Top  ニュース  月間アーカイブ2017年08月

ニュース:月間アーカイブ 2017年08月

旅行中はiPad mini+Amazon Prime Videoで映画三昧

登録日:2017/08/31
カテゴリ:メールマガジン

8月31日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

旅行中、長いフェリーに乗る機会があったのですが、とにかく、そのときに大活躍したのが

「iPad mini+Amazon Prime Videoによる映画三昧」

です。

家だと、ついつい、やることが多いので、なかなか2時間とか、画面の前にいないのですが、長い移動の間では、あまりやることがないので、映画を見ます。

Amazon、身の回りで送料無料にするためにプライム会員になっている人は多いのですが、音楽とか映画もサービスに含まれているって意外と知らない人が多いんですよね。

映画も洋画、邦画合わせて何千本もアップされています。ストリーミングでも見られるし、ダウンロードでも見ることができます。

iPadだと、持ち歩くのに微妙に重いし、iPhoneでは映画を見るにはちょっと小さいので、iPad miniでいい感じでした。

いろいろと移動時間が長い方、もしよかったら、お試しください。今度は飛行機とか、新幹線の移動の時にも使ってみようと思っています。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「息子へ 自分を好きになれずに苦しくなったら読んでね」
(40代、女性、母と会社経営)
---リレーコラム本文---
もし、あなたが、「自分なんか」と、苦しい気持ちになったら、この手紙を読んでください。
お母さんがみつけた、「自分を好きになる処方箋」お話しします。

ひとつ
自分のこころのバケツを、たくさんの「いいね」と褒め言葉でうめられる場所を探してみてください。
それがどこかを探しだすのはあなたです。
学校ですか?職場ですか?家族ですか?スポーツ仲間ですか?
お母さんは、勝間塾でみつけました。
オンラインの中での「いいね」だけでなく、リアルに会って、こころおきなく自分をさらけだしても安全な場所みつけました。
社長だから、コンサルだから、お母さんだからという殻、脱げました。

ひとつ
自分がめざしたい世界をさがして目指している、一生懸命に生きているひとたちと、仲間になりなさい。
「どうせ」となどいわず、試行錯誤を楽しめる仲間と生きてください。
お母さんは勝間塾でみつけました。
がんばってる方向がまちがっていようが、なにしようが、最短距離でゆけなくても、つぎに修正すればいいと、自分を責めることがなくなり、楽しくなりました。

お母さんが、azkiプロジェクトや、frangeをつくってこれたのは、自分を好きになれたという土台を勝間塾でつくらせてもらえたからです。
世界に影響をあたえたいなんて、大それた自分の未来の夢にむかって、行動をはじめられたのは、お母さんが勝間塾の仲間から「自分大好きといっていい」という環境をもらったからです。
あなたも、そんな仲間、みつけてほしいです。

あなたに幸あれ。
azkiプロジェクト   http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91442&m=175424&v=95f26483
シェアリングサロンfrange http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91443&m=175424&v=72efc214

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91444&m=175424&v=aa2cb932
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91445&m=175424&v=4d311fa5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91444&m=175424&v=aa2cb932
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



とれたてのジャガイモの衝撃!!

登録日:2017/08/30
カテゴリ:メールマガジン

8月30日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、森田農場にじゃがいもの収穫の見学にいった話を書きました。そして、そのときにいただいたジャガイモをロースターで焼いて、じゃがバターにして食べてみたところ・・・

「きゃーーーー、なにこれーーーー、あまーーーーい、ほくほく、えぐみゼロ」

ということで、衝撃のおいしさでした。

収穫したのが木曜日、食べたのが土曜日なので、2日後ですね。

ふだん私が食べているジャガイモはジャガイモではないのではないか、という疑いを持つレベルのおいしさでした。

うーーーーん、どうしたら、とれたてのジャガイモを東京で食べられるんでしょう。考えます。

まだ、口の中にうまみが・・・。新鮮な野菜ってすごい。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「会社以外の繋がりを持て」
(コミュ名:かんべい 関西在住 30代男性)
---リレーコラム本文---
「今の会社辞めたいなぁ」
そんなことを漠然と感じていた2009年、勝間さんのこの本を読みました。
『会社に人生を預けるな』
 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91421&m=175424&v=dbfcd4bc
終身雇用制度の弊害を解説し、リスク・リテラシーを磨けと説いたこの本、
そうそう、その通り! 勝間和代の分析力ってスゴイ! と思って読んでいました。
ただ、だからと言って、当時、何をしたわけでもありません。
同僚と集まれば会社の愚痴に花が咲くけれど、実際に辞めた人などおらず、
プライベートで会うのも、同僚か学生時代の友人のみ。
自分のいる世界が狭すぎて、何をどうしたらいいのか、全く分からなかったのです。

あれから8年経った今、私はその会社を離れています。
動くことができたのは、勝間塾に入り、コミュニティで会社以外の人との交流を持てたこと。
その交流を通じて世の中の広さを知り「何も一つの世界に留まることはない。
今いる場所でダメになっても別の世界がある」ということを肌で感じられたことが大きかったです。
また、集まる人がみんな前向きで、意識が高いので、入ったら勝手にみんなと同じような思考に
洗脳されていきます。環境って本当に恐ろしい(笑)。

勝間コミュニティのありがたさを一番痛感したのは、メンタルが壊れかけ、
身の危険を感じてその会社に退職の意思表示をした時です。
上司から慰留され、親に泣かれ、同僚からは呆れられ・・・。
自分の知らない世界に足を踏み入れる恐怖心も相まって、ストレスに押し潰されそうでした。
でも、勝間コミュの仲間が応援してくれました。
「大丈夫、あなたならどこでもやっていけるよ」
「今の場所より、あなたの才能を活かせる場所があるよ」
その言葉に、救われました。
結果的に決断でき、今の自分がいます。
うまく乗り切れたのは、間違いなく勝間コミュニティの仲間のお陰です。

私は今、大阪の社会保険労務士法人で、労働の実務に携っています。
全く分かっていなかった社会保険制度や労働実態を知ることができ、とても充実しています。
そこで感じたことは、時代の変化に制度が追いついていない部分があるということ。
そして、だからこそ会社に全てを依存していると危ないということです。

1つの会社で定年まで勤め上げる。それが自分の望むことで、何の問題もないのなら素晴らしいことだと思います。
ただ、メンタルが壊れる時もあるし、社会情勢がそれを許してくれない場合もある。
そんな時、収入も人間関係も1つの会社に依存していたら、身動きが取れなくなってしまいます。別の選択肢を知っておくことは既に重要なことで、今後も、その重要性が変わることはありません。

冒頭に紹介した本の中に「リスク・リテラシーを身につけるには、いろいろな物事を客観的に
俯瞰できるかどうかにかかっている」という一節があります。
会社以外の繋がりを持ち、リスク・リテラシーを高めること。
このことは、今の社会を生きていく上で不可欠だと私は感じています。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91422&m=175424&v=29ab3944
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91423&m=175424&v=ceb69fd3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91422&m=175424&v=29ab3944
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



勝間塾無料説明会は本日開催!

登録日:2017/08/30
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は8月30日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2017年8月30日(水) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91413&m=175424&v=7d22b210

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91414&m=175424&v=a5e1c936

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



8月29日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2017/08/29
カテゴリ:出演情報

<p>8月29日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



北見のスーパーマーケットで、食材にうっとり

登録日:2017/08/29
カテゴリ:メールマガジン

<p>8月29日 火曜日</p>

<p>こんにちは。勝間和代です。</p>

<p>北海道に来ると、半分ぐらいは外食をしますが、時間がある時には自炊をします。</p>

<p>自炊をするときにはスーパーマーケットに行くのですが、もうとにかく、東京のスーパーマーケットに比べると、衝撃の連続です。</p>

<p>それは何かというと</p>

<p>「食材が、多様で、新鮮で、安い!!!」</p>

<p>ということなんです。</p>

<p>まぁ、北海道食糧自給率は、カロリーベースでも、生産額ベースでも、200%を越えています。まして、私が滞在している北見一帯では、もっともっと高いことでしょう。</p>

<p>なので、先日、スーパーで買ってきたものは以下の通りです。</p>

<p>・半額になったソイの刺身<br />
・半額になったオホーツク塩トマト<br />
・ぬかサンマ<br />
・北見産のブランドタマネギ「真白」<br />
・紋別産のウオッシュドチーズ</p>

<p>そして、森田農場に訪問したときに、ジャガイモとメロンもいただいていますので、東京では考えられないぐらいの大ごちそうです。</p>

<p>魚売り場に行くと、私が普段見ないような種類の魚が多数揃っています。生も加工品もあります。</p>

<p>肉類は、北海道産の鶏肉や豚肉、牛肉が揃っており、感覚的には東京で買うものの2割から3割安い感じです。まぁ、輸送コストを考えてそうですよね。</p>

<p>そして何と言っても、野菜売り場。店の売り場にある半分以上は道産ですので、これでもかという位の量の野菜やキノコが、びっくりするような値段で売っています。</p>

<p>そういえば、本格的にロジカルクッキングに目覚めたのは、北見に家を借りてからでした。あまりにも豊富な食材が安く手に入るので、東京の時と違って、いかに素材の味をおいしくするかということに注目を始めたからです。</p>

<p>来年もまた、豊富な食材を食べにきたいと思います。</p>

<p>---------------------------<br />
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!<br />
---------------------------</p>

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91394&amp;m=175354&amp;v=ebc9cc24</p>

<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「勝間コミュニティ歴4年、僕は毎日が変わりました」<br />
(ぞの、20代、愛知県在住、サラリーマン、ブロガー)<br />
---リレーコラム本文---<br />
こんにちは、勝間コミュニティ歴4年の「ぞの」です。<br />
何度もメルマガに登場しているのですが、覚えていただけてますでしょうか?<br />
初めましてでしょうか?</p>

<p>そんなことは、大して重要ではありません。<br />
このメルマガを読み終えたあなたに、「ある行動」をしてもらうことの方が、3倍くらい重要だからです。<br />
それでは、少しだけ僕の話にお付き合いください。</p>

<p>社会人2年目の涼しくなってきた季節。<br />
あの頃の僕は、これから先の人生を、どうやって生きていこうか迷っていました。<br />
正確には「自分が社会のためにできることなんてない」と、無力感に苛まれていました。<br />
そんな時に、たまたま勝間コミュニティという存在を知ったのです。</p>

<p>初めて勝間コミュニティの活動に参加したのは、名古屋で行われた月例会でした。<br />
テレビの中でよく見ていた勝間さんが目の前にいる、それを囲んでいる人たちは活き活きとしている。<br />
「自分が求めていた世界はここだ」と、直感で思いました。</p>

<p>しかし、不思議なものです。<br />
なんで僕は、「自分が求めていた世界はここだ」と思ったのでしょうか。<br />
イベントへ参加するだけでなく、自ら企画をし、生活の中心となる程に勝間コミュニティを活用し始めたのでしょうか。</p>

<p>僕の見解では、こういう理由だと思っています。<br />
「自分らしく生きてる人がたくさんいるから」</p>

<p>勝間コミュニティには、塾長を始め、生きることが楽しそうな人がたくさんいます。<br />
自分がやりたいことをやって、社会へ貢献している人たちです。<br />
つまり、僕が悩んでいたことを実践している人が、勝間コミュニティにたくさんいるということです。</p>

<p>このような人たちに囲まれること数年、今の僕はどんな心境で生きているのか。<br />
はっきり言って、毎日がめっちゃ楽しいと思っています。</p>

<p>最高と思える仲間たちがいっぱいいますし、大好きな活動が増えました。<br />
仕事だって、プライベートだって、すごく充実したものへと変化しました。<br />
何より、自分らしく生きられるようになったのです。<br />
環境が変われば、自分も変わっていくということを、身をもって体験することができたのです。</p>

<p>まとめましょう。<br />
僕が最初に言った「ある行動」とは、何か気になりますよね。<br />
それは「自分らしく生きる行動」です。<br />
僕のように、毎日がめっちゃ楽しい、と感じてもらいたいのです<br />
そのための方法として、勝間コミュニティか僕のブログ(ぞのドットコム:http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91395&amp;m=175354&amp;v=0cd46ab3) を覗いてみると、何かヒントがあるかもしれません。<br />
他にもたくさんの方法があると思いますので、何かチャレンジしてみてください。</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91396&amp;m=175354&amp;v=fe83874b<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91397&amp;m=175354&amp;v=199e21dc<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91396&amp;m=175354&amp;v=fe83874b<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>



iPhoneとアップルウオッチのSuicaを取り戻すのに大変だった話

登録日:2017/08/28
カテゴリ:メールマガジン

8月28日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、 iPhoneの機体交換をしたときに、バックアップがパスワードを忘れて復元できなくて、元に戻すのにとても大変だったという話を書きました。

その中でも、最も大変だったのは実はSuicaを取り戻すことでした。

私は、iPhoneとアップルウオッチに、それぞれ1枚ずつSuicaを入れています。アップルウオッチの方のSuicaがメインで 1万円ぐらい入っていて、 iPhoneの方はアップルウオッチを忘れた時用なので、 2,000円ぐらい入っていました。

まず、 iPhoneが初期化されてしまったので、 iPhoneの2,000円のSuicaがなくなりました。ここで一度、くらくらします。

さらに、新しいiPhoneとアップルウオッチのベアリングをしようとすると、前のiPhoneとのペアリングが解除されていないので、いちどアップルウオッチを初期化しないとベアリングができないようです。

そしてもちろん、アップルウオッチを初期化すると、私の時計の中にあった1万円のSuicaもどこかにいってしまいました。ここで、さらに二度目のくらくらです。

ただ、機種変更やiPhoneを壊したなどの理由で、 Suicaをなくしてしまう人はどうもたくさんいるようで、その時の対応方法については、ネットに各種記載されていました。

参考
Apple Pay、iPhoneから消えたSuicaやクレジットカードを元に戻す方法と消える原因|携帯総合研究所 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91353&m=175424&v=186a2a06

まあ、すごく焦ったのですが、iCloudにバックアップされているので、 Appleのウオレットから再度追加をすれば、だいたい戻ってきます。そして、アップルウオッチの1万円のほうのSuicaは問題なく戻ったのですが、なぜか、 2,000円のほうのSuicaは同じやり方をしても、ちっとも戻りません。

どうも、昔の初期化してしまったiPhoneとのリンクがうまく外れていないようです。一応、画面には出るのですが、アクティべート中のまま、何時間待っても登録されません。

そこで再び調べたところ、どうも、モバイルsuicaにログインして、Suicaそのものの再発行の手続きをしないといけないようです。

まぁ、それだったら仕方ないということで、モバイルsuicaにログインをして、再発行手続きをしたところ、何が起こったでしょうか。

なーーーんと、せっかく、アップルウオッチに入れた方の1万円のSuicaが消えてしまったのです。そして、 2,000円のSuicaはあいからずアクティブ中のまま、びくともしません。

もう、2000円を取り戻すために、 1万円のSuicaを失ってしまったわけですから、さらにめまいがします。3度目のくらくらです。

気を取り直して、再発行したのだから、この1万円のスイカをもう一度iPhoneに登録してアップルウオッチに移せばいいはずと、iPhoneに再登録をしようとすると、今度は、不正アクセス防止のため、 24時間ロックがかかっていて、しばらく登録が出来ないのです。

しかも、モバイルsuicaに何度ログインしても、もう1枚のSuicaの再発行の方法がわかりません。

とりあえず、 24時間、Suicaが私のiPhoneやアップルウオッチに1枚もない状態はとても困りますので、さらに予備でもっている、1,000円ぐらいしか入っていない、ふつうのSuicaの別のカードを新規登録してみました。

そうすると、原因がやっとわかりました。新しいsuicaの登録IDはなんと、

私のメールアドレス_2

となっているのです。

つまり、モバイルsuicaにログインをするときにはIDにメールアドレスを入れるのですが、

・ただのメールアドレス→1枚目
・メールアドレス_1→2枚目
・メールアドレス_2→3枚目

となっていたのです!!

参考
Suica識別IDとは何でしょうか。 | Suica Apple Pay よくあるご質問 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91354&m=175424&v=c0a95120

そういうわけで、 2,000円のほうのSuicaに再発行をかけるときには、ログインIDに末尾に

「_1」

を付けないといけなかったわけです。

やっとこの法則性がわかったので、無事、二枚目の2,000円のスイカも再発行をかけられて、どちらのSuicaもしばらく時間が経ってロックが解除された後で、登録をし直すことができました。

そして今回の教訓は

「Suicaに自分が失ったら後悔するほどの金額をチャージをしておくと、リスクが高まる」

ということです。すくなくとも私は、1万円でも2,000円でも、動揺するということがわかりました。まぁ、パニックとまではいきませんが、このカードのお金が戻ってこないと、まったく落ち着かないのです!!

普段モバイルsuicaはオートチャージにしているのですが、これからはオートチャージの金額をなるべく小さくすることにします。

まぁ、それでも、みなさんも、もしなくしてしまったら、とにかくどこかでなんとかは取り戻せますので、根気強くチャレンジしてみてください。

あーーーー、たいへんだった。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「みんなの道場 勝間塾」
(ゆきこ、東京都在住、38歳、自営業)
---リレーコラム本文---
40歳でいっぱしになりたい、と自分探しのために私が勝間塾に入塾し、1年半が経ちました。緩急有れども、これまで一生懸命塾で活動してきました。
そんな中、
勝間塾って、女の人が多いんでしょう?え、男の人もいるの?どんな人がいるの?何をする場所なの?などと聞かれることも増えてきました。
なかなか一言では語ることができないのですが、今表現するならこんな感じでしょうか。

勝間塾とは、経済評論家の勝間和代さんを師範とする道場のようなものです。
勝間和代さんは経済評論家の活動のみならず、多岐に渡る活動をされています。
塾生である私たちのコアな活動は以下の通りです。
・千本ノックのように毎朝365日続き、週ごとにテーマが変わる会員専用のサポートメールを読み解く。
(年間を通じて50種類以上のテーマ!約2,500字〜多い時には8,000字近く。大丈夫、だんだん文章を読み、理解するスピードも速くなります。)
・そこから得た気付きを、できるところから取り入れてみる。できなくても、「そういう考え方があるんだ。」ということを自分の無意識に刷り込む。
・月に1回の勝間さん、或いは外部講師の方が講師を務められる塾生専用の「月例会」を受講する。(都内のリアル受講でも、オンラインでも可能。)

ここまでが、いわゆる塾生の活動です。ここまでだと、師範からのパッケージコーチングを直接受けるような形となります。ここまででも充分実りは得られるのですが、 さらに学びを深めたい人には「投げ合い」のようなこういった活動もあります。
・サポートメールに対する自分の考えを勝間コミュニティに投稿して、フィードバックをもらう。
・月例会の事前課題を勝間コミュニティに投稿して、塾生や勝間さんからフィードバックをもらう。
・人の投稿を読んで、コメントして意見交換をする。
・リアルのオフ会で、塾生同志で意見交換をする。
・オンラインのイベントに参加して、一緒にディスカッションしたり、飲んだり、1人では続かない早起き、断捨離、読書、ダイエットなど、習慣化の励まし合いの活動をする。
・勝間さんを交えたり、交えなくても塾生同志、遠足やゲーム、飲み会などで一緒に遊んだりする。
・勝間塾での学びをベースに、もはや勝間塾を超えて、Facebookなどでも繋っちゃう。
などです。これがまた楽しいです。中学校や、高校とか大学の学祭とか、クラブとか、部活とか、合宿とかそんな感じです。

こういった活動を通じて、私たちは、
・生涯の友
や、
・生きる指針
を日々身に着けていっているのです。
そしてその学びを家庭や外の世界で活かしていきます。

面白いのは、この出会いが偶然の産物という奇跡であること。人と人との繋がりが生む、相乗効果であるということ。
これは、1人で専門書を読んだり、テレビ、講演を観るだけでは得られないことでしょう。

