11月30日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず Google の新しい Pixel の音声入力が気に入ってるのですが、この音声入力の修正を親指シフトにしたいといつも考えています。Pixel 6 を入力したものをパソコンで修正するのが一番楽は楽なのですが、ボトルネックは何かと言うとあまりにもパソコンの重さが重いことです。
そこで、ふと気がついて。試したことは何かと言うと、親指シフトキーボードに端末を2つつなげて、同じGoogle Documentをつなぎながら、片方はピクセル 6 の音声入力専用にして、片方は親指シフト専用にすれば良いのではないかということです。
なかなかこれ良いアイデアなのに見えまして、少なくとも端末は邪魔になりませんし、同じ大きさの端末であれば左右非常に見やすいので、どこにカーソルが言ってしまったかということについても迷うことがありません。
そしてこの組み合わせであれば、端末 2 台と持ち歩きキーボード 1 台なので、合計でもノートパソコン 1 台よりもやや軽いくらいです。
この組み合わせだと何が良いかというとマウスや外付けのマイクがいらないので、周辺機器もぐっと少なくなります。
今のところとても順調でして、下手したら普段の仕事もこの組み合わせればよいのではないかと思うぐらいです。
まあ、やってみてどこかに落とし穴があるかもしれませんので、ちょっとしばらく運用してみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「誰でもKindle本を出版できる!?」
(とくまる、東京都在住、42歳、会社員)
2019年10月に入塾しました。どうも、得して丸儲け「とくまる」です。
Kindle本出版の結論としては、2021年4月にセミナー開催を思いつき、5~6月にオンラインセミナーを合計15回開催し、なんと6月29日にはもうKindle本を出版できてしまいました。
楽断酒セミナー: ~無理なく簡単、楽にお酒をやめられる~
Amazon
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126885&m=181355&v=bd21a8b7
2019年に睡眠を改善したくて色々調べている時、勝間和代さんの無料メルマガにたどり着いたことが入塾のきっかけです。メルマガの最後にある塾生コラムで、勝間塾がどんなものなのか知りました。
どうやらオンラインサロンの勝間塾に入ると、健康になり、仕事、家庭、趣味に毎日充実するとのことです。
「本当か、これ?」と一瞬思いましたが、なんでもすぐに試してみます。迷わず入塾しました。
塾生限定のオンライン掲示板のようなものがあって、そこに自由に投稿できます。さらにイベント欄があり、オンライン、オフラインを問わず自由にイベントを開催できます。
勝間塾に入塾して1年程経った2020年頃、私はぼちぼち投稿して、色々なイベントにも参加していました。その頃から、同じ勝間塾の仲間がどんどんKindle本を出版するようになっていました。
自分が本を書くなんて考えたこともなかったのですが、周りのみんなが簡単に出版していたので、「もしや自分にもできるのでは?」とだんだんその気になってきました。
手始めに、自分の得意なことを人前で話してみようと思いつきました。
私は過去に依存症を克服してきた経験があります。26歳でタバコとパチスロ、39歳でお酒をやめました。
「この時の経験を話せば、みんなに価値を提供できるんじゃないかな?」
勝間塾内でオンラインイベント「楽断酒セミナー」を開催しました。延べ75人が参加してくださり、多くの感想や質問をいただきました。
「なぜお酒は辞めたくてもやめられないのか?」
「なぜ体に悪いし、お金がかかると理解していても、やめられないのか?」
「どうやったら自分の気持ちに無理なくお酒をやめられるのか?」
セミナーでの質問に答えていく内に、保存していたテキストは25,000文字を超えてきました。
「あれっ、これはもうKindle本になりそうだぞ」
Kindle本を出版する手順は、勝間塾の先輩方の知見があるので、それに習いながら進めていきました。
自分でも驚きでしたが、思いついてから、たった3ヶ月で出版できました。
楽断酒セミナー: ~無理なく簡単、楽にお酒をやめられる~
Amazon
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126885&m=181355&v=bd21a8b7
普通のサラリーマンで、特別な文才はないと思っていた自分が、まさかこんな簡単にKindle本を出せるとは思いませんでした。
勝間塾で日々活動することで良い習慣が身につき、知らず知らずのうちに文章力が上がっていました。
1.音声入力での投稿
2.Kindle読み上げ機能による耳読での読書習慣
3.イベント開催で質の高いフィードバックがもらえること
ここで紹介したこと以外にも、睡眠、食事、運動などの生活習慣の改善をたくさん実感しています。
日々のライフハックを紹介しているnoteはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126886&m=181355&v=4f76454f
このコラムで興味を持っていただいた方、ぜひ勝間塾で一緒に成長していきましょう!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126887&m=181355&v=a86be3d8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126888&m=181355&v=2581b542
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126889&m=181355&v=c29c13d5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126890&m=181355&v=1e2483bf
11月29日 月曜日
こんにちは。勝間和代です。
音声入力のため、スマホをPixel6にしたのですが、どうしてもこれまで使っていたOppoの端末の細かい設定を移すのがイヤすぎてずっと 2 台持ちをしていました。
ところがゴルフ場でOppoをナビにしていたところ、カートに乗った時にお尻のポケットからOppoの端末がつるっと滑り落ちて、カート道に落ちていきました。早くカートの後輪に踏まれるところでした。
とりあえず端末は画面や本体は無事だったのですが、残念ながら電池カバーの背面ガラスが割れてしまって、修理が必要です。
そして、修理に出すためには端末のバックアップを取って初期化をしなければいけません。そういうわけでOppoの設定が強制的に全部一旦リセットされてしまうので、仕方がなく思い腰を上げて、Pixel6の方に音声SIMと、あと、LINEやみんチャレなど、1 台しか動かない系統のアプリをすべて移しました。
また、Pixel6に音声SIMを移してしまうとPixel6はeSIMと物理SIMのデュアルなので、データを安価に使いたい放題にするためには、eSIMに新たにデータの契約をして、かつ、これまでの物理的なデータSIMの解約が必要です。
この辺もやってみるとどうってことがない操作なのですが、初めてeSIM を契約してそれをアクティベートしますので、なんとなくハードルが高かったのです。
しかも移行にあたって、最近のデータ通信量を調べてみたところ、私がイメージしているよりもずっと少なくなっていて、何でだろうと思って思い当たったのが、スカイラインを今年頭に買った時に、車の常時接続の契約もして、車の中に常に wi-fi が飛ぶようにしましたので、車の中で全く他のデータ通信を使っていないからだということにも気づきました。これは大きい。なので、通信容量もこれまでよりずっと小さくしました。
やっとこの辺が一通り終わって持ち歩く端末は 1 台になりましたし、データ通信のコストも下がるようになりました。古いOppoの方(といっても、2019年の端末なのでそこまで古くない)は、修理が終わったら娘が使うそうです。
より結局スマホはハードゲームを大事ですが、これまでの蓄積やデータというソフトウェアも大事なので、それがなくなるかもしれないという事態にならないと、なかなか動けないようです。
とりあえず、移行できてよかったです。ほんと、今現在、多少不満があったとしても、既に満ち足りてるものがあるとなかなか動けませんね。しみじみ。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
福岡県 40代
こんにちは、キャンディです。
私は、5年ほど前、勝間塾に入りました。
このコラムも3回目の参加です。
勝間塾の目指すゴールの一つ
「5年後、著者になる」
そんなこと叶うわけないと思っていましたが
Kindle 出版という道があることを知り
実現できました。
そしてこのフリーメールにコラムが掲載されるたび、
新しくKindle出版している自分に
成長を感じていました。
今回、新しく出版してはいないのですが、
新しい目標に向かって生活改善しています。
それは
「体脂肪率を21%まで落としてみる」
というもの。
勝間さんの本を読んだり、
「体脂肪を落とす」ことについて書かれた本を
数冊読んだりして、ロジカルに考える。
すると、ぼんやり答えが見えてきました。
達成するのは少し難しいかなと感じる目標ですが、
体の状態を数値で可視化し
目標である壁を、階段にして上りやすくし
いくつかの成功体験を重ね
うまくいかないときは環境を改善する
この繰り返しで
狙いを1年後に定め、前進あるのみ。
一体私は、何kgまでなら健康に痩せることができるのか?
その体重まで苦しみを感じずに減量するにはどうすればよいのか?
脂肪を落とし筋肉を増やすにはどうすればよいのか?
リバウンドしないためにはどうすればよいのか?
成功したことは継続し
続かないことはやめる。
日々の生活を
塾生の仲間とみんちゃれに記録したり
成果をブログとインスタにも綴っています。
Candy'sDiary
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126860&m=181355&v=0e7313b3
※カテゴリー「健康&美容」を見てね
インスタ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126861&m=181355&v=e96eb524
※今までは睡眠記録がメインでしたが、
ダイエット記録も追加していく予定です。
ダイエットをロジカルに考え、
みんちゃれダイエット仲間がいるのも
勝間塾に入った成果の一つ
最後に、私が出版したKindle本です。
あなたも、好きで得意なことを本にまとめてみませんか。
フリマよりヤフオク!で高く売る
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126862&m=181355&v=1b3958dc
PayPayフリマ:初めての出品
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126863&m=181355&v=fc24fe4b
副業は、覆面調査員
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126864&m=181355&v=24e7856d
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126865&m=181355&v=c3fa23fa
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126866&m=181355&v=31adce02
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126867&m=181355&v=d6b06895
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126868&m=181355&v=5b5a3e0f
11月28日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、友人とゴルフに行った時に生まれて初めてホールインワンを出すことができました。100ヤードぐらいのパー3でして、その日はあまり調子が良くなく、 ゴルフは成績の良い順に打つので、その時も 4 人目に打つくらいのスコアでしたので、自分に大した期待はしていなかったのですが、とりあえず習った通りにしっかりと9番アイアンを振りましたら、ピンに一直線に飛んで行き、最後ボールが見えなくなって、あれどこに行ったのかな?と思ったら周りが大騒ぎをしていて、何と入っていました。
おかげさまでゴルファー保険も入っていたので、ホールインワンのお祝い金が出るそうなので、これで同行の人たちとコーチや他の人たちを真似て一緒にホールインワンのパーティーをする予定です。
ホールインワンが出る確率というのは本当に低くて 10 年 20 年やっていてもなかなか出ない人は出ないそうなのですが、やはりコツコツと目標に向かってできることをやっていくと偶然の奇跡が起きるのだと思いました。
次にホールインワンが出るのはいつか分かりませんが、ピンに向かって打っていくとホールインワンの確率は必ず上がっていくと思いますので、これからも精進したいと思います。
SNSに投稿したら、びっくりするぐらい、たくさんのみんながお祝いしてくれて本当に嬉しいです。ホールインワンも本当に同行のメンバーやコーチのおかげだとつくづく思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
☆起業家が夢だった
DUNE(福岡県在住/40代)
私は超氷河期世代に社会人になりました。
「なりました」と書きましたが、不勉強な私はすんなり社会人になれたわけではありませんでした。
求人倍率が一倍を切る中、就職が決まらず、契約社員として一歩を踏み出しました。
職場の先輩のアドバイスで退職をし、就活に専念。
途中、やっと採用通知をもらったと思ったら、初日行ってみるとなんと、契約社員での採用!(騙された!)そして、やっと掴んだ正社員としての就職。
が、なんと4日で就職先が経営破綻・・・
その後、スポンサーがつき正社員として働き続けられましたが、やっと正社員としての切符をてにしても、心のどこかが満たされない気持ちでいっぱいでした。
「何故満たされないのだろう?」自問続けましたが、理由はわかっていました。
起業したいとずっと思ってきたのです。
なんとなく、様々なスタートアップの成功譚を読みながら、どこかで無理だろうと諦めていました。
ましてや、起業したいなんて言葉にも出せませんでした。
子供の頃、本田宗一郎さんやソニーの伝記を夢中になって読んでいました。
自分が本当にやりたいことをやらなくては、生きていて意味がないと感じたのです。
しかし、思うものの行動出来ず、ただただ時間だけが経過をしていきました。
その中、勝間塾長のご著書を読んで、夢に向うためには、時間割引率を下げる事であることに気が付きました。
そして、勝間塾の門をたたきました。
「起業」と「時間割引率を下げる生き方」、その2つを解決するにはここしかない!
