8月31日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近外で仕事をする時にパソコンを持ち歩くことが少なくなっているのですが、やはりノートパソコンがあった方が私にとっては圧倒的に仕事は楽だということがわかりました。その理由は簡単でして
「親指シフトが自由自在に使える」
それに尽きるわけです。
特に少し重いのですが、キーピッチがしっかりと横幅があるノートパソコンを持ち歩くことができると、親指シフトが快適で最高です。
一応Androidでも親指シフトを使えるのですが、ちょっと、親指シフトとフリックあるいは音声入力との切り替えが面倒くさいので、快適に使えるという感じではないです。
最近は電源があるカフェも増えてきていますし、また半日程度であればノートパソコンの電源も持ちますので、外で仕事をする時にはなるべくノートパソコンという選択肢もありますね。
ここ数年はほとんど外にノートパソコンを持ち歩かなくなっていたのですが、これだけステイホームが続いて、しかもステイホームだと飽きるので、カフェで仕事をする時が増えてくるともう少しノートパソコンを持ち歩こうかなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
関心が薄かったことを能動的に学び、習慣化できる場
(ウメノリカ、香川県、48歳、会社経営)
「今のままの私では、頭でっかちのどうしようもない人間になってしまう」
このような危機感を持って、「では、どうするのか?」を考えた結果、たどり着いたのが勝間塾でした。
以前より私は「学び」というキーワードが大好きです。
子供の頃から本は友達ですし、子育てが一段落した10年ほど前から積極的に社会人向けのセミナーに参加し、様々な知識を習得し続けています。
ただ、数年前から私にはひとつの疑問がありました。
その「疑問」とは、「自分の興味や関心にはバラツキがあるのだから、結果として学びの内容に歪みがあるのではないのだろうか?」というものです。
知識を得ることがどれほど好きであったとしても、「何を学ぶか?」については、自分の関心アンテナに引っかかったものの中から選ぶしかありません。
参加するセミナーを選ぶ時、誰かに相談を持ちかける時、書店で本を選ぶ時。
すべてがそうです。
言い換えると、「自分が知らないこと、興味のないこと」は、絶対に学びの候補には入らないのです。
さらに、興味や関心のジャンルがすでに定まっているのですから、いつものおなじみである、似たような分野の周辺知識をチマチマと得ているだけの状態。
その結果、感じたのが冒頭の疑問だったというわけです。
勝間塾では毎週、塾長である勝間和代さんが選んだ特定のテーマに沿って、1週間、サポートメールが送られてきます。
このサポートメールに書かれた本文といくつかの質問(基本的には3つです)を見て、勝間塾に参加している皆さまが知識と考えを深めるというスタイル。
基本的に、学ぶ方法は個人の自主性に任されているコミュニティです。
私の場合は、毎日サポートメールを読んでコミュニティの掲示板に投稿するようにしていますが、何日か分をまとめて投稿する方もいらっしゃれば、時間のゆとりがある時にだけ投稿する方も。
まさしく「フリーダムな場」です。
そして、勝間塾のルールとして「ドリームキラー禁止」があるおかげで、「こんなことを発言したらマズイかも?」も、一切、ありません。
今までに様々なオンラインサロンに出入りしてきましたが、ここまで自由に発言できる場は始めてです。
また、これまでの私にとって関わりが薄いテーマのサポートメールが届く週もあります。
特に興味が皆無に等しかったジャンルのひとつとして「運動」がありました。
気まぐれに運動を始めることは、過去に何度もありました。
なのですが、継続する仕組みがなかったため三日坊主、いや一日坊主で終わることもしばしばでした。
その点、サポートメールでは1週間同じテーマでメールが届くおかげで、生きてきて40数年、運動習慣がまったく身につかなかった私でさえ「毎日、外に出てウォーキングをする」という日課を定着させることに大成功!
運動に関する様々な知識も得られて、まさしく一石二鳥、いや十鳥と言っても過言ではありません。
「今のままの自分でも、大きな不満はない」
「でも、どこか物足りない感覚も持っている」
これは勝間塾に参加する前の私が感じていた心境です。
そして、今の私にこの感覚はほぼありません。
むしろ、勝間さんから毎日届くサポートメールから
「あなたには、まだ向上する余地が残されていますよ」
「まだ触れたことのない世界は、いくらでもありますよ」
「生涯を通じて学ぶことができますよ」
このようなメッセージを受け取り、充実した毎日を得ることができました。
次に生き生きとした毎日を手にするのは、あなたです。
勝間塾でお目にかかることをお待ちしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124669&m=181355&v=725bcc76
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124670&m=181355&v=aee35c1c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124671&m=181355&v=49fefa8b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124672&m=181355&v=bba91773
8月30日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は身長が158センチしかないのに、なぜか足の大きさが24.5センチもあって結構スニーカー選びに苦労します。
しかも24.5もあるのに横幅があまりなくて本当はBとかCのスニーカーが欲しいのですが、さすがにそういうものがないので、だいたいまあシングルEとかそれぐらいで仕方なくはいています。
そうすると、何が起こるかというと、店頭に行ってもそれでもほとんど私の足のサイズが縦にも横にもないため、店頭でなかなかスニーカーが買えないのです。
仕方がないので、最近はアマゾンのプライムワードロープで、まず5足とか選んで送ってもらって、その中から2足ぐらい買って残りの3足を送り返すような形にしています。
外箱付きで靴が5足になりますと、本当に巨大なダンボールが届くので、買わなかった3足を返す時にも自分でコンビニとかに持ち込むにはちょっと大きすぎてだいたいヤマトの人に家まで取りに来てもらうことになります。
ここまでの手間暇をかけて、私がそんなに高くないスニーカーを2足買うだけだと本当にAmazonにとって割が合うのかどうかよく分かりませんが、それでもようやくはいていて気持ちが悪くないスニーカーが買えるようになったのでありがたいと思っています。
今までは店頭でとにかくなかなかサイズがなく、サイズがあったとしてもはきまくって、でも、横幅が大きすぎて1足買えるか買えなかっただけなのですが、まずはカタログであいそうなものを選んだ上にさらにそこから絞り込めますので、ずいぶん確率が高くなりました。
こうやって何もかもが、通販になってしまうのは良いか悪いかわかりませんが、まー、1顧客としては正直仕方がないかなというイメージです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
何を得るかは自分次第、何をするかも自分次第
(リエ 高知県在住 FP 整理収納アドバイザー)
勝間塾に入って約1年4ヶ月、一番の成果は何かと聞かれると「QOLの向上が目覚ましい」と答える。
どうしてQOLが向上しているかというと、新しいことに触れる機会、やってみる機会、またやってみた自分の体験や感想をシェアする機会がたくさんあるから。新しいことをやってみよう、前向きに改善をしようとする仲間に出会えたことが素直にうれしい。
毎日のサポートメールや月1の月例会といった与えられるインプットをこなしていくだけでも正直大変ではあるが(大変と思うほど内容が濃いものである)、それ以上に他の塾生との交流から得られるものが大きい。
オンラインで交流することが多いので、地方や国外からの参加も大丈夫。
フリーランスから公務員、リタイア後、育休中、起業中、執筆中、いろんなバックグラウンド持って、いろんな活躍の場を持っている方だらけ。
勝間さんだけでなく、塾生同士の横のつながりから広がっていく世界が自分にとって新しく、楽しく、刺激がある。大人になると新しい友人・知人とは当たり障りのない話はできても、「お金ってどうやって運用してる?」とか読んだ本の感想を本気で語り合うとか、深い話ができる機会は減っていく。それができるのが勝間塾。
この半年でやってみたこと
・オンラインヨガ
・オンラインスクール受講
・ウォーキング用アプリ
・みんちゃれ
・耳読(Kindle読み上げ、オーディブル)
・YouTubeのプレミアム会員
・読書からのPDCA
・オンライン料理講座
・楽天モバイル
・ポイ活
・海外ドラマ漬けからの脱却
もちろんやってみても続けなかったこと、ずっと続いていることが混在している。その試行錯誤が楽しい。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124649&m=181355&v=af43faf4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124650&m=181355&v=73fb6a9e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124651&m=181355&v=94e6cc09
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124652&m=181355&v=66b121f1
8月29日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は自分の所属するゴルフクラブによく自宅から車で行くのですが、その時の問題は何かと言いますとアクアライン経由で行くのか千葉陸路経由で行くのかです。
アクアライン経由の方が5分から10分ぐらい早く着くのですが、問題はなにかと言うと道が単調な上、片側通行が多くて、どうも最後の15キロぐらいが眠くなって辛いのです。
この話を他の友人にしてみたところ、 やはり同じような傾向な人が多くて多少遠回りでも東関道経由でくるということでした。
先日私も試しにアクアラインではなく東関道経由で帰ってみたところ、確かに眠気がずいぶん少なくなってとても楽でした。アクアライン経由ですとほぼ一本道なのですが、逆に投函道で陸路から回ると3回ぐらいジャンクションをいちいち判断しなければいけないので、それが適度な目覚ましになるようです。
いつもついつい面倒くさいことをなるべく避けてしまおうとするのですが、 単調すぎると逆に脳がサボって危険になりますのでそのバランスをとるのが重要なようです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
習慣と仲間の力で今までの生活では想像もつかなかった自分になれた!
