマウスも口を近づけて試しましたが、あまりマイクとの距離と変換の正確性には関係がありませんでした。この辺もまだ仕組みが分からないので、いろいろ試していきたいと思います。

とりあえず、かなり機器がシンプルになってうれしいです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾はシナジー効果が得られる場所☆スマートカットで夢を実現しよう!」
(ぴろりんこ 静岡県在住 47歳 会社員)

初めまして!

私は今、会社員をしながら分子栄養学を学んでいます。

ただの会社員の私が、なぜ分子栄養学のカウンセラーを目指すことになったのかを、まずはお伝えします。

元々は、昇格試験に落ちたことがきっかけです。このままだったら来年も合格する気がしない、このままではまずいと思っていた頃、勝間さんのメルマガ(まさにこの部分です!)の最後に掲載されていた塾生コラムを読み、勝間塾の有効活用法を知ったのでした。

実は以前にも勝間塾に入っていました。その頃は、サポメを読むだけ、課題本を読むだけでアウトプットもコミュへの投稿もしていませんでした。

塾生コラムを読み続けるうちに、コミュでのアウトプットと月例会の参加、ゆるいつながりで新しい扉が開ける予感がし、再入塾を決めました。

サポートメールの気づきをコミュへ投稿し、たまに月例会に参加をし、気づけば東京で開かれるイベントに参加するようになりました。参加したイベントで、数歩先を行く塾生や、成長を一緒に楽しめる仲間に出会っています。日常生活以外の、志が同じ仲間に出会えたことで、「自分の好きで仕事をしたいなー」とぼんやり考えるようになりました。

行動を起こしたい。まずは学んだことや行動をアウットプットすることから始めようと思いました。勝間塾つながりの方に習い、ワードプレスで自分のブログを作りました。ブログには、好きなことや感じたことを、とにかく書き綴っています。

ブログに書き続けてわかったことは、私は健康に関すること(食事・睡眠・運動)と、旅とブログに綴ることが好きなのだとわかりました。これも、勝間塾つながりで参加したイベントでいただいた気づきです。

ここまで読んでいただいた方は、もうお気づきでしょうか。

私の成長に仲間あり。成長を加速したかったら、仲間と一緒が早いのです。

私は勝間塾を通じて、以下の方々と出会えました。
1.ロールモデルの勝間さん
2.数歩先を行く塾生さん
3.切磋琢磨し合える仲間たち

出会った方々とのシナジー効果で刺激を受け、行動できるようになりました。自分は自分の経験以上の枠を超えることはできませんが、仲間がいることで成長をハックすることはできるのです。

ここからは、私の夢を語ります。

私は子供の頃から朝が苦手でした。お布団から出られない。エンジンがかからない。そして胃腸も弱い。疲れやすい。健康診断の結果は良好ですが、「低血圧って言ってくれないかなー」なんて思っていました。

健康診断の結果に問題はなくても、毎日絶好調です!と言い切れる方は少ないのではないでしょうか。疲れやすい、眠れない。下痢しやすい。朝起きると胃がもたれているなどなど、病気ではないけれど、体の不調はお持ちですよね。

そして、世の中には健康法やら、◯◯を食べると痩せる!など、健康に関する情報があふれています。それは時間とともに忘れ去られることが多いのですが、正しい情報はどれかがわかりません。長年の食習慣や体質は個々に異なるため、人それぞれ体質に合う健康法も異なります。

また、私たちは日々ストレスも抱えています。自分に「はなまる」をつけられる日は、少ないのではないでしょうか。ダメだなーなんて、毎日自分を責めていませんか?

十把一絡げで健康法もメンタルの改善も語れる時代ではないのです。

そんな中で、個人レベルで健康状態やメンタルのアドバイスができたらどんなにいいでしょう。健やかな心身を取り戻し、笑顔で健康に、積極的に人生を楽しめる人が増えたら、とてもうれしい。私は、そのお手伝いをしたくて、学びを深めていきたいと思っています。

現在の私は昇格試験には受かっていませんが、自分の好きがわかり、好きを生かした仕事がしたい。してみよう!と思うようになりました。勝間塾には「その歳で新しいこと?」なんて水をさすドリームキラーはいませんから、私は「分子栄養学のカウンセラーになる」と大きな声で宣言しています。

人生100年時代と言われています。長い人生を、心身共に豊かに過ごしたいと思いませんか?新しい行動の一歩を、勝間塾から始めてみませんか?

