Top  ニュース  月間アーカイブ2018年01月

ニュース:月間アーカイブ 2018年01月

Googleドライブの仕様が変更になったようです

登録日:2018/01/31
カテゴリ:メールマガジン

<p>1月31日 水曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>毎日Googleドライブを使っていますが、新しいパソコンをセットしようとしたときに、いつも馴染んだアプリケーションのダウンロードボタンがありませんでした。</p>

<p>調べてみたところ、従来型のアプリケーションは12月で配布を終了、サポート自身も今年の3月で終わるようです。</p>

<p>新しいGoogleドライブのアプリケーションは、できる事は同じですが、最初にGoogleドライブにどこの部分を同期すると言うのを指定します。はじめ、このGoogle driveのソフトウェアの立ち上げがわからなくて、ずいぶん悩んでしまいました。</p>

<p>今Googleドライブを使っている方は、早めに慣れておいた方がいいかもしれません。突然3月になって急に使えなくなるとパニくりますから。</p>

<p>参考<br />
Mac/Windows向け「Googleドライブ」アプリ、12月11日にサポート終了へ - ITmedia NEWS http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94942&amp;m=174309&amp;v=287c3adc</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「夢のないサラリーマンがドリームマネージャーになる」<br />
(みやます、東京都在住、36歳、会社員)</p>

<p>夢のなかったサラリーマンが、みんなの夢を応援したいなんて思うようになりました♪</p>

<p>大学を卒業してから14年間同じ会社で働いています。今の会社では何とかやっていけそうだけど、転職する勇気もないし、他の会社で輝けるイメージもない。</p>

<p>このままで良いのかなという漠然とした不安と、自分の世界を広げたいという思いから、勝間塾に入塾しました。</p>

<p>コミュニティでは、本やニュース記事等、様々な情報をシェアしてくれる方が多いです。<br />
私は他の塾生の方の投稿で、人生を変えてくれた本「ザ・ドリーム・マネジャー」に出会うことができました。</p>

<p>離職率400%の清掃会社が、ドリームマネジメントという制度を取り入れ、社員の夢を積極的に応援するようにしたところ、社員が自発的に動くようになり、結果として会社の業績があがっていくというストーリーにとても心を打たれたんです。</p>

<p>もっと学びたい。早速ドリームマネジメントを手掛けている協会に問い合わせをし、ドリームマネジメント研修のファシリテーターの資格を取得することができました。<br />
勝間塾に入っていなかったら、ここまで思いきって行動できていなかったです。他の皆さんの投稿に触れるうちに自分もやるぞ!と背中を押していただきました。</p>

<p>まだまだ日本で知られていないドリームマネジメントを広げていくのが私の大きな夢になっています。</p>

<p>勝間塾のコミュニティでは、イベントがオンオフ問わず、沢山開催されており、私自身も先日イベントを立ち上げることができました。<br />
「みんなで夢を叶え会おう♪」というイベントで、みんなでそれぞれ100個の夢をリストに書いて、シェアをして夢が実現するよう応援しあっています。<br />
人の夢を見ると、元気が出るし、自分もやりたいなって夢が自然と増えてきています。</p>

<p>もし、私と同じように今の生活に少し行き詰まりを感じている方がいらっしゃったら、ぜひサポートメールから試してみてください。<br />
そして、「みんなで夢を叶え会おう♪」のイベントに入ってみませんか?</p>

<p>人の夢をつぶすドリームキラーがいない環境なら、ご自身の新しい夢が見つかるかもしれません。</p>

<p>ぜひお会いできるのを楽しみにしています。</p>

<p>最後にドリームマネジメントに興味をお持ちになった方はこちらをご覧くださいね。<br />
ドリームマネジメントhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=94943&amp;m=174309&amp;v=cf619c4b</p>

<p>私のブログhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=94944&amp;m=174309&amp;v=17a2e76d</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94945&amp;m=174309&amp;v=f0bf41fa<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94945&amp;m=174309&amp;v=f0bf41fa<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94946&amp;m=174309&amp;v=02e8ac02<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94947&amp;m=174309&amp;v=e5f50a95</p>



1月30日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/01/30
カテゴリ:出演情報

<p>1月30日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



温泉の価値ってなんだろう

登録日:2018/01/30
カテゴリ:メールマガジン

<p>1月30日 火曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>先週の金曜から今週日曜にかけて、エンジン01で大分に行ってきました。大分といえば、温泉。日曜日の午前中は私の出番がなかったので、ささーーーっと、別府まで足をのばしてひと風呂浴びてきました。</p>

<p>で、いい温泉につかりながら、ふと思ったのは</p>

<p>「うーーーん、温泉って何が普通のお風呂と違うんだろう」</p>

<p>ということです。</p>

<p>まぁ、たとえば、温かいお湯ならどこでも作れるし、ちょっと大きいお風呂ならスーパー銭湯入ったほうがいいし。で、まわりの人に聞いてみたら、やはり、温泉というのは</p>

<p>「温泉という空間に行く」</p>

<p>という非日常の象徴なんですね。豊かな自然、仕事と切り離された空間、おいしいごはん、ここに温かいお湯が加わるわけです。</p>

<p>たぶん、わたし、そこまでいま、日常でストレスを感じていないので、あんまり</p>

<p>「あーーー、温泉に行きたい!!」</p>

<p>と思わなくなったのかもしれません。</p>

<p>つまり、休暇パッケージが温泉、ということなのですね。納得、でした。</p>

<p>---------------------------<br />
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!<br />
---------------------------</p>

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94921&amp;m=175354&amp;v=6dfbae03</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「自分の人生をクリエイトする」<br />
(チャレンジャーあさぎ 東京都 アラフォー 作家 占い師)</p>

<p>こんにちは、チャレンジャーあさぎです。</p>

<p>もしかしたら上の肩書を見て、「作家って何の作家?」と思ったメルマガ読者さんもいるかもしれませんね。<br />
具体的に言うと、パワーストーンを使ったアクセサリーの制作をするハンドメイド作家と、自分で書いた本を出版する作家です。<br />
子供のころからものづくり、キラキラしたアクセサリー、読書が好き。</p>

<p>元々サポートメール生(以下サポメ生)を経て入塾した理由のひとつに、「ものづくりで独立したい」という夢がありました。<br />
この夢を実現するヒントのひとつになったのが、入塾すると参加できる月例会。2017年11月のテーマは「あなたのセールスが10倍アップする営業のチカラ」。<br />
ずっと、どういった販売方法を取ったらいいのか検討してきましたが、今後は月例会で学んだことを参考に、商品を販売する独自の仕組みづくりをしていこうと思っています。</p>

<p>「出版」という夢は、2017年3月にサポメ生になってからほどなくして芽生えてきました。<br />
実のところ、まさか「出版」が夢になるなんて思ってもいなくて、自分でも不思議なくらいです。<br />
どうしてこんな夢が芽生えたのかというと、思い当たるのは「コミュニティラーニング」の力。</p>

<p>サポメ生か勝間塾生になると、「勝間コミュニティ」というコミュニティに入れるのですが、入ってみると出版している人が多いことにびっくり。こんな仲間達をみていたら、知らず知らずのうちにハードルが下がったようです。</p>

<p>また、出版するために必要な「書く技術」は、2017年8月の月例会やサポートメールで学ぶことができました。<br />
学んだことを意識しながら日々コミュニティやブログへの投稿をすることで、0.2%の改善ができているのではないかと思っています。</p>

<p>本にしたいネタはいくつかあるのですが、なかなかまとまり切らずにネタは増えていくばかり(汗)。基本的には、勝間塾で学んだことを活かしながら、自分の体験から得られたことを発信していきます。</p>

<p>夢を実現させて自分らしい生き方をしていくことは、「自分の人生をクリエイト」していくこと。<br />
そうしていく中で、誰かの、世の中の役に立つことができる。そんな人間になりたいです。</p>

<p>最後になりましたが、「商品を販売する独自の仕組み」がまだできていないので、このサイトに商品を出品しました。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94922&amp;m=175354&amp;v=9fac43fb</p>

<p>また、こちらのブログでは毎日のカード占いと日々の気づきを発信しています。<br />
「モダン・ポカホンタス ~マリアオラクルカードと日々実践ブログ~」<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94923&amp;m=175354&amp;v=78b1e56c</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94924&amp;m=175354&amp;v=a0729e4a<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94924&amp;m=175354&amp;v=a0729e4a<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94925&amp;m=175354&amp;v=476f38dd<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94926&amp;m=175354&amp;v=b538d525</p>



どうしても、Googleドキュメントの音声入力になれない

登録日:2018/01/29
カテゴリ:メールマガジン

1月29日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

特に出張先では Google ドキュメントによる音声入力を使っていますが、どうもまだ上手くなれません。

句読点が入らないのでテンポが悪くなるのは少し慣れてきましたが、変換をしてる途中に一部てんてんてんてんになってなかなか日本語が出ないのがまず慣れません。

後考えながら書いていると、時間が経ちすぎると音声入力のマイクが切れてしまいます。音声入力そのものの誤変換は iOS といい勝負かなぐらいです。特にどちらの方が優れているという感じがしません。

まあ慣れない最大の理由は、リモートマウスならアプリケーションを選ばないのですが、 Google ドキュメントは当たり前ですが Google ドキュメントからしか入らないことだと思います。

Google ドキュメントは原則としてブラウザの上から使うため、結構上部が狭くて、わりと狭苦しい所で書いている感じがするのもなれません。

標準のフォントが明朝体ではなくゴシック体なので、自分がもし白紙に文字を書くとした時に丸文字でちまちま書いている感じがするのも慣れない理由なのではないかと思います。

出張先でリモートマウスを使えないことがあるのは、例えば今回は宿泊先が19階で4Gが弱くて回線スピードが遅かったため、ちょっと PC と iPhone を両方そこにつないでリモートマウスを立ち上げる気になれなかったからです。

Google ドキュメントはパソコン単体でできるので、今回のように有線 LAN で繋いでも問題なく動きますが、不思議なのは自分がストレスがかかりながら入力をすると、妙に肩こりすることです。

きっと必要以上に色々な所に力が入っているのではないかと思います。それでもまあ手で打つよりは楽なので、色々併用をしていきたいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「10倍思考法で豊かな未来をつくりだそう」
(M 東京都在住 30代 2児のワーママ)

マインドセット、ゲーミフィケーション、教育、アート、人工知能、生産性向上、BtoBマーケティング。
これらのキーワードにビビビときた方はいらっしゃいますか?

私の夢・目標は、
・BtoBマーケティングで培ってきた強み×人工知能で日本の生産性を上げる
・アートをたのしむ空間をつくる
・1年に数回海外旅行にいけるライフスタイル
・ゲーミフィケーションを通じて、大人と子供両方のマインドセットを育成する
です。なかでも、『ゲーミフィケーションを通じて大人と子ども両方の「マインドセット」を育成する』というのは、以前は考えもしなかった夢・目標です。

「マインドセット」とは、スタンフォード大学心理学教授のキャロル・S・ドゥエックが掲げる『心のありかた』です。同じような能力でも、一度の失敗で諦めてしまう人と、失敗の原因を究明して次につなげる人がいます。「しなやかマインドセット」は、才能は磨けば伸びると考え、新しいことにチャレンジし、壁にぶつかっても耐え、すべてを自由な意思で切り開いていきます。「硬直マインドセット」は、才能は変化しないと考え、ひたすら自分は有能だと思われたい、出来ればチャレンジしたくないし、壁にぶつかったらすぐに諦め、その結果、早い段階で成長が止まり、可能性を発揮できなくなってしまいます。
(「マインドセット「やればできる」の研究」草思社より引用)

かつての私は「硬直マインドセット」の塊でした。その時点での自分の能力でできるできないを判断し、新しいことに挑戦するのを避けていました。しかし、勝間塾で小さな挑戦や成功を積み重ねることが快感になってきました。マインドセットの考え方を知り、ガチガチに凝り固まった思考で行動できない人たちのマインドセットを変えたいと思うようになったのです。

また、ゲーム好きでゲームカフェオーナーでもある勝間さんの影響で、ゲームで新しいことを学び、人生をゲームに仕立てクリアする考え方にも触れました。2児の母親である私にとって、教育は興味のある分野です。マインドセットとゲームを組み合わせたら面白そうじゃありませんか?

と、ここまで書いたことを言語化したのも、他人に見えるカタチにしたのも今回がはじめてです(笑)まだ行動にも移していません(汗)しかし、こんなでっかい無謀な夢を掲げたのにはわけがあります。10倍思考法を実践するためです。

googleの研究部門google Xの所長で、自動走行車や拡張現実(AR)メガネのグーグルグラスで成果を出してきたアストロテラーはこう語ります。

「10%改善するよりも、10倍いいものを作るほうが簡単なんですよ。新しいものやもっといいものを作り出すには、2つの方法があります。まず変化が小さく、意外性のない改良です。いわば10%の向上です。これに対して、本当に大きな改良は、何らかの方法で最初から作り上げる必要があります。常識となっている前提を捨て去らなければなりません」(「時間をかけずに成功するひと コツコツやっても伸びない人 SMARTCUTS」 講談社より引用)

いくら思い悩んでも「完璧な解答」は見つからない。おぼろげでも口に出して少しずつ行動するしかないのです。10倍思考法で大人と子供のマインドセットを育成し、個々人の限界を超え、能力を発揮できる豊かな社会の実現に向けて私は動けるのか!?

共感していただける方がいらっしゃったら一緒にコラボレーションしていきましょう^^

■最後に
勝間塾に入って新しい夢・目標が見つかりましたが、同時進行中のプロジェクトが「東京手みやげコンシェルジュ」です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94897&m=175424&v=aa25552d
あなたの東京での手みやげ選びの一助となれば幸いです♪


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94898&m=175424&v=27cf03b7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94898&m=175424&v=27cf03b7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94899&m=175424&v=c0d2a520
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94900&m=175424&v=df5d1edd



とりあえず、再びマウスを外してみました

登録日:2018/01/28
カテゴリ:メールマガジン

1月28日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

私が毎日アクセスするウェブサイトの1つに、自分のコミュニティがあります。そして先日、UIを少し変更して、スマホやタブレットにフレンドリーにしたら、当たり前ですが、

「ウィンドウズでもタッチパネルディスプレイにフレンドリー」

になりました(笑)。

なのでちょっとこれを機会に、今までウィンドウズではタッチパネルとマウスを併用していたのですが、タッチパネル1本に絞ってみようと思います。

どうしてもタッチパネルだと手を目一杯伸ばさないといけないのですが、マウスだとほんの少しの動作で済むので、ついついマウスを使ってしまうんです。

私それが明らかに肩こりや首こりの原因ですから、なるべく手足を大きく動かすためにも、タッチディスプレイを中心にもう一度据えたいと思います。

特に縦型にしてからタッチディスプレイを指で中止に動かすのは久しぶりなので、縦型は結構マウスよりも手の方が向いてる気がします。

まぁともかく、いろいろ試してみます。最も真の理由は、ついついワイヤレスマウスをちろちゃん(飼い猫)が落としてしまうことにもあるんですけどね(笑)。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
 「身近な人を幸せにする」
(横浜☆ユミコOT 神奈川県在住 37才 働く双子ママ)

発達凸凹のある6歳双子を育てながら医療(リハビリ・作業療法士)の仕事をしています。
代表をしている、横浜で発達障害児を育てる保護者支援活動「こんぺいとうKIDS」を、
3年後にはNPOにし、5年後には障害があっても働ける場所を創ることが私の夢です。

入塾した頃は週5日のフルタイム勤務で、活動へは十分な時間が取れませんでした。
勝間塾では、子育て関係や子連れで参加できるイベントも多く開催されています。
職場では会う事のできなかった起業した方、在宅勤務をしている方、主婦の方など様々なライフスタイルのママさんと交流する事ができました。

私の価値観は変わり、家族と保護者支援活動のために時間を作るべく転職を行い、現在は、今までの職歴を活かす事ができる職場で週4日勤務をしています。

空いた時間は活動へ充てたり子供と過ごしたり、サポートメールで紹介される本を読み学ぶ時間を増やす事ができます。

結果として自分が講師となり、「子育てストレスケア講座」を自宅にいながらオンラインで開催することができました。イベントで知り合った多才な塾生の方達に素敵なデザインのポスターを作成していただいたり、ヨガや食育の人気講義を「こんぺいとうKIDS」で開催していただき、横浜市内での認知度が上がり参加される親子さんがとても増えました。

医療系大学で勤務されている塾生の方にアドバイスを頂きながら、神奈川県作業療法学会で保護者支援活動についてのポスター発表を行いました。予想以上に関心のある方が聞きに来てくださり、発達障害のリハビリを行う作業療法士の方達と繋がる事ができました。

「こんぺいとうKIDS」の活動が地域で認知されるにつれて、横浜市の子育て支援拠点の職員さんや保護者支援活動を長年行っている方からもアドバイスを頂けるようになりました。
「ずっと活動を継続してほしい。」という保護者さん達の希望もあり、来年度は横浜市の助成金を利用する準備を進めています。

塾で学ぶストレングスファインダーは、自分の強みを知る事ができます。
ストレングスファインダーコーチの塾生の方に「人の才能を見出したり、個別に誰かを支援することが向いている」と教わり、大規模の活動よりも、まさに地域で保護者の方と向き合う草の根の支援活動を行っていく事が向いているのだと実感しました。

塾では情報をSNSで発信することの大切さも学べ、保護者支援活動のキンドル本を来年出版する準備も行っています。
また、塾生の方から紹介を受け、看護学生のボランティア実習受け入れを「こんぺいとうKIDS」で行い、発達障害児についての啓蒙活動を行う事ができました。

入塾し1年後には、塾長のサポートメールや月例会で知識を得るだけではなく、多くの塾生の方と繋がり助けていただく事で、「こんぺいとうKIDS」の活動は大きく広がり、地域からの信頼も得る事が出来ました。

保護者支援活動の「こんぺいとうKIDS」は、お子さんが発達障害の診断を受けてつらい気持ちでいる保護者の方が少しでも楽になりますように、発達凸凹の子供達も毎日が楽しく過ごせますように、という目標で始めた活動です。

勝間塾のおかげで、何より子供と一緒に過ごす時間が穏やかで幸せであるために、自分ができる事を学び実践し続けられました。

大きな目標や夢がなくても大丈夫です。
身近な人を幸せにしたい、と思ったらぜひ気軽にサポートメールから始めてみて下さい!