(とろみ 埼玉県在住 時短料理研究家&保育園栄養士)
専業主婦20年の私でもいい習慣を増やし、それを実践している仲間がいたから、5年前には想像もできなかった自分に会えました。
本を出版できました。
ズボラさんでも簡単にできる魔法のホットクックレシピ: ボタンひとつでおふくろの味を再現!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124628&m=181355&v=f40701a4
noteに「とろみん家」として毎週1週間の作り置きのメニュー、レシピ、献立、作り置きに買うものリストなどを配信しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124629&m=181355&v=131aa733
SHARPのホットクック公式レシピ集の制作者に選ばれました
勝間塾に入るまでは~してくれない病にかかっていました。
家族が片付けてくれない
子供が言うことを聞いてくれない
誰も私の話しを聞いてくれない
「勝間塾に入ったら勝間さんが何とかしてくれる???」
そんなわけはありません。
当たり前ですね。
私は自分の夢や目標に向かって一生懸命頑張って輝いている塾生、自分が何ができるかわからないけど、でも前向きに試行錯誤を繰り返している塾生など、たくさん自分なりに工夫を加えて努力されている方に出会いました。
専業主婦の長かった私は、皆さんがとても輝いて見え、はじめは気後れしてしまい私のいる場所ではない??と思いましたが、1人1人と話しをしていくうちに自分でも何かできることがあるかもしれないと思うようになり、勝間さんから毎日朝5時にくるサポートメールの回答を塾の中にある書き込みができる場に1年間毎日、投稿しました。
これが何もなかった私の自信になりました。
少しずつ自信を持ち始め起業したい~でも私は何もできないし~ともじもじしていた日々を過ごしていた時に塾生の方に声をかけていただき、塾生に背中を押してもらい今では作り置きレッスンで起業することができYouTubeをはじめ他の媒体にも投稿することができるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124630&m=181355&v=cfa23759
少しずつですがいい習慣を持っている仲間である塾生をみていくうちに自分の習慣になっていき、言葉が変わり行動が変わった結果だと思っています。
もし、迷っている方はいい習慣といい仲間の環境に変えてみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124631&m=181355&v=28bf91ce
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124632&m=181355&v=dae87c36
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124633&m=181355&v=3df5daa1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124634&m=181355&v=e536a187
8月28日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
普段私は音声入力で仕事をすることが多いのですが、問題は何かというと最初の方の言葉に取りこぼしがあったり、もっと悪い時には言葉が、音声入力のサーバーに繋がらないことです。
そしてどういう場面で音声入力がうまくいってどういう場面で音声入力がうまくいかないかということを分析した時に、ふと気づいたことがあります。それは何かというと
「Googleの音声入力でもSimejiの音声入力でも繋がった後にほんの一テンポ待ってから話し始めてるかどうか」
というほんの小さな違いのような気がしてきたのです。
どうも、それを守ってあげるだけで随分と、音声入力のエラーが少なくなりました。やはり焦りは禁物ですね。
理由は結構簡単でして、やはり、音声入力がサーバーに繋がるまでにほんの少し間があるので、そのサーバーに繋がる前に音声入力を始めてしまうとエラーが起きやすくなるようです。
とりあえずこれでしばらく試してみたいと思います。これでもし私の執筆量が急激に上がったらその音声入力の方法がうまくいったのだと思ってください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「思いついたらやってみる」
(香田有絵:フランス在住、2019年11月入塾)
勝間塾は知のスポーツクラブと言われます。わたしにとっては、思いついた素敵なことを安心して行動に移せる絶好の場です。
おかげで入塾当初は思ってもみなかったことが実現しました。主な3点を挙げます。
1.電子書籍を出版しました。
いつか本を出したいという気持ちはあったものの漠然としていました。
すでに本を出版された方の話を伺い、自分には何が書けるかを考え、塾内のイベントや投稿で反応を見て内容をしぼり、アウトプットを習慣にし、実現に近づけていきました。
『なるほど、そう来る?フランス人 ーー毎日のように驚いて、あきれて、感動して得た、わたしのパラダイム転換』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124604&m=181355&v=56a28c44
日本人とは良くも悪くも大きく違うフランス人の仕事観や人生観、処世術を描いたエッセイです。
同調圧力なんて(たぶん)存在しない世界を気軽にお楽しみいただけると思います。
2.塾内コミュニティで定期的にオンライン・イベントを開催しています。
「好きなこと」や「習慣にしたいこと」をどんどんイベントにしています。親しい仲間もでき、日々の充実度が格段に上がりました。
フランスにいながら日本や世界各国の塾生とつながれるので、日本国外に住むデメリットが少なくなりました。
開催イベントは60を超えます。
「語る偉人伝 好きな歴史上の人物を語り合おう」(毎月)
「パラダイム転換 日仏行動比較」(1回 この本が出たら買いたいというご意見を何人もからいただき、執筆につながりました)
「オンラインピアノ練習&弾き合い会」(毎週)
「100日でマーヴェラスな体になろう」(100日間)
「3月末までに好きなことで1円でも稼ごう」(3カ月間)など。
3.コミュニティへの投稿、ブログ、Twitter、Instagramなどアウトプットが日常になりました。
コミュニティ投稿のメリットは、毎日必ず読者がいること。コメントしたり、いただいたり、塾生同士つながれます。
アウトプットの効用は、書く習慣がつくこと。書く視点で物事が見られること。人とつながれることです。
入塾5年以内にあと4冊のKindle本を書き、商業出版にもつなげたいと考えています。
また今後も様々なイベントを立て、仲間と楽しい時間を共有しながら新しいことに挑戦していくつもりです。
ドリームキラーのいないコミュニティでより良い生活を築くことを望まれる方、イベント等でお会いするのを楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124605&m=181355&v=b1bf2ad3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124606&m=181355&v=43e8c72b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124607&m=181355&v=a4f561bc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124608&m=181355&v=291f3726
8月27日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前はAmazonのFire端末が非常に遅くて仕事をする気になれなくて、仕事用端末をKindle読み上げ用とは別に持ち歩く必要があったのですが、最近やっと少し早くなってきたのでひょっとして仕事しても大丈夫かと思って少しだけ仕事をしています。