最初は日々届くサポートメールをただ読むだけでした。
今は毎日課題を投稿し、みんチャレに挑戦し、自分の課題である時間割引率を下げる取り組みを続けています。
起業に対しても、YouTubeチャンネルを開設するなど、少しずつ向き合うことができるようになりました。
いくつになっても、自分の夢に向き合い、少しずつでも変化を起こし、ドリームキラーのいない環境で、自分のやりたいことを表現できる。
そんな環境に出会えて幸せです。
起業に向けて、まだまだ道のりは遠いですが0.2%の改善を続け、夢を叶えていきたいと思います。
拙いアウトプットですが、ご覧いただけましたら幸いです。
YouTubeチャンネルhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=126834&m=181355&v=2b2af569
ブログ「あなたの本あっためておきました
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126835&m=181355&v=cc3753fe
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126836&m=181355&v=3e60be06
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126837&m=181355&v=d97d1891
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126838&m=181355&v=54974e0b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126839&m=181355&v=b38ae89c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126840&m=181355&v=d36b2531
11月27日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は色々な所のフランチャイズチェーンのお店に食事に行くのが好きなのですが、いつも気になるのが同じフランチャイズでもお店によって微妙に味が変わるところです。
例えば、ミストのロイヤルミルクティーは色々なところで飲んでいますけれども、明らかにおいしい店とまずい店があります。話を聞いてみると、 1 時間ぐらいで本当を入れ替えない歴代様なのですが、まずい店というのはどう考えても 1 時間で入れ替えているような感じがしないので、そういったような味の基準を守ってるかどうかだと思います。
そして、同じフランチャイズでもまずい店の特徴というのは基本的に都心部とか場所のいい場所にあって、営業努力をしなくても比較的お客さんが入るところが多いのです。確かに接客が忙しくて、店員さんの数が足りなくて、上手にマニュアルを守れないのかもしれません。
まぁ、いずれにしても何回かいってみて、そこのお店がどのぐらい基準を守ってるかどうかを考えながら愛用するかを判断しています。
そういう意味では、そのお店がどのぐらい基準をちゃんと守ってるかどうかというのに、一番相関性が高いのを私は店の清潔度だと思っています。大体店が清潔に保たれているところというのは非常にしっかりと管理をしています。このような外形基準というのもとでも重要ですよね。
まあ、この法則が当てはまるのは店舗だけではなく、人間もひょっとしたらそうなのかもしれませんね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「よりよく生きるためのノウハウ」
(なちゅまき 愛知県在住、58歳、笑いヨガ・ラフターヨガ講師)
2019年11月勝間塾入塾。
その後ほぼ1年間サポートメールを読むことなく塾内のコミュニティに参加することもなく会費だけを払い続けていました。勝間和代さんの書籍を読んだり、YouTube動画を観たことで勝間さんが与え続けてくださっている「よりよく生きるためのノウハウ」を知り、「なにか大切なことがここにはある」という確信。そのためにはここに所属していたいという思いで続けていました。
2020年9月たまたま開いたサポートメールの内容は、リスクテイクについてでした。ここで勝間さんは、自分でコントロールできないリスクを取らないようにするのを勧めていました。そこにアルコールによる健康被害というリスクについて書いてありました。その時、毎日のように少しずつでも飲んでいるワインでさえも、アルコールに依存しているということに気づき、10月から飲むのをやめました。そして翌月にはカフェインも依存性があることに気づき、やめることができました。一週間にわたる離脱症状は本当に辛かったですが、小学生から大好きで飲んでいたコーヒーをやめることができた自分にびっくりでした。
これまでも何度か失敗していたアルコール断ちや、カフェイン摂取の習慣をやめられた私は、今度はやるべきことを習慣化することに取り組もうと思いました。
それからは、コミュニティ内にプロフィールを書き、イベントにも参加できるようになりました。それは、コミュニティ内で活発に行なわれているやりとりを目の当たりにして、生きること、自分の可能性に真剣に向き合っている仲間がたくさんいる!ということが分かってきたからです。
習慣にしたいことはたくさんあります。これまでに出来たことを紹介します。
・ウォーキング
早朝ウォーキングのグループに参加。まだ寒くて暗いうちから歩き出し、様々な経験をしている仲間との有益な会話を楽しんでいるうちにあっという間に30分、40分が過ぎていきます。気がつけば2ヶ月で2.5キロ減量していました。毎日10,000歩歩くというみんちゃれチームにも参加させていただき、みなさんの1万歩越えの報告に刺激を受け、少しずつ歩数が増えていきました。
そしてここでの会話から笑いヨガ講座を開催して欲しいとの希望をいただきました。塾生の先輩がイベントを立ててくださり、半年にわたり毎月早朝30分の笑いヨガを開催させていただきました。
・毎日の笑いヨガ
この秋からは早朝のストレッチに参加。間に合うよう30分前に起き、塾生の皆さんと体を動かす15分。平日毎日開催してくださるお陰で、その後、自分の笑いヨガ深呼吸のライブ配信を30分行なうことができるようになりました。
・YouTubeチャンネル
動画編集アプリの使い方講座を開催していただき、教えていただいたお陰で最初の一歩が踏み出せました。これからYouTubeに笑いヨガの基本動画を投稿予定です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126811&m=181355&v=3bbbf3a2
・ブログの定期的な更新
ブログの開設についても様々なイベントが開催されています。今までは何も考えていなかったブログもイベントに参加し、学びながらより良いものにしようと奮闘中です。
生きるのが楽になる笑いヨガ/ラフターヨガ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126812&m=181355&v=c9ec1e5a
・電子書籍出版
笑いヨガに関する書籍を共著で2冊出版していますが、塾内で電子書籍出版をされている皆さんの活躍を知り、来年にはKindle本の出版も考えるようになりました。
『笑いの奇跡 あなたが笑うと世界が変わる!』『笑って元気!楽しい笑いヨガ』(共にベースボールマガジン社刊)
最初の一年、ただただ勝間塾に所属しているという安心感が欲しかった私から、ここで出会った素晴らしい塾生の皆さんから学んだノウハウで、これまでの人生での経験を世の中に役立てたいという欲求が生まれています。今後の展開をまたここで報告できるのが楽しみです。あなたも勝間塾で自分の可能性を磨いてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126813&m=181355&v=2ef1b8cd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126814&m=181355&v=f632c3eb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126815&m=181355&v=112f657c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126816&m=181355&v=e3788884
11月26日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
どうも数カ月に 1 回ぐらい、すごい勢いで家にある椅子を小指や薬指で蹴り上げてしまいます。
骨折するほどではないのですが、しばらくズキズキと痛んで、ひどい時は 1 ヶ月ぐらい痛み続けます。
もちろん蹴ろうと思って蹴ってるわけではないのですが、なんとなく椅子の足が目に入らなくて蹴ってしまうことが多いです。
もうそういう習性があると考えて、周りに気を配るしかないんですかね。でも、それができるぐらいだったら、もっと蹴っていないような気がします。
そういえば、家の中では必ず靴やサンダルを履くという人がいました。蹴るのは治らないので、指の方を保護するそうです。
ちょっと色々と方法を考えてみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾の仲間のお陰で新しい看護師の働き方を見つけられました」
看護師マッキー 36歳シングルマザー 東京都(看護師×フリーランス)
なんで一つの職場で長続きしなのかな?病院辞めて、自分の名前で稼げるか1回試してみようかな……。その決意を後押ししてくれたのは、勝間塾の仲間でした。その後2021年9月1日に開業届を出しました。
〈看護師マッキーのホームページ〉
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126787&m=181355&v=a1cdf863
初めまして看護師マッキーと申します。私は専門職である看護師が病院以外でも活躍できる場所を見つけるべく、いろんなことに挑戦しております。具体的には
1.YouTuber
<看護師マッキーチャンネル>
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126788&m=181355&v=2c27aef9
チャンネル登録者数3225名、100万回再生突破。1つの動画がバズり24万再生突破しました。この発信のお陰で、Twitter経由で小学校のPTAの方から性教育動画作成依頼のお仕事をいただきました。チャンネルに遊びに来てくださいね。
2.Kindle本出版
<看護師ママが本気で実践 我が子に性教育してみました>
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126789&m=181355&v=cb3a086e
〈お金を生む話し方 YouTube始めて約9ヶ月で収益化できたコツ〉
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126790&m=181355&v=17829804
看護師が本を!?とお思いになりますよね。けれど仲間の支援があり出版に辿り着けました。この出版のご縁で区民講座のお仕事をいただきました。
3.体の仕組み講座
<看護師マッキーのHP>
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126787&m=181355&v=a1cdf863
看護師なら当然の知識である解剖学を、小学生でもわかるほど噛み砕いてお話ができます。これまでの参加者はのべ160名超え、とってもわかりやすいと好評いただいております。もし、患者様への指導が上手くいっていない方、HP見に来てくださいね。
と、かっこよく書きましたが、単に病院勤務が向かなかっただけです(笑)こんな私でも勝間塾の仲間のお陰で起業し自由を手に入れられました。失敗したら慰めてくれ、得意なことを見つけたり気づかせてくれる仲間の存在はとても大きいです。皆さまも、きっと自分の強みを発見できて毎日楽しくなること間違いありません。勝間塾で皆さまにお会いできる日を楽しみにしております。
<看護師マッキーチャンネル>
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126788&m=181355&v=2c27aef9
<看護師マッキーのHP>
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126787&m=181355&v=a1cdf863
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126791&m=181355&v=f09f3e93
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126792&m=181355&v=02c8d36b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126793&m=181355&v=e5d575fc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126794&m=181355&v=3d160eda
11月25日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
この前の日曜日にゴルフのダブルスの予選がありました。もう予選を出るのは今年はこれで 3 回目なのですが、前半がパーの36で折り返せたので、後半ちょっと叩きましたが、それでも、上位2チームに入ることができて、なんとか予選突破です。
これまでチーム戦は予選を抜けたことがあるのですが、ダブルスは初めてです。またダブルス 1度決勝に出てるのですが、あれは補欠で繰り上げ当選だったので、今回のように初めから決勝に出られるのも初めてです。
もちろん 1人でハーフ 36 など絶対出ないので、ダブルスのペアの相手おかげですが、私も 130yd 前後ぐらいから随分と1打で乗るようになってきたので、そこそこ貢献できました。
残念ながら決勝に行っても箸にも棒にも引っかからないレベルだということは百も承知なのですが、とりあえず予選を突破できるようになっただけでも嬉しいです。引き続き予選をもう少し良いスコアで突破できて、決勝でも勝負になれるよう励みたいと思います。
とにかく目標があると健康のためだけではなく、技術も磨くようになるので嬉しいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「新たな仲間を作り成長するところ」(とも:東京在住、51歳、2020年9月入塾)
コロナで仕事も全てオンライン、人に出会う機会もめったになくなり、時間もできたのでちょっと新しいことに挑戦してみようかな?というのが入塾のきっかけです。
はじめは、毎日届くサポートメールをただ読むといったことだけでした。
そこで感じたことや学んだこともとても多く、更にアウトプットする場も用意されているのでやれば更に成長することはわかっていたのですが、書くことがやや苦手なため、投稿はしていませんでした。
しかし、塾生と直接話すことができる”イベント”という場であれば、挑戦できるかな?と思い参加することにしました。
そう思っても、オンラインで初めての人との交流はできるのか?と心配にもなりましたが、それは杞憂に終わりました。
というのも、イベントに出席する人々は、「毎日のサポートメールを読んでいる=共通の言語や思考のある仲間たち」とうことに改めて気づいたのです。すでに自分の目標を叶えた人、それに向かって日々実行している人、などいろいろな人がいました。
そして一番特筆すべきことは、”自分だけでなく、仲間も一緒に自分の目標を実現しよう”という「助け合いの輪」が広がっていることでした。
私はイベントで出会った仲間から、私が教えている「マインドフルネス瞑想」を勝間塾のイベントとして実施してみるとみんな喜ぶよ!!とすすめられ、実現することができました。
また、実施後にはフィードバックももらえ、更に内容をより良いものにできました。
今までは何事も本当にできるのか?これはムリなのでは?と勝手に自分で思い込み、行動せずに諦めることが多かったのです。
しかし、この勝間塾に入って、塾長のサポートメールや月例会を基盤とし、さらに多くの仲間が助けてくれることで、少しずつ自分をオープンにし物事をすすめていくことができるようになりました。
相変わらず書くことが苦手ではありますが、”コラム募集しているよ!書いてみたら?”と仲間が声をかけてくれたおかげで、こうしてこのような文章に取り組んだり、「マインドフルネス瞑想」を多くの人に知ってもらうサイトを立ち上げて記事を書き始めたりと、少しずつですがチャレンジも拡大しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126764&m=181355&v=2d419ed6
勝間塾は多様な方々から素敵なサポートしてもらいながら、日々成長できる場です。
それもいつが良いか?はまったくなく、そのタイミングはあなたが思った「今」です!
合わなければすぐに辞めればOK。まずはちょっとだけ勇気を出して試しみることををおすすめします。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126765&m=181355&v=ca5c3841
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126766&m=181355&v=380bd5b9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126767&m=181355&v=df16732e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126768&m=181355&v=52fc25b4
11月24日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前からテンキー付きのノートパソコンの場合、画面の中心が手の中心とずれていることが気になっていたのですが、最近割り切ってそうだ、右の 1/5 ぐらいは使わないようにしようと思って、ブラウザなどを立ち上げるようにしたら心が落ち着くようになりました。自分の手の中心が画面の中心にちょうど向かうわけです。
どうせ、最近は右長のパソコンの画面ほど必要なブラウジング画面というのはほとんどありませんし、大体縦長になっていますので、どちらかと言うとより縦長の画面の方が良いのではないかという気すらします。
また、ノートパソコンでも 14 型のような小さなものはテンキーがありませんので、このような調整が必要ありませんので、その部分をやらなくていいわけです。
いずれにしても、とりあえず右側のテンキー部分はもう画面がいらないと思うと心が落ち着くようになりました。早く気づけばよかったです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「断捨離から5年前の記録と記憶がよみがえる。夢は必ず叶う、絶対に。」
まな丼(FP・通信費見直しアドバイザー・ストレングスコーチ)
「私はこの5年間で着実に夢を実現していたんだ・・・」
この5年で多くのことを学んだ。たくさんのセミナーにも参加した。自分を何度も何度も深掘りした。結果、自分の好きなこと、得意なこと、やりたいこと、やりたくないことが明確になった。
元々講座やセミナーの類は、資格取得のために学んだことしかなかった。自分の純粋な興味のために受けたはじめてのセミナーがストレングスファインダーだった。それがきっかけで勝間塾に入塾した。
あれから5年の月日が流れた。
ある時、急に思い立って書類の断捨離をしようと思った。
それはなぜか。
勝間塾では推奨していない高額セミナーの資料がセルライトのように面積をとっていたのだ。正直、全く役に立たない内容であった。しかし高額のため、今まで捨てることができずにいた。
これは、自分が先に進むために、後ろを振り返らないようにするために、捨てるべきではないか?と感じ、居ても経ってもいられず、断捨離を始めた。
セルライトのように溜まった古い書類を整理していたら、ある一冊の冊子が出てきた。
5年前の勝間塾のイベント、「夢目標シェア会」のものだった。
その時に語った私の夢について話したいと思う。
=========
【現在40歳】
私は自己紹介の通り、10年勤めた損保会社を退職しました。「起業をしたい!」という夢があり、まだスモールステップながら一歩踏み出したところです。 現在は、主に親子のコミュニケーション講座を中心に活動していますが、複業で時代に応じて変化していきたいと思っています。
3年後の夢
・ストレングスファインダーの認定コーチを取得している
・Googleで寺澤真奈美と検索するだけで私がヒットする
・麻雀のプロになっている勝間さんと対局している
・ゴルフをしている
・健康診断でオールA
・ファイナンシャルプランナーとして家計の相談を受けている
=========
これを読んでびっくり仰天した。
5年前の私は起業したいと言っていたのだ。なんとその半年後には開業届を出している。
さらに驚いたのが3年後の目標についてだ。
現在45歳
・ストレングスファインダーの認定コーチになっている
・Googleで寺澤真奈美と検索すると私がヒットする
・麻雀のプロではないが勝間さんと対局経験有り
・勝間塾のゴルフ部の定例会に毎月参加している
・健康診断でオールAではないが、体年齢34歳を記録した
・ファイナンシャルプランナーとして家計の相談を受けている
ここまで夢が叶っているとは思いもしなかった。今は、この状態が当たり前になっているので、すっかり意識が薄れていたが、5年前は最初の一歩踏み出したばかりであった。
最後に5年前の私へ。
=========
5年前のあなたの行動がきっかけで、今があります。勝間塾で出会った仲間達と夢を共有し、励まし合い、切磋琢磨し続けてきました。出会ったすべての人のおかげで、今はとても幸せです。とはいっても、現状に満足せず、これからも成長し続けることを誓います。
あの時、会社を辞める決断をしたことがきっかけで、人生が大きく舵を切りました。 さらに、変化する私を見て、夫が刺激を受け、GAFAに転職し、サラリーマン作家としてデビューし、 そして40代で達成したいと言っていたFIREを実現しました。びっくりだよね。さらに、そのFIREに至るまでの軌跡を本にしてしまったという・・・。
※『子どもを2人育てながら1億円貯めた夫婦の40代FIREまでの道のり』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126743&m=181355&v=289ad372
ついでに、当時どん底であった長男との関係も改善し、彼と笑顔で一緒に過ごす時間が増えました。無事、反抗期終了です(笑)こんなに楽しくスリリングな人生はありません。ぜひ、5年後をお楽しみに!
=========
夢や目標は必ずいつか叶う。
絶対に。
あなたの5年後の人生に変化をもたらしませんか?
私がこの5年間で歩んできた人生の足跡はこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126744&m=181355&v=f059a854
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126745&m=181355&v=17440ec3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126746&m=181355&v=e513e33b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126747&m=181355&v=020e45ac
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126748&m=181355&v=8fe41336
11月23日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
バイクに復帰してから半年がたつようになりました。高速道路では 650cc の方が楽なのですが、都内で走る時には 125cc の方が圧倒的に楽です。
そして、最近は Web で事前に予約をできるようになったので、駐輪場がないないということも随分となくなりました。ですので、どこか出かける時は駐輪場を予約して徒歩 10 分以内であればそこにバイクを置いて出かけるようにしています。地下鉄のような使い方のイメージです。
冬になってきましたが、電熱ジャケットや電熱グローブを使えばそこまで寒くないので、スピードをゆっくり走る分にはそれで十分なので、ちょっとそれでこの冬を過ごしてみたいと思います。
そしてバイクで移動すると何が良いかというと、パソコンやマイクを持ち歩いてもそこまで重くないことです。仕事場を一緒に持ち歩けるイメージになります。また、電車ですとどうしても 1 本で行けるところばかり、行き先が偏ってしまうのですが、バイクの場合には距離の方が重要なので、距離が近いけれども、いきづらいところに随分行けるようになって楽になりました。
色々と電車移動と使い分けて楽しんでみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「人生で本当に大切にすべきことを習慣化したいなら勝間塾がおすすめ」
(いがじゅん 会社経営 40代 神奈川県)
私が勝間塾に入塾したのは2017年7月なので、もう5年目になりました。
もともと30歳のころにカツマーブームが到来し、勝間さんの著書に多大な影響を受けて
年収アップのために転職したり独立したりとキャリアを築いてきました。
しかし、そのかたわらで置き去りにしてきたものが「睡眠」「食事」「運動」でした。
ちょうど勝間さんが「ロジカル家事」を出版されたころに、友人から「最近、勝間さんは
昔と違ってライフスタイル寄りの話を色々と発信していて面白いよ」と教えてもらい、著書を
読んで衝撃を受けました。
私が大切にしたいと思っていたことが、ぜんぶ書いてある!