活動の一部は、私のブログでも公開していますので良ければご覧ください。
女性の在りたい姿を応援する、エバーガールのブログ 〜勝間塾関連〜
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91355&m=175424&v=27b4f7b7

あ、ちなみに男女比は半々です!このメルマガの男性読者の方のご参加も、お待ちしております。多様性が大事ですから様々な方に仲間になってほしいです。


--------------------------------------
はい、いかがでしたでしょうか?
こんな手紙、いつかは娘からもらってみたいです(笑)。
だから、これからも勝間さんと勝間塾の皆さんと学び続けていきたいと思います。
娘の時代には、リアルかネットで知り合うかという垣根は本当になくなってくるのかもしれませんね。
以上、どこにでも子連れで登場する女、ゆびがお伝えしました?。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91356&m=175424&v=d5e31a4f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91357&m=175424&v=32febcd8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91356&m=175424&v=d5e31a4f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



十勝のじゃがいも畑で芋掘り体験

登録日:2017/08/27
カテゴリ:メールマガジン

8月27日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日お話しした通り、今北海道にきているのですが、この夏、北海道に来た主たる目的の1つは

「十勝の森田農場でジャガイモの収穫をする」

でした。

参考
小豆 らいふ 十勝小豆森田農場 | 農場直送 通販 レシピ紹介 全国通信販売 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91326&m=175424&v=07365cc9

実は、数年前もう一度ジャガイモの時期に訪ねてきたのですが、あいにくその日は土砂降りの雨で、ジャガイモの収穫ができませんでした。

ジャガイモの収穫は、 8月から10月にかけて、 2か月ほど行われるそうです。森田農場では30ヘクタールの畑にジャガイモ栽培していて、日本人の平均消費量から逆算すると、なんと5万人分のジャガイモになるそうです。

ジャガイモの収穫は、ポテトハーベスターといわれる、大きな、ジャガイモを収穫するためのトラクターのような機械で行われます。

ただ、トラクターが畝に沿ってジャガイモを収穫するだけでは、作業は終わりません。そのトラクターの中で、だいたい6−8人くらいがチームになって、収穫されたものがベルト・コンベアのようなもので土から上がってくるので、

・売りものになる50グラム以上の、傷が付いていないジャガイモ
・傷が付いたり、小さかったり、売り物にはならないけれども、デンプンにできるジャガイモ
・すでに腐っていたり、青かったり、デンプンにもできないので破棄するジャガイモ
・一緒に取られてしまった土
・一緒に上がってきた石

の5種類にリアルタイムで分類してくのです。分類のしかたは、

「売り物になるジャガイモ」

以外をすべて、手作業で取り除き、それぞれの種類に応じたカゴやベルトに人間が入れていきます。

最初のほうの人は土を中心に、真ん中の人は土とジャガイモを両方仕分け、最後の人はジャガイモを中心に見ていきます。そして、最終的には売り物になるジャガイモだけが残るようにします。

なぜ仕分けるかと言うと、以下のような分類になるからです。

売り上げ
・ジャガイモ

資産
・土(有機物)

負債
・石(無機物)
・食べられないジャガイモ

食べられるジャガイモは、1キロ300円が相場だそうなので、100gのジャガイモで、3円の価値があるそうです。

ただ、昨年はじゃがいも不足だったので、 50 g未満のじゃがいもでも出荷するように納入先から指示があったということでした。

もちろんこういった分類も、後々はセンサーが行うようになるのかもしれませんが、今のところ人間の方がはるかに優秀で早いと思います。

この作業を行っている方は、 80代の方がたくさんいらっしゃいましたが、みなさん若々しくて、70歳前後に見えて、とても80代には見えませんでした。やはり、毎日農作業行っていると、頭も使うし健康になるそうです。

また、土が重要な資産だから、なるべく農場に戻すという話もとても新鮮でした。

今回の収穫の様子を、ドローンでたくさん撮影させて頂いたので、近いうちに森田農場のFacebookページに、その写真が採用されるそうです。うれしいな。

農業生産の現場に行くことができるのは、本当に幸せです。当たり前のように口に届いてるさまざまな農作物は、さまざまな方のものすごい努力の結果生まれているということを強く感じることができます。

ぜひみなさんも機会があったら、農場に足をお運びください。ああ、森田農場は残念ながら、一般見学はうけつけていませんので、ご注意を。たださまざまな生産物はホームページから注文することができます。がジャガイモも小豆も大事も絶品です。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾を子供の視点で未来から見ると?!」
(ゆび、茨城県在住、40歳、ワンオペ育児中のワーキングマザー)
---リレーコラム本文---
母が「ゆびさん」と呼ばれていることに気がついたのは、勝間塾のとあるイベントでした。
母でも妻でも娘でも勤め人でもない、「ゆびさん」の顔があることを知りました。

母は、勝間塾のオフ会に私をたくさん連れて行ってくれました。
内向型なところのある母なので、参加には勇気が必要だったときもあったと思います。
母の大好きな場を私と共有してくれ、見せてくれ、私はとってもとっても嬉しかったです。

当時4歳の私を連れて行くのは、迷惑がかかるし、母の負担も多かったのではないかと思います。
リスクが多いのに果敢に連れ出してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。
それを温かく見守り、フォローしてくれた勝間塾の皆さんたちも素敵な方々ばかりでした。

入塾前、オフ会というのは難しい勉強会や飲み会ばかりだと思っていたので、母はビックリしていましたよ。
私たち親子が参加した、主なイベントは以下のとおりです。
・お絵描きエコバック作り
・子連れで子供向けストレングスファインダー勉強会
・大人の遠足や地方のオフ会(熊本復興、水戸偕楽園梅まつり)
・勝間塾収穫祭での子供のお菓子販売体験
・勝間塾Jr.の親子クッキング教室

もちろんここには書ききれないくらい、たくさんありました。
これらのオフ会の講師陣がその道のプロの方ばかりなのに、参加費がとても良心的でした。
勝間塾収穫祭は地方割や子供割もあって、私たち母娘にとってはありがたかったです。

遠足などでは勝間さんも私に話しかけてくれ、名前も覚えてくれ、その優しさに直に触れることができたのも幸運な体験でした。
私自身も、保育園以外の友達ができて、その子たちと一緒に遊ぶのがいつも楽しみでした。

すきあらば、いつも忙しく勉強をしていた母。
吸収だけでは物足らず、学んだことや考えていることを発信し始めたのも勝間塾に入ってからでしたね。
(ゆびのブログ「国際結婚&週末婚ワーママの育児日記」)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91327&m=175424&v=e02bfa5e

実は私の父は当時、単身赴任をしていたんです。
今思えば、母はフルタイムで働きながら一人で育児もしていたので、勝間塾の課題投稿にオフ会参加にブログ更新にと、さぞ忙しかったことでしょう。

当時は、「ナゼそこまでしたいの?」と思わなくもなかったのですが、今ならわかります。
人間は常に学んで成長していたいし、人とつながって生きていたい生き物なのですよね。
そして、仕事をバリバリしながらも、家族とたくさん過ごしたり大好きな海外旅行を思う存分したりしたい、という母独自の目標があったのですよね。

母は、勝間塾という母の日常とはかけ離れた場に身を置くことによって輝きを増していきました。
既成概念にとらわれることなくうまく時間をやりくりし、私との時間をたっぷり取れるようにいつも改善してくれていました。
そんな母の娘で私はとっても幸せです。
ただ、私もそろそろいい年ですので、私「ちびゆび」のことをネタにブログを書くのはやめてくださいね(笑)。
2030年7月 高校生になったちびゆびより

--------------------------------------
はい、いかがでしたでしょうか?
こんな手紙、いつかは娘からもらってみたいです(笑)。
だから、これからも勝間さんと勝間塾の皆さんと学び続けていきたいと思います。
娘の時代には、リアルかネットで知り合うかという垣根は本当になくなってくるのかもしれませんね。
以上、どこにでも子連れで登場する女、ゆびがお伝えしました〜。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91328&m=175424&v=6dc1acc4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91329&m=175424&v=8adc0a53
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91328&m=175424&v=6dc1acc4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



勝間塾無料説明会は30日(水)開催!

登録日:2017/08/27
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は8月30日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2017年8月30日(水) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91317&m=175424&v=53bfd79d

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91318&m=175424&v=de558107

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



八戸まであと何マイル

登録日:2017/08/26
カテゴリ:メールマガジン

8月26日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

今、このメールマガジンは北海道の北見市からお届けしています。毎年の夏の恒例の、北海道めぐりです。

そして今年はなんと、東京から700キロ近く陸路を走って、八戸から苫小牧までフェリーに乗りました。 はたして、どうしてそうなったのでしょうか?

最初の制約条件として、毎週火曜日にバラいろダンディのレギュラーがあるので、北海道には水曜日からは月曜日の5泊6日にすることにしました。

しかも、私、ウェブ記事にもなりましたが、実は飛行機があまり好きではないのです。なので、ある程度時間がある時には、北海道には車かバイクで行くようにしています。

参考
勝間和代さん、国内線乗らない!?「北海道も車で行きます」 : スポーツ報知 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91301&m=175424&v=02ed116d

そして、今年も車でいくことにしました。バラいろダンディが夜の10時に終わるので、半蔵門から茨城県の大洗に1時間半ぐらいで移動できるので、水曜の夜1時45分のフェリーで十分間にあうとと考え、苫小牧に行こうと思っていました。

そしてぶじ、予約も済んで、ふとフェリーのウェブサイトを見ると

「深夜便は、22時30分までに手続きを済ませてください」

とあります。そうすると、なんと、半蔵門から茨城の大洗まで、移動時間が30分しかなく、とても間に合いません。

深夜便はフェリーの対応の人も少ないし、トラック便に混じって乗用車が乗せてもらうので、昼間の便よりもかなり早く行っていないといけないようです。

まぁ、実際にはあとで問い合わせ分かったのですが、23時30分くらいまでにいけばなんとかなったようですが、いずれにしろ、かなりスケジュール的にキツイので、大洗経由は断念することにしました。

大洗からいけないと、あとのフェリーは

・仙台
・八戸
・青森
・大間

の4択です。青森と大間は、フェリーが苫小牧でなく函館につくため、その後、十勝や北見に行きたいので、ちょっとスケジュールが厳しくなります

仙台ですと、苫小牧に行きますが、ちょうどいい便はありません。1日待って大洗から昼間の便に乗ってもいいのですが、すでに宿の予約は済んでいるので、スケジュール変更が大幅に必要になります

そこで、どうしたらもともとの大洗からの深夜便と同じか、それよりも早い時間に苫小牧につくかを検討しましたが、1つだけ方法がありました。

それは何かというと

「八戸から出る便に朝乗ること」

です。

八戸を8時45分に出る便に乗れば、その日の16時には苫小牧に着くので、もともとの大洗からの便よりも早く着くぐらいで、スケジュール変更は全く不要になります

ただ、この方法の問題はたったひとつで

「東京から八戸のフェリーターミナルので680キロくらいあること!!」

でした。

普段、ひとりで300-400キロを運転することありますが、700キロ近くを一気に走ったことはこれまでありません。ただ、幸い

・八戸まで700キロと言っても、ほとんど東北道で一本道であり、信号も分岐もなにもなく、ICからフェリーの下道はせいぜい10キロくらいしかないこと
・もともと夜型なので、深夜のドライブはほとんど眠くならないこと
・私のレヴォーグはアイサイトVer.3 なので、安定した高速道路であれば、私の運転負担は低いこと

という条件が揃っていたので、途中で厳しそうだったら経路変更すればいいということで、とりあえずチャレンジをしてみました。

そして結論から言うと

「思ったよりも難なく八戸まで到着」

しました!!!!!

正直、自分でもびっくりでした。とにかく、アイサイトが優秀で、深夜の高速道路のように道にある程度余裕があると、私への負担が軽いのです。途中で何回か休憩しましたが、道中楽しく過ごせました。

そして、八戸から苫小牧のフェリーの間にぐっすり眠れて、元気も回復です。

つまり、大洗からですと

車1時間半+フェリー17時間

という組み合わせだったのですが、これが、八戸になると

車7時間半+フェリー7時間半

という組み合わせに変わるわけです。

まぁ、あたりまえですが、フェリーよりは高速道路を走る車の方が速いので、陸地はなるべく車で移動した方が時間的には有利なわけですね。

これまで、長距離ドライブというと疲れるのが相場だったと思いますが、アイサイトのような運転補助技術ができてくると、いろいろなバランスが変わってくるのだなぁとしみじみ感じました。

帰りはまた苫小牧から、今度は仙台までフェリーに乗り、そこから東京に帰る予定です。そんなこと言いながら、帰りに事故等をおこさないように、気を付けて帰りたいと思います。

8月下旬の北海道は、本当に過ごしやすく快適です。ぜひみなさんもよかったら、車で北海道、チャレンジしてください。北海道の長い道を、自分の車で走ることができるのは最高ですよ。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾45歳から入ったおじさんの面白い話」
(50歳のサラリーマンです。振り返ると身につけたものが無いなぁと思い、45歳で勝間塾に入り5年経過しました)
---リレーコラム本文---
50歳男性サラリーマンです。少しだけ人生長く生きてますので、語ります。
笑わずに読んでくださいね〜^ ^
私は、勝間塾の中では、変わった存在だと思ってます。お笑い担当です。^ ^こんな人間も勝間塾にいますよ^ ^勝間塾に入ろうかどうしょうか迷われている方がおられたら、アドバイスします。
サポートメール(以後サポメ)や勝間塾では、学びの場、情報を提供してくれます。そして、あなたが自分で行動する事をみんなが応援をしてくれるコミュニティです。
みなさん、日ごろ応援されてますか?
応援される心地よさを味わってくださいね〜。
さて、勝間塾に入って起きた、おっちゃん、私の事例を紹介しますね〜^ ^
私は、勝間塾に入って5年です。
45歳の時入りました。45歳なのでそこそこのサラリーマンでした。
勝間塾で起きた事
1年収アップ
なりたい年収を紙に書こう?そんなアホなと思いながら書きました。2年後叶いました。
書いたことで行動意識が生まれたことと、仲間もみなさん同じ意識であることで、たまたま起きたと思ってます。運は自分で持って来られること、一緒にいる仲間次第なんだなとわかりました。
2運動
フルマラソン完走6回。
勝間塾にはいろいろな活動があります。
ランニングクラブに入り、フルマラソン未経験の私でも、みんなの応援で完走できました。
応援される心地よさを味わってくださいね〜。
3読書
年間読書100冊できた。
勝間塾に入るまで、年間読書量は2冊くらいでした。フォトリーディングという読書方法を学び、年間100冊読めました。
4流れに乗れ!
勝間塾関連の転職セミナーに参加し、一週間後、会社から出向、リストラ宣告。会社に残ることも可能でしたが、条件は同じであったので、運命を感じ転職しました。
転職、起業については、日ごろから勝間塾では議論となってたので、免疫があり、出来ました。
その2年後、元の会社は大変な事に。世の中の流れに乗るって大事ですね。
5ドリームキラーでない教育方針
勝間塾の基本理念はドリームキラーにならないこと。家庭の教育もそうしました。
結局夢は、叶っていませんが夢に向かう子供の後押しができました。
上の子は、10歳のころ、劇団四季でキャッツを踊りたいと言い出し、「お前がなれるわけないだろ!」と言いかけましたが、勝間塾で習った「ドリームキラーにならず応援すること」としました。結果、劇団四季のテスト生ですがオーディションを受験するまでになりました。結局、オーディションには落選しました。彼女はあきらめましたが、満足して次の道に向かってます。
下の子は、バレエの夢をまだ追いかけてます。東京にあるバレエ団の1年間の教室に合格して通ってます。頑張れ〜
子供に学んでます。
6勝間塾に入ってまだ進行中の事
★ダンディになり男前になること。もうすぐかないます。多分。(笑)
★起業すること。55歳〜60歳でかないます。
★後半の人生を自分が主人公の人生ドラマにすること。フューチャーマッピングで進行中。
もし、コミュニティに入られたら私を応援してくださいね〜^ ^
応援されることの喜び、応援することの喜びを味わってくださいね〜^ ^
最後に
大阪の串カツは、ソース二度漬け禁止!
勝間塾コミュニティは、ドリームキラーは入塾禁止です。
長々と書きましたが一度お試しあれ。ご機嫌よう^ ^


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91302&m=175424&v=f0bafc95
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91303&m=175424&v=17a75a02
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91302&m=175424&v=f0bafc95
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



ま、また、iPhone割っちゃった。そしてiTunesのバックアップにはパスワードに注意を!!

登録日:2017/08/25
カテゴリ:メールマガジン

8月25日 金曜日

こんにちは。勝間和代です。

みなさんはスマホを毎日持ち歩いてると思います。私も毎日持ち歩いてます。

そして、そうすると何が起きるかというと

「定期的に落とす」

のです。

私は感覚過敏もあるので、保護フィルムやケースの感触が苦手で、バンカーリング以外は何もつけていません

そして、バンカーリングを外してる時にうっかり落とすと、大体の場合は大丈夫なのですが、画面から落下した時だけ、ガラスが

「ぱきーーーーん」

とわれます。

頻度で言いますと、だいたい半年から1年に1回ぐらい割っている感じでしょうか。わりすぎだってば。

今回は、去年の11月にiPhone7Plusにしてから、珍しく半年以上割っていなかったのですが、先日、トイレの床にうっかり落として、画面をパキパキにしてしまいました。

そして間の悪いことに、落とした翌日から1週間ほど旅行に行く予定でした。ですので、すぐにスマホがないと厳しいことになります。

慌てて、 Appleのホームページから、正規代理店で当日修理の予約が取れるところを探したところ、電車で20分くらいのところに1つありました。

仕事の合間に持ち込み、明日すぐに使いたいのですが、どうしたらいいですかと尋ねたところ、

「交換が1番早いです」

ということでした。しかし、交換すると結構なお金がかかるので、躊躇していたら

・AppleCareか
・キャリアの保証

に入っていませんかと聞かれて、調べて見てもらったところ、キャリアの有償保証に加入していました。よかったよかった。有償保証があると、9割方お金が返ってくるということなので、交換することにします。

そして、慌て過ぎていたので、 iPhoneのバックアップを取る時間がなく、まずは手動で、お店のWiFiでiCouldでバックアップを取ろうとしたのですが、1時間たっても全く取れないので、いちど家に帰って、念のためパソコン二台でバックアップを取り、再びお店に戻りました。

無事、お店で端末を交換してもらい、補償の手続きも完了し、念のためノートパソコンを持っていたので、そこで新しいiPhoneにバックアップを戻そうとしたら、恐ろしいことがおこりました。それは何かというと

「パスワードを要求」

されているのです。

どうも、昔バックアップをとったときに、パスワード付きでバックアップをとったらしく、その後、 バックアップを取るときには必ずパスワード付きになって保存されてしまうようでした。

まぁ、確認せずにバックアップをとって、端末を初期化してしまった私が悪いのですが、まさかパソコン二台ともパスワード付きになってるとは、思いもしませんでした。

そして、iTunesのパスワードを忘れた場合、どうしたらいいのか、さんざん調べたのですが、結局結論から言いますと

「思い出す以外、方法はない」

ということでした。一応、パスワードを見破るための専用のソフトとかはあるのですが、有償ですし、時間もかかるということです。

パスワードを、何十個か入れて、まったく開かずもうあきらめて、最初から入れ直すことにしました。

最初から入れ直すのは意外と簡単だったのですが、以下の3つがめんどうでした。

その1 SNS
最近はSNS系は乗っ取りを防ぐため、二重認証にしてのですが、二重認証先がどこにとどくんだか、忘れてしまっていました。メールとか、ガラケーとかにバラバラ届くので、それをかき集めるのが大変でした。