結論から言いますと、Fire8なら、まぁギリギリできるかできないかぐらいです。決して快適にできる訳ではないのですが、昔みたいに遅くてどうしようもないという程ではなくなりました。
ただ、結構重さが重いので持って仕事をするにはちょっと指が辛くなるので、タブレットスタンドも必要ですし、マイクもあまり性能が良いとは言い切れないので、外部マイクがあった方が良いので結局なんかあんまり持ち歩くものが少なくならない気がします。
最新の10インチの方は重くて手を出していないのですが、本当に仕事をする気であれば、Fire10を持ち歩いた方がいいかもしれません。
ちょっとスピードと重さのバランスをもう少し考えてみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「日々機嫌よくいられるよう自分をコントロールできるようになりました」
(おのP イタリア 主婦・フリーランス翻訳)
「イタリア人の夫とハーフの息子とイタリアに住んでいます。ほとんど主婦業で合間に翻訳をしています」
こう聞くと、海外キラキラ生活を想像される方も多いのでは。
実は、全く逆で、キラキラ生活とは程遠い無気力状態に陥っていました。
10年の間に夫の転職で3回引越しを繰り返す間、とにかく家族中心の生活をしている間に自分を見失ってしまいました。
日々のタスクをやっつけるのに精いっぱい、体調も常にいまいちで不機嫌な日々。
私が常に不機嫌なので家庭もどんより暗い。
なにか糸口が見つかるかもしれないと2020年2月に入塾します。
そして、現在、入塾して1年強経ちました。
今も周りの状況はほとんど変わっていないのに、自分の気持ちが大きく変わり、自分の行動を変えることで、
自分を信頼でき、将来に希望が持てるようになりました。
理由は3つ。
1) サポートメールや月例会で取り上げられる健康に関するトピックで正しい情報を得て、日々0.2%の改善を実行
とにかく睡眠・運動・食事につきます。
ロックダウンで鬱々としそうな状況下、ある日ふと気付きました。
「しっかり睡眠時間がとれて、適度な運動をして、美味しい食事を家族と一緒にとれているだけで幸せなんだな」と。
心が折れているとき、シャンパンタワーの一番上のグラスを満たすように、自分を大切にしましょうとよく言われますが、
「でも、どうやって自分を大切にできるのだろう?」と思っていました。
マッサージも、美容院も、高価なバッグも違う。
私にとっての、自分を大切にする方法は「睡眠・運動・食事」に自分の時間を使うことでした。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124581&m=181355&v=5b776da0
2) 良書を読む
入塾直後のサポートメールがブックレビューで、ページ数の多さに一瞬躊躇したのですが、読み終えてみると感動しました。
それをきっかけに、本を購入するときは躊躇しないと決めます。学習欲が1位の私を満たしてくれました。
2020年はなんと108冊の本を読むことができました。それもこれもKindleでの読み上げを教えていただいたからです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124582&m=181355&v=a9208058
サポートメールと様々な書籍で良質な知識を得られるのは勝間塾の醍醐味です。
3) 7つの習慣の読書会で気持ちの持ちようが大きく変化
塾生が開催する7つの習慣の読書会イベントに参加し、半年かけて7つの習慣を読み込みました。
第一の習慣「主体的である」で「不幸になる選択ができるように、幸福な気持ちであることは主体的な選択である」という一節にハッとします。
幸せであるという選択も自由にできたのに、不幸になる選択をあえてしていたのかもしれないと気付くのです。
ミッション・ステートメントも書き上げ、私の北極星が見つかりモヤモヤが解消されます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124583&m=181355&v=4e3d26cf
こうして、睡眠・運動・食事で体調を整え、心も体もスッキリし、気の向くままに本を読み漁り、
7つの習慣でミッションが見つかったことで、不機嫌なことがほぼなくなりました。
あったとしても今は不機嫌を主体的にコントロールできるという自信があります。
そして、2021年は「7つの習慣を呼吸をするように実践するプロジェクト」を一年かけてやっていきます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124584&m=181355&v=96fe5de9
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124585&m=181355&v=71e3fb7e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124586&m=181355&v=83b41686
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124587&m=181355&v=64a9b011
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124588&m=181355&v=e943e68b
8月26日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
真夏の暑さもいつの間にか峠を超えましたが、相変わらず天候が不安定な日々が続いています。特に困るのが突然雨が降ってくることです。
私はよく自転車やバイクで出かけてるので、雨が一番困ります。一応事前に天気予報を見ていくので、雨の確率が40%以上ある時には当然違う交通手段で出かけるのですが、困るのが20%とか30%の時に出かけて、けっこう雨が降ることです。
そして、そんな時に最近割り切っているのは、雨に濡れるのがよくないという概念をもうやめてしまおうかということです。その後でどこかに出かける用事がある時などは問題なのですが、そのまま家に帰ることができる時には雨に濡れても気にしないことにしています。
幸い夏なので、ほとんど雨に濡れても風邪をひくことはありませんので、雨を楽しむという発想にしたら雨が降ってきても気にならなくなりました。
もちろん、自転車もバイクも雨に弱いので、雨が降ってきた時には安全運転を心掛けることにします。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
育休中、コロナでも、新しくゆるい交流で成長できる場所
(きのしたみき 30代/会社員)
2020年、コロナで閉塞感ただよう産休中に、勝間塾に入りました。
忙しくしていた仕事がなくなりぽっかり時間が空いたところ、かといってコロナで外出もできず、ママ友を作る機会もなく、とにかく何かをしたかったのです。
そんな中行きついたこの無料サポートメールの塾生コラムを過去のものまで見返して、塾生さんのブログを探しまくって、なんだか勝間塾って面白そうだぞ、どうやら子育て中の方もいそうだしいいかも、と思いました。
入って一番良かったことは、塾の中で毎日のように開催されるイベントに参加できることです。
イベントとは、塾生同士で得意なことや好きなことについてお話したり、教えてくださったりするもので、子育て関連だとこんなものがあります。
子どもの英語学習法/ 海外の子育て法/ スケジュール管理術/ LINEスタンプの作り方 etc...
上のように書くと、真面目で堅苦しく思われるかもしれませんが、「ママ同士がただ雑談するだけのイベント」のようなゆるーいものも、掲示板でコメントしあうだけのものもたくさんあります。
基本的にオンラインで行われることが多いので、赤ちゃんのお世話をしながらでも参加できるのが魅力です。
子育て中の方も多く、ただ耳で聴くだけでも、子どもが乱入しても全く問題ありません。
私も最初は勇気も時間もなかなかなかったのですが、楽しそうな報告を見るうちに参加したくなり、Max15個のイベントに参加した月もありました。
それだけ得るものがあれば、元が取れそう、と思いませんか?