しかも、ちゃんと再現性のあるやり方で。
それから、勝間さんの著書をむさぼるように読み、勝間塾にも入塾。
最初は仕事が忙しくてなかなかコミュニティに参加できませんでしたが、コロナの影響もあり
時間に余裕ができてからは積極的にイベント参加したり、塾生と交流するようになりました。
自分だけでは決して続かなかった「睡眠」「食事」「運動」の改善も、塾生のみんなと一緒に
みんちゃれアプリを使って毎日報告しあって励まし合いながらPDCAを回しています。
Huaweiのスマートウォッチで睡眠スコアを測定し、ヘルシオやホットクックを活用して
ロジカルクッキングを実践し、筋トレやストレッチをする習慣もできてきました。
また、勝間塾ではお互いを応援しあうGIVEの精神にあふれた素敵なコミュニティです。
私は13年前に出版した著書をなんとかkindle化したいと思っていたのですが、塾生の皆さんが
協力してくださったおかげで出版社に動いて頂くことができました。
『いちばんやさしいネットワークの本』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126721&m=181355&v=8189c5da
kindle版になって、ネットワークに苦手意識を持っている駆け出しエンジニアのみなさんをはじめ、
さらに多くの方のお役に立てたら嬉しいなと思っています!
ひとりでは決してできなかったことが、勝間塾に入ることで次々に実現できました。
今、一生懸命ひとりで頑張ってるあなたにこそ、勝間塾をおすすめします。
一緒に0.2%の改善をしていきませんか。
いがじゅんのnote
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126722&m=181355&v=73de2822
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126723&m=181355&v=94c38eb5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126724&m=181355&v=4c00f593
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126725&m=181355&v=ab1d5304
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126726&m=181355&v=594abefc
11月22日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、音声入力に関しては Google の Pixel 6 の端末を使うことに統一しているので、操作性が同じなのですが、何が問題かと言うとキーボードの方です。パソコンは主に家で 2 台千葉で 1 台使ってるのですが、それぞれ機種やキーボードの種類が違うので微妙にキーの距離が違います。
そうすると自分ではバックスペースを打ってるつもりが隣のキーだったり、あれはエンターまで手が届いていなかったり、色々と細かく面倒くさいのです。
そこで最近自覚したことは何かと言うと、あまりにもこれまでタッチタイピングにこだわってキーボードをわざわざ見ないようにしていたのですが、別に必要な時には見ればいいのでないかということです。
結局タッチタイピングというのは、キーボードを効率的に打つための一つの手法であって、もしそれで間違えてしまうのであれば初めから見た方が早いわけです。
どうしてもついつい何かを行うと手段が目的化してしまうのが面白いなと思います」というわけで、私もちょくちょくと、いろいろなパソコンを使ってる間は、まずはキーボードを見て、自分の目的キーがどこにあるかを判断しながら手を伸ばしていこうかなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
専業主婦で何の取り柄もない私が毎日、コツコツ続けることで想像もつかなかった自分になれた!
(とろみ 埼玉県在住 時短料理研究家&保育園栄養士)
専業主婦の私でもコツコツ続けることで想像もできなかった自分に会えました。
Kindle本を出版できました。
ズボラさんでも簡単にできる魔法のホットクックレシピ: ボタンひとつでおふくろの味を再現!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126685&m=181355&v=b5324e11
勝間塾に入る前の私は毎日、家族にご飯を作り、家の掃除、ご飯が美味しい時は誰も何も言わないけれど、少しでも口に合わないと文句を言われる!こんな日々にだんだん不満が溜まっていました。
しかも~してくれない病にかかっていて
家族が片付けてくれない
子供が言うことを聞いてくれない
誰も私の話しを聞いてくれない
ご飯を一生懸命作っても誰も褒めてくれない
こんな自分から変わりたいと思って入った勝間塾でした。
はじめはドキドキでした。ワーママと聞いても私にとってはキラキラした世界だったので何を話していいのかもわかりませんでした。
しかし変わりたいという気持ちはあったので皆さんのことを観察させていただいていると自分の夢や目標に向かって一生懸命頑張って輝いている塾生、自分が何ができるかわからないけど、でも前向きに試行錯誤を繰り返している塾生など、たくさん自分なりに工夫を加えて努力されている方に出会いました。
はじめは気後れしながらでしたが1人1人と話しをしていくうちに自分でも何かできることがあるかもしれないと思うようになり、勝間さんから毎日朝5時にくるサポートメールの回答を塾の中の書き込みができる場に1年間毎日、投稿しました。
これが何もなかった私の自信になりました。
ホットクックを使った料理などをnoteに有料記事として書けるまで成長できました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126686&m=181355&v=4765a3e9
まだちょっと恥ずかしいですがYouTubeも始めました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126687&m=181355&v=a078057e
色んなことに少し自信を持ちはじめましたが、まだもじもじしていた日々を過ごしていた時に塾生の方に声をかけていただき、塾生に背中を押してもらい今では作り置きレッスンで起業することができYouTubeをはじめ他の媒体にも投稿することができるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126688&m=181355&v=2d9253e4
少しずつですがいい習慣を持っている仲間である塾生をみていくうちに自分の習慣になっていき、言葉が変わり行動が変わった結果だと思っています。
もし、迷っている方はいい習慣といい仲間の環境に変えてみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126689&m=181355&v=ca8ff573
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126690&m=181355&v=16376519
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126691&m=181355&v=f12ac38e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126692&m=181355&v=037d2e76
11月21日 日曜日
こんにちは。勝間和代です。
家でも外でも主に Google の新しいスマートを使うようになって結構正確になったので、基本的にはマイクが不要になりました。ノイズがある環境でもスマートだいたい拾ってくれるのです。
そこで一旦卓上マイクを外したのですが、どうもなんとなく話をするときにターゲットがないと話しづらいので、不要だと思いながら、卓上マイクをもう一度戻しました。
そこで卓上マイクが視界に入っていて、そこに向かって声が拾われていると思うと、何となく心が落ち着いて、音声入力が再び快適にできるようになりました。
この全く本来の機能であれば不要なのに、なんとなくあると安心するというのは人間っぽくて面白いなと思います。問題はわざわざ持ち歩くかどうかということですが、まあ持ち歩いてから考えてみたいなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
いいんですか?はいいんです!
(あゆっくま 50歳 東京都在住 個人事業主&生活保護)
勝間塾に入塾して10年目。
生きるためのヒントを学び続け数々のピンチを乗り越えてきました。
2020年のコロナで失業。遂に起業しました!
が現実は甘くありません。
塾生仲間に仕事をいただいたり政府の支援を受けましたが遂に生活保護になりました。
小さな仕事を3つ掛け持ちしても東京都の最低水準の収入に達しないので、足りない分を支援していただいています。
申請までは怖かったのですが、世の中にあふれている生活保護のイメージとは真逆でした。
区役所の方々の優しい対応や言葉に励まされながら社会復帰(納税)に向けて働いています。
一番迷ったのは勝間塾を継続することでした。
月額会費に対する学びのコスパは大きいです。
毎日のサポートメールに取り組み、月例会の課題に取り組むことで得た知識は再現性が高いです。
でも。。「生活保護受給中の私が塾生でいいんですか?」
とずっと心の中で感じていました。
そして思い出したのです。
「いいんですか?はいいんです!」
このコミュニティには「私なんて。。」という文化はありません。
心理的安全な場所で自由に情報発信できるのです。
イベントも自由に立てることができます。
1人でする自信がなかったので、「note100記事チャレンジ!」というイベントをたてました。
数十人参加して下さってみんなの記事を読んだり、毎月zoomで集まって成果報告をします。
主催者なのに0記事が続きましたが、がんばっている仲間を見ているうちに勇気をいただいて記事を書くことができました。
生活保護で得た「健康で文化的な生活」を軸にコツコツ書き溜めています。
あゆっくま@天然ミニマリスト
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126660&m=181355&v=0660f515
お金に制限はありますが、だからこそ生活がシンプルになりお金が貯まるようになりました。
応援しあえて学び続けられる仲間と一緒に楽しめる日々が幸せです。
社会貢献できるようになるまで勝間塾でつながりながら収入アップ目指します!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126661&m=181355&v=e17d5382
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126662&m=181355&v=132abe7a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126663&m=181355&v=f43718ed
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126664&m=181355&v=2cf463cb
11月20日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、噂のグーグルの新しいスマートフォンPixel6が家に届きました。何が噂だったかというと、カメラ性能その他が良くなったのはいつものことですが、なんといっても音声入力の性能が格段に上がったというのが大きな焦点だったのです。
専用のチップが積まれまして、これまでどのGoogleの音声入力でもできなかった句読点の自動挿入が始まり、また音声データから文字起こしができるほど精度もよくスピードが速いということでした。
早速購入して使ってみたところ、ちょっとセットアップに手間取りましたが、セットアップしてからはうまくいくようになりました、初めの内は単体でしか使えなかったのですが、途中でやっとリモートマウスにセットできるようになって、その真価が大きく発揮できるようになりました。
スマートフォンだけで原稿を作ろうとすると、やはり画面が小さくて限界があるのですが、ピクセル6の優秀な音声入力を、Windowsのような大きな画面に流し込むことができるようになりますと変更のスピードが上がる上に誤字の修正が少なくなるのでストレスも減ります。
これまでは同じような組み合わせをSimejiという音声入力ソフトを使ってやっていたのですが、Simejiに比べるとなんと言ってもスピードが速いというのが特徴です。Simejiの場合には入力が終わって完了を押すと一瞬考えるのですが、グーグルの方はとにかく押した瞬間に日本語になって本当に驚きます、タイムラグがほぼゼロなのです。
このタイムラグがほぼゼロの状態で健康をかけるというのは、私にとっては夢のような状態でして、これからどんな展開になるのか、しばらくこのピクセル6を使いながら自分の文章量の変化や文章の変化をちょっと観察していきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾とは、人見知りさんが仲間づくりと交流をできる場所」
(ウメノリカ 会社経営 40代 香川県)
私が勝間塾に入塾したのは2020年10月24日のこと。
1年が経過して「勝間塾で、私は何を得たのだろう?」と、改めて振り返ってみました。
そうして出てきたキーワードは「仲間」です。
勝間塾に入る前の私は、自分と家族以外のすべての人に対して「信じてはならない」という思いを抱いていました。
言うなれば「周りはすべて敵」状態です。
その結果、家から一歩外に出た時点で緊張状態が始まり、帰宅するまで続きます。
気の許せる仲間など、当然のことながら誰ひとりとしていません。
数十年に渡ってこの状態だったものですから、「仲間なんていなくていい。私はひとりで生きていくんだ」と思い込んでいたのです。
それが、勝間塾に入ってから、すべてがガラリと変わりました!
まず大きな変化は、何と言っても「お金」を行動の指標にしなくなったこと。
以前は「私を動かしたいなら、まずは会社の口座にお金を振り込んでください」でした。
それが今では、「困っているなら、いつでも話を聞かせて!」へと変わりました。
これまでの私からすれば、ありえないくらいの意識改革。
勝間塾には「GIVEの5乗」という合言葉があり、「自分にできることは、すぐの見返りを求めることなく先にお渡しする」という文化があります。
そうしているうちに、気がつけば私がお渡している以上に、たくさんの勝間塾の仲間から様々な「お返し」を頂いている自分に気づきました。
さらに、もうひとつの大きな変化が、人を信じられるようになったことです。
「勝間塾にいる人なら、信じられる!」と思えるようになったのが、大きな収穫。
人間不信であった時期が長く、「もう人と関わるのはコリゴリだ」と思い続けていた私が、です!
他人を信じられなくなった挙げ句、誰とも腹を割って話すことができなくなっていた私を救ってくれたのが、勝間塾で出会った仲間。
人間は温かい存在であること、そして自分にできることで仲間と助け合うことがどれほど素晴らしいことなのか。
生きていく上で大事なことなのにすっかり忘れていた「仲間の大切さ」を、私に思い出させてくれたのが勝間塾でした。
勝間塾にはあなたのことを待っている人が、たくさんいます。
もちろん、私もそのひとりです。
もしも「入ろうかな、どうしようかな」と迷っているのであれば、まずは一歩、踏み出してみてください。
「あぁ、来てよかった」と思えることは、私が保証しますので!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126625&m=181355&v=aaa8ae19
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126626&m=181355&v=58ff43e1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126627&m=181355&v=bfe2e576
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126628&m=181355&v=3208b3ec
11月19日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近家で使っているものと、同じマウスとフットスイッチを持ち歩いて、その便利さに感動しているのですが、いっそのことマイクも同じ卓上型のコンデンサーマイクを持ち歩けばいい気がしてきました。
グラム数で言いますと200gちょっとなのでまあ持ち歩けないことはありません。普段はピンマイクを持ち歩いているの?ですが、ピンマイクだとやはりうるさいところではどうしてもちょっと遠いと音声の入力が今一つ上手ではないので、コンデンサーマイクの方がいい気がします。
まあ、とりあえずできることをやってみたいと思います。ただ、問題は何かと、いうとピンマイクはまだそこまで目立たないんですが、さすがにコンデンサーマイクは目立つのでどうしようかなという感じです。
しかも、だんだんとそうやっていくと、どんどん荷物が増えていくので、さすがにどこで止めようかなーーー、という感じです。
楽しくいろいろ試行錯誤してみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(みほこ 50代 会社員 東京都)
2018年5月に入塾し、あっという間に3年経ちました。
勝間塾で学び、物事に対する考え方は、大きく変わりました。
1.時間
2.お金
3.食事
4.運動
5.睡眠
6.人付き合い(人脈)
7.読書
8.家事
9.仕事
10.人生
大きく分けてもこんなに沢山の事を学び、変化がありました。
すべては、私の人生の幸せに直接的に繋がってきます。
ワーキングマザーとして会社員をずっと続けてきましたが、毎日8時間働いていたのでは、「絶対的に時間が足りない」と言われて、「そうなんだ。私が要領が悪いわけではなかったんだ」と腹落ちしました。
将来の目標は、1日4~5時間労働。余裕率(勝間塾ではスラックと言います)が大切と教えられ、本当にそうだなあと実感。余裕があれば、色々な事が考えられるし、工夫もできる。3人の子供を育てながらのフルタイムワーキングマザーには余裕は、皆無でした。
余裕率を確保するために、家事家電をフル活用。すっきりと片付いた家で、頭もすっきりとします。少しくらい忙しくても、床に物がないルンバブルな部屋であれば、ルンバのスイッチを入れるだけで、部屋は清潔な状態を保てます。
体力があれば、気持ちの余裕もできます。睡眠をたっぷり取り、バランスの取れた食事と運動で、体力も付きます。私は今まで、気力を使い果たしてしまい、余裕が全くなかったんだと分かりました。
気力を使い過ぎないための人付き合いについても学べます。今まで仕事で出会った人の中には、「サイコパス」の可能性のある人もいました。今まで世の中には良い人しかいないように思っていたのですが、サイコパスについても知り、万一出会ってしまったら「とにかく、逃げる」という事を学びました。
毎日、届く勝間塾長のサポートメールを読んで、投稿することで塾の仲間がコメントしてくれます。色々な考え方を、またそこで知る事ができます。子育てしながら仕事をしている多くのワーキングマザーは、みんな余裕がないからと新たな学びを諦めているのではないでしょうか?