横浜で発達障害児を育てる親子サークル「こんぺいとうKIDS」
Facebook http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94864&m=175424&v=482528d9

ブログ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94865&m=175424&v=af388e4e

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94866&m=175424&v=5d6f63b6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94866&m=175424&v=5d6f63b6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94867&m=175424&v=ba72c521
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94868&m=175424&v=379893bb



とりあえず、再びマウスを外してみました

登録日:2018/01/27
カテゴリ:メールマガジン

1月27日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

私が毎日アクセスするウェブサイトの1つに、自分のコミュニティがあります。そして先日、UIを少し変更して、スマホやタブレットにフレンドリーにしたら、当たり前ですが、

「ウィンドウズでもタッチパネルディスプレイにフレンドリー」

になりました(笑)。

なのでちょっとこれを機会に、今までウィンドウズではタッチパネルとマウスを併用していたのですが、タッチパネル1本に絞ってみようと思います。

どうしてもタッチパネルだと手を目一杯伸ばさないといけないのですが、マウスだとほんの少しの動作で済むので、ついついマウスを使ってしまうんです。

私それが明らかに肩こりや首こりの原因ですから、なるべく手足を大きく動かすためにも、タッチディスプレイを中心にもう一度据えたいと思います。

特に縦型にしてからタッチディスプレイを指で中止に動かすのは久しぶりなので、縦型は結構マウスよりも手の方が向いてる気がします。

まぁともかく、いろいろ試してみます。最も真の理由は、ついついワイヤレスマウスをちろちゃん(飼い猫)が落としてしまうことにもあるんですけどね(笑)。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「夢が生まれた日」
(しづの 京都市在住 40代 主婦)

「肺に、腫瘍ができてますね」

ある日、夏バテを疑って受診した病院で、唐突にこう告げられた。当時の私は30代半ば、娘は幼稚園に入ったばかりだった。

突然のことに呆然としながらも、頭のどこかは冷静に、「この歳で肺がんなら、おそらく今年いっぱいだな」と自分の期限を計算する。
それから、娘の世話の事が頭に浮かぶ。私の治療が始まったら、娘の世話は誰がするのか、幼稚園のお迎えはどうするのか。 
これを頼めるのは母しかいないのだが、母はこの事実を知れば錯乱しかねない。どうすれば、本当の事を言わずに、娘の世話を頼めるだろう?

 気が付くと、「どうやって母に事実を伏せたまま、手伝いに来てもらえるか?」そのことばかりを考えていた。

小説や映画ではこんな場合、主人公は大抵、自分が本当にやりたかったことが何だったのかを突如として自覚し、その実現に動きはじめたりするものだ。
しかし私は、この期に及んでもそんな「夢」は一つも思い浮かばない。娘の成長を見届けられないことは心残りではあるが、それよりも今、頭の中にあるのはほぼ「幼稚園のお迎え問題」のみであった。

我ながら、苦笑した。やり残したことが一つもない、充実した人生だったと思いたいところだが、そんなことはない。普通に学校を出て、ちょっと働いて結婚して子育てしているというだけだ。自分らしい人生とか、やり遂げたいと思うようなことはまるでなく、ただ、何気なく生きてきただけなのだ。生に執着がないから、死にも執着がない。死ぬこと自体は怖くはなかった。ただ、そこまでの段取りに、ちょっと困っているところなのである。

数日後の検査の結果、私の病名は「マイコプラズマ肺炎」と確定した。頭を抱えていた「お迎え問題」は自然消滅して、今日も私は生きている。目の前にあった「死」が遠ざかってホッとした一方、自分には夢がないのだという事実だけはしっかりと残ったという、何とも情けない結末となった。

勝間塾に入ったのは、肺がん疑惑事件から数年後の事である。
動機は好奇心。そこは、ドリームキラーがいないところだった。みんな自由に夢や目標を語り、応援し合っている。
しかし私は、そんな場所にいても相変わらず夢も目標もなく、著者になる気も起業する気もさらさらなかった。「みんなすごいな〜」と思いながら、それぞれの夢をまぶしく眺めていた。

「本当に、文章書くのが好きなんですね〜!」
ある日、こう言われて驚いた。そうか私、書くことが好きなのか。
初めて、自分の「好き」で「得意」なことに気が付いた瞬間。
そこでブログを開設してみると、塾生のみんなが「面白い」と褒めてくれた。嬉しかった。

拙ブログ「日常生活」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94847&m=175424&v=676af3a3

「印税が入ったら、ごちそうしてください」
そう言われたのは、ブログ開設間もない時代祭の日。
印税って、本出さなきゃダメじゃん!そんなの無理!と思ったのだが、なぜか口は勢いづいて
「分かりました!初めての印税が入った暁には、ごちそうさせていただきます!」
と言っていた。

夢が出来た、瞬間だった。

夢は、突然湧いてくるものだけではない。動いてみて、試してみた先に、徐々に形作られてくるものもある。
私の場合は、勝間塾のみんなに作ってもらった。一人では、出来なかった。

あの夏の日、自分の期限を計算しながらそこに何の思いも抱けなかった私が、今はもう、時代祭の日の約束を果たすまでは、ガン宣告されようがなにしようが、死ぬわけにはいかないと思っている。そのために出版される本の、出版記念サイン会の会場まで塾生の方が決めてくれているから、なおの事だ。

一足飛びにサイン会という訳にはいかないが、徐々に書く場所も増えてきた。
この流れの先に、私が晴れて本を出版した際には、皆さんにはぜひ私の本を買ってサイン会に足を運んでいただき、夢の実現に協力して欲しいと、切に願う次第である(笑)

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94848&m=175424&v=ea80a539
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94848&m=175424&v=ea80a539
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94849&m=175424&v=0d9d03ae
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94850&m=175424&v=d12593c4



勝間塾無料説明会は31日(水)開催!

登録日:2018/01/26
カテゴリ:メールマガジン

※先日ご案内させていただいた日程から変更となっておりますのでご注意ください。
※日程変更にともなう再登録をいただいた方にも本メールは送付されておりますのでご了承ください。

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は1月31日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年1月31日(水) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94830&m=175424&v=6d7cce03

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94831&m=175424&v=8a616894

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



【お詫び】本日のメールマガジンの配信について

登録日:2018/01/26
カテゴリ:メールマガジン

勝間和代オフィシャルメールマガジンご購読者のみなさま

平素は大変お世話になっております。勝間和代コンテンツ事務局です。
本日8:30に配信させていただきました、勝間和代オフィシャルメールマガジンにつきまして、誤って明日配信分のメールマガジンも重複して配信が行われておりました。

ご購読者のみなさまの混乱を招き、ご迷惑おかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。




とうとうタワー型のデスクトップパソコンを掃除のしづらさや大きさにくじけて片付けました

登録日:2018/01/26
カテゴリ:メールマガジン

1月26日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

普段仕事を大体ダイニングテーブルのノートパソコンで行うようになって、仕事部屋のデスクトップをほとんど使わなくなりました。

もちろんたまには使うのですが、1番めんどくさかったのが、

「電源を入れるときに屈まないとスイッチが入れられない場所にあること」

でした。

ノートパソコンの場合は当たり前ですが、床の上ではなく机の上に置いてあるので、手に届く場所にあるし、スリープの状態になった時も復帰が簡単です。

一方、デスクトップの場合、私が使っているデスクトップはたまたまかもしれませんが、しばらくしてスリープになると、キーボードやマウスからは復帰できず、デスクトップパソコンそのものの電源をいちどひねり直さなければいけません。

そしてそのデスクトップパソコンが、テーブルの下に置いてあるので、いちいち潜り込まないとスイッチを入れることができなかったのです。

さらに、デスクトップパソコンはファンがうるさくて、動いてる時は扇風機のようなふわーーーっと音が鳴り続けるのが、音楽や仕事の集中力の邪魔でした。

さらにもともと、無線LANやマイクやBluetoothが外付けの上、机の下から机の上のディスプレイまでコードを延ばさないといけないので、結構ケーブルが2メートルでは足りずもっと長いケーブルを使ったりして配線周りがごちゃごちゃしていました。

さらに2番目の問題点は、

「床に置いてあるデスクトップが、ルンバの掃除の時に邪魔になること」

です!!

もうこうなってくると、せっかく性能が高いデスクトップがあっても、めったに使わない上、いろいろ使うときに支障があるので、思い切って、持ち歩きようにレッツノートを買ったため、これまで持ち歩きに使っていて余ったノートパソコンと取り替えることにしました。

もちろん同じデスクトップでも、今はディスプレイと同じ大きさぐらいの小型のものがたくさん出ていますので、そういったものだったら違ったのかもしれませんが、とりあえずタワー型の大きなケースに入ったデスクトップは、もう私の手にあまりました。

ものすごく早いグラフィックや、音楽のためのソフトを必要とする人にはデスクトップが必要なのかもしれませんが、私のやることでしたら、大体ノートパソコンである程度の性能があれば、十分なようです。

部屋がすっきりしたのと、埃の集積地が1カ所なくなったので、とても気分が落ち着きました。

まぁ、もちろん、あと5年とか10年したら、今のノートパソコンですら大きく感じるようになるのでしょうね。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「寛容であればいい」
(かんべい 40歳男性 関西在住)

「吐きそう。犯罪犯してやめられるのならやめたい・・・」
机を整理していたら出てきた3年前の手帳。パラパラとめくっていったら、
以前勤めていた会社を辞める直前のページにそう書いてありました。

今なら苦笑いしながら振り返ることができますが、当時そんな余裕などありません。
組織の矛盾に耐えられなくなり、メンタルが壊れかけていたあの頃。
辞めたい、逃げたい。でも逃げたら負け。生活できなくなるかもしれないし、残った人に迷惑がかかるかもしれない。
慰留を振り払う元気も勇気もない。まして、辞めると言っても明日からすぐに会社にいかなくていいわけでもない。
引き継ぎ云々していたら、あと何か月かかるだろう・・・。

”辞める”ハードルの高さに絶望感を覚え、すぐに職場から逃れられる方法を妄想する日々。
今思えば、何であんなに自分を追いつめていたんだろうって思います。
ただ、自分の気持ちに素直に行動すればいいだけだったんですけどね。

いろいろなしがらみが邪魔をして、なかなか前に進めませんでしたが、
結局は「自分の思いは受け入れられない」と思い込んでいた自分自身の問題でした。

「あなたは恵まれている」「何が不満なの?」「もっと苦しい人がたくさんいるのに」
その時も、善意で寄せられる数々の言葉を受け、そうだよね、辞めるなんてバカだよね、自分の考えていることは間違っているよね・・・。
そうやって自分の思いをごまかしていました。

ただ身体は正直で、ごまかし続けているうちにだんだん身体がおかしくなっていって、最後は職場で涙が止まらなくなり、休職。
激しい無力感に押し潰されそうになりましたが、その時に救ってくれたのは
「心が悲鳴をあげているなら、そこはあなたのいるべき場所じゃない」
と諭してくれた仲間でした。

人間は、そんなに強くないです。だから、周囲の環境に左右される。
この時は苦しかったですが、自分の思いを受け入れてくれた人がいたお陰で、なんとか生き延びることができました。
そっか、人に何と言われようと、行動すればいいんだ。
そんな当たり前のことに、その時ようやく気がついて、会社を辞める決心をし、次へ進むことができました。
自分の気持ちに素直に行動していれば、それほどストレスも感じません。
その後も紆余曲折はありましたが、今は楽しく生きています。

世の中には、誰かが背中を押しさえすれば、もっと活躍できる人がたくさんいると思います。
また、時代に合わなくなった仕組みに無理に合わせようとして、多くの人が苦しんでいるようにも見える。
それが分かっていても動けない人が多いと感じます。
幸せのカタチなんて人それぞれです。だったら自分の気持ちに寛容であって欲しい。他人の幸せにも寛容であって欲しい。

勝間コミュニティは寛容です。同性婚された方もいるし、離婚した人もたくさんいる。仕事を辞めて求職中の人もいる。
それでも、その人を蔑んだり、見下したりすることはありません。
勝間コミュニティには、ドリームキラーにならないという鉄の掟があります。
周囲の人間は、いいね、いいね、と背中を押してきます。そんな環境にいれば「そっか、自分の思うように決めていいんだ」と思えるようになります。悩んでいた人も、勇気づけられて前に進んで行きます。
この仕組みをコミュニティに取り入れた塾長、さすがですね。

世の中もそうであって欲しい。あれがダメ、これもダメと言わず、寛容な世の中であって欲しい。
みんながみんなを応援して、背中を押す人がたくさん現れる、そんな世の中になって欲しいと思います。
そのために、まずは自分がみんなの背中を押していきます。
それが誰かの力になれば、とってもありがたいです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94812&m=175424&v=a52eb3ee
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94812&m=175424&v=a52eb3ee
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94813&m=175424&v=42331579
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94814&m=175424&v=9af06e5f



Google 音声入力でメールマガジンを書いてみる

登録日:2018/01/25
カテゴリ:メールマガジン

1月25日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

これまでメールマガジンは、リモートマウスというソフトを使って iPad から入力をしていましたが、今日は試しに Google ドキュメントから Windows 単体で Google 音声入力により入力をしています。

Google の音声入力は Siri よりも優秀ですが、問題は句読点が打てないところと、 Google ドキュメント上でしか動かないところです。

まぁ、このメールマガジンのように普段ワードで作ってるものを Google ドキュメントに移すこと自体は、さほど難しくないし、キーボードの併用できるのでそのまま句読点についてはキーボードで打つことも可能です。

これが Chrome など普通のソフトのウィンドウで入力ができるようになれば、キーボードをほとんど使わずに済むようになるかと思います。

入力のために使ってるマイクは、ノートパソコンに付属している普通のマイクでして、さほど高性能なものではありませんが、誤認識はほとんどありません。

スマートスピーカーを使ってるときも、 Google Home と Alexa を比べると、圧倒的に Google Home が優秀ですから、まあ普通に音声入力をする時にも Google が一番優秀なのでしょう。

ちょっと慣れるまで、これまで句読点を口で言っていたのをキーボードに変えなければいけないのでテンポが合わないかもしれませんが、少しずつ慣れていきたいと思います。

あと微妙になれないのが、 Siri ですとリアルタイムでどんどん日本語にしてくれるのですが Google ですと、まだ確定しない時に点々点々みたいな表記になってしまって、それが日本語になるのを待つのが、ちょっとタイムラグがあります。

それでもまあ、ここまで優秀ですと使わない手はないと思いますので、リモートマウスとも併用しながら色々工夫していきたいと思います。

例えばとりあえず句読点を点とか丸とか言って入力してしまってから、後でまとめて変換してもいいかなと思っています。

音声入力に関しては、私もいろいろ試してみたいと思いますので、是非皆さんも色々試してみた結果を共有してみてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「現実と戦わず、ドリームキラーを見返そうともせず。普通に夢を実現していく感覚、ここにあります。」
(しげお 41歳 東京都在住)

実を言うとかつて願っていた夢はほとんど叶ってしまい、今後も叶っていくだろうと確信しています。

「こんなことを言う人はよっぽど熱い人か、すごい人か、ちょっとオカシイ人か(笑)。」

以前の自分ならそんな風に訝しく思っていたはずですが、塾の中にはあえて宣言すらしないものの、冒頭のように思っている人は結構な数いるのだと思います。自分を振り返るに子供の頃から夢についてはかなり醒めたところがありました。

「学校の先生になりたい」「お医者さんになって困っている人を助けたい」
「社長になりたい」

それに対して子供の頃から「あ〜、ありがち。」とずっと思っていました。「やりたいことは何だ?あるはずだろう?」と言われても本当にないのです。とにかく古いタイプの夢系の人は自分の夢を実現したからと押しつけがましいのです。

そして子供達の明るい将来を願うという体裁で「あなたたちは夢がない、ハングリー精神がない。」と実は呪いをかけ続けていた。

「いつか僕もそうなれるでしょうか?」「頑張ればきっとなれるよ、わっはっは。」
子供ながら、「ああはなりたくない」というのが最初の夢だったかもしれません。

「お前もいつか大人になればわかる。」
「大人には大人の事情ってもんが。」
「いろいろある。」
「それが親心ってもんだよ。」
「何歳になっても親にとっては子供は子供なんだよ。」

すすっと耳に入ってきてしまうこれらのセリフ。大人になって分かったことは、善良な人達の口を通じて発せられたドリームキラーの言葉だったということ。「大人」になるまでの時間、ずっとその呪いがかけられていたのです。この呪いがある限り、いくら夢らしきものを叶えようと、白々しさが漂います。

勝間塾に一歩足を踏みいれた塾生の方がほぼ皆口にするのが「ドリームキラーがいない環境のすばらしさ」です。これ、少しだけ説明させてください。

一般に夢を諦めるキーワードとして「現実」があります。一方でドリームキラーがいない環境での現実は夢が基本設定なので、そもそも現実と夢を分ける必要性があまりないのです。

「諦めなければ夢は叶う!」

ドリームキラーがいない環境ではそもそも諦めるという発想があまりないので、「諦めないぞ!」と気張らなくても、また変に「ドリームキラーを見返してやるぞ!」という気負いもなく普通にやっていれば夢は叶うのです。

ドリームキラーがいないことに加え、塾内の共通言語が充実していることも「普通にやっていれば夢は叶う」要因となっています。

IT、会計、英語、マネーがこれからの共通言語というのが勝間さんの著書でも謳われていますが、勝間塾のコミュニティ内においてはこれらに加えてストレングスファインダーを中心にコーチング言語が共通語となっています。

個人的にはダンスをやっていることもあり、身軽に世界を旅して見知らぬ国で、言葉がわからない相手でも友人になることができます。こうした共通語をそれぞれの塾生が持ち寄り、コミュニティ内でもどんどん増え続けています。そして今日も皆、普通の顔をして普通に夢を叶えていきます。

とはいえ最初のスモールステップで迷うケースもあるかもしれません。少し宣伝になってしまいますが、入塾されたら塾内で主催している以下のイベントをのぞいてみてください。参加したらイベントを立てなくてはいけない、ということもないですし、身近に質問できる塾内の知り合いを増やす場ともなっています。

「あなたのイベント初開催応援します」
何もないところから夢が普通に叶っていく塾内の現実を垣間見ることができるかもしれません。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94784&m=175424&v=3f58b82f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94784&m=175424&v=3f58b82f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94785&m=175424&v=d8451eb8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94786&m=175424&v=2a12f340



バッテリーは必要時間のだいたい倍近くもたないと、安心できない気がする

登録日:2018/01/24
カテゴリ:メールマガジン

<p>1月24日 水曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>日常的にバッテリー機器をよく使います。電動アシスト自転車、レッツノート、モバイルルーター、アップルウオッチ、iPhoneXなどなど。</p>

<p>で、こういったバッテリーで動く機器類ですが、感覚的には</p>

<p>「1日、バッテリーの残り分量が半分を切ると不安になり、20パーセントを切ると、使うのを躊躇する」</p>

<p>という感じになります。</p>

<p>ですので、思う存分、自由に使おうと思うと、なんか、必要時間の倍くらい、バッテリーがないと、のびのび使えない感じです。</p>

<p>まぁ、コンピューターもCPUの余裕率がないと稼働が悪くなりますが、バッテリーも、丸1日好きなだけ使っても、切れない、という安心感がいりますよね。</p>

<p>そういう意味では、いまのところ、レッツノートがいちばん稼働時間短いので、ちょっと対策を考えてみます。</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「ここでは年齢も性別も距離も空間も越えて、魂レベルの交流ができるのがいいよね!!」<br />
(ダンス魂 54歳 東京都在住)</p>