そうしているうちに、自分にも何かGiveできるものがあるかも...と、主催のイベントができるようになりました。
そこで感謝されたことが原動力となり、ついにKindle本を出すまでになりました。
「子育てに役立つ保育士試験の本」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124550&m=181355&v=71256db9
入ったときには、まさか自分が本を出すなんて思いもしませんでした。
これも、勝間さんからの毎日のサポートメールや月例会で励まされ、ブレインロック(こんなのできない、という思い込み)が外れたのと、たくさんの優しい塾生さんが協力してくださったおかげです。
育休中でも、コロナでも、ゆるい交流の中で自分が成長できることが見つけられる場所です。
あなたも、参加してみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124551&m=181355&v=9638cb2e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124552&m=181355&v=646f26d6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124553&m=181355&v=83728041
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124554&m=181355&v=5bb1fb67
8月25日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず毎日色々なヘッドホンを使って耳読をしているのですが、音質が良くて疲れなくて、そして耳に悪くないヘッドホンをいつも模索中です。
最近は本体の方は散々取り替えたけれども、特に決め手がないのでとりあえず今はイヤチップの交換にチャレンジしています。
ウレタン型やシリコン型など色々なタイプがありますし、サイズも機能も選べるので、イヤホン本体よりも色々とチャレンジができます。
ただ、ここ最近、イヤホンの使いすぎで難聴の人が増えてるようなので、その部分も気をつけないといけないなと思います。
特に外とか公共交通の時には相当ボリュームを大きくしないと聞こえにくいので、耳の健康とのバランスは重要ですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
複業をつくる
(じゅんぽこ 東京都 個人事業主)
私は日本の一般企業に25年勤めた後、日英の通訳者になりました。インハウス通訳者を経て、今はフリーランスの会議通訳者です。
通訳は基本的に受注産業です。通訳エージェントから仕事のお声がかかるのを待つ間、通訳スキルを上げようとコツコツ地道に勉強してきました。
「英語は筋トレ」と思うようになったのは、通訳になってからです。
コロナ以前、怒涛の「繁忙期」には、会議内容を一夜漬けで準備してきました。「馬車馬みたいだな」と思う気持ちを「充実感」にすり替え、仕事の波を乗り切ってきました。
2020年3月。コロナで仕事はほぼゼロになりました。通訳スキルを上げても、「仕事がなければ仕事は来ない」ことに気付きました。
ここでようやく「個人事業主」としてスイッチが入りました。待ちの姿勢は止めよう。大好きな通訳を主軸にしながら、 相乗効果が得られる複業を「作ろう」。現役通訳者としての賞味期限は限られているから、70歳になったらスイッチオーバーできる英語の仕事を、今から仕込もう。
7月からnoteで、アメリカ時事などについて情報発信を始めました。時間もあるし、面白そうなので動画撮影と編集も学びました。ですが、一人ストイックにパソコンに向かう生活は気分が滅入ります。
そこで、12月に遂に勝間塾に入りました。外から見える印象と、実際に中に入っての感想は、大きく異なりました。ここは思いやりと程よい距離感で作られています。一般的な日本人社会とは異質な、まるでワンダーランドです。
入塾して私の感じる勝間塾最大のベネフィットは、塾生がそれぞれ自主的に立てる無料の「イベント」です。参加するだけでも十分価値がありますが、もっと「お得」なのは、自らイベントを立てることです。なぜなら、自分がやってみたいことについてノーリスクで「テストマーケティング」ができるからです。トライし、改善すべきは直し、また次のイベントを実行して反応を見る…とPDCAを回しやすいのです。
当初は「翻訳調ではない、伝わりやすい英語フレーズ」のような YouTube チャンネルを作る計画でしたが、イベントの最中に、ふと「英語学習者の多くはシャドーイングは効果的と思っているが、自分一人で取り組むための確信が今ひとつ無いのかも?」と気づきました。
そして、シャドーイングに特化した新たなイベントを行うと、そちらの方が参加者の評判が良かったように感じました。何より、自分が楽しい。これなら無理せず続けられる、と思いました。
4月からは、YouTube でシャドーイングの講座を始めました。
ですが、3か月半TED Talkを使ったシャドーイング動画を続けた後に、思い切ってリニューアルしてみました。
8月からは、洋楽を教材に、発音に重きを置いたカラオケ動画をアップしています。
ご興味がおありの方、ぜひお立ち寄りください!
■YouTubeチャンネル『英語が身につく_洋楽を歌えるように』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124527&m=181355&v=7b335019
■note『意外な英語エピソード』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124528&m=181355&v=f6d90683
人生100年時代。70歳を超えても、仕事で英語に携われるよう、毎日ワクワクしながら自分の人生を設計していきたいと思っています。
-------------------------------------------
取りあえず1冊出してみる
出版と販売のあれやこれやを学ぶ
2、3冊目に自分が本当に書きたい本で勝負する
-------------------------------------------
勝間塾ならロールモデルや一緒にゴールを目指せる人が、きっと見つかります!
一緒に、見て、くらべて、試してみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124529&m=181355&v=11c4a014
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124530&m=181355&v=cd7c307e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124531&m=181355&v=2a6196e9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124532&m=181355&v=d8367b11
8月24日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
Google の音声入力は、一応句読点が口頭で入れられるようになっています。ただ問題は何かと言うと、句読点のうち
「、」
については、
「とうてん」
と言わないといけないのですがそこそこの確率で、
「当店」
と変換してしまう人がいるのです。また、
「。」
についても、こちらもそこそこの確率で
「丸」
のまま出てきます。こういったものは100%の確率である程度変換をしてくれるのであれば、使い勝手が良いのですが、できる時とできない時があると結局キーボードと併用しなければいけなくなるので、ストレスが溜まります。
まあそのうち慣れてくるとどういう時に変換ができて変換ができないかという勘が付いてくると思うので、もう少しやってみようと思いますが、果たしてそれまで私のストレス体力が続くでしょうか?
まあそういう意味で音声入力そのものも相当不安定なので、初めから全部キーボードでやってしまうという人が多いのもうなずけます。
とりあえずもう少ししばらく訓練してみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
勝間塾は「見て、くらべて、試す」場所
(花浅葱 40代/愛知/会社員)
入塾する前の私は、平日は会社に行き
同じメンバーと顔を合わせる毎日。
たまに入れ替わりがあっても
同じように年齢を重ね
変わらない人間関係、変わらないストレス
土日は一週間分の家事と休養。
その繰り返し。
新しいことを始める柔軟さや体力もなくなり
そんな毎日に、というか自分に飽き飽きしていました。
コロナで生活が一変した昨年の夏。
YouTubeでたまたま勝間さんの動画に出会い
わずか10分視聴しただけで
何かがストンと腹落ちしました。
その後、メルマガやWeb無料説明会を経て
2020年9月26日に勝間塾生となりました。
まだ半年です。
この半年の間にどんな経験をし何を得たのか。
それは、
「Kindle本の著者になったこと」
なぜできたのか、
「ドリームキラーがいない」
「ロールモデルがいっぱいいた」からです。
当初、意識高い系の人ばかりで
ついていけるか不安でしたが
基本的にみなさん意識が高いだけでなく【Giveの5乗】で接してくれますので安心して飛び込めます(笑)
これは、勝間さんという
フィルターを通して入塾されているため
徹底的に利他的になった方が実はうまくいく、という考え方が浸透しているからです。
そして、ドリームキラーがいない →これ重要!
あなたの周りに何か話すとすぐに否定してくる人はいませんか?