入塾することで、新たな学びの余裕が生まれますよ!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126594&m=181355&v=3e7df4e0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126595&m=181355&v=d9605277
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126596&m=181355&v=2b37bf8f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126597&m=181355&v=cc2a1918
11月18日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近どうも思うのが異動の時に Google マップに頼りすぎていて、方向感覚とか時間感覚あれば一度行った場所でももう一度行くのにちょっと苦労してるんではないかという感じです。
そこである程度時間があるときにはとりあえず勘でそばまで行って、どうしても辿りつけない時だけ、 Google マップを使うような方法に変えようかなと思っています。
もちろんそんなことやっても意味がないと思う人がいるかもしれませんが、とりあえず野生の勘といいますが、なんとなく衰えてしまったそのような方向感覚っぽいものを鍛えるため、ちょっと試してみようと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「今からでも新しい一歩踏み出せます」
(おぱある、東京都在住、50代、会社員)
今年の2021年5月に入塾し、まだ半年に満たないですが、入塾前から現在までを振り返ってみました。
<入塾のきっかけ>
会社では、長らく1つの仕事に没頭してましたが、気づくと、何かに特化している訳もなく、
幅広くこなせる訳でもない、心からやりたいこともない、中途半端な自分がいました。
「このままではやっぱりいけない。でも今更自分の性格や能力は変えられない」
この先の生き方や目標も定まらずに過ごす日々の中で、偶然発見した塾長のYouTubeに共感し、
購読も始めたメルマガの中で、この塾生コラムが気になるようになりました。
色々な課題を抱えていた塾生の皆さんが、勝間塾入後、年齢・過去の経験を問わず、目覚ましい変化を
遂げた体験談が日々掲載されています。
「私もこんな風に変わりたい」と心動かされるものの、今までごく限られた人間関係しか築けず、
IT操作もアウトプットも遅くて苦手、SNSの更新も続かない自分にできるの?と踏み切れずにいました。
でも、最終的には塾長のYouTubeでの「迷ったときには行動する」の言葉と、「IT・SNS初心者でも大丈夫」
のコラムの記述に後押しされ、崖から飛び降りる覚悟で入塾を申込みました。
一旦入塾してみると、不安は完全に払拭されました。コミュニティはバラエティに富んだ話題あり、
専門性あり、遊び心あり、何より未経験者にやさしく、年齢・性別・国籍関係のない、温かい場所だと
実感したからです。
<入塾後の変化>
・アウトプットの量やスピードがアップした。
・新しい知識がどんどん入り、仕事や生活での改善が増えた。
・全国全世界中の塾生の皆さんとの交流で、世界が身近になった。
・やってみたいと思ってたことが、イベント参加で実現できた。
・悩み、好きなこと、勉強、目標を共有することで、やる気と励ましを得た。
・日々の生活が心豊かになり、良い意味で忙しくなった。
毎日のサポメ課題提出も、苦手なアウトプットの良い訓練になっています。
最初は膨大な時間を要してたのが、数ヶ月続けるとスピードアップしてきました。
小さな成長でも実感できるとうれしいです。
またイベントやセミナーは、都度新しい発見・交流があり、参加する度に目の前の新しい扉が
次々と開いていく感覚です。今は将来への種まき期間と思って、色々チャレンジしてみようと思っています。
あと10年早く入塾したかったと悔やまれますが、100歳まで生きる時代、時間は残されてますよね。
人生という長いマラソンの中で、勝間塾の仲間と一緒に励まし合いながら走っていると思うと、
とても心強いです。これからもきっと山あり谷ありですが、イベントや交流が給水所となり、
潤いとエネルギーをもたらしてくれ、前に進めるような気がします。
迷っている方がいらしたら、まず一歩を踏み出して、勝間塾に飛び込んでみて、試してみることを
お勧めします。
noteで好きなことを書き始めました
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126575&m=181355&v=a7bbd93a
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126576&m=181355&v=55ec34c2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126577&m=181355&v=b2f19255
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126578&m=181355&v=3f1bc4cf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126579&m=181355&v=d8066258
11月17日 水曜日
こんにちは。勝間和代です。
最近千葉で運転することが多くて、東京で運転すると疲れるのですが、なぜこんなに東京で運転すると疲れるのだろうということを考えてみました。
そしてことを何かと言うと道が複雑で、しかも一人一人がとまったり、やりたいことが多いので、とにかく不規則行動をする車が多くて疲れるということが分かりました。タクシーはたくさんいますし、すぐに荷卸しをしたり、右に曲がったり左に曲がったりして、とにかく周りの車の挙動をいつも考えていないといけないのです。
もちろん千葉の道でも不規則行動がゼロではないのですが、それともだいたい目的地に向かって真っ直ぐ走る車が多くて、しかも脇道とかがそれほどないので、そんなに大きな不規則行動が起きません。
ちょっとガソリンスタンドにガソリンを入れに行くだけでも疲労困憊してしまうのはこういうことかと思いました。なるべく本当千葉で入れたいんですけれども、東京でウロウロしてる時にだんだんなくなった時にはどうしても東京にえなければいけないのですが、そうすると 20 分から 30 分平気でかかります。
そして私もガソリンスタンドに入れるために不規則行動をしてるので人のことを言えないのですが、工事は多いし、人が多いというのはこういうことかと思いました。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
トイレリフォーム費用336,320円が浮いた話
(はせべとしこ/52歳/東京/ままともや店長)
わたしは、東京中野区で食材デリバリーのお店を営んでいます。
お店の規模は、ジャイアンの実家、剛田商店くらいなので、スーパージャイアンを目指して奮闘中です。
▼ままともやInstagram
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126553&m=181355&v=457d3209
年齢は勝間塾長と同い年の52歳です。
同い年の話を高校生の息子にすると「差がついちゃってるなー」
わたしの答えは「そーなの、だから、お母さん、大急ぎで学んでるんだよ~」
息子は「やるやん!」
事実、わたしは大急ぎで学んでいます。
塾長との差を埋めるのが目的ではなく、自分の成長が目的です。
毎朝5時に届くサポートメールを読んで、その内容が大いに腑に落ちた時は、早ければその日のうちに行動に移します。
自分の改善は、エイヤッ!と行動に移せば良いだけなんですね。
最近の1番の改善は、1週間で人付き合いが上手な人になったことです。
2021年7月のサポートメール「人付き合いのレッスン2021 」で、人付き合いが上手になればなるほど人生バラ色!ということを学んだからです。
バラ色の人生後半を選んだわたしは、いきなりコミュ力高めの人になりました。
8月にキッチンリフォームのために職人さん2人に来てもらったのですが、話好きの感じの良い奥さんに変身していたわたしは、職人さんたちとあれこれ話しました。
トイレの水の溜まりが遅いのでリフォーム会社に相談したら、トイレ交換をすすめられたけど、見た目がキレイなので交換したくない話すと、職人のおっちゃん(葛飾の西田敏行という感じ!)が言いました。
「そりゃあ、きんちゃんはそう言うよう~金になるもん。昼休みにホームセンターでパッキン買ってきて直してやるよ~」
きんちゃん(仮名)はリフォーム会社の担当さんの名前です。
結果、トイレはパッキン代1380円で直っちゃいました!
実は2階のトイレも同様の状態だったので、リフォーム費用168,160円×2か所=336,320円が浮いたというわけです。
ちなみに2階トイレは夫が直しました。小心者のわたしは2階もお願いしますとは言えなかったので、おっちゃんに直し方を聞いて、夫に伝えたのでした。
修理の御礼に、セブンイレブンの焼肉弁当&ざる蕎麦をお出ししたのですが、それだけでは足りないと思い、お土産に家にあった日本酒一升をつけました。
この336,320円の節約は入塾10か月の成果の1つだと思います。
「人付き合いのレッスン」だけでなく、これまでに学んだ「上手な頼み方」「アサーティブコミュニケーション」「粘る力」などが総合的に効いたのだと分析しています。
拙文が入塾を検討している方の一助となれば幸いです。
一緒に勝間塾でバラ色の人生を目指しませんか~?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126554&m=181355&v=9dbe492f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126555&m=181355&v=7aa3efb8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126556&m=181355&v=88f40240
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126557&m=181355&v=6fe9a4d7
11月16日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
Google の最新版のスマホPixel6にGoogle アシスタントによる音声入力と句読点の自動挿入が入ったというので、早速購入してみました。
Windows 11 の音声入力が予想の斜め上を行ってとても良かったので、 Google の方はどうだろう、ということで試してみたのです。
そして結論から言うと正直に言うとやはり Windows の方が今のところいい感じです。ただし、変換スピードはこちらのGoogle の機種の方がはるかに早いので、慣れるともう少し良くなるかもしれません。
まず、最初にこの Google アシスタントの音声入力を設定するのにやや手こずりました。デフォルトでついてるものはもともとの句読点が入らないタイプなので、句読点が入るタイプにしようとすると結構設定が面倒だったのです。
あと、音声入力が終わった後に私は自動で確定してほしいのですが、能動的に音声入力ボタンを押確定しないといけません。その確定の仕方がどうもWindowsその他の自動確定に慣れているとなれなくて面倒くさいです。
なので、これまでもそうなのですがGoogle の音声入力は他の会社に比べてイマイチUIが使いにくいのかが謎なのですが、残念ながら最新版でもその謎が残ってしまう感じです。
ただ、従来型の音声入力は起動が遅かったのですけれども、このクラウドがとのやつは随分軌道が早くなったので、そのスピードは改善されました。
この音声入力のためだけにスマホをまること変えるかと言われると結構微妙な感じなので、とりあえずデータシムだけ入れて、しばらく持ち歩いて確認したいと思います。
まあ慣れてくれば多少は評価が変わるかもしれませんので、それを期待したいと思います。結構高かったので。
あと、基本的には家の外で使うというよりは Windows と合わせて普段の原稿を書きに使いたいなという感じです。
これからも色々と優秀な音声入力を増えてくると思うので、この機種にこだわる必要はないと思いますが、何せ毎日の仕事をどれだけ楽にするかを音声入力の品質に関わってるので、色々確認してみたいと思います。
というわけで、このメールは全てその Google の新しい音声入力で書いてみました。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
毎日0.2%の成長を3
香り☆(福岡県)
みなさま、おはようございます!香り☆です。
このコラムも3回目。
1回目は、勝間塾に入るきっかけと友達できたよっていう話。
2回目は、好きなことを好きって胸をはって言えるようになったよー、好きなことでイベント立ててみたよーって話を書きました。(前回は、9/14に掲載!)
それから数か月がたち、現在の状況!
1.noteとstand.fmはじめました!
香り☆|note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126531&m=181355&v=ec6e24a1
香りチャンネル | stand.fm
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126532&m=181355&v=1e39c959
2.主催イベントが増え、進化しています!
・福岡月例会
・毎朝ストレッチの会
・着物好きさんと集まる会とオンライン茶道部
・7つの習慣週次振り返りイベント
☆「20分で読む」読書会(新規)
☆瞬間スピーチと瞬間グラレコ・・(新規)
香り☆は仕事もして、どうしてそんなたくさんイベントする時間があるの?
ってよくきかれるんだけど
実はね、
イベントは、娯楽なの。
楽しくってしかたがないから、スケジュール帳にらめっこして、イベントたてて遊んでる。
でね、いま、一番ハマっているのが、「20分で読む」読書会なの。
読書会やってると、もう、楽しくって、楽しくって、笑みがこぼれてくるの。
こうやって振り返ると、1年前にやってみたいなあと思っていたこと、全部やってる!