<p>I don&#39;t have a dream. 私には夢がない。カツマー歴10年にして今年の7月に入塾したものの</p>

<p>・起業する気はない<br />
・本を書く気もない<br />
・年収アップも熱望してはいない</p>

<p>「なんで勝間塾にいるの?」と聞かれても明快な回答は出てこない。そこで、勝間塾にいる理由を探るためにいいことノートを集計してみました。</p>

<p>いいことノートとは、奥平 亜美衣さんの「人生思い通り!マンガでわかる引き寄せの法則」にあった毎日の生活の中に感じた小さな感動や小さな幸せをメモしていくというものです。<br />
これを集計することによって自分が何に幸せを感じているのかよくわかり、行動を見直したりするのに役立っています。</p>

<p>いいことノートは2016年の10月からつけていますが、勝間塾に入った2017年7月からカテゴリー別に集計し、分析してみました。かなり恥ずかしい事の公開になりますが、<br />
勝間塾では馬鹿にしたり批判したりする人はいません。しかもちゃんと反応があります。</p>

<p>いいことノート・ランキング<br />
2017年7月1日から11月22日まで</p>

<p>・10位(6件)&nbsp; 投資<br />
・10位(6件)&nbsp; 効率化<br />
・8位(8件)&nbsp; &nbsp;ソフトバレーボール<br />
・7位(9件)&nbsp; &nbsp; 広島カープ<br />
・6位(10件)&nbsp; 読書<br />
・5位(11件)&nbsp; &nbsp;酒<br />
・4位(13件)&nbsp; &nbsp;若返り<br />
・3位(15件)&nbsp; &nbsp; モーニング娘。<br />
・2位(28件)&nbsp; &nbsp;勝間塾<br />
・1位(30位)&nbsp; &nbsp;コミュニケーション</p>

<p>勝間塾は、モーニング娘。、酒、読書、広島カープ、ソフトバレーボールといった趣味や若返り(いいことノート例:麻布十番で可愛い子を見た!)を超えて、コミュニケーション(家族や職場での交流)についで2位につけています。</p>

<p>それではさらに勝間塾の28件をカテゴライズしてランキングしてみます。</p>

<p>・8位(2件)&nbsp; &nbsp;モー娘。の話ができて楽しかった</p>

<p>勝間塾には多種多様な人がいます。今のモーニング娘。を好きな人、知っている人が勝間塾に5人もいるなんてびっくりです!</p>

<p>・8位(2件)&nbsp; &nbsp; 月例会楽しかった・楽しみ</p>

<p>意外と件数が少ないですが、月例会は楽しいと言うより後からじわじわ効いてくるっていう感じです。個人的には9月のアンガーマネジメントから10月のロジカルシンキングの流れが最高でした。また、12月の月例会の課題にはワクワクしています。</p>

<p>・8位(2件)&nbsp; &nbsp; 話しかけられて嬉しかった</p>

<p>月例会やイベントの場で話しかけられて嬉しかったです。</p>

<p>・5位(3件)&nbsp; &nbsp; 投稿自体に喜び</p>

<p>掲示板には毎日のサポートメールの課題への回答、本の紹介、勝間塾内外のイベント・セミナーへの参加報告、行動計画の振り返りなどを書き込んでいます。投稿すること自体に価値を感じています。</p>

<p>・5位(3件)&nbsp; &nbsp; MVP</p>

<p>掲示板の投稿に対してMVPランキングが表示されます。「いいね!」された数によって順位が決まります。MVPは気にしないでおこうと思うのですが、順位が上がってくると血が騒ぎます。</p>

<p>・3位(5件)&nbsp; &nbsp; 書き込みに対する反応が良い</p>

<p>書き込みに対してコメントが多いと素直に嬉しいです。勝間さんのコメントが入るととても幸せになります。</p>

<p>・2位(6件)&nbsp; &nbsp; 飲み会が楽しかった</p>

<p>勝間塾の人はみんな断酒していると思っておりました。実際はそんなことはなく、お酒の入るイベントや月例会後のオフ会などがあります。ただの飲み会ではなく、勝間塾ならではの濃ーい内容のものになっています。</p>

<p>・1位(8位)&nbsp; &nbsp; &nbsp;魂レベルの交流</p>

<p>いいことノートを見てみましょう<br />
・〇〇さんに文章褒められた~<br />
・&times; &times;さんの心の友発言が嬉しい~~<br />
・△△さんの発言に嬉しくて吐きそう<br />
・ ※※ さんと話して楽しかった!<br />
・@@さんにほれる</p>

<p>ドリームキラーがいない環境で、魅力的な人との掲示板やイベント等を通した交流がとても楽しいです!そして、掲示板で見つけた以下の格言が私が勝間塾に関わり続ける理由であると確信しました。</p>

<p>「ここでは年齢も性別も距離も空間も越えて、魂レベルの交流ができるのがいいよね!!」</p>

<p>それではあなたと交流するのを楽しみにお待ちしております!</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94764&amp;m=175354&amp;v=c92013a9<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94764&amp;m=175354&amp;v=c92013a9<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94765&amp;m=175354&amp;v=2e3db53e<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94766&amp;m=175354&amp;v=dc6a58c6</p>



1月23日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/01/23
カテゴリ:出演情報

<p>1月23日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



気が付いたら、1665冊のKindle本

登録日:2018/01/23
カテゴリ:メールマガジン

1月23日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、本はなるべく上ではなく電子書籍で買うようにしています。そして、ほとんどKindle for PCか、Kindle for iPadで読んでいますが、気がついたらKindle本の合計が1,665冊になっていました。

まぁ、これだけの本がもし家で紙で本当にあったとしたら、家が押しつぶされてしまいますので、電子書籍で良かったと思います。

よくやってしまうのが、昔買った本を忘れて買いそうになって、アマゾンから既に買っていますと言われたりすることです(笑)。

まぁいずれにしても、うろ覚えのタイトルでも検索ができるようになっていますから、紙で管理をしている頃に比べてすっかり便利になりました。

とは言え、私は姉や兄、父の本をよく家で読んでいましたので、私のこれらの本について、家族での共有が紙ほどは簡単に出なくなったのは寂しいところです。とは言え、娘たちも自分の専用のパソコンを持っていますから、今更親と紙の本を共有する時代でもないのかもしれません。

いろいろ情報共有の形が変わってきて、考えさせられることばかりです。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94744&m=175424&v=9c9b05e0

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「指をくわえて見ていただけの夢が現実になる日」
(ゆび、埼玉県在住、41歳、幼稚園の送り迎えとPTA活動に忙しいワーママ)

私が勝間塾に入ったのは2年前、イギリス在住時でした。
夫の仕事の関係で始まった海外生活。蓋を開けたら夫の職場も娘の保育園も自宅の超近くで、私にふっと時間が湧いてきました。

日本語が恋しくなりさまざまなメルマガをくまなく読むようになった私。でも、勝間さんのオフィシャルメールマガジンの塾生コラムが目に入るようになりました。実在する方々が成長されていく内容に、まぶしさや羨ましい気持ちが入り混じり、入塾を決意しました。

勝間塾のサイトを見ると、目指すゴールが3つ書いてあります。
・5年後に、自分の望む仕事について、しかも年収がアップしている
・5年後に、著者になる、あるいは起業出来ている
・5年後に、自分が一生つきあえる仲間に囲まれている

私は、子供の頃から文章を書くのが大好きでした。
この目指すゴールの中でも、「著者になる」という点に非常に惹かれました。
「いつか本を出したいな、でもそれは夢物語だよな」と、ずっと思ってきたのです。
でも、勝間塾に入ったら加速度が増し、その夢が現実化していったのです。

私の趣味は、子連れ海外旅行です。
勝間塾に入る前も、子連れ海外旅行のコツを講座でお話するなどしてメモを書き溜めていました。
たまたま子連れ海外旅行をする予定の方に勝間コミュニティでアドバイスをしたところ、「私も知りたい」という方が続出しました。
勝間コミュニティのイベントで子連れ海外旅行の講座も開催してみました。
そうこうしているうちに、本の出版の際には挿絵を入れてくださるという塾生の方まで現れたのです。

勝間コミュニティ以外のお友達からも子連れ海外旅行について聞かれる機会が増えたため「ひとまとまりに分かりやすくなっているものがあると便利」と思い、出版を決意しました。
内容に関しては、今まで講座でお話ししていることを肉付けしてまとめました。
出版にあたっての技術的なことは、勝間コミュニティ内のkindle本を出版する勉強会グループに参加し、皆さんのコメントを参考にしながらなんとか出版することができました。

『さあ、子連れで海外へ飛び出そう! 子連れ海外旅行を成功させる7つのポイント』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94745&m=175424&v=7b86a377

私は入塾時に目標としていた著者に、2年でなることができました。今後の夢は「自分の望む仕事について、年収がアップする」です。コミュニティーラーニングをうまく活用して、現実化していきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94746&m=175424&v=89d14e8f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94746&m=175424&v=89d14e8f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94747&m=175424&v=6ecce818
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94748&m=175424&v=e326be82



勝間塾無料説明会は30日(火)開催!

登録日:2018/01/23
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は1月30日(火)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年1月30日(火) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94736&m=175424&v=5b040809

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94737&m=175424&v=bc19ae9e

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



再び飛行機問題勃発

登録日:2018/01/22
カテゴリ:メールマガジン

1月22日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

以前からこのメールマガジンで何回か私が飛行機移動が好きでない話をしています。

先日も、高松に仕事でお伺いする予定だったのですが、なんと高松の上空まで飛行機で行ってから、濃霧で着陸することができず、伊丹に戻ることになり、結局仕事に間に合いませんでした。

とにかく国内ですと、まぁ九州とか北海道のよほど先の方でない限り、陸路で半日で着きますので、もう初めから割り切って、すべて陸路で移動してしまったほうが話が早いのかもしれません。

とりあえずしばらくは、陸路の移動を中心にしたいと思います。

あーでも、2月の頭に沖縄に行くんでした。さすがにこれは、飛行機です。こちらは仕事ではないので、ゆったりとLCCで成田から飛んでみようと思っています。

まぁどちらかと言うと、飛行機が悪いと言うよりは、キツキツにスケジュールを組むから悪いような気もしてきました。考えます。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「期待に応えない選択をし、特別な理由もなく好きなことをする自由」
(のんぴろ 名古屋在住、40代 公務員)

妻として母親として、やらなければならないことに追われていませんか?今日も子どもをきつく叱ってしまった。ダンナにあんな言い方をしなければよかったと、自分を責めていませんか。クタクタになるまで頑張っているのに、まだ自分にハナマルをあげられないあなた。勝間塾をちょっと覗いてみると解決の糸口が見つかるかもしれません。

結論から言えば、「やらなきゃいけない」と思っていることや「期待されていること」を、あなたが全部やらなくても、世の中は回っていくのです。ついこの前まで、私も頑張りすぎる人でしたが、勝間塾のおかげで今年は違います。夏休みでもないのに休暇を4日間も使い、土日を挟んでナント4泊6日でホノルルマラソンに参加することになったのです。

「残り17日!なぜホノルルマラソンを走ろうと思ったの?」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94719&m=175424&v=0bf66811

シングルマザーで中間管理職をやっている私。転勤の回数や行き先など、同僚よりかなり配慮してもらっていたことで、どこか負い目があったのです。要求水準より高く完璧な結果を出さなくちゃ。素直で扱いやすい部下にならなくちゃ。そう思っていました。けれど「しなければならない。」と自分をしばることで、眉間にしわは寄るし、家庭でも暗い顔をしていたに違いありません。ホノルルマラソンに参加するのが、ずっと以前からの夢だったわけじゃないんですよ。単に「フルマラソンを完走できたら、カッコイイな」と4,5年前に思ったことがあっただけです。けれど、勝間コミュの友人に紹介してもらったマラソンクラブに入り、だんだん夢が大きくなって、「ホノルルマラソンを走ってみたい!今年しかない!」そう思うようになったのでした。

あなたも、会社で期待されることって、たくさんありますよね。試しに、何か頼まれたら「今○○で忙しくて・・・。1時間後ならできますが」と伝えてみましょう。もしかしたら「じゃ、別の人に頼むわ」となるかもしれません。よほど上司との折り合いが悪くなるようであれば、引き受けるのも良いでしょう。要は、勝間塾に入ると「一回、やってみれば?」というチャレンジのハードルが、すごく下がるのです。多くの仲間が応援してくれるからです。コツは、チャレンジしている仲間とたくさん触れ合うことです。勝間塾では、その仲間をすぐに見つけることができるでしょう。

ご主人を怒らせそうですか?会社の上司から目をつけられそうですか?いちばん大切なのは、あなた自身が幸せであることです。「実は、やってみたかったんだよね」とちょこっと思っていたことを、一歩だけやり始めることなんです。「なぜ、それをやりたいの?」って聞かれたら、「なんとなく面白そうだったから」でいいのです。
私のホノルルマラソン挑戦は、「何となくカッコイイと思ったから!」です。あなた自身が幸せであれば、人を許せるようになります。自分が我慢ばかりしていると、人にも我慢を強いるようになります。我慢していない人を許せなくなります。怒りっぽくなります。そんな毎日に、あなたも終止符を打てるかもしれません。

周りの期待に全て応えようと頑張りすぎるのはやめてみませんか。そんなことできない!と思っているあなた。勝間塾に入ると「そういう選択もあるかも!」と思えるはずです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94720&m=175424&v=0a56cef9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94720&m=175424&v=0a56cef9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94721&m=175424&v=ed4b686e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94722&m=175424&v=1f1c8596



食べたいものを我慢するのでは、続かないと思う

登録日:2018/01/21
カテゴリ:メールマガジン

1月21日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

私が砂糖とか、動物性食品に関して節制をする話をすると、よく聞かれるのが、

「我慢をするのが大変ではないですか?」

ということです。

でも私はそのような習慣を選択したのであって、我慢と思っていないんですよね。これは、例えば砂糖をニコチンに置き換えると、分かりやすいと思います。

タバコを吸わない人は、タバコを吸わないと言うことを選択したのであって、特に我慢をしてる人はいないし、もし我慢をしていた人は、大体喫煙者に戻っていると思います。

なので、様々な試みはいろいろやってみて、我慢でなく選択できると本人が判断をしたものだけ続ければいいと思いますし、また自分の選択を他人に押し付ける必要もないかなと思っています。

さらに言ってしまうと、他人の選択に対して、どんなにそれがいろいろ思うところがあっても、私たちは相手に介入をしないほうがいいかなとも思っています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾のイベントが元になって、kindle本のベストセラー作家になった」
(中野 有紀子 東京都在住 勝間塾生3年目)

こんにちは。突然ですが、勝間塾の目標ってなんだかご存知ですか?答えは、

・5年後に、臨む仕事につき、しかも年収アップ
・5年後に著者になる、或いは起業出来ている
・5年後に、自分が一生付き合える仲間に囲まれている

というものです。私は、望む仕事にはおおよそつき、全国に一生付き合える仲間にも出会えてきたのも実感しています。次なる目標は、本を書くことでした。

でも、著者って憧れはあるけれど、「ブログは書けても、本にするようなすごいモノなんて私にはないよ、まずそれを探さないと」と思っていました。そんな特別な何かは見つからないまま、月日が過ぎていきました。

私は「もったいなくて捨てられない」ものが家に多くあり、ある時、それを見かねた友人に薦めてもらって、フリマアプリのメルカリを始めました。

もともと私は通販なども行っており、メルカリでの取引のコツも直ぐにつかみました。
勝間コミュニティでその方法をたまにシェアし、メルカリでの取引実績が150を超える頃、周りの塾生から「ねえねえ、メルカリってほんとにいいの?自分もやってみようかな?」という質問が来るようになりました。

こんな風に頼られるのは珍しかったので、「話を聞きたい」という希望者が何人もいるなら、「書くより話す方が早いから」と、イベント欄を使い、オンライン講座を募集開始しました。すると、多くの方に関心を持っていただき、塾内だけで、累計60名ほどの方がご参加されました。

そのメンバーを招待したフォローアップのFacebookグループも作り、みんなの取引経験もそこに蓄積されて、効率よいメルカリ売買のノウハウが固まり、自信のあるコンテンツとなりました。

8月の月例会「言葉の力」を受講し、「このノウハウを本にして、もっと世の中の多くの人に教えてあげたい、そのためにはkindle本だ」と思うようになり、塾内で「kindle本3冊を10月末までに出します」と宣言して、書き始めました。

しかし、勝間さんからの日々の教えを念頭に置きながら書くものの、自分1人の力ではセルフ出版は難しいということに気づきました。なぜならモチベーションには波があるし、校正も必要だし、客観的な意見も必要だからです。

そこでまたイベントを立てました。「女性のためのkindle本校正応援」というものです。直ぐに全国の7名の方が応募してくださり、私の出版をサポートしてくれました。

その結果、最初の予想以上に早く、多く、kindle本を書き上げることができました。50日で5冊書き、最後の1冊は「忘れないうちに」と、その経験を本にしました。それが、アマゾン市場で、「ベストセラー」の称号も頂いたのです。

その本がこちらです。
kindle本を出すにあたり大事なこと50 (大隈文庫) Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94697&m=175424&v=a236b38b

メルカリでお片づけ: 〜のこす・うる・送り出す〜 (大隈文庫) Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94698&m=175424&v=2fdce511

勝間塾は、こんな風にお互いが教え合い、応援し合い、切磋琢磨して夢を叶える場所です。そんな仲間に出会えるように、日々活動しています。良ければお読みください。
6冊目 12月15日発売 新刊
メルカリでお片づけ 2: 〜理想の本棚・本のお片づけ編〜 (大隈文庫)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94699&m=175424&v=c8c14386

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94700&m=175424&v=d74ef87b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94700&m=175424&v=d74ef87b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94701&m=175424&v=30535eec
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94702&m=175424&v=c204b314



家に動物性食品をおかなくなって10日ほど経ったところの変化についてのまとめ

登録日:2018/01/20
カテゴリ:メールマガジン

1月20日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

家に動物性食品をおかなくなって10日ほどがたちました。料理の内容も、牛乳やチーズ、肉を使わなくなったので、結構変化をしています。特に大きな変化は何かと言うと、

「肉を使わなくなった分、様々な食材を使うようになった!!」

ことです(笑)。

まぁ、肉があれば味付けはシンプルでも大丈夫ですし、下手すると、肉だけ焼いたり蒸したりしても十分おかずになりましたが、野菜やキノコ、豆類の場合は、1種類ちょっとインパクトが弱いです。

なので、例えば混ぜご飯1つ作るときにも、ひじきや切り干し大根、大豆やひよこ豆、複数のキノコなど、いろいろな工夫をするようになりました。

もう一つの変化は

「台所がすっかり汚れなくなくなった!!」

ということです。脂っこいものがほとんど存在しませんし、腐って困るものもないので、生ごみがとにかくスッキリしています。台所でお皿を洗う時も、せいぜいオリーブオイルが少し洗剤がいる位で、大半のものは水洗いだけで落ちてしまいます。

まぁ、これが私の腸内にも同じ変化が起きているとすれば、喜ばしいことですが、もう少しそれは様子を見てみたいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「SDGs目標1、5を日本で達成、組織の在り方で夢はおっきくノーベル平和賞を受賞!」
(みぽりん 東京都在住 会社経営)

こんにちは!みぽりんです。
ここはドリームキラーがいない夢の空間「勝間塾」。

どんな大きな夢も「すてき〜〜応援しています」と背中を押してくれます!
夢の空間「勝間塾」で実現したい夢を語りますね!!