その2 Suica
スイカごとうっかり初期化してしまったので、アップルウオッチとiPhoneにそれぞれ1枚ずつ入っているスイカを取り戻すのに、むちゃくちゃ調べました。まぁそのたいへんさは後日ゆっくり、語るとして、おかげさまで、無事取り戻せました。

その3 アップルウオッチ
前の端末とペアリングを解除しないままに初期化してしまったので、結局新しい端末とペアリングをするためには初期化をするのが1番早いということになり、いろんな設定が吹っ飛んで泣きそうでした。

今回懲りて、さすがに新しい端末はケースをつけることにしました。滑るのがいけないので、とにかく滑らないような材質のケースです。

ガラスの保護シートは、感触が悪くなるので躊躇していますが、そのうち、いいものを探そうと思います。

とにかく、 iPhoneユーザーの方でおっちょこちょいの方は

・保険には入っておこう
・バックアップはパスワード付きで保存したら、必ずパスワード控えておこう

ということをおすすめします。

あーーー、たいへんだった。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾とは・・・リアルにつながれて、自分のペースで利用できる場所」
(えみこ 神奈川県在住 メーカー勤務)
---リレーコラム本文---
勝間塾に入って、早2年半が経過しました。
たまたま勝間和代さんの新刊出版記念講演会&サイン会に行った時に勝間塾のことを初めて知りましたが、こんなに長く在籍するとは、自分でも全く予想していませんでした。なぜなら私が勝間塾への入塾した理由は、その月の月例会ゲストである堀江貴文さんのお話をきくためだったからです。目的を果たした後、いつのタイミングで解約しようか、ずっと考えていました。が、せっかく会費も払ったことだし、どんな感じのところなのか、みてからやめることにしました。
月例会を申し込むために。勝間塾のSNSである「勝間コミュニティー」にアクセスしたことはあったものの、そこに投稿したり、イベントの参加者を募集している人たちは自分とは別世界の人たちだと思っていました。
「勝間コミュニティー」には、様々な分野に関するテーマで少人数を集めてのイベントがいくつも立ち上がっていました。
その年の大晦日に初めてイベントに参加。その後興味の赴くまま、いろんなものに参加して、今は自分に必要なものに絞って参加するようになりました。
入塾後2カ月経った頃から1年弱の間は、勝間コミュニティーに毎日投稿。毎朝勝間和代さんから届くメール(サポートメールと呼ばれています)の課題があるのですが、その日のサポートメールの課題について投稿していました。投稿したほうが、しっかりと考えられる反面、どうしてもそのための時間というものはとられます。ちょうど大学の同窓会準備で忙しくて毎日投稿できなくなり、その頃から投稿から遠ざかり、勝間コミュニティーを通じたオンラインサロン上のやり取りはほとんどできなくなりました。
が、月例会やそのあとの後オフ、大人の遠足、ゴルフコンペなどには予定が許す限り参加してきました。オンラインサロンでのやりとりがないので、私のことを知っている人はあまりいないのだろうな、と思っていたのです。が、特に実際に遠足などで会ったことのある人は私のことをよく覚えてくれていました。
勝間塾は世間でいうオンラインサロンというものに分類されるのかもしれないですが、リアルなつながりの重要性が高いということを実感しています。そして勝間塾は自分の置かれたその時の状況に合わせて利用すればよい、と思っています。
ゆるく、自分の出来る範囲で、興味の赴くままに。塾生になるのはハードルが高いのであれば、最初はサポートメールのみの受講でもいいと思います。まずは第一歩を踏み出すのが大切です。
この2年くらいで私が感じているのは、
ほかでやっているイベントや交流会に比べると、勝間塾ではその場限りにとどまらず、次のタイミングでまた一緒に活動できる人に会える確率が高い気がしています。
また可能な限り、オンライン上だけでなく、リアルに月例会、月例会前後のオフ会や勝間コミュニティー上のイベント、勝間和代さんがウィンウィンで主催されているイベントに参加して、塾生やサポートメール生とリアルに接してみてください。そこに勝間塾に参加する大きな価値がある。だからこそ堀江さんゲストの月例会が終了して2年半がたっても、私はまだ勝間塾生でいるのだと思います。
百聞は一見に如かず。ぜひ自分の目で確かめてください!!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91282&m=175424&v=338dd702
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91283&m=175424&v=d4907195
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91282&m=175424&v=338dd702
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



ドローンの操作、少し慣れてきました。

登録日:2017/08/24
カテゴリ:メールマガジン

<p>8月24日 木曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>ドローンの操作の練習のため、先日、すでに使いこなしているKくんにお願いして、城ヶ島まで行ってきて、ドローンの操作を習ってきました。</p>

<p>しばらく操作して、とりあえず、GPSモードなら、離発着とカメラによる静止画と動画の撮影、機体をなんとか自分の希望の場所にだいたいいけるようにするところまではできるようになりました。</p>

<p>混乱するのが、ドローンがどちらの方向を向いてるかを確認するのに、カメラと、GPSと、はるか彼方に見えるドローンのランプしか手がかりがないことです。</p>

<p>また、目標物を補足しながら追尾するような方法は、いちおうできるようにはなりましたが、どんな時に使っていいのか、いまひとつよくわかっていません。</p>

<p>ただ、海の上から空を撮影したり、海岸線を撮影したり、島の遥か上空に飛ばして自分たちを撮影するなど、これまでにないさまざまな使い方ができるので、ワクワクしています。</p>

<p>問題は、そもそもわたし、通常のカメラも最近はiPhoneしか使っていないので、何をどう考えても、</p>

<p>「猫に小判」</p>

<p>状態ではないかということです。</p>

<p>まぁそれでも、小さい頃だったら夢のような</p>

<p>「自分で自由自在に飛ばせるラジコン、しかもカメラ付き」</p>

<p>がまさしく目の前にあるのですから、いろいろ使い方を考えてみたいと思います。楽しむぞー。</p>

<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「人生に化学反応が起こる場所」<br />
(Coachナカジ、大阪在住、37歳、コーチ)<br />
---リレーコラム本文---<br />
ここ数年どんな変化がありましたか?<br />
色々と努力をしているけど思うような変化がでていないという方も多いのではないでしょうか?</p>

<p>4年前の僕がまさにそうでした。<br />
変化を求めて、必死にビジネス書を読んだり、資格の勉強をしたり、セミナーに参加をしたりしてました。<br />
しかし、その時々は変わったように感じましたが、今振り返ると似たような事を繰り返していただけで、記憶も乏しく、何をしていたのだろうと思います。<br />
こんな自分が大きく変わるきっかけとなったのが勝間塾です。<br />
とは言っても最初は全く入る勇気もありませんでした。<br />
2013年2月に開催された勝間さんの起業がテーマの合宿に参加した際に、お試し入塾が付いており、今に至ってます。<br />
このお試し入塾がなければ、今の自分は100%ありませんでした。<br />
入塾しての大きな変化を紹介します。<br />
1.隠れ肥満がアスリートになりました。<br />
当時は運動もしておらず、隠れ肥満だったのですが、勝間塾の仲間の影響でマラソンを始め、なんとか完走して自信が付き、続いてトライアスロン、アイアンマンに挑戦するようになり、現在はスイスで行われるスイスマン完走が今後の目標となっております。<br />
2.人見知りがなくなり、海外を含め2000人以上の友人や仲間が出来ました。<br />
当時は人見知りがひどく、SNSで顔を出すのにも抵抗があり、友人は本当に限られていましたが、勝間塾の仲間と交流している内に人は人との出逢いに影響を受けて変わっていくことに気付き、現在は変化を求めて多くの人に会いにいけるようになり、友人も沢山出来ました。<br />
3.海外経験もなかった自分に世界中に友人が出来ました。<br />
海外経験も無かった自分が、行動力のある勝間塾の仲間の影響で、海外のセミナーに参加したり、スポーツイベントに参加するようなり、世界40ヶ国に150人以上の友人が出来るまでになりました。<br />
4.副業経験0の自分がお金を稼げるようになりました。<br />
副業もしたことのなかった自分が勝間塾の中でお金の稼ぎ方を学び、現在では高額のコーチングを受注したり、アフィリエイトをしたりして月商100万を超える月まで出てくるようになりました。<br />
私以外にも多くの人が大きな変化を遂げています。<br />
勝間塾に入らなかったら、これらのことはずっと先になっていたかもしれませんし、未達のままとなっていたかもしれないと思うとゾッとします。<br />
あなたもほんの一歩前に踏み出し、人生を変えませんか?</p>

<p>勝間さんに見習い、起業の一環としてメルマガも始めました。<br />
英語の習得方法、トーストマスターズ体験記、複業起業勉強会、コーチング案内等の内容を配信しております。<br />
&rdquo;高額コーチングを受注した際の3つのポイント&rdquo;というPDFをプレゼント中です。<br />
無料でいつでも配信解除可能です。<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91267&amp;m=174309&amp;v=03f5682d</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91268&amp;m=174309&amp;v=8e1f3eb7<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91269&amp;m=174309&amp;v=69029820<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91268&amp;m=174309&amp;v=8e1f3eb7<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>



すっかり毎日の料理に欠かせなくなっている「キッチンエイドのスタンドミキサー」くん

登録日:2017/08/23
カテゴリ:メールマガジン

8月23日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

キッチンエイドというメーカーと、スタンドミキサーという機械をご存じでしょうか?

こんな感じです。

スタンドミキサー | プロ スタンドミキサー | KitchenAid http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91243&m=175424&v=7753cc5a

もともとは、シフォンケーキを作るために買ったのですが、まぁ、シフォンケーキは毎日作るわけではないので、週に1回か2回しか稼働してませんでした。

重い機械なので出しっぱなしなので、それだとちょっともったいないなぁと思って、いろいろできそうなので、いくつかアタッチメントを買ってみました。

買ったのはこちらの、フードプロセッサーとスパイラライザー

フードプロセッサー アタッチメントダイシングキット付き (KSM2FPA その他) | KitchenAid http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91244&m=175424&v=af90b77c[KSM2FPA]-6066149/KSM2FPA/

スパイラライザー専用刃4種付き:削り・芯抜き・薄切り用 (KSM1APC その他) | KitchenAid http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91245&m=175424&v=488d11eb[KSM1APC]-6066145/KSM1APC/

まず、フードプロセッサーの方ですが、いろいろな刃がついていますが、最もよく使っているのが

「野菜をダイス状に切ってくれるスライサー」

です。

ニンジンとか、きゅうりとか、パプリカとか、キノコをゴンゴンと上から入れると、だだーーーんと、ボールにちょっと小さなサイコロぐらいの大きさですべて切ってくれます。

これはそのままでも美しく、サラダにしてしまえばだれでもおいしいと感じる歯ごたえになります。他の野菜切りきもいろいろ持っていますが、いちどにダイス状にしてくれるのは私はこれしか今のとこ知りません。

スパイラライザーの方は、買った当初は今ひとつ使い道がわからなかったのですが、何度か試していくうちに

「ベジヌードル」を作れることが判りました。あるいは、リンゴをいきなり、芯をとりながら薄くむいてくれるので、りんごを食べる機会がとても増えました。ジャガイモの皮むきも、スパイラライザーでやることが多くなっています。

少し高価なものですが、料理好きの方はきっとハマると思います。アメリカでは、料理好きの家庭の必需品のようです

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「大人も子供も楽しく学べる勝間コミュニティ」
(たまちゃん 神奈川県在住 40代 会社員)
---リレーコラム本文---
「勝間塾」って気になるけど、仕事は忙しいし、新しいこと始める余裕はないし、小さい子がいるからお世話をしていたら自分の時間なんてない。
そんなことはありませんか?
確かにあっという間に時間って過ぎていきますよね。
気づけば今年も半年が経ち、あっという間に年末を迎えてしまいそう。
あなたの時間や人生はこのまま忙しさに流されてしまってよいのでしょうか。

私は6歳と2歳の二人の子供がいるワーキングマザーです。
勝間塾では塾長の勝間さんのサポートメールや月例会のほかに、塾生が自主的に開催しているイベントが多数あります。
その中には子連れOKのイベントもあり、勝間さんをはじめ、皆さんウェルカムな姿勢であたたかく迎えてくれます。
塾生の自主的な活動のひとつに「勝間塾Jr.」というグループがあり、子供が中心となって楽しく学べるイベントも開催されています。
「子連れOK」って、要は大人のイベントに子供も来ていいよってことですよね。そうではなくて、子供がメインの楽しい学びの場があるのです。

6歳の娘に、いままでで一番楽しかったイベントを聞いたところ、即答で「ゲーム大会!」と回答が返ってきました。
勝間さんのプロデュースするゲームカフェ「ウィンウィン」にて、ゲームに詳しいパパ塾生のナビゲートのもと8種類くらいのカードゲームやボードゲームなどで盛り上がったのが楽しかったようです。
ゲームカフェ ウィンウィンhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=91246&m=175424&v=badafc13

今年は塾生が企画する「収穫祭」という文化祭のような一日がかりの大きなイベントに「勝間塾Jr」も出店しました。
何を売るか、子供たちが事前に考えて「お菓子の詰め合わせ」の販売に決定。
募集した子供たちの手書きイラストを、ママ塾生デザイナーにアレンジしてもらって、オリジナルのラッピング用紙を事前に準備しました。当日はチケット販売、お菓子の詰め合わせ、お菓子交換という役割を分担して「モノを売る」体験をしました。

子供の自主性を育むために、大人が環境を用意して適切なサポートをする。
押し付けではなく子供のわくわくを尊重する。
年齢が様々な子たちがいるため、異年齢の関係が生まれ、他の家庭の親子の関わり方を参考にすることもできます。
またママ塾生たちの挑戦している人の多いこと!
TOIECハイスコアを獲得したり、起業をしたり、そうやってコツコツと親が学び挑戦する姿を見て、子供が言葉以外の部分から感じ取るものも大きいのではないかと思っています。

仕事をしているから、子供がいるから、という理由で自分を制約するのではなく
一緒に楽しめるかも、一緒に成長できるかも、と切り替えて、あなたも一歩踏み出してみませんか。
ここで一歩踏み出したことで一年後、あなたの見えている世界は全く違うかもしれません。

ちなみに私の最近の一歩はブログを始めたことです。http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91247&m=175424&v=5dc75a84
さあ、一緒に楽しく学びましょう。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91248&m=175424&v=d02d0c1e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91249&m=175424&v=3730aa89
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91248&m=175424&v=d02d0c1e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



勝間塾無料説明会は30日(水)開催!

登録日:2017/08/23
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は8月30日(水)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2017年8月30日(水) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91231&m=175424&v=b0ccc1b3

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91232&m=175424&v=429b2c4b

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



8月22日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2017/08/22
カテゴリ:出演情報

<p>8月22日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



パソコンとテレビのYoutube連携が便利すぎる

登録日:2017/08/22
カテゴリ:メールマガジン

8月22日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

ここ最近は、食卓にスタンディングデスクを置いてパソコンで仕事をしています。

そして、食卓のすぐそばには壁掛けテレビがあります。

なのでよくこれまでよりテレビを見るようになったのですが、特にお気に入りは

「パソコンでYouTubeを操作して、それをテレビでキャスティングさせる」

です。

テレビ側のYouTubeアプリですと、リモコンなので操作がめんどくさいのですが、パソコン側ですキーボードがありますから、検索や指定も簡単です。

そしてそれをキューに入れて、テレビ側のアプリで再生させます。

YouTubeのテレビとパソコンやスマホ連携の方法については、こちらをご覧ください。

スマートフォン、タブレット、パソコンをリンクしてテレビで YouTube を視聴する - YouTube ヘルプ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91215&m=175424&v=474061ef

1回設定してしまえば、とても簡単です。

WiFiに接続しているテレビがある方は、ぜひどうぞ。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91216&m=175424&v=b5178c17

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「同じ価値観を持つ仲間が見つかる場所」
(滝川 徹 30代 東京都在住 サラリーマン)
---リレーコラム本文---
会社で価値観が合う人がなかなかいないということで、悩んでいませんか?

僕は大手の保険会社に勤めるサラリーマンなのですが、以前はまわりに同じような価値観を持つ人がいないということに、悩んでいたんですよ。

例えば自分がよく読んでいるビジネス本について会話をできる人がまわりにいない。また、僕はブログもやってるのですが、まわりにブログのことを話せる人もいませんでした。

しかし勝間塾に入って、オフ会(塾生同士で開催するイベントですね)に参加してみると、一番驚いたのが、自分と同じような価値観の人達がいっぱいいることだったんです。

みんな勝間さんに惹かれて集まっているメンバーということもあり、勉強熱心。本に関して共通の話題があることはもちろん、ブログをやっている人もいれば、僕が全く知らないジャンルに詳しい人もいる。

塾生は世代、バックグラウンドが異なるメンバーが玉石混交していますが、価値観が似ているので、すぐ仲良くなれるんです。社会人になって、自分と価値観が合う友人がたくさんできるのは、素晴らしいことだと思いませんか?

そしてもう一つ、勝間塾がオススメの理由。それは勝間さんご本人と会える機会が多いということです。勝間塾に入ってないあなたは、勝間さんは雲の上の存在で、自分とは世界が違う人だと思っていませんか?

そんなこと、ないんです(笑)。もちろん、勝間さんが凄い人ということに変わりはありません。しかし実際にお会いしてお話しすると、すごく気さくで、おもしろい人なんですよ。

そして勝間さんは、嬉しいことによく勝間塾のオフ会にも積極的に参加してくださるんです。僕自身も、はじめて会った時はオフ会でした。
それから何回も、オフ会や様々なイベントで勝間さんとお会いしてお話ししたんですよ。勝間さんと、麻雀で卓を囲んだこともあります。これら一連のことは、僕のブログにも書いているので、興味がある人はよかったら読んでみてくださいね。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91217&m=175424&v=520a2a80

自分と似た価値観を持った人達と出会えること。そして勝間さんご本人と会えるということ。それ以外にももちろんありますが、僕にとってはこの二つが、勝間塾に入って本当によかったと感じていることです。

あ、ちなみに、僕が勝間塾に入った理由は、ブログの友人が薦めてくれたからでした。

あなたともいつか会えるといいですね。この文をきっかけに勝間塾に入ったら、是非お会いした時教えてくださいね。

それでは、また!


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91218&m=175424&v=dfe07c1a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91219&m=175424&v=38fdda8d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91218&m=175424&v=dfe07c1a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



いつまでもできない、リビングのLED調光照明

登録日:2017/08/21
カテゴリ:メールマガジン

8月21日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近はリビング、というか、ダイニングテーブルで仕事をすることが増えています。家事をしたり、インコの世話をしたりしながら原稿を書くのに便利だからです。

ただ、仕事部屋は、インテリジェント照明なので、時間に合わせて光量が変わって調光するようになっているのですが、リビングはおしゃれですが、古い照明なので、自力で夜に光量を下げないといけません。

で、めんどうになったので、はじめはリモコン式のLEDの電球に取り替えたのですが、まず、あっというまに半分壊れて、断念しました。

次、LEDの調光対応のものにとりかえたら、今度は、調光すると

「ジーーーーッ」

と音鳴りがします。はじめ、電球が不良品かと思いましたが、ググったところ、LEDの調光は同じようなことが起こりやすいそうです。

なので、

・調光可能な蛍光灯に戻す

ということも考えたのですが、もう1度だけ、今度はWiFiで明るさを時間ごとにコントロールする電球に変えてみようと思います。

それでもだめだったら、電球か、蛍光灯に戻しましょう。

がんばりますっ。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「20XX年 勝間塾オフ会にて」 
(☆マリマリ 山口県 会社員)
---リレーコラム本文---
いらっしゃーい。席、ここ空いてるよ、どうぞ。
どこから来たの?
え、そうなんだ、遠くから来たんだね。

リアルオフ会は初めて?
そうだよね、わたしも昔はしょっちゅう新幹線で東京や大阪まで行ってたけど。
最近は、3Dオンラインミーティングで、実際に触感や匂いまで感じれられるからねー。
便利になったもんだ。

知ってる?「3Dオンでハグしよう!」ってキャッチコピー。あの会社のオンライン会議システムのこと、最近よく聞くでしょ?
あれもここの塾生だった人たちが起業して作ったんだよ。仲間を集めてね。
はじめは妄想イベントだったのが、盛り上がっちゃって。気がついたら実現しちゃったんだよね。みんな最近すごいんだから。

でもやっぱり、いちばんすごいのは塾長だよね。今年何歳になるんだっけ?70?
全然見えないよねー。最近のサポメは脳に直接届くようになってるし。
あ、知らなかった?あれ、なかなかいいよ。「やっぱり普通の音声メールの方がいい」って人も多いけど、わたしはブレインダイレクトメールの方が、イメージもつかみやすくて好きなんだ。設定ひとつで変えれるから、いちど試してみるといいよ。
そうそう、たまにはクラシックに文字メールも読むけどね。時々読んどかないと忘れちゃうからねー。

え、文字メールみたことない?
ああ、最近の若い人はそうかもね。
でもね、そのうちまた復活するよ、きっと。文字には人の脳にインスピレーションを起こす作用があるって、最近の研究でわかってきたらしいからね。AIとの差別化は重要だから。

そうそう、最近は勝間塾って言わないんだよね。カツマアカデミアだっけ?
子どもから大人まで、ゆりかごから墓場までみたいな、壮大なコミュニティラーニングセンターになってるんだよね。学び放題、教え放題、遊び放題だから、楽しいよね。

あ、そうなんだ、きみも中学生のときからアカデミアに入ってるんだね。すごいなあ。
まあ、産まれる前のおかあさんのお腹の中で、すでにアカデミアオフ会に参加している子もいるくらいだからね。

え?ちょっと出遅れた気がする?そんな子にはもう追いつけない?