ね、一緒に、楽しいこと、新しいこと、はじめませんか!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126533&m=181355&v=f9246fce
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126534&m=181355&v=21e714e8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126535&m=181355&v=c6fab27f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126536&m=181355&v=34ad5f87
11月15日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
新しいノートパソコンをスリープにして持ち歩くと、どうも電源が入ってしまうので、いろいろと設定を見なおしたり、マウスコンピューターに電話をしたりして聞いたのですが、結局原因がわかりませんでした。
そこでもうあきらめてノートパソコンを閉じる時には、スリープではなく休止を使うようにしています。
そうするとこれに慣れてくると意外と快適でして、まず電源が入ることは当たり前ですが、まずないので電池が減らないのと、いちいち、Bluetoothのマウスの接続を切る必要がないので。マウスを使うのが楽になります。
休止とスリープの復帰の差があるといっても、本当に数秒の話ですので、その数秒のために電池が減ることをイライラするのであれば、これはもう休止の方が良いなと腹をくくりました。実際に色々と使いかたを調べてみると、持ち歩く時には休止の方が推奨のようでして、スリップというのは本当にちょっと机の上に置いておいて。立ち上がって帰るときのイメージのようです。
実際、昔の休止というのはハードディスクに書き込んで遅かったのですが、最近の休止の書き込み先はSSDですので、決して遅くないので、まあこれで充分かなと思います。
休止を習慣にしたことで、相当電池を使っても減らないようになりましたので、まあ一日持ち歩くのはこれで充分ですので、少なくとも泊まりなどの予定がない場合には、電池はまずいりませんし、念のために持ち歩いているACアダプターもいらなそうなので、ちょっと持ち物を減らそうかなと思います。
最近はその代わりに大型のマウスとフットスイッチも持ち歩いていまして、なるべく外でも快適に仕事ができるようにしています。とりあえず外で仕事を快適する方法をいろいろと模索してみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「未来は今日の行動に」(香田有絵:フランス在住、2019年11月入塾)
勝間塾には、やりたいことを安心して行動に移せる環境が用意されています。
自分が好きなこと、得意なこと、夢に気づく仕組みもあります。
そのおかげで、例えばわたしも、やりたいことを次々行動にうつせました。
主な4点をご紹介します。
1.電子書籍を出版しました(2021年3月)。
『なるほど、そう来る?フランス人 ーー毎日のように驚いて、あきれて、感動して得た、わたしのパラダイム転換』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126505&m=181355&v=756e9fbc
テーマは、「日本人とは良くも悪くも大きく違うフランス人の仕事観や人生観、処世術」。
同調圧力なんて(たぶん)存在しない世界を気軽にお楽しみいただけると思います。
2.noteを始めました(2021年5月)。仕事がきっかけで書いていたブログに加えて、noteを始めました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126506&m=181355&v=87397244
フランスでの日々の暮らに加え、青年海外協力隊時代を過ごしたアフリカについても書いています。
9記事目は「note編集部が選ぶ今日のお薦め」に選ばれ、1記事で1万人以上に読んでいただきました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126507&m=181355&v=6024d4d3
3.YouTubeはじめました(2021年7月)。
やりたいことは、なんでもやってみようとYouTubeも始めました。
フランス案内を中心に動画を不定期で投稿しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126508&m=181355&v=edce8249
4.塾内コミュニティでオンライン・イベントを開催しています。
「好きなこと」や「習慣にしたいこと」を思いつくままイベントにしています。開催イベントは100を超えました。
フランスにいながら日本や世界各国の塾生とつながれ、日本国外に住むデメリットが少なくなりました。
その他にもTwitterをはじめたり、毎週ピアノ弾き合い会をしたり、バイオリンも習い始めたり、絵を描いたり
運動を習慣にしたり、好きな本について語り合ったり、楽しい充実した日々を送らせていただいています。
やりたいことを安心して行動に移せるのは、ドリームキラーのいない世界が保たれているからです。
はじめは用心しながら少しずつなじんでいったので、わたしは入塾から行動にうつすまでに時間がかかりました。
様子をみながら他の塾生の投稿を読んだり、家事の仕組みを変えたりしていき、はじめてのイベントを立てたのは入塾から8カ月後です。
人にはそれぞれリズムや物事をはじめるタイミングがあるので、あせる必要はありません。
行動にうつしたその時に、夢が現実になっていきます。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126509&m=181355&v=0ad324de
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126510&m=181355&v=d66bb4b4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126511&m=181355&v=31761223
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126512&m=181355&v=c321ffdb
11月14日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらずパソコン単体で音声入力をする時に、 Windows 11の音声入力を使うのか Google の音声入力を使うのかを迷っています。
Windows 11の音声入力は何が良いかと言うと句読点が自動で入るし、なかなか正確なのですが、最大の課題は毎回毎回切れてしまうのでいちいち音声入力のやり直しのキーボード押さなければいけないことです。
一方 Google の音声入力はずっと立ちあがりっぱなしなので、毎回毎回立ち上げる必要がありません。
句読点を押す回数よりも音声入力を立ち上げる回数の方が結局多いような気がするので、どうも Google の音声入力の方がトータルでは簡単な気がします。
Google の音声入力が句読点自動挿入対応になれば全く問題ないので、それを待てばいいですかね。Pixel6は自動挿入という噂なので手に入ったら試してみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「人生の見直しは、今からでもいつからでも」
(きい 名古屋市在住 50代 コーチングスクール認定コーチ)
50代後半になって還暦が目の前になりました。それまでしっかり考えることをなんとなく避けていた自分の人生と、向き合わなくてはならないと感じ始めました。それは、子どもたちの自立や突然の介護などの大きな環境の変化や、長生きリスクと言われる老後不安からでした。私は、どこへ向かっていけばいいのだろう、どんな気持ちで過ごしたらいいのだろうという危機感の中で、もがいていました。勝間塾に入塾したのは、その不安に気付き始めた2年前でした。
もしかして何か見つかるかもしれないと入った勝間塾。ここで、私の人生の見直しに必要な大事なことを、いくつも見つけることが出来ました。
「ドリームキラーがいないという安全性の大事さ」
「メタ認知」
「継続することの大切さ」
「自分のいる環境を整えることの大切さ」
など。
ほんのちょっとずつの歩みですが、私の人生に少しずつ変化が起こっています。
例えば、ドリームキラーのいない場所の大切さを学んだことで、私の今の立ち位置がわかりました。私は、今の自分が思っているほど何も出来ていないということが、よくわかったのでした。残念なことですが。それでも、まあいいか、「できる私」のように盛る必要はないのだ!と思えるようになってきました。まず、今の自分を必要としてくれている人とコミュニケーションをとっていこうと思いました。同時進行で、なりたい自分へ進んでいけばいいのだと。人生への焦りの気持ちも減って、少しずつ楽になってきています。
そして、勝間塾でのイベントで出会ったコーチングは、私を大きく支えてくれています。
「人の話をしっかり聞く」それこそが大切ということを学びました。人とのコミュニケーションを大事にすることで、私自身の心もとても元気になりました。話を聞かせてもらった人の応援ができるということが、とても力になりました。
また、ドルコスト平均法の実践など、環境を整えることも少しずつですができています。睡眠の大切さを学び、それを習慣化するために、みんちゃれで仲間と励まし合うことも続けています。コミュニティの自撮りイベントでは、素の自分の重要性を学びました。スマート家電の利用、そして白米から、栄養的に優れている玄米へ変更。毎日おいしくいただいています。お酒はお祝いの時だけ少量。耳読を取り入れ、読書量アップ。たくさんの本を読めるようになりました。体力づくりでは、ウォーキングの習慣化ができるよう、取り組んでいます。
私は、半年前から、ブログを始めました。アウトプットを敬遠していた私が、なんと毎日更新をしています。勝間塾で学んだ継続の大切さを意識しています。そして、私の行動を励まして一緒に喜んでくれる人たちの応援がありがたいです。自分の学んだこと感じたことなどをアウトプットすることで、誰か一人でもちょっとでも、力になってくれるといいなと思って書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126480&m=181355&v=7bd08462
大きなうねりの中でもがいてきたこの2年間でした。これからも、スモールステップですが、行動をし続けようと思います。そして、私は、自分のしたいことを叶えながら、楽しくギブできて、その時間を大切に積み重ねて行こうと思います。そのために、勝間塾で学びを続けようと思います。
どうぞ、あなたも、勝間塾をのぞいてみてくださいね。
人生の見直しは、今からでもいつからでも大丈夫です!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126481&m=181355&v=9ccd22f5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126482&m=181355&v=6e9acf0d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126483&m=181355&v=8987699a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126484&m=181355&v=514412bc
11月13日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
40代後半に左膝、最近だと両方の指、そして、ここ数ヶ月は肘と、とにかく、やたらめったら、腱鞘炎が続いています。
さすがに心配して、リウマチの検査に専門病院に行ってきました。結論からいうと、リウマチではありませんでした。ただ、やはり中年女性はリウマチの数値がはっきりでなくても、リウマチに近い症状が出やすいそうなので、気をつけます。
まずは、日中に肘をちゃんと曲げ伸ばしたり、あと、ゴルフ以外のスポーツもやるこにします。
そういえば、一緒に出てきた血液検査で、善玉コレステロールが100を超えていまして、これは相当長生きの可能性のサインだそうです。長生きするのなら、ますます、関節を大事に使わないといけないですね!!
おもしろかったのが、担当してくださった先生が、私のブログもよく読んでいて、やはりリウマチを少し疑っていたそうです。私はリウマチではありませんでしたが、やはり、兆候を感じたときには専門家の診断を仰ぐことは、ほんとうに重要だな、と思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【勝間塾1年未満生 2021年はRe bornの年でした。】
アラフィフ専門の目標達成コーチ/シンプリスト
(さくらイズム 50代 東京都在住)
入塾は2020年12月。
入塾して1年未満の私が勝間塾に入ったことで変化したことを中心に書いていきます。
【入塾のきっかけ】
40代の後半で、私を取り巻く環境がいろいろと変わりました。
東京への引っ越しを機に金融機関を退職、息子たちの大学受験を終えて子育て卒業、父と母が他界など。
今まで家族のことを優先に生きてきた私は、時間ができたことではじめて、自分に向き合うことをしました。
学生の頃から高圧的な父の言葉に怯えながら育ち、自分の声に耳を傾けることをやめていました。
自分の内側の声を聞く方法さえ忘れていたのですが、時間ができたことで自分の中から湧き出る感情に丁寧に寄り添ってみました。
そうすると、やりたいことがたくさん出てきました。
「はて、どのようにやりたい事を達成していけばいいものか?」
と悩んでいた時に、勝間さんの無料メルマガで、同じような年代の方たちの目標達成の投稿を読み、何だか人生を進められそうだと入塾しました。
【私なりの塾の活用方法】
●イベントで塾生が開催している「朝もくもく」に参加し5時台の起床が習慣化。
主催者が設定した時間にzoomを開き、その開始時間に参加者が行うことを宣言してスタート。
それから各自、基本zoomを立ち上げたままで黙々と自分の予定を実行。
終了時間にその時間内に実行できたことを報告するという会です。
1人だと絶対にくじけていた寒い冬でも、みんなとの約束で5時台の起床が習慣化。
●月例会にLIVE参加。
テーマは
「収入アップのためのロジカルシンキング」
「時間リッチキャッシュリッチな生活2021」など
勝間さんが今までたくさんの時間と思考と行動を経て得てきた知見を、惜しみもなく提供してくださいます。
そんなところまで話すんですかと驚くくらい、勝間さんのGIVE精神を感じる熱い講座です。
学んだこと実践すべく1ヶ月を過ごしていると、次の月例会が来るという感じでマイルストーンで利用。
●塾生が開催するイベントの活用。
・「Youtubeを始めたい!仲間と先生を募集」に参加。
22名の仲間と各々のYoutubeチャンネルを開設しました。
現在、私は継続できていないので、継続化を生活に落とし込む仕組みを試行錯誤中。
・「楽断酒セミナーやります!」に参加。
飲酒歴30年の私が断酒に挑戦し、断酒4ヶ月を継続中。
[入塾して10ヶ月で変わったこと】
・5時台の起床が習慣化した。
・断酒できた。
・料理をロジカルに考え料理が苦痛ではなくなった。
・1日1万歩を目指して歩くようになった。
・良質な睡眠を確保するようになった。
・将来へのお金に対する不安がなくなった。
・固定費を見直しランニングコストを大幅にカットできた。
・これからの人生について夫とよく話すようになった。
・夫はNISA口座、私と息子たちは積立NISAを始めた。
・オンライン講座を開催することができた。
「自分を信じて行動できる子どもの育て方」
「アラフィフ女性のためのなりたい自分になる方法マインドアップ編」
・Youtubeチャンネルを開設。
・ワードプレスで1からホームページをつくったり、Twitterでの情報発信を始めた。
*Youtube
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126458&m=181355&v=e3b60f50
*HP
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126459&m=181355&v=04aba9c7
*Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126460&m=181355&v=050b0f2f
・率直な思いを話し合える仲間ができた。などなど
一番大きく変わったのがマインドです。「自分に自信が持てるようになった!!」
2021年は勝間塾での活動を通して、自分軸に生まれ変わったRe bornの年でした。
何をしたいのかわからず悩んでいたアラフィフ主婦が1年未満でここまで変われたのは、勝間塾に入ったおかげです。
今、人生を立ち止まっている感覚の方がいましたら、勝間塾はとてもとてもおすすめです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126461&m=181355&v=e216a9b8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126462&m=181355&v=10414440
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126463&m=181355&v=f75ce2d7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126464&m=181355&v=2f9f99f1
11月12日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
両肘が相変わらず痛いです。まぁ、ピーク時よりは良くなってきたのですが、基本的にはパソコンやバイクやゴルフで、年齢の割には腕の使いすぎです。
特に、腕がまがったままがいけないと言うので、日中に細かくちゃんと手を伸ばしたり、振ったりするようにしています。
そして、なんといっても、あの
「マウス」
がだめですね。
小さな動きで操作できる分、逆に肘や腕を動かさなくなるそうです。
とりあえずは、もう少し、タッチディスプレイやタッチパッドを使って、しばらくマウスはご法度にしてみます。
これ、何回目のマウス禁止宣言だろう。いつも、寛解すると忘れちゃうんですよね。今度こそ、続けるぞ!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「仲間からの刺激を受けて過去の自分より成長してみませんか」
(こうちゃん 60代 会社員)
日々の生活が単調。もっと刺激を受けて過去の自分より少しでも成長したい。
そう感じているあなたに勝間塾はおすすめの場です。
興味はあるけど月々の会費がちょっと高いなあ。と思ってませんか?
6年前の私がそうでした。
実際入ると毎日届くサポートメール、月1回の月例会、塾生が主催する学びや遊びのイベント、
課題投稿などを体験していくうちに以前の自分より少しずつ成長できます。
入塾してから始めたドルコスト平均法の投資、ブログ、さらにはkindle出版まで、学んだことを実践していくことで、
いつの間にか月々の会費も十分回収できるぐらいになりました。
還暦を機に転職して第2の人生をスタートすることを決めたちょうどその頃
購読していた無料メルマガで気になっていた勝間塾。
東京で開催された説明会に思いきって参加。
説明会が始まる前の待ち時間に流れていた映像の中で塾長が「5年後に著者になる」というテーマで話をされてました。
「著者?」文章を書くことが苦手な自分には無理無理。
若い人の言葉で言う「無理ゲー」と感じました。
それでも毎日届くサポートメールを読んで何か勉強になればいいという気持ちで、
「知のスポーツジム」というキャッチフレーズに惹かれて2015年10月から参加。
最初のサポートメールのテーマが「文章を書く」ことでした。
「文章を書くことは自分の頭で考えることである」という言葉に刺激を受けて、
初めてコミュニティーの場でおそるおそる投稿をして以来、投稿をほぼ毎日継続してはや6年が経過。
その間、沢山のゆるいつながりの仲間とリアルで学びあったり交流したりするイベントに参加してきました。
コロナが続く時期でも、Zoomのオンラインイベントに参加してお互いに学びあい、楽しむ時間を過ごしています。
学びを少しずつ行動に移すことで得られた成果の例です:
・習慣化できたこと:毎日の投稿。毎朝の瞑想、毎日のウォーキング9千歩以上、週3回の筋トレ、月7冊程の読書
・還暦すぎてからのSNS:フェイスブック,twitter,ピンタレスト
・2017年から始めたブログ。
・健康的な自炊の食事:ホットクック、ヘルシオオーブン、ホームベーカリーを活用
・ドルコスト平均法の積立投資で予想以上の成果。
・ゆるい繋がりの仲間が国内外問わず沢山できた。
・kindle本を2021年の1月末に出版できた。
驚いたことに、不可能と思っていた「5年後に著者になる」という説明会での映像が
はからずも5年4か月で実現できていました。
「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」
www.amazon.co.jp/dp/B08VFZ3WK3
それはちょっとしたきっかけでした。
調理家電での料理を趣味で始めて3年以上経ち、フェイスブックの塾生仲間のグループにブログ記事でレシピを紹介していました。
孫に恵まれ、娘と孫のためにレシピをいつものようにアップしたところ、予想外のいいねやコメントをいただき、
子育てで忙しい世代に少しでもお役に立てるかもという思いになりました。
その頃から仲間が「kindle本出版しました」と続々と成果を発表。
もしかしたら自分にもできるかもと刺激を受け、また励ましや校正など、仲間のご協力を得て実現できた次第です。
ゆるい繋がりの仲間ができたこと、フェイスブック、調理家電の料理、
ブログを始めたことの4つの点が偶然つながってkindle本に結び付きました。
勝間塾は年齢、職業を超えた多様な方々から良い刺激をいただきながら、
自分のペースで以前の自分よりほんの少しでも日々成長できる場です。
好きな言葉に
「年齢は単なる数値としか思わない」「還暦は人生の折り返し地点」という言葉があります。
好きなことを楽しみながら生涯現役で生涯挑戦しつづけることをモットーに、
これからも、だれかの役に少しでも立てるようなアウトプットができるように、日々成長していきたいです。
継続中のブログです。
・生涯挑戦
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126434&m=181355&v=2052e9f5
・kindle出版応援サイト:あなたにもできる! blog記事から簡単kindle出版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126435&m=181355&v=c74f4f62
・note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126436&m=181355&v=3518a29a
あなたも、参加して過去の自分より少しずつ成長してみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126437&m=181355&v=d205040d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126438&m=181355&v=5fef5297
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126439&m=181355&v=b8f2f400
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126440&m=181355&v=d81339ad
11月11日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近2013年製の家の古い炊飯器が炊飯をするために蒸気漏れがひどくなってきました。初めの内は特急や急速のようなものばかり蒸気が漏れていたのですが、最近はもう熟成でも、炊飯器の角の方が水浸しになっています。
さすがにこれはやばいだろうということを考えて色々調べたところ、どうもゴムのパッキンが劣化して弱くなってるのが最大の原因ようです。
そこで2600円ほど払って内蓋だけ取り寄せて取り替えてみたところ、あらビックリ、これまでとは全く違う、ご飯が出来上がりました。
つまり10年近くかけて長年だんだん劣化してきたので気づかなかったのですが、だんだんだんだん圧力が弱くなってまずくなっていたようです。
まぁ、何年おきに買い換えるのが正解かどうかは分かりませんが、なんとなく5年とか7年おきぐらいには買い換えた方が良さそうです。
もし皆さんの使ってる炊飯器が最近どうも性能が落ちてきたと思った場合には、内蓋のゴムの部分を見直してみてください。びっくりするぐらい美味しくなります。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「仲間からの刺激を受けて過去の自分より成長してみませんか」
(こうちゃん 60代 会社員)
日々の生活が単調。もっと刺激を受けて過去の自分より少しでも成長したい。
そう感じているあなたに勝間塾はおすすめの場です。
興味はあるけど月々の会費がちょっと高いなあ。と思ってませんか?