そういう人がドリームキラーです。
入塾1ヶ月後にはコミュニティに投稿したり
塾生イベントに参加するようになりました。
今までに参加した主なイベントがこちらです。
・Kindle本執筆者のためのムチ打ち部屋
・ストレングス入門
・1日1回自撮りしよう
・伝わる英語フレーズを発話してみよう
・知る人ぞ知る 絶品の旅を語ろう
・ビートセイバー部!
多彩なイベントばかりで
すぐに定員オーバーになってしまい
キャンセル待ちになることも……。
そして、なんと!
入塾から3ヶ月後となる2020年の年末に
初のKindle本を出版し
学生の頃からの夢が1つ叶いました!
【コミュ障でも大丈夫 スマホゲームの契約担当が教える交渉術】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124504&m=181355&v=547c8b63
これもすべて
身近に「ロールモデル」がいっぱいいて
同じく出版を目指すメンバーに支えてもらったおかげです。
いただいたアドバイスの中で
原動力となった言葉がこちらです。
まずは1冊出さなくてはと思いませんか?
-------------------------------------------
取りあえず1冊出してみる
出版と販売のあれやこれやを学ぶ
2、3冊目に自分が本当に書きたい本で勝負する
-------------------------------------------
勝間塾ならロールモデルや一緒にゴールを目指せる人が、きっと見つかります!
一緒に、見て、くらべて、試してみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124505&m=181355&v=b3612df4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124506&m=181355&v=4136c00c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124507&m=181355&v=a62b669b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124508&m=181355&v=2bc13001
8月23日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
Androidのスマホやタブレットを使っていて困るのが勝手にスリープになってしまうことです。ゴルフのナビをつけていたり、kindleの読み上げをしてるときにスリープになってしまうと困ります。
スリープの時間を変更すれば良いのですが、スマホの場合には最大でも30分ですし、またタブレットの場合には無制限があるのですが、どちらも変更したことを忘れてしまって電池が切れてしまうこともあります。
ところが最近
つけっぱ!
というアプリを導入しまして、色々楽になりました。多分類似のアプリがiOS用もあると思うのですが、このアプリを立ち上げておくと、スリープにならないのです。
そして何が良いかというと、電源を切ると、このアプリも自動で切れるので元々のスリープ時間に戻ります。
Androidの使い勝手が2割増しぐらい良くなりました。開発者の方、本当にありがとうございます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
遠回りした日々が宝物
(ときん 東京都 40代 個人事業主)
みなさん。おはようございます。ときんです。
今日は、私の学んだ「勝間塾での成果」について、思い出とともにお話ししたいと思います。
ずばり、
1稼ぐ、
2貯める、
3使う
の3つについて順にお話ししたいと思います。
1 稼ぐ
勝間塾では、毎日朝5時にサポートメールが届いて、コミュのほうでは、早起きした塾生の投稿が早速アップされていたりします。
私、当初、毎朝、5時ぴったりにメールが来るものですから、
「勝間塾長は早起きだなあ。毎日続けるのはすごいなあ」と思っていましたところ
そういう仕組みだということです。
これはまさしく、ESBIのB=business 、仕組みで稼ぐ、ということでして、目から鱗でした。
今まで、時間を売ったり、忠誠心や魂を削って稼いできた日々が、とても蜃気楼のように思えました。
2 貯める
「お金は銀行に預けるな」という勝間塾長のベストセラーがありますが、これ読んだり眺めたりした人はたくさんいますが
実際に、この本の中で推奨されている「ドルコスト平均法」を実践している人は売れた本の冊数に比べてそう多くはないという話でした。
それで、この成果は、グーグルで検索してもなかなか出てきませんが
塾生の方と仲良くなって、実際にやってみた結果を聞く機会がたまにありますが、
私が聞いた中ではX百万~X億、というわりとふつうにどん引きするぐらい成果を出している人が現実にいます。
あと貯めるといえば筋肉です。体力の重要性です。
一日一万歩は、かれこれ2年以上続けていますので、累計600万歩以上になっています。
とにかく、お金と脂肪は貯めるな、インデックスと一日一万歩、これは塾内のコンセンサスになっています。
3 使う
本や家電にかなりお金を使いました。多分、入塾してから100万円以上使っている気がします。
・ヘルシオ、ホットクック、ホームベーカリー、それぞれ複数台
・食洗機 2台
・電子書籍
・VR
成果として
・自分の世界を広げてくれるインターフェイスになっている
・自分の時間を稼いでくれる
特に、一日4時間労働と、一日8時間睡眠を実現するために必要な投資に対する費用対効果で考えると、大幅なプラスになっていると思います。
単純に自分の時間を生み出してくれるもの、ことには時間やお金を使い、テレビや受け身のSNSなどには時間もお金も使わないのがルールになっています。
ということで、これらも試行錯誤しながら、人生のゴールが何かもまだよくわかっていませんが、ゆるく、適当に、でも毎日できることは先送りにせず、積み重ねていきたいと思っています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124479&m=181355&v=1fbc2d0d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124480&m=181355&v=bddf362a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124481&m=181355&v=5ac290bd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124482&m=181355&v=a8957d45
8月22日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
右手の中指と薬指のばね指の手術をして、1ヶ月ちょっとが経ちました。現在はどういう状況かというと日常生活にはまず何の支障もないです。箸や歯ブラシも何の問題もなく使えるようになりましたし、キーボードも大丈夫です。
重いものが持てないことについても、オーブンのトレイのような日常的な1キロ2キロの重さであれば痛まなくなりました。
では何に支障が出てるかと言うとやはりゴルフとバイクはまだ辛いです。
ゴルフは一週間に一回ぐらいなら良いのですが、1日おきぐらいにやると2回目はもう痛くて泣きそうです。
バイクは近所を走り回る分には問題はないのですが、高速道路などに乗ってずっとアクセルを回し続けていると右手が痛くなります。
まあまだ、手のひらの中が結構内出血していますのでそれなりに炎症があるのだと思います。内視鏡とメスを入れた傷口はほぼ塞がりました。
朝起きたときに指が曲がらなくなる現象もなくなっていますので、後は少しずつ回復を待つのみです。年内に早く自由にゴルフができるようになって手術前のスコアに戻ることを願っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「人生の壁を「いつの間にか」越えていく方法」
(タムラ 大阪府 会社員)
「2mの壁ってなかなか登れないじゃないですか?でも踏み台を用意したら、楽に越えられると思いませんか?」
勝間さんの言葉です。
そして私の勝間塾での4年間は、まさに踏み台を用意して2mの壁を歩いて越えるような日々だったと思っています。
・19年勤めた部署から初の異動
・20年以上憧れながらも半ば諦めていたプログラミングでシステムを組んで運用し、Pythonエンジニア認定資格取得
・ブログで月に4ケタの収入を得る
・ブログ投稿 連続600日以上継続中
いずれも、勝間塾に入る前の4年前では考えられない成果です。
ただ、その過程はドラマチックなものではなく、静かに、淡々と、少しずつ踏み台を積み上げていくようなものでした。
勇気を振り絞ったのは、2017年に入塾を決心した時と、初めてオフ会に参加した時ぐらいかもしれません。
それからは
塾生さんとの交友がじわじわ広がっていき、
刺激を受け、
マネをして、
興味を持ったことをググり、
塾生さんから「いいね!」をもらい、
嬉しくなって継続し、
継続できてる自分が好きになり、
また新しいことを始め、
失敗してもネタにして、
悩みがあったら相談し、
アドバイスやコメントで持ち直し、