私はもともと妄想力があり、プロコーチとしても個人と組織のビジョン作りをしてきました。ビジョン作りのPDCAが高速で回り、ノウハウがたまってきたし、自分自身や自分の事業で再現できないはずはない!という思いが強くなりました。

2年前に起業した会社名は株式会社チームイノベーション。SDGs実現にむけてチームでイノベーションを起こすワークショップが主力商品です。

SDGsのビジョンは、2030年誰も取り残さない社会の実現。

弊社では、「SDGsを組織の力に」をテーマに、組織のビジョンをSDGsと合わせ、社員個人の働きやすさと働きがいの源泉、自分軸を最大化、SDGsと組織軸、自分軸の一貫性を仮説検証し続ける経営管理、マネジメントスタイルを組織にコンサルティングします。

と同時に、弊社は特に、先進国にはあるまじき日本特有の課題にフォーカスした事業をミッションとして展開します。
SDGs目標1貧困 (子どもの相対性貧困)
SDGs目標5ジェンダー平等 (先進国中最下位)

ワークショップを開くたび、私個人の想い入れが強く、強みを活かし、上記の課題を解決する事業とは何だろうと考え続けています。事業の形はまだ絞り切れていませんが、起こしたい未来は決まりました!

SDGs目標1、5を日本で達成、組織の在り方で夢はおっきくノーベル平和賞を受賞!

この起こしたい未来が決まった時のチームでの大興奮といったらありませんでした〜〜♪
ここに向けてどれだけリソースを集められるか、ワクワクするチャレンジを続けていきます!

●SDGsコーチングプログラム体験会はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94669&m=175424&v=d896d38a

●株式会社チームイノベーションHP
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94670&m=175424&v=042e43e0

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94671&m=175424&v=e333e577
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94671&m=175424&v=e333e577
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94672&m=175424&v=1164088f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94673&m=175424&v=f679ae18



腸のその後

登録日:2018/01/19
カテゴリ:メールマガジン

1月19日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は腸が小さい頃の虫垂炎の手術の結果、意外と悪くて、動いていないと言う話をしました。

そしてその後、サプリメントや薬、腸マッサージなどを毎日続けてきたところ、確かに朝や夜に、

「腸が動くと言うのはこういうことか」

ということを、久々に感じることができています。

そして、もちろんお通じも良くなっていますし、なんといっても、

「新しいことを様々なチャレンジする気力」

というのが湧いている気がします。

年末にいろいろ断捨離をして家の中もスッキリしましたし、この1ヵ月ぐらいは、新しく引っ越したブログに注力をしています。

これまでやりたいと思っていてなかなか手がつけられていなかった。野菜中心の生活も順調です。スマートスピーカー系の設定も、いろいろ前に進みました。

仕事でいいますと、様々な課題で、先延ばししていたものを前倒しで進めるようになっています。

主体的に生きるためには、腸の健康が重要なんだなとしみじみ思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「相互にポジティブな影響を及ぼすコミュニティの形成」
(Lemon 東京都在住 コーディネイター)

もともと経営やマーケティングに興味があり、自己流でビジネスを展開してきましたが、
もう少しきちんと学びを深めたいと勝間塾サポメ生として仲間入りしました。

毎朝届くサポートメールの濃さに驚きながらも、特に感動したのはコミュニティの質です。

大なり小なりSNS等でコミュニティを作られたことがある方は、経験があるかと思いますが、最初は盛り上がってもどんどん活気がなくなっていくケースは決して少なくないと思います。
または発起人が一人でつぶやく場になってしまっているというケースもしかり。

そんな中、たくさんの会員が毎日自主的に投稿し、時にはイベントを立ち上げるという勝間塾のコミュニティはあまりに衝撃的でした。

ビジネスシーンでコミュニティを継続活用する場合、発信者と受け手の相互にメリットがないと成り立ちません。

特にコミュニティの力を、ビジネスの源泉にしたいと考える側にとって、勝間塾のコミュニティ設計は仕掛けとアイディアの宝庫!
共通の関心ごとをもとに、ユーザーが学べ、思わず発信したくなり、交流ができる有意義なコミュニティ。

いずれは、私もそのようなコミュニティを作ってみたいという、新たな夢を抱くようになりました。

現在私が携わる仕事は、国内でプチ留学ができるプログラムのコーディネートがメインになります。
国内で本格的なホームステイ体験ができるということで、長時間のフライトが難しい小さなお子様とその親御さんに多く利用してもらっています。
髪の色・目の色が違い、話す言葉が違う同世代のお友達と、寝食を共にする時間は、日本の子供たちにとって非常に大きな影響をもたらします。

ホームステイ後は可愛いエピソードが毎回あがってくるのですが

・(英語力があまりない子のケースでは)お互いの母語で会話するので、一見かみ合ってないように見えて、不思議なぐらいしっかり疎通ができ遊んでいた―
・最後はお別れが悲しくて子供たちが大泣きしていた―

など、たくさんのご感想をいただく中で一番多いのが「アメリカのお友達とお話ししたいから、英語をもっと話せるようになりたい!」という子供たちの声です。
中高生においては、国内留学をきっかけに、学習意欲に火が付き英語の点数が飛躍的にあがったというお子様もいらっしゃいます。

日本に住む子供にとって異文化交流の原体験というのは、学習意欲に火をつける強烈なきっかけになります。

ただ、残念なことに今の段階では「国内留学=経験を提供する」というサービスをメインに行っているので、その後の「英語力向上」までサポートができません。
そのため、やる気に火が付いた子供たちにしっかりと力をつけられるような導線を作ってあげたいと、かねがね思っていました。

こういった仕事を行っていると、英語教室を営まれている方、オンライン英会話を運営する企業さん、英語教材販売会社など、英語教育に携わる方々との繋がりは増えてくるので、このような方々と、個々を適切に繋いであげられるような場を模索しています。

また、近いうちに、英語力がある日本の小学生と、アメリカ人小学生とでユニークなワークショップなども行う予定です。(全て英語です。)

カリキュラムの設計に興味があったり、こういったワークショップを一度見てみたい!と思われる先生がいらっしゃいましたら、ボランティアスタッフも募集していますのでどうぞお気軽にお声がけください☆
もちろん、お子様と一緒に国内留学にいってみたいと思われる方も大歓迎!

国内留学の写真付きレポはこちらからご覧いただけます。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94638&m=175424&v=30460519

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94639&m=175424&v=d75ba38e

アメリカの子供たちと気軽に交流する過程で、日本の子供たちにとって「英語を使う」事が身近なものとなり、ひいては異文化に対する理解へと繋がればと願っています。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94640&m=175424&v=b7ba6e23
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94640&m=175424&v=b7ba6e23
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94641&m=175424&v=50a7c8b4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94642&m=175424&v=a2f0254c



Google マップの徒歩の分数が間違ってることについて、他のソフトで解決した話

登録日:2018/01/18
カテゴリ:メールマガジン

<div>1月18日 木曜日</div>

<div>こんにちは、勝間和代です。</div>

<div>いろいろなところに行く時に必ず私はGoogleマップで経路検索しています。ただその時に1つだけ大きな不満点があります。それは何かと言うと、Google マップがとにかく徒歩のスピードをものすごく早く想定していることです。</div>

<div>大体、どんな知らない場所でも1キロ11分に歩く計算になっていますので、実際には信号待ちや人混みがあるから、20%から30 %増ししないと、正確な時間がわかりません。</div>

<div>そしてこのことを、ブログで不満点としてあげたところ、</div>

<div>「NAVITIMEの有料版だったら徒歩のスピードを時速3.2キロとか4キロに調整できるよ」</div>

<div>と複数の方から教えてもらいました。</div>

<div>そこで、早速インストールしてみたところ、ちょっと使い勝手自体はあまり良くないのですが、とにかく分数はバッチリです。</div>

<div>いちいちGoogle マップのように徒歩の時間や乗り換え時間を調整しなくても、大体これぐらいの時間だよねという分数にほぼ正確に出ます。</div>

<div>普段、Google マップを使っていて、ついつい慌ててしまったり、遅刻しがちな方、NAVITIMEのような他のソフトも試してみることをお勧めします。</div>

<div>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「自分を信じて好きになれた、自己再生のコミュニティ」<br />
(yuka 20代 京都府在住 女性 開業準備中)</div>

<div>「自己再生のコミュニティ」という言葉をご存知ですか?</div>

<div>リンダ・グラットン教授の著書『ワークシフト』の中で、未来に必要な人的ネットワークの一つとしてあげられていたのが、自己再生のコミュニティです。安心して自己開示ができる、精神的な支えや安らぎとなるコミュニティのことです。</div>

<div>勝間塾のコミュニティは、私にとっての自己再生のコミュニティです。イベントの主催者側としても、自己再生のコミュニティとなるように心がけています。</div>

<div>例えば、下記のようなイベントをこの一年間で開催しました。</div>

<div>・ストレングスファインダーの資質グループ(着想、ポジティブ、共感性)<br />
・ピアメンタリング<br />
・マインドマップ勉強会<br />
・ヴィジョンボード制作会<br />
・英語でボードゲーム会<br />
・中国茶会</div>

<div>目的も内容もバラバラのイベントですが、のびのびその人らしく楽しんでほしいという想いは共通しています。そのため、心理的安全性の高い空間にすることを心がけています。</div>

<div>自己再生のコミュニティの存在は、変化の大きな未来の社会において、より大切になると言われています。</div>

<div>未来のために大きな変化を起こそうとすると、人は不安に襲われます。その時、安心して自己開示ができるコミュニティの存在は、不安を乗り越える支えとなります。</div>

<div>私自身、この一年間は変化が大きく、将来への不安に悩まされました。不安な時期を乗り越えることができたのは、コミュニティの仲間のおかげです。</div>

<div>一年前までの私は、自分の嫌なところばかりが目に入り、毎日自分を否定していました。「将来の子どもが私に似ていたら、生きづらいからかわいそう。」そんな風に思っていました。</div>

<div>しかし、仲間とわくわく楽しい時間を過ごす中で、今までいた環境に疑問を抱くようになりました。そして、環境を変える勇気を持ち、行動に移すことができました。環境を変えてからも将来への不安は長く続きましたが、仲間の支えにより乗り越えることができました。</div>

<div>私以上に、私の可能性を信じてくれた仲間の存在に心から感謝しています。今まで大嫌いだった自分を、ようやく好きになれました。自分を好きになり、自分を信じ、周りの人を信頼できるようになりました。</div>

<div>現在、カウンセリングとコーチングの勉強をしております。傾聴と共感による対話を軸に、その人らしく前に進んでいく応援をしていきたいです。また、自己再生のコミュニティとなるような、あたたかい場づくりを継続していきたいです。</div>

<div>私の個人ブログになります。<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94615&amp;m=175354&amp;v=fd5d0ea5</div>

<div>---ここまで---</div>

<div>いかがでしたでしょうか。</div>

<div>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</div>

<div>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</div>

<div>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94616&amp;m=175354&amp;v=0f0ae35d<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</div>

<div>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</div>

<div>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</div>

<div>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94616&amp;m=175354&amp;v=0f0ae35d<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</div>

<div>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</div>

<div>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</div>

<div>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</div>

<div>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</div>

<div>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94617&amp;m=175354&amp;v=e81745ca<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</div>

<div>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</div>

<div>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</div>

<div>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94618&amp;m=175354&amp;v=65fd1350</div>



Chromecastがきて、急にテレビの稼働率が上がりました

登録日:2018/01/17
カテゴリ:メールマガジン

1月17日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

Googleホームと一緒に使うため、Chromecastを買いましたが、これをダイニングのテレビにさしてから、急にダイニングテレビの稼働率が上がりました。

まぁ、Googleホームから動画や音楽を呼び出すこともありますし、あとは、PCからYouTubeを見るときについでにキャストします。

要は、キーボードやマウスなら常に目の前にあるけれども、リモコンを取るのがいちいちめんどくさかったからであって、リモコンなしにテレビがつくと、どうもたくさん使うようになるようです。

テレビも、確かに、無線LANでつながっていると、ほとんど、パソコンの周辺機器みたいな感じになりますね。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「社会人として、親としてライフシフト継続中」
(せーじ、東京都在住、42歳男性、会社員)
【これからの夢】
・いまは小2の娘がいつか「こんなことがしたい!」と目指すべき夢ができるように、楽しく生きる、かっこいい背中を見せられる親になりたい。
・そのためにはさらなる勉強、トイカツで身体の鍛錬に励みたい(笑)

このコラムをいま、出張先のスコットランドはグラスゴーのホテルで書いてます。
機械商社の営業職として仕事に追われ時間が過ぎていく人生に危機感を覚え、2014年12月に入塾してから、あっという間に3年…色々と脇道にそれながら何もやってないようで、書き出してみるとなかなかどうして、確かに価値観が変わり色々なことにトライしているなと。
勝間さんそして塾生の仲間達にとても成長させてもらいました。
【かなえたこと】
・まずサポメを通して知識を得ていく過程で、向上心がついた、気がする。
・フォトリーディング講座に参加して、結果的に習慣づかなかったけど、その後iPhone読み上げ機能で以前よりサポメやNewsPicks有料記事、本を読むようになった。
・15年3月受講したフォトリーディングは、今も親交が続く、かけがえのない仲間との出会いをくれた。
・投資を始めた。ドルコスト平均法や事業投資で、キャッシュポイントを増やせたこと。
・13年勤めた会社を飛び出し、スタートアップを経験し、そして外資に転職。
・前職の皆さんに感謝できたこと。そして今は自分も家族も笑顔が増えた!
・営業職ですが、結果的にはワークライフバランスのライフの時間が増えた、気がする。
・スタートアップは短い期間でドロップアウトしたけど、人生にとって良い経験だった。またチャンスが巡ってきたら挑戦したい!
・今はとてもポジティブかつ必要とされる環境で、様々な国籍、年代やバックグラウンドの同僚と楽しく仕事をしています。
・年収も上がりました。が、それでなおさらお金は感謝、額が人生の価値ではないのかなと思えるようになった今日この頃。

などなど、いろいろ脇道にぶつかりながら、回り道をしながらですが、
勝間塾の月例会、イベント参加や学びを通じて上記に書ききれない様々な自己研鑽の習慣がついたと思います。
冒頭に書いた今後かなえたい目標に向けて今後も仲間たちに刺激をもらいながら走り続けたいと存じます。

せーじ

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94584&m=175424&v=3c334215
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94584&m=175424&v=3c334215
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94585&m=175424&v=db2ee482
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94586&m=175424&v=2979097a



勝間塾無料説明会は30日(火)開催!

登録日:2018/01/16
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は1月30日(火)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2018年1月30日(火) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94564&m=175424&v=42e8c958

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94565&m=175424&v=a5f56fcf

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



1月16日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/01/16
カテゴリ:出演情報

<p>1月16日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



新年から始めたこと。Gmailの受信トレイをいつも空にする

登録日:2018/01/16
カテゴリ:メールマガジン

1月16日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

Gmail、使っている人が多いと思いますが、私は重要なメールと、普通のメールが分かれるトレイを使っています。

で、最近ちょっとさぼっていて、Gmailの受信トレイをアーカイブせずにそのままにしておくと、どんどん、特に普通のメール側の読み落としが多くなってしまいました。

ちょっと反省して、受信トレイはいつも、アーカイブして、空にしておこうと思います。

そうすると、1日に届くメールは一画面で全部見えるので、読み落としが少なくなります。

なにごとも、まめに整理しないとダメですね。反省です。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94548&m=175424&v=e04d44b8

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「書いて動けば、夢の実現に近づくと信じて」
(えみこ 神奈川県在住 メーカー勤務)
1年前から自分の人生の目標として、「グローバルに人をつなぐ」ということを掲げてきました。この目標とは別に、「夢」と聞いた時、叶ったらいいな、こうなったらいいな、ということがあります。
一つ目は、いつか何か書いてみたい。ずっとそういう気持ちがありました。昔よく読んでいた雑誌に出ていた、よく当たると評判の手相観の方に観てもらった時、「あなたは書くことで表現する人です」と言われました。そのこともあり、いつかチャンスがあったら何か書いてみたいと思ってきました。 二つ目は、自分が悩んできたときに読んでいたエッセーを書いていたり、インタビュー記事になっていた方たちに一度でいいから会ってみたいということ。三つめはそういった方たちも含め、いろんな人に会って話を聞いて、書くということを仕事につなげられたらいいな、ということ。
夢を叶える。「叶う」という字は「口」と「十」とでできています。10回くらい口に出していると、それを聞いていた人が力を貸してくれて実現していくそうです。また、私が尊敬する人から聞いたお話によると、今あるものを外に出さない限り、実現していかない。まずは思う。思うだけでなく、それを書くことで実現可能性が4割上がります。それをシェアすると実現可能性が75パーセントになると。自分の持っているものを人にシェアすると、巡り巡って、自分のところに自分に必要なものが回ってくる。なので、ここで思い切って書いてみました。
これら3つについて、どれも道半ばですが、勝間塾のおかげで助けてくれたり、一緒にやってくれる人に出会ったり、必要な情報が入ってきたりしました。
一つ目の、いつか何か書いてみたいということについて、昔観てみてもらった手相観の方からは、小説とかエッセーみたいなものを書き溜めるといいと言われました。が、今見返せる形で残っているものは一切ありません。

