10月31日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
先週旅行した時に、今度は2泊でしたが、 Windowsのノートパソコンを持たずに、iPad Proとかえうちで過ごしてみました。
確かに、iPad Proは軽いし、性能も良いのですが、何か、
「20年来も仲良くしてきた古い恋人(=Windows)」
を見捨ててきたようで、心が痛むのです。
また、どんなに軽いといっても、
iPad Pro
純正カバー
スタンド
外付けキーボード
かえうち
USBカメラアダプター
Lightningケーブル
などを一式持ち歩きますと、結局1キロ前後になるので、例えば旅行先で金比羅さんにお参りをするため、700段以上の階段を上るときなどは、この辺は置いていくことになります。
また、ノートパソコンであれば開いた瞬間に使えますが、外付けキーボードは当たり前ですが、必ず差さないといけないし、スタンドやカバーも組み立てが必要です。
そして何と言っても、細かい操作にまだ慣れていないので、ちょっとこれがしたいあれがしたいというときに、 Windowsならさっとできる操作が、 iPadですと少し考えてしまいます。
そしていちばん寂しいのは、なんといっても、マウスが使えないことです。古い恋人を見捨てきれないので、もう少しどちらを使うかは考えていきたいと思います。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92740&m=175424&v=276e43a7
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「情報弱者は損しちゃう」
(あこ、福岡県在住、40歳女性)
有料のサポートメールをご覧になったことはありますか?
お気づきだと思いますが、無料と有料の差は想像以上に大きいです。
違う表現をします。
大変便利なインターネットですが、手がかりはつかめても、タダで手に入る情報に重要なものはありません。
今日は、勝間さんの発信する有料情報を少しリークしたいと思います。
1)1,008円(サポートメール)
自力では触れることのないジャンルも、噛み砕いて届けてくれます。
また、オンライン上の勝間コミュニティに参加できますので、勝間さんだけでなくコミュニティがブースターとなり、切磋琢磨しながら、何倍もの学び、気づきをさらに得ることができます。
2)4,937円(サポートメール+勝間塾)
あらゆるジャンルの知識を得ながら、一歩を踏み出すきっかけをもらえます!
ポイントは、勝間塾の月例会。ここで勝間さんから非言語情報を受け取ります。
非言語情報は、受け取る情報の8-9割を占めますので、ほぼダイレクトにコーチングしてもらっていることが想像できるのではないでしょうか。
リアルタイムのオンライン視聴も可能で、首都圏以外に住む方の距離の問題や、子育て中の方や介護中の方などの、時間の問題を簡単にクリアできます。
さらに、情報に疎いと、時間も失います。
私は39歳で入塾したのですが、入塾前の30代を振り返って後悔していることが5つあります。
・気づいていながら結局守りに入ってしまった
・ゼロイチの二択で考えなければよかった
・自分を振り返る時間を持つべきだった
・世間の常識を意識しすぎた
・仲間がいれば、限界の壁を簡単に越えることを知らなかった
書くのも恥ずかしいくらい、多いのです。
ここまで読んでいただけた方には、私と同じ轍を踏んで欲しくないので、告白してみました。
そして、今の私。
勝間コミュニティで学んだことをpay it forwardすることが楽しいです。
コミュニティで教えてもらったことで助けられ、一歩でも成長したら、次にコミュニティで困っている人のサポートをする。シンプルだけど、私の心地よい方法で参加しています。
ピンときた方は、軽い気持ちで勝間コミュニティをのぞきにきてください。論より証拠です。
仮に行動したとしても、サポートメールは、初月無料です。
そこで再会できることを、愉快な仲間たちと楽しみに待っています。
おまけ:コラム初挑戦の感想を書いてみました。時間があればこちらもぜひ(笑)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92741&m=175424&v=c073e530
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92742&m=175424&v=322408c8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92742&m=175424&v=322408c8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92743&m=175424&v=d539ae5f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92744&m=175424&v=0dfad579
<p>10月31日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
10月30日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
私の家の食卓はなぜか8人がけです。来客があった時にもゆったりと座れるように設計されているのですが、普段は半分も使っていません。
年に来客があるのはせいぜい、5回から10回ぐらいですから、半分はいつも空いているスペースです。
そこで、普段使っていない食卓の3分の1ぐらいに
・ノートパソコン2台
・ノートパソコンにつないだキーボードとディスプレイ1台ずつ
・Googleホーム
・高性能マイク
などを置いて、仕事の環境にしています。
仕事部屋もあるのですが、食堂の方が食べ物も近いし、猫もいるし、花も飾ってあるし、暖かくて日当たりが良くて広いので、ゆったりと仕事ができます。
そういえば、女性の執筆家は台所で仕事をすることが多いと読んだことがあるのですが、そんな流れかもしれませんね。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「魔法ではない、具体的で継続的な場」
(KS、東京在住、30歳独身男性、小売業会社員)
これから正直な、飾らない気持ちを書きたいと思います。
勝間塾に入塾して1年半、塾生に実際にお会いできる場にも参加するようになり半年が経ちました。結論から申し上げると、まだ何も具体的な成果を出すことができていません。それでも勝間塾のススメを書きます。
まず、年収アップはしていません。なるべく残業をしなくて良いように意識はしています。そしてTOEICスコアの目標には程遠いですし、急にスポーツが上手くなっているわけでも、抜群のファッションセンスを手に入れたわけでも、さらには誰もが羨むコミュニケーション力を身につけたわけでもありません(相変わらず下手……)。
何かの怪しい魔法塾ではないので、そんなに急には変わりません。もちろん、今まで沢山の努力をされてきていて、それなりのご経験がある方であれば、半年や1年で素晴らしい結果を出す方もいらっしゃるのかもしれませんが。
それでも、不思議と希望の光を感じています(勘違いかな?? )。理由は、人生は100年のマラソンであると覚悟し、毎日の地道だけれども着実な改善を、習慣として続けつつあるからです。具体的には、まず、こまめに断捨離をして少しずつ生活にスラックをつくっています。塾生の方から厳しくも本質的な英語塾を教えて頂き、ヒーヒー言いながら取り組んでいます。多くの人生の先輩方の生き方や働き方、ライフイベントを学ばせて頂き、自分の仕事や人生観を少し俯瞰して考えることで、未来への変な不安や恐怖が和らぎ、気持ちの余裕が生まれました。そして、間違った嫉妬や怒りを自分でコントロールし、結果として仕事に健全な気持ちで前向きに取り組めています。基礎レベルですがマネーリテラシーを学び、これからの長い未来に向けた準備を楽しんでいます。もちろん運動も楽しく続けています(健康は最強!? )。
勝間塾は、一部の才能溢れる方だけの為の場ではなく、誰もが、それぞれの望むゴールに向けた道を、その人にあった方法やペースで、健全に切り開いていくことができる場です。
繰り返しになりますが、まだ具体的な成果を出すことができていないことは事実です。ですが、恥や失敗を恐れず小さなトライを続けることで、10年後の40歳の時には、カッコよく楽しく自分の人生を生きています。そして、必ず具体的な「成果」を出すことが出来ると信じています。(もちろん、面白い人にもなっている!? )
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92722&m=175424&v=8e7d550f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92722&m=175424&v=8e7d550f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92723&m=175424&v=6960f398
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92724&m=175424&v=b1a388be
10月29日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
私が乗っているのはスバルのレヴォーグという車種ですが、最近、ニッポンレンタカーに
「JI」
というクラスができて、レヴォーグのみ指定できることがわかりました。北海道などに自分の車を持っていくのは、操作が慣れているからと、アイサイトが付いているからで、もし、レンタカーでレヴォーグ指定で借りられるのなら、レンタカーでオッケーです。
なので、先週末は、
東京から福山まで新幹線
福山駅前でレヴォーグ借りて、そこからしまなみ海道通って、愛媛県まで
愛知県で一泊して、香川県にいって、金比羅さんにお参りして、小豆島へ
小豆島で一泊して、観光してから、岡山に戻って、そこでレヴォーグを返し
岡山から東京まで新幹線
という旅程を組んでみました。
いやぁ、これ、正解。たまたま、車の色まで同じだったので、駐車場その他でまったく迷わず自分の車見つけられるし、信号待ちとか、駐車とかで、まったくストレスかからないし。
車内ステレオとカーナビは機種が変わるので、不安なので、自分のiPad miniを持っていったので、こちらもUSBでつないで、環境がまったく同じでした。
別に移動そのものが好きなのではなくて、自分の車でストレスなく旅先で移動したいだけなので、それだったら、同じ車種で、できれば同じ色ならオッケーです。
レンタカー代と新幹線代はかかりますが、まぁ、フェリーで車を運ぶ代金もそれなりに高いし、自分で運転するよりもよほど疲れないので、これからもやってみたいと思います。
ただいまのところ、レヴォーグを借りることができる営業所がまだ限られているので、それが玉に瑕ですが。
ぜひ、自分の車や、自分が昔乗っていて慣れている車でのレンタカー、試してみてください。びっくりするくらい快適ですよ。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾に入らなければ見えなかった世界」
(M 東京都在住 30代 2児のワーママ)
私は「東京手みやげコンシェルジュ」( http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92703&m=175424&v=b478c51a )というブログを2017年2月から運営しています。東京には世界トップクラスのものがたくさんあります。しかし、情報が多すぎたり、時間が経って忘れてしまったりで、いざそれらを探し出すのは難しいことでもあります。「手みやげ選びの一助になれば」とブログをはじめました。
手みやげ選びは「単なる好きなこと」。まさか手みやげブログを運営する日がくるとは、勝間塾入塾前は夢にも思いませんでした。
入塾前の私はこんなカンジでした。
・言われたことをその通りにできるけれど、自分のアタマで考え行動するのは苦手。
・独学でガリ勉。
・ひとに頼るのが苦手で、なんでも自分でやろうとする。
・うまくいくかわからないことにお金と時間を費やすのはいやだ。
心当たりありませんか?
入塾後、得意の「言われたことをやってみる」を実践しました。お勧めの本を読む、課題に答える、オフ会に参加し幹事をする、強みに特化する、家電に投資し、家事を自動化する。すると、全て自分でできるわけではないけれど、仲間の力を借り、道具を活用した結果、できることが少しずつ増えていったのです!! そのひとつが「東京手みやげコンシェルジュ」です。
2016年末、ブログ立ち上げを決心したものの、ブログの知識・経験は皆無。「プロや先達の力を借りる」と学んでいたので、潔く立ち上げと運用保守はプロに任せることにしました。
また、2017年4月から平日朝5時半からSkypeで集まり、ブログに特化して勉強を行う「ブログ朝活」という勝間塾のイベントにも参加しました。勝間塾は、ドリームキラーがおらず、新しいチャレンジを応援しあう文化があります。先輩ブロガーから豊富な経験をシェアいただき、数記事しかなった私のブログへもフィードバックをもらい、PDCAをまわすことができました。
勝間塾入塾前だったら、プロへのお金を惜しんで本を何冊も読み、あらゆるサーバーやサービスを検討し、プログラミングを身につけ、ようやくブログを立ち上げていたでしょう。そもそもブログを立ち上げようとも考えなかったかもしれません。
勝間さんから「何かの技術を習熟するには1000時間の実践、専門家になるには1万時間の実践、初心者を脱するには最低でも100時間から数百時間が必要」と教わりました。ブログ朝活には3ヶ月参加し、50時間弱を費やしました。まだ100記事満たない初心者未満ブロガーですが、仲間がいたおかげで自分ひとりでよりも遠くまで行けたと感じています。独学好きだった私が、いまではコミュニティラーニングで成長するたのしさを味わっています。
何でも自分でやらなきゃいけないと抱え込んでいるあなた。ドリームキラーのいない環境で仲間とともに小さなチャレンジを積み重ねてみませんか。「大人になってもできることが増える感覚」ってとってもたのしいですよ!
もし「東京駅まで手みやげを買いに来たのに、何を買っていいのかわからない!? 」ときは東京手みやげコンシェルジュを覗いてもらえるとうれしいです。勝間塾で培ったパワーを総動員して、「もらったひと・食べてひとをほっこりさせる手みやげ」「受け取ったひとの高感度を上げ、人間関係の潤滑油になる手みやげ」をご提案させていただきます♪
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92704&m=175424&v=6cbbbe3c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92704&m=175424&v=6cbbbe3c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92705&m=175424&v=8ba618ab
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92706&m=175424&v=79f1f553
10月28日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、テンキーを左手で使えばいいということに気づいたという話をしました。
今回さらに、これまで数字はキーボードでも打てるので、テンキーは要らないと思っていたのですが、結構日々、数字の入力があることに気がつきました。
まずは、Windowsに再ログインするためのPINコードの入力がひんぱんにあります。
次、ネットバンキングを使うときには、相手の口座を指定するのも、自分で振り込む金額を指定するのも、数字ばかりです。
あるいは、ロボットよけのため、よく読みにくい文字がパスワードを登録した後などに出てくることがありますが、これも大体数字です。
そして、通常の最上段の数字ですと、なかなかキーボードを見ないと正確にうてないのですが、テンキーがあれば、キーボードを見なくとも、正確に数字をことができます。
小型のノートパソコンを使うようになってテンキーがないのが当たり前になっていましたが、スペースが許す限り、あった方がいいなぁと今更ながら思います。
また、数字を打たなくても、ナンバーロックを外せば、ページダウンやページアップ、矢印が簡単に打てますので、これはこれで大変便利です。
もっとテンキーをじょうずに使ってあげようと思います。最近、テンキーを使っていない方が多いと思いますが、左手でテンキー、お勧めです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「変わらない毎日から抜け出したいあなたへ」
(ぐっち、兵庫在住、30代、会社員)
初めまして。ぐっちと申します。勝間塾に入塾して、ちょうど1年が経ちました。
私がお伝えしたいことは「勝間塾に入ると、あなたの人生で何かが変わる! 」
なので「変わりたい! と思っている人はぜひ勝間塾に入って欲しい! 」ということです。
そう断言できる理由は2つあります。
1つ目は、日々周りの塾生の変化を目の当たりにしているからです。
生活面では家事のスピードが格段に上がった人や、自分の感情のコントロールが上手になった人。資格面ではTOEICスコア900越えを達成した人。ビジネス面では超有名企業に転職した人や、異例の抜擢でスピード昇進した人。そして、まだ形にはなっていないけれど、自分の「好き」や「得意」を見つけて、それらを活かした人生の歩み方を真剣に考え始めた人。
変化の現れ方は人それぞれですが、みんな何かが変わっています。話を聞いている私の方まで、その人の変化が嬉しくて興奮しちゃいます!
2つ目は、私自身も変化したからです。
一番大きな変化は、見返りを求めず人に貢献できるようになったことです。
大阪のイベント幹事メンバーが、この変化のきっかけを与えてくれました。勝間塾の月例会が大阪で開催されたときのことです。大阪の幹事メンバーは全国各地から集まる参加者に、月例会が開催される土曜日の午後だけでなく、前後の日程も含めた金曜日から日曜日までを思いっきり楽しんでもらえるようにと、3日間の流れを考えていたのです。3日間のイベントは大成功しました。準備にはかなりの時間をかけたはずです。それなのに幹事メンバーは誰もこのことを鼻にかけません。それどころか「ぐっちさんの司会良かったよ! 」と懇親会の司会を担当した私の方を立ててくれました。懇親会は3日間のうち、たった2時間だったなのにです!!
もう本当にビックリしました。「この人たちの懐めっちゃ広い! 」「なんでこんなことができるんだろう?? 」彼らの考え方や振る舞い方に感動しました。そして心から「自分もこんな人になりたい! 」と思い、勇気を出して大阪のイベント幹事メンバーに加えて頂くことをお願いしました。
繰り返します。
「勝間塾に入ると、あなたの人生で何かが変わります」
私は入塾してから1年後、大阪のイベント幹事メンバーとなり、イベントの参加者がどうやったら一番楽しめるかを、見返りを求めず自然に考えることができるようになりました。
通勤電車に揺られながら「これからずっとこんな毎日が続くのかな……」と少し憂鬱な気持ちでいるあなた、ぜひ勝間塾へ。
私が最高の笑顔でお迎えします!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92680&m=175424&v=85180375
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92680&m=175424&v=85180375
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92681&m=175424&v=6205a5e2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92682&m=175424&v=9052481a
10月27日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
月に1回ぐらい、五反田のウィンウィンで
「ゆるい人狼大会」
というのを開催しています。
人狼ゲームが何かは何回か解説したのでここでは詳しくは省略しますが、
市民チーム VS 人狼チーム
の心理戦です。だいたい13人ぐらいがいい人数で、 8人から20人ぐらいまでできます。
15人を超えてくると、単に市民チームと人狼チームだけではつまらないので、1人だけ
「妖狐」
という役回りを入れます。これは、市民チームでも人狼チームでもなく、ゲーム終了時に自分が生き残っていれば独り立ちすると言うカードです。
今週月曜日に行われたゆるい人狼大会では、最終戦がこれまで2つの村に分かれていたのを1村にしたので、
「17人」
の大きな村になりました。そこで、普段のカードに加えて、妖狐のカードも入れたのです。
市民側の推理がそこそこ冴え渡っていて、1日目、2日目とちゃんと人狼を連続して追い出せてしまいました。そして、3人目の最後の人狼もほぼ特定できているのですが、ただ、ただ、問題は
「市民側にまだ、妖狐が潜んでいる可能性が高い」
ということです。
このまま、最後の人狼をやっつけてしまうと、村に妖狐が残ったままゲーム終了となりますから、せっかく人狼を倒しても市民が負けてしまいます。
しかし、そこに残っているのは、ほぼ人狼の1人を除いて、11人の市民。しかも、真の預言者もすでに人狼側による噛まれて死んでいますから、夜に妖狐を占ってもらうことができないので、昼間に妖狐を追い出すしかありません。
しかも、何にも情報がないのです!!!!