ってな感じで静かに積み重ねていき、いつの間にやら多くの結果を残すことができました。
マンガやドラマの主人公に憧れていた私は、自分の人生がドラマチックでないことが嫌でした。
けど今は、地味だけど少しずつ積み重ねていく事に充実感を感じています。
それが大きな結果につながることが分かったというのもあるのですが、
自身の行動を認め、受け入れてくれるコミュ仲間に恵まれたというのが最も大きいと思います。
短期間でドラマチックに結果を出したいという方にはオススメできませんが、5年、10年単位で、無理なく少しずつ人生を変えていきたい方に、勝間塾はオススメです。
ブログで、2mの壁を越えるための踏み台を毎日積み重ねています。
興味のあるタイトルを拾い読みしていただけたら嬉しいです。
はてなブログ「生きるのをもっと楽に、楽しく」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124460&m=181355&v=c304bd67
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124461&m=181355&v=24191bf0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124462&m=181355&v=d64ef608
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124463&m=181355&v=3153509f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124464&m=181355&v=e9902bb9
8月21日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
これだけコロナが流行ってくると、どうしてもどことなく、私のような性格ですら、リスク回避的になってしまいます。
そうすると、どうしても気分的にありとあらゆるものを安全なほう安全なほうに偏らせるので、生活がマンネリ化して新しい刺激がありません。
海外どころか、国内の移動もできませんし、人と会うのも基本的にはオンラインが中心ですし、会う時にもそうするディスタンスとマスクが不可欠です。
多分閉塞感という表現が一番ふさわしいのだと思いますが、とりあえず毎日本ばかり読んでいます。
もちろん、読書で新しいことをどんどん知ることは楽しいのですが、それでもこの閉塞感、いつになったら終わるのだろうと考え中です。
そのうち慣れるのかと思ったのに、2年近く経ってもなかなか慣れないものですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「勝間塾と共にあった独立開業3年間」
(おりおん、建築設計事務所、40代女性)
勝間塾十周年おめでとうございます。私は設計事務所の独立開業と塾生活がほぼ同時スタートで、今の生活には切っても切り離せない様々な出来事に塾での出会いがありました。
1人立ちは仲間がいないとつらいなと思い入塾。塾には独立開業起業副業あるいは転職など人生のキャリア変更をしようとしたり、それを果たした先輩や、あるいは様々なバックボーンや職業を持った専門家が沢山います。
出会いに影響された例を幾つかあげると、まず入塾当初、あるオフで出会った方に教えてもらい、勝間さんも読んだという、そして過去に月例会ゲストにも来られたという神田昌典さんの「非常識な成功法則」という本を読み、今後の10年間、そして5年後までに1年ずつどういう目標を立てどうなりたいということを言語化しました。
それを着実に実行に移していき、目標年収などを含めてこの3年間ほぼ予定どおりに達成しています。
またある時、元請先の仕事が大幅に減りそうになった時、塾への投稿で少し私が弱音を吐いていました。それも何人かの方がコメントで拾ってくれ、「これは逆にチャンスだ、ノウハウや人脈、経済的にも広げるチャンスだよ」と勇気付けてくれて、無事新しい元請先を獲得するなど、小さな規模でだからこそ仕事上のポートフォリオを組んで安定させていくキッカケになりました。
仕事上のホームページ、これも勝間塾人脈にて素敵なものを作ってもらいました。宜しかったら覗いてみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124438&m=181355&v=99e0e0df
マーケティングということをこれまでの人生で実践も見聞きもほぼしないできた私は、月例会で度々「戦略的マーケティング」の会があったり、その道の先輩にコンサルティングをしてもらったり、などした結果、無事自分の「インテリアオンラインコンサル」という商品を作り、チラシも刷るなど、この辺も勝間塾つながりの方たちに伴奏してもらいながら手探りでやってきました。
参考:商品案内ページ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124439&m=181355&v=7efd4648
手探りといえば、LINE公式アカウントを作ったのも手探りでした。
あれから3年。この度の大ニュースは、はじめてのKindle本を勝間塾の中でたくさんの方に支えてもらいながら執筆したことです。支えの内容を具体的に書きますと、同じように本を書く方たちと、みンチャレというアプリを使って励まし合ったり、表紙も勝間塾人脈の方に手伝っもらったり、その表紙がKindleでの見栄えだと普通の本とどのように違うのかということを本を書くイベントのzoomで意見をいただいたりなど。また本の中でのテストマーケティング的なことも塾生、元塾生さんにたくさん手伝っていただきました。極めつけは、本の「校正」なんと10名もの塾生さんが手伝ってくれました。ようやく出版にこぎつけたこの本
「インテリア 7つのマジックー片付け以上、リフォーム未満」
是非こちらのホームページから是非お読みください(ちなみに塾では耳読も当たり前。Alexaアプリなどで聴くのもおすすめです)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124440&m=181355&v=1e1c8be5
このように塾には、本当に具体的な小さなところからなんでも相談できる仲間がたくさんいます。これは新規に入った方でも昔からの人でも、全く垣根がありません。はじめましての方もすぐに仲良くなれる共通ボキャブラリーは「勝間塾」です。皆様とお会い出来るのを楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124441&m=181355&v=f9012d72
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124442&m=181355&v=0b56c08a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124443&m=181355&v=ec4b661d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124444&m=181355&v=34881d3b
8月20日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は普段たくさんの端末でいろいろなメッセンジャーや仕事を運用してるので、一番苦手なのが LINE です。
LINE はタブレットやスマホは原則そのうち一つの端末にしかインストールできませんし、パソコンを立ち上げる度に QR のログインが必要です。
なので面倒なのでめったに見ないので逆に LINE で何かメッセージが来ても私が2日とか3日無視してしまうので、とうとう痺れを切らした相手からFacebook のメッセンジャーなどで
「LINE 入れてるから見て」
と言われるようになってしまいます。
この単独端末でしか基本運用できないという仕様なんとかなんないですかね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
タイトル:コロナ禍でも楽しく交流できるオンラインサロン
(東京在住アラフィフ、自営業、3児の母)
私は離婚後、新たな人生を歩んでいくためには、自分磨きが必要だと感じ、勝間塾のオンラインサロンに入会しました。入塾してみると、意外と、離婚歴のある同世代の塾生さんも多く、アウェー感を感じることもなく安心できる場でした。コロナ禍になっても、オンラインでのイベントが多く開催されているので、この時期にこそ勝間塾に入塾しておいてよかったです。
実は、自分の子ども達に発達のでこぼこがあり、育児がとても大変なことを打ち明けると、様々なバックグラウンドを持った塾生さんたちが、ご厚意で相談にのって下さり、感謝の気持ちで一杯になりました。子ども達の学校のママ友にも相談できなかったことですが、心理的安全性が保たれ、ギブの精神にあふれた優しい塾生さんが多い素敵なコミュニティです。
そして、何よりも嬉しいことは、自分の書いた電子書籍を今年の1月に出版できたことです。電子書籍の出版経験がある塾生さんも多く、出版に向けて色々なアドバイスを頂きました。本の題名は塾生さんが考えて下さりました。表紙も塾生さんにお願いし、校正も塾生さんにして頂きました。本を出版することは私の夢でしたが、勝間塾のお陰で夢が一つ叶いました。