「何か書きたいのなら、まずはブログを書いてみるといい。」人が読んでみたいと思うようなものを私は書けるのか。ブロガーとして毎月定期的な収入を得ている人でも、初めは書けるテーマでとりあえず書いていたという人に複数出会い、書けるテーマで書き始めることにしました。
ワードプレスを開設するかどうかについても、何人かの方のお話をきいたうえで、ワードプレスで始めることに決定。事業としてのブログのサービスをしている塾生の方にお願いして、今年の私の誕生日にブログを開設しました。私の場合は、自分のFacebookにまず投稿したものを修正し、必要に応じて書き加えたうえでブログにアップする形で書いています。毎日ブログを更新している方から、最初はブログの質にはこだわらず、コンスタントに自分が決めたペース(たとえば奇数日にアップする)でアップするのが良いとアドバイスをうけたので、とにかく更新することに集中しています。
会いたい人に会う。話を聞いてみたい人の話を聞くということをこの3年半強の間続けていて、その話のまとめを読みたいと言ってくださる方が周りに何人かおり、今の私のブログはイベントレポートの比率が高くなっています。しばらくはこの方針でやっていきます。お時間のある時にぜひお読みいただけると嬉しいです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94549&m=175424&v=0750e22f

二つ目については、いつか一度お会いしてみたいのは、林真理子さん、柴門ふみさん、阿川佐和子さん、壇ふみさん、柴門ふみさんのご主人の弘兼憲史さんです。弘兼憲史さんはエッセーよりも、「課長島耕作」を始めとする漫画の比重が高かったですが。折しも阿川佐和子さんや壇ふみさんはTBSテレビの陸王に出演されて話題になっています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94550&m=175424&v=dbe87245
これを書いている2017年12月時点で、2017年12月と2018年1月に林真理子さんにお会いする機会がありそうで、とても楽しみです。

三つ目については、勝間塾生の有志の団体で作っているウエブサイトに載せるコンテンツとして、2017年9月と12月にインタビューを行っています。インタビューを引き受けてくれたのは、この数年のうちにご縁があって知り合い、インタビューのテーマに関する仕事もされている方々です。いつかインタビューが仕事に結びついたらいいなと思っています。
今後もいろんな方のお力を借りることとなると思いますが、少しずつでも夢の実現に向けて頑張っていきたいです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94551&m=175424&v=3cf5d4d2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94551&m=175424&v=3cf5d4d2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94552&m=175424&v=cea2392a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94553&m=175424&v=29bf9fbd



茂原に来るとなぜ睡眠時間が長くなるのか

登録日:2018/01/15
カテゴリ:メールマガジン

1月15日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

茂原に来ると、普段東京の家にいるよりも睡眠時間が長くなります。家だとなかなか午前1時ぐらいまで布団に入らないのですが、茂原ですと、午後10時半とか11時には布団に入ることになります。

なぜだろうと思ったのですが、答えは簡単でした。

「家にいるときに比べて、家事関係の労働や、エンタメ関係の誘惑が少ない」

です。

家にいるとついつい掃除をしたり、様々な家の設備関係の改善をやってしまいますが、こちらですと、そこまでのコミットをしていないので、まぁこざっぱりとしてればいいやと言う感じで家事も最低限になります。

また、家だとついつい、アマゾンやNetflixで映画を見てしまいますが、茂原ですと端末がパソコンとタブレットぐらいしかないので、わざわざ夜更かしをしてまで映画を見ません。

まぁそういう意味では、逆に現代人の睡眠時間がどんどん短くなってきているのは、寝るよりも楽しいことがありすぎるからかもしれません。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「夢は叶えるのは自分。一緒に夢活しませんか!?」
(やっち☆ 埼玉県 40代 会社員)

2015年5月、私は長年勤めた会社の退職を機に友人に勧められ、勝間塾に入塾しました。そこからの2年半。私の人生は大きな変化をしてきました。

夢活その1。初めに出会ったのは、ストレングスファインダーです。
goo.gl/NgMaK8

これは、前職でもテストはやったことはあったものの、上手く生かされていませんでした。再度出会ったことで、私は、「自分」というものを理解することができるようになり、人との関わりがやっぱり好きだということに気がつき、興味がわいたものにすぐ飛びつく私は、即ストレングスコーチとなりました。

企業にいると、何故かいつも評価は減点法。そんな部分に嫌気も差していたのかもしれません。みんな、会社でもプライベートでも弱点ばかり責めるけど、強みにフォーカスしたほうが、絶対前向きだし、頑張れるし、そんな風に働いたら、もっと良い成果になると思う!という、根っからポジティブな思考がある私には、とてもマッチしたものでした。
ストレングスコーチとして沢山の方々と接していても、人って面白いなと感じています。毎日学びの連続でとても楽しい!

夢活その2。「ゆるふく」の活動。
もともと私は、人との交流が大好きでした。そんな私が勝間塾で遭遇したのは、色々な世界で活躍する、今まで出会ったことのないような方々との出逢いでした。
人は人と繋がることで、成長し、刺激を受け、また新たなものを生み出し育んでいく。そのようなgiveの溢れた世界を私は身をもって体験している、そんな感じです。
そのような方々と出逢えたことで、何にでもチャレンジする精神が磨かれ、今までなら、すぐに諦めてしまうようなことでも、仲間と一緒にチャレンジすることで、楽しく、そして更なるチャレンジができるようになりました。

勝間塾というコミュニティが人と人が繋がる場として存在し、その中で自分を成長できる機会やビジネスのタネがたくさん生まれています。

そのひとつ、私も勝間塾に入って間もなく、2年間毎月「副収入を目指す!ゆるく稼ごうの会」、通称「ゆるふく」のイベントを勝間塾で出逢った素晴らしい仲間と続けてきました。
「ゆるふく」は「副業」ではなく、「複業」を目指し、お財布を増やそうという活動を応援するオフ会です。
次回は、3月に開催予定です。現在のゆるふくでは、このオフ会で出逢った人達と、婚活サイトの運営にチャレンジしています。こちらもまた、楽しみのひとつになっています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94533&m=175424&v=95e6c27a

私が、この2年半で一番心に残っている言葉は、

5年前から家を変えましたか?
5年前から会社をかえましたか?
5年前から付き合う人を変えましたか?

という言葉です。どれも、変えていなければ、これからも何も変わりません。確かに!と共感しました。振り返ったら、私、全部変わっていました。
前に少しでも進みたい、変化を起こしたい!そんな人は、是非、勝間塾に参加してみてください!

誰にでも夢を手に入れる行動は起こせるものです。
ひとりで心細かったら、ここには仲間がいます!

最後に、私を勝間塾に誘ってくれた友人は、現在、海外移住をしたいという夢を着実に叶えつつあります。
私も後に続きたいと思います!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94534&m=175424&v=4d25b95c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94534&m=175424&v=4d25b95c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94535&m=175424&v=aa381fcb
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94536&m=175424&v=586ff233



ルーター生活が快適すぎる

登録日:2018/01/14
カテゴリ:メールマガジン

1月14日 日曜日

いろいろとモバイル機器系を整理したときに、去年からルーターを持ち歩くことにしました。

で、これ、快適です。スマホを

「テザリングモードにする」

ということから離れることができるため、別にスマホでなくても、PCでも、タブレットでも、自由に持ち歩けます。

私が選んだルーターは、丸1日つけっぱなしでも、まったく電池がびくともしないやつにしたので、残量も気にしなくていいし。

いま、このブログも茂原から書いていますが、ルーターがあると、家とまったく変わりません。

なんか、ウィンウィンも今、光ですが、容量無制限の4Gルーターでいい気がしてきました。どうなんでしょう?

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「月例会は夢を見つける貴重な場であり、月例会後の何気ない第一歩が夢をグッと引き寄せる」
(経済教育人ばーど 東京都在住 45歳 講師)

メルマガ読者の皆様へ

こんにちは。
経済教育人のばーどです。

今回の塾生コラムが「夢を語る」ということで、わたしも自分の夢を語ってみます。
わたしの夢は、オカネの問題を見て見ぬふりをしない社会にすることです。
そして、わたしの成し遂げたいミッションは2つあります。
1、お父さん、お母さんがオカネの問題に真正面から考えていくことで働き方を見直すきっかけをつくること。
2、子どもがオカネの問題に真正面から考えていくことでオカネの稼ぎ方の選択肢を増やすこと。

わたしの仕事は、東京のマネースクールで経済や投資のことをわかりやすく伝えることです。ですが、今から2年前までは、全く違う仕事をしていました。名古屋で、学習塾の講師という仕事でした。今回紹介する月例会参加がきっかけで、自分の夢に気づき、その夢実現のために転職し、東京で仕事をするようになりました。

月例会は塾生が参加できる毎月1回の学びの場です。毎回テーマがあって、そのテーマに沿って勝間さんや勝間さんがそのテーマに詳しい方をゲストとして呼んで、その場で講演してくれるという贅沢な内容なんです。そしてわたしが自分の夢に気づくきっかけをもらったのが、2015年8月の月例会でした。この月例会の後しばらくして、転職をし、東京で働くことにつながっていきました。

2015年8月の月例会は「投資」がテーマで、ゲストとしてひふみ投信のファンド・マネージャーの藤野英人さんが参加していました。この回では投資のことや、お金のこと、経済のことについてわかりやすく話してくれて、わたしは藤野さんのお話を聞いているうちに、「自分がお金に関することで気になることがある。」となんかモヤモヤした気分になっていることに気づきましたが、終わりの時間が来てしまいモヤモヤのままになっていました。

月例会が終わって、たまたま藤野さんから新刊の企画募集の話があり、わたしのお金に関するモヤモヤを投稿したのです。そうしたら、なんとその企画がいくつかある企画のうちの1つに選ばれて、実際に藤野さんの前で話す機会をもらえることになったのです。

わたしは藤野さんの前で、「お金のことを人に話すなんて、いやらしいこと、みっともないことだとずっと思ってきました。」と伝えました。
そうしたら藤野さんから、「それは日本全国どこでもあることで、鳥居さんだけの問題ではなく、日本全体の問題です。」と言われたんです。

これを聞いた瞬間、わたしは今の仕事をやめ、この社会問題を解決できる仕事をしようと思い、転職を決め東京で仕事をすることを決意しました。夢の実現への最初の1歩となったのです。

月例会は毎月テーマが違います。どのテーマが自分の夢の実現への引き金を引くことになるかは分かりません。
夢を持っている人もそうでない人も、月例会に参加して、自分の夢をぐっと手元に引き寄せて自分ごととして実現してみませんか。

ブログを書いています。気になったら読んでみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94507&m=175424&v=0ce67967

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94508&m=175424&v=810c2ffd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94508&m=175424&v=810c2ffd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94509&m=175424&v=6611896a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94510&m=175424&v=baa91900



指と膝の痛み緩和のため、始めた2つのこと

登録日:2018/01/13
カテゴリ:メールマガジン

1月13日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

私の現在の悩みの3割くらいは、指と膝の痛みです。とにかく、女性は40代後半くらいになると、ありとあらゆる関節の痛みが出てくるようです。

そして、もう、今年はとにかくこれらの痛み撲滅に最優先事項を置くことにしました。

行っている年初からの対策は以下の2つです。

その1 寝るときに、指とひざにサポーターをする

寝ている間に指を握りしめたり、膝を痛い方向にねじり続けたりするのがいけないようなので、夜に、左の薬指と、左の膝にサポーターをして寝るようにしています。

起きている間は意識して悪化を防げるのですが、寝ている間に戻ってしまうので、これを防ぐことにします。

その2 食事内容の変更

とりあえず、お正月にこの映画を見ました。

健康って何? - 映画情報・レビュー・評価・あらすじ | Filmarks http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94484&m=175424&v=3d86bf08

これがあっているかどうかはさっぱりわかりませんが、それでも、関節痛に悩む61歳の女性が、動物性食品を制限した食生活でよくなったのを見て、可能性が少しでもあるのならと思い、チャレンジすることにします。

まぁ、曲がらないわけでもなく、歩けないわけでもいなので、生活に大きな支障はないのですが、それでも、指と膝を使わない日はなくて、いちいち痛むたびに気が散るので、とにかく、この2つに限らず、結果が出そうなものはすべてやってみたいと思っています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「夢、模索中」
(ぐっちー、兵庫在住、30代、会社員)

勝間塾に入塾して1年と少しが経ちました。この期間で驚くほどたくさんの顔を持つようになりました。

・勝間塾月例会の大阪ライブビューイング幹事
・68名のFaceBookグループの管理人
・Excelマクロのオンライン勉強会の教える側メンバー
・オープンソースERPの導入検討責任者
・そのERPのテストサーバーを自宅に構えるERPセンター長
・自宅に5ヶ月間も留学生を受け入れるホストファミリー
・月に1度のフィリピン留学説明会のアシスタント
・英語イベントのスポット幹事
・英語初学者向けにTOEICの勉強方法を中心とした記事を書くブロガー
 ブログはこちら http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94485&m=175424&v=da9b199f

これ全部、この1年で始めたことです。

これだけ多くのチャレンジを始めた理由は、夢を探しているからです。
以前は「自分は何者なのか」、「自分は自分の人生をどう使うのか」、「何を成し遂げるために生きているのか」こんなことをクソ真面目に考えていました。
でも、そんなことをしたって脳みそはぐつぐつと煮立ち、頭から湯気が出るだけで何も変わらない。
だったら興味があることに全部チャレンジしてみて、そこで好き・嫌い、合う・合わないを見極めながら、自分が本当にやりたいこと、まさに夢を見つけたらいいじゃないか!と考えることができるようになりました。
この発想に至ることができたのは勝間塾に入り、多くの方から話を聞くことができたおかげです。

いざ行動してみると、そこで初めて分かることがたくさんあります。
例えば長期間のホストファミリーなんて、始める前は「自宅に外国人が5ヶ月間も滞在するなんて、気を遣い過ぎてしんどくならないか!?」と内心ドキドキしていましたが、実際に初めてみるとほとんどストレスなく受け入れることができました。
もちろんチャレンジの中には、思っていたよりも楽しくなくて、初めて早々に止めたこともあります(笑) これも含めて試してみて初めてわかった成果ですよね。
「何かやってみたい」と声を上げると、すかさず塾生の誰かがサポートしてくれます。経験者はアドバイスをくれますし、企画を一緒に考えてくれる人もいます。この協力体制が勝間塾生のすごいところです。

もちろん、さっさと腰を据えて本気で打ち込むことを決めた方がいいと言われたこともあります。でも、私たちは100年の人生を生きることになります。昔に比べると時間には余裕がありますし、皆が決まったライフステージを同じ順番に進んでいく必要もありません。自分だけの人生の歩み方を決めることができます。
何よりこんなに選択肢の多い時代に、パッと自分の方向性を決めるなんて難しすぎるし、少しもったいない気もします。

数多いチャレンジの共通項から見えてきた自分の興味があることは
・人が成長する場を提供すること
・日本人と外国人問わず、自分以外の人の発想や考え方を知ること
・自分が苦労して解決した物事の乗り越え方を相手が再現できるレベルまでかみ砕いて伝えること
ようやく、このあたりに自分の夢が隠れているんじゃないかと絞り込みができてきました。
自分だけで考えていた頃にはこのような結果に辿り着くことはできませんでした。
夢が見つからなくて1人で悩んでいるあなた!頭から湯気を出していないで、一緒に夢を探す旅に出ましょう!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94486&m=175424&v=28ccf467
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94486&m=175424&v=28ccf467
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94487&m=175424&v=cfd152f0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94488&m=175424&v=423b046a



ブログはテレビと違って、どれが受けている記事かそうでないかが、一瞬でわかるからおもしろい

登録日:2018/01/12
カテゴリ:メールマガジン

<p>1月12日 金曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>相変わらず、ブログをよくアップデートしています。最近ですと、ちきりんさんがいらした翌日あたりは、一日17万アクセスとかになって、私が逆におどろいてぶっとびました。</p>

<p>そして、ブログ、なにがおもしろいかというと、アクセス解析で、どのブログの記事がどのくらい読まれているか、明確にわかることです。</p>

<p>そうすると、いろいろな人の興味がどこにあるのか、よくわかります。</p>

<p>どうしても、テレビとか雑誌ですと、フィードバックが自分に直接来ないから、よくわからない。</p>

<p>まぁ、だから、逆にブログは依存性も高いので、難しいところです。</p>

<p>まだ見ていない方、よかったら、いらしてください。<br />
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94460&amp;m=175354&amp;v=e16a8250</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「夢・目標が見つかる場所」<br />
(行動☆はっしー 東京都在住 33歳 会社員、音楽好き)</p>

<p>僕の夢は、大きく2つあります。勝間塾で学んでいくうちに、いろいろなことが考えられるようになりました。</p>

<p>1、生涯学び続けること<br />
勝間塾には月に1回勝間さんの講演が聞ける月例会というイベントがあり、2年ほど前の月例会で勝間さんが仰っていた、</p>

<p>「あなたの今の夢は100%変わります」</p>

<p>という言葉に当時少し反抗的な気持ちを抱いたことを覚えています。<br />
なぜなら、自分の夢はほぼ決まっていて変わらないと思っていたから。</p>

<p>しかし勝間塾で学んでいくとその言葉の真意が理解できるようになりました。夢や目標は叶え、達成していけばどんどん次の夢や目標が出てきます。<br />
また、想定していたものを疎かにするわけではなく、別の叶えたい夢や目標が出てきて代用することも手段と気づけるようになりました。</p>

<p>あまり柔軟な考え方ができていなかった以前と比べ、勝間塾でいろいろな情報を得て学んでいくうちに、今ではやりたいことリストを記載し、毎日見直すようになりました。<br />
実際に勝間塾に入っていろいろな情報を得たことで叶ったことは多々あります。<br />
一例を挙げると、</p>

<p>・自分のブログを始めて副収入を得た<br />
リンク先:http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94461&amp;m=175354&amp;v=067724c7<br />
・貯金もできなかった僕が積立投資を始めた<br />
・10年以上苦しんでいた花粉症のレーザー治療に行き改善した<br />
・大型自動二輪免許を取得し、欲しいバイク(ハーレー)を手にいれた<br />
・日本のTED(TEDx)を観に行った</p>

<p>などです。<br />
やりたいことリストは毎日更新中で、300項目以上(!)になっていますが、どんどん叶っていくと考えられるようになりました。</p>

<p>2、自分と周りの人を幸せにすること<br />
何のために学び、夢や目標を考えたりするのかと考えると、結局、僕の場合は自分と周りの人を幸せにするためです。</p>

<p>以前、大学生の姪っ子を月例会に連れて行きました。<br />
僕はコミュニティや仕事(会社)などの良さを判断する一つの基準として、自分の身近な人(家族や恋人)などに勧められるか、ということを考えています。<br />
勝間塾は安心して身近な人に勧められる場所であり、何かを学びたい人には最適だと思います。<br />
このことを通して間接的に親孝行、家族孝行ができた気もしていて、まさに勝間さんの言うWin-Winを体験できた気がしたことは、大きな学びの一つでした。<br />
今後は学びたい意欲のある身近な人を、もっと巻き込めるようにしていきたいと思っています!<br />
そうすることによって、周りの人も自分も幸せにしていけたら良いと思っています。</p>

<p>月に1000円から数千円でできる非常にコストパフォーマンスの良い自己投資、みなさんも勝間塾で一緒に学んで夢を見つけ、叶えていきませんか?<br />
オンラインのコミュニティでも、オフラインのイベントでも、お会いできることを楽しみにしています!</p>

<p><br />
---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94462&amp;m=175354&amp;v=f420c93f<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94462&amp;m=175354&amp;v=f420c93f<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94463&amp;m=175354&amp;v=133d6fa8<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94464&amp;m=175354&amp;v=cbfe148e</p>



次の情報デバイドのもとは、「何の端末をもっているか」かもしれない

登録日:2018/01/11
カテゴリ:メールマガジン

1月11日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

ここ20年位の情報デバイドは、インターネット端末を持っているか持ってないかですが、今後10年間の情報デバイドは、インターネット端末を持っているのは当たり前として、

「インターネット端末を何台、どのぐらい早い環境でどのぐらいの画面サイズで持っているか」

に依存する気がします。

結局、いくらインターネット端末を持っているとは言え、スマホでは、画面の大きさに限りがあるため特に受信は何とかできますが、発信作業は非常に厳しいです。

また、私が新しく始めたブログを見ても、明らかにスマホの人は滞在時間が短いのです。つまり、快適にウェブサーフィンができないためついつい滞在時間が短いと言うことになるでしょう。

また、同じネット社会になっても、情報発信する側と情報受信する側では、情報発信する側のほうにより力が集まると考えていますが、スマホですと、情報発信するのに本当に向いていないのです。

実際、ブログも見るものは7割から8割がスマホですが、書く方は8割方がPCだそうです。

私たちの人間の能力は一気に上がりませんが、それでも人間の能力を生かすためにどれだけの端末をどれだけ多く占有できているかと言うのは5年単位、10年単位では大きく影響しているのではないかと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾って知ってますか?」
(マチルダ麻子、神奈川県在住、43歳、海外仕入)

退職の挨拶を差し上げたところ「せっかくだから飲みにいきませんか」と誘ってくださった取引先のとある担当者。2人だけの送別会の席で仕事を辞める理由や特にこれからどうするかはっきり決めていないこと、海外に関わることをしていきたいことなど、つらつらと話していたときに彼女から「勝間塾って知っていますか?」と聞かれました。

・・・勝間塾?