とにかく、市民がひたすら知恵を結集して、ひたすら多数決で投票していき、最後はとうとう
「一番、妖狐探しに熱心でない市民」
に投票したところ、無事、その人が妖狐で市民が勝ちました。
何が言いたいかというと、ついつい私たちは
「2極体制」
のチーム戦になれきっているので、妖狐のような第3極の攪乱要因があると、急に意思決定が難しくなるなぁ、ということです。
ふつうの人狼にちょっと慣れてきた人は、ぜひ、妖狐入りをお勧めしたいと思います。
次回また、ウィンウィンでゆるい人狼大会、11/27に行いますので、よかったらいらしてください。
11/27月曜日 PM7〜10時、参加費2500円、ソフトドリンク付き、出入り自由
予約は直接ウィンウィンまでお願いします。
ホーム - THE WINWIN[ウィンウィン]|五反田徒歩3分・完全禁煙・勝間和代プロデュースのゲームカフェ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92660&m=175424&v=fbc38838
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
『占い師のお告げ「ミッションは仕事、ロールモデルは勝間和代」』
(choco、東京都在住、40代、会社員 管理職)
「あなたのミッションは何ですか? 」
そう言われて即答できる人は何人いるでしょうか。昔はミッションなんて考えたこともない人でしたが、今は違います。勝間塾に入ったお陰で見つけることができました。
「あなたの今世のミッションは仕事です」
2012年春、婚活に明け暮れ、いつになったら結婚ができるんだろうと30代後半の焦りをにじませながら訪れた私に、占い師が躊躇なく告げた言葉に衝撃を受けました。一方で、やっぱりな〜、通りで……と腑に落ちた自分もいました。新卒で入社した時から残業は当たり前、平日に友達に会うことも、デートをすることもほとんどできず、仕事中心の生活をして、それなりの評価は得ていました。それでも結婚して子供を産みたいと思っていた私に、占い師が伝えたロールモデルは「勝間和代さん」です。それまで意識したこともなく、私とかけ離れているように見える人物をなぜ占い師が伝えたのかはわかりませんが、その言葉がご縁となって1年後の2013年に勝間塾に入塾しました。
会社では経営企画部門に在籍し、毎年同じような業務を繰り返す多忙な日々にストレスを感じていた頃、仕事がミッションと告げられたことで考え方に変化が生まれました。今まで管理職になりたくないと拒んでいたのが180度方向転換、どうやったらなれるのかと考え始めました。「課長になるためには何が必要か」と上司に訴え行動し始めたのです。変化が訪れたのは、新設された部署を立て直すという名目で異動になったことです。勝間塾に入塾できたのも異動により時間ができたことがきっかけです。変化のなかった日々から一転、新しい部署でのマネジメント中心の業務と、勝間塾での新しい学びと出会いが、私の生活に彩りを与え始めました。
勝間塾に入った当初、自分は何が得意で何がしたいのか、全くわかりませんでした。何かが飛び抜けてできるわけではない、良く言えばバランスの取れた優等生タイプの私は、ウリとなるものが見つけられず悩んでいました。そんな時オフ会で出会った人に「1つのことしかできないキャパの人もいる中、バランス良く色んなことができるのはすごい能力だよ」と言葉をもらったり、ストレングスコーチと話したりするうちに、自分自身が好きになっていきました。自己肯定感を高められたことから、私の資質を活かせるものは何か考えるようになり、Life Workにしたい! 勉強したい! と始めたのがファシリテーションです。そこからはどんどん勉強の領域を広げましたが、勝間塾で出会った人から色んな情報や刺激を得ることができたからこその成長だと、感謝しています。結果、私は管理職となり、さらなるステップアップとして今は部長を目指しています。
ミッションを考える時、自分のお葬式から逆算しました。「あの時、あなたに出会えて本当によかった」と参列者から言ってもらえる人になりたいと思っています。出会えてよかったと感じてもらうために何ができるか……昔の私のように自分の強みがわからず悩んでいる人に、自己肯定感を持ってもらいたい、そして私が経営企画部門で管理職としている意味は、強みを活かして仕事を楽しめる、ワクワクする環境を作ること、これが今のビジョンです。
「女性管理職×経営企画×業務改善×コーチング×ファシリテーション」のタグに磨きをかけながら、管理職になりたいと思う人が増えるといいなと思い、ブログを書いています。課長がどんな仕事をしているのか興味のある方はのぞいてみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92661&m=175424&v=1cde2eaf
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92662&m=175424&v=ee89c357
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92662&m=175424&v=ee89c357
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92663&m=175424&v=099465c0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92664&m=175424&v=d1571ee6
10月26日 木曜日
今年頭からだんだん痛くなってきてここ数週間、とうとう歩くのも厳しくなって治療を始めた膝ですが、レントゲンではよく映らず、ステロイド注射でも治らず、とうとうMRIを取ることになりました。
MRIが専門のクリニックでとるのですが、保険診療で約8,000円です。それでもアメリカに比べると、 MRIが8,000円というのは破格の値段だそうです。
そして、MRIの診断が終わりました。私の主訴の部分は、やはり白く写っていて炎症を起こしているけれども、特に断裂とかはないので、リハビリをしながら、経過観察だそうです。まぁ、重篤なケガや病気ではなさそうです。
とにかく、ストレッチとか、椅子の買い替えとか、出来る事は一通りやってみたところ、痛みはゼロにはなりませんでしたが、日常生活には問題ない程度までにはなりました。
また痛みがぶり返すようであれば、 もう少し突っ込んだ治療をしてみようと思います。とにかく、たまに腰が痛くなってもすぐ治るのですが、膝を痛めるとこんなに大変になるとは想像もしませんでした。
みなさま、いろいろとお見舞いのことば、ありがとうございました。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「カツマーが勝間塾に入るまで」
(ダンス魂、東京都在住、54歳、会社員)
【衝撃的な出会い】
雷に打たれたような衝撃っていうじゃない?
10年に1回くらい
そういう衝撃の出会いがある。
1963年 生まれ
1971年 仮面ライダー
1979年 機動戦士ガンダム
1996年 ダンスボーカルユニットSPEED
そして
2007年 勝間和代
年に4冊位しか本を読まない、しがないリーマンが買った
『無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法』
かつてこれほど具体的で、実践的な本があったであろうか!!
と猛烈に感動!
そして立派なカツマーに成長。
【カツマー的生き方】
最寄りの駅まで徒歩で25分、築40年の格安物件に住み
フォトリーディングを使い、年400冊ペースで乱読をし
MP3プレーヤーで英語を耳学習
隙間時間を活用し、信号待ちでも本を読み
職場では効率化の鬼となり
確率的に物事を考え
さらに費用対効果を考えてお金を使い
不測の事態に備えて趣味は7つに分散し
軽くて疲れないスピード自転車に憧れる
そして
勝間和代の悪口は絶対許さない
【勝間塾は一旦スルー】
勝間塾の存在も見知っていたが
無理して年収アップ望んでないし
本を書く文才もないし
起業する気もない
ちょっと敷居が高いなとスルー。
【勝間塾入塾】
2017年4月
カツマーなのに、自分の強みを知るための
ストレングスファインダーを受けていなかったが
「さあ才能(じぶん)に目覚めよう」を買って、受けてみた。
そしたらめっちゃおもしろーい!
情報を集めているうち勝間塾にヒット。
特に、ストレングスファインダーで
「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
当方は「最上志向(2位)」「学習欲(4位)」「内省(3位)」「収集(1位)」
これは行くしかないと入塾した。
【入塾前の心配ごと】
すぐ炎上する?
お気楽リーマンにはいづらい?
酒飲みはいづらい?
【入塾後の所見】
心配事はすべて杞憂。
否定的な書き込みにさえ気をつければ
炎上することなどない。
もちろん勝間さんの悪口を言う人はいない。
すぐに心の飲み友達ができ、
飲み会イベントで酒を酌み交わしている。
コミュニティやイベントでの交流がめっちゃ楽しい。
コミュニティに友達申請機能はないが
どんどんお友達が増えていく。
勝間塾がかかげる3つ目のゴール
「自分が一生つきあえる仲間に囲まれている」
を達成しつつある実感。
勝間塾に入っていないカツマーの皆さん
是非入って交流しましょう。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92629&m=175424&v=28b66856
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92629&m=175424&v=28b66856
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92630&m=175424&v=f40ef83c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92631&m=175424&v=13135eab
10月25日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
無事、衆院選が終わりました。なぜ民主主義が投票制度をとっているかというと、衆人の知恵が働くためです。
衆人の知恵とは、優れた一部の指導層や独裁者が勝手な判断で決めるより、一人一人が平凡でも、いろいろな経験や知識を持っている人が多数決で決めた方が、全体では判断が正しくなると言う考えです。
私は強い衆人の知恵の支持派なので、選挙制度には賛成です。ただ、衆人の知恵が働くためには、以下の4つの要件が必要だと考えられています。
1. 意見の多様性(各人独自の私的な情報を持っている)
2. 独立性(他者の考えに左右されない)
3. 分散性(各人が身近な知恵から意見を出し、それを利用できる)
4. 集約性(個々人の判断を集計して集団として1つの判断に集約するメカニズムがある)
選挙の時に、メディアやその他の情報によって、いわゆる妙な
「風」
が吹くと、特に「2」が脅かされて、誰かが支持をするからその人を支持するという再帰現象が起き、あっという間に極端から極端への現象が起きてしまいます。
それでも選挙は繰り返しありますから、有権者が何度も何度も投票に参加をすることで、だんだんと賢くなり、より良い投票ができるようになるのではないかと考えています。
したがって、 18歳から参政権が得られますが、とにかく若いうちから何度も何度も投票することは良いことだと思いますし、もし可能なら自分が投票した政治家のその後の活躍具合などを覚えておくと、 10年後や20年後の投票の時に参考になるかもしれません。
今回、小池氏に風が吹かなかったのは、「排除」という言葉もさることながら、やはり、豊洲問題も含め、東京都の都政で、都民にも、国民にも、わかりやすい実績を残せなかったことが大きな原因ではないかと考えます。
私もこれからも、将来の約束ではなくこれまでの実績重視で投票を繰り返してきたいと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾と出会う前より、今が幸せ。そしてもっと幸せになる♪」
(あび・42歳・北海道・独立準備中・子供は4歳と2歳)
こんにちは。勝間塾に入って丸1年のあびです。
勝間塾に入る前と後の生活の変化を記します。
【Before勝間塾】勝間さんを知る前の生活
7:30 二日酔いで目覚める。急いで着替えて家を飛び出し、マイカー通勤。車内で目覚ましのタバコとコーヒー。
8:30 出勤。重い頭と身体で仕事開始。
12:00 昼休み。コンビニで買った菓子パンで昼食。
13:00 午後の仕事開始。アルコールが抜けて、元気が出てくる。
18:00 残業する周囲に遠慮しながら、職場を出る。
18:30 資格試験に挑戦するための勉強。または異業種交流会に行き、勉強会や飲み会を開いて、情報交換。
25:00 晩酌しながら本を読んで、寝落ち。(→翌朝二日酔い、の繰り返し)
【勝間塾との出会い】
初めて勝間和代さんを知ったのは、著書『年収10倍アップ時間投資法』でした。3人の子供を育てながら、世界的に注目されるような華々しい実績をあげている女性が、年齢も余り違わず、元は大酒飲み、元喫煙者。←ここに親近感を持ちました(笑)。勝間さんの言葉をもっと聞きたいと思ったのは、妊娠してからです。どうすれば出産後も仕事を続けられるかを知りたくて、勝間さんのブログや書籍を読み漁りました。そして2015年秋、地元で開催された勝間さんの講演会に参加しました。理知的で、説得力があり、しかも温かい雰囲気の勝間さんに一目惚れです。すぐにサポートメールに申し込み、後に勝間塾生になりました。
【勝間塾Now】勝間塾生になって1年の現在
5:00 起床。独立準備の時間。≪勝間塾仲間≫の応援とサポートを受けながら、電子出版を目指して原稿を書いたり、マインドマップを描いて、ブログにアップしたりします。
※私のブログ良かったらご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92608&m=175424&v=12b3f843
6:00 料理と食事。家族4人の朝食と、昼食用の弁当2つを作り、夕食の支度も済ませます。勝間さんの「ロジカル家事」をテキストに、≪勝間塾仲間≫の真似をしていたら、朝昼晩の食事を一気に用意することができるようになりました。お惣菜や加工品を買うことがなくなり、身体にもお財布にも優しい食生活です。
8:30 夫と子供2人を見送り、身支度。≪勝間塾の学び≫「外見は大切に」。身に着けるものを3色以内に抑え、手早くポイントメイク、ヘアアイロンで毛先を整えます。
9:00 掃除はルンバ、食器洗いは食洗器に任せて、再び独立準備の時間。
10:00 家を出ます。バスの中で≪勝間塾の学び≫時間の使い方を振り返り、計画を立てます。
10:30 出勤。育児のための時短勤務制度を利用しています。お給料は減りますが、今の私には、独立準備の時間を捻出することが大事と考えました。
12:15 持参したお弁当で昼食。
12:45 時短勤務の分、効率を上げて仕事をします。
17:00 退社。≪勝間塾仲間≫から教わった歩き方、勝間さん講演会の音源を聞いたり、ブログや出版用の原稿を音声入力したりしながら、歩きます。
17:30 帰宅。保育園に子供を迎えに行き、公園で一緒に遊びます。
18:40 子供達と食事、入浴。≪勝間塾の学び≫家族に「愛してるよー! 」と言って
21:30就寝。
【勝間塾の魅力】
禁煙は5年以上続いています。お酒は月2〜3回飲みますが、初めの1杯だけです。毎日スッキリ目覚め、健康で快適な毎日です。勝間塾のおかげで、大好きだったお酒やタバコよりも、幸せな時間やお金の使い方があることを知りました。勝間塾は「今の幸せより、もっと幸せで心地良い生活を手に入れる場所」です。半年後、1年後、3年後の自分や生活が、どんな変化をして、どれだけ幸福感がアップしているか、とても楽しみです。
【追記】
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。ちょっと面白そうだなーと思ってくださったなら、下のリンク先にアクセスしてみてくださいね♪ サポートメールも勝間塾も、入った後いつでも辞められますし、しつこい勧誘等はありませんので、心配ありませんよー!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92609&m=175424&v=f5ae5ed4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92609&m=175424&v=f5ae5ed4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92610&m=175424&v=2916cebe
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92611&m=175424&v=ce0b6829
お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。
毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は10月25日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。
勝間塾無料説明会
日時:2017年10月25日(水) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)
申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92601&m=175424&v=a0877368
※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。
勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92602&m=175424&v=52d09e90
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------
お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。
毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は10月25日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。
勝間塾無料説明会
日時:2017年10月25日(水) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)
申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92583&m=175424&v=7591e9aa
※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。
勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92584&m=175424&v=ad52928c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------
<p>10月24日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
10月24日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
というわけで、かえうち、というハードウェアのおかげで、iPadで私が望むスピードと快適さで文章作成が親指シフトでできるようになったので、もう、ここ20年ぶりくらいにはじめて、パソコンなしの泊まり出張にチャレンジしています。
いちおう、バックアップのパソコンをもっていこうかどうしようか迷ったのですが、ここでリスクをとらなくては、と思って、玄関までもって出て、置いていきました。
iPad Proの10.5インチと、純正カバーと、純正のUSBアダプター、それにかえうちと、外付けキーボードで、合わせて900gちょっとです。
前に使っていたレッツノートの方が、アダプターなしだと軽いのですが、何がいいかというと、重さよりも何よりも
「かさばらないこと」
です。
ふだんの持ち歩きのカバンに軽く入ってしまって、ほかを邪魔しません。そのうち、時間があったら、重量だけではなく、体積も一度、計算してみたいと思います。
あとは、軽いワイヤレスのキーボードを探しているのですが、まだいいものをみつけていません。
かえうちでうれしかったのは、親指シフトだけではなく、これまで、iPadに純正でないキーボードをつなぐと、JISでもUSとして認識されて、記号の場所がわけわからなくてって疲れていたのですが、そこの部分も書き換えて解消しました。
また、CTRL+スペースだった日本語と英語の切り替えも、変換キーと無変換キーで一発でできるようになりましたし、いろいろ幸せです。
かえうち、壊れたら困るので、予備を買おうとしたら、いま発注しても、なんと来年の2月の納期だそうで、いやぁ、びっくりです。
まぁ、とにかく、軽さは正義、幸せです。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92578&m=175424&v=c2b8b9e2
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「どうせ何も変われない。という諦めの世界から、あなたも脱出しませんか。」
(mari 九州在住 32歳 専業主婦)
専業主婦で、子どもはいない。家では夫と2人きり。
友だちも多くないし、しょっちゅう会うわけでもない。
家で一人過ごすことも好きで、苦にはならない。
幸せといえば幸せ。でもなんだか物足りないような。
私だってなにかしてみたい、変わりたい、と思ったりはするけれど、
自分にも、周りにも、
「もう30過ぎてるし、今から何か始めるなんてどうせ無理だろう」
という空気が漂っている……。
もやもやとしたものをぬぐい切れない日々を過ごしながら、「何かヒントはないか」とネットをさまよっていたときでした。
勝間さんのメールマガジンがたまたま検索に引っかかったのです。
メールマガジンは身近な内容でとてもおもしろく、読み進めるうちにちらちらと目に入る「勝間塾」ということばが気になり始めました。
そして「勝間塾」について調べたときに、「勝間塾のコミュニティにはドリームキラーがいない」という塾生の人のことばが目に飛び込んできました。
結論からいうと、その一言がサポートメール会員になる決め手となりました。
その頃、「身を置く環境はとても大切だ」と感じていました。
というのも、いくら自分で「なんでもできる! やってみよう! 」と思っても、すぐに
「やっぱりこの年からがんばり始めるなんてしんどすぎる」
「自分の能力なんて自分が一番知っている」
と、これまでの自分や周りに流されている私がいたからです。
しかし、「そうはいっても、がんばっている人、前向きに応援してくれる人とどこに行けば出会えるんだろう」と途方にくれていました。
そこにきての「ドリームキラーがいない勝間塾」は、私の目に大変魅力的に映りました。
しかも1ヶ月は無料。やってみて、合わなければやめればいいや。
ダメ元で始めてみることにしました。
今、サポートメール会員になって約3ヶ月が経ちます。
なにか大きく変わったかと聞かれたら、正直言って目に見える変化は小さいものです。
しかしサポートメールで学び、自分の頭で考えることにより、ものごとの考え方や興味の対象がぐっと広がりました。
そしてコミュニティを見ていると、本当にドリームキラーはおらず、誰かのがんばりに対して必ず誰かが応援をしたり、前向きなアドバイスをしたりしています。
もちろん自分も応援してもらえます。
「そんなの無理でしょ」「身の程をわかっているのか」などと言ってくる人は一人もいません。
むしろそう思っているのはほかならぬ自分自身なのです。
画面上ではありますが、たくさんの「がんばっている人たち」の中にいることで
「みんながんばっているのだから私もがんばろう」と励まされるようになりました。
「がんばっている人、前向きに応援してくれる人とどこに行けば出会えるんだろう」と思っていた私は、すでにその中にいました。
今、環境は大切だと改めて感じています。
当たり前のように本をたくさん読む人が多いので、自然と本を読みたくなります。
サポートメールに対する課題、自分の思いを毎日「書く」ようになり、「もっと伝わる文章を書けるようになりたい」と自然と目標ができます。
いつかのサポートメールにもありましたが、周りに自然と影響されて、「やらなければ気持ちが悪い」という状況になる。
そうなればしめたものです。やらない方がつらいのですから、努力するという感覚はありません。
このような、環境による「努力なしの小さな変化の積み重ね」が、じわじわと人生を変えていくのだなと実感しています。
今、画面を見ているあなた。あなたがもし、3ヶ月前の私のように、変化のない日々にもやもやとしているのなら、ここにはあなたの欲している「変化のきっかけ」が、日常とは比べ物にならないほどたくさん転がっているよ! と伝えたいです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92579&m=175424&v=25a51f75
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92579&m=175424&v=25a51f75
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92580&m=175424&v=87c60452
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92581&m=175424&v=60dba2c5
10月23日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
私はもともとHHKBというテンキーがないキーボード使っているのですが、最近ドラゴンスピーチでマイクのオンオフをするときにデフォルトが
「テンキーのプラスキー」
になっていまして、必要になってきました。もちろん、他のキーにもアサインできるので、はじめは単なる矢印キーとか、他のキーにctrlキーと一緒に押すとか試したのですが、どうもやはり片手で押せたほうが便利です。
そこで、前に使っていたマイクロソフトのエルゴノミクスのキーボードのおまけだったテンキーを引っ張り出してきて、設置しました。
このテンキーによって、ドラゴンスピーチのオンオフは楽になったのですが、問題は、右手側に置いたところ、テンキーとマウスが干渉することです。しかも、テンキーを使おうとするたびに、マウスから手を離さないといけません。
そこでふと
「そういえば、普通のキーボードはテンキーの場所を動かせないけれども、今使っているのは分離しているのだから、左側に動かせばいいのではないか」
と気づきまして、左側に動かしたところ、マウスの干渉も無くなりましたし、テンキーのオンオフとマウスの修正操作を一緒にできるようになったので、音声入力もとても楽になりました。
これどこかであったなぁと思ったのですが、そういえば会計士時代、会計士は右手で記入をするため、左手で電卓を叩くのは基本でした。今はもう、パソコンで監査をするようになって、ほとんど電卓は使っていないと思いますが、これと同じだと思い出しました。
なんだか知らないけれども、テンキーは右側にあるものを、みたいな既成概念に囚われてしまうんですよね。左におけばいいと気づくまで、テンキーを使い始めてから数日かかりました。
私たちの思考回路はおもしろいものです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「最近、1008円で何を買いましたか? 」
(東京都在住、30代、会社員、すぎま)
このメールの下の方にある
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
にあるリンクをクリックしたことはありますか?