大丈夫、大丈夫。そんなことないよ。きみが好きなことを見つけて、そこへ向かっていけばいいんだから。
他の子と比べる必要なんてないんだよ。みんな進む方向はちょっとずつ違うからね。
きみの道はきみのために残ってる。絶対ね。
焦らずに心から楽しんでたら、そのうちきっと見つかるから!

・・・はい、この物語はすべて一塾生の単なる妄想です。信じちゃダメよ(^^)

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91193&m=175424&v=b8c26df3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91194&m=175424&v=600116d5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91193&m=175424&v=b8c26df3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



ドローンが出発場所に戻ってこないわけ

登録日:2017/08/20
カテゴリ:メールマガジン

8月20日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、マリーナから船を出向させ、船の上から初めてのドローンを飛ばしてみました。まだ初心者なので、初心者モードで、船の周辺30メートル範囲しかいけません。

まぁそれでも、なんとか、海に落とすことなく、ちょっとした動画や静止画を撮影して、さあ、船に戻そうと思って

「出発地点に戻る」

という指令を出したところ、どうも、どうもドローンの挙動がおかしいのです。明らかに、出発してないところに着陸しようとして、そこは海ですから、着陸を拒んで空中に上がってしまいました。

仕方なく、頑張って手動で手元まで戻してきて、無事、ハンドキャッチしたのですが、慌てて経験者に電話して聞いたところ、なんとこんな答えでした。

「そりゃ、出発地点が船上だと、船が飛んでいる間に動いているから、戻ってこないよ!!!」

「ぽんっ。」

そうだ、ドローンは、GPSで場所を補足しているから、船が動いてしまうと、元に戻れないのでした。

自分は船と一緒に移動しているので、自分が動いた気が全くしていなかったのですが、ドローンから見ると、確かに動いているのですね。

いろいろ、起きてみないとわからないことがあるものです。ドローンでの撮影は、もう少し練習しようと思っています。おもしろいです。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「ありのままの自分で生きていく」
(40代 ライダーライター 矢島マーシャ)
---リレーコラム本文---
わたしは、勝間塾に入塾したおかげで、脱サラしたり、大型バイクで1カ月の旅に出たり、お遍路さんしたり、頭剃したり、会社を起業したりと、すべての決定権を自分に持ち、やりたいことにチャレンジし、ありのままの自分で生きていけるようになりました。

2015年まで、わたしはどこにでもいる普通の会社員でした。入社10年を過ぎたころより、会社の待遇が悪くなり給料が降格、将来に不安を感じてウジウジ悩む日々を過ごしていました。「なんとかしなきゃ!」と思っても、なんだかんだ言い訳しては、何も行動していませんでした。

そんなわたしが勝間塾の入塾をきっかけに、20年の会社員生活とオサラバ!人に雇われえない“自由な生き方“を手にしました。

勝間塾では、起業、投資、時間術など経営者としての勉強をしながら、落語、麻雀、ボードゲームなど、よく遊びます。今まで小説しか読まなかったわたしが、たくさんの良本に出会えるようになったのも、勝間塾のおかげです。そして、勝間塾最大のメリットは、「同じ志を持つ仲間ができた」ことです。高額セミナーでは決して教えてもらえない、雑談の中から知る有益な情報を、手にする機会が増えました。

でもそれまでは大変でした。わたしが会社を辞めたいと思っていたころ、周りに相談すると、反対意見ばかり。「あんたには無理でしょ」「やめてどうするの?」。私のことを心配してくれてのことでしょうが、わたしの思いをわかってもらえず、つらい時間でした。

しかし、勝間塾は違いました!わたしが会社を辞めたいと言ったら「がんばって!応援します!」というエールの声ばかり。なぜなら、勝間和代さんがドリームキラーを禁止しているからです。おかげでわたしは、2015年5月31日入塾、6日目に会社を辞めるとコミットし、宣言通り2015年8月末で退職、現在に至っています。

昔からわたしは「変わっているね」と言われて育ちました。そんな変わり者が「このままでいいんだ」と心から思えるようになったのは、勝間塾のおかげです。

将来の不安からウジウジ悩んでいた2年前のわたしへ。あの時勇気を出して1歩を踏みだして良かったね。感謝を忘れずに、ますます楽しく!わたしらしく生きていこう。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。お互いしあわせな毎日を過ごしましょうね。

ライダーライター 矢島 マーシャ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91181&m=175424&v=c3043ddd

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91182&m=175424&v=3153d025
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91183&m=175424&v=d64e76b2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91182&m=175424&v=3153d025
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



やばい、また、卵と小麦粉、やめようかなぁ・・・

登録日:2017/08/19
カテゴリ:メールマガジン

<p>8月19日 土曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>最近、少し無造作にアレルギーのある小麦粉と卵を食べていたら、体に湿疹が出て止まらなくなってきました。</p>

<p>さすがにちょっとかゆい上に、体にも悪そうなので、卵はまず止めて、小麦粉はもう少し1週間に1回ぐらいにして、制限をかけようと思います。</p>

<p>なぜ、卵と小麦粉を復活してしまったかというと、要は好きなんです(笑)。ただ、おいしさよりも「かゆみの防止」の方がさすがに優先順位が高いので、卵と小麦粉使わないおいしい料理を研究することにしました。</p>

<p>第一弾で作ったのは</p>

<p>「無水のトマト炊き込みご飯」</p>

<p>です。</p>

<p>それほど複雑な料理ではなく、ご飯を炊く時に入れる水分を、生トマトで代替します。</p>

<p>・ご飯1合<br />
・トマト2個を粗ぎり<br />
・エリンギ2本を粗ぎり</p>

<p>みたいな形にして、総分量の0.6%相当の塩を入れて、後は炊飯器の</p>

<p>「急速」</p>

<p>でチンするだけです。</p>

<p>これはなかなか大成功。口の中でふんわりとトマトの味が広がるおいしいリゾットが出来上がりました。これ少し、オリーブオイルがバターをいれてもよさそうです。</p>

<p>パンはつくりはじめて、最低でも2時間半かかりますが、お米ですと1時間もかからないので、お米を使った炊飯器料理、もっともっと、開発してみようかと思います。</p>

<p>めざせ、かゆみのない生活!!</p>

<p>というか、ここまでひどくなる前になんとかすべきでしたよねぇ。なんで、ひどくならないと行動に移せないんでしょう。反省・・・。</p>

<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「来年ははく!と思っていたパンツ、ほんとにはけた!!」<br />
(大阪府 40代 会社員 hiroko)<br />
---リレーコラム本文---<br />
「このパンツきついけど来年こそは履けるようにしよう。だから捨てない!!」<br />
こんな経験、女性なら一度はあるのではないでしょうか?<br />
私の場合、購入の時すでに「今はきついけど、これを着られるように痩せよう」と、入らない服をおかしな目標で購入することもしばしばあります。「いつかはけるようになるから」でもその「いつか」はなかなかこないのです。</p>

<p>勝間塾にはいってその日はきました。いつかはけるの「いつか」がとうとうやって来ました。このパンツベルトがなかったらはけなくなっちゃった&hellip;&hellip;という快感。試着室からワンサイズ小さい服を持ってきてくださいと頼む快感。<br />
いやー勝間塾にはいってよかった。</p>

<p>痩せた理由はただ一つ、習慣を変えたことです。<br />
スポーツジムに通ったり、食事の量をかえたり、今まで何度も失敗した派手なダイエットイベントはしていません。<br />
毎日のちょっとした選択をこんな風に変えました。<br />
・エスカレーターを使わず階段を利用。<br />
・自宅でのPC作業はスタンディングデスクを使用<br />
・平日の朝のトーストを玄米に変更。<br />
・コンビニでのおやつの購入は極力バナナかチーズにする。<br />
・天気の良い日の通勤は一駅歩く。</p>

<p>それがなかなか続かない。だってお酒もお菓子も大好きだもん。<br />
そうです、私もそうでした。パンもお菓子もタクシーも大好きでした。<br />
習慣を変えた一番大きなきっかけは毎朝5時に塾長こと勝間和代さんから届くサポートメールです。<br />
一つのテーマに対し一週間つかい解説そして問いかけてくれます。<br />
その内容は多岐にわたり、問題解決の方法から、投資、ファッション、ロジカルクッキングなど様々です。塾長自身が試行錯誤し実践したことをおしげもなく披露してくれます。頭でモヤッと感じていたことが見事に言語化され、納得できます。そして私の中に沢山のフィルターができ、物事を選ぶ時に見事活躍してくれる結果、コンビニでお菓子を買わずにバナナを買うという選択につながりました。そして痩せただけではなく長年苦しんだ花粉症がこの春なんと発症しなかったのです。</p>

<p>次いで重要なことは仲間ができる事です。勝間塾、サポートメール会員のコミュニティーではさまざまなイベントがたちあがっています。塾長だけでなく、それぞれが自分の得意とすることや目標とすることを一緒にやらない?と手を差し伸べてくれます。<br />
これも多岐にわたり、投資を学ぼう、朝にストレッチをしよう、ロジカルクッキングをしようなど、盛りだくさんです。お互い情報交換しながら前進できます。<br />
大人になってからこんな仲間が出来るだなんて、思ってもみませんでした。<br />
あなたも勝間塾に入ったらこなかった「いつか」がやってきますよ。</p>

<p>ブログ書いています。<br />
注:犬好き以外は開かないように。<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91145&amp;m=174309&amp;v=c97912e7</p>

<p><br />
---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91146&amp;m=174309&amp;v=3b2eff1f<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91147&amp;m=174309&amp;v=dc335988<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91146&amp;m=174309&amp;v=3b2eff1f<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>



ワードウルフ(ワード人狼)楽しいです

登録日:2017/08/18
カテゴリ:メールマガジン

<p>8月18日 金曜日</p>

<p>こんにちは。勝間和代です。</p>

<p>先日、船を出したときに、行きの車の中で</p>

<p>「ワードウルフ」</p>

<p>という遊びを教えてもらえました。</p>

<p>これは、言葉を使って行う人狼ゲームのようなもので、例えば私たちの参加人数は10人だとすると</p>

<p>・誰かにタラコ<br />
・誰かにサザエ</p>

<p>のいずれかがアプリでわりふられ、ただ私たち一人一人は</p>

<p>・自分がタラコ<br />
・自分がサザエ</p>

<p>しかわからず、しかも必ず、タラコとサザエのいずれかが</p>

<p>「少数派」</p>

<p>例えば、</p>

<p>タラコが8人<br />
サザエが2人</p>

<p>みたいになっています。この場合、サザエがワードウルフです。</p>

<p>そして3分間の会話だけで自分のお題を周りには隠しながら、自分が多数派なのか少数派なのか、あるいは自分のお題でないグループのお題は何かを探っていきます。</p>

<p>そして、多数派は少数派を見つけるゲームです。一方、少数派は多数派に話を合わせながら見つからないようにするゲームです。</p>

<p>なので、タラコを引くと、最初は</p>

<p>「おいしくて好き」<br />
「でもちょっと高い」<br />
「生でも焼いてもいける」</p>

<p>みたいな曖昧な会話から始まり、その周りの人の反応を見ながらだんだんと自分と同じ言葉を引いた人と、そうでない言葉を引いた人探していきます。</p>

<p>そして、 3分後に、少数派は誰かということを全員で投票して無事当てられれば、多数派の勝ち、最多の投票先が多数派だと、少数派の勝ちになります。</p>

<p>ただし、少数派が投票されたとしても、少数派には一発逆転チャンスがあって</p>

<p>「多数派のお題は○○である」</p>

<p>とあてることができれば、少数派の逆転になります。</p>

<p>ちなみこのサザエとタラコの会では、ウルフがばれてしまったのですが、そのきっかけは</p>

<p>「その食べ物は何色ですか」</p>

<p>でした。</p>

<p>サザエ側が</p>

<p>・緑色<br />
・乳白色</p>

<p>などと答えてしまったため、あっという間にバレました。</p>

<p>逆に私が、少数派でダイコンを引いて、多数派がニンジンだったときに、途中ですぐに多数派はニンジンだとわかったので、私の本当のお題はダイコンですが、ずっとニンジンのフリをして会話をしたところ、全くバレませんでした。</p>

<p>これを読んでおもしろいと思った方、ぜひ4人以上集まった時にやってみてください。ワードウルフで検索すれば、アプリも見つかると思います。</p>

<p>---------------------------<br />
NHK Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」に出演します!<br />
---------------------------</p>

<p>本日11時より、NHK Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>この放送は先日11日に出演させていただいた分の再放送ですので、お見逃しの方や録画漏れをされた方々はぜひこの機会にどうぞ。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91115&amp;m=174309&amp;v=c6b462e3</p>

<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「チリツモパワーご一緒しませんか?」<br />
(めいこ、東京都在住、40代 2人の娘あり、会社員)<br />
---リレーコラム本文---<br />
突然ですが、今、目の前に、駅のホームに上がる階段と、エスカレーターがあるとします。<br />
あなたは、どちらに足を向けますか?</p>

<p>1年前の私だったら、その他大勢のひとの流れに乗って、無意識にエスカレーターのほうへ進んでいました。</p>

<p>今は、違います。<br />
ひとの流れとは関係なく、無意識に、階段に足を向けます。</p>

<p>「そんなささいなこと」と思われるでしょうか?</p>

<p>でも例えば、エスカレーターではなく階段を使った方が、20%だけ多く体力がつくとします。<br />
1回だけであればごくごく小さい差ですが、1日1回、10日も続けたら、階段のほうが2倍も多く体力がついていることになるのです!</p>

<p>このすばらしきチリツモ(塵も積もれば山となる)パワー=0.2%の改善、を、私は勝間塾で学びました。</p>

<p>「学ぶ」ことは、「知る」こととは違います。<br />
「学ぶ」は「真似る」が語源だと言われていますが、実際にやってみることまでが学ぶです。</p>

<p>例えば「エスカレータより階段」という0.2%の改善を、もし私が本で知ったのであれば、「そうなんだなるほどね、今度試してみよう」で、読んで忘れている可能性大です。</p>

<p>でも、読んだあと。<br />
読んだ内容を振り返るきっかけを与えられたり、自分で行動した結果をレポートする課題が出されたり、仲間がどんどん実践して成果を出しているのをみたりしたらどうでしょう?<br />
もう、行動せずにはいられなくなります。</p>

<p>行動したら、うまく行ったときは嬉しいですし、うまくいかなかった時はなんでだろう、どうすればうまく行くんだろう、と気になるようになります。<br />
そして、そんな時には「こうしたらどうでしょう?」とアドバイスしてくれる仲間が、勝間塾にはたくさんいます。<br />
アドバイスに従ってうまく行ったときの嬉しいこと!<br />
どんどん、新しいことを試してみたくなります。</p>

<p>私はそんな勝間塾に数年のサポートメール生を経て、2016年10月に入塾しました。<br />
9ヶ月がたちます。</p>

<p>0.2%の積み上げの成果は、例えばこんな感じです。</p>

<p>1 目に見えるところでは、日本FP協会のAFPの資格をとりました。<br />
2 目に見えないところでは、「できない言い訳」をしなくなりました。</p>

<p>以前の私は、子育てしながらのフルタイム勤務という状況で「時間がない」「だからやりたいことができない」ということばかり。<br />
ファイナンシャルプランナーの勉強も、やりたいと思いながら「無理」と諦めていました。</p>

<p>でも、勝間塾で毎日0.2%の改善を続けるうち、<br />
・時間は、なければ作るもの<br />
・やりたいことは、どうすればできるかを考えるもの<br />
という思考にシフトしていきました。</p>

<p>数時間や数日にすぎない高額なセミナーを受けても、行動につなげにくいビジネス書を読み漁っても、このマインドセットになれるとは思いません。<br />
日々のちょっとした「行動の積み上げ」が、思考を根っこから大きく変えて行くのです。</p>

<p>私は、いまは、社会保険労務士の資格取得をめざして毎日独学で勉強に励んでいます。<br />
正直、勝間塾の仲間のアドバイスとエールなしには、ここまで頑張れていません。</p>

<p>自分ひとりではなかなか続けられないことも、勝間塾でなら皆からの力で「習慣」にすることができます。</p>

<p>あなたも、ぜひ、そんなチリツモパワーを味わってみませんか?</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91116&amp;m=174309&amp;v=34e38f1b<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91117&amp;m=174309&amp;v=d3fe298c<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91116&amp;m=174309&amp;v=34e38f1b<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>



8月18日(金) NHK Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」に出演します

登録日:2017/08/17
カテゴリ:出演情報

<p>8月18日(金)11時より、NHK Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」の再放送に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/</p>



そうか、SUPを空気入れタイプにすればよかったんだ

登録日:2017/08/17
カテゴリ:メールマガジン

<p>8月17日 木曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>夏なので、あいかわらず船での海遊びを楽しんでいます。</p>

<p>私はSUP(スタンドアップパドルボード)が好きで、ボートを出すたびに、よく借りて乗っているのですが、前から自分のボードが欲しいと思っていました。</p>

<p>ところが、SUPの場合、何が問題かというと、長さがとても長いので</p>

<p>・家に置いておく場所がない<br />
・マリーナに運ぶ時に専用のキャリーが必要になる</p>

<p>ということで、マイSUPはあきらめていました。</p>

<p>ひょんなことで、なんとなくSUPの記事をwebで読んでいたら、なんとSUPに</p>

<p>「空気入れ式」</p>

<p>があるのを発見しました。これなら、家に置いておく時もコンパクトですし、車で持ち運ぶことができます。</p>

<p>さっそく買ってみて、船を出すときに試してみたところ、</p>

<p>「うおーーー、私の使用頻度なら、これで何の問題もない」</p>

<p>という感じでした。</p>

<p>SUPのパドルも分解できるので、車の荷台に両方合わせても簡単に乗ります。膨らませるのは、私の力だと少し足りないので、マリーナの男性に手伝ってもらいますが、無事できあがりました。</p>