彼女はこの4年半弱、いくつものヤマ場を乗り越えてきた同志であり、取引先の担当者という枠を飛び越えた大事な存在。そんな彼女がすすめてくれた勝間塾。ものは試しとまずはサポートメール会員として4月に入塾。とはいえ毎日送られてくるサポートメールをながし読みしながら、たまにコミュニティをのぞく程度だった2か月間。

転機は6月でした。

おもしろそうなイベントを発見。イベントに参加するために見よう見まねで投稿をはじめ、手帳をつけはじめるようになり、自分の中にあった小さな夢のかけらが少しづつ言葉とともに育ちはじめました。

わたしはこんなことが好きだったんだ。
わたしはこんなことに興味があったんだ。

日々のことをつづった投稿にコミュニティのメンバーからあたたかいコメントやエールがつくたびに、あたらしいことにチャレンジする気持ちがむくむくと大きくなって、積立投資、TOEIC受験が実現しました。9月からはサポートメール生から「塾生」になって、自分主催の交流会企画したり、Evernoteを活用した投稿をはじめたり、SNSを使った発信ができるようになったりと、ぐんぐん勢いがついてきました。

ひとりでできることなんてちっぽけで。
勝間塾というコミュニティラーニングの場で、日々更新される情報を仲間と勉強し、刺激を与えあい、お互いの強みや専門をいかしたアドバイスを受け取ることで、自分自身がびっくりするくらい成長できました。

退職後、ぼんやりとしか描けていなかった未来。その後お世話になっている今の職場で海外からの家具や雑貨の仕入れを任せてもらえるようになれたのも、この勝間塾で学んだ「プレゼンテーション術」の成果でした。自分目線で考えている商品の選定のこと、どうしたらもっと効率よく業務をまわしていけるか、 事前に考えを列挙しメモを組み立て、これを伝えるんだ!と決めた内容を何度も練習。上長や役員から「家具は大変だぞ(笑)」と聞いていた通り、一気に忙しくなりましたが今とても充実しています。仕事が楽しいです!

未来のわたしは、今の自分がつくっている。

来年は念願だった一人旅、行ったことのない場所にいってきます。
年を重ねても、まだまだわたしにはできることがたくさんある。そんな生き方を実践していきます。

★わたしが夢をかなえるために活用している手帳はこちら★
「自分への取材手帳」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94436&m=175424&v=59da0f2e
「自分への取材手帳」サイト
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94437&m=175424&v=bec7a9b9

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94438&m=175424&v=332dff23
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94438&m=175424&v=332dff23
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94439&m=175424&v=d43059b4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94440&m=175424&v=b4d19419



アマゾンフレッシュに食材を運んでもらうようになって変わったこと

登録日:2018/01/10
カテゴリ:メールマガジン

1月10日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

去年の10月位から、家の食材ほとんどアマゾンフレッシュで運んでもらうようになりました。その理由は、利便性の高さですが、特に大きく変わったのが

「果物や葉物たくさん運んでもらうようになったこと」

です。

細かい違いなのですが、ネットスーパーですと、レジ袋に入ってくるので、結構しまうのも大変ですし、葉物等は潰れがちになってしまいます。

一方、アマゾンフレッシュはすべて紙袋で来るのです。紙袋がすごい量なのですが、それでも紙袋の中では比較的スカスカに入っているので、気軽に果物や野菜を頼めます。

そして、多くの紙袋に少しずつ入っているので、いちどそれを全て並べてどのようにしまうか全体設計をしてから収納ができるので楽になりました。

特にお気に入りは、100グラムの徳用ベビーリーフで300円なのですが、毎回これを3袋から4袋買って、いろいろなものに使っています。

ベビーリーフはレタスの3倍くらいしますが、栄養価は5倍から20倍位ありますので、単価当たりの栄養を考えると、ベビーリーフのほうがお得と言うことになります。

それで私は、ベビーリーフが大好きです。サラダでも、炊き込みご飯でも何でも入れています。

アマゾンフレッシュでなくても良いのですが、食材を宅配に切り替えると、新鮮な野菜や果物たくさん取れるようになりますので、ぜひ試してみてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾は月例会が聞ければよい、と考えていました」
(とくだ 兵庫県在住 50代 会社員)

勝間塾に入ったのは、確か2012年の1月。

安定した大企業を「チャレンジライフ支援制度」で早期退職し、
学生時代の専門だった半導体関係の外資系企業に転職したところ、
1年半で2回も組織が変わるカオス状態。
知人に誘われ再び転職した会社も、なにわのオーナー企業で馴染めず、
長い転職活動を経て、やっと現在の会社が決まった頃。

どういう経緯で「勝間塾」のことを知ったのか、すっかり忘れてしまいましたが、
もちろん、勝間和代さんのことは知っていました。勝間さんの著書も読んで
「この人の書いていることはきっと正しい」と感じて入会したかと思います。

2012年3月に転職し、徳島県阿南市での単身赴任生活が始まりました。
自宅の宝塚から約3時間の移動の間、運転していると何もできないので、
ひと月に数回の移動のうち、1度は必ず、iPhoneにダウンロードした勝間塾月例会を聞いています。

勝間さんが講演されるときも、色々なゲストがお話されるときも
「なるほど、なるほど」と納得しながら、車を運転しています。
映像が気になるときだけ、映像データをダウンロードしなおして、
パソコンの前で見ることはありましたが、あまりリアルタイム視聴せず。

月例会も、大阪で開催された一度だけ、後オフも含めて参加しましたが、
徳島県阿南市に単身赴任という事情もあり、なかなかリアルイベントには参加していませんでした。

それが……

2015年12月5日、6日と、大阪で開催された、勝間さんの「フォトリーディング講座」に参加。
受講料が高いかな?とも思ったのですが、12月6日は誕生日なので、
自分への誕生日プレゼントの意味も込めて、講座に参加しました。
講座の後に開催された、塾生交流会にも。

今思えば、この時から勝間塾への関わり方が変わったような気がします。

2016年春には、次男が大学に合格し、ふたりの息子達も大学生になったので、
自分のために時間とお金を使うことに、心のゆとりができたのも、もうひとつのきっかけですね。

関西で開催される塾生主催のイベントや、月例会に参加し始めました。

東京出張のときには、勝間さんのゲームカフェWin-Winで行われる講演会にも参加して、
顔を知る塾生仲間の数が増えると、コミュニティへの関わり方も変わります。
時々、塾生仲間が企画する「大人の遠足」もいいですね。
人生で初めて「人狼」をプレイしました。

月例会を聞いて、サポートメールを読むだけでも「充分値打ちがある」と思っていましたし、
今でも、値打ちがあると思っていますが、勝間塾の価値はそれだけでなく、
勝間さんを中心とした「コミュニティの質」なのでしょうね。

「ドリームキラー」がいない、お互いに高めあう仲間がいるコミュニティは、本当に貴重だと実感。

月例会を聞く、サポートメールを読む、という受身の姿勢から、
イベントに参加し、時には自分でイベントを企画して、と能動的に変わることによって、
私にとっての勝間塾の値打ちも倍増したかと感じます。

これまで色々な職種を経験し、現在は研究開発マネジメントを担当していますが、
自分ではずっとエンジニアとして過ごしてきたと考えています。あと2年で会社は定年を迎えますが、
定年後はエンジニアの人たちが活き活きと働けるお手伝いがしたいと考えています。

勝間塾イベントで、エンジニアを中心に、色々な技術のことや、
エンジニアのキャリアを語る「エンジニアフォーラム」を始め(塾生の参加は少ないのですが(苦笑))、
会社の社会貢献活動の一環として認めてもらえ、会社の施設を使わせてもらえるようになりました。

こういうイベント企画も、色々と試行錯誤しながらトライできるのは、安心できるコミュニティがあるからこそ、ですね。

勝間塾は、あなたの人生を広げることができるプラットフォームだと思います。
あなたもこんなプラットフォームが活用できる、勝間塾という上質のコミュニティに参加してみませんか?

ときどきブログを書いています。「前向き人間 とくだのブログ2.0」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94410&m=175424&v=bb1ce41d
メルマガも、ほぼ週イチペースでボチボチ書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94411&m=175424&v=5c01428a


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94412&m=175424&v=ae56af72
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94412&m=175424&v=ae56af72
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94413&m=175424&v=494b09e5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94414&m=175424&v=918872c3



勝間コミュニティの仕様変更に関わる重要なお知らせ

登録日:2018/01/09
カテゴリ:ニュース

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>新年度から、これから説明する理由により、勝間コミュニティへのアクセスを勝間塾生に限らせていただくことにします。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>サポートメール会員の皆様には、これまで通りサポートメールはお届けしますし、バックナンバーは購読できますが、コミュニティにはアクセスできないようになります。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>まず、勝間塾と、サポートメール会員は、そもそも異なったサービス体系としてスタートしました。サポートメールは2009年からスタートし、その当初にはポータルやコミュニティはありませんでした。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>月額1,000円という費用体系も、メールの配信と、配信サーバーのメンテナンスに対してつけられた価格体系です。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>その後、2011年4月から、勝間塾サービスが始まりました。こちらは、ポータルを新規に設計し、そこへのシステム費用負担や、人員の雇用と配置、日々のメンテナンス活動を行っております。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>その費用負担等から逆算し、月額5,000円という体系でスタートしました。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>ただこの時に、月額1,000円のサポートメールサービスを合わせて受講している塾生と、勝間塾のみのサービスを受講している塾生が混在し、サービスの運用や勝間塾の月例会の設計計画に支障をきたしたのと、両方を受講している塾生の費用負担を緩和するため、勝間塾にサポートメールサービスを付加することとしました。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>同時に、サポートメール会員にも、私たちのポータルサービスにアクセス可能としました。コミュニティの活性化と、サポートメール会員に勝間塾生と触れ合ってもらって、勝間塾の魅力を知っていただきたかったからです。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>その時にポータル名を勝間塾ポータルとしてもよかったのですが、勝間コミュニティとしました。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>そして、私たちの予想通り、コミュニティは活性化し、勝間塾生とサポートメール生の間の交流も活性化しました。ところがこのような運用を続けてきた結果、思わぬ副作用が起きました。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>それは何かと言うと、データーベース上、課金データーベースに毎回アクセスしなければいけないので、コミュニティ内で勝間塾生が利用できるサービスと、サポートメール生が利用できるサービスを、月例会以外に大きく制限をしていませんでしたが、一部の勝間塾生の間に、以下のような大きな誤解が生じました。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>それは何かと言うと、月額5,000円のサービスに含まれているものは、</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>「1,000円のサポートメール+ポータルサービス」と「4,000円の月例会サービス」</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>の融合あるという発想です。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>つまり、「勝間塾」コミュニティにアクセスするためには、月額1,000円で十分であり、5,000円はもったいないと言う考え方が昨年あたりから、一部のメンバーを中心に、広まり始めたのです。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>私は、まさか、これだけの手間ひまをかけたコミュニティとシステム運用、そして人員の配置が月額1,000円では可能なわけがないということを、勝間塾生の方たちが見抜けないとは思っていませんでした。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>しかし、そのように判断した人が2桁に上り、かつ、その人たちが様々なオフ会等で、積極的にこの5,000円の勝間塾生に対して</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>「5,000円を払っているのはばからしいから、1,000円のサポートメール会員にした方がいい」</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>という勧誘活動していると言う報告を複数受け始めたのが、この冬からです。また、直接の勧誘をうけていなくても、そういうことができるというメッセージを受け取って、多くの塾生の混乱が始まりました。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>まさしくこれは、私たちの設計不備と、ルールを明文化してないことによる混乱です。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>何が一番悲しかったかと言うと、私が何年間も心血を注いで行ってきたサポートメールや勝間塾生へのサービスが、一部の方々に</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>「費用対効果」</p>

<p>「勝間塾全体とのウィンウィンではなく、自分だけのウィンを考える」</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>というように転換され、思想が全く伝わっていなかったことです。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>そしてその全ての責任は私にありますし、システム設計の上にあります。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>システム設計の不備が運用の支障をきたしてる以上、私たちはその状態を看過することはできません。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>また、この不備を理由とした混乱と、意味のない2つの会員の対立構造をまねいたのも、すべて私たちの責任です。また、この構造を今後も残しておくことは、必ず同じことがおきるでしょう。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>したがって、1,000円のサポートメール会員が本来、5,000円の会員のために設計したポータルにアクセスできていることそのものが問題だと考え、残念ながら、この2つのサービスを分離させていただくことにします。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>この分離に伴う非難はどんな非難でも享受をするつもりですが、予定は変更しません。様々なご意見は、コミュニティではなく事務局の方で承ります。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>サポートメール会員の方は、2018年3月いっぱいまで、コミュニティにアクセス可能なので、それまでに4月以降もコミュニティにアクセスしたい場合には、会員種別を変更するかどうか、ご検討ください。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>私たちは、勝間塾に月額5,000円のサービスに見合うだけの価値を提供していきたつもりです。ぜひ私たちは一緒にリスクをとって、人生を変えて欲しい人だけに、アクセスしてほしいのです。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>勝間塾及びそのコミュニティのためにこれからも心血を注いだサービスを提供する予定です。そして、私たちの設計不備のため、不必要な心痛をさせてしまった塾生、サポメ生すべてのみなさまに、心からお詫びをします。</p>

<p>&nbsp;</p>

<p>これからも、どうかよろしくお願いします。</p>

<p>&nbsp;</p>



音声入力がうまくいかない人へのアドバイス

登録日:2018/01/09
カテゴリ:メールマガジン

1月9日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

おかげさまで、私が毎日音声入力の事について、メールマガジンやブログで発信しているせいか、身の回りに音声入力を試す人が増えてきました。

ただ、同じシステム構成にしてもなかなかうまくいかないと言う人がいるので、このようにしてみてくださいと言ったところ、一発でうまくいきました。

それは何かと言うと

「NHKのアナウンサーの方を見本に、口を大きく開けて、ゆっくりはっきり話すこと」

です。

モゴモゴ話すと、機械が聞き取ってくれません。しっかりと口を前後左右に大きく分けると自然とゆっくり話すことになりますし、機械も聞き取りやすくなります。

ぜひ、うまくいかない人はやってみてください。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94386&m=175424&v=2cc50734

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「人は、人によって生まれ変わる」
(てらっち 東京都在住 40代 会社員)

「僕ね、負けたくないんですよ。昔っから。僕の夢は、常に一番でいることなんです。」
今までの僕は、インタビューで誰かに夢を聞かれたら、こう答えただろう。

一番になるための苦労は一切厭わない。小学生の3年生くらいからずっとそうやって生きてきた。

勉強で一番になりたい。運動でも一番になりたい。ディベートでも一番になりたい・・・とにかく何でも一番がいい。生まれながらの一番病である。

一番病はこじらせると厄介な病である。なぜなら、病が進行すると、誰とも力を合わせることができなくなるのだ。

「人は協力するためにいるのではなく、打ち負かすためにいる」

バカじゃないのと思われるかもしれないが、一番になるということはそういうことなのだ。

明けても暮れても常に競争。相手が競争と思ってなくても、こっちは常に心のどこかで「こいつには負けん!」と思ってて、闘争心むき出し。思えばひどい40年間を過ごしてきたもんだと思う。

そんな僕が変わったのは、1年前に妻に連れられて、とあるイベントに参加してから。

「勝間塾」と名付けられたその集まりで、僕は誰かと競争するのではなく、誰かと「楽しい時間を過ごす」ということを知った。

その不思議な集まりは形を変えて月に何回も行われ、毎回大の大人が10人以上も集まって、ゲームに興じ、会話に興じ、時には人生を語る。

回を重ねるうちに、今まで人前ではずっと気を張って生きてきた僕が、この人たちの前では全く気を張らなくなった。

今までは、相手を打ち負かし、「俺の方が上だ!」と思いたくて仕方なかった僕が、この人たちとは上とか下とか関係なく一緒にいたい、ずっとこのままの状態で過ごしたいと思えるまでになった。

40歳過ぎて友情とかいうのちょっと恥ずかしいけど、これは紛れもなく友情だった。

ところが運命とは皮肉なもので、彼らと会い、刺激を受け、僕自身の考え方が前向きに変わったことで、転職を決断し、大阪から東京に移ることになってしまったのである。

これは彼らと出会ってからたった9ヶ月後の出来事。いい影響を与え合える関係というのは、これほどまでに人の人生を大きく好転させるのか。

「人は打ち負かすもの」なんて考えていた一番病の僕が、たった一年弱でこれだけ変われたのは、彼らに出会えたおかげ。そしてそうした出会いは、普段の家と会社の往復では絶対に得られないのだ。

今このメルマガを読んでいて、「人生つまんない」って感じてる人がいるなら、1歩踏み出してみる時が来たってことだよ。こんな分かりやすいチャンス、滅多にないよ。素晴らしい仲間と、そして自分の成長を得るために、新しい世界へ飛び込んでみよう!