まだクリックしたことのない方、チャンスかもしれません。
「サポートメール」に登録すれば、400あるテーマが1ヶ月1008円で読み放題です。
しかも、今なら最初の1ヶ月は無料期間。
ということは、2ヶ月でこれまで勝間塾の中で扱われてきた400個のテーマが読み放題です。
無料期間はいつからできたのでしょう、羨ましいです。
もちろん、無料期間があるので、試してみて「なんか違うな」と思ったら解約できます。
「サポートメール」に登録してできるようになることは
・毎朝5時にメールが届く
・勝間塾専用サイトを見ることができる
の2つです。
毎朝届くメールは週毎にテーマが替わります。
2017年に扱われたテーマの中で盛り上がったものは、
・長時間労働を撲滅する1週間
・ビジネスパーソンのためのSNS活用術
・投資となるお金の使い方を学ぶ1週間
・100歳までのライフプランを考える
などがあります。バックナンバーには、そのようなテーマが400個ストックされています。
サポートメールを受け取ったら、ぜひ、勝間塾の専用サイトで「はじめまして! 」と、挨拶をしてみてください。
勝間さんをはじめ、サイトのメンバーがコメントを返してくれますよ。
コメントは日本全国、そして、海をまたいで海外のメンバーからも届きます。
「見知らぬ人からメッセージが来るワケない! 」とお思いの方にこそ、ぜひ試していただきたいです。
ここまで紹介してきた「サポートメール」についてですが、誰でも入れるワケではありません。
参加条件が1つだけあります。
それは
「サイトに書き込んでいる人の夢を笑わないこと」
です。
勝間塾専用サイトに書き込んでいる人は、なりたい自分を目指して誰もが全力で走っています。
先に走っている人が
「こんな失敗しちゃった」
「同じことをしようとしている人は気を付けてね」
と惜しげもなく、自分の失敗した姿を後続して走る人に見せてくれています。
私もブログ( http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92560&m=175424&v=f91d8f1f )を運営しながら走り続けている一人ですが、「失敗しても笑われない」安心感があるからこそ、走れています。
ここまで「サポートメール」で体験できることを書いてきましたが、いかがでしたか?
400を超えるテーマが月々1008円で読めることは、コストパフォーマンスの良い買い物ではないでしょうか?
文庫本とコーヒーのセットを買ってみる感覚で、「サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)」のリンクから、ぜひサポートメールを体験してみてください。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92561&m=175424&v=1e002988
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92561&m=175424&v=1e002988
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92562&m=175424&v=ec57c470
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92563&m=175424&v=0b4a62e7
10月22日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
うちにもGoogle Homeがやってきました。2台買いまして、 1台はキッチンに、1台はリビングに置いています。
何日か使ってみて分かったのですが、イメージで言うとおそらくいちばん近いのは
「インタラクティブなラジオ」
だと思います。
だいたいやっていることといえば
・天気予報を聞く
・音楽を聴く
・ニュースを聞く
のどれかです。
音質もまぁ、ラジオよりちょっといいかなぐらいですし、なんとなくバックグランドにあると楽だと言う感じです。
最初面白がるだけで、そのうち使わなくなるかと思ったんですが、思ったよりも使っています。
特に、Spotifyが無料でも十分ですね。だいたい、クラッシックとか、JPOPとか、ジャズとか、カテゴリーを指定して、音楽をかけてもらっています。
値段分は回収できると思いますので、音楽とかラジオ好きな方は、お試しください。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「生活・人生を豊かにするスキルが付く」
(東京都在住、三十代、ワーキングマザー、まきこ)
こんにちは。東京都在住の三十代 ワーキングマザー、まきこです。
「勝間塾」って何? ビジネスを学んで起業する人向けの塾じゃないの? と思っているあなたへ。
答えは違います。
どんな人でも、問題解決能力を鍛えることで、生活・人生を豊かにするスキルが付く塾です。
私はごく平凡な会社員ですが、勝間塾に入ってから劇的に家事が楽になり、体力が付き、社交的になり、趣味が充実してきました。そしてさらには夢ができ、これからの人生が楽しみで毎日ワクワクしています。
でも、三年前は全く違いました。
自分の方向性が定まらず、成長のない日々。勉強する気も起きず、焦りと孤独のどん底でした。
たまたまネットで見つけた「勝間塾」。 月に千円強ならと思い、試しにサポートメール生になったのがきっかけでした。
翌朝から毎日送られてきたサポートメールは、マネジメント力、言葉を鍛える、習慣を変える方法、ロジカル思考、セルフブランディング、統計学、ロジカルな調理法、睡眠などなど様々なテーマに渡っており、一気に世界が広がりました。
勝間さんは、ビジネスだけでなく、家事や健康管理などをロジカルに改善していく技術にも詳しく、サポートメールには主婦・主夫業の方にも非常に役に立つ知識が満載です。
接する情報が良質になると、次第に自分にいい変化が出てくるようになります。
私は以前、考えをまとめることが苦手でしたが、接する情報を意識的にレベルアップさせたことにより、考える材料がしっかりし、自分の意見を持つことができるようになりました。
さらに二年後、思い切って勝間塾生に切り替えました。塾生になると、サポートメールに加え、毎月、月例会の講義が聴けるようになります。リアルに勝間さんや、塾生の方と会う機会ができるのです。
次第に、塾生同士のワーキングマザーの勉強会、誰でも失敗しないロジカルな料理、ヨガ、朝活といったイベントにも参加するようになり、仲間が増えていきました。
一人ぼっちで頑張るよりも、仲間と一緒の方が簡単に、楽しく成長できることを実感しました。
気が付けば、わずか三年で、生活の全てがレベルアップされていました。
今では、最強の仲間と一緒に、問題解決能力を磨きながら、人生を楽しみ、毎日ワクワクして過ごしています。
三年前、勝間塾サポートメール生に入ることを決めた自分にとても感謝しています。
勝間塾は新しい参加者にも温かいコミュニティです。生活・人生を豊かにしたいと思っているあなたへ。仲間になりませんか? きっと毎日がより楽しくなりますよ!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92539&m=175424&v=44e47430
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92539&m=175424&v=44e47430
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92540&m=175424&v=2405b99d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92541&m=175424&v=c3181f0a
※昨日送信させていただきました申し込みURLが一時的にアクセスできなくなっておりました。再度送信させていただきます。ご迷惑をおかけしましたみなさまにおかれまして大変に申し訳ございませんでした。
お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。
毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は10月25日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。
勝間塾無料説明会
日時:2017年10月25日(水) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)
申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92531&m=175424&v=11cd598c
※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。
勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92532&m=175424&v=e39ab474
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------
お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。
毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は10月25日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。
勝間塾無料説明会
日時:2017年10月25日(水) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)
申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92517&m=175424&v=f30bb2bf
※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。
勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92518&m=175424&v=7ee1e425
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------
10月21日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前から懸案だった、iPadでなかなか親指シフトができなかった件、ようやく下記のようなハードウェアが出て解決に向かっています。
かえうち
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92505&m=175424&v=88cde291
これは何をするものかというと、USBとUSBキーボードの間にこのハードウェアを入れて、 常駐ソフトウェアではなく、常駐ハードウェアで親指シフトを実現しようとするものです。
クラウドファンディングが始まった頃から注目していまして、申し込んでいました。ただ、届いたものの、私のiPadそのものが古くて外で使おうと思うスピードではなかったので、インストールをしていませんでした。
そして先日、ようやくiPadを買い換えたので、試してみることにしました。周りの親指シフトの人たちが何人か使い始めていたので、ファイルを取り寄せていろいろカスタマイズしてみたのですが、何点かうまくいきませんでした。
とりあえず、問題点を検索したら、ちょうど、私が悩んでいたことについて解決したことをつぶやいたTwitterを発見したので、その人に問い合わせを出してみたところ、
そのリプライの中にかえうちの人も一緒に含まれていたため、その人とつながって、私が悩んでいた何点かの問題はフォーラムの方で解決してくださいました。
これで、iPad Proと、カバーと、キーボードと、 かえうちの一式で、大体総量が1キロ切ることになります。
充電ケーブル系も、特別なものを持たずに、ライトニングケーブルで済むので、簡単です。
おまけになんといっても、音声入力の性能が非常に高いので、これまでの1キロちょっとの持ち歩いていたパソコンではできなかった音声入力がスムーズにできることになります。
なぜいまだにウィンドウズを使っているかと言うと、親指シフトが自由自在に使えると言う 点が最も大きいのですが、それがiPadでも使えるようになると、だんだんとまたパソコンの居場所が狭くなってきてしまうことでしょう。
iPad Proは10.5インチを買ったのですが、こんなに快適だったら初めから12インチを買えばよかったと思っています。まぁでもそうすると、また重くなってしまうんですよね。
いずれにしても、総重量1キロを切って、親指シフト音声入力も快適にできる環境はこれまでウィンドウズでは手に入らなかったので、とてもうれしいです。
かえうちは別に親指シフト専用ではなく、どこの環境でも自分の好きなキーボードで入力ができるようになることを目指したハードウェアですので、もしキーボードで悩んでいる方、よかったら試してみてください。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「1ミリも変わらなくても」
(けろぴー、40代、医師)
社会人10年目、仕事に慣れた頃から、私は生きることが急速につまらなくなり、困っていました。
独身で友達がなく趣味もない私は、職場、家、本屋の3か所をぐるぐるまわる毎日を送り続け、気づいたら30代が終わっていました。休日は、終日読書、昼寝。やりたいことがない。しまいには読みたい本すら選べなくなりました。
この生活があと40年かー。今はまだ二人とも元気だけど、将来親が亡くなったら、自分もなるべく早く死にたいなーと思っていたとき、TVで勝間さんを見て、突発的に勝間塾に入塾しました。2016年12月でした。
入塾して8ヶ月。
現在、勝間コミュニティ内で、オンラインの短歌鑑賞イベントを立ち上げたところです。週1回短歌を取り上げて、メンバーどうしで、こういう鑑賞ができる、あんな解釈もできる、と、あれこれ掲示板に書きこんでワイワイやってます。
はい。楽しいです!!
イベントを立てたのも突発的でした。元々短歌本はひっそりと読んでいて、ぼーっと、「短歌を詠むイベントは無理だけど、短歌を鑑賞するイベントならできるかもなー」と思っているところに、いかにも短歌本を読んでいそうな人に、あっさり読んでないと言われ、「読みなよ!! 」と思ったのが、多分、最後の一滴となりました。
去年までは、オンラインのささやかなイベントであっても、自分が主催側となってコトを起こすことはかけらも考えていませんでした。
コミュニティ内で、大小のイベントを目にするうち、自然に自分の中のハードルが下がったのだと思います。
イベントで書き込みがあるとうれしくていそいそと返事を書いてしまいます。いざやってみて、自分がオンラインで返事を書くことが好きで、かつ得意であることに気づき、驚きました。
イベントを立てると、やることがまた出てきます。将来は、歌人を講師にお迎えして短歌ワークショップをできたらいいなとか、ぼーっと妄想しています。やりたいと思うことがあるのが、幸せです。
独身、趣味なし、ローカルの友なし、という状況は去年と1ミリも変わっていないけれど、楽しいです。
毎日の生活、とりあえず回ってはいるけれども、なんかつまらんなー。という方、勝間塾に入ってみるといいですよ!!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92506&m=175424&v=7a9a0f69
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92506&m=175424&v=7a9a0f69
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92507&m=175424&v=9d87a9fe
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92508&m=175424&v=106dff64
10月20日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
私の大きな方のiPadは2014年モデルなので、そろそろ動きがもさもさしてきました。先日もなんとなくiPadを持って出かけたところ、地下鉄の中とかで使うと、とにかく遅くて大変でした。
家だと、 WiFi環境の下でメールを見るとか、せいぜい目覚ましにするしか使っていなかったので気がつきませんでした。
ちょうど、出張の時になるべくiPadで親指シフトなんかもしたいなと思っていたので、周りのみんなが持っている
iPad Pro
に替えることにしました。
選んだモデルは、 10.5インチです。
そして何も考えずに、届いてからインストールをしたところ、どうも、一部のアプリケーションで、フリック入力ができません。
いろいろググって調べてみたところ、なんと、iPad Proの10.5インチモデルは、ソフトウェアの大半がキーボード分割に対応していないそうです。キーボード分割ができないと、フリック入力ができません。
facebookやGmailの専用アプリでは入力ができないのですが、 Chromeだとなぜかできるので、とりあえずChrome内でfacebookやメールも運用しようかと思いましたが、やり使い勝手が悪いです。
そこでいろいろ調べたところ、どうも、ATOKのような、サードパーティーのソフトウェアの外部キーボードだったらフリック入力ができそうです。
慌てて購入して試してみたところ、ばっちり出来ました。ほっとしたのですが、次なる問題は、今度はATOKが音声入力に対応していないのです。
音声入力するときにはフリックができないし、フリックをするときに音声入力ができないし、ということで、どちらかしかできないことになります。
とりあえず仕方がないので、 iPadの純正キーボードはローマ字入力だけ残して、ここから音声入力をすることにしました。そして英語のキーボードやフリック入力は、 ATOKのキーボードを使います。
とりあえず早く、 iPadの10.5インチモデルも、すべてのソフトウェアがフリック入力を純正キーボードでできるようになって欲しいものです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「今を楽しくかつ、未来にワクワクする」
(カーネギー、愛知県在住、41歳、会社員)
資格、役職、学歴、社会的身分を切り離した、ふとした瞬間に、自分という素の人間に戻った時、自分の取り柄って何だろう? 何が楽しいのだろう? って思うことありませんか?