6年前の私がそうでした。
実際入ると毎日届くサポートメール、月1回の月例会、塾生が主催する学びや遊びのイベント、
課題投稿などを体験していくうちに以前の自分より少しずつ成長できます。
入塾してから始めたドルコスト平均法の投資、ブログ、さらにはkindle出版まで、学んだことを実践していくことで、
いつの間にか月々の会費も十分回収できるぐらいになりました。
還暦を機に転職して第2の人生をスタートすることを決めたちょうどその頃
購読していた無料メルマガで気になっていた勝間塾。
東京で開催された説明会に思いきって参加。
説明会が始まる前の待ち時間に流れていた映像の中で塾長が「5年後に著者になる」というテーマで話をされてました。
「著者?」文章を書くことが苦手な自分には無理無理。
若い人の言葉で言う「無理ゲー」と感じました。
それでも毎日届くサポートメールを読んで何か勉強になればいいという気持ちで、
「知のスポーツジム」というキャッチフレーズに惹かれて2015年10月から参加。
最初のサポートメールのテーマが「文章を書く」ことでした。
「文章を書くことは自分の頭で考えることである」という言葉に刺激を受けて、
初めてコミュニティーの場でおそるおそる投稿をして以来、投稿をほぼ毎日継続してはや6年が経過。
その間、沢山のゆるいつながりの仲間とリアルで学びあったり交流したりするイベントに参加してきました。
コロナが続く時期でも、Zoomのオンラインイベントに参加してお互いに学びあい、楽しむ時間を過ごしています。
学びを少しずつ行動に移すことで得られた成果の例です:
・習慣化できたこと:毎日の投稿。毎朝の瞑想、毎日のウォーキング9千歩以上、週3回の筋トレ、月7冊程の読書
・還暦すぎてからのSNS:フェイスブック,twitter,ピンタレスト
・2017年から始めたブログ。
・健康的な自炊の食事:ホットクック、ヘルシオオーブン、ホームベーカリーを活用
・ドルコスト平均法の積立投資で予想以上の成果。
・ゆるい繋がりの仲間が国内外問わず沢山できた。
・kindle本を2021年の1月末に出版できた。
驚いたことに、不可能と思っていた「5年後に著者になる」という説明会での映像が
はからずも5年4か月で実現できていました。
「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」
www.amazon.co.jp/dp/B08VFZ3WK3
それはちょっとしたきっかけでした。
調理家電での料理を趣味で始めて3年以上経ち、フェイスブックの塾生仲間のグループにブログ記事でレシピを紹介していました。
孫に恵まれ、娘と孫のためにレシピをいつものようにアップしたところ、予想外のいいねやコメントをいただき、
子育てで忙しい世代に少しでもお役に立てるかもという思いになりました。
その頃から仲間が「kindle本出版しました」と続々と成果を発表。
もしかしたら自分にもできるかもと刺激を受け、また励ましや校正など、仲間のご協力を得て実現できた次第です。
ゆるい繋がりの仲間ができたこと、フェイスブック、調理家電の料理、
ブログを始めたことの4つの点が偶然つながってkindle本に結び付きました。
勝間塾は年齢、職業を超えた多様な方々から良い刺激をいただきながら、
自分のペースで以前の自分よりほんの少しでも日々成長できる場です。
好きな言葉に
「年齢は単なる数値としか思わない」「還暦は人生の折り返し地点」という言葉があります。
好きなことを楽しみながら生涯現役で生涯挑戦しつづけることをモットーに、
これからも、だれかの役に少しでも立てるようなアウトプットができるように、日々成長していきたいです。
継続中のブログです。
・生涯挑戦
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126408&m=181355&v=ec7b7f54
・kindle出版応援サイト:あなたにもできる! blog記事から簡単kindle出版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126409&m=181355&v=0b66d9c3
・note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126410&m=181355&v=d7de49a9
あなたも、参加して過去の自分より少しずつ成長してみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126411&m=181355&v=30c3ef3e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126412&m=181355&v=c29402c6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126413&m=181355&v=2589a451
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126414&m=181355&v=fd4adf77
11月10日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
たまにカタンで遊んでいますが、今回は3Dカタンが発売されましたので、それでやってみました。こちらがそのインスタの写真。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126384&m=181355&v=554de1ef
初めのうちボードが見づらいかなと思ったのですが、そんなことはなくて1ゲームであっというまになれまして、しかも立体感があるというだけで本当に鉱山や麦畑や羊牧場を持ってる気になるのがとても不思議でした。
港のマークもとても可愛くて、なんとなく港が欲しくなって、港を中心に戦略を組むようにもなります。
まぁ、4万円ぐらいしますので万人向けかどうかっていうのは微妙ですけれども、それでもカタン好きの方にはとても良いと思います。カードも大きいし見やすいです。
VRでカタンもしますが、やはり、ほんものの3Dにはかなわないですね!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾生活で得た3つのこと」
(おりおん 設計事務所主宰 40代 埼玉県)
私は2018年に勝間塾に入り、勝間塾とともに起業生活を送ってきました。その約4年間のうち、印象に残ったエピソードを3つお話します。
■1 Kindle本の出版
2021.4 1つの目標であった、 Kindle本を出しました!
「あなたもできる!インテリア7つのマジックー片付け以上リフォーム未満ー」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126385&m=181355&v=b2504778
「5年後に著者になる」これは勝間塾標語の1つでもありますが、ただいままさに出版ブームといっても良い程、著者になる方が多いです。
著者になることは、端的にいって自分ブランディングの強化に繋がると思っています。
Kindle本は、紙の本への第1歩。
この本は、出版後数度、Kindleカテゴリー3部門で1位を獲得しています。
自分の知見をまとめるよい機会であり、読者さんへの貢献が出来、多少のマネタイズ化もできる。
表紙や校正、一緒に励ましあった勝間塾の仲間なしには、この本は世に出ていませんでした。
■2 朝ウォーキング
ある塾生の方が、早朝に起きて電話をしながらウォーキングする、という画期的なイベントを立ててくれました。そこから波及して、いままで約1年間、毎朝5時や6時から1時間、仲間と電話ウォーキングを行っています。このお陰で1日約1万歩は毎日達成します。さらには悩みを解決できたり、情報を共有できたりと、朝から全国の皆さんと繋がれるという、とても楽しい時間。起きてすぐの運動は、頭もスッキリ、午前中の仕事もそのまま捗り、よい生活習慣が出来ました。(ちなみに私はこれまで40年以上の夜型でした)
■3 売上順調増加
3番目 何を書こうか迷います。起業後の売上は順調、、というのは間接的な影響だと考えています。
直接的な影響こそないものの、上記朝ウォーキングの生活リズムや沢山の仲間が出来たこと。
時間管理や稼ぐ力についての月例会やサポメも頻繁にあること。
共通の趣味の仲間が多くできたり、沢山の本に出会えたり、食事や睡眠に賢く気をつけたり、子育ての相談をしたり、と生活の質も上がったこと。
そして、資産をドルコスト平均法インデックス投資に少しずつ振り向けるようになったこと。
これら全てが仕事へのコンディションにも影響していると思います。
塾生繋がりの方に仕事ホームページも作ってもらいました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126386&m=181355&v=4007aa80
こんな私ですがまだまだ学びは足りません。
実行力を高めるのが課題です。是非一緒に向上していきましょう。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126387&m=181355&v=a71a0c17
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126388&m=181355&v=2af05a8d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126389&m=181355&v=cdedfc1a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126390&m=181355&v=11556c70
11月9日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前書いた、もれなく重なりなく考えるゴルフの上達方法の中で、私がすっかり抜けていたボールに対する考え方、自分のヘッドスピードにあったボールに変えたところ、確かにすごく楽になりました。
当たり前ですが、自分のヘッドスピードに合っていますので、思ったところにこれまでよりは出るようになりました、よく飛ぶし、曲がらないい。
そしてなんといっても、これまでと同じ距離を打つ時には1つ番手を落とすことができますので、同じ距離を最後に打とうとした時にこれまでよりも一つ簡単なクラブで打てますので、パーオン率がずっと上がりました。
いくつか試した中で1つのボールを選んだのですが、このボールの製造が2017年からでしかもその当時からのプレスリリースを読むと、まさしく私が望んでいたことがひたすら書いてあってなかなか、本当に必要にならないと自分では探せないものだなと感心しました。
そして、どうしても上級者は上級者目線で自分にとって一番良いボールを推奨してしまいますが、やはりその人の腕前にあったボールを探すのは重要だと思い、これはどの習い事でも応用できるのではないかと考えて参考にしたいなと思ったところです。
まぁ、とりあえずこれでしばらくやってみます。90の壁が突破できることを祈っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「知識は人を幸せにする」
(mimi 大阪府 会社員)
知らないものはどうしようもない。
そう、何かを知らない、ということは、その何かは選択できないってこと。
なにか困ったことになった時、自分が思いつく選択肢ではどうにもならない…。
人生って、けっこうそんなとことだらけですよね?
勝間塾にいると、困ったことが起きにくくなる…
ってわけではありません。笑
でも、困ったときに自分が考えつく選択肢が増えます。自分の頭でしなやかに考える力がつき、自分の狭い思考の枠に気がつくようになります。
それは、勝間塾が、「知のスポーツクラブ」だから。頭を使うトレーニングジムみたいなものだからです。
勝間さんは、惜しみなく自分の頭の中を披露してくれます。膨大な知識をつなぎ合わせ、わかりやすい視点で、日々サポートメールで語りかけ、月に一度の月例会ではまとめて語ってくれます。
それだけでもものすごい知識量のインプットです。目からウロコがぼろぼろ落ちます。
でもそれだけではありません。勝間コミュニティでは、塾生たちがサポートメールや月例会に対する自分の感想や意見を投稿し、時には勝間さんも交えてコメント欄でのやり取りが賑やかになります。
コミュニティの唯一のルールは、
「ドリームキラーにならない」
誰も人の意見やチャレンジを馬鹿にしたりしません。むしろ、応援し合い励まし合います。どうやったらできるかを一緒に考えてくれる人ばかりです。
こうやって、ドリームキラーのいない場で、自分の心と向き合いながら頭を使う、つまり思考すると、
これまでいかに、自分で自分の思考や心をがんじがらめにしていたか、気がつくようになります。
思考すること=言語化すること
このことは、勝間塾で沁みるほど実感したことです。
コミュニティへの投稿で言語化するトレーニングをすると、塾生たちは次々とKindle本を出版します。みんながやっているのを見ていると、自分もできそうに思えてくるから不思議です。
そして実際、私にもできちゃいました!私は遅い方かもしれません。塾生になって5年目のKindle出版でした。
「心理的安全なチームって、どうやってつくるの?」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126357&m=181355&v=6a55aa99
思考すること=言語化すること
この大切さに気がつくと、
自分の思考を発信することが、案外誰かの役に立つことに気がつきます。そして、誰かの役に立ちたい自分にも気がつきます。
誰かの役に立つと、その誰かとつながれます。するとその人からも、新しいことを教えてもらえます。こうして自分の世界がどんどん広がります。
選択肢が増えていくことで得られる人生の充実感にも気がつきます。これって、とっても幸せなことだと思いませんか?
私も、自分が本を書いたり、ブログやTwitterで発信したくなるなんて、勝間塾に入るまでは頭に浮かぶことすらありませんでした。
ブログはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126358&m=181355&v=e7bffc03
Twitterはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126359&m=181355&v=00a25a94
インスタはこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126360&m=181355&v=0102fc7c
こんな幸せな感覚を通して、もっと価値あることにも気がつきます。「自分」という存在は、世界で唯一だということです。自分が「今ここにいる意味」がなんとなくわかるようになるんです。
「知識は人を幸せにする」
あなたも一緒に感じてみませんか?
そして、世界に唯一の存在である「あなた」のことも教えてください。きっと誰かの役に立てるはずです。お待ちしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126361&m=181355&v=e61f5aeb
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126362&m=181355&v=1448b713
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126363&m=181355&v=f3551184
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126364&m=181355&v=2b966aa2
11月8日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、友人と話をしていたら、仕事をしてる時には、YouTubeなどで作業用のBGMを流すといいよと教わったので、最近は作業用のBGMを流しながら仕事をしてる事が多くなりました。
また全然別のきっかけでキーボードも取り替えてみたのですが、ゲーミングキーボードなので色々設定を調べてみると音楽に合わせてキーボードが光るという設定があることが分かりました。
早速これを組み合わせてみたところ、気持ち良いクラシック音楽が流れてるところで、その光が綺麗に彩られるので結構いい感じになります。
どうせ家で仕事をしてるのですから、色々なところに遊び心があった方がいいですよね。光ってるキーボードを見ると、ちょっと気分が上がります。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
はじめまして。ときんです。
(ときん 個人事業主 40代 東京都)
みなさん、はじめまして。ときんと言います。
2018年2月に入塾しました。このときんというコミュ名にした理由は、三つあります。自己紹介を兼ねて、この理由について説明したいと思います
一つ目は私が将棋が大好きで、それこそ6歳の時に始めましたのでかれこれ40年以上将棋を指しています。自分の人生や生活の1部になっています
二つ目の理由は、とにかく将棋の駒で一番数が多いのは歩というコマでして、まさしくなんでもない私が、この勝間塾に入って1歩1歩前に進むことで、いつかと金になって、大活躍したいなぁという思いを込めました。勝間塾は時間キャッシュリッチになるそういう全体の共通した目標がありますから、まさしく塾自体の目的と自分の人生の目的がフィットしています。
三つ目の理由は、この、歩という点はとても弱い駒ですけれども、それでもパフォーマンスを最大化する環境がこの塾にはあることです。そして、その経験を元に、塾の外側でいろんなチャレンジをする力の源になります。
心理的安全性というのですけれども、自信をもって、時にはリスクを取りながら、前に進むことができるようにということ。これは本当に大事なことだと思っています
勝間塾では、この心理的安全性について最大限の配慮で運営されています。また、勝間塾長はじめ、それぞれの塾生がお互いをリスペクトしながら、ドリームキラーにならないというゴールデンルールを守って、自分のなりたい自分を目指すということができます。
サポートメールを購読したり、勝間塾長のYouTubeなどで、勝間塾にはこんな人がいるんだろうと興味を持たれた人も多いのではないかと思います。
百聞は一見にしかずですので、是非、私たちの仲間になって、その目で実際に確かめてみてください。
そして私の自己紹介を通じて、その一端が伝わればとても嬉しいです。
それでは、どうもありがとうございました。
ときんでした。
■ときんぶろぐ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126334&m=181355&v=245b1aa6
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126335&m=181355&v=c346bc31
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126336&m=181355&v=311151c9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126337&m=181355&v=d60cf75e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126338&m=181355&v=5be6a1c4
11月7日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近のお気に入りは、朝6時とか7時に起きて早めに仕事を始めて、午後1時ぐらいまでに終わらせて、その後は自分のメンバーコースの午後ハーフに行く生活です。日によって違うのですが、だいたい午後2時前後から、午後ハーフができるようになります。
この午後ハーフ何が良いかというと、当日の予約も可能だし、1人で回れるからです。なので仕事が詰まっていたり、他に予定が入った時には行かなければいいし、行けそうだなと思った時には電話をして、いつでも行けるようになります。イメージで言うと、スポーツクラブと同じです。
もちろん東京から行くのでは、交通費もかかりすぎるし、時間もかかりすぎるので、千葉の家に居る時限定なのですが、ゴルフ場までバイクで行くので、気分転換にもなります。
コロナでマスクをしながら運動をするのがきつくて、スポーツクラブをやめてしまったので、こんな感じで運動不足をいつも解消したいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
『勝間塾は刺激と安心をもらえる場所。Kindle出版ができました。』
スマイル (フルタイムワーママ、ブロガー)
勝間塾に入ったのは2019年7月。
当時は、とにかく毎日バタバタで、家も心も散らかり放題なのに何も出来ていませんでした。
そんなとき、たまたま勝間さんの記事を読んで、モヤモヤ解決のヒントを得た気がしました。もっと勝間さんの考え方を知りたい!と本もブログも一気に色々読みました。
中でも、印象を受けたのがこちらです。
「勝間和代のインディペンデントな生き方 実践ガイド」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126311&m=181355&v=34ca1c6d
私も「年を重ねることで知識やスキル、魅力も増すような女性になりたい・・!」と思いました。
そして勝間塾にも迷いましたが入り、2年後の今「入って本当に良かったなぁ~」と思っています。
●入塾後できたこと&得たもの
・人との出会い
塾で出会う人は、優しくて前向きに人生をより良くしようと考えている方ばかりです。そういう方たちと、出会えるので前向きな影響をたくさんいただけます。
・Kindle出版
塾や勝間さんの影響で、数年やりたいと思いながら何度も挫折していたブログを2020年に始めました。
ブログ投稿を応援しあう塾内のイベントにも参加して、読んでもらえるとブログ更新が楽しくなってきました。
同時に、塾内で出版する方がどんどん出てきて、出版された人のイベントに参加したりしていたら、ブログ記事10個分くらいなら自分もKindleに挑戦できるかも・・と思い始め、なんと2021年7月、本当に出版できました!