<p>25フィートくらいのボートにSUPを乗せて、すこし沖に出て、アンカリングしたら、そこからSUPで海の散歩に出かけます。</p>

<p>私はさほど泳ぎは得意ではないので、何キロも遠泳することはできませんが、SUPでしたら、片道何キロでも、だいじょうぶです。</p>

<p>最近は船上からのドローン撮影もはじめまして、船の上の楽しみがいろいろと増えました。</p>

<p>ますます海に出かける機会が増えそうです。</p>

<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「てっぺんをめざす幸せななまけものの話」<br />
(氷室、会社員、29歳)<br />
---リレーコラム本文---<br />
結論から述べましょう、勝間塾に入ってから私はなまけもののめんどくさがりやでありながらすごいスピードで成長しています。その秘訣は自分の得意を伸ばすインプットとアウトプットが絶え間ない環境に身を置くことでした。</p>

<p>仕事は落ち着き、結婚もそのうちの頃合い、なんとなく幸せでなんとなく不幸せな時に勝間塾に入りました。きっかけはまさに今あなたが読んでいる塾生コラムでしたよ。「ふーん、勝間塾ってなにも勝間和代信者だけじゃないのね、ちょっと面白そうかも」と参加をポチッとしたのでした。</p>

<p>勝間塾に入って圧倒的に変わったのがインプットとアウトプットの量です。最初は自分はまだ経験が少なくアウトプットするにも何もない&hellip;というのが悩みでした。しかしオンラインのコミュニティで情報収集(インプット)したり、本を読んだり(インプット)、イベントに参加して刺激を受けたり(インプット)して日々0.2%の改善をコツコツ積み重ねるうちに、アウトプットもないなりに無理矢理絞り出せるようになりました。今の私のアウトプット最前線がブログです。ブログの朝活仲間とともに一人では到底なし得なかったことを軽々と負担なく達成できています。<br />
「仲間とやるとどんどん進んだ話」<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91085&amp;m=174309&amp;v=6b0f5235</p>

<p>そうこうしているうちに結婚して子供が生まれて育休が空け仕事復帰しました。何をするにも人生で初めての未知の世界です。しかしいずれのときも勝間塾には先輩諸兄がたくさんいまて、失敗も成功もノウハウも惜しげもなくご提供くださいました。おかげで今も初めてのワーママとしてあたふたしながらも、なんとか自分の時間もあり、日々成長している実感があります。インプットして、アウトプットして、それをぐるぐる繰り返して影響範囲を大きくして、少しでもこの世界に貢献できた!と言って死ぬことが今の目標です。依然としてなまけもののめんどくさがりですが、今は基本的に幸せです。やや冷めた気持ちでこのコラムを最後まで読んでくださったあなた、初月無料で嫌なら辞めればいいんだからお試ししてみてもいいと思いますよ。あなたのなんとなく不幸せ、きっと埋められます。</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91086&amp;m=174309&amp;v=9958bfcd<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91087&amp;m=174309&amp;v=7e45195a<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91086&amp;m=174309&amp;v=9958bfcd<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>



カバンをなるべく片方にかけないようにする

登録日:2017/08/16
カテゴリ:メールマガジン

8月16日 水曜日

こんにちは。勝間和代です。

最近心がけているのが、歩くときに、なるべくカバンを両方の肩にかけることです。

何故かと言うと、私は左手が全体的に調子悪いのですが、どうもその原因が、左肩の不調にあるようです。

そしてなぜ、左肩が不調かと言うと、原因の1つは、重いカバンを左肩だけにかける癖があるからだと考えています。

せっかくカバンが、マザーハウスのyozoraで、すぐにリュックになるので、面倒くさがらずに、なるべくリュック形にできるときはでリュックにして歩くことにしています。

どのぐらい効果があるか分かりませんが、小さくコツコツできる事は、一つ一つやっていこうと思います。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「心理的安全性が保たれた場での自己成長はいかがですか〜?」
(みぽりん・40代・会社経営・東京)
---リレーコラム本文---
こんにちは!
突然ですが、
私にはずっと証明したかったことがあります。
それは「人がもっとも成長するのは幸福な時である」ということです。
体罰、しつけ、反省・・・
従来必要とされてきた「成長するため痛み」は全く機能してないどころか、
有害だとさえ思います。
その証明のために、
関連領域の「組織の生産性」についてずっと研究してきましたが、
近年特に注目された研究は下記でしょう。

グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ
「プロジェクト・アリストテレス」の全貌
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91061&m=175424&v=bc6a4b8d

社員の「生産性」を高める唯一の方法とは何でしょう?
それは「心理的安全性」でした。

「心理的安全性」あってこそ、社員は「成長」し、「生産性」が高まる。

「心理的安全性」って、最も広義な意味での「幸せな時」だと思うのです。

つまり、「心理的安全性」(幸せ)→「成長」→「生産性」
そして再び「心理的安全性」(幸せ)→「成長」→「生産性」
という好循環が起きていくと思うのです。

「心理的安全性」(幸せ)→「成長」の部分が、
「人がもっとも成長するのは幸福な時である」を証明してくれているのではと思っています。

グーグルの「プロジェクト・アリストテレス」は
「幸せに成長する」ということを
組織の生産性という観点から明らかにしてくれたといえるでしょう。

さて、この「心理的安全性による成長」をご自身でリアルに体感したことありますか?

このリアルで体験できる場が「勝間塾」なんです!

私はプロコーチなので、この「心理的安全性による成長」の成果で
お金をいただいています。

なので、人間関係の中で、どうすれば「心理的安全性」が担保されるか、
その仕組みをよく理解しているつもりです。
それをグループに応用し、生産性の高いチームビルディングを企業研修として提供しています。

この「心理的安全性」担保の仕組みが機能して、
生産性の高いチームがいくつもできているのが、
「勝間塾」のオンラインコミュニティだと感じています。

「ドリームキラーはいません!」と勝間さんがおっしゃっている通り、
勝間さんはじめ、事務局のみなさんの適切な介入と努力によって
「心理的安全性」が保たれています。

たとえば、強い口調の批判が書き込みされた時がありました。
その直後に勝間さんの「○○さ〜〜ん、そんなこと言ってはだめですよ〜」
(うろ覚えで正確じゃないかもしれません)と優しいコメントが入っていました。

勝間さんが教えてくださる知見も、公明正大で役立つものばかりです。
勝間塾はまさに「幸せに成長できる」、貴重な場なのです。

体感したい方、ぜひ参加してみてくださいね♪

株式会社チームイノベーション
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91062&m=175424&v=4e3da675
ブログ しなやかマネジメント
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91063&m=175424&v=a92000e2

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91064&m=175424&v=71e37bc4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91065&m=175424&v=96fedd53
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91064&m=175424&v=71e37bc4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



食パンコースが長いのなら、ブリオッシュコースで焼けばいいじゃない

登録日:2017/08/15
カテゴリ:メールマガジン

8月15日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

家でパナソニックのホームベーカリーでいろいろなパンを焼きます。うちの娘はデニッシュが好きなので、デニッシュを作りたいのですが、デニッシュの難点は

「バターを後入」

にしないといけないことです。

レーズンなど、溶けないものでしたら、レーズン投入口に入れておくと、機械が勝手に投入してくれるのですが、バターのように溶けてしまうものは、ブザーが鳴ったときに人間が手で入れないといけません。

手抜きをして最初から入れておいてもいいのですが、やはり風味が異なります。

ところが、通常の食パンコースですと、ブザーが鳴るまでの時間が寝かし時間があるので安定しないうえ、投入タイミングも1時間以上先になります。

なのでついつい、レーズンとチョコレートのパンばかり作って、デニッシュのような溶けてしまう素材を入れるのを避けるようになってしまったのですが、ふと、ホームベーカリーのマニュアルを見ていたときに、

「これ、全部ブリオッシュコースで焼けばいいのではないか」

と思い立ちました。

なぜなら、ブリオッシュは常に初期にバターを入れる必要があるため、寝かせ時間をほとんどとらず、必ずバターの投入時間もスイッチを入れてから35分後とか45分後に確定するからです。

実質、食パンコースから寝かし時間を抜いた感じのコースです。以前、早焼きでデニッシュを試したときには、発酵時間で焼き時間が足りなさすぎて、膨らまずに玉砕したのですが、ブリオッシュコースにしてみたところ

「なんの問題もなく」

焼けました。

まぁ、ブリオッシュといえば

「パンがなければ、ブリオッシュを食べればいいじゃない」

とマリーアントワネットが言ったとされる故事が有名ですが、実際には言っていないようです。

というわけで、パナソニックのホームベーカリーお持ちの方は

「食パンコースが長いのなら、ブリオッシュコースで焼けばいいじゃない」

を試してみてください。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91029&m=175424&v=88020d74

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「『私はいいです』と尻込みしちゃうあなた。勝間塾でちょっぴり楽しんでみませんか」
(のんぴろ、名古屋市在住、49歳、公務員)
---リレーコラム本文---
こんにちは!勝間塾のんぴろと言います。
勝間塾というと、どんな人がいると思いますか?30代で起業するIT社長?MBA取得の若きエリート?はたまた勝間さんのことが大好きなカツマー女子でしょうか。

快活で、行動が早くて、あっという間に後ろ姿さえ見えなくなるようなイメージかもしれませんね(笑)。けれど、そんな人ばかりでもないんですよ。この私がその証拠です。

人がたくさん集まる場所や華やかな場所が苦手です。それは、今も基本的に変わりません。ワイワイできたら楽しそうだなぁ。ちょっと混じってみよう!とチャレンジしては、家に帰ったらぐったり・・・。そして自己嫌悪。どうして、人に気を使ってばかりなのかしら。そんな日々でした。

今は、ほんの少し違います。きっかけはストレングス・ファインダーです。34資質を出し、ストレングス・ファインダーのオフ会に出席するうちに、「そういうことなのか。」と腹落ちしてきたのです。中でも、名コーチ森川さんとお話したときに「(私の資質のトップの)責任感は、しばらく箱に入れて、リボンでもかけておくこと。親密性で人間関係を作るといいわよ。」と助言されたことは、印象的でした。

私は、社交性やコミュニケーションが下位にあるので、たくさんの人と一度に交流するのは、苦手で当たり前だったんです。一方、2位の調和性で衝突が起きそうな場合でも、雰囲気を和やかにすることは上手ですし、3位の親密性で気が合いそうな人と深く関わることも大好きです。

つい先日も、コミュの友人が立てたイベントがきっかけで、睡眠時間を8時間にしてみることにチャレンジしました。生活習慣を見直す大きなきっかけになり、ブログに書きました。「仲間のおかげ。8時間睡眠の後に見えた景色とは」http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91030&m=175424&v=54ba9d1e

人とは違って当たり前ということが、ストレングス・ファインダーという枠組みを使うことで、分かりやすく理解できるのです。ちなみに、私の下位にある競争性や未来志向を、上位の資質として持っている人にも悩みはあるみたい。いったい何が悩みだっていうの?と思うのですが、お話を聞いてみると「なるほど・・・」とこれまた腹落ちします。

苦手なことはそれぞれにあるけれど、得意なことを上手に使うことで、物事が楽に考えられるようになるみたいです。「人と比べなくなりました。」というのは、私が頼りにしている塙コーチの言葉です。

あなたも勝間塾に入って、大げさではない「あなたが無意識で上手にやっていること」について、腹落ちしてみませんか。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91031&m=175424&v=b3a73b89
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91032&m=175424&v=41f0d671
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91031&m=175424&v=b3a73b89
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月15日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2017/08/14
カテゴリ:出演情報

<p>8月15日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



iPad miniを使い倒す

登録日:2017/08/14
カテゴリ:メールマガジン

8月14日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

何度かメールマガジンでお話をしていますが、私はiPad miniのヘビーユーザーです。

やはり、画面が広いというのは正義で、様々な処理をしたり、SNSを見る時も、とても効率的です。

ただ、持ち歩く時には、画面が傷つきやすいので、純正のカバーをつけています。

問題は、普段見るときに、このカバーが邪魔なことです。

そこでふと考えて、バンカーリングもつけて、見るときにはバンカーリングで見て、カバンの中に入れる時だけ、カバーをつけることにしました。

この運用の仕方、結構いいです。iPhoneと違って電池も持ちやすいし、電話もかかってこないので、安心して作業を続けることができます。

フリックの入力が、iPhoneに比べると、もさもさするのがたまにきずでしたが、最近は音声入力が主力なので、あまり気になりません。

しかし、地下鉄の中に今いますが、見回しても、ほとんどの人がスマホばかり使っていて、タブレットを使ってる人はいないようです。

やはり、このままタブレット型端末は消えていってしまうんでしょうか。ささやかな抵抗を続けたいと思います。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「未来からの手紙」
(秋秋♪あっきー 秋田県在住 40代 自営業)
---リレーコラム本文---
今日、この日に私を呼んでくれた。そして私を思い出してくれた。
とても、とても光栄です。
本当に、この場にいることが出来て、嬉しいです。

連絡が先日来てから、しばらくあなたのことを40年ぶりに思い出しておりました。
勝間コミュニティで出会って50年。
お元気でしたか?
私もあれからいろいろありましたが、あなたのご活躍は自然と目についておりました。

当時私たちは学んでいたというより、遊んでいましたね。
あの当時はそうは思っていませんでしたね。旅行に行ったり、ゲームしたり。
学びは遊び。そう勝間コミュニティで教わり、本気で遊びましたね。
あなたと最初にかわしたコメントを思い出しました。
私がシフォンケーキの写真の投稿で、わざわざ失敗した内容を共有し、他の方が失敗しないようにと考えたのに。
あなたは、わたしの失敗を同じようにわざわざ辿り、私も失敗したよっていうコメントでしたね。
画面の外から噴き出した私が、あなたには見えましたか?

私はあなたを応援したい気持ちで溢れました。
あなたも私を応援したいという気持ちは伝わってきました。
どこに向かい、何が欲しいのか。
お互いさっぱり読めず、それを見つけるまで、ここに居るのだろうなと励まし合っていましたね。
今だから言えることです。
お互い家族に呆れられていましたね。
収入は上がったのかって。(笑)
まさか、あの時は自分たちもこうなるとは予想しませんでしたね。

毎日の時間の流れの中でもたくさんご褒美がたくさんありましたね。
勝間塾長から投稿にコメントいただいたり。オンラインで朝からお喋り。朝起きることも、夜寝ることも、家族関係も人間関係も。生活が少しずつ、少しずつ、改善され、そして変わっていきましたね。
一番こころに響いたのは登った山が間違っていない限り登るのをやめないこと。
あなたと私、そこにいるみんなは同じ気持ちでしたね。

あきらめないで。そんなメッセージを心に秘めてたね。


あなたが目標に到達したかはわかりませんが、穏やかなあなたの顔をみていると、それを手に入れたと確信しました。
あなたと旦那さんの会話の最初のコメントも私の投稿を通じてでしたね。
私の投稿なのに二人で勝手に盛り上がり、ふと不思議に思ったことを思い出しました。
あれから数十年たち、子供も手を離れ、お二人が一緒になると聞いて、心から嬉しい気持ちで一杯です。

今日この日に呼んでくれてありかとう。
まさか、あなたたちが一緒になって残りの人生を過ごすだなんて。。
先はそんなにないけれど、(笑)
あの時みたいにケンカしないで仲良くね。

最後にちょっと自分の宣伝
ブログを書いております。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91005&m=175424&v=2aa78094


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91006&m=175424&v=d8f06d6c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91007&m=175424&v=3fedcbfb
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=91006&m=175424&v=d8f06d6c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



先進性と、品質の安定性のバランスは難しい

登録日:2017/08/13
カテゴリ:メールマガジン

8月13日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

普段使っているリビングのLEDをリモコンが利く調光型に変えました。

2か月ぐらいは調子が良かったのですが、どうもくらいなと思って見上げると、なんと8個のLEDの内、もう4個がつかなくなっています。

日本のメーカーではなく、外国のメーカーで、リモコンも無線式の最新型でした。色を変えたり、明るさを変えたりすることができるので、重宝してました。

そのかわり、来た時からも何かちらつきがあったり、8個のうち最初から1個がつかなくて交換したり、安定性には欠けていました。そして、案の定、徐々に壊れ始めた訳です。

やはり、リビングの照明は、ちらつきとかがあると落ち着きませんし、そもそもLEDなのに数ヶ月できれるということはありえないので、無理に技術追求型の新製品を買うよりは、ある程度落ち着いた商品を使った方がよさそうです。

私はさまざまな電化製品については、全体的にイノベーターや、アーリーアダプターの層にあたるので、故障に対しては寛容なのですが、それでもさすがに、あっという間に半分壊れるのは勘弁してください、という感じでした。

総額で1万円ぐらいでしたが、いい勉強になりました。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「魔法がなくても」
(工藤 弥生(仮) 29歳 会社員)
---リレーコラム本文---
「私がどんな努力をしたとしても、この環境では何の役にも立たないのではないか」
「ずっと頑張ってきたはずなのに、どうしてこうなってしまったのだろう」
「でも転職してまでやりたいことがあるわけではないし、このままずっと淀んでいくのかな」
「でも、そんな自分をよしとするのは、嫌だ」
私が勝間さんの有料メルマガを読み始めたのは、そんな気持ちからでした。
進歩が感じられない自分の毎日。職場と家の往復だけで、新しい発見が何かあるわけもない。昨日と同じことをずっとやっていても、何も変わらない。ある日突然魔法がかかって、私の人生が素晴らしいものになってくれないだろうか。
そんなことを考えながら、勝間さんの無料メルマガについてくる、塾生やサポメ生のわくわく感溢れる文章を読み「1か月1000円くらい課金してもいいから、あがいてみようじゃないか」と私は決心し、勝間コミュニティの扉を開けました。そしてそれからの1年半を振り返ってみると、noteやInstagramを開設したり、英検準1級や簿記3級を取ったりして、私は毎日の挑戦を楽しめるようになっていました。

メルマガを読み、勝間さんのもとで学ぶ人々が集う勝間コミュニティでは、仲間の挑戦や試行錯誤、おすすめ本や家電の情報などが、惜しみなくシェアされていています。毎日新しいことに挑戦する仲間ばかりなので、仮に自分の所属するリアルなコミュニティにおいて、勉強や進歩が軽視されていたとしても、それに染まることなく前進することができます。やってみたいことを恐る恐る書くだけで、「このサイトがいいよ」「この本もおすすめ」など、仲間からのアドバイスが降ってきます。このような環境で過ごすことで、私は少しずつ変わっていきました。

勝間さんのメルマガやコミュニティでのイベントに、何か魔法があるわけでもありませんし、勝間コミュニティに入っただけで、人生の諸問題が解決するような魔法がかかるわけでもありません。
しかし、魔法がなくても自分の足で前に進むことができる、そんな力を私はここで手にすることができました。
毎日の通勤に無力感を抱えていてもいい。転職なんて全く考えていなくてもいい。けれど、何処かで現状に満足できていないあなたがいるならば、
次に進むのは、あなたです。
日常でもがき続けているあなたに、勝間コミュニティでお会いできるのを、お待ちしています。

工藤 弥生(仮)こと、クリエイター★もここ
第二歌集『楽園追放』http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90973&m=175424&v=a8b1d772
instagram http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90974&m=175424&v=7072ac54
note 
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90975&m=175424&v=976f0ac3


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90976&m=175424&v=6538e73b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90977&m=175424&v=822541ac
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90976&m=175424&v=6538e73b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



本日、時間圧縮スピードセレブという番組で20分10品料理制作にチャレンジします

登録日:2017/08/12
カテゴリ:メールマガジン

8月12日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

本日12日土曜日、14時からフジ系で放送される、

「時間圧縮スピードセレブ」

という番組で、20分で10品作るというロジカルクッキングにチャレンジしています。

時間圧縮スピードセレブ たまには週末ラクさせて - IVSテレビ | IVS Television | テレビ番組制作会社 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90956&m=175424&v=b820d1b9

私は、調理器具を駆使して、伝統的な作り方をするゆうこりんとスピードとおいしさを競う、という役回りです。

まぁ、20分で10品は大げさにしても、いつも20分あれば、4から5は作っていますので、ぜひよかったら、ご覧ください。

そして、肝心の味の採点もぜひ、みてください♪

---------------------------
フジテレビ系列「時間圧縮スピードセレブ たまには週末ラクさせて」に出演します!
---------------------------