「今を楽しくかつ、未来にワクワクしている」この時私は幸福を感じます。
勝間塾に入って2年3ヶ月の今、それがわかりました。
収入を得る所属組織の活動の中とは切り離し、個としての自分でいる時、自分が楽しいと思うものや、自分の資質の強みが生きたことをやる時間が増えれば増えるほど、この幸福を感じている時間が増えてきました。
今を楽しくする方法はたくさんあります。好きなものを食べる、何かを忘れて楽しくなる。でも、その時間が終わった後、ちょっとした空虚感を感じることがあります。例えばレジャー後の出社です。何が足りないのでしょうか? それは、未来への繋がりとワクワクです。
未来への繋がりを感じるにはどうすればいいのでしょうか? それは、「自分がじわっと好きだな、楽しいなということ、なんだか自然にやれちゃうことを基礎にして、すこーしやってみていること」です。そこには自分の資質の強みがあるところ。誰かの意思で始めたことではなくて、自分の意思で始めたこと。それを「時間、お金、手間を投資して、膨らませていこう」という視点を持つ時、未来に繋がるワクワクになります。勝間塾にはその視点で行動している方がいっぱいいました。
人生は100年時代。起業とか自分ができるサービスとか、会社勤めの人には関係のなさそうであっても、定年後いっぱい時間があります。こうしている時も、幸福を感じていたい人生の時間でもあります。利益を得るサービスにするかしないかは別として、自分が好きで得意なことをベースにして、他の方を喜ばせてあげて、今を楽しみつつ、自分の資質強みを生かしたことを育て上げていきたいですよね。勝間塾にはそれを実践し、そして互いの強みを探しつつサポートしてくれる仲間や環境がありますよ。私もその一人として参加させてもらっています。
私のこれからは、こちらのブログでいっしょに成長していきます! ブログ頻繁更新宣言! もしよかったら時々訪れてコメントくださいね〜(笑)!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92470&m=175424&v=96246943
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92471&m=175424&v=7139cfd4
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92472&m=175424&v=836e222c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92472&m=175424&v=836e222c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92473&m=175424&v=647384bb
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92474&m=175424&v=bcb0ff9d
10月19日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近入力ではすっかり音声入力を使うことが多くなったのですが、 Windowsに比べると、iOS系の音声入力が不自由だなといつも思っていました。
なんでだろうと思ったのですが、結局
「音声入力をしている間は、キーボードを併用できない」
というのが1番大きな理由みたいです。
Windows系は音声入力の時に間違えたときに、いちいち画面を切り替えることなく、ハードウェアのキーボードから入力をし直せますが、 iPhoneやiPadの場合は、音声入力の画面をキーボードの画面に戻さないといけないので、それが面倒みたいです。
ただ、音声入力の精度は、どんどんiOS系が追い抜いていますので、将来的にどちらを使うのかは悩ましいところです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「初めまして。まっちゃんです。」
(まっちゃん 神奈川県在住 40代会社員)
『LIFE SHIFT −100年時代の人生戦略−』を読んだことがあるでしょうか。
国連の推計によると、2050年までに日本の100歳以上人口は100万人を突破する見込み。
今50歳未満の私たち日本人はほぼ、100年以上生きる時代、100年ライフを過ごす覚悟でいたほうがいいそうです。
新卒で入った会社、異動はあってもほぼ同じ人間関係。
仕事は忙しいし嫌なこともあるけれど、お休みは取れるし、お給料もあるし、趣味が充実しているからいいわ、なんて。
たまに不安を感じても、仕事やプライベートが忙しいことを理由に考えることを避け、目を背けてきました。
63歳で定年するとしてあと37年。
その先どうなる。まず定年まで勤められるのだろうか。私、このままでいいのだろうか。
以前勝間さんの著書『やればできる』で読んだ「みんなで勝たなきゃ勝てない時代」という言葉がずっと心に引っかかっていました。
一人でコツコツ苦しい努力をするのではなく、つながり、楽しみながらみんなで努力する。
勝間塾生のリレーコラムで「みんなと楽しく努力して、夢を叶えている方たち」の話を読み続けるうち、
何もしていない私、ヤバイ。置いていかれる。私も一緒に学びたい! 夢を叶えたい! と思い入塾しました。
一歩踏み出し塾に入れば、今までの人生では決して出会うことはなかったであろう、日本全国・海外でさまざまなキャリア・ライフスタイルをお持ちの素晴らしい方たちに、たった半年間で100人以上出会うことができました。
勝間塾で多様な考えに触れ、刺激され、同じ本を読み、同じ空気を吸ううち、今まで自分が当たり前だと思ってきたことに違和感を覚えるようになりました。
自分一人では見えなかった景色が、毎日ものすごい勢いでなだれのように流れ込んできています。
今まで変わりたいと思っても変われなかったのは、どう変わりたいかも、どうやって変わればよいのかも分からなかったから。
自分と同じような環境、考えの方ばかりのコミュニティに生きていたら、居心地はいいけれど永遠に同じ景色しか目に入りません。
周囲にロールモデルがいない世界に生きていた私。
今はどうしたいか、どうなりたいかがおぼろげながらに見えてきて、少しずつですが前進しています。
一緒にゆるく、楽しく、勝ちにいきませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92438&m=175424&v=a24c2fba
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92438&m=175424&v=a24c2fba
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92439&m=175424&v=4551892d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92440&m=175424&v=25b04480
10月18日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、いつものようにホームベーカリーで家でパンを焼こうとしたら、たまたま牛乳が切れていました。
水で焼いてもいいのですが、せっかくなので、手元にあった
「食塩無添加のストレートトマトジュース」
を200ccほど入れて焼いてみました。
これが大正解で、まず色が綺麗。鮮やかなオレンジ色に焼き上がります。そして味も、ほんのりとトマトの甘みと風味が香って、とてもいい感じです。
とても美味しいので、家のヘビーローテーションパン焼きメニューに加わりました。
よく、イタリア料理店などに行くと、自家製のトマトを練り込んだパンがでてきますが、あれが自宅で簡単にできるイメージです。
特にクリームチーズを添えるとよく合います。ホームベーカリーをお持ちの方は、よかったら試してみてください。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「世界中の人に勝間塾に入ってほしいです」
(うき 北海道 52歳 求職中)
メルマガ読者のみなさま、こんにちは。
勝間さんの楽しいメールの後、こちらもご覧いただいて光栄です。
私は、2010年11月からなので、7年近くサボメを読んでいる古参会員です。勝間塾には昨年1月に入りました。
7年目の古参会員の目から見ても、昨今の勝間塾の盛況ぶりは、ただごとではありません。古参と言いましたが、実は私くらいの年数の方は大勢います。つまり、入った方は辞めないまま、新しい方が続々と増えているのです。個人的には、この流れがさらに加速して、世界中の人に勝間塾に入ってほしいと思っています(笑)
勝間塾の魅力を無理やり一言で言えば、勝間さんからのサポメや月例会講演という教えのインプットを、学び手がアウトプットできる場が設計されていることではないでしょうか。
その場が、勝間コミュニティ(通称・勝間コミュ)であり、学び手が自主的に開催するオフ会や、オンライン・イベントなのです。
塾生の、ある方が面白いことを言っていました。毎日のサポメの課題に回答する(任意)のが授業なら、オンライン・イベントに投稿するのは、放課後のクラブ活動みたい。本当にその通りなんです。最初は大好きな勝間さんしか目に入らなくても、やがて色々な共通点を持つ仲間が見えて来ると、勝間さん抜きでマニアックな会話を楽しむ、などということも起きて来るわけです。この辺は、初めて保育園や幼稚園に行く、お子さんたちと変わらないかもしれません。
このように、勝間塾では学びのアウトプット、人とのつながりということを重要視しています。
えー、人づきあい、苦手なんだけど……と思った方もいらっしゃるかもしれませんね。よくわかります、その気持ち。
実は私も、人づきあいを煩わしく感じた時期があります。これでも上昇志向が高い努力家だった(過去形)ので、素の自分を出すと煙たがられ、嫌われるのではと恐れていました。人前ではやたらと大声で笑って、明るい自分を演じていましたが、むなしい日々でした。
けれど、勝間コミュでは、そんな仮面は不要でした。いくらでも、やるぞー! がんばるぞー! と叫び続けられます。みんな、それを温かく見守り、励ましてくれます。こんな優しさに触れると、自分も誰かを応援したくなります。勝間コミュの中では、優しい気持ちがぐるぐる循環しているようです。
誰かの嬉しい報告投稿(試験に合格、収入アップなど)が上がった時の、勝間コミュはすごいですよ。心のこもったおめでとうコメントが続々タイムラインに流れて、それを見ているだけでも胸が一杯になります。
ぜひ、みなさまとこの感動を一緒に味わいたいです。勝間塾で、お会いできるのを楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92418&m=175424&v=7f541938
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92418&m=175424&v=7f541938
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92419&m=175424&v=9849bfaf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92420&m=175424&v=99e91947
<p>10月17日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
10月17日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
これまで、スタンディングデスクの後ろからにょきっと伸ばすような、長いアームのディスプレイアームを二台のモニター用に使っていました。
このアームはフレキシブルに動くし、使い勝手は良かったのですが、問題はアームを支えているクランプが邪魔になって、スタンディングデスクを下に落とすことができないことでした。
そして最近、膝が悪いので、必ずしもずっと立っているわけにはいかず、たまに座る必要があるのですが、座っても、スタンディングデスクが降りてこないため、不便でした。
また、膝は悪くない時でも、テレビやプロジェクターのスクリーンを見るときに、モニターに遮られて困っていました。
最初は、なんとか工夫をして、ディスプレイアームのクランプの場所を変えたり、いろいろ試したのですが、結局クランプとスタンディングデスクの構造が干渉してしまって、クランプ式では、私が望むような柔軟なデスクの上げ下げができないことがわかりました。
そこでいろいろ探しまして、こちらのアームを見つけました。
Amazon | Dell VESA対応デュアルモニタスタンド MDS14 通販 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92403&m=175424&v=b6a6c23d
これだと、パソコンデスクの上に置くタイプなので、天板の裏にクランプが入らないので、デスクを上下させる他の金具と干渉しません。
そして取り替えてみて、個人的に良かったなぁと思うのは、
「やはり、ディスプレイは後からにょきっと出てくるよりは、目の前で落ち着いて立っている方が安心する」
をいうことです(笑)。
なんか、やはり、身体感覚として、地面についていて欲しいものが、空中に浮いてると、どことなく落ち着かないんですよね。
ただ、前のもと違って、あまり前後左右にフレキシブルに動かないので、そこは人間が動こうと思っています。
デスク周りが少しすっきりしてうれしいです。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92404&m=175424&v=6e65b91b
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「心の空隙に勇気を与えてくれる存在」
(gaku、千葉県在住、60歳、会社員)
心の中で自分の変化に気づき始めた時、自分の周りにいる人たちが今までと違って見えてきました!
皆さんはそんな経験をしたことがありませんか?
それは、日本でもトップクラスのマーケター・神田昌典さんの著書『非常識な成功法則』(フォレスト出版)を読んだ時からでした。今から7年前です。この本には「やりたくないことを見つける」「お金を溺愛する」「自分にかける催眠術」など8つの習慣が書かれていて、このどれもこれもが僕にとっては新鮮で、感動的ですらありました。
この本と出会わせてくれたのが経済評論家の勝間和代さんです。
7年前、会社近くの神田の小さな書店にたまたまふらっと入って、手に取ったのが日経BPムックの『勝間和代 ニュースの裏が読める思考フレームワーク32』でした。この中に勝間さんのお勧めの本として『非常識な成功法則』がありました。勝間さんはこの本の8つの習慣を愚直に続けたら、凄まじい成果を上げたと言われています。僕も同様に一部で凄まじい成果が出ました。会いたい人に会えるという目標が叶っていったのです(*^_^*)
そんなご縁などもあって、勝間和代さんは、僕にとってとても気になる、注目すべき人になりました。そしてメルマガを読み始め、それをきっかけに2015年1月に勝間塾に入りました。
57歳での入塾です。
周りは30代、40代の方が中心だと思いますが、そこには世代を超えて、お互いの経験やエネルギーをリスペクトする環境が整っているように思います。
このコミュニティには、ドリームキラーにならないという原則があり、それがお互いを高め合っていくのですが、仲良しクラブにはならないバランス感覚が保たれています。
入塾して約2年半、毎朝送られてくるサポートメール、月一回の勝間塾長やゲストによる月例会のセミナー、塾生の皆さんとの交流やイベントを通じて、思考が訓練され、行動が変わりました。目に見える成果はまだですが、困難を乗り切る自信が少しずつ付いてきました。
7年前に勝間さんの推薦で出会った本によって、周りが違って見えてきて、付き合う人の「ステージ」が変わってきました。そこには出会いと別れがあります。思考や行動が変わってくると、これまで周りにいた人で距離を置く人がどうしても出てきます。こうした人との別れは切ないこともあります。あるいはどうしてこの人と一緒に行動していたのかと、自分でも不思議に思うこともあります。何れにしても限られた時間を生きているのですから、この選択は必要ですし、いたし方ありません。とりわけ60歳を過ぎると余計切実に時間の貴重さを実感します。
そんな心の変化によって生まれる「空隙」を勝間塾というサードプレイスがどれほど勇気付けてくれたことか!