「家事をラクにして心と時間にゆとりを作るコツ: フルタイムワーママがやってよかった&買ってよかったもの」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126312&m=181355&v=c69df195
家事をラクする工夫と、コーチングをベースにした自分の心を整える方法について書きました。
基本的に、私は自分に甘く、ラクな方に行くタイプです(笑)。
そんな私が出版できたのは、勝間塾で次のようなきっかけがあったおかげです。
-出版を応援しあうイベントに参加して、イベント発起人のヒューさんにものすごく背中を押してもらったこと
-出版された方がイベントを立ててくださり、出版の心理的ハードルを下げていただいたり、出版方法を知れたこと
出版だけでなく、塾内では、自分のやってみたいな・・と思うことを既にやっている人がいたり、一緒に応援しあってやりたい人がいたり、と色んな方と出会えます。
そんな環境、勝間塾以外で見つけられないなと感じています。
・お金・家事・考え方・運動・健康・人間関係などなど勝間さんの毎日のサポメを繰り返し読むことで、大事な考え方を知ることが出来ます。
・毎月の月例会で、そのテーマについてじっくり考えたり学ぶことが出来ます。
大事なことって、一度聞いただけでは知っただけで終わってしまうことがありませんか・・?
毎日サポメで勝間さんに繰り返し教えてもらえることで、「あー、そうだったー。。これ前も聞いたのに出来てなかったー」と気付き、やっと行動につなげられている感じです。
入塾前は、子どもも小さくて時間がないのに、関れるのか、入る意味があるのかと不安でした。
正直、入塾後数カ月は、私は気後れしてしまったり、情報が多すぎてあまり何もできませんでした。
ですが、少しずつ、イベントに参加したり、投稿したり、他の方の投稿にコメント付けたり、イベントを立ててみたり、と世界が広がった感じです。
私は今は子ども優先にしたいので無理のない範囲で参加しています。
ですので、入塾して一気に自分が変わった!という感じではなく、少しずつ良い方向になっている感じです。
●今やっていること
最近、インスタも始めました。まだ公開できる状態じゃないのですが、色々試してみます。
好きな英語とコーチングをもっと活かしたいなと思い、模索しています。
数年かけて、独立に向けて動き出せるといいなと考えています。
時短家事の工夫や育児、心の整え方などについてブログに書いています。
お気軽にTwitterなどで交流出来たらうれしいです(^ ^)
「ワーママの時間と心にゆとりを生んで笑顔になるブログ Everyday Smiles」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126313&m=181355&v=21805702
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126314&m=181355&v=f9432c24
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126315&m=181355&v=1e5e8ab3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126316&m=181355&v=ec09674b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126317&m=181355&v=0b14c1dc
11月6日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
バイクにリターンして、何回かツーリングをしていますが、バイクツーリングの難点は何かというと、会話が一旦バイクを止めないと、なかなかできないことです。
そして、先日、友人から誘われたツーリングで初めてインカムをつけて会話をしながら、3人で房総半島をいろいろ回ってみました。そしたらこれが快適で楽しくて仕方がありませんでした。
何人かで車に乗った時にずっとおしゃべりをしながらドライブをする感じで、それぞれちょっと信号を間違えたり、あるいは、行き先を間違えたときにもお互いに打合せをして通信をしてコミュニケーションをとることができますし、またちょっとした注意もお互いにすることが出来るからです。
また良い景色があった時などの雑談もスムーズに進みます。バイクで走ってるときは、やはりちょっと孤独感があるの?ですが、会話をしながら走っていると全く寂しくありませんし、より景色もバイクの走行も楽しみながら走ることができます。
本当にやはり、人間というのはコミュニケーションが大事で、社会的な動物なんだなとつくづく感じました。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「公務員限界・・・でも次がない、後がない・・・」
安彦和美(あびこかずみ)・元法務省職員・46歳
私は、44歳で公務員を辞め、今は「公務員が職場で言えない話を聴く人」をしています。このコラムを執筆している2021年秋、私のもとには、このような声が寄せられています。
・パワハラや長時間労働で慢性的疲労。職場内でつぎつぎと体調不良者がでている。命を削って働く感覚があり「次は自分かも」と戦々恐々。
・ワクチンとコロナ対応で仕事の負荷増大。もちろん増員はない。保健所応援、休日出勤、振替もままならない。心身疲弊。
・オリンピック開催の裏方を経験。状況に翻弄され続け、選手や関係者やマスコミ対応に神経をすり減らし燃え尽きた。
・リモートワーク推進の端末もネットワークも整備する予算がなく、コロナ前と同様に出勤して勤務を強いられ、恐怖の日々。
・転職活動を始めるも、剣もほろろに断られて「公務員を辞めたら後がない」と痛感、落胆している。
・コロナで大打撃を受けている方々を考えると、辛い中でも自分は恵まれていると感じ、こんなワガママ言えない、我慢するしか無いと自分に言い聞かせているが、定年までとても続ける気になれない。。。
そしてそのうえに「公務員だから副業できない」「公務員だからSNSできない」「世間の目があるので、会社員を装っている」など、公務員ゆえの縛りや限界も重なる。
辛さは増すばかり。
出口はなく八方塞がり。
でも誰にでも言える話ではない。
そんなときに、私のサイト・講座・イベント・YouTube・ラジオなどを見つけてくださり、私とつながり、仲間と出会い、安心して安全にできることから行動していこう・・・そんな場づくりをしています。
2019年春の退職・開業から現在まで
・コーチング~354回
・講座やイベント参加~491名様
・公務員オンライントークPubPub~363名様
・動画教材Udemy受講生~のべ1093名様
今まで勝間塾生のコラムをご覧いただき、ご縁を頂いた方もたくさんです。本当にありがとうございます!
もしあなたが「自分も同じだ・・・」と感じてくださったなら、サイトやラジオにアクセスして頂けたら嬉しいです。
■公務員が職場で言えないことを解決するサイト
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126288&m=181355&v=2b45a790
(文字情報がお好きな方はこちら。公務員が安全にできる副業のてびき、育児短時間勤務制度の取得のコツなど、メルマガ登録で最新&お得情報をお届けしています)
■公務員が「職場で話せないこと」を解決するラジオ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126289&m=181355&v=cc580107
(音声情報がお好きな方はこちら。PCでもスマホでも無料で聴けます。文字にはできないリアルの話、頂いたご質問に答えたり、公務員向けのブログの書き方ミニ講座なども)
このような活動をして、公務員退職後2年半経ちました。でもね、勝間塾に入った2015年12月は、独立起業など1ミリも考えていなかったんです。
***
第二子出産。夫は無計画な離転職を繰り返しており、失業中。私の育休手当で家族4人が生活していて「こんな状態で子供を育てられるのか?」と経済的な危機を感じていました。産後1ヶ月で、新聞に「勝間和代さん、札幌で無料講演会」の募集が載っており、わらをもすがる思いで子連れ聴講。「この人についていこう!」と決め、勝間塾に入りました。でも塾生になるも、育児や復帰後の仕事でアップアップしていて、毎日のメールも読めず、月1回の生講義も聴くことすらできなかったんです。
***
これが6年前の私。地方在住でも、乳飲み子育てるなかでも、勝間塾に入って、日々できることをごくごく微量ずつ進めてきただけ。今や、当時、想像もしていない未来を歩んでいます。全国の温かくて熱意あふれる公務員の皆様とのつながりで、毎日がとても幸せです。塾生仲間のつながりもあり「今日より明日幸せになろう」「今年より来年もっと幸せになろう」って、進む毎日です。
あなたが勝間塾に入られたら、気軽にコメントやイベントで声かけてくださいね。サイトやラジオでも、あなたにお会いできるのを楽しみにしてます。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126290&m=181355&v=10e0916d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126291&m=181355&v=f7fd37fa
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126292&m=181355&v=05aada02
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126293&m=181355&v=e2b77c95
11月5日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
漏れなく重なりなくというマッキンゼーの時に散々習ったMECEというフレームワークがあります。これは私たちが物事を解決する時に、オークの場合には。全体の中で何か重複することばかりやっていて、逆に思いっきり抜けている視点があるからということを諭した教えです。
そして私の場合は相変わらずゴルフを習ったり練習したりして、今は100の壁を越えて90の壁にチャレンジをしているのですが、そこでコーチに指摘されたことは何かというと
「ところで、普段ボールは何を使っていますか?」
という質問に対して、私はごくごく一般的に使われている。最新版のボールの名前をいったのですが、コーチが
「ひょっとしたらそのボールだと私の力では飛ばないかもしれません。もっと男子の一般的な人よりも、弱い力で飛ぶボールを使った方が良いのではないでしょうか?」
という提案をしてもらって、とりあえず目から鱗が落ちて少し調べ始めました。
そうすると、私たちはボールを飛ばす時に回転がかかるのですが、力が小さいとその回転量が多すぎて飛ばなくなるということがわかったのです。つまり、男子のプロのような力が、ある人がわざわざ止まるようなボールを使っていたのに、そのボールを男子のプロとはかけ離れた力しか持っていない。私が同じものを使っていたらと思うわけがないわけです。
クラブは、シニアの男性が使うようなクラブに一式変えているので、ボールもシニアの男性用のに変えてみたところ、確かにこれまでよりもずっと安定して狙ったところにより遠くに飛ぶようになりました。
「クラブのフィッティングも重要ですが、実はボールのフィッティングも同じくらい重要なので、色々検討してみてくださいね。」
と言われて、なるほど、なるほど、でした。クラブの方は一式で何十万円も掛けて色々と考えていたのに、ボールの方は確かに1個数百円のものなのに、そこまで真剣に考えていませんでした。
とりあえず市販で確かに色々なボールがありますので、コツコツと自分に最も合ったものを探してみたいと思います。きっと他にもいろいろ抜け落ちている視点があるのでしょうが、それをこれから探して行くのも楽しみです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
なるほど、「保険をかけてチャレンジ」すればいいんだ!なんと、起業と会社員の保険は同じ!?