本日14時より、フジテレビ系列「時間圧縮スピードセレブ たまには週末ラクさせて」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90956&m=175424&v=b820d1b9

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
『とにかく自分の頭で考え、それを自分の手でやってみよう!』
(てらっち 40歳 会社員 東京都在住)
---リレーコラム本文---
僕はいつも「勝間塾に入ってよかったわー」って言ってるけど、何がいいのよ?と。
具体的なことを言わず、ただ「いいよいいよ、入りなよ!」なんて宗教の勧誘と何ら変わりないからね(笑)
いつもは「同じ志を持った人と出会える」とか書くけど、今日は考え方について触れてみたいと思う。

---勝間塾で一貫して表現されている考え方
勝間塾に入ると、朝5時にサポートメールが届きます。勝間塾のみんなは、まずこのメールで学ぶんだけど、そこで述べられていることは、テーマは変われど主旨は以下の2つ。
1. とにかく自分の頭で考えること
2. そしてそれを自分の手でやってみること
この2つを強く強くすすめるのです。
1. 自分の頭で考えること
僕はどちらかというと思考派なので、物事を一側面からしか見ないのは非常に気持ち悪く感じるんだけど、世の中にはまだまだ自分で考えない人が多すぎる。
例えば、スマホ。
僕は妻と同様に、家計を見直すにはまず格安SIMだと勧めていますが、勧めたら勧めたで、その後「格安携帯はオトクって聞いたけど、実際どうなんですか?」ってdocomoとかauに聞く人いっぱいいるのよ。
そんなもん、ちゃんと格安SIM質問用の応酬シート出されて、「確かに安いけど、キャリアに比べれば遅いですよ、下手したら繋がらないです」って言うに決まってるでしょ(笑)
それで次は「遅いって言われたけど、どうなんですか?」ってこっちに質問くる。
なぜdocomoやauと比べて値段が安いのか、値段が安い分犠牲にするポイントはどこなのか。
自分の頭で仕組みを理解し、納得した上で決定してほしいし、そういう風に話をしてるつもりなんだけどなー。
僕は妻と違って優しくないから、「自分で調べて、納得してから言ってきて」って言っちゃう。だって、「おうつまさんに勧められたから変えたけどイマイチだった」とか言われるのイヤだし、そういう人はいつまで経っても自責ではなく他責スタンスから抜け出せないから、それを変えてほしいという気持ちもあり。
勝間さんも、そんな気持ちでメルマガ書いてるんだろうなー。

2. 自分の手でやってみること
勝間さんて本当に面白いなーって思うのは、自分の手でやってみるということを説くだけじゃなく、実際に自分がやって、試行錯誤のやり方を惜しみなく見せていること。
で、そのやろうとしてることが今までの常識から見ると結構ムチャクチャだなーって思えるようなことが多いんだよね。
例えばキーボードを使わずにメルマガ書いてみようとか、火を使わずに美味い料理作ってみようとか。
「いやー、無理っすよー」とか思うんだけど、その不自由さ、制約がある前提の試行錯誤を本当に楽しんでいる様子。
試行錯誤しているうちに出てくる1つ1つの改善の積み重ねがどんどん最終形に近づいてる感じで、読んでるこっちも面白い。
その根底に流れている考え方は、『今の状況で出来ないなら、どうやって出来るようにするかを考えろ』ということなんだろうな。
その試行錯誤が出来る人になれば、今後どんな課題にぶつかっても、自分なりに解決策を見つけ出せるようになるからと。
ちなみにアインシュタインもこう言ってます。
「何かを学ぶためには、自分で経験する以上にいい方法はない」と。
それを身をもって教えてくれている勝間さんはやっぱすごいなあと感じながら、僕もいつか「自分の頭で考える」ということを実践し、人に伝達することが出来る人になりたいなあと思うのです。

そうやって、人にいい影響を与えたいなあと思いながらブログ書いてます。
『人に喜んでもらえ、いい影響を与えることが出来た記事7選』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90957&m=175424&v=5f3d772e

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90958&m=175424&v=d2d721b4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90959&m=175424&v=35ca8723
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90958&m=175424&v=d2d721b4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月12日(土) フジテレビ系列「時間圧縮スピードセレブ たまには週末ラクさせて」に出演します

登録日:2017/08/11
カテゴリ:出演情報

<p>8月12日(土)14時より、フジテレビ系列「時間圧縮スピードセレブ たまには週末ラクさせて」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p><a href="https://www.ivstv.co.jp/program/%E6%99%82%E9%96%93%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%96%E3%80%80%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%AF%E9%80%B1%E6%9C%AB%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%81%95%E3%81%9B/">https://www.ivstv.co.jp/program/%E6%99%82%E9%96%93%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%AC%E3%83%96%E3%80%80%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%81%AF%E9%80%B1%E6%9C%AB%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%81%95%E3%81%9B/</a></p>



8月11日(金) NHK Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」に出演します

登録日:2017/08/11
カテゴリ:出演情報

<p>本日20時より、NHK Eテレ「あしたも晴れ!人生レシピ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/</p>

<p>&nbsp;</p>



スロージューサーの取り扱いにずいぶん慣れてきました

登録日:2017/08/11
カテゴリ:メールマガジン

8月11日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

復活させたスロージューサーですが、最近は家ではコーヒーよりもよく飲むようになっています。

どうやっているかというと、もう例によって

「電源に入れて出しっぱなし」

です。

さらに、冷蔵庫に柑橘類などのフルーツを常備しておきます。そして、皮むき器も出しやすいところに置いておいて、下処理が簡単に出来るようにします。

ジュースをしぼり終わった後は、そのジュースを氷で冷やしている間に、ジューサーをさっと水洗いしてしまいます。これも専用のブラシを使うとめんど臭いというとわかったので、普通のスポンジと菜箸でできる範囲の掃除をちゃっちゃとやってしまいます。

まぁ、イメージで言いますと

「ドリップコーヒーと同じぐらい」

の手間暇になってきました。

なんといっても、おいしいのと、ノンカフェインなので、それなりに続きそうです。

朝ごはんの時に家族に出すも好評ですので、もうすこし継続してみたいと思います。

ぜひ、スロージューサーの挫折組の皆様、いっしょに続けてみませんか?

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
『しょうもない合コンですら、人生を変えるんだから』
(てらっち 40歳 会社員 東京都在住)
---リレーコラム本文---
人の人生を紡ぐ糸とは、かくも複雑に絡み合うのか。
色々思い起こしてみても、神のイタズラとか思えない。そんな事は往々にしてありえるのです。
僕は1ヶ月前に40歳で転職。仕事は忙しいけど、充実した楽しい毎日を送っています。でもついこないだまで、転職なんて微塵も考えていませんでした。

---転職したきっかけ
僕が今の会社に転職したのは、前の会社の後輩が先にそこに転職し、「てらっちさんにもこの会社を受けに来てほしいです!」と声をかけてもらったから。

---じゃあその後輩は、なぜ僕のことを呼んだのか。
確かに歳も近いし、昼休みはよく一緒にいたけど、実は仕事上はほぼ絡んでなかったんだよね(笑)でもこの「おうつまブログ」を読んでくれていて、人柄や考え方、文章力や表現力などを見てくれたそう。
---じゃあそもそも彼はなぜ転職したのか。
彼は僕のブログが立ち上がった時からの読者でいてくれているんだけども、その中のストレングスファインダーの記事を読んで、面白そうと感じ、すぐに申込み。自分の強みを再認識したところで、この強みを活かして転職出来るんじゃないかという思考が刺激されたそう。

つまり、僕がブログを立ち上げなかったら彼の転職はなく、ひいては僕の転職もなかったということだよね。

---ではなぜ僕がブログを書き始めたのか。
それは勝間塾に入った時に、「インターネット上に自分の意見を言える場所を1つ持っておくべきだ」という考えに賛同したから。
---ではなぜ僕が勝間塾に入ったのか。
先に勝間塾に入った妻に、「こんな楽しいとこ他にないから!」と強プッシュされたから。いや、ホントにあたたかい場所で、仲間がいっぱい出来て、本当に入って良かったんだけど!
多分僕は、妻にプッシュされないど、絶対動いてなかったね。

じゃあ僕は妻とどうやって出会ったのか。これは少しだけ長くなる(笑)

---若かりし日の合コン
24歳のときに、30歳前半くらいのお姉様方と合コンしたのです。
そのときに、僕は大学の時の友達4人ほどに声かけて、それこそ卒業から2年ぶりだからと同窓会を兼ねた合コンみたいな感じでセッティングをしたのです。

でも今から考えたら、そこまで歳が離れた、新入社員に毛が生えたくらいの男子とオトナの女性の会話が合うわけもなく。1ミリも盛り上がることなく合コンを終えたのでした。

しょうもない合コンの後、さて久しぶりだし男だけで同窓会するかー!どの店にする?なんてグダグダしてたところに、一緒にいた超イケメン南くん(仮名)のところにカナコ(仮名)から電話が。

「私たち今、合コンブッチして女子だけで飲んでるんだけど、来ない?」
「どこにいるの?」
「溜池山王の庄屋だけど」
「すぐそこやないかーい!」

てなわけで、夜の23時だか24時だか分からないけど、男4人で庄屋に突撃。
そしてそこには、夢かと思うような美女4人が!!!!
そう。もうお分かりの通り、その中の一人が今の妻だったのです。

そして触れておかねばいけない点が1つ。僕はその後15年間、南くんと一度も会っていません。
まるで神様が引き合わせたかのように、南くんは僕の社会人人生の中でたった1日だけ僕と顔を合わせ、しょうもない合コンに付き合ってくれ、僕と妻を出会わせてくれたのです。

さあ、もう一度振り返ってみよう。

もし僕が、しょうもない合コンを開催してなかったら?
もし僕が、その合コンに南くんを誘ってなかったら?
もしその合コンがめっちゃ盛り上がって、二次会行ってたら?
もしカナコたちがブッチせずに合コンに行ってたら?
もしカナコが南くんにあのタイミングで電話をかけてなかったら?

僕は今の妻と出会ってすらいなかった。
もちろん結婚することもなかった。
僕は勝間塾に入ってなかった。
僕はブログを書いてなかった。
後輩が転職することもなかった。
僕が今の会社に呼ばれることもなかった。

そう、全てはあの奇跡の一夜、奇跡のしょうもない合コンが、僕達の人生の始まりなのです。

そして今この文章を読んでいるみなさんへ。
もしかしたら『今』、僕の文章を興味持ってここまで読んでくれてるこの今の時間こそが、人生を変える奇跡の瞬間なのかもしれないよ。悩んでいることがあったら即行動!
さあ、奇跡の一歩を踏み出してみよ。きっと何かが変わるはず。
その奇跡の一歩は、もしかしたら勝間塾への入塾かもしれない。

…だって、しょうもない合コンですら奇跡になりうるんだから(笑)

さて、僕と妻の色んな奇跡のお話、続きはブログで。
『妻が仕事辞めると言った時からの、僕の心境の変遷』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90937&m=175424&v=e3642ae9
『はじまりはじまり』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90938&m=175424&v=6e8e7c73

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90939&m=175424&v=8993dae4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90940&m=175424&v=e9721749
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90941&m=175424&v=0e6fb1de
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90939&m=175424&v=8993dae4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



最近の音声入力状況

登録日:2017/08/10
カテゴリ:メールマガジン

8月10日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

あいかわらず、音声入力を原稿を書く時の主力にしています。ただ、始めた頃に比べますと、やり方を少し割り切って限界を知りながら、運用をしています。

まず、専用のエディタを使うのをやめました。動きがもさもさするからです。普通のテキストエディターで、そのままインラインで入力しています。

さらに、認識を間違えたときには、こちらも割り切って

「同じ文章を1度、ゆっくりと発音をし直してみる」
「それでもだめなときには、手で修正する」

というように方法を変えています。

特に

「い」と「え」

は混ざりやすいので、音声入力側が間違えたときには、その部分を気をつけて言い直すだけでも、結構大きな効果があります。

あと、私たちは話をしているときについつい

「前の音とあとの音を続けて発音をしてしまう」

ということをしてしまいがちなので、子音も母音も一文字一文字はっきり発音をする習慣をつけます。

まあ、コンピューターにわかりやすい発音やボキャブラリーを使うということは、私たち一般の人にも分かりやすいということになると思いますので、滑舌をよくする良い訓練の1つかなとも思っています。

なんせ、少しでも滑舌が悪いとあっという間に認識をしなくなりますので、滑舌に悩んでいる人、もしよかったら、音声入力でトレーニングをしてみてください。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
『男も女も関係ない、友達以上恋人未満』
(てらっち 40歳 会社員 東京都在住)
---リレーコラム本文---
「おめでとうございます!内定です!」
転職の面接を受けていた企業からのメール。
そこから一瞬にして新しい人生が幕を開けました。
この人生は、もし勝間塾に入っていなかったら、きっと選択肢に入ってこなかった人生だっただろうなあ。
とはいえ勝間塾は転職サイトではないので、勝間塾に入ったことが直接的転職に繋がったわけではありません。
勝間塾に入って色々なものを手にして、考え方が変わったからこそ今があるわけで、そこのところを今読んでくれている皆さんにお伝えしたいのです。

勝間塾に入って手にしたものは大きく2つ。
【1つ目 : ブログ】
勝間塾で「インターネット上に自分の意見を発信できる場を持つべきだ」と学び、自分のブログを持つことに。ブログを書き出すと、潜在意識でネタを探しているのか、周りの情報に対してすごくアンテナが高くなるのを感じます。
また、自分の考えをただ思うだけではなく文字にすることで、人に何かを伝える伝達力の向上に繋がるとともに、自分がどんな経験をしてきたのか、どういった考え方をするタイプなのかなど、自分自身をきちんと見つめ直すことに繋がりました。
こんな感じで。
『「考えろ」って言われたけど、何にも思いつかない人へ』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90913&m=175424&v=14e88ab5
子育てについて考えることも多くなったかな。

『子供の想像力と創造力を伸ばす、たった1つの大切なこと』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90914&m=175424&v=cc2bf193
特に転職活動において、自分自身の経験やスキルを客観的に見つめ直すことが出来たのはかなり大きかったなあ。

【2つ目 : 仲間】
「仲間」なんて、何こっ恥ずかしい単語使ってるんだと思うでしょ?
でも「友達」と表現するより「仲間」って表現する方がしっくりくるのよ。

勝間塾に入る前は、毎日会社と家の往復。飲みに行くのも会社の人と。40歳過ぎて新しい友達が出来るわけがないと思い込んでたし、完全に人脈硬化に陥ってました。

ところが勝間塾に入ったその日から一変!イベントに参加したらめっちゃフレンドリーに受け入れてくれるし、いいところをどんどん褒めてくれるし、楽しくて仕方ない!そして何回もイベントに顔を出しているうちに、ただ一緒に遊ぶ友達から、お互いの人生をいかに良くするかを考え、応援し、支え合える仲間に。

面接の相談した時なんか、自分の予定全部放り出してまで何度も何度も練習に付き合ってくれて。
「俺の予定なんかええねん。俺はてらさんに通ってほしいから」
なんて言われて、心震えちゃったりしたのです。

ホントにみんな仲間。男と女も関係ない「友達以上恋人未満」てやつかもね。

読んでくれてる皆さんは、そんな関係どう思う?ちょっと自分もその輪の中に入ってみたいと思わない?なんとなく繰り返しになってしまってる毎日を変えたいと思わない?

それに必要なのは、ほんのちょっとの勇気だけ。
大丈夫大丈夫、合わなかったらすぐにやめちゃえばいいんだから。
多分居心地よくて、ずっといちゃうと思うけど!(笑)

そして色んな出会いの中で気付いてほしいんだよね。
人生、まだまだ楽しいことっていっぱいあるじゃん!って。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90915&m=175424&v=2b365704
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90916&m=175424&v=d961bafc

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90917&m=175424&v=3e7c1c6b

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90918&m=175424&v=b3964af1
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90919&m=175424&v=548bec66
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90915&m=175424&v=2b365704
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



スロージューサー復活

登録日:2017/08/09
カテゴリ:メールマガジン

8月9日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、スロージューサーを断念したという話をしましたが、せっかく休日になったので、もう一度チャレンジしてみました。

なぜかというと、まず、普通のミキサーでジュースを作ってみましたが、やはりツブツブが気になって、今ひとつ、おいしくありません。

スロージューサーは、本当に味はいいのです。そこで、オレンジ等でジュースを作った後で、

「飲み終わった瞬間に水洗いをする」

ということをしてみました。

そうすると、こびりつく前なので、ブラシ等特別なもの使わなくても、水流だけでなんとか綺麗になります。

どうもこれだったら続きそうです。問題は何かというと、スロージューサーが大きいこと。

さすがに、出しっぱなしは厳しそうなので、台所に1番近い棚に置いて、必要なときに出して使うようにします。

よし、もういちど、がんばるぞ。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「息子へ 自分を好きになれずに苦しくなったら読んでね」
(40代、女性、母と会社経営)
---リレーコラム本文---
もし、あなたが、「自分なんか」と、苦しい気持ちになったら、この手紙を読んでください。
お母さんがみつけた、「自分を好きになる処方箋」お話しします。

ひとつ
自分のこころのバケツを、たくさんの「いいね」と褒め言葉でうめられる場所を探してみてください。
それがどこかを探しだすのはあなたです。
学校ですか?職場ですか?家族ですか?スポーツ仲間ですか?
お母さんは、勝間塾でみつけました。
オンラインの中での「いいね」だけでなく、リアルに会って、こころおきなく自分をさらけだしても安全な場所みつけました。
社長だから、コンサルだから、お母さんだからという殻、脱げました。

ひとつ
自分がめざしたい世界をさがして目指している、一生懸命に生きているひとたちと、仲間になりなさい。
「どうせ」となどいわず、試行錯誤を楽しめる仲間と生きてください。
お母さんは勝間塾でみつけました。
がんばってる方向がまちがっていようが、なにしようが、最短距離でゆけなくても、つぎに修正すればいいと、自分を責めることがなくなり、楽しくなりました。

お母さんが、azkiプロジェクトや、frangeをつくってこれたのは、自分を好きになれたという土台を勝間塾でつくらせてもらえたからです。
世界に影響をあたえたいなんて、大それた自分の未来の夢にむかって、行動をはじめられたのは、お母さんが勝間塾の仲間から「自分大好きといっていい」という環境をもらったからです。
あなたも、そんな仲間、みつけてほしいです。

あなたに幸あれ。
azkiプロジェクト   http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90875&m=175424&v=96daf7de
シェアリングサロンfrange http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90876&m=175424&v=648d1a26


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90877&m=175424&v=8390bcb1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90879&m=175424&v=e9674cbc

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90881&m=175424&v=ac19f10c

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90883&m=175424&v=b953ba63
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90885&m=175424&v=868d67d2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90877&m=175424&v=8390bcb1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月8日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2017/08/08
カテゴリ:出演情報

<p>8月8日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



肉と野菜の分離購入に2週間でくたびれた私・・・

登録日:2017/08/08
カテゴリ:メールマガジン

8月8日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

以前から悩んでいる通り、今つかっているネットスーパーでは、豚肉と牛肉がとても高いです。鶏肉ですと100グラム当たり100円台で買えるのですが、豚肉は軒並み200円台、牛肉になると300円から500円くらいします。

もちろん、払えないことはないのですが、どうしてもそれらの値段ですとついつい、肉を買う手が動かなくなってしまいます。

そこで、肉類だけ肉専門のスーパーマーケットで買うことにして、野菜はこれまでどおりネットスーパー買う方法を2週間だけ試しました。肉専門のスーパーマーケットであれば、100グラム100円台とかで様々な種類の肉が売っています。