小さな一歩が難しいと思っている方、ぜひ、ご一緒しませんか。
「会いたい人に会う」ということが神田さんの著書と勝間塾の思考訓練で実現しました。会社の企画で7年間続けてきたインタビュー記事です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92405&m=175424&v=89781f8c
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92406&m=175424&v=7b2ff274
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92406&m=175424&v=7b2ff274
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92407&m=175424&v=9c3254e3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92408&m=175424&v=11d80279
<p>10月16日 月曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>おかげさまで、先日嘆いていた腰痛は、まだ痛みは完全に取れていませんが、日常生活にはほぼ支障ないところまで痛みが消えました。心配をしてくださっていろいろメッセージ等くださった皆様、ありがとうございました。</p>
<p>そして腰の問題は、だんだんと薄れてきたのですが、なんと今は膝が痛いです。</p>
<p>実はここ1年ぐらい、徐々に左ひざが悪くなってきたようで、今年の頭にレントゲンを撮ったときには大きな問題はなかったのですが、ここ1ヶ月ぐらいは、明らかに、階段の上り下りや、ゴルフの後半などに支障をきたすようになってきました。</p>
<p>それでとうとう、観念しまして、腰痛と一緒に整形外科の先生に診てもらいました。基本的には腰と同じで</p>
<p>「使い痛みによる炎症」</p>
<p>だそうです。ただそれが、炎症が収まるよりも使う方が強くて、炎症に対する収支が合わなくなって、借金のようにだんだんと炎症が広がってきたそうです。</p>
<p>基本的には、冷却や、湿布、安静などが必要なのだそうで、いわゆる水を抜くほどは悪くなっていないので、 1ヶ月ぐらい様子を見てください、ということでした。</p>
<p>これまで、膝が痛いというのは、自分とはまったく関係のない話だと思っていたのに、そんな年齢にさしかかったことが驚きです。また、 Webで調べて、保険診療で良さそうな膝のお医者さんに初診の予約を取ろうとしたら</p>
<p>「今大変混雑していて、初診だと12月になります」</p>
<p>と言われて、ちょっとくじけて保留中です。</p>
<p>とりあえず、膝と腰に良さそうな椅子を買い直し、スタンディングデスクと併用して、膝に無理がこないようにしたり、お腹に力を入れて立つ姿勢を学んだり、いろいろしています。</p>
<p><br />
日本で財政が圧迫されているのは、年金や医療費の増大によるものですが、まさしく加齢をすればするほど、これまで全く必要がなかった生活習慣病で病院にかかることが多くなって来るからだということを、しみじみ実感しています。</p>
<p>ばね指と腰痛にはすっかり詳しくなったのですが、引き続いて膝の痛みに対する知識もこれからたくさん集めないといけないようです(苦笑)。</p>
<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「何が自分に合う仕事かわからないけど、今が楽しいわけでもなく、悶々としている、<br />
20代後半から30代の女性におススメな勝間塾」<br />
(ひろひろ、東京都在住、30代女性、総合職会社員)</p>
<p>今、私は、毎日がワクワクする仕事に就き、毎日笑いの起こる職場で、Happy Lifeを送っています。<br />
しかしそれは勝間塾に入ったことで、自分の強みを見つけ、目標が明確になったことで、アンテナが立ち、チャンスを掴めたからだと思っています。</p>
<p>約1年半前の私は、今と正反対。毎日定時で帰ることだけを目指し、いかに生産性をあげるかしか、仕事の目標がありませんでした。毎日イライラすることばかり起き、怒ってばかり。没頭している趣味も特にあるわけでなく、将来に不安を感じていました。<br />
本当は、学生の時のように、信頼できる仲間と同じ目標に向かって試行錯誤しながらがんばり、成果を出して喜び合うということをしたかった。<br />
今の仕事が好きなわけではない。いったい私は、何がやりたくて、何に向いているのだろう、どうしたらこれからキャリアを拓いていけるのだろう……と悶々としていました。</p>
<p>2016年2月の遅い夏休みに、思い切って塾生主催のイベントに参加してみることにしました。<br />
それから、色々な人が私の悩みに温かい支援を下さったり、解決する考え方を教えて下さったりしました。一人で読んでいてもわからなかったストレングスファインダー(SF)の資質をわかりやすく解説してくれるセミナーで勉強をしたり、色々な勉強会や毎日届くサポートメールで自分の人生の目標について考えてたりしているうちに、段々明確になってきました。</p>
<p>◆SFで自分の強みを理解、仕事と結び付けて考えた<br />
勝間塾ではSF、ストレングスファインダーは共通語です。私の強みTOP5には、未来志向と最上志向があります。<br />
新卒時の配属はIT部門。業務は社内向けトラブルシューティングでした。それは回復志向向き、つまり、最上志向の逆。 次の財務会計は、常にひと月前の過去を見ている仕事。未来志向にはつらい。 と、SFと逆の仕事をしていたから、面白くなかったのだと気づきました。</p>
<p>◆過去の経験からも可能そうで時代のニーズに合うキャリアを考えた<br />
AIにより無くなる職業が出てくると言われている昨今。AIと戦えて、私の資質に合い、過去のキャリアから開けそうな道は何かと、一生懸命考えました。</p>
<p>そして今は、管理会計・予算を担当しています。管理会計は会社の理念などの定性的なものを数値化していくのでAIにはまだ難しいと言われています。<br />
また、常に未来の方向を向いているので、未来志向がワクワク。 会社のTOPマネジメント層と直接接する機会が多く、最上志向がワクワクと、資質が毎日喜んでいます!</p>
<p>ひとりで悶々としているあなた、Please join us! & Let's study together!</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92380&m=174309&v=01500e37<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92380&m=174309&v=01500e37<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92381&m=174309&v=e64da8a0<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92382&m=174309&v=141a4558</p>
<p>10月15日 日曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>私は1ヶ月に1度、美容院に行きます。髪の毛を切ることと、あと、ほら、アラフィフのみなさんにはおなじみ、</p>
<p>「どうしても生えてくる一部の生え際の白髪」</p>
<p>を染めるためです(苦笑)。</p>
<p>そうすると、だいたい2時間から下手すると、3時間コースになります。</p>
<p>そのあいだ、とにかく、暇と言えば暇。美容師さんやカラーリストさんと世間話をしてもいいのですが、それだけでは間が持ちません。</p>
<p>そこでまぁ、見回すと、多くの人はスマホをいじっているわけですが、私のお勧めは</p>
<p>「そういうときこそ、ノートパソコンの持ち込み」</p>
<p>です。</p>
<p>ネイルと違って、指は自由になるので、シャンプーの時とか以外は、ずっとパソコンを打っていても大丈夫です。</p>
<p>最近の美容室はWiFiが飛んでいるところが多いですし、なくても、テザリングできます。</p>
<p>まぁ、気持ちよく髪の毛をいじってもらったり、マッサージをしてもらいながら、仕事が進むのは悪くないかなぁ、と思っています。</p>
<p>でも、新幹線では半分くらいの人がポチポチやっていますが、美容院でノートパソコン打っている人、見たことないんですよねーーー。なぜでしょう。客層の違い?</p>
<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「やっぱりなにかが変わった」<br />
(もりんご、40代、会社員)</p>
<p>勝間塾ってどういうところだと思います?<br />
・毎日塾長の勝間和代さんからサポートメールが届きます<br />
・月一回の月例会には、生で参加したり、各地でライブビューイングしたり、家で視聴したり</p>
<p>それだけでも、投資対効果としては、全然元は取れると思います。</p>
<p>でも、参加してみて思うことは、やはり何事にもかえられない、かけがえのない人と人の繋がりが生まれることです。</p>
<p>勝間塾では、「ドリームキラー」がいません。つまり、あなたの考えを否定する人がいないので、安心して自己開示をすることができます。<br />
これ、めっちゃ大きいですよ。</p>
<p>みんな、毎日0.2%ずつ成長しようと思っています。<br />
一日一日はほんの少し、0.2%成長します。でも毎日毎日繰り返すことで、いつの間にか、大きく成長しています。</p>
<p>そんな仲間たちが、いつの間にか、ホントにいつの間にか、自分の周りにどんどん増えていきます。<br />
バックボーンも全然違うし、将来の目標も全然違うのに、なぜか、仲間感がハンパなく、初めて会ってもすぐに打ち解けてしまいます。</p>
<p>そして、そんな仲間が全国に、いや、全世界にいますので、もうワールドワイド感も凄まじいです。<br />
月例会に、香港やスペインなんかからも出席される方がいるんですよ。<br />
もちろん、住んでいる場所やお仕事の関係で、リアルに会うことは出来なくても、仲間って出来るんですよね。</p>
<p>こうした出会いを繰り返して仲間が増えていくとどうなるか。</p>
<p>「自己肯定感がハンパなく上がります」</p>
<p>今までは、これをやったら人からどう思われるだろうと考えて、行動を躊躇してきたのが、自分がこうしたいからこうするんだ、と自己認識することで、あらゆることに一歩踏み出せるようになります。<br />
そうすると、周りの景色が全然違って見えるようになりますよ。</p>
<p>実際、勝間塾での繋がりが繋がりを呼んで、仕事でも今、大きなチャンスを頂いています。<br />
どんなチャンスなのかって? ここに来ればわかりますよ!<br />
一歩踏み出してみませんか。</p>
<p>君と会い 共に学びを 続ければ<br />
思い描ける 未来の自分</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92360&m=174309&v=7f8b857a<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92360&m=174309&v=7f8b857a<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92361&m=174309&v=989623ed<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
10月14日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
日本は原則として国民皆保険ですから、ほとんどすべての国民が健康保険に加入しています。
そのため、私が悩んでいる
・腰痛
・ばね指
・膝の痛み
などについても、健康保険が効く医療機関がたくさんあります。
そしてもちろん、整形外科には通って、いろいろ生活上の指導を受けたり、リハビリ指導を受けたり、湿布や薬をもらう訳です。
ただ、残念ながら、どの疾患も基本的には自分の生活習慣と加齢によって起きているものですから、一朝一夕にはなかなか治りません。
すると、ついつい私たちは、整形外科の治療だけでは足りずに、さまざまな自由診療や代替医療を受けると、治るのではないかという希望を抱いてしまいます。
しかし、残念ながら、そのような望みはなかなかかなえられないまま、保険外の医療費ばかりかさんでいくことになるのです。
私も、自分でも保険外診療は試したことがありますが、やはりエビデンスがないものが、保険内診療に比べて劇的に効いたという体験は残念ながらしたことがありません。
この保険診療と代替医療の関係については、まだ私の中でも頭の中で考えがうまくまとまっていないのですが、とにかく、保険診療は少なくともある程度エビデンスがあるものが主流ですので、保険診療でできることを尽くしたのかどうかを考えてから、それ以外のことに着手した方がいいかなと思っています。
最近のさまざまな保険診療と代替診療の関係について、特にガンなどを中心に注目が集まっていますが、もう少し国民が保険診療を信頼する方向にならないかなと考えている所です。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勉強苦手な私が3年近くも続いている学びの場」
(整理収納アドバイザー&司会MC業 埼玉県 40歳 平澤めぐみ)
経済評論家、勝間和代。お堅いイメージおありですか?
入塾後、参加した勝間さんとの大人の遠足でのエピソード。私の娘との「しりとり」は本気で対戦頂き(笑)ブルーベリーが入ったパックを鞄の中で爆発させてしまうお茶目さ(笑)
クロスバイクに乗り、お金は無駄使いをせず投資。シングルマザーである勝間さんへ一方的に共感を抱き、勝間さんの本を読み始めた独身時代。
そんな私もシングルマザーになり、起業して2年8ケ月が経った2014年11月。
入塾のきっかけである「稼ぐ話力」の出版記念講演へ当時保育園の年長だった娘を連れ参加。
興味は湧くものの、私は勉強苦手、理数科は特に頭に入ってこない、通知表はアヒルさん多々、中学時代はK学院塾にて 2年連続数学全校ビリ……。
きっと頭の良い人だらけなんだろうなぁと勝手にイメージし、そんな私が入塾して続くのかなぁ? と思ってばかりいても仕方ない。毎月末に行われる勝間塾入塾無料説明会へ娘とGO!
説明会で登壇されていた上念司さんからの「使えば使う程お得、知のスポーツジム」の言葉に入塾を決意。
365日毎朝5時に届くサポートメールは私には難しくて興味の無い分野でも分かりやすく書いてあります。勝間コミュニティ内では塾生たちの考え方や意見などが投稿されており、様々な考え方や感じ方に触れられます。
コミュニティ内だけではなく、リアルにゆるく繋がれるオフ会などもあり、子連れで参加できるイベントには積極的に参加。仕事関係やママ友、学校関係、地元仲間以外のゆるいコミュニティが居心地良く、様々な事を親子ともども学ばせてもらっています。
入塾後は無縁であった簿記検定にチャレンジしたり、飲酒日数を意識的に減らす事が「やりたくなる気持ち」に変化したり。
また毎月20日前後に月例会なる勉強会があり、その後に行われる後オフ幹司を募集していた時「後オフ幹司をやると出世する傾向がある」の言葉に立候補し(笑)実際に仕事のギャラも10倍になる案件やメディア出演を頂く機会にも恵まれました。
私の強みを仕事にも生活にも活かし、苦手な事は得意な方にお任せする事もこの年齢になって塾生仲間から教えて頂いた事です。キャプテンであるお茶目な一面をお持ちの勝間塾長の元、ドリームキラーのいない環境で一緒に学びませんか?
勝間塾でご縁を頂いたプログラマーさんに作って頂いたHP
「持ち過ぎない暮らしを実践。子連れバックパッカーの整理収納アドバイザーブログ」http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92339&m=175424&v=41587a7e
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92340&m=175424&v=21b9b7d3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92340&m=175424&v=21b9b7d3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92341&m=175424&v=c6a41144
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92342&m=175424&v=34f3fcbc
10月13日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
あいかわらず毎日料理をしていますが、最近のマイブームは
「調味料の後がけ」
です。
例えば、大根としめじと豚モツの煮込みを作るときに、それぞれ大根は90度、しめじと豚モツは70度で蒸した後で、
「総重量の6%程度の味噌」
であえるのです。
まぁ、平たく言うと、醤油とか塩とか味噌で、なんでも和え物にする感じです。
なぜこれが好きかというと、下記の2点からです。
その1 調味料が痛まない
加熱をしないので、調味料のにおいも風味もそのまま残ります。
その2 調味料が少なくてすむ
可食部にしか調味料入れないので、調味料が最小限で済みますし、減りません。
味がしみ込むという概念がありますが、正直ほとんどありません。というか、わたしはこちらの方が圧倒的においしいと思っています。
肉じゃがなども、一通りジャガイモ人参玉ねぎ肉が過熱し終わったら、あとから総重量の4%相当の醤油をかけると、とてもおいしく、上品な肉じゃがになります。
まぁ、しょうゆや味噌は加熱に弱いし、塩も変なタイミングで入れると水分奪っちゃうし、最後に入れるのが合理的なんですよね。
なんで、家庭料理の多くのレシピが途中で入れることになっているのか、知りたいです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「なんとなーく心が晴れきらない人生を変えませんか? 」
(まりす、東京都在住、33歳、会社員)
みなさん、こんにちは。
勝間塾に入ると、どんなことがあるか。
私の場合は、モヤモヤ〜としていて、心に引っかかる何か、の正体が、コレだったのか〜(@_@)と、気付き始めました。
不思議なんですが、自分自身のことなのに、わからなかったんですよね。でも、みなさんも何かモヤモヤしていることって、あるのではないでしょうか。自分の本音がわからないような感覚って。
勝間さんから毎日刺激をいただくんです。すると、あれ? 私のモヤモヤしていたことって、コレかもと、じわじわと、ゆっくりと、少し気付くけど、また忘れ、忘れた頃にまた気付かされる。笑
あぁ、私の本音はこれだよなー、と。
すごくゆっくり染みてくる感じ。勝間さんは、私の性質を見抜いてる! スゴイ方ですね。もちろん一斉送信のメールですが、ずっと見て見ぬ振りをしてきて、うまく言語化できなかった問題を問題と認めるように促してくださいます。
入塾前は、仕事をしていても何か虚しい。本音は何? やりたいことがないこと? そんな状態でした。
今は、悪い意味で会社に依存しているのだということに気付いたところです。これからの計画を立て始めています。立てたままにしないように、サポメ仲間、塾仲間の方と共有するぞ! これからが勝負です。
専業主婦の方もたくさんいるし、時短ママもたくさんいますし、宿題が多いとか、本をたくさん読まなきゃ怒られる! とかもないですよ^_^
これからあなたも一緒に、メールをゆるりと毎日読んで、自分が抱えるなんとかしたい何か、を明確にしていきませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92318&m=175424&v=7b5dea6b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92318&m=175424&v=7b5dea6b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92319&m=175424&v=9c404cfc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92320&m=175424&v=9de0ea14
10月12日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
先週も勝間塾の大人の遠足が行われました。今回は川越に芋掘りに行って、その後バーベキューと温泉です。
バーベキューは内容が重ならないように、くじ引きで決まった席ごとに様々な役割分担が割り当てられます。私たちの班は
「野菜班」
となりました。
野菜なので、バーベキューですからまぁ普通に焼き野菜は作るとして、その他に色々とサラダを作ろうかと思ったのですが、人によって好きな野菜や嫌いな野菜があるので、ふと思って
「サラダバーにしよう」
と提案しました。よく、ランチとかにある、野菜の種類ごとに切り分けてあって、自分たちが好きな組み合わせでサラダを作れるやつです。
バーベキューですと、火が限られているため、サラダのように火力を使わない野菜料理は、他の班に火を譲ることができるのと、あと何と言っても
「油を使った焼き物が多いので、さっぱりとした生野菜はとても好まれる」
ということがわかりました。
レタス4個、トマト20個、人参6本、リンゴ4つ、アボカド6つ、きゅうり8本くらいを、 50人でほぼ完食しました。
大変だったのは、それほど大きな調理場がない中で、ひたすら野菜を切り刻む作業でした。特に人参はスライサーがないので、千切りにするのを人力で行うため、結構大変でした。
それでも、出来上がった野菜をモリモリと子供たちや大人が食べてくれるのを見るのは嬉しいものです。
生野菜があると、お肉を食べたと口がさっぱりするし、お茶などの飲み物の量も減るということで好評でした。
是非、大人数でバーベキューをする機会があった場合、サラダバーを作ることをお勧めしたいと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「少しずつ習慣を変えて、自分らしい人生を送ろう」
(じゅん☆リハビリ 40代 会社員 兵庫県)
〜毎日毎日、仕事や家事に追われて忙しく、自分が何をしたいのか考えるゆとりもない方へ〜
習慣は少しずつ、必ず変えることができます。
心や時間のゆとりが少しできると、色々なことを考えたり、始めたり。
自分自身で人生を広げていくことができますよ。
私のこの数年を振り返ると、自信をもってそう言えます。
リハビリ職の私は、専門職たるもの、時間とお金を使い研修会や学会等で勉強を続ける、
忙しく時間がないのが当たり前という認識で生きてきて、全く疑ったこともありませんでした。
でも、残業などで忙しく、何とか効率化したいともがいていた時に出会ったのが、サポートメールです。
月980円とお手軽で、もし合わないならやめたらいいと思い、サポートメール会員になったのです。
「1日0.2%の改善は1年で2倍になる」、「三毒追放(妬まない、怒らない、愚痴らない)」など、