(Yuki、東京都在住、40代、採用コンサル会社代表/ キャリア構築アドバイザー)
超保守的な私が、勝間塾に入って1番大きな変化は、採用の仕事で起業をしたことです。
入塾3年目の事でした。
おかげさまで起業から丸3年が経ち、会社員として働いてきた時よりも幸せな環境で仕事をしています。年収アップもしています。
「評価してくれる企業で会社員をしているのがベスト」だと思っていた私が、まさか起業をするなんて、入塾前には予想もしていませんでした。
なぜ、超保守的な私が起業という一見リスクの高い事に挑戦したのでしょうか。
その道程は少し長いのですが、こういうことだと思います。
勝間塾では、あらゆる角度から「幸せになる方法」を教えてくれます。
その切り口は多様で、健康・食事・趣味・人間関係・仕事・お金などなどです。そして、それらを通して幸せを目指そうとすると、睡眠時間を増やし、働く時間を少なくし仕事の質を上げ、健康的かつ生産的な生活を目指すようになります。
すると、著者になったり起業する事が、上記の生活を送れる働き方だと自分でも理解できるようになるんです。そうして私のように起業をする人が出てくるんですね。
ただ、こういった変化は急には訪れません。
徐々に徐々に思考のブロックが外れ、自分が変わっていく。それを促進する仕組みになっています。
そして、そうした変化を積み重ねていくと、リスクが高く感じるチャレンジをしないと壁を乗り越えられない時が出てきます。
私の場合、それが起業でした。
そんな時のために勝間さんはこのようなメッセージをいろんなタイミングで発信してくれています。
「保険をかけてチャレンジするべし!」
そして何が保険になるのかもヒントを教えてくれます。
起業の場合の保険の1つは、「起業に失敗したら会社員に戻れる市場価値がある事」でした。
実は、会社員時代の私の保険も、同じく「多くの会社に雇ってもらえる市場価値」だったので、まさか、「いつでも会社を辞められる、会社が潰れても大丈夫」と思えるように積み上げてきた「会社員を継続するための保険」が、起業にも役立つなんて目から鱗でした。
勝間塾に入らなければ、ずっと気づけなかったかもしれません。
また、私の会社員として積み上げてきたスキルと経験は、起業した今の事業の売りになっています。
起業と会社員は全く別のキャリアルートだと思っていたので、そこに気づけたことも大きな学びでした。
是非皆さんも、勝間塾に入って、私のような体験をしてみてください。
予想しなかった嬉しい変化があなたにも必ず起こりますよ。
ちなみに、「市場価値のある人材」になる方法ですが、キャリア構築のスタートが遅かった私は、35歳くらいから市場価値ある人材になるために、どのようなスキル・経験を重ねていけばよいのか模索しました。
その方法を再現性ある形に纏めて、書籍で紹介予定です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126267&m=181355&v=d8747a47
ご興味がありましたら活用ください。
お役に立てたら嬉しいです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126268&m=181355&v=559e2cdd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126269&m=181355&v=b2838a4a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126270&m=181355&v=6e3b1a20
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126271&m=181355&v=8926bcb7
11月4日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
今年の1月に来た自動運転のスカイラインですが、納車から10ヶ月経って気が付いたらなんと2万キロも走っていました。コロナでこれまで以上に車移動が増えたということもあるのですけれども、それよりも何よりもやはり自動運転が快適過ぎて、あっという間に遠くまで行ってしまうからだと思います。
これからますますもっと、もっと快適な車が増えてくるのが期待されるので、あと10年もすれば車の運転のイメージというのが全く変わっていくんでしょうね。
とりあえずは今のところハンドルを握らなくてよいというのが、高速道路で本当に楽だということがよくわかりました。今のところ前を向いてないといけないので、これがさらにもう少し緩和されると、もっともっと車の中でよりリラックスできるようになるのだと思います。
ちなみに今のスカイラインは私が前を向いているかどうかをカメラが監視していて、ちょっとでも視線が外れると警告が出て、すぐに自動運転が切れてしまう仕組みになっています。良くできています。
この調子で行くと、車検の頃にはもう7万キロとか載っていそうです。それぐらいになったら、また新しいタイプの自動運転車が出るかもしれないので、その時にまたいろいろと検討したいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「ドリームキラーがいなくて占い師になっちゃいました!?」
(めでたいこ、大阪市在住、50代、占い師・LINEスタンプクリエイター)
今から考えてみると、勝間塾に入った当初の私はまさに人生の岐路に立たされていました。
勝間塾へ入る前年、両親の介護のために仕事を辞め奔走していました。
年が明けて介護もようやく落ち着き就活を開始した矢先のコロナ騒ぎ。
いつも通り派遣会社に登録したのですが何も反応はなく、こんなことは今まで経験したことがなかったので、どうしたら良いか分からなくなり思考が停止してしまいました。ぽっかりと空いた時間と私の心。
そんな2020年3月、私は勝間塾へ入りました。
塾では毎日色んなイベントが開催されています。
私は空っぽの心を埋めるように貪るように毎日イベントへ参加しました。
少しずつ心も落ち着きを取り戻してきた10月頃から、イベントにただ参加するだけでなく、イベントを通じて「自分は一体何がやりたいのか?自分の強みはなんだろう?」と考えて行動をするようにしてみました。
先ずはLINEスタンプの作り方を教わり制作販売してみたり、アイビスペイントというお絵かきアプリを教えてもらい使ってみたりしてみました。
絵を描くことは好きだけど強みになるとは今まで考えたこともなかったのですが、
今ではLINEスタンプと絵文字合わせて8件販売しています。
アイビスペイントも今では私のギブできることの一つになりました。簡単な使い方をZOOMでレクチャーしてるのですが、絵が完成した時の皆さんの笑顔がいつも素敵で、絵を描くって素晴らしいなぁといつも嬉しくなります。
2021年1月からは「自撮り部(通称美魔女部)」に入って、3ヶ月間に渡って自分の笑顔の自撮りを撮り続けることに挑戦しました。皆で励まし合いながら成し遂げた後には、自己肯定感も上がり自分のブランディングも決める事ができました。同時期に入っていた塾内で副業や起業を目指すチーム 「3月までに1円でも稼ごう!」では、自分の持ってるものをどうマネタイズできるかを皆で話し合いました。
そして、私の強みの1つである占いの技術をマネタイズしてみようと思い立ち、グループメンバーにテスターとして協力してもらいフィードバックをもらいました。
その時にテスターとなってくれたメンバーのお友達が、私の初の有料鑑定のお客様となったのです。
なんとスウェーデンにお住まいの方でした。
これも、コロナでZOOMが普及していたからこそ実現可能だったことです。
この時にピンチはチャンスだったのだと私は気づいたのです。
そして2021年5月に無事開業することができました。
チャンスはピンチの顔をしてやってきます。
いま自分はピンチかも?と思っているそこのあなた。
勝間塾に入って仲間と一緒にピンチをチャンスに変えてみませんか。
算命学salonめでたいこ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126245&m=181355&v=102607aa
LINEスタンプ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126246&m=181355&v=e271ea52
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126247&m=181355&v=056c4cc5
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126248&m=181355&v=88861a5f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126249&m=181355&v=6f9bbcc8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126250&m=181355&v=b3232ca2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126251&m=181355&v=543e8a35
11月3日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
これまで家の外のカフェなどで音声入力をするときには、少しでもノイズが入ると結構音声入力の精度が下がってしまったので、外部マイクが必須だったのですが、Windows 11に付属の音声入力認識はかなり、小さな声でもそこそこ正確に拾ってくれて意外といけます。
これぐらいの精度があるのなら、家でも外でもひょっとしたら外付けマイクいらなくなるかもしれません。なんかもう昨日の夜からさまざまな革命が起き続けていて、超驚いています。
外から聞こえる音に対してノイズと人の声を見極める能力が強いらしいです。
急にマイクロソフトの技術力を見直している私です。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【安定した会社員から一歩踏み出せる場所】
東京都在住、40代、会社員・コーチングプレイス認定コーチ
・このまま会社員を定年まで続けて良いのだろうか。
・人生100年時代、定年後も好きな仕事をしていたい。
・そのためには今から会社員の仕事だけではなく、自分が好きで得意なことをしていきたい。
数年前の私はこんな思いをもちながらも、目の前の仕事と育児に追われ、何もできない日々を過ごしていました。
そんな私ですが、勝間塾生が代表のコーチングスクールでコーチングを学び、勝間塾で多様な働き方をする人々に出会い、会社員以外の活動を少しづつ始めることができるようになりました。
以前の私は、子育て中に自分の時間を作るのは難しいと会社員以外の活動をすることは諦めていました。
勝間塾に入り、時間は有限であること、会社員から一歩踏みだしたいのであれば、今できることを試していくしかないということを学び、昼休みの限られた時間でコーチングの提供を始めたり、以前していた着物講師の再開に向けての活動も始めました。
また、コーチ仲間と一緒に「安定した正社員から一歩踏み出したい人」というイベントを塾内で開催しました。私達の悩みから生まれたイベントですが、同じような悩みを抱えている方が何名も参加して下さいました。
そこでわかったのが、皆さん凄い経験や知見をお持ちなのに、それをご自分ではあまり認識されていないということです。他の塾生に言われて自分の強みに気づかれる方も多く、こうやってお互いの強みを引き出し会える仲間がいるのも勝間塾の魅力だと感じました。
自分自身も会社員として沢山のものを得てきているのに、それを外の世界で活かしきれていないということにも気がつきました。
会社外の活動をしていくと様々な発見があり、勝間さんが何ごとも自分で体験しトライ&エラーを繰り返すことが大切と言っている意味が腹落ちしてきました。
企業に勤めていれば新聞の一面を飾るような大きなプロジェクトに関われたり、会社という後ろ盾があるからこそ挑戦できること、経験できることもあります。
一方、個人ではその規模は小さくなるかもしれませんが、一から自分で考え、企画・運営したからこその達成感を得ることもできます。自分の裁量でできる範囲が格段に拡がります。
どちらが良い悪いではないと思いますが、会社員の良さを充分味わい、雇われる働き方に疑問を感じたら、別のステージに行くときではないかと思っています。
こうやって少しずつですが会社員以外の活動を始められるようになりましたが、既に様々な活動をされている方からは「それだけ?」と言われるかもしれません。
私の今の歩みはゆっくりです。
でも、きっと今成功している方達にも最初の一歩があったと思います。
そしてその人にとっての一歩は、人それぞれです。勝間塾には、どんな一歩でも応援してくれて受け入れてくれる環境があります。
数年後、今の自分を思い出し「あの時が最初の一歩だったね。あの時があるから今の自分らしい働き方を手に入れることができたよね」と仲間と一緒に笑っていたいと思っています。
「早く行きたければ一人で進め、
遠くまで行きたければ、みんなで進め」
(アフリカのことわざ)
会社員から一歩踏み出して何かをしたいと思っている方、勝間塾に入って一緒に行動しませんか。
【ブログ】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126219&m=181355&v=6056cccc
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126220&m=181355&v=61f66a24
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126221&m=181355&v=86ebccb3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126222&m=181355&v=74bc214b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126223&m=181355&v=93a187dc
11月2日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
Windowsが10から11時になって、ようやく本体に少しは認識精度がまともな音声入力が付属するようになりました。
WindowsキーとHで立ち上がります。
正直言って使い勝手が良いかというと、結構微妙ですし、マイクボタンもすぐに途切れてしまうので、年中を押さなければいけないので、もう少しちょっとコツをつかまなければいけないかなと思います。
ただ、Google音声入力と違って悪くないのは句読点は一応自動挿入で、そんなに変な場所に入らないのでSimejiほどは反応がよくないので、どちらをメインにするか微妙ですが、少し使い分けてみたいと思います。
一番面倒くさいのは、とりあえず発声が終わると年がら年中。音声入力が終わってしまう件でして、これをもう少しGoogleの音声入力みたいに立ち上げっぱなしにする方法が何かあると、いいのですが。
まあ、それでも、とりあえずこの音声入力のくせに少し慣れてきたら、これまでいろいろとこまごまと様々な機器が必要だったのが、標準のマイクだけで済むようになるので、ちょっと音声入力に革命が起きるかもしれません。
今のところ最大の問題は、やはりwindowsキーとhキーを押さないと音声入力のところができないことなので、これをフットスイッチでちょっと調整できるかどうか、色々と試してみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「あなたの人生の幸せ度を上げ、前に進める環境があります!」
さいきち 栃木県在住 女性 会社員/コーチングプレイス認定コーチ
2017年に入塾した頃、私はそれまで約20年の間、社会的に安定した企業である職場と家を往復する毎日でした。
大企業で安定しているし、有給休暇もしっかり取って毎年大好きな海外旅行にも行けるから、その代わり平日は会社から与えられた仕事を、長時間労働しながら耐えるのも仕方ないと思っていました。何故なら私の狭い世界である職場環境がそうで、そこにしっかりしがみつくよう親から繰り返し言われていたので、それ以外を知らなかったし、知ろうともしなかったからです。
日中は睡眠不足で眠く、仕事中はストレスをやり過ごすために甘いものと同僚とのグチが欠かせませんでした。
歳と共にどんどん蓄積する疲労感と、何とも言えないモヤーっとした気持ちに小さな違和感を感じつつも、それを頭の隅に追いやっていました。当時はそれを違和感とすら認識できていませんでした。
そんな頃、勝間塾の存在を知り、何か学べるかな?と思い「著者になる?起業?そんなの会社員の私には全く別世界だけれど、、、」と、散々迷って恐る恐る入塾してみました。
あれから4~5年経過した現在、自分の世界がぐーんと広がったと感じています。それに伴い、幸せ度が増し、自分の人生が以前に比べて彩り豊かになったと感じています。
勝間さんから毎日、毎月提供される質、量共に圧倒的な情報に日々触れるため、保守的な私も少しずつ変化してきました。
テーマは睡眠、運動、食事の話(え、そんな事まで?)、お金、投資の話(怖くありません!)、読書の重要性 をはじめ、本当に多岐にわたります。
何かのスキルと言うよりは、もっと根底の個々人がこれから先も長く幸せに生きるための、考え方や行動の基盤作りをサポートしてくれるように感じます。そのベース部分が整って、初めて、未来へ力強く遠くへ進む事ができると感じています。
もっと自分を大事にして、どうありたいのか自分の思いと向き合って、自分の好きや得意や楽しみを活かしていく生き方。
今の職場で我慢の会社員を続けるしかないと思っていた過去の自分。人生100年時代の今、入社した当時とは社会のあり方も働き方も変わってきました。
会社員しか知らない自分に、さて、何ができるのか?
新たな模索が必要な今、、、
そんな時に、勝間塾のもう一つの魅力は、様々な背景を持つ塾生仲間がいることです。住む場所も、働き方も、世代も性別も異なる様々な人々を知る事で、交流することで視野が広がります。心理的安全性が保たれた場なので、誰も非難したり足を引っぱったりしません。それどころか、ギブの精神に溢れ、共に応援しあう環境です。
塾生同士で日々多彩なイベントが立てられており、自分の得意な事を提供したり、様々な人の経験談を聞いたり、雑談や交流したりすることができます。
このイベントで出会ったコーチングで、私は勝間塾での学びをより深める事ができました。コーチングを受ける事で、コーチングを学び提供することで、自分の頭の中の思いを言葉に出す事で、様々な人の話を聞く事で、自分自身いろいろなことが加速してきました。
自分一人だとつい先延ばししてしまうことも、報告する場があれば、一緒に進む仲間がいれば人は頑張れることを、コーチングを受ける事、提供する事両方の経験から再認識し、これに今の自分の課題である「会社員である自分が一歩踏み出すために何ができるか」を掛け合わせて、同じ思いを持つコーチ仲間とイベントを立ててみました。
主催者側になるといろいろ準備が必要となり、参加者からのフィードバック含め全てが学びや気づきとなり前に進む力となりました。
まずはいろいろやってみる。勝間さんがいつも言う「試行錯誤」をこのイベント開催を通して体験することができました。私の歩みは、試行錯誤は始まったばかりです。
ずっと会社員だった私、どうしたらいいの?
そんなあなた、自分の幸せ度を上げながら、一緒に試行錯誤して行動してみませんか?ここにはそんな思いを持つ仲間も大勢います。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126200&m=181355&v=bcee5ca6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126201&m=181355&v=5bf3fa31
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126202&m=181355&v=a9a417c9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126203&m=181355&v=4eb9b15e
11月1日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前は膝関節が、そして最近は肘が痛いので一応心配してリウマチの検査もしました。結論から言いますと、レントゲンでもエコーでも特に問題はないので、単純な腱鞘炎のようです。
お陰様で痛みのピークはちょっと越してきてやっと手を上げたり動かしたりしても痛みは走りますが、日常生活はギリギリできるぐらいになってきました。
複数の医師の方々からも、女性は40代を越えてくると、どんどん関節に痛みが出るので、気をつけましょうということです。
まぁ、とりあえず様々な方法で痛みを抑えながらゆっくりと炎症をとるのが治療方法のようなので、ちょっと気長に付き合いたいと思います。
面白いもので、毎日痛いと、例えばドアノブを捻った時などにだんだん痛くても驚かなくなってくるので、結構生活には不自由はなくなってきました。面白いものです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
福岡県 せきららミミズク 40代
「勝間塾ってどんなところ?怖くないんか??」
という人がいると思うので、書いておくと、
集団なので、
なにか怖いことがあるかもと思うが、
実際は怖いことはほぼない
です。
塾内は
・ハンドルネーム
・顔出しなし
オッケーですし、
勝間さんの話は厳しいので、
「中もさぞかし厳しいだろう」
と言う方がいると思いますが、
適度にゆるいですし、
いろいろな経験や知識を持ち合わせた方が集まっていますから、
塾生の話が面白いです。
「塾生の話が面白い」って、
なんで知ったかというと、
塾内で「読書イベント」を立てたときに、
みなさんの話がめちゃめちゃおもしろかったからです。
イベントというと、
自分でイベントも立てれるのも良いです。
私は今年1月に入ったのですが、
イベントを10回以上立てました。
勝間塾の月々5000円は高いという方はいると思いますが、
そういう方は1000円ちょいで受けれるサポメだけでも良いと思います。
というのも、
勝間さんのサポメは過去の分も見れるからです。
いまのもいいですが、
過去のも名作がたくさんありますよー。
私自身の話をしますと、
ブログを書いていますから、
気になった方はどうぞーー。
せきららミミズクのブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126181&m=181355&v=9baf2b9c
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126182&m=181355&v=69f8c664
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126183&m=181355&v=8ee560f3
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126184&m=181355&v=56261bd5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=126185&m=181355&v=b13bbd42