私のブログです。食べたもの、本のことや健康のことを綴っています。ぜひお立ち寄りください!
「知の旅にでよう」http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95736&m=175424&v=3803d12d

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95737&m=175424&v=df1e77ba
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95737&m=175424&v=df1e77ba
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95738&m=175424&v=52f42120
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95739&m=175424&v=b5e987b7



よく考えると、Windows1台と、Apple製品4つも持ち歩いている

登録日:2018/03/01
カテゴリ:メールマガジン

3月1日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

ふと気づくと、日常的にけっこうな情報機器を持ち歩いています。

・Windowsパソコン1台
主にメインのモバイルマシンです。特に、Input作業の時に、圧倒的な能力を発揮します。

・iPhoneとiPad mini。各1台ずつ
これ、なぜ両方あるかというと、片方が音楽で、片方がリモートマウスのマイクになっているからです。どっちがどっちでもいいのですが、マイクを置く場所があるときにはiPad miniがマイクに、手で持っていなければならない時には、iPhoneがマイクになります。

で、音楽とマイクが両立しないので、2台いるわけです。音声入力を呼び出すと、音楽が同じ機械だと止まっちゃうので。

あと細かいもの2つ

・Apple Watch3とAirpods
Apple Watchは、Suicaと、音楽のコントローラーと、体活動計と、電話の受話器と、いろいろ活躍します。
Airpodsは、マイクとヘッドフォンの兼用です。これがあると、音楽でも、動画でも、音が出したい放題です。

あと、充電池と、モバイルルーターにするアンドロイド端末も1台持ち歩いています。

化粧道具は口紅1本くらいしか入れていないので、まぁ、ものすごく、質量ともバランスが悪い気がしますが、それが一番自分にとって快適なので、いいことにします。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「趣味も仕事もサクサクこなし、楽しく稼げる方法…一緒に学びませんか?」
(さとさと 東京都 会社員 40代女性 )

こんにちは!
まず初めに、私の運営するブログを2つ紹介させてください。

1、 satoLOG(さとログ): http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95711&m=175424&v=3dd89c89
ストレングスファインダー「学習欲1位」の私が大好きな「学び」を記録するブログ。
2、ぴーたーぽん.com : http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95712&m=175424&v=cf8f7171
Instagram2万8千人フォロワーの我が家のうさぎ「ピーター」の知的飼育情報ブログ。

私は今「ゆるく楽しみながらもっと稼げる方法」を模索中です。
例えば、遊びながら働いたり、休みながらや寝ていても稼げる方法があったらいいなあって思いませんか。そんなの無理!と怒られそうですが、先ほどご紹介したブログでの情報発信も、その夢への一つです。

以前から「稼ぐための試行錯誤」はしていました。しかし勝間塾入塾以前の私は、土日返上する勢いで長時間労働、睡眠を削っての資格試験の勉強をするなど…とても「残念」で「無駄」な頑張り方をしていたのです。
稼ぐためには「働かなきゃ!」と思い込み、なんの戦略や工夫もありませんでした。労働時間が長すぎて余暇はなく、心身はくたくたに…これでは稼げても当然身が持ちません。

そんな私は今「ラクしてもっと稼げる方法」を日々真面目に考えています!勝間塾ではいくつものヒントを得、これまで以下のようなことを実践しました。

1 ブログでゆるく副業
ご紹介したブログに好きなことを書きためていたら、広告料や商品紹介等の依頼が入るようになりました。ブログ開設も勝間塾の皆さんからの後押しや手助けあってのことです。

2 ドルコスト平均法の分散投資
勝間さん著書「お金は銀行に預けるな」を読み実践したらお金が増えていました。銀行に預けたままの状態とは大違いの結果。お金が働いてくれている状態を実感できています。

3 フォトリーディング・マインドマップの習得
読書が苦手だった私がフォトリーディング受講後年間300冊を読破。併せてマインドマップで情報整理。仕事の時短化にも多いに活かしています。会社員としての本業も、決してサボってはおりません。

その他、毎日のサポートメールでは、知的生産をより加速させる「ガジェット活用法」。日々追われる家事を超効率的にする「ロジカル家事・クッキング」。さらには「ファッション・美容」もロジカルに、”見た目で稼ぐ方法”などなど…多種多様なライフハック法を学んでいます。

豊かな将来と人生100年時代に備え、様々なスキル(お財布)を持っていたい…勝間さんの「自分をGoogle化」にはまだまだ程遠い私ですが、これが私の真面目な夢です。

ドリームキラーがいない環境で、一緒に楽しく学びませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95713&m=175424&v=2892d7e6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95713&m=175424&v=2892d7e6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95714&m=175424&v=f051acc0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=95715&m=175424&v=174c0a57