サポートメールから色々なことを学び、本当に少しずつですが自分の習慣を見直し変えていきました。
全国の多くの仲間からもたくさんの気づきをもらっています。
数年のサポートメール会員を経て1年前に勝間塾生になり、
月例会で、勝間さんやゲスト講師の講演も楽しく受講しています。
少しずつ習慣を変えた結果、心や時間のゆとりが少しできて、
自分はどのような人生を送りたいのか、何がしたいのかなどを考える機会が増えました。
趣味の時間が増え、新たに始めたいことも出てきて、それなりに忙しいけれど充実した生活です。
<変わったこと>
早寝早起き:睡眠時間に無頓着だったのが、時間を記録して意識づけし日中のパフォーマンスがよくなった
食事:お酒を飲む機会が減り、食事内容がよくなった(でも、お菓子はやめられません……)
読書:年間25冊が180冊へ増えた
投資:仲間に手取り足取り教えてもらい開始できた
断捨離:出し入れしやすい・掃除しやすいといいことずくめです
時間の使い方:予定を立て効率的に使えるようになった
勝間塾ホームページを見て、私が参加してもいいのかな……と思う方があるかもしれません。
以前の私がそうでした。何度も何度もホームページを見ては、どうするか逡巡していました。
でも大丈夫ですよ。少しでも興味があればサポートメール無料体験からでも気軽に参加できます。
変えたい習慣を少しずつ変えて、自分がしっかり舵を握る、自分らしい人生を送りませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92298&m=175424&v=b86ac1fc
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92298&m=175424&v=b86ac1fc
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92299&m=175424&v=5f77676b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92300&m=175424&v=40f8dc96
10月11日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、いつものようにルンバで部屋の掃除をしてもらい、一通り終わったのでルンバを充電ステーションに持っていこうと思って持ち上げた瞬間
「ぴきぴきーーーっ」
と腰に電流が走りました。
はい、そうです。経験がある人はよく知っていると思います。いわゆる
「ぎっくり腰」
です。
その2日前に日帰りで大阪に行って帰ってきたのが腰に良くなかったのか、その前日の芋掘りが腰に負担をかけていたのか、その両方かよく分かりませんが、とにかく、腰が疲労していたようです。
ただもう、ぎっくり腰も慣れたもんで、まあ1週間もすれば治るので、とりあえず慌てず騒がず、ただ念のため整形外科に行って、重篤な病気ではないことを確認します。
レントゲンをとったところ、椎間板の一番下が座り仕事のしすぎで、経年変化でへたっていて、ちょっとしたことで腰痛になりやすいようです。
反省しまして、もっとお腹に力を入れて立つ訓練や、お尻に力を入れる訓練、太もも内側に力を入れる訓練など、いろいろ腰痛防止に心がけたいと思います。
とりあえずはいつものように、湿布を張って、痛み止めを飲んで、ゆったりと過ごしたいと思います。
腰痛のない人生を手に入れたいものです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「少しだけ勇気を出して」
(うえ 大阪府在住 40代 医療機器メーカーマネージャー)
2013年9月に入塾以来、毎日のサポートメールと、毎月の月例会動画をダウンロード視聴して勉強させて頂いておりました。塾生同士のコミュニティの存在は知っていましたが、気恥ずかしさで当初は関わらず仕舞い。
そんな入塾から約2年後、勝間さんのフォトリーディング講座が大阪で行われ、その後の懇親会に塾生も参加可能と知り、勝間さんを一目見てみたいと思い、参加させて頂きました。確か70名程の方が参加されていたと思いますが、当日は誰も知りあいが居ない中、たった一人で勇気を出して参加したのを、今でもよく覚えています。終始緊張の中、憧れの勝間さんにご挨拶もさせて頂き、十分満足、そそくさと帰ろうと思ったのですが、その時2名の地元大阪の塾生に呼び止められ、コミュニティへの参加を即して頂いたことをきっかけに、その後の人生が変わりました。
関西で行われている月例会のライブビューイングや、各種勉強会、人狼ゲームに代表されるゲーム会などの、コミュニティのイベントに、あれよあれよという間に参加し始めました。最終的には大人の遠足IN関西の総幹事をさせて頂いたり、今年5月の大阪月例会の際には、全国から来た約30名の塾生の方を率いてのミニ大阪観光のイベントを立てるまでに。このコラムを書かせて頂いたのも、コミュニティのコラムイベントに手を挙げたからです。
勝間塾は、勝間さんのコーチングだけでは半分の価値しかありません。もう半分は勝間さんの価値観に共感されている方と、知り合い、繋がりあい、共に刺激を与えあう、「輪」に入れることです。
自己開発、勉強って一人だとなかなか大変だったりします。モチベーションの問題もありますし、得た知見も実際に自分の生活に応用しようとすると、個別の障害が出てきて挫けてしまったり。でもコミュニティの「輪」にいれば、同じ価値観を持つ仲間に相談できます、支え合えます。
私も自分一人で学び、細々前進していた日々が、コミュニティに積極的に参加することで、勝間塾の多くの仲間と共に、大きく前進する日々に変わりました。今考えると入塾からコミュニティに積極的に参加するようになるまでの2年、勿体無かったなと思います。もっとこの素晴らしさを先に知ることができていたらと。
勝間塾に興味があるけど、参加はどうしようかな……という不安は凄く分かります。誰も知らない中、いきなり飛び込むのは勇気がいると思います。私もそうだったので、その気持ちを安易に否定はしません。
でも少しだけ勇気を出して、コミュニティの掲示板を暫く眺めてみて下さい。
イベント欄で興味がありそうなものがあれば参加してみて下さい。
私を温かく迎え入れてくれた時と同じように、塾生の仲間が必ず温かく迎え入れてくれます。後悔しない、素敵な輪であることをお約束します。是非、共に楽しく学び合いましょう。ライブビューイングや勉強会、ゲーム会で、貴方とお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
ブログ書いてます
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92274&m=175424&v=b90cf1d3
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92275&m=175424&v=5e115744
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92275&m=175424&v=5e115744
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92276&m=175424&v=ac46babc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
<p>10月10日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
10月10日 火曜日
今日は、勝間和代です。
先日から、 Amazonのプライム会員がKindleの書籍を多数無料で読める
「Prime Reading」
が始まりました。
私が訳した史上最強の人生戦略マニュアルも対象となっています。
史上最強の人生戦略マニュアル | フィリップ・マグロー | 戦略計画 | Kindleストア | Amazon http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92250&m=175424&v=4e80518f
Amazonのアンリミテッドは、あまり使わないので私は契約を解除してしまったのですが、 primeに元から多数の書籍が入っていると、とても楽です。
実際、 Amazonビデオはほとんどプライム会員向けの無料のものしか見ていませんし、 Amazonミュージックもほとんどそんな感じなので、とうとう書籍までこの流れがやってきたかと驚いています。
ビデオや音楽は固定費で追加費用が無料なのが当たり前ですが、とうとう書籍までこの流れが来たかと感じました。
まぁこれまで、紙で流通をさせるから変動費がかかっていたわけで、変動費がかからない電子書籍では、固定費モデルになるのは当たり前といえば、当たり前なんですよね。
しばらくいろいろPrime Readingを読んでみたいと思います。
著者にとっては、とにかくいろいろ恐ろしいことが起きています。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92251&m=175424&v=a99df718
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間和代さんと勝間塾の多様性」
(行動☆はっしー 東京都在住 33歳 会社員、音楽好き)
はじめまして。行動☆はっしーと申します。
勝間さんをちゃんと知ったのはいつ頃だったでしょうか……。
『年収10倍アップ勉強法』『年収10倍アップ時間投資法』の2冊を同時に購入したことを覚えています。
個人的に一番好きな勝間本は、『効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法』です。
勝間さんのイメージは、直接講演を聞いてみて、また直接話してみてだいぶ変わりました。
とにかくロジカルで、正直なところ気軽に話せるような方ではないというイメージでした。
それが話してみると一変、僕のようなただの会社員に気軽に話していただけました。
直接話してみて、勝間さんはとても多様性のある方だと思うようになったのですが、それには少なからず、多様な勝間塾生が非常に影響しているのではないかと思っています。
では勝間塾ってどんなところでしょう?
塾生はやっぱりバリバリのビジネスマン、ビジネスウーマン中心?
もちろんすごい方はたくさんいます。フリーランスや経営者の方もいます。
しかし、僕のような普通の会社員でも受け入れてくれる寛大なコミュニティです。
今や多数あるオンラインサロン、その先駆けと言えるのが勝間塾だと思います。
堀江貴文さんが勝間塾にゲストでいらっしゃったとき直接仰っていましたが、堀江さんのサロンも勝間塾をモデルにして作ったそうです。
勝間塾には非常に多様な学びがあり、色々な方向に尖った方が多数参加しているので、とてもバラエティに富んだ刺激を受けることができます。
英語、投資、時間管理術、起業など……。
勝間塾が扱うトピック全てに興味・関心がないことなんてあり得ないと言い切れます。
また、好きな・興味があるトピックがあれば自分で勉強会(イベント)を企画して学ぶこともできます。
本物の投資と同じで、自己投資も、早ければ早いほど効果が出やすいです。
普段の生活や仕事などになんとなくもやもやしている方、月に数千円の投資をして勝間コミュニティに参加してみてはいかがでしょうか?
特に社会人歴が浅い方や若い方にはおすすめしたいです。
個人的に大学1年生の親戚の女子を勝間塾に連れてきたことがあります。
大事な人にこそ参加してほしいような、勝間塾はそういう場所です。
勉強、学びというと堅苦しく思う方もいるかもしれませんが、新しいことを知ることが好き、というだけでも十分です。実際に僕がそうでした。
ゆるいつながりながら、ずっと付き合っていける友人が多数できたことも本当にありがたいことです。
勝間塾に入って3年弱、個人的に一番の変化はブログを作ったことです。
もしよろしければ目を通してみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92252&m=175424&v=5bca1ae0
前述の『グーグル化』で勝間さんが「ブログを作りましょう」と書かれていたのを読んでから5年以上かかりましたが、ようやく数ヶ月前にブログを始めることができました。
ブログを作れた直接のきっかけも勝間塾のイベントであり、継続できているのも勝間塾の友人と情報交換ができているからです。
その他にも勝間塾で知ったこと、始めたこと、理解が深まったものは、
・SF(ストレングスファインダー)
・インデックス投資
・ファッション
・LGBT
・麻雀
・TED
などなど、とても多岐に渡ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
興味のあるトピックがある方、ぜひ勝間コミュニティでお会いできることを楽しみにしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92253&m=175424&v=bcd7bc77
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92253&m=175424&v=bcd7bc77
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92254&m=175424&v=6414c751
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
10月9日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
1週間ほど、ミルクフォームのない生活をしてみましたが、やはり寂しいです。
そこで、先日メールマガジンを書いたときにいくつかフィードバックをいただいて、なるほどと思ったのがやはり
「コーヒー紅茶を入れる作業と、ミルクフォームを作る作業を分離するから、めんどくさくなるんだ」
という気づきでした。
なので、ミルクフォームを作ったカップの中に、コーヒーや紅茶をいれればいいことになります。
これまでいくつかミルクフォーマーを買っていたので、こちらの機械を復活させることにしました。
ミルクカップフォーマー | 商品情報 | コーヒーはUCC上島珈琲 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92238&m=175424&v=a7f021f4
これだったら場所も食わないし、洗うカップもひとつになります。
なぜやめてしまったかと言うと、以前、これのカップを食洗機で洗ったところ、水が入って使えなくなってしまったからです。
でも、カップだけ買い直して、再び使うことにしました。
お気に入りのコーヒーカップが使えなくなるのは残念ですが、ミルクフォーマーの方が優先順位が高いのでいいことにします。
ミルクフォームのあるコーヒー紅茶生活、やはり幸せです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「いつでも帰れる場所、勝間塾」
(あすなろ、千葉県在住、27歳、会社員)
実は私、勝間塾に入るのは二度目です。
一度目は勝間さんってなんかすごそうな人だなと思い、なんとなく入会をして、何度か勝間コミュニティへの投稿も行ってみました。
しかし、他の人に比べて、自分の文章があまりにも稚拙だと感じ、特に書き続ける意義も感じなかったので辞めてしまった過去があります。
その後しばらくは「勝間塾」というキーワードは私の頭にはなかったのですが、特別な刺激もない日々の中で、徐々にモヤモヤした気持ちが溜まってきました。
この何かイケてない自分を何とかして変えることはできないか、と日々悩んでいたところ、ふと
「そうだ! 勝間塾だ! 」
と、それはまるで空から降ってきたかのように私の頭の中に飛び込んできました。
思い立ったが吉日、すぐに勝間塾への二度目の申込みをしました。
そこにはサイトデザインが1年前と変わらない、どこか懐かしみのある勝間コミュニティがありました。
前置きが長くなりました。勝間塾に関してです。
FacebookやTwitterなど様々な媒体がある中で、なぜ勝間コミュニティで毎日意見を投稿するのか。
それは、ここが「自分の意見を一番素直に言える場」だと思うからです。
Facebookなどでは、「いいね」の数を意識してしまったり、あまり「意識の高そう」な投稿は気が引けたりして、私は普段あまり投稿をしていません。
つまり、私には今まで頭の中のモヤモヤを言語化する機会がありませんでした。
しかし、塾長はいつも「まとまってなくてもいいから書きなさい」と、塾生を鼓舞してくださり、それに背中を押され、書くことができています。
私がコミュへの投稿を行っている中で気づいたことです。
それは、「考えていることがあるから書く」のではなく、「書くから考える」ということです。
毎日何かを書かなきゃ、というより、何かを書きたい! という思いを持っていると、いつも歩いている道が違うように見え、些細なことにもアンテナが反応するようになってきました。
また、モヤモヤしている考えを書くことで、不思議と考えがまとまってきたり、また自分でも考えていなかった気づきなどがあったりして、書くことの偉大さを感じています。
そして何より、その考えを書く場があり、それを温かく受け止めてくれる仲間がここにはたくさんいます。
Facebookより「いいね! 」の数は少なくても、1「いいね! 」の重みが全然違います。
まだ、私には、他の塾生に変化を与えられているかどうかはわかりません。
でも、私は間違いなく変わって来ています。
これからも毎日書き続けると、自分がどうなるのか、今はまだわかりませんが、考えるだけでワクワクします。
何かモヤモヤしているあなたも、一度辞めてしまったあなたも、自分のちょっとした変化を体験してみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92239&m=175424&v=40ed8763
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92239&m=175424&v=40ed8763
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92240&m=175424&v=200c4ace
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
10月8日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
多くの家庭にルンバがあると思いますが、意外とこのルンバ、稼働率が低くなっているのが現状です。
その理由は、床にたくさん物が落ちていて、ルンバを使えないからです(笑)。
また、コード類を絡みとって、動かなくなってしまいますし、段差も落ちます。
これらを解決する上に必要なことは2つです。
その1 バーチャルウォールをちゃんと使う
ルンバを買うと、バーチャルウォールという商品が付属しているはずです。これは何かと言うと、仮想の壁を作って、それ以上向こうにルンバがいかないようにする部品です。
ルンバがいってほしくない場所があるのであれば、段差の手前や、コードの手前にちゃんとこれらをおけば大丈夫です。
その2 多少ものがあっても気にしない
ルンバは、細いコード以外は、巻き込みません。なので、カバンとか椅子などはぶつかってもそのまま戻るだけなので、気にせず掃除をしてもらいます。
この2つを実行するだけで、ルンバの稼働率はぐんと上がるので、ぜひやってみてください。特に、バーチャルウォールを使いこなすと、楽になりますよ。
なお、家の中を裸足で歩く習慣をつけると、毎日ルンバをかけないと、気持ち悪くなります。それがいちばんお勧めかもしれません(笑)。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「知的好奇心が満たされます」
(あさぎ、東京都在住、アラフォー、作家・占い師)
メルマガ読者のみなさん。
はじめまして、あさぎです。
今年3月にサポートメール(以下サポメ)の購読を始めた時、病み上がりの半病人だった私。
そんな病人が半年たった今では、次々と新しいことにチャレンジして、独立に向けて準備できるまでになったのは、思い切って初めてのサポメ登録をしたからなんです。
サポートメール会員(以下サポメ生)になってから、ほどなくして取りあげられたテーマが「習慣」でした。
元々勉強好きなもので、サポメ生になると読み放題になるバックナンバーから、気になるテーマを見つけて、書かれている内容を「習慣」になるよう、実践してみました。
気になるテーマというのは、「睡眠」、そして脳が疲労していると身体も疲労するという「脳疲労」で、体調不良を改善するために日常生活に取り入れたのです。
気がついたら、ずっと取れなかった疲労感がどこかに吹き飛んでいました。
本人が一番びっくりしたのは言うまでもありません。
そして5月、もっと学びたくて勝間塾生になりました。
サポメ生や塾生になると、勝間コミュニティ(以下勝間コミュ)というSNSで、世界中にいる、さまざまなバックグラウンドを持ったサポメ生や塾生と、交流や意見交換ができます。
さまざまなイベントにも参加でき、みんなで楽しみながら学びを深めることができます。
読書家の方も多く、読んでよかった本の情報を共有しあうなど、お互いを高めあう、学ぶのにはとてもよい環境だと思います。
受け取ったサポメを読み、課題を勝間コミュに投稿していたら、パラダイムシフトが次々と起きました。
塾生になるとサポメ以外に、月イチの月例会で勝間塾長の講義を聞けるんですよ。
もちろん、サポメだけでも1週間単位で健康、ロジカルクッキング、マーケティング、心理学、人狼ゲームなど、多種多様なジャンルを学べますが、月例会ではひとつのテーマを1ヶ月かけて深く学べて、知的好奇心がとても満たされた毎日を送っています。
そして思いがけず、新たにやりたことが勝間塾で見つかりました。
「出版」です。
とはいえ、まだまだ勉強不足。
これからも勝間塾で学び続けて実現させていきます。
最後になりましたが、発信の場としてブログを開設、毎日の占いも掲載しています。
モダン・ポカホンタス
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92214&m=175424&v=0555ac14
また、以前からパワーストーンを使ったハンドメイドアクセサリーやオルゴナイトを制作販売していまして、オンラインで販売するための準備を進めているところです。準備ができ次第、上記のブログにて案内させていただきますね。
あなたも、知的好奇心を満たしに勝間塾にいらっしゃいませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92215&m=175424&v=e2480a83
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92215&m=175424&v=e2480a83
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92216&m=175424&v=101fe77b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
10月7日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
カスタム・イン・イヤ・モニター、通称、カスタムIEMを自分、または、周りに持っている人いますか?