もし今、僕がインタビューで夢を聞かれたら、こう答えるだろう。
「遠く離れても、これからもずっと、彼らと一緒に話し、学び続けたい。そして今度は僕が、新しく出会う人達にいい影響与えられるような人になりたいんです。」

・・・こうして勝間塾のみんなと、そこに誘ってくれた妻のおかげで大きく変わった僕の人生の続きはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94387&m=175424&v=cbd8a1a3

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94388&m=175424&v=4632f739
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94388&m=175424&v=4632f739
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94389&m=175424&v=a12f51ae
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94390&m=175424&v=7d97c1c4



1月9日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2018/01/08
カテゴリ:出演情報

<p>1月9日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



年末に大規模な断捨離をしたら、正月の気持ちが超明るくなりました。そして、これとそっくりなものは何か

登録日:2018/01/08
カテゴリ:メールマガジン

1月8日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

2年前の大規模な断捨離から、日々の断捨離は細かく行っていましたが、それでもまた細かくものが溜まり始めました。

また、2年前の大断捨離のときにも手をつけなかった(気持ち的に決心がつかなかった)
「ことができなくなったバイクと自転車の断捨離」
も、やっと実行しました。

半分以上埋まってしまった物置も、もう一度収納スペースをたっぷり作りました。

そして大規模断捨離が終わって一週間、何が起きたかというと

「毎日がとても快適で楽しい」

のです。

食事中の方にはすみませんが、一番似ている比喩が
「おなかが痛くて詰まっていたのが、トイレにいってすっきりとした感じ」
です。

まぁある意味、家の中に溜まっていく様々な不要物は、腸内にたまっていく不要物と近くて、それが家や体の中にあるほど、調子が悪くなるのだと思います。

ぜひ、心身ともに断捨離ですっきりしてみてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「一番身近な家族と夢を語り合う」
(まな丼、東京都在住、40代、個人事業主FP)

私の夢は
「家族と夢や将来のこと、やりたいことを日常的に語り合うこと」です。

みなさんはそのような場がすぐそばにありますか?

この夢を実現するためにしてきた行動、それは「夫婦で勝間塾に入ること」です。

でも夫婦で勝間塾に入る人は実はレアケース。
私が入塾してから夫も入塾するまで、そして夫婦で入塾してからの変化についてお話しします。

2016年、勝間塾関連のイベント参加をきっかけに勝間塾に入り、
17年間の会社員生活にピリオドを打ち個人事業主として一歩踏み出しました。

長年の夢であった起業へ踏み出すことは、
「こうあるべき」と思い込んでいた自分の心が開かれた瞬間でした。

その姿を見ていた夫は、そんな私の変化に戸惑っていたようで、夫自身が思うように生きていないことに気が付き始めました。

私の活動を応援しながら、
自分の人生はこのままでよいのか?と真剣に考える契機となりました。

私が勝間塾の仲間たちに思考の枠を外してもらえたように、今度は私が夫の思考の枠を外す番です!

まず、夫には勝間塾の共通用語であるストレングスファインダーを受けてもらい、勝間塾のイベントに参加してもらいました。

夫が大好きな戦略性の高い人狼ゲームやカタン、勝間さんが参加する麻雀大会にも引っ張っていきました。

はい!
そして晴れて同じ塾生となったのであります(笑)

そこからが快進撃で、元々競争性の高い夫がこのコミュニティの仲間たちとはフラットな関係となり、かつ本音を出し、さらには人生を大きく転換したのであります。

そして私たちは大阪から東京に拠点を移すことになりました。

以前、私たち夫婦の会話はお互いの会社の愚痴のオンパレードでした。

現在はそんな会話をしていません。

将来のこと
挑戦したいこと
楽しみにしていること

そんな会話を関西勝間塾の仲間たちからお餞別で頂いたマグカップを片手に語り合うのであります。

大人たちがこうして語り合う場を子どもたちに見せて、マグカップ4つ並べてこれから起こる人生のワクワクを一緒に語りあうのが次の夢となりました。

登場人物
私:まな丼(42歳) http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94365&m=175424&v=a0496181
夫:てらっち(41歳) http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94366&m=175424&v=521e8c79


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94367&m=175424&v=b5032aee
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94367&m=175424&v=b5032aee
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94368&m=175424&v=38e97c74
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94369&m=175424&v=dff4dae3



自動調理器具と、自動洗濯機の比喩

登録日:2018/01/07
カテゴリ:メールマガジン

1月7日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

お正月のように、外で出かける仕事が少ない時に、つくづく感じるのは

「家で家事だけやっていると、本当に時間が余るな」

ということです(笑)。

ほとんどの家庭は洗濯が自動だと思いますが、うちの場合、調理も、掃除も、皿洗いも、そして買い物もほぼ自動なので、私がやることがあまりありません。

年末の断捨離で、まだ決心がつかないので残しているのが、これまで集めてきたクリステルやティファールの鍋類です。

とにかく、調理をほとんどホットクックとヘルシオでしかしていないので、鍋やフライパンの出番がありません。

家で、今となっては手で洗濯をする人がいないのが当たり前のように、調理を自動でやらない人がいなくなるのがあと10年位で当たり前になるのではないかと思っています。

結婚してすぐから、ずっと働きながら家事をしていたので、圧力鍋とか、減圧鍋とか、シャトルシェフとか、はかせ鍋とか、とにかくありとあらゆる半自動調理器を試してきましたが、特に10年位前から温度調整ができる電気鍋が実用化されて、ほんとうに自動になり、楽になりました。

今のところ、指示だけは私が出さないといけないのですが、近いうちに指示そのものもAIがするようになるのかもしれませんね。

後は、物理的に洗濯物を洗濯機に入れるとか、物を切って鍋の中に入れるとか、こういった移動を伴う作業が残っていますが、こういったものが将来どのように自動化していくのがとても楽しみです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「一つもなかった夢が、今はたくさん!」
(mimi 40代 女性 関西在住 会社員)

2013年は辛かった。マネージャーとして、自分の苦手なやり方ばかり求められ、それが出来ない自分に嫌気がさし、成果を出せというプレッシャーだけに追われひたすらしんどい。

「もっとメンバーの強みややりたいことへの想いを大事にした方がいいのでは?」そんなことをちらっと言ってみても、上司からは鼻であしらわれるだけ…。

そんな上司から放り出され、私のやり方を認めてくれる上司に変わると、少しずつ自分を取り戻し始めました。そんな時、たまたま講演会で聞いた「多様な人に会って話をしないと何も生まれない」。この言葉に背中を押され、勝間塾に入りました。

昨年度から、月例会の課題は全てコミュニティに投稿、今年に入ってほぼ日で日々の課題を投稿するようになりました。そんな中、時々コミュで課題になる、自分の目標、ミッション、夢。これが、いつも自分の中でもやもやしていました。私のミッションって、いや、そもそも私の夢ってなんだろう?夢なんて、1つも思い浮かばない…。

もやもやしながらも、コミュでの投稿を通して多くの人と知り合いになり、リアルでもいろんなオフ会に行って話を聴くようになりました。

勝間コミュニティのルールは「ドリームキラーにならない」。仲間達は、誰かの夢を聞いて「そんなの無理だよ」とか「現実はそんなに甘くないよ」なんて、世間で良く聞くネガティブなことは誰もいいません。「それいいね、こうしてみたら?」「こういう手もあるよ」とポジティブなことしか返ってきません。
そんな仲間に囲まれると、自分のブレインロックもだんだん解けてきます。本来の自分らしい、直感的な行動がだんだんできるようになってきました。

会社では、女性を中心に、研究員の相談にのる面談を勝手に始めました。仲間のマネージャーに、勝間塾での学びをシェアするような勉強会を始めたら輪が広がりました。マネージャーとしての考え方や、起こした行動を投稿に書いてみると、みんながいいねやポジティブコメントをくれます。そのうちに、だんだん自分がやりたいこと、ワクワクする楽しいと思えることがわかってきました。

人を元気にしたい、みんなの自己肯定感をあげたい、そして、全員の強みを活かしきること、その先にしか、組織の成果やイノベーションはあり得ない!そんな思いが強くなったころ、コミュで運命的な出会いがありました。私の想いがすっぽりハマるミッションを持つ人がいたんです!

そんな出会いがあり、コーチングの勉強を始めると、自分の強みを活かした自分ならではの夢が見えてきました。研究職で、こんな人間関係力が強い人はそうそういない、これはダイヤモンドオーシャンだ!と自分が信じられるようになりました。

自分の周りから部全体、そして会社全体の自己肯定感をあげて元気にしたい!一人一人が自分の強みを自信を持って活かし、お互いを尊重し、応援しあう、そんな活気溢れる組織なら、成果は必ずついてくるはず!

気がつくと、役員面談で、研究員を元気にする提案を喋りまくっていました。後日勧められた昇格試験では、社長と取締役にむかって
「うちの経営に足りないのは人材の活用です。全員が必ず強みを発揮して貢献できるはずだ、という人材に対する信念が足りないですよ!」と訴えていました。勝間さんがブックレビューした「マネジャーの最も大切な仕事」という本を軸にして、作りたい組織像を語りました。

これが功を奏したのか、晴れて?昇格。勢いで、部全体にストレングスファインダーを導入しました。周りの部にも広がり、だんだん共通言語になりつつあります。
まずはこの輪を広げて、会社全体を元気にすることが一つの夢になりました。

でも実は、夢はこれだけではありません。その他にも、組織を元気にする本を出版したい、プロコーチとして独立したい、社内外から呼ばれて話に行きたい、社会全体、特に女性の自己肯定感をあげたい。

そして、趣味でも人の心を癒して元気にしたい、だから、大好きな野鳥の写真集や写真付きのエッセイ本を出したい、世界中の珍しい鳥達を撮影しに行きたい、全国各地、いろんな国の勝間コミュ生に会いにいきたい、…小さいことから大きなことまで、やりたいこと、叶えたい夢がまだまだたくさん!一年前まで、夢なんて一つも思い浮かばなかったのに!

夢なんてないよ〜って思っているあなた!仲間と一緒に夢を作ってみませんか?

ブログも新たに始めました。
mimikish blog:http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94346&m=175424&v=8f06bafb

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94347&m=175424&v=681b1c6c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94347&m=175424&v=681b1c6c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94348&m=175424&v=e5f14af6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94349&m=175424&v=02ecec61



音声入力で文章が書けるまでにどのくらいかかりますか、と言う質問に対する答え

登録日:2018/01/06
カテゴリ:メールマガジン

1月6日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

去年から音声入力に切り替えて、様々な文章作成作業が快適になりました。そこでよく聞かれるのが

「キーボードだと文章が書けるのですが、音声入力だとなかなか考えがまとまりません。どのぐらいで慣れますか?」

という質問です。

私のイメージだと

「頭の中で文章を作ることができる人なら、2週間もあれば十分」

という感じです。

むしろ、これまで頭の中の文章をキーボードで打っているうちに消えてしまったものが、消えないまま文章として残るので、私にとっては逆にとても楽になりました。

一方、音声入力に慣れない人は、音声入力になれないのではなく、文章が頭の中に浮かぶスピードが、話すよりもずっと遅すぎる可能性があります。

ある意味、頭の中に浮かぶ文章のスピードと、ゆっくりとしたローマ字入力が上手にシンクロしていたのですが、入力スピードだけ速くなっても、頭の中での文書の作成スピードが追いつかないわけです。

どうやってシンクロさせるかは、これは音声入力のスピードに頭の中で文章構成を作るスピードを追いつかせるしかないわけです。

音声入力を上手になりたいと思ったら、音声入力技術を磨く前に、人と会話をする癖であるとか、わかりやすく話をまとめる癖をつけたほうがいいかもしれません。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「無茶なぐらいの夢を解き放ちました」
(40代、女性、神奈川県在住、会社経営)

乗り込んだ馬車をなげいているならば探しにいけばいい
(曲名 DIAMOND,  歌手 MISIA, 作詞 MISIA  MASH, 作曲 鷺巣詩郎)

どこへ向かって走っていいかわからないのに、暗闇のなか、とにかくただ走っていないと気がすまないような、そんな焦燥感に襲われている生活でした。
MISIAの曲を聴きながら、まさに、わたしのことだ、でも、どこへゆけばいいのか、と、ずっと探していました。
売上だけを追い、ただ時間に追われ、会社勤めのほうが絶対楽とおもえる自営業者でした。

勝間塾に出会ったのは、そんなときです。
勝間さんが、「5年後に著者になろう」とおっしゃっていた言葉に惹かれたからでした。
とりあえず著者になってみたら、焦りから抜け出せ、何がしたいか、どこへ行きたいかが見えるかもしれない、そんな動機でした。

いま、在籍5年ほどです。
おこがましくも、でもすがすがしい気持ちで「私の夢は『小豆を世界にひろげることです』」と言えること自体が楽しいです。
わたしの役割は、夢を語り、未来への道筋を描くこと、と言えるようになりました。

誰にもあきれられるぐらい無茶で、でっかい夢を、言葉にできるようになったとき、「40過ぎだけど、よし、もいちど高校生にもどった気持ちで、いまをゼロとしてこれからスタートしよう」、そう、すっぱり思えたのは、勝間塾があったおかげです。
一番大きかったのは、「自分を知る、自分を愛す、そして愛を受け取る」ことができるようになったことです。

それらの気づきは、地道に、毎月の課題に取り組むなかで生まれました。
また、「ほんとうに私はなにがしたいの」という問いに、真剣に向かっている仲間がいたことも大きいです。
そして、なんの見返りもなく、ことあるごとに手を差し伸べてくれる仲間がいたことがほんとに大きいです。

ほんとは、日本と世界をつなぐ仕事をしたい。
理想は、食と美と健康で社会に貢献したい。

そんな自分に気づき、自分ができることは何かに気づき、自分ひとりで生きてるんじゃないから人の力は借りていいって気づいたら、「いまを大切にする。置かれた場所で精いっぱい力をだしきる」ことをしながら、自分のアンテナをただ信じるだけでいい、なにも変わらなくていい、夢に向かうことってすっごくシンプルなことなんだと、知りました。

未経験の異業種へと参入する過渡期にいまあります。
資金リソースがあるわけではありません。
でも、「お金がないから」ってあきらめるのは、理由にならないと、思えてる無茶が、いまは楽しいです。
だっていまは、自分で自分にかけた鎖を解き放ち、明るい日の光の中をふわふわ飛んでる気持ちだから。

azukiを世界にプロジェクト、メルマガ登録で応援くださると嬉しいです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94323&m=175424&v=fed6d775
お世話になってる美容業界にも貢献してゆく活動します。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94324&m=175424&v=2615ac53

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94325&m=175424&v=c1080ac4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94325&m=175424&v=c1080ac4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94326&m=175424&v=335fe73c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94327&m=175424&v=d44241ab



残席わずか!「稼げる! 新しい知的生産術講座」は1月13日、14日開催!

登録日:2018/01/05
カテゴリ:メールマガジン

こんにちは。勝間和代です。

本年第1回と第2回を行った「稼げる! 新しい知的生産術講座」ですが、フィードバックを経て新しいプログラムを導入し、第3回を来年1月に開催します。

第1回と第2回にご出席のみなさまの感想については、こちらのコミュニティの投稿をご覧ください。
勝間コミュニティ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94301&m=175424&v=3684aa98
※感想をごらんいただけるのは、勝間コミュニティをご利用いただける方(勝間塾生・サポメ会員)のみとなります。

稼げる!新しい知的生産術講座では、これまで勝間塾やサポートメールで配信してきた内容のうち、特に知的生産性の向上に役立つものをぎゅっと凝縮し、そのエッセンスを少人数のさまざまなケーススタディーやワークによって深い習得を目指すものです。

あなたの知的生産性を「概念は『わかる』」から「自然と『できる』」にバージョンアップするための講座です。

講座の中では学習状態を確認するため、

・公開情報と非公開情報が混じり合い、リーダーシップを取らないと勝てない「人狼ゲーム」
・協調ゲームとしての「花火」

など、ふんだんなワークを盛り込みます。

今回の内容も、 これまでの講座に出席した方でも満足いただけるような内容になっています。初回の方も、 2回目の方も、あるいは皆勤賞のみなさまも、ふるってご応募ください。

定員の30名に到達次第、募集を停止させていただきます。

みなさんにウィンウィンでお会いできることを楽しみにしています。
詳細・お申込みはこちらからどうぞ!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94302&m=175424&v=c4d34760

---稼げる!新しい知的生産術講座 第3弾---

開催日時
2018年1月13日(土)、14日(日) 両日ともに10:00-17:00

開催場所
JR五反田駅徒歩5分

(チケット購入者には別途ご案内いたします)

受講料
50,000円税別

定員
30名限定

★受講にあたっての注意点
※セミナー会場への宿泊は、スケジュールの中に組み込まれておりません。恐れ入りますが、宿泊の必要なお客様は、ご自身で手配をお願いいたします。
※昼食+ソフトドリンク飲み放題付き



家中のDVDやブルーレイを捨ててみてわかったこと

登録日:2018/01/05
カテゴリ:メールマガジン

1月5日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

2017年末から2018年にかけて様々な断捨離を継続中ですが、お正月に行った事は

「家中にある、DVDやブルーレイを捨てたこと」

です。

最近はもうすっかり、アマゾンかNetflixしか見ないので、DVDやブルーレイは置いてあるだけになってしまいました。そして、場所をくうのもさることながら、これらの問題は何かと言うと

「とにかく、ほこりの集積地になる」

ということです。

ケースの下も汚れているし、ケースにも常にうっすらとほこりがたまります。

物理的なものが多ければ多いほど、どんなにルンバに毎日掃除をさせても、DVDの棚の埃をはたいてくれるわけではないので、だんだんとたまっていきます。

とにかく今年のテーマは

「ほこりが溜まりそうなものは全てなくす」

にしようかと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾はシナジー効果が得られる場所☆スマートカットで夢を実現しよう!」
(ぴろりんこ 静岡県在住 47歳 会社員)

初めまして!