最初の数回は、合計の値段がずいぶん安くなったので快適だと思ったのですが、以下の2つの点に問題が生じました。

その1 肉専門のスーパーマーケットで売っている肉の単位が大きすぎる。だいたい少なくとも800グラムぐらい、主力は1キロ単位になってしまいます。そうなると、さすがに家庭用では使い勝手が悪いです。

その2 やはり、別立てにすると管理が難しい。購入のタイミングもずれますし、賞味期限のタイミングもずれます。そうすると、値段以上に気持ちの負担が大きくなります。

結局、この2つのコストの方が高いと考えて、再びネットスーパーで買うことにしました。

ところが、これまでのネットスーパーで買おうとしても、やはり、手のクリックが躊躇します。なので、これまであまり注目していなかったのですが、

「肉の値段はそこそこ安いものも扱っているネットスーパーで買う」

というように切り替えようかと思います。

これまでは野菜の品質を中心にネットスーパーをえらんでいましたが、今度は肉もバランスよく見てみようと思います。

うまいバランスが見つかるまで、がんばります。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90845&m=175424&v=254eda1d

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「会社以外の繋がりを持て」
(コミュ名:かんべい 関西在住 30代男性)
---リレーコラム本文---
「今の会社辞めたいなぁ」
そんなことを漠然と感じていた2009年、勝間さんのこの本を読みました。
『会社に人生を預けるな』
 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90848&m=175424&v=bdeec7e8
終身雇用制度の弊害を解説し、リスク・リテラシーを磨けと説いたこの本、
そうそう、その通り! 勝間和代の分析力ってスゴイ! と思って読んでいました。
ただ、だからと言って、当時、何をしたわけでもありません。
同僚と集まれば会社の愚痴に花が咲くけれど、実際に辞めた人などおらず、
プライベートで会うのも、同僚か学生時代の友人のみ。
自分のいる世界が狭すぎて、何をどうしたらいいのか、全く分からなかったのです。

あれから8年経った今、私はその会社を離れています。
動くことができたのは、勝間塾に入り、コミュニティで会社以外の人との交流を持てたこと。
その交流を通じて世の中の広さを知り「何も一つの世界に留まることはない。
今いる場所でダメになっても別の世界がある」ということを肌で感じられたことが大きかったです。
また、集まる人がみんな前向きで、意識が高いので、入ったら勝手にみんなと同じような思考に
洗脳されていきます。環境って本当に恐ろしい(笑)。

勝間コミュニティのありがたさを一番痛感したのは、メンタルが壊れかけ、
身の危険を感じてその会社に退職の意思表示をした時です。
上司から慰留され、親に泣かれ、同僚からは呆れられ・・・。
自分の知らない世界に足を踏み入れる恐怖心も相まって、ストレスに押し潰されそうでした。
でも、勝間コミュの仲間が応援してくれました。
「大丈夫、あなたならどこでもやっていけるよ」
「今の場所より、あなたの才能を活かせる場所があるよ」
その言葉に、救われました。
結果的に決断でき、今の自分がいます。
うまく乗り切れたのは、間違いなく勝間コミュニティの仲間のお陰です。

私は今、大阪の社会保険労務士法人で、労働の実務に携っています。
全く分かっていなかった社会保険制度や労働実態を知ることができ、とても充実しています。
そこで感じたことは、時代の変化に制度が追いついていない部分があるということ。
そして、だからこそ会社に全てを依存していると危ないということです。

1つの会社で定年まで勤め上げる。それが自分の望むことで、何の問題もないのなら素晴らしいことだと思います。
ただ、メンタルが壊れる時もあるし、社会情勢がそれを許してくれない場合もある。
そんな時、収入も人間関係も1つの会社に依存していたら、身動きが取れなくなってしまいます。別の選択肢を知っておくことは既に重要なことで、今後も、その重要性が変わることはありません。

冒頭に紹介した本の中に「リスク・リテラシーを身につけるには、いろいろな物事を客観的に
俯瞰できるかどうかにかかっている」という一節があります。
会社以外の繋がりを持ち、リスク・リテラシーを高めること。
このことは、今の社会を生きていく上で不可欠だと私は感じています。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90850&m=175424&v=864bf115
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90852&m=175424&v=9301ba7a

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90854&m=175424&v=acdf67cb

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90856&m=175424&v=b9952ca4
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90858&m=175424&v=d362dca9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90850&m=175424&v=864bf115
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



今年も船上BBQ

登録日:2017/08/07
カテゴリ:メールマガジン

8月7日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

私、小型船舶1級の免許を持っています。年に5回くらい船に乗っています。

というわけで、今年も夏になったので、船を出しました。船はシェアリングで持っていて、出すのはだいたい40フィート前後の船で、定員は12人または15人です。

マリーナから出航して、落ち着いた湾内にアンカリングして、そこで

・海水浴
・SUP
・カヤック

などを遊びます。

そして、船内ではみんなが持ちよったご飯をたべながら、船内BBQです。ホットプレートを用意して、肉や野菜を焼いて、おいしいお塩で食べていきます。フルーツも、サラダも、スイーツも、誰かが適当にもってきます。

・きれいな海
・おいしいご飯
・楽しい仲間

があれば、とっても幸せです。海の中に貸別荘がある感じです。

海に入ると、いろいろなストレスが解消し、心が和らぐ気がします。

今回は、ドローンの撮影も楽しんで、船を追尾させたり、集合写真を空から撮ったりしました。

またいろいろな遊びを開発したいと思います。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間コミュニティ歴4年、僕は毎日が変わりました」
(ぞの、20代、愛知県在住、サラリーマン、ブロガー)
---リレーコラム本文---
こんにちは、勝間コミュニティ歴4年の「ぞの」です。
何度もメルマガに登場しているのですが、覚えていただけてますでしょうか?
初めましてでしょうか?

そんなことは、大して重要ではありません。
このメルマガを読み終えたあなたに、「ある行動」をしてもらうことの方が、3倍くらい重要だからです。
それでは、少しだけ僕の話にお付き合いください。

社会人2年目の涼しくなってきた季節。
あの頃の僕は、これから先の人生を、どうやって生きていこうか迷っていました。
正確には「自分が社会のためにできることなんてない」と、無力感に苛まれていました。
そんな時に、たまたま勝間コミュニティという存在を知ったのです。

初めて勝間コミュニティの活動に参加したのは、名古屋で行われた月例会でした。
テレビの中でよく見ていた勝間さんが目の前にいる、それを囲んでいる人たちは活き活きとしている。
「自分が求めていた世界はここだ」と、直感で思いました。

しかし、不思議なものです。
なんで僕は、「自分が求めていた世界はここだ」と思ったのでしょうか。
イベントへ参加するだけでなく、自ら企画をし、生活の中心となる程に勝間コミュニティを活用し始めたのでしょうか。

僕の見解では、こういう理由だと思っています。
「自分らしく生きてる人がたくさんいるから」

勝間コミュニティには、塾長を始め、生きることが楽しそうな人がたくさんいます。
自分がやりたいことをやって、社会へ貢献している人たちです。
つまり、僕が悩んでいたことを実践している人が、勝間コミュニティにたくさんいるということです。

このような人たちに囲まれること数年、今の僕はどんな心境で生きているのか。
はっきり言って、毎日がめっちゃ楽しいと思っています。

最高と思える仲間たちがいっぱいいますし、大好きな活動が増えました。
仕事だって、プライベートだって、すごく充実したものへと変化しました。
何より、自分らしく生きられるようになったのです。
環境が変われば、自分も変わっていくということを、身をもって体験することができたのです。

まとめましょう。
僕が最初に言った「ある行動」とは、何か気になりますよね。
それは「自分らしく生きる行動」です。
僕のように、毎日がめっちゃ楽しい、と感じてもらいたいのです
そのための方法として、勝間コミュニティか僕のブログ(ぞのドットコム:http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90820&m=175424&v=549eb793) を覗いてみると、何かヒントがあるかもしれません。
他にもたくさんの方法があると思いますので、何かチャレンジしてみてください。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90821&m=175424&v=b3831104
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90822&m=175424&v=41d4fcfc

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90823&m=175424&v=a6c95a6b

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90824&m=175424&v=7e0a214d
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90825&m=175424&v=991787da
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90821&m=175424&v=b3831104
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



「いつでも!ラジオ体操」にびっくり

登録日:2017/08/06
カテゴリ:メールマガジン

8月6日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、毎日テレビ体操しているという話をメルマガに書きましたら、友人から

「わざわざ録画しなくても、テレビ体操はいつでもNHKのdボタンで呼び出せるよ」

という情報をもらいました。

参考
NHKテレビ・ラジオ体操 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90800&m=175424&v=89868111
NHKをつけて、テレビにインターネットがつながっていることが条件なのですが

「d」

ボタンを押すと、データ放送を呼び出し、その中の比較的目立つメニューに

「いつでも!ラジオ体操」

という欄があるので、ここを押すと、みんなの体操やラジオ体操を選ぶことができます。

朝録画したものと比べてみましたが、朝にやってるものがそのまま載ってるわけではなさそうです。

何れにしても、気軽に体操が呼び出せことがわかりましたので、ますます励みたいと思います。

今のテレビ、せっかくネットに繋げていますが、まだまだ使っていない機能が多そうです。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「みんなの道場 勝間塾」
(ゆきこ、東京都在住、38歳、自営業)
---リレーコラム本文---
40歳でいっぱしになりたい、と自分探しのために私が勝間塾に入塾し、1年半が経ちました。緩急有れども、これまで一生懸命塾で活動してきました。
そんな中、
勝間塾って、女の人が多いんでしょう?え、男の人もいるの?どんな人がいるの?何をする場所なの?などと聞かれることも増えてきました。
なかなか一言では語ることができないのですが、今表現するならこんな感じでしょうか。

勝間塾とは、経済評論家の勝間和代さんを師範とする道場のようなものです。
勝間和代さんは経済評論家の活動のみならず、多岐に渡る活動をされています。
塾生である私たちのコアな活動は以下の通りです。
・千本ノックのように毎朝365日続き、週ごとにテーマが変わる会員専用のサポートメールを読み解く。
(年間を通じて50種類以上のテーマ!約2,500字〜多い時には8,000字近く。大丈夫、だんだん文章を読み、理解するスピードも速くなります。)
・そこから得た気付きを、できるところから取り入れてみる。できなくても、「そういう考え方があるんだ。」ということを自分の無意識に刷り込む。
・月に1回の勝間さん、或いは外部講師の方が講師を務められる塾生専用の「月例会」を受講する。(都内のリアル受講でも、オンラインでも可能。)

ここまでが、いわゆる塾生の活動です。ここまでだと、師範からのパッケージコーチングを直接受けるような形となります。ここまででも充分実りは得られるのですが、 さらに学びを深めたい人には「投げ合い」のようなこういった活動もあります。
・サポートメールに対する自分の考えを勝間コミュニティに投稿して、フィードバックをもらう。
・月例会の事前課題を勝間コミュニティに投稿して、塾生や勝間さんからフィードバックをもらう。
・人の投稿を読んで、コメントして意見交換をする。
・リアルのオフ会で、塾生同志で意見交換をする。
・オンラインのイベントに参加して、一緒にディスカッションしたり、飲んだり、1人では続かない早起き、断捨離、読書、ダイエットなど、習慣化の励まし合いの活動をする。
・勝間さんを交えたり、交えなくても塾生同志、遠足やゲーム、飲み会などで一緒に遊んだりする。
・勝間塾での学びをベースに、もはや勝間塾を超えて、Facebookなどでも繋っちゃう。
などです。これがまた楽しいです。中学校や、高校とか大学の学祭とか、クラブとか、部活とか、合宿とかそんな感じです。

こういった活動を通じて、私たちは、
・生涯の友
や、
・生きる指針
を日々身に着けていっているのです。
そしてその学びを家庭や外の世界で活かしていきます。

面白いのは、この出会いが偶然の産物という奇跡であること。人と人との繋がりが生む、相乗効果であるということ。
これは、1人で専門書を読んだり、テレビ、講演を観るだけでは得られないことでしょう。

活動の一部は、私のブログでも公開していますので良ければご覧ください。
女性の在りたい姿を応援する、エバーガールのブログ 〜勝間塾関連〜
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90801&m=175424&v=6e9b2786

あ、ちなみに男女比は半々です!このメルマガの男性読者の方のご参加も、お待ちしております。多様性が大事ですから様々な方に仲間になってほしいです。



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90802&m=175424&v=9cccca7e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90803&m=175424&v=7bd16ce9

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90804&m=175424&v=a31217cf

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90805&m=175424&v=440fb158
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90806&m=175424&v=b6585ca0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90802&m=175424&v=9cccca7e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



メルマガを書くために必要なものは2つ

登録日:2017/08/05
カテゴリ:メールマガジン

8月5日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

メルマガ、よく毎日続きますねといわれますが、続けるために必要なものはたったの2つです。

その1 とにかく、使いやすいパソコン!!!

私これ、手書きとか、フリック入力で入れろと言われたら、ぜったい無理です。親指シフトか、音声入力で入れます。

その2 ムダに長い、中途半端な拘束時間!!!!!!!

テレビの楽屋の待ち時間とか、講演の待ち時間とか、もう、

・本を読むか
・メルマガを書くか

くらいしか、使い勝手がない時間です。この時間があればあるほど、メルマガがはかどります。

なので、もし、ブログやメルマガを毎日更新したいと思う人は、ぜひ、何らかの形で

「中途半端に拘束される時間を増やす仕事」

についてみてください!!

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾を子供の視点で未来から見ると?!」
(ゆび、茨城県在住、40歳、ワンオペ育児中のワーキングマザー)
---リレーコラム本文---
母が「ゆびさん」と呼ばれていることに気がついたのは、勝間塾のとあるイベントでした。
母でも妻でも娘でも勤め人でもない、「ゆびさん」の顔があることを知りました。

母は、勝間塾のオフ会に私をたくさん連れて行ってくれました。
内向型なところのある母なので、参加には勇気が必要だったときもあったと思います。
母の大好きな場を私と共有してくれ、見せてくれ、私はとってもとっても嬉しかったです。

当時4歳の私を連れて行くのは、迷惑がかかるし、母の負担も多かったのではないかと思います。
リスクが多いのに果敢に連れ出してくれて、感謝の気持ちでいっぱいです。
それを温かく見守り、フォローしてくれた勝間塾の皆さんたちも素敵な方々ばかりでした。

入塾前、オフ会というのは難しい勉強会や飲み会ばかりだと思っていたので、母はビックリしていましたよ。
私たち親子が参加した、主なイベントは以下のとおりです。
・お絵描きエコバック作り
・子連れで子供向けストレングスファインダー勉強会
・大人の遠足や地方のオフ会(熊本復興、水戸偕楽園梅まつり)
・勝間塾収穫祭での子供のお菓子販売体験
・勝間塾Jr.の親子クッキング教室

もちろんここには書ききれないくらい、たくさんありました。
これらのオフ会の講師陣がその道のプロの方ばかりなのに、参加費がとても良心的でした。
勝間塾収穫祭は地方割や子供割もあって、私たち母娘にとってはありがたかったです。

遠足などでは勝間さんも私に話しかけてくれ、名前も覚えてくれ、その優しさに直に触れることができたのも幸運な体験でした。
私自身も、保育園以外の友達ができて、その子たちと一緒に遊ぶのがいつも楽しみでした。

すきあらば、いつも忙しく勉強をしていた母。
吸収だけでは物足らず、学んだことや考えていることを発信し始めたのも勝間塾に入ってからでしたね。
(ゆびのブログ「国際結婚&週末婚ワーママの育児日記」)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90764&m=175424&v=16ed51b3

実は私の父は当時、単身赴任をしていたんです。
今思えば、母はフルタイムで働きながら一人で育児もしていたので、勝間塾の課題投稿にオフ会参加にブログ更新にと、さぞ忙しかったことでしょう。

当時は、「ナゼそこまでしたいの?」と思わなくもなかったのですが、今ならわかります。
人間は常に学んで成長していたいし、人とつながって生きていたい生き物なのですよね。
そして、仕事をバリバリしながらも、家族とたくさん過ごしたり大好きな海外旅行を思う存分したりしたい、という母独自の目標があったのですよね。

母は、勝間塾という母の日常とはかけ離れた場に身を置くことによって輝きを増していきました。
既成概念にとらわれることなくうまく時間をやりくりし、私との時間をたっぷり取れるようにいつも改善してくれていました。
そんな母の娘で私はとっても幸せです。
ただ、私もそろそろいい年ですので、私「ちびゆび」のことをネタにブログを書くのはやめてくださいね(笑)。
2030年7月 高校生になったちびゆびより
--------------------------------------
はい、いかがでしたでしょうか?
こんな手紙、いつかは娘からもらってみたいです(笑)。
だから、これからも勝間さんと勝間塾の皆さんと学び続けていきたいと思います。
娘の時代には、リアルかネットで知り合うかという垣根は本当になくなってくるのかもしれませんね。
以上、どこにでも子連れで登場する女、ゆびがお伝えしました〜。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90765&m=175424&v=f1f0f724
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90766&m=175424&v=03a71adc

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90767&m=175424&v=e4babc4b

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90768&m=175424&v=6950ead1
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90769&m=175424&v=8e4d4c46
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90765&m=175424&v=f1f0f724
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



オーブンレンジで簡単にフライを作るコツ

登録日:2017/08/04
カテゴリ:メールマガジン

8月4日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近はオーブンレンジで簡単にフライを作っています。

どうやるかというと、普通のフライのように、小麦粉と卵をつけて、あと

「キツネ色のパン粉」

と言われる、あらかじめサラダ油をまぶして、チンをしておいたパン粉につけて、オーブンレンジのフライメニューでグリルするだけです。

ただこれ、ちょっとしたコツを知ると、手順がもっと早くなります。

まず、最初の小麦粉と卵をつける、ですが、私のお勧めは

「初めから、卵に小麦粉を溶いておく」

です。

だいたい、卵1つに、小麦粉20gくらい、それに大さじ2分1くらいの水を入れるとバランスが良くなります。この小麦粉卵水をブレンダーなどでちゃんとかき混ぜておくと、一瞬で卵も小麦粉も絡みます。

あと、キツネ色のパン粉ですが、これ、電子レンジその他について説明書通りに作ると、時間がかかりすぎるので

「パン粉50gくらいに、サラダ油30g」

をお皿の中でせっせとはじめによく混ぜて、混ざったものを

「600Wで2分間チン」

すれば完成です。

多くのレシピでは、 30秒ずつとか様子を見ながら混ぜろと書いてあるのですけども、それをやってると本当に大変です。

この2つだけ簡略化すれば、後はなんでも具材に卵水をつけて、パン粉をつけて、フライメニューでチンするだけですので、朝ごはんとかでも簡単にフライが出来るようになります。