いわゆる、プロがよく業務用で使っているような、補聴器並みに自分の耳の穴に合わせて作ったイヤホンです。
で、私、これ、1年ほど前に作りました。なぜかというと、普通のヘッドフォンだと髪型が崩れるし、イヤホンだと、だんだんと耳が痛くなるからです。
ぶじ、何回か補正をしながら、無事できあがったのですが、問題は何かというと、
「いまいち、いい使い場所が見つかっていない」
ことでした。
もちろん、街でもできるのですが、遮音性が高すぎて、道では危ないんです(苦笑)。しかも、つけ外しがけっこう大変だから、ちょっと歩くだけでつけたり外したりするのは不向き。
飛行機でもいいのですが、飛行機は飛行機で、今度は気圧の変化の耳抜きができないと危ない。
で、家だとスピーカーでいいからいらない。街と飛行機と家でいらないのだったら、一体どこで使うんだろう、と思っていました。
そして、最近やっと発見したのが
・気圧も変化しないし
・遮音をしてもかまわない場所
・それなりに長時間、つけはずししないところ
を兼ね備えているのが
「新幹線の中!!」
でした。
だいたい、iTunesでラジオをつけっぱなしにしながら、音楽聴いて、パソコンをポチポチ打っていると、あっというまに時間が過ぎます。
Amazon MUSICはいまのところ、あまりJ-POPが強くないので、Apple MUSICでずっといろいろなJ-POPを聞いています。
いやぁ、役に立つ場所がみつかってよかったです。
いろいろな道具って、意外と、使用用途が限られていて、汎用性って少ないんですよね。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「オホーツクの漁師妻が勝間塾に入ったら」
(サーモン、36歳、漁業・スモークサーモン製造)
みなさんは、オホーツク海沿岸にある雄武町という町をご存知でしょうか?
都会に住む方にとっては、最果ての未開の地といった印象でしょうか。
そんな最果ての地に住みながらも、勝間塾に入ったおかげで日々の生活がどのように変化したのかを聞いてほしいのです。
以前の私は、田舎独特の考え方なのか、他の人と違ったことをすると浮いてしまうと感じていたため、人の目を気にしすぎるところがありました。そんな、日々の閉塞感を打ち破りたく、勝間塾生になって三ヶ月がたちました。
まず時間の使い方がかわりました。
具体的には
・全録テレビやAmazon プライム・ビデオなどを導入・活用
・食事を作る時間を、ロジカルクッキングを導入することで短縮
今までは、ネットサーフィンやテレビをだらだら視聴することが多くありましたが、その時間は勝間コミュニティの投稿を読む時間にかわりました。
コミュニティにはおすすめのビジネス書などの有益な情報がたくさん溢れています。
読みたい本選びにも困りません。
次に、お金の使い方もかわりました。
コミュニティ内で開かれるオンラインイベントに参加することで、情報を得て証券会社に口座を開設し、投資の開始にこぎつけました。
さらにライフスタイルにも変化がありました。
まず、日々コミュニティに投稿するために、ネタを日常で探すことが習慣化されます。
そして、私は好奇心がとても強いのでそれを生かすことができています。
さらに、それを日々繰り返すことで、以前よりも会話の引き出しが増えて、コミュニティ内だけではなく日常で触れ合う人とも楽しく会話ができるようになりました。
このように、目的を持って日々過ごしていくことで、たった三ヶ月の間に生活スタイルが一変しました。その変化を後押ししてくれたのは、コミュニティーラーニングの力が大きいように思います。
塾生になって最も良かったことは、「日々の改善を繰り返し続けている、勝間さんの姿を身近に感じられること」です。その姿に影響を受けて、自分にフィットするように生活スタイルや環境を整え続けることを猛烈に意識するようになりました。毎朝の勝間さんから送られるサポートメールは、まるでコーチングを受けているようです。
これからは月例会や大人の遠足など、実際に勝間さんやコミュニティのみなさんと楽しめるイベントにも積極的に参加して、交流を深めていきたいと思っています。
勝間塾はまるで四次元ポケットのよう、たくさんの可能性を秘めています。
まだまだ探索しなくては。
オホーツクへの入り口はこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92198&m=175424&v=bab4c6db
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92199&m=175424&v=5da9604c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92199&m=175424&v=5da9604c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92200&m=175424&v=414d218b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
10月6日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
すみません、今日も小ネタですが、共有したくてしかたないので。
うち、パンがホームベーカリーで、電動ナイフで切るのですが、最近のお気に入りは
「1斤を6−7枚に切った上で、上下も切る」
です。そうすると、1斤がだいたい半枚になって、おかずと合わせて食べるときにも、1枚だと多すぎるので単位として楽だし、逆に間食にも楽です。
まぁ、よく考えたら、レストランのパンって、一つ一つ小さいですよね? あんなのをイメージすればいいわけですね。
そして、真空にしたパンケースに、ブランデー入りで保管しておけば、数日なら、防腐剤なくてもカビ生えません。
ホームベーカリーはこんな記事を書きましたので、よかったら、ご覧ください。
メチャ忙しい勝間和代がホームベーカリーを使いつづける理由 - 週刊アスキー http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92179&m=175424&v=2372eb01
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「変わりたい・変えたいそう思っている方、いらっしゃい! 」
(うめちゃん、神奈川県在住、41歳、会社員)
私は「勝間塾」へ入る前、今後のキャリアに関し常に悶々としておりました。
やりたいことはあるのだけど、本当にやれるのか!?
勇気も、知識も、仲間も、資金も 何もなく、
ぐるぐる頭の中をめぐっていたのです。
このままでいいのかな〜
出口の見えないトンネルをさまよっていました。
何かないか
ヒントはないか
そんな中、知り合いから「勝間塾」を紹介いただいたのです。
入塾して一番感じたのは、
意識の高い方が集まり、ドリームキラーがおらず、
なんでも受け止めてくれる。
そんな懐の大きなコミュニティーだということです。
また、いい意味で、違和感を覚えました。
刺激を常にうけるため、最初の頃は、
居心地が悪かったり、慣れなかったりしました。
長く続けることができるのだろうか……。
でも、その心配はいつしか快感に変わっていったのです。
勝間塾長からの勉強会も勿論ありますが、
数多くのイベント(自らも企画できます)、あちらこちらで行われる交流会、飲み会、
みんなでこの塾を盛り上げ、作っている感があり、素敵な場になっているのです。
いい仲間がいると、自分も変わっていくし、チャレンジし続けることが
できるようになります。
やりたいことも明確になって、人生の道筋が見えてきたのです。
今、私は転職支援を行っておりますが、
「就業機会を数多く提供し、幸せなキャリアを送れる方を世の中にたくさん出そう!! 」
これが自分のミッションだと思えるようになりました。
幸せなキャリアを積む方が増えれば、景気は良くなり、
さらに世の中が明るくなると思うのです。
真剣にそう思えるようになったのです。
また、その思いを広げるためにも、本を出すことを決意しました。
電子書籍ではありますが、AmazonからKindle版を出すことができました。
40代、50代からの転職に成功する人、失敗する人 (大隈文庫) Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92180&m=175424&v=8111f026
入塾前には考えられない成果です。
もっと出していきたいと思っています。
良い仲間に囲まれ、刺激しあう環境にいることが非常に重要だと思います。
私も当時では考えられない成果を出せたわけですし、(自分の中では凄いことに……)
何かしたい! 悶々としている! 変わりたい!
という方は是非、入塾を考えてみてください。
今では考えられない変化をあなたにもたらしてくれると思いますよ。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92181&m=175424&v=660c56b1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92181&m=175424&v=660c56b1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92182&m=175424&v=945bbb49
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
10月5日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
東京に住んでいますと、講演や収録で、意外と日帰り出張が多くあります。最近はアクセスがいいので、けっこうなところまで、だいたい日帰りでいけるからです。
そして、もっとも多い日帰り出張が
「大阪への新幹線日帰り」
です。
片道3時間近く新幹線に乗っていて、往復6時間ですから、どうやってこの6時間を楽しく過ごすかが鍵になります。
なので、私はけっこう、いろいろなものを持っていきます。
まずは、パソコンと電源。これは必須ですね。スマホやタブレットだと、途中でつかれちゃう。電源も、最近は薄型のACアダプターがけっこう汎用品ででてきているので、便利です。
パソコンは、Bluetoothマウスがあると便利です。狭い車内でも、無線だといろいろと工夫をして、使えます。
パソコンにつながる、軽い音質のいいヘッドフォンもいいですね。Apple Musicとか、Amazon Videoとかで、のんきに音楽を聴いたり、ビデオを見たりして、過ごします。
新幹線のコーヒーはばらつきが大きいので、お気に入りのコーヒーを家のコーヒーサーバーで水筒に入れて、ミルクも低温殺菌のお気に入りをいれて、ミルクリッチなコーヒーをいれていきます。
お茶菓子も、いくつかもちましょう。洋服も、現地で着替えることにして、行き帰りはデニムなどの気軽な格好がお勧めです。
飛行機はあまり窓際に座らないのですが、新幹線は圧倒的に窓際がお勧めですね。景色も変わるし、明るいし、あと、通路側に人が来ない確率が上がるので、一人で座れます。特に、グリーンの場合には、ほぼ一人です。
腰が痛くなるので、たまに立って運動しましょう。ゴミを捨てに行くだけでも十分だと思います。
それでは、よい出張を!!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「心の中が、モヤモヤしていて何かを変えたいと思っているあなたへ」
(とろみ、埼玉県在住、40代、パート主婦)
初めまして勝間塾のとろみです。
私は、妊娠して会社を辞め、長い間、専業主婦です。
旦那と、娘が2人です。
現在は、週に3〜4回パートに行っています。そんなに変化ないですね。
そんな私が変わったことといえば、文字さえも、学校の提出書類以外はほとんど書くことがなかったのに、
勝間塾に入って1年も経たないうちに、ブログが書けるまでに変化しました。
私のブログです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92162&m=175424&v=ea803004
そして紅白歌合戦に出た初出場の歌手の方が言われるように、以前は自分が読んでいたメールマガジンに自分の文章が掲載されるなんて「夢にも思いませんでした」
こんな私も以前は……、
家事、子育ては、女性である私がやるのが当たり前、言葉ではよく表せませんが退屈で、私って何? 世の中で必要ないのねと、働いていないことで、社会と切り離されている焦り、自分の物を買うのにも収入がないのにと申し訳ないような気持ちなどがありました。
子供や旦那からは、「あれ買ってきて。あれ洗った?えっ! まだ? 」など、気が付いたら私はただのお手伝いさん? と自分で思うようになっていて、近所の人と会えば、旦那の悪口に始まり、愚痴が多かったと思います。
何かを変えたいのだけれど、何をどのように変えていいのかわからなく、心の中がモヤモヤしていた時に、テレビで勝間和代さんを見ました。
第1回ベストマザー賞を受賞している姿をテレビで見た時の話です。
黒木瞳さん、栗原はるみさん、小渕優子さんなど有名な方ばかりの中、真ん中に勝間和代さんがいたのですが、1番嬉しそうにしている姿に、この人誰なのだろう? という疑問が湧き、調べて本を読みました。その後サポートメールを知りました。
費用は月に980円でした。
その頃の私は、収入はありませんでしたが、これぐらいならランチ1回分だと思い、思い切って申し込んでみました。
でも、この私の思い切った行動は大正解でした。
少しずつ考え方が変わり始めました。
今度は、その内容を夫、娘にも伝えたくなり毎日、話していました。
家族が今度は、
「そんなにいいと思うのだったら自分がやれば」
と言うようになり、サポートメール会員でも実行できますが、私としては次のステップである勝間塾に入り実行する! と自分で決めて入塾しました。
自分で入りたいと選んで、自分で決めたことが、自分の中で少し自信になりました。
しかし、勝間塾=頭がきれる+バリバリと社会で活躍している人
と私の中で公式があったので、専業主婦なんて周りの人が聞いたら、きっと大笑いするのだろうなぁ〜と恐る恐る入りました。
しかし、たくさんの方と交流していく中で、大笑いどころか、ここでは、皆さんが私のやることを応援してくれました。もちろん私もみんなのことを応援しています。
一緒に少しずつ変化していきませんか?
カート・ラッセルの言葉です。
ときに、とても小さな決断が、あなたの人生を永遠に変えてしまうことがある
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92163&m=175424&v=0d9d9693
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92163&m=175424&v=0d9d9693
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92164&m=175424&v=d55eedb5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
10月4日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
これまで、AV系はだいたいHDMI、ゲーム系は古いものが多いのでだいたいD端子系で、それぞれ、別のセレクターを使ってリビングのテレビにつなげていたのですが、新しいテレビはとうとう、D端子がなくなりました。
なので、ゲーム系はコンポーネントに統一することにして、ついでに、別のセレクターを使う必要がなくなったので、新しくかったAVアンプに接続を統一しました。
すると、何が起こるようになったでしょうか。
そう、
「これまでより、気軽にゲームをたくさんするようになった!!」
のです。
ふだん、ゲームセレクターの電源はいれていないし、AVアンプもいちいち、ゲーム用に設定を切り替えないといけなかったので、めんどうだったみたいです。
でも、いまは手続きが、ほとんど全録を見たり、アマゾンビデオを見たりするのと手間暇が変わらなくなったので、
ふるーーーーいPS2
のゲーム、例えば、トルネコとかをひっぱりだして、遊んでいます。
で、有機ELと5.1chのトルネコ、もう、最高ですよ(笑)。
ダンジョンの中に自分が入っていくような感じで、楽しんでプレイしています。
いちおう、1日1ダンジョン攻略までと決めているので、進みはのんびりですが、これまでも何回もクリアしているゲームですから、過程が楽しいので、ゆっくりやっています。
ぜひ、古いゲーム機をほうってある方、よかったら、最新のテレビとか音響につないでみてあげてください。その隠れた実力に驚くはずです!!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「情報弱者は損しちゃう」
(あこ、福岡県在住、40歳女性)
有料のサポートメールをご覧になったことはありますか?
お気づきだと思いますが、無料と有料の差は想像以上に大きいです。
違う表現をします。
大変便利なインターネットですが、手がかりはつかめても、タダで手に入る情報に重要なものはありません。
今日は、勝間さんの発信する有料情報を少しリークしたいと思います。
1)1,008円(サポートメール)
自力では触れることのないジャンルも、噛み砕いて届けてくれます。
また、オンライン上の勝間コミュニティに参加できますので、勝間さんだけでなくコミュニティがブースターとなり、切磋琢磨しながら、何倍もの学び、気づきをさらに得ることができます。
2)4,937円(サポートメール+勝間塾)
あらゆるジャンルの知識を得ながら、一歩を踏み出すきっかけをもらえます!