私は今、会社員をしながら分子栄養学を学んでいます。

ただの会社員の私が、なぜ分子栄養学のカウンセラーを目指すことになったのかを、まずはお伝えします。

元々は、昇格試験に落ちたことがきっかけです。このままだったら来年も合格する気がしない、このままではまずいと思っていた頃、勝間さんのメルマガ(まさにこの部分です!)の最後に掲載されていた塾生コラムを読み、勝間塾の有効活用法を知ったのでした。

実は以前にも勝間塾に入っていました。その頃は、サポメを読むだけ、課題本を読むだけでアウトプットもコミュへの投稿もしていませんでした。

塾生コラムを読み続けるうちに、コミュでのアウトプットと月例会の参加、ゆるいつながりで新しい扉が開ける予感がし、再入塾を決めました。

サポートメールの気づきをコミュへ投稿し、たまに月例会に参加をし、気づけば東京で開かれるイベントに参加するようになりました。参加したイベントで、数歩先を行く塾生や、成長を一緒に楽しめる仲間に出会っています。日常生活以外の、志が同じ仲間に出会えたことで、「自分の好きで仕事をしたいなー」とぼんやり考えるようになりました。

行動を起こしたい。まずは学んだことや行動をアウットプットすることから始めようと思いました。勝間塾つながりの方に習い、ワードプレスで自分のブログを作りました。ブログには、好きなことや感じたことを、とにかく書き綴っています。

ブログに書き続けてわかったことは、私は健康に関すること(食事・睡眠・運動)と、旅とブログに綴ることが好きなのだとわかりました。これも、勝間塾つながりで参加したイベントでいただいた気づきです。

ここまで読んでいただいた方は、もうお気づきでしょうか。

私の成長に仲間あり。成長を加速したかったら、仲間と一緒が早いのです。

私は勝間塾を通じて、以下の方々と出会えました。
1.ロールモデルの勝間さん
2.数歩先を行く塾生さん
3.切磋琢磨し合える仲間たち

出会った方々とのシナジー効果で刺激を受け、行動できるようになりました。自分は自分の経験以上の枠を超えることはできませんが、仲間がいることで成長をハックすることはできるのです。

ここからは、私の夢を語ります。

私は子供の頃から朝が苦手でした。お布団から出られない。エンジンがかからない。そして胃腸も弱い。疲れやすい。健康診断の結果は良好ですが、「低血圧って言ってくれないかなー」なんて思っていました。

健康診断の結果に問題はなくても、毎日絶好調です!と言い切れる方は少ないのではないでしょうか。疲れやすい、眠れない。下痢しやすい。朝起きると胃がもたれているなどなど、病気ではないけれど、体の不調はお持ちですよね。

そして、世の中には健康法やら、◯◯を食べると痩せる!など、健康に関する情報があふれています。それは時間とともに忘れ去られることが多いのですが、正しい情報はどれかがわかりません。長年の食習慣や体質は個々に異なるため、人それぞれ体質に合う健康法も異なります。

また、私たちは日々ストレスも抱えています。自分に「はなまる」をつけられる日は、少ないのではないでしょうか。ダメだなーなんて、毎日自分を責めていませんか?

十把一絡げで健康法もメンタルの改善も語れる時代ではないのです。

そんな中で、個人レベルで健康状態やメンタルのアドバイスができたらどんなにいいでしょう。健やかな心身を取り戻し、笑顔で健康に、積極的に人生を楽しめる人が増えたら、とてもうれしい。私は、そのお手伝いをしたくて、学びを深めていきたいと思っています。

現在の私は昇格試験には受かっていませんが、自分の好きがわかり、好きを生かした仕事がしたい。してみよう!と思うようになりました。勝間塾には「その歳で新しいこと?」なんて水をさすドリームキラーはいませんから、私は「分子栄養学のカウンセラーになる」と大きな声で宣言しています。

人生100年時代と言われています。長い人生を、心身共に豊かに過ごしたいと思いませんか?新しい行動の一歩を、勝間塾から始めてみませんか?

私のブログです。食べたもの、本のことや健康のことを綴っています。ぜひお立ち寄りください!
「知の旅にでよう」http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94290&m=175424&v=7c223cd9

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94291&m=175424&v=9b3f9a4e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94291&m=175424&v=9b3f9a4e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94292&m=175424&v=696877b6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94293&m=175424&v=8e75d121



改善をする習慣の力

登録日:2018/01/04
カテゴリ:メールマガジン

1月4日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、とある本を読んでいたら、びっくりするようなデータに出会いました。それは何かと言うと、さまざまな職種の30,000人ぐらいの従業員の応募者がウェブ上で使った

「ブラウザ」

と従業員のパフォーマンスの相関関係を分析したところ、IEやSafariのようなデフォルトのブラウザを使ってるユーザが3分の2位でしたが、それに対し、3分の1位のクロームやFirefoxを使ってるユーザの方が

「統計的有意に雇用後のパフォーマンスが高い」

ということです。

これはどういうことかと言うと、与えられたブラウザに満足せず、自分の意思で持って新しいものをインストールする力というのが、業務その他に対して全て習慣として持ってる人が多いからだそうです。

つまり、現状に不満があるときにそれを積極的に自分で改善をするのか、あるいは現状に満足していたとしても、よりよい方法を常に追い求めているのかそれとも現状が良ければそのまま使ってしまうのかの差だそうです。

ぜひ私たちも、よりよいものを求める少数派の方に、常にいたいものです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「趣味も仕事もサクサクこなし、楽しく稼げる方法…一緒に学びませんか?」
(さとさと 東京都 会社員 40代女性 )

こんにちは!
まず初めに、私の運営するブログを2つ紹介させてください。

1 satoLOG(さとログ): http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94263&m=175424&v=9e22412d
ストレングスファインダー「学習欲1位」の私が大好きな「学び」を記録するブログ。
2 ぴーたーぽん.com : http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94264&m=175424&v=46e13a0b
Instagram2万8千人フォロワーの我が家のうさぎ「ピーター」の知的飼育情報ブログ。

私は今「ゆるく楽しみながらもっと稼げる方法」を模索中です。
例えば、遊びながら働いたり、休みながらや寝ていても稼げる方法があったらいいなあって思いませんか。そんなの無理!と怒られそうですが、先ほどご紹介したブログでの情報発信も、その夢への一つです。

以前から「稼ぐための試行錯誤」はしていました。しかし勝間塾入塾以前の私は、土日返上する勢いで長時間労働、睡眠を削っての資格試験の勉強をするなど…とても「残念」で「無駄」な頑張り方をしていたのです。
稼ぐためには「働かなきゃ!」と思い込み、なんの戦略や工夫もありませんでした。労働時間が長すぎて余暇はなく、心身はくたくたに…これでは稼げても当然身が持ちません。

そんな私は今「ラクしてもっと稼げる方法」を日々真面目に考えています!勝間塾ではいくつものヒントを得、これまで以下のようなことを実践しました。

1 ブログでゆるく副業
ご紹介したブログに好きなことを書きためていたら、広告料や商品紹介等の依頼が入るようになりました。ブログ開設も勝間塾の皆さんからの後押しや手助けあってのことです。

2 ドルコスト平均法の分散投資
勝間さん著書「お金は銀行に預けるな」を読み実践したらお金が増えていました。銀行に預けたままの状態とは大違いの結果。お金が働いてくれている状態を実感できています。

3 フォトリーディング・マインドマップの習得
読書が苦手だった私がフォトリーディング受講後年間300冊を読破。併せてマインドマップで情報整理。仕事の時短化にも多いに活かしています。会社員としての本業も、決してサボってはおりません。

その他、毎日のサポートメールでは、知的生産をより加速させる「ガジェット活用法」。日々追われる家事を超効率的にする「ロジカル家事・クッキング」。さらには「ファッション・美容」もロジカルに、”見た目で稼ぐ方法”などなど…多種多様なライフハック法を学んでいます。

豊かな将来と人生100年時代に備え、様々なスキル(お財布)を持っていたい…勝間さんの「自分をGoogle化」にはまだまだ程遠い私ですが、これが私の真面目な夢です。

ドリームキラーがいない環境で、一緒に楽しく学びませんか?


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94265&m=175424&v=a1fc9c9c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94265&m=175424&v=a1fc9c9c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94266&m=175424&v=53ab7164
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94267&m=175424&v=b4b6d7f3



レッツノート復活。そして、830gの重量と、19mmのキーピッチは快適すぎて感動

登録日:2018/01/03
カテゴリ:メールマガジン

<p>1月3日 水曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>先月半ばから、レッツノートを復活しています。今回選んだのは、SZというモデルで、これまで使っていたRZよりは一回り大きいものの、XZよりは小さいモデルです。</p>

<p>もともと、SZはドライブかあるので敬遠していたのですが、よくページをよくみてみると、ドライブレスモデルがある!! しかも、ドライブレスだと800g台前半です。</p>

<p>あと、RZは何がつらかったといって、キーボードが小さかったことです。これが、SZになったら、キーピッチ19mmなので、問題なく親指シフト打てます。</p>

<p>私が最近、怒涛のようにブログをアップデートできるようになったのも、家では音声入力、外ではSZがあるからです。</p>

<p>組み立てなくてもキーボードが付いているのは、いくらレガシーといわれても、こうやってメルマガを書くときにはとてつもなく便利です。</p>

<p>そして、ブログの更新も、見るほうはスマホですが、いまだに書く方は圧倒的にPCからが多いそうです。</p>

<p>なので、発信のためには、やはり、パソコン必須だと思います!!!!!</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「夢のないサラリーマンがドリームマネージャーになる」<br />
(みやます、東京都在住、36歳、会社員)</p>

<p>夢のなかったサラリーマンが、みんなの夢を応援したいなんて思うようになりました♪</p>

<p>大学を卒業してから14年間同じ会社で働いています。今の会社では何とかやっていけそうだけど、転職する勇気もないし、他の会社で輝けるイメージもない。</p>

<p>このままで良いのかなという漠然とした不安と、自分の世界を広げたいという思いから、勝間塾に入塾しました。</p>

<p>コミュニティでは、本やニュース記事等、様々な情報をシェアしてくれる方が多いです。<br />
私は他の塾生の方の投稿で、人生を変えてくれた本「ザ・ドリーム・マネジャー」に出会うことができました。</p>

<p>離職率400%の清掃会社が、ドリームマネジメントという制度を取り入れ、社員の夢を積極的に応援するようにしたところ、社員が自発的に動くようになり、結果として会社の業績があがっていくというストーリーにとても心を打たれたんです。</p>

<p>もっと学びたい。早速ドリームマネジメントを手掛けている協会に問い合わせをし、ドリームマネジメント研修のファシリテーターの資格を取得することができました。<br />
勝間塾に入っていなかったら、ここまで思いきって行動できていなかったです。他の皆さんの投稿に触れるうちに自分もやるぞ!と背中を押していただきました。</p>

<p>まだまだ日本で知られていないドリームマネジメントを広げていくのが私の大きな夢になっています。</p>

<p>勝間塾のコミュニティでは、イベントがオンオフ問わず、沢山開催されており、私自身も先日イベントを立ち上げることができました。<br />
「みんなで夢を叶え会おう♪」というイベントで、みんなでそれぞれ100個の夢をリストに書いて、シェアをして夢が実現するよう応援しあっています。<br />
人の夢を見ると、元気が出るし、自分もやりたいなって夢が自然と増えてきています。</p>

<p>もし、私と同じように今の生活に少し行き詰まりを感じている方がいらっしゃったら、ぜひサポートメールから試してみてください。<br />
そして、「みんなで夢を叶え会おう♪」のイベントに入ってみませんか?</p>

<p>人の夢をつぶすドリームキラーがいない環境なら、ご自身の新しい夢が見つかるかもしれません。</p>

<p>ぜひお会いできるのを楽しみにしています。</p>

<p>最後にドリームマネジメントに興味をお持ちになった方はこちらをご覧くださいね。<br />
ドリームマネジメントhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=94245&amp;m=174309&amp;v=ffceae35</p>

<p>私のブログhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=94246&amp;m=174309&amp;v=0d9943cd</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94247&amp;m=174309&amp;v=ea84e55a<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94247&amp;m=174309&amp;v=ea84e55a<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94248&amp;m=174309&amp;v=676eb3c0<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>



真冬を快適に乗り越える方法

登録日:2018/01/02
カテゴリ:メールマガジン

<p>1月2日 火曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>冬になぜ寒くなるかというと、外気温が低いからですが、あと、やはり、外気温に触れていると、私たちの</p>

<p>「内臓や脂肪、筋肉に蓄熱されている37度前後の体温もどんどん低くなるから」</p>

<p>ですね。</p>

<p>そうすると、低い気温のところにいったときには、自分がシャトルシェフのようになって、とにかく、外気温を逃がさないような服装をすればいいわけです。</p>

<p>なので、ブーツとダウンコートと手袋と帽子があれば、だいたい大丈夫です。ダウンコートは、ダウンの部分に空気の層ができて、気温が保たれるそうです。</p>

<p>あと、ここ20年で本当に変わったのが</p>

<p>「電車、特に地下鉄が快適になったこと」</p>

<p>だと思います。程よい気温のエアコンが、ホームにも、車内にも、効いています。なんか、夏と冬は、よほどの理由がない限り、ふきさらしのJRとか私鉄ではなく、多少遠回りでも、地下鉄を使うようになりました。</p>

<p>とにかく、寒さは万病のもと、みなさまもありとあらゆる方法で、暖かくお過ごしください。</p>

<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「自分の人生をクリエイトする」<br />
(チャレンジャーあさぎ 東京都 アラフォー 作家 占い師)</p>

<p>こんにちは、チャレンジャーあさぎです。</p>

<p>もしかしたら上の肩書を見て、「作家って何の作家?」と思ったメルマガ読者さんもいるかもしれませんね。<br />
具体的に言うと、パワーストーンを使ったアクセサリーの制作をするハンドメイド作家と、自分で書いた本を出版する作家です。<br />
子供のころからものづくり、キラキラしたアクセサリー、読書が好き。</p>

<p>元々サポートメール生(以下サポメ生)を経て入塾した理由のひとつに、「ものづくりで独立したい」という夢がありました。<br />
この夢を実現するヒントのひとつになったのが、入塾すると参加できる月例会。2017年11月のテーマは「あなたのセールスが10倍アップする営業のチカラ」。<br />
ずっと、どういった販売方法を取ったらいいのか検討してきましたが、今後は月例会で学んだことを参考に、商品を販売する独自の仕組みづくりをしていこうと思っています。</p>

<p>「出版」という夢は、2017年3月にサポメ生になってからほどなくして芽生えてきました。<br />
実のところ、まさか「出版」が夢になるなんて思ってもいなくて、自分でも不思議なくらいです。<br />
どうしてこんな夢が芽生えたのかというと、思い当たるのは「コミュニティラーニング」の力。</p>

<p>サポメ生か勝間塾生になると、「勝間コミュニティ」というコミュニティに入れるのですが、入ってみると出版している人が多いことにびっくり。こんな仲間達をみていたら、知らず知らずのうちにハードルが下がったようです。</p>

<p>また、出版するために必要な「書く技術」は、2017年8月の月例会やサポートメールで学ぶことができました。<br />
学んだことを意識しながら日々コミュニティやブログへの投稿をすることで、0.2%の改善ができているのではないかと思っています。</p>

<p>本にしたいネタはいくつかあるのですが、なかなかまとまり切らずにネタは増えていくばかり(汗)。基本的には、勝間塾で学んだことを活かしながら、自分の体験から得られたことを発信していきます。</p>

<p>夢を実現させて自分らしい生き方をしていくことは、「自分の人生をクリエイト」していくこと。<br />
そうしていく中で、誰かの、世の中の役に立つことができる。そんな人間になりたいです。</p>

<p>最後になりましたが、「商品を販売する独自の仕組み」がまだできていないので、このサイトに商品を出品しました。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94217&amp;m=175354&amp;v=eec0b1be</p>

<p>また、こちらのブログでは毎日のカード占いと日々の気づきを発信しています。<br />
「モダン・ポカホンタス ~マリアオラクルカードと日々実践ブログ~」<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94218&amp;m=175354&amp;v=632ae724</p>

<p><br />
---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94219&amp;m=175354&amp;v=843741b3<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94219&amp;m=175354&amp;v=843741b3<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94220&amp;m=175354&amp;v=8597e75b<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94221&amp;m=175354&amp;v=628a41cc</p>



新年、あけましておめでとうございます

登録日:2018/01/01
カテゴリ:メールマガジン

1月1日 月曜日

新年、あけましておめでとうございます。勝間和代です。

ほんの少し前まで20世紀だったような気がするのに、もう今日で2018年になってしまいました。平成も今年で終わりです。

しかし、2017年というのは、これまでのどの年よりも様々な変化が大きかったケースではないかと考えます。

例えば今、私はこのメールマガジンを、iPadでウィンドウズに対して音声入力をしている一方、AIスピーカーから指示を出して、隣のテレビで音楽をかけながら仕事をしています。

最近は、掃除も、洗濯も、皿洗いも、そして食事づくりもほぼ全自動になりました。私がやるのは、何かを入れてスイッチを押すだけです。

人間の歴史は、いろいろな道具を発明して、とんどん古いことは道具に任せて、新しい、まだ道具ができないことを追求する歴史だと思っています。

私は先月49歳になりましたが、おぼろげながら、テレビが白黒だった時代を覚えています。新聞のテレビ欄に、その番組がカラーなのか、白黒なのか表記がありました。

私自身は、パンチカードも、テープレコーダーによるプログラムの記録も、テレックスも、みんな経験をしています。しかしこれが全て、1世代たたないうちにありとあらゆる変化を起こしていったのです。

これだけの環境変化が起こっている中、私たち動物や自然の環境変化にも適応しないで生き残っていけませんが、社会の環境変化にも適応しないと生き残っていけないと思っています。

様々な社会変化に対してしっかりと見つめながら、適応戦略を皆さんと一緒に今年も考えていきたいと思います。

今年もどうかよろしくお願いします。

---------------------------
塾長コラムをお届けします!
---------------------------
あけましておめでとうございます、勝間和代です。

ふだん、このコーナーは勝間塾生の方々のリレー連載になっていますが、元旦なのでメルマガに続いて、私の方で書かせてもらいます。

勝間塾をはじめてもう6年になりますが、私が毎年思っているのは、1番勉強させていただいてるのは自分ではないかと言うことです。

例えば、年末には皆で断捨離をサポートメールで勉強しましたが、正しく、書いているうちに、ずっと決心を先延ばしにしていた

「使っていない自転車やバイクの処分」

に踏み切ることができました。

あるいは、

「レッドオーシャンに使う時間はなるべく小さくして、ブルーオーシャンに使う時間を大きくしなければいけない」

が私のみなさんへの口癖ですが、私はたぶん、それをこれまでブルーオーシャンに3割程度しか時間が使えていなかったので、新年はこれは逆にして

レッドオーシャン3割、ブルーオーシャン7割

で進んでいきたいと思います。

正しく塾生の方たちは、自分1人じゃないと思うと力が出ると言うことをよく言ってくれますが、私自身もそうなのです。

私も塾長を兼ねている塾生として、皆さんと一緒に勉強しながら前に進んでいきたいと思います。

また今年は、五反田のウィンウィンを塾生の「勉強室」にするほか、さまざまな新しい試みを塾の中でも行ってきたいと思います。

ぜひ新年を機会に、1人でも多くの皆様が、塾で一緒に私たちと成長することに参加してくださるよう、お待ちしています。

今年も1年間どうかよろしくお願いします。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94195&m=175424&v=b3750bb7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94196&m=175424&v=4122e64f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94197&m=175424&v=a63f40d8