国際貢献に興味があっても一歩が踏み出せなかった方向けの本です。地球の裏側で起きていることを知って頂くきっかけになればと思い、小学校高学年位の子どもでも読めるような読みやすい本にしました。
「休日にできる国際貢献」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124410&m=181355&v=11d1fbe1
印税は全額寄付に回す予定ですが、寄付報告はTwitter(@y_bjx)で随時報告していく予定です。
「ゆるふわ国際貢献」というブログをゆるく初めてみました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124411&m=181355&v=f6cc5d76
その他、私が入塾してからできるようになったことは、
・夜型から朝型に。朝ウォーク、朝ラン、手帳タイムの時間に。
・ホットクックを活用して、調理の手間が軽減。
・家事をしながらの耳読で、読書量が増え、家事が楽しい時間に。
・ホームベーカリーで作るパンの失敗が減る。
・スマートウォッチの活用で、スケジュールの忘れが少なくなり、健康管理習慣。
・ドルコストの積立NISAを開始。
・みんちゃれで、仲間と一緒に苦手なことにチャレンジ
・友人も増えましたなどです。
発達障害児の育児ブログを書いています。育児の学びや参考になった情報などを発信しています。
発達障害児 子育て0.2%改善塾
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124412&m=181355&v=049bb08e
この記事を読んで下さっている皆さん、勝間塾でお会いできることを楽しみにしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124413&m=181355&v=e3861619
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124414&m=181355&v=3b456d3f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124415&m=181355&v=dc58cba8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124416&m=181355&v=2e0f2650
8月19日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらずリモートマウスとフットスイッチの併用の仕方について悩んでいます。普段、リモートマウスで音声入力をする時には、 Google の音声入力でなくSimejiを使ってるのですが、Simejiは句読点を自動入力してくれることがいいことなのですが、逆に間違えた句読点を入れた時にはそれを削除して直すデメリットが発生します。
もちろん句読点の自動入力を止めてSimejiで使っても良いのですが-その場合には Google 音声入力の方が優秀なのでわざわざ Simeji を使うメリットがなくなってしまうのです。
ところが突然気づいたことがあります。それは何かと言うとフットスイッチを使ってるので、いちいち、リモートマウス側の音声入力を切ることなくそのままフットスイッチと併用して句読点を入れられるのでキーボードを使わずとも十分だということです。
したがってこれまでパソコンのGoogle の音声入力で行いながらフットスイッチを使っていたイメージを、そのままリモートマウスでやれば良いわけです。なぜパソコンを使うのはやめてしまったかというと音声入力スイッチをトグルすると微妙に Google ドキュメントがフリーズしたりバグるので、その立ち上げ直すタイミングが嫌でストレスで辞めてしまいました。
でもリモートマウスで Google 音声入力のスイッチをトグルしても全くバグりませんのでとても快適です。しかも音声入力を立ち上げてないので Google ドキュメントがとても安定していて楽です。
いろいろ試行錯誤しましたがどうもこの組み合わせが一番楽なようです。Simeji の音声入力もたまにバグることがあって初回に入らないことがあるのですが、 Google の音声入力は Android で使う限りにおいてはそのようなはずがありません。
この組み合わせに気づくの2ヶ月近くかかってしまいましたが、まぁだいたいそんなもんですよね。とにかく Google 音声入力を使いながら、自由自在に句読点が入れられる環境がこんなに楽で楽しいとは思いませんでした。
これからますますメールマガジンやブログの執筆が楽になりそうです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「入塾後、1年のふり返り」(京都府在住 50歳女性)
勝間塾に入って、5月で1年になります。この1年の自分の変化をふり返ってみました。
一番大きく変わったところは、アウトプットできるようになったところです。
アウトプットが得意でなかった私にとっては、毎日のサポートメールのテーマについて考えて投稿することは、とてもいい練習になっています。考えていることを表現するようになると、頭の中の整理がつきやすくなり、考え方もシンプルになってきました。さらに、少しずつ自己開示できるようになってきて、自分がとても楽になった気がしています。
つぎに、変わりつつあることは「ESBI」の「E」についての考え方。組織に属していることは、人生の通過点と思えるようになってきたことです。
「ESBI」という言葉は、勝間塾ではよく出てきます。
「ESBI」とは、私たちが収入を得るための4つのモデルのことで、具体的には、E = employee(従業員)、S = self employee(自営業者)、B = business owner(ビジネスオーナー)、I = investor(投資家)の4種類で、頭文字を取ったものが「ESBI」です。
サポートメールや月例会の内容を聴いても、初めのうちは「そんなこと言っても、サラリーマンだし…」と言う気持ちがあり、どこか他人ごとでした。「E」から抜け出るとすれば、定年前に辞めるしかないと思っていましたし、自分自身、仕事をすることに目いっぱい力を注いでいた感があったので、定年退職がゴールだとも、思い込んでいました。
けれども、定年退職したとしてもそれはゴールではない、人生が終わるわけではないんだと、ごく当たり前のことに、今ごろ気づきました。言葉では知っていたのですが、本当に頭が固かったんですね。
父も、祖父もサラリーマンで、その働き方に対して、何の疑問も持たなかった私は、サラリーマン以外の働き方に対しての興味をもっておらず、他の働き方を自分ごととして、考えたこともありませんでした。
でも、毎日のサポートメールと読書から得る知識が、私の思い込みを少しずつ溶かしてくれて、私の中に入ってきています。そこから、不思議と日々の仕事に対する、心の余裕が生まれてきました。
勝間塾活用の方法は、その人それぞれ異なるのですが、私は毎日たくさんの情報を得て、様々なことを知ることから、逆に、組織の中でやってみたいと思うことも見つかりました。それは、組織の内側の視点だけではなく、外からも眺めてみることができたから、見えたのだと思っています。
年齢の引き上げがなければ、定年退職まであと10年。その時に何をしているのかは分からないですが、これからの10年で、自分がどんな風になっていくのかを、楽しみたいです。
このコラムをお読みいただいているみなさんも、勝間塾で一緒に学びを深めてみませんか。
juneberry
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124370&m=181355&v=a9815575
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124371&m=181355&v=4e9cf3e2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124372&m=181355&v=bccb1e1a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124373&m=181355&v=5bd6b88d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124374&m=181355&v=8315c3ab
8月18日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、相変わらずほとんど家で食事を作っているのですが一つ行っていることがあります。それは何かというと作り置きを止めてるということです。
やはり夏ですので、腐敗が怖いのと、作り置きをしないと1度決めてしまうと、まーお腹が空いてから作り始めて30分もあれば何か作れますので、そこまで30分で生死を分けるほどのスケジュールを組まないというイメージです。
そうすると、冷蔵庫がとってもシンプルになりますし、必要以上に作らなくなるので太りません。ヘルシオホットクックがあれば、私の準備はせいぜい5分程度で、まぁ最大でも30分早ければ十分もあれば美味しいものが作れますので、作り置きはそもそも必要ない訳です。
冷蔵庫に作り置きのものが存在して、それを1日とか2日以内に食べなければいけないというプレッシャーがなくなるのも良い感じです。
そしてなんといっても作り置きよりその場で作ったものの方が美味しいので、それも心が落ち着きます。洗い物は多少増えますが、まぁすぐに洗えば水洗いプラスαぐらいで全部きれいになりますので、そこまでのプレッシャーではありません。
まあ、これも1人分をちゃっちゃっと作ればいいということなので、家族がいる人には難しいかもしれませんが、チャレンジできる方は、この夏に是非試してみてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「何者か、になることができた」
中野有紀子 (東京都在住 42歳 著者・Kindle出版サポーター・3児の母他)
メルマガをお読みの皆さんこんにちは。私は、5年ほど前から何度もコラムを寄稿させていただいています。今は勝間塾に入り、6年目になりました。もう、中学、高校、大学生活より長いですね!たった月5,000円で学生と同じ気分を味わえ、毎月月例会ライブを聞け、毎朝サポメで課題をもらい、多くの方に出会い、チャレンジできるこの環境は尊く、著者になった今もなかなか卒業できません。
6年前、私はバツ2のシングルマザーでした。今は何でもないけれど、これから学び、40代になったとき、何者かでありたい、と願ってドキドキしていました。正確には当時は別居中で、生活も仕事も将来が全く見えず、会話する人もSNS上だけ。そんなとき勝間塾に出会い入り、コミュニティを通じたテキストベースのやり取りや、月例会参加、オフ会参加で、挫折もありながらも前向きな皆さんと触れ合い、「私にもあんなこともできるかも?」って思えることが増えました。離婚も、そうです。
「こんなことやっていいのかな?」って思っても、「いいんです!」と言ってくれるのが勝間塾。
※ダメなことはダメとみんな言ってくれます。
その後、ママだけど月例会の後オフ幹事をした後に、自分でも「迷うくらいならやってみよう!」と、オン・オフ問わず、ZOOMなどを利用したイベントを約150回~200回主催。その中で人気のある内容などをブログにし、Kindleでは17冊出版。その本のうち1つが出版社さんから「本にしましょう」とお声がけいただき、執筆。今、書籍『忙しい人のためのさくさく売れるメルカリ術(インプレス)』として、本屋さんのPC書籍コーナーに並んでいます。メディア出演も増えました。小学生の娘も、
「学校のパソコン授業でママの名前を検索すると『メルカリの達人』って出てくるんだよね」とニンマリ。
40歳で理解ある人と再々婚もでき、3人目を出産。産後はコロナ禍。自粛期間中は、塾の仲間と「楽天経済圏」のポイ活も研究とやり込みました。その成果をKindleにしたところ売れ、webマガジンのインタビュー記事になり、その記事は現在グーグル検索「楽天経済圏」記事のトップにいます。
もろもろの経験をシェアしたいと、すでに本やYouTube、イベントでも講座をしてきました。さらっと書いていますが、普通じゃないですよね。勝間塾に入ると、学び・刺激し合うことで、こういうこともできるようになります。オンライン時代なのも後押しです。
より多くの方に経験を届けたいと、今は新しい音声型SNSであるクラブハウスを通じてROOMを開き、お話をしています。
クラブハウスで出会う人たちからは、
「有紀子さん、すごいね。著者で、Kindle出版もできるの?サポートもしてくれるの?ありがとう!」、「そんなに忙しいのにどうやって時間を捻出しているの?」と言われるように。
それに対して、私は、
「いやいや、勝間塾がすごいんですよ。勝間和代さんの塾にいると、こういう、良い人に出会い、人に喜ばれ、かつお金になることが自然にできるようになるんです」って答えます。
勝間さんって、肩書は経済評論家・著者であられますが、イメージは、勝間和代さん!ですよね。
私も、誰からも「なんだかいろいろやってるね。フォローしているといいことがありそう!」、「ゆきこさん!」って呼ばれる人でありたいと思います。読者の皆さんがもし勝間塾に入ったら、「ゆきこさん」ってお気軽に呼んでくださいね。
SNSも色々やっていて、どこからでも繋がっていただけると喜びます。お好きなSNSでぜひ、フォローください。URLをまとめたプロフィールはこちらです。著書一覧やYouTubeもこちらからご覧いただけます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124341&m=181355&v=fd08de21
クラブハウスでのKindle出版&読書クラブはこちらです。関心のある方のJoin、お待ちしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124342&m=181355&v=0f5f33d9
あなたと出会って、人生が変わった。私は、そんな風に言ってくれる人ともっともっと多く出会いたいです。このコラムも、そのきっかけになりますように。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124343&m=181355&v=e842954e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124344&m=181355&v=3081ee68
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124345&m=181355&v=d79c48ff
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124346&m=181355&v=25cba507
8月17日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
せっかく大型バイクが家にやってきたのですが8月に入ってから雨の日が多くてなかなかバイクが活躍できません。
雨の日にレインウエアその他を着て乗れないことはないのですが二輪で滑りますし、視界も悪いので危ないのでやめています。
そして、日本は1年のうち100日ぐらい雨が降る国ですので、そうか元々4分の一弱使えないのかということを思い出しました。
以前自転車でしか移動していなかった時代はとにかく毎朝天気予報を聞くことと、雨予報を見るのが習慣化していたのですが、最近すっかり行っていなかったのでバイクをふっかつさせるには、また天気予報とお友達になろうと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「勝間塾10年目の節目の今、あなたも新しいスタートを切ってみませんか?」
(なおちゅん 地方在住 40代)
3年前、シングルマザーになると決意して別居を始め、「よし、ここから人生を変えよう!」と思ったとき。
私の頭に浮かんだのは離婚歴もお持ちのワーキングマザー、勝間和代さんでした。
勝間さんから学んでみようと思い立ち、生まれて初めての有料メルマガ登録して毎朝届くサポートメールを読むこと3ヶ月。
勝間さんがサポートメールで惜しみなく教えてくださる圧倒的な量の情報の中に「昨日のサポートメールにコミュニティではこういう反応が……」とあるのを見て、サポートメールの配信先にいる勝間塾生さんたちの存在を意識するようになりました。
たくさんの塾生さんたちがこのサポートメールを受け取って、勝間塾というドリームキラーのいないコミュニティで日々時間キャッシュリッチな毎日を目指して交流してるんだ。
私もその輪の中でもっと濃密に学んでみたくなり、勝間塾の門を叩きました。
こんな何も知らない田舎者の私でも仲間に入れてもらえるだろうか。
ドキドキしながら入塾翌日コミュニティに初投稿したら、あたたかい歓迎コメントをたくさんもらえてホッとしたのを覚えています。
おっかなびっくり勝間塾に足を踏み入れてから3年。
自分に起きた変化は数知れません。
☆ 入塾してから始めたドルコスト平均法で自動的に資産が増える仕組みを作れました。
勝間塾で学んだことを実行すれば会費の10倍以上のリターンは得られるはず、という塾長の言葉にウソはありませんでした!
☆ 自分がやりたいと思う得意な仕事に集中できる環境を手に入れました。
入塾前には思いもつかなかったことですが長かった公務員生活を終わらせ、新たな仕事で時間も自由にコントロールしやすくなりました。
☆ 生活全般で、何でも「とりあえずチャレンジ」してみることが増えました。
ホットクックで調理、Oculus Quest2で運動、Kindle耳読、音声入力で文書作成、……。勝間塾に入っていなければ一生縁がなかったかもしれないことにいろいろ挑戦する喜びを覚えました。勝間塾長だけでなく、まわりの塾生さんが続々挑戦してはその試行錯誤をコミュニティ内でシェアしてくれるので、試してみるハードルがぐっと下がるのです。
そんな新しいチャレンジのひとつが、Kindle本出版。
『おうちでできる! PMSと生理痛のセルフケア』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124317&m=181355&v=cd1b7394
月経の仕組みを知り、症状に合わせて食生活を見直したり必要なビタミンやミネラルを摂って自分でPMSや生理痛