ポイントは、勝間塾の月例会。ここで勝間さんから非言語情報を受け取ります。
非言語情報は、受け取る情報の8-9割を占めますので、ほぼダイレクトにコーチングしてもらっていることが想像できるのではないでしょうか。
リアルタイムのオンライン視聴も可能で、首都圏以外に住む方の距離の問題や、子育て中の方や介護中の方などの、時間の問題を簡単にクリアできます。
さらに、情報に疎いと、時間も失います。
私は39歳で入塾したのですが、入塾前の30代を振り返って後悔していることが5つあります。
・気づいていながら結局守りに入ってしまった
・ゼロイチの二択で考えなければよかった
・自分を振り返る時間を持つべきだった
・世間の常識を意識しすぎた
・仲間がいれば、限界の壁を簡単に越えることを知らなかった
書くのも恥ずかしいくらい、多いのです。
ここまで読んでいただけた方には、私と同じ轍を踏んで欲しくないので、告白してみました。
そして、今の私。
勝間コミュニティで学んだことをpay it forwardすることが楽しいです。
コミュニティで教えてもらったことで助けられ、一歩でも成長したら、次にコミュニティで困っている人のサポートをする。シンプルだけど、私の心地よい方法で参加しています。
ピンときた方は、軽い気持ちで勝間コミュニティをのぞきにきてください。論より証拠です。
仮に行動したとしても、サポートメールは、初月無料です。
そこで再会できることを、愉快な仲間たちと楽しみに待っています。
おまけ:コラム初挑戦の感想を書いてみました。時間があればこちらもぜひ(笑)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92138&m=175424&v=a52e26d3
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92139&m=175424&v=42338044
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92139&m=175424&v=42338044
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92140&m=175424&v=22d24de9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
10月3日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、ばね指のリハビリのため、30秒をカウントしないといけないのですが、ふと気づくと、リビングの時計、秒針だけ動かずに止まっていました。電池が少なくなると秒針が止まるというので、電池も替えてみましたが、どうも、動かないので、壊れているようです。
まぁ、10年近く使っていますから、壊れてもしかたないのですが、気になっていたのが、当時買ったときに
・電波時計にする
・時報や温度、湿度や日付などを表示できる多機能のものにする
ということにして買ったのですが、最近の大きな変化が
・時報や温度や天気予報は、スマホやスマートウオッチでわかるようになったたため、あまり必要ない
ということです。
なので、とにかく、一番シンプルな
「時計表示しかないもの」
に変えました。そうしたら、電波時計にしても、数千円で買えるし。
で、これ大正解で、これまで単2×2個だったのが、単3ひとつで動くし、なんといっても、時間の把握がしやすくなりました。時報もならなくなって、静かになったし。
とにかく、多機能だからいいというわけではありませんね。反省です。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92118&m=175424&v=78361051
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「魔法ではない、具体的で継続的な場」
(KS、東京在住、30歳独身男性、小売業会社員)
これから正直な、飾らない気持ちを書きたいと思います。
勝間塾に入塾して1年半、塾生に実際にお会いできる場にも参加するようになり半年が経ちました。結論から申し上げると、まだ何も具体的な成果を出すことができていません。それでも勝間塾のススメを書きます。
まず、年収アップはしていません。なるべく残業をしなくて良いように意識はしています。そしてTOEICスコアの目標には程遠いですし、急にスポーツが上手くなっているわけでも、抜群のファッションセンスを手に入れたわけでも、さらには誰もが羨むコミュニケーション力を身につけたわけでもありません(相変わらず下手……)。
何かの怪しい魔法塾ではないので、そんなに急には変わりません。もちろん、今まで沢山の努力をされてきていて、それなりのご経験がある方であれば、半年や1年で素晴らしい結果を出す方もいらっしゃるのかもしれませんが。
それでも、不思議と希望の光を感じています(勘違いかな?? )。理由は、人生は100年のマラソンであると覚悟し、毎日の地道だけれども着実な改善を、習慣として続けつつあるからです。具体的には、まず、こまめに断捨離をして少しずつ生活にスラックをつくっています。塾生の方から厳しくも本質的な英語塾を教えて頂き、ヒーヒー言いながら取り組んでいます。多くの人生の先輩方の生き方や働き方、ライフイベントを学ばせて頂き、自分の仕事や人生観を少し俯瞰して考えることで、未来への変な不安や恐怖が和らぎ、気持ちの余裕が生まれました。そして、間違った嫉妬や怒りを自分でコントロールし、結果として仕事に健全な気持ちで前向きに取り組めています。基礎レベルですがマネーリテラシーを学び、これからの長い未来に向けた準備を楽しんでいます。もちろん運動も楽しく続けています(健康は最強!? )。
勝間塾は、一部の才能溢れる方だけの為の場ではなく、誰もが、それぞれの望むゴールに向けた道を、その人にあった方法やペースで、健全に切り開いていくことができる場です。
繰り返しになりますが、まだ具体的な成果を出すことができていないことは事実です。ですが、恥や失敗を恐れず小さなトライを続けることで、10年後の40歳の時には、カッコよく楽しく自分の人生を生きています。そして、必ず具体的な「成果」を出すことが出来ると信じています。(もちろん、面白い人にもなっている!? )
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92119&m=175424&v=9f2bb6c6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92119&m=175424&v=9f2bb6c6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92120&m=175424&v=9e8b102e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
<p>10月3日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
※リレーコラム本文中に記載のURL(「東京手みやげコンシェルジュ」( http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92102&m=175424&v=56d96dc3 ) )にアクセスできない方が多数おられましたので、再度事務局にてURLの記載を変更し、再送させていただきます。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。
10月2日 月曜日
こんにちは。勝間和代です。
私は毎日コーヒーを飲むので、家でさまざまな機械でミルクの泡立てを行ってきました。歴代4つか5つは買い直したと思います。
そして、最近はアメリカのアマゾンから輸入した4,000円ぐらいの機械を気に入って使っていたのですが、どうも、泡立てる手間と、泡立てた後にカップや機器を掃除する手間を考えると、割に合わない気がしてきました。
そこで、勇気を持って泡立てをやめまして、代わりにこれまでよりも少しいい牛乳を買うようにしました。
そうしたら大正解、あたりまえですが、泡立てなくなったのですぐにコーヒーがいれられますし、また、温度調整も簡単になりました。熱いコーヒーに、冷たい牛乳を少し注ぐと、ちょうどのみ頃のコーヒーの温度になるのです。
また、コーヒーマシンまわりもスッキリしました。
なんかどうも、泡立てた方が美味しい気がしていたのですが、実際に飲んでみると、大差ないんですよね。あるいは、泡がつぶれてくると、結局同じです。
断捨離してから2年ぐらいがたち、まだだいたい大丈夫ですが、そろそろ家の中も少しものが増えてきたので、これからも積極的に使ってないものをやめていこうと思います。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾に入らなければ見えなかった世界」
(M 東京都在住 30代 2児のワーママ)
私は「東京手みやげコンシェルジュ」( http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92102&m=175424&v=56d96dc3 )というブログを2017年2月から運営しています。東京には世界トップクラスのものがたくさんあります。しかし、情報が多すぎたり、時間が経って忘れてしまったりで、いざそれらを探し出すのは難しいことでもあります。「手みやげ選びの一助になれば」とブログをはじめました。
手みやげ選びは「単なる好きなこと」。まさか手みやげブログを運営する日がくるとは、勝間塾入塾前は夢にも思いませんでした。
入塾前の私はこんなカンジでした。
・言われたことをその通りにできるけれど、自分のアタマで考え行動するのは苦手。
・独学でガリ勉。
・ひとに頼るのが苦手で、なんでも自分でやろうとする。
・うまくいくかわからないことにお金と時間を費やすのはいやだ。
心当たりありませんか?
入塾後、得意の「言われたことをやってみる」を実践しました。お勧めの本を読む、課題に答える、オフ会に参加し幹事をする、強みに特化する、家電に投資し、家事を自動化する。すると、全て自分でできるわけではないけれど、仲間の力を借り、道具を活用した結果、できることが少しずつ増えていったのです!! そのひとつが「東京手みやげコンシェルジュ」です。
2016年末、ブログ立ち上げを決心したものの、ブログの知識・経験は皆無。「プロや先達の力を借りる」と学んでいたので、潔く立ち上げと運用保守はプロに任せることにしました。
また、2017年4月から平日朝5時半からSkypeで集まり、ブログに特化して勉強を行う「ブログ朝活」という勝間塾のイベントにも参加しました。勝間塾は、ドリームキラーがおらず、新しいチャレンジを応援しあう文化があります。先輩ブロガーから豊富な経験をシェアいただき、数記事しかなった私のブログへもフィードバックをもらい、PDCAをまわすことができました。
勝間塾入塾前だったら、プロへのお金を惜しんで本を何冊も読み、あらゆるサーバーやサービスを検討し、プログラミングを身につけ、ようやくブログを立ち上げていたでしょう。そもそもブログを立ち上げようとも考えなかったかもしれません。
勝間さんから「何かの技術を習熟するには1000時間の実践、専門家になるには1万時間の実践、初心者を脱するには最低でも100時間から数百時間が必要」と教わりました。ブログ朝活には3ヶ月参加し、50時間弱を費やしました。まだ100記事満たない初心者未満ブロガーですが、仲間がいたおかげで自分ひとりでよりも遠くまで行けたと感じています。独学好きだった私が、いまではコミュニティラーニングで成長するたのしさを味わっています。
何でも自分でやらなきゃいけないと抱え込んでいるあなた。ドリームキラーのいない環境で仲間とともに小さなチャレンジを積み重ねてみませんか。「大人になってもできることが増える感覚」ってとってもたのしいですよ!
もし「東京駅まで手みやげを買いに来たのに、何を買っていいのかわからない!? 」ときは東京手みやげコンシェルジュを覗いてもらえるとうれしいです。勝間塾で培ったパワーを総動員して、「もらったひと・食べてひとをほっこりさせる手みやげ」「受け取ったひとの高感度を上げ、人間関係の潤滑油になる手みやげ」をご提案させていただきます♪
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92103&m=175424&v=b1c4cb54
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92103&m=175424&v=b1c4cb54
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92104&m=175424&v=6907b072
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
<p>10月2日 月曜日</p>
<p>こんにちは。勝間和代です。</p>
<p>私は毎日コーヒーを飲むので、家でさまざまな機械でミルクの泡立てを行ってきました。歴代4つか5つは買い直したと思います。</p>
<p>そして、最近はアメリカのアマゾンから輸入した4,000円ぐらいの機械を気に入って使っていたのですが、どうも、泡立てる手間と、泡立てた後にカップや機器を掃除する手間を考えると、割に合わない気がしてきました。</p>
<p>そこで、勇気を持って泡立てをやめまして、代わりにこれまでよりも少しいい牛乳を買うようにしました。</p>
<p>そうしたら大正解、あたりまえですが、泡立てなくなったのですぐにコーヒーがいれられますし、また、温度調整も簡単になりました。熱いコーヒーに、冷たい牛乳を少し注ぐと、ちょうどのみ頃のコーヒーの温度になるのです。</p>
<p>また、コーヒーマシンまわりもスッキリしました。</p>
<p>なんかどうも、泡立てた方が美味しい気がしていたのですが、実際に飲んでみると、大差ないんですよね。あるいは、泡がつぶれてくると、結局同じです。</p>
<p>断捨離してから2年ぐらいがたち、まだだいたい大丈夫ですが、そろそろ家の中も少しものが増えてきたので、これからも積極的に使ってないものをやめていこうと思います。</p>
<p>---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「勝間塾に入らなければ見えなかった世界」<br />
(M 東京都在住 30代 2児のワーママ)</p>
<p>私は「東京手みやげコンシェルジュ」( http://giftconcierge.tokyo )というブログを2017年2月から運営しています。東京には世界トップクラスのものがたくさんあります。しかし、情報が多すぎたり、時間が経って忘れてしまったりで、いざそれらを探し出すのは難しいことでもあります。「手みやげ選びの一助になれば」とブログをはじめました。<br />
手みやげ選びは「単なる好きなこと」。まさか手みやげブログを運営する日がくるとは、勝間塾入塾前は夢にも思いませんでした。</p>
<p>入塾前の私はこんなカンジでした。<br />
・言われたことをその通りにできるけれど、自分のアタマで考え行動するのは苦手。<br />
・独学でガリ勉。<br />
・ひとに頼るのが苦手で、なんでも自分でやろうとする。<br />
・うまくいくかわからないことにお金と時間を費やすのはいやだ。<br />
心当たりありませんか?</p>
<p>入塾後、得意の「言われたことをやってみる」を実践しました。お勧めの本を読む、課題に答える、オフ会に参加し幹事をする、強みに特化する、家電に投資し、家事を自動化する。すると、全て自分でできるわけではないけれど、仲間の力を借り、道具を活用した結果、できることが少しずつ増えていったのです!! そのひとつが「東京手みやげコンシェルジュ」です。</p>
<p>2016年末、ブログ立ち上げを決心したものの、ブログの知識・経験は皆無。「プロや先達の力を借りる」と学んでいたので、潔く立ち上げと運用保守はプロに任せることにしました。<br />
また、2017年4月から平日朝5時半からSkypeで集まり、ブログに特化して勉強を行う「ブログ朝活」という勝間塾のイベントにも参加しました。勝間塾は、ドリームキラーがおらず、新しいチャレンジを応援しあう文化があります。先輩ブロガーから豊富な経験をシェアいただき、数記事しかなった私のブログへもフィードバックをもらい、PDCAをまわすことができました。<br />
勝間塾入塾前だったら、プロへのお金を惜しんで本を何冊も読み、あらゆるサーバーやサービスを検討し、プログラミングを身につけ、ようやくブログを立ち上げていたでしょう。そもそもブログを立ち上げようとも考えなかったかもしれません。</p>
<p>勝間さんから「何かの技術を習熟するには1000時間の実践、専門家になるには1万時間の実践、初心者を脱するには最低でも100時間から数百時間が必要」と教わりました。ブログ朝活には3ヶ月参加し、50時間弱を費やしました。まだ100記事満たない初心者未満ブロガーですが、仲間がいたおかげで自分ひとりでよりも遠くまで行けたと感じています。独学好きだった私が、いまではコミュニティラーニングで成長するたのしさを味わっています。</p>
<p>何でも自分でやらなきゃいけないと抱え込んでいるあなた。ドリームキラーのいない環境で仲間とともに小さなチャレンジを積み重ねてみませんか。「大人になってもできることが増える感覚」ってとってもたのしいですよ!<br />
もし「東京駅まで手みやげを買いに来たのに、何を買っていいのかわからない!? 」ときは東京手みやげコンシェルジュを覗いてもらえるとうれしいです。勝間塾で培ったパワーを総動員して、「もらったひと・食べてひとをほっこりさせる手みやげ」「受け取ったひとの高感度を上げ、人間関係の潤滑油になる手みやげ」をご提案させていただきます♪</p>
<p><br />
---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://www.katsumaweb.com/add-db-up.php?add=mailmagazine<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://www.katsumaweb.com/add-db-up.php?add=mailmagazine<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://www.katsumaweb.com/add-db-sm.php?add=mailmagazine<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p> </p>
10月1日 日曜日
こんにちは。勝間和代です。
ルーターを新しくして性能が上がったので、これまで有線で繋がっていたAVの機器をいくつか、無線に変えることにしました。
そして、私が買ったTP-Linkのルーターは、簡単な説明書が日本語で紙であるほか、フルマニュアルはダウンロードで、しかも、英語のみでした。なので、日本語しか読んでいませんでした。
そして、新しく買ったAVアンプと
「WPS」
でつなげようとして、ルーターの後ろにあった
「Reset/WPS」
というボタンを、これまでの私が使っていたルーターはWPSボタンが長押しだったので、まったく確認せず、同じく
「電源ボタンが点滅するまで長押し」
をしました。繰り返しになりますが、私がやろうとしていたのは、無線LANの機器設定であって、リセットではありません。
そして、無事、点滅が始まりましたが、なんか、どうも無線が機器とうまくつながりません。しかも、他の機器まで一斉に繋がらなくなりました。
えっと思って、SSIDを見てみたところ、なんと、ものの見事に、SSIDが初期化されていたのです。
「ま、まさか、これ、リセットされている?」
と超焦りながら、慌てて、英語のほうのマニュアルをダウンロードしみたところ、このボタンを押した操作は
「5秒以内はWPS」
「5秒以上はリセット」
と書いてあるじゃないですか!!
まぁとにかく、初期設定から無事やり直したので、復活はしたのですが、今後怖くて、このルーターのWPSボタンは使えません。
とにかく、びっくりしました。みなさんもぜひ、マニュアルはちゃんと読んでください。私も反省しました。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「変わらない毎日から抜け出したいあなたへ」
(ぐっち、兵庫在住、30代、会社員)
初めまして。ぐっちと申します。勝間塾に入塾して、ちょうど1年が経ちました。
私がお伝えしたいことは「勝間塾に入ると、あなたの人生で何かが変わる! 」
なので「変わりたい! と思っている人はぜひ勝間塾に入って欲しい! 」ということです。
そう断言できる理由は2つあります。
1つ目は、日々周りの塾生の変化を目の当たりにしているからです。
生活面では家事のスピードが格段に上がった人や、自分の感情のコントロールが上手になった人。資格面ではTOEICスコア900越えを達成した人。ビジネス面では超有名企業に転職した人や、異例の抜擢でスピード昇進した人。そして、まだ形にはなっていないけれど、自分の「好き」や「得意」を見つけて、それらを活かした人生の歩み方を真剣に考え始めた人。
変化の現れ方は人それぞれですが、みんな何かが変わっています。話を聞いている私の方まで、その人の変化が嬉しくて興奮しちゃいます!
2つ目は、私自身も変化したからです。
一番大きな変化は、見返りを求めず人に貢献できるようになったことです。
大阪のイベント幹事メンバーが、この変化のきっかけを与えてくれました。勝間塾の月例会が大阪で開催されたときのことです。大阪の幹事メンバーは全国各地から集まる参加者に、月例会が開催される土曜日の午後だけでなく、前後の日程も含めた金曜日から日曜日までを思いっきり楽しんでもらえるようにと、3日間の流れを考えていたのです。3日間のイベントは大成功しました。準備にはかなりの時間をかけたはずです。それなのに幹事メンバーは誰もこのことを鼻にかけません。それどころか「ぐっちさんの司会良かったよ! 」と懇親会の司会を担当した私の方を立ててくれました。懇親会は3日間のうち、たった2時間だったなのにです!!
もう本当にビックリしました。「この人たちの懐めっちゃ広い! 」「なんでこんなことができるんだろう?? 」彼らの考え方や振る舞い方に感動しました。そして心から「自分もこんな人になりたい! 」と思い、勇気を出して大阪のイベント幹事メンバーに加えて頂くことをお願いしました。
繰り返します。
「勝間塾に入ると、あなたの人生で何かが変わります」
私は入塾してから1年後、大阪のイベント幹事メンバーとなり、イベントの参加者がどうやったら一番楽しめるかを、見返りを求めず自然に考えることができるようになりました。
通勤電車に揺られながら「これからずっとこんな毎日が続くのかな……」と少し憂鬱な気持ちでいるあなた、ぜひ勝間塾へ。
私が最高の笑顔でお迎えします!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92067&m=175424&v=26bcfd50
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92067&m=175424&v=26bcfd50
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=92068&m=175424&v=ab56abca
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。