いちど覚えてしまえば、冷凍フライを常備することなどはかえってめんどうになりますので、フライができるオーブンレンジを持ってる方は、よかったら試してみてください。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾45歳から入ったおじさんの面白い話」
(50歳のサラリーマンです。振り返ると身につけたものが無いなぁと思い、45歳で勝間塾に入り5年経過しました)
---リレーコラム本文---
50歳男性サラリーマンです。少しだけ人生長く生きてますので、語ります。
笑わずに読んでくださいね〜^ ^
私は、勝間塾の中では、変わった存在だと思ってます。お笑い担当です。^ ^こんな人間も勝間塾にいますよ^ ^勝間塾に入ろうかどうしょうか迷われている方がおられたら、アドバイスします。
サポートメール(以後サポメ)や勝間塾では、学びの場、情報を提供してくれます。そして、あなたが自分で行動する事をみんなが応援をしてくれるコミュニティです。
みなさん、日ごろ応援されてますか?
応援される心地よさを味わってくださいね〜。
さて、勝間塾に入って起きた、おっちゃん、私の事例を紹介しますね〜^ ^
私は、勝間塾に入って5年です。
45歳の時入りました。45歳なのでそこそこのサラリーマンでした。
勝間塾で起きた事
1年収アップ
なりたい年収を紙に書こう?そんなアホなと思いながら書きました。2年後叶いました。
書いたことで行動意識が生まれたことと、仲間もみなさん同じ意識であることで、たまたま起きたと思ってます。運は自分で持って来られること、一緒にいる仲間次第なんだなとわかりました。
2運動
フルマラソン完走6回。
勝間塾にはいろいろな活動があります。
ランニングクラブに入り、フルマラソン未経験の私でも、みんなの応援で完走できました。
応援される心地よさを味わってくださいね〜。
3読書
年間読書100冊できた。
勝間塾に入るまで、年間読書量は2冊くらいでした。フォトリーディングという読書方法を学び、年間100冊読めました。
4流れに乗れ!
勝間塾関連の転職セミナーに参加し、一週間後、会社から出向、リストラ宣告。会社に残ることも可能でしたが、条件は同じであったので、運命を感じ転職しました。
転職、起業については、日ごろから勝間塾では議論となってたので、免疫があり、出来ました。
その2年後、元の会社は大変な事に。世の中の流れに乗るって大事ですね。
5ドリームキラーでない教育方針
勝間塾の基本理念はドリームキラーにならないこと。家庭の教育もそうしました。
結局夢は、叶っていませんが夢に向かう子供の後押しができました。
上の子は、10歳のころ、劇団四季でキャッツを踊りたいと言い出し、「お前がなれるわけないだろ!」と言いかけましたが、勝間塾で習った「ドリームキラーにならず応援すること」としました。結果、劇団四季のテスト生ですがオーディションを受験するまでになりました。結局、オーディションには落選しました。彼女はあきらめましたが、満足して次の道に向かってます。
下の子は、バレエの夢をまだ追いかけてます。東京にあるバレエ団の1年間の教室に合格して通ってます。頑張れ〜
子供に学んでます。
6勝間塾に入ってまだ進行中の事
★ダンディになり男前になること。もうすぐかないます。多分。(笑)
★起業すること。55歳〜60歳でかないます。
★後半の人生を自分が主人公の人生ドラマにすること。フューチャーマッピングで進行中。
もし、コミュニティに入られたら私を応援してくださいね〜^ ^
応援されることの喜び、応援することの喜びを味わってくださいね〜^ ^
最後に
大阪の串カツは、ソース二度漬け禁止!
勝間塾コミュニティは、ドリームキラーは入塾禁止です。
長々と書きましたが一度お試しあれ。ご機嫌よう^ ^

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90742&m=175424&v=f42bba80
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90743&m=175424&v=13361c17

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90744&m=175424&v=cbf56731

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90745&m=175424&v=2ce8c1a6
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90746&m=175424&v=debf2c5e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90742&m=175424&v=f42bba80
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



残席わずか!人生戦略講座2017へのお申込みはお早めに

登録日:2017/08/03
カテゴリ:メールマガジン

※本メールはすでにお申込み済みの皆さまへの配信されております。予めご了承ください。

いつも大変お世話になっております。
勝間和代コンテンツ事務局です。

先日よりご案内させていただいております「人生戦略講座2017」ですがいよいよ残席わずかとなってまいりました。

人生戦略講座は例年満席となっておりますので、お早めにお申込みいただきたいと思います。

当初ご案内させていただいた時点でご都合があうかどうかわからずお申込みいただいていない方もぜひ、この機会にお申込みください。
それぞれの講座の詳細とお申込みは下記URLよりどうぞ!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90727&m=175424&v=85fbd70e


概要
例年ご好評をいただいている、「人生戦略ゼミ」を今年も開催します。
2日間の集中ゼミ形式で、自分の人生の棚卸しを行い、未来を見つめ、過去を健全な視点で見つめ直し、将来を戦略的に組み立てていきます。
どの年代の方でも大丈夫ですが、特に30代の方にもっともお勧めです。ぜひ、ふるってご参加ください。


人生戦略講座2017

開催日時
2017年9月16日(土)、17日(日) 両日ともに10:00-17:00

開催場所
東京メトロ九段下駅徒歩3分

(チケット購入者には別途ご案内いたします)

受講料
50,000円税別

定員
80名限定

★受講にあたっての注意点
※セミナー会場への宿泊は、スケジュールの中に組み込まれておりません。恐れ入りますが、宿泊の必要なお客様は、ご自身で手配をお願いいたします。
※食事は、2日間ともに昼食のみ用意をさせていただきます。


キャンセルポリシー:
1、 入金後1週間以内 全額返金
2、 1、以降9月8日まで 80%返金
3、 9月9日以降前々日まで 50%返金
4、 前日および当日 返金なし
※返金時に振込手数料として500円税別を加算
※できるだけキャンセルのないようにお願いいたします。



テレビ体操を続けるためにすべての工夫をする

登録日:2017/08/03
カテゴリ:メールマガジン

8月3日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

肩甲骨周りを整えるため、毎日、テレビ体操をすることに決めました。

1週間やってみてわかりましたが、結構これ、毎日というのはハードルが高いです。

たかだか10分なのですが、放送の時間は朝早すぎて起きていられないので、だいたい録画になります。

そして、その録画の呼び出しなののですが、

・テレビをつけて
・録画一覧ボタン押して
・テレビ体操を選んで
・再生

という手順になります。

そして1番面倒なのが、録画一覧の中にたくさんのコンテンツがある中で、テレビ体操を選ぶことです。

だんだんと

「これはもう、たくさん録画するからめんど臭いことになるんだ」

ということを悟りまして、食堂のテレビの録画は

「テレビ体操1本」

に絞ることにしました。私の好きなオイコノミアや相棒、科捜研などは、他の機器で録画をすることにします。どうせお部屋ジャンプがあるので、どこのものでも呼び出します。

そして、オンラインで麻雀する時にも、出来る限りテレビ体操で運動しながら麻雀することにしました。

とにかく、肩周りが柔軟になるまで、できることすべてしたいと思っています。

--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「勝間塾とは・・・リアルにつながれて、自分のペースで利用できる場所」
(えみこ 神奈川県在住 メーカー勤務)
---リレーコラム本文---
勝間塾に入って、早2年半が経過しました。
たまたま勝間和代さんの新刊出版記念講演会&サイン会に行った時に勝間塾のことを初めて知りましたが、こんなに長く在籍するとは、自分でも全く予想していませんでした。なぜなら私が勝間塾への入塾した理由は、その月の月例会ゲストである堀江貴文さんのお話をきくためだったからです。目的を果たした後、いつのタイミングで解約しようか、ずっと考えていました。が、せっかく会費も払ったことだし、どんな感じのところなのか、みてからやめることにしました。
月例会を申し込むために。勝間塾のSNSである「勝間コミュニティー」にアクセスしたことはあったものの、そこに投稿したり、イベントの参加者を募集している人たちは自分とは別世界の人たちだと思っていました。
「勝間コミュニティー」には、様々な分野に関するテーマで少人数を集めてのイベントがいくつも立ち上がっていました。
その年の大晦日に初めてイベントに参加。その後興味の赴くまま、いろんなものに参加して、今は自分に必要なものに絞って参加するようになりました。
入塾後2カ月経った頃から1年弱の間は、勝間コミュニティーに毎日投稿。毎朝勝間和代さんから届くメール(サポートメールと呼ばれています)の課題があるのですが、その日のサポートメールの課題について投稿していました。投稿したほうが、しっかりと考えられる反面、どうしてもそのための時間というものはとられます。ちょうど大学の同窓会準備で忙しくて毎日投稿できなくなり、その頃から投稿から遠ざかり、勝間コミュニティーを通じたオンラインサロン上のやり取りはほとんどできなくなりました。
が、月例会やそのあとの後オフ、大人の遠足、ゴルフコンペなどには予定が許す限り参加してきました。オンラインサロンでのやりとりがないので、私のことを知っている人はあまりいないのだろうな、と思っていたのです。が、特に実際に遠足などで会ったことのある人は私のことをよく覚えてくれていました。
勝間塾は世間でいうオンラインサロンというものに分類されるのかもしれないですが、リアルなつながりの重要性が高いということを実感しています。そして勝間塾は自分の置かれたその時の状況に合わせて利用すればよい、と思っています。
ゆるく、自分の出来る範囲で、興味の赴くままに。塾生になるのはハードルが高いのであれば、最初はサポートメールのみの受講でもいいと思います。まずは第一歩を踏み出すのが大切です。
この2年くらいで私が感じているのは、
ほかでやっているイベントや交流会に比べると、勝間塾ではその場限りにとどまらず、次のタイミングでまた一緒に活動できる人に会える確率が高い気がしています。
また可能な限り、オンライン上だけでなく、リアルに月例会、月例会前後のオフ会や勝間コミュニティー上のイベント、勝間和代さんがウィンウィンで主催されているイベントに参加して、塾生やサポートメール生とリアルに接してみてください。そこに勝間塾に参加する大きな価値がある。だからこそ堀江さんゲストの月例会が終了して2年半がたっても、私はまだ勝間塾生でいるのだと思います。
百聞は一見に如かず。ぜひ自分の目で確かめてください!!


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90718&m=175424&v=bb85ac57
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90719&m=175424&v=5c980ac0

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90720&m=175424&v=5d38ac28

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90721&m=175424&v=ba250abf
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90722&m=175424&v=4872e747
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90718&m=175424&v=bb85ac57
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



午後のカフェイン断ちも、3日目から崩れる私

登録日:2017/08/02
カテゴリ:メールマガジン

<p>8月2日 水曜日</p>

<p>こんにちは、勝間和代です。</p>

<p>睡眠のをいくつか読むと、夕方以降にカフェインを取らない方がいいということが多く推奨されてので、私もチャレンジしてみようと思いました。</p>

<p>そして、何日か頑張りましたがーー・・・・</p>

<p>結論</p>

<p>「今の段階では無理!!」</p>

<p>でした。</p>

<p>私、コーヒー好きなんですよね。</p>

<p>で、コーヒーに慣れてるせいか、コーヒーをかなり飲んでいても、それほど寝つきが悪くありません。</p>

<p>なので、いまいち、</p>

<p>「大好きなものをやめてまで、見えるメリットが見つからない」</p>

<p>ということで、続きませんでした。</p>

<p>ところがこれ、このコーヒーを</p>

<p>「お酒」</p>

<p>と置き換えると、多くの人が同じこといっているような気がします(笑)。</p>

<p>お酒に関しては、さまざま本を読んで害の方が大きいと考えてきっぱりやめてしまったので、もしコーヒーを止めるとしたら、午前だけ飲むとかまどろっこしいことを言わずに、<br />
「全面的に止める」</p>

<p>のが正解なのだと思います。</p>

<p>をでも今のところ、そこまで決意がついていないので、とりあえず保留にしておきます。</p>

<p>もう少し、コーヒーの利益と害については勉強をしていこうとおもいます。</p>

<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
「人生に化学反応が起こる場所」<br />
(Coachナカジ、大阪在住、37歳、コーチ)<br />
---リレーコラム本文---<br />
ここ数年どんな変化がありましたか?<br />
色々と努力をしているけど思うような変化がでていないという方も多いのではないでしょうか?</p>

<p>4年前の僕がまさにそうでした。<br />
変化を求めて、必死にビジネス書を読んだり、資格の勉強をしたり、セミナーに参加をしたりしてました。<br />
しかし、その時々は変わったように感じましたが、今振り返ると似たような事を繰り返していただけで、記憶も乏しく、何をしていたのだろうと思います。<br />
こんな自分が大きく変わるきっかけとなったのが勝間塾です。<br />
とは言っても最初は全く入る勇気もありませんでした。<br />
2013年2月に開催された勝間さんの起業がテーマの合宿に参加した際に、お試し入塾が付いており、今に至ってます。<br />
このお試し入塾がなければ、今の自分は100%ありませんでした。<br />
入塾しての大きな変化を紹介します。<br />
1.隠れ肥満がアスリートになりました。<br />
当時は運動もしておらず、隠れ肥満だったのですが、勝間塾の仲間の影響でマラソンを始め、なんとか完走して自信が付き、続いてトライアスロン、アイアンマンに挑戦するようになり、現在はスイスで行われるスイスマン完走が今後の目標となっております。<br />
2.人見知りがなくなり、海外を含め2000人以上の友人や仲間が出来ました。<br />
当時は人見知りがひどく、SNSで顔を出すのにも抵抗があり、友人は本当に限られていましたが、勝間塾の仲間と交流している内に人は人との出逢いに影響を受けて変わっていくことに気付き、現在は変化を求めて多くの人に会いにいけるようになり、友人も沢山出来ました。<br />
3.海外経験もなかった自分に世界中に友人が出来ました。<br />
海外経験も無かった自分が、行動力のある勝間塾の仲間の影響で、海外のセミナーに参加したり、スポーツイベントに参加するようなり、世界40ヶ国に150人以上の友人が出来るまでになりました。<br />
4.副業経験0の自分がお金を稼げるようになりました。<br />
副業もしたことのなかった自分が勝間塾の中でお金の稼ぎ方を学び、現在では高額のコーチングを受注したり、アフィリエイトをしたりして月商100万を超える月まで出てくるようになりました。<br />
私以外にも多くの人が大きな変化を遂げています。<br />
勝間塾に入らなかったら、これらのことはずっと先になっていたかもしれませんし、未達のままとなっていたかもしれないと思うとゾッとします。<br />
あなたもほんの一歩前に踏み出し、人生を変えませんか?</p>

<p>勝間さんに見習い、起業の一環としてメルマガも始めました。<br />
英語の習得方法、トーストマスターズ体験記、複業起業勉強会、コーチング案内等の内容を配信しております。<br />
&rdquo;高額コーチングを受注した際の3つのポイント&rdquo;というPDFをプレゼント中です。<br />
無料でいつでも配信解除可能です。<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90692&amp;m=174309&amp;v=bbfbe538</p>

<p>---ここまで---</p>

<p>いかがでしたでしょうか。</p>

<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>

<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>

<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90693&amp;m=174309&amp;v=5ce643af<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>

<p>---------------------------<br />
新刊「勝間式 超ロジカル家事」<br />
---------------------------</p>

<p>3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。</p>

<p>動画案内<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90694&amp;m=174309&amp;v=84253889</p>

<p>amazonの注文はこちらから<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90695&amp;m=174309&amp;v=63389e1e</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾のススメ」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。<br />
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90696&amp;m=174309&amp;v=916f73e6<br />
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。<br />
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。</p>

<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>

<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>

<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90697&amp;m=174309&amp;v=7672d571<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>

<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90693&amp;m=174309&amp;v=5ce643af<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>

<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>

<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>

<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>

<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>



ダメだ、「スロージューサー」、全然続く気がをしない

登録日:2017/08/01
カテゴリ:メールマガジン

8月1日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

夜のコーヒーを減らすために、

「スロージューサー」

を久し振りに買い直しました。

実はこれ、断捨離の時にいちど処分しているのです。

なぜかというと、使わなくなっていたからです。

しかし、当時のものよりも扱いが簡単になったという話だったので、一念発起してまた最新版を買ってみました。

何回か使いましたが、まずいいところは

「確かにものすごくおいしいジュースができる」

という所です。ニンジンも、グレープルーツも、オレンジも、全部目が覚めるほどおいしかったです。

一方、厳しいのが

「山のように搾りかすが出て、掃除も大変」

ということです。

搾りカスはいろいろ料理などに使えるようですが、それでも使い切れるよりもたくさん出る気がします。

しかしなんといっても、掃除のめんどうさと言ったら、もう結構厳しいです。部品が4つも5つもあって、そこに搾りかすがたまるので、それをていねいにブラシで取る必要あります。

ただ、他にも私、いろいろとめんどくさい調理器具を持っているのですが、スロージューサーとほかの調理器具の最大の違いは何かというと

「スロージューサーは原則として自分のためだけに使う」
「他の調理器具は家族の為に料理を作る」

ということなのです。

結局、自分を喜ばせるだけだと、なかなか続かないということがわかりました。

とりあえず、またチャレンジする日があるかもしれないので、それまでは物置にしまっておこうともいます。

ふーーーーう。高かったのになぁ。しくしく。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90664&m=175424&v=1758acae
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「大人も子供も楽しく学べる勝間コミュニティ」
(たまちゃん 神奈川県在住 40代 会社員)
---リレーコラム本文---
「勝間塾」って気になるけど、仕事は忙しいし、新しいこと始める余裕はないし、小さい子がいるからお世話をしていたら自分の時間なんてない。
そんなことはありませんか?
確かにあっという間に時間って過ぎていきますよね。
気づけば今年も半年が経ち、あっという間に年末を迎えてしまいそう。
あなたの時間や人生はこのまま忙しさに流されてしまってよいのでしょうか。

私は6歳と2歳の二人の子供がいるワーキングマザーです。
勝間塾では塾長の勝間さんのサポートメールや月例会のほかに、塾生が自主的に開催しているイベントが多数あります。
その中には子連れOKのイベントもあり、勝間さんをはじめ、皆さんウェルカムな姿勢であたたかく迎えてくれます。
塾生の自主的な活動のひとつに「勝間塾Jr.」というグループがあり、子供が中心となって楽しく学べるイベントも開催されています。
「子連れOK」って、要は大人のイベントに子供も来ていいよってことですよね。そうではなくて、子供がメインの楽しい学びの場があるのです。

6歳の娘に、いままでで一番楽しかったイベントを聞いたところ、即答で「ゲーム大会!」と回答が返ってきました。
勝間さんのプロデュースするゲームカフェ「ウィンウィン」にて、ゲームに詳しいパパ塾生のナビゲートのもと8種類くらいのカードゲームやボードゲームなどで盛り上がったのが楽しかったようです。
ゲームカフェ ウィンウィンhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=90665&m=175424&v=f0450a39

今年は塾生が企画する「収穫祭」という文化祭のような一日がかりの大きなイベントに「勝間塾Jr」も出店しました。
何を売るか、子供たちが事前に考えて「お菓子の詰め合わせ」の販売に決定。
募集した子供たちの手書きイラストを、ママ塾生デザイナーにアレンジしてもらって、オリジナルのラッピング用紙を事前に準備しました。当日はチケット販売、お菓子の詰め合わせ、お菓子交換という役割を分担して「モノを売る」体験をしました。

子供の自主性を育むために、大人が環境を用意して適切なサポートをする。
押し付けではなく子供のわくわくを尊重する。
年齢が様々な子たちがいるため、異年齢の関係が生まれ、他の家庭の親子の関わり方を参考にすることもできます。
またママ塾生たちの挑戦している人の多いこと!
TOIECハイスコアを獲得したり、起業をしたり、そうやってコツコツと親が学び挑戦する姿を見て、子供が言葉以外の部分から感じ取るものも大きいのではないかと思っています。

仕事をしているから、子供がいるから、という理由で自分を制約するのではなく
一緒に楽しめるかも、一緒に成長できるかも、と切り替えて、あなたも一歩踏み出してみませんか。
ここで一歩踏み出したことで一年後、あなたの見えている世界は全く違うかもしれません。

ちなみに私の最近の一歩はブログを始めたことです。http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90666&m=175424&v=0212e7c1
さあ、一緒に楽しく学びましょう。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90667&m=175424&v=e50f4156
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
新刊「勝間式 超ロジカル家事」
---------------------------

3/25に新刊を発売しました。メルマガやサタプラ等で、ご好評いただいていた家事の本です。家事に悩んでいる方、ぜひお買い求めください。「勝間式ロジカル家事」。購買者に動画プレゼントします。すでに予約の方も注文番号で配信します。

動画案内
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90668&m=175424&v=68e517cc

amazonの注文はこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90669&m=175424&v=8ff8b15b

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90670&m=175424&v=53402131
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90671&m=175424&v=b45d87a6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=90667&m=175424&v=e50f4156
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月1日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2017/08/01
カテゴリ:出演情報

<p>8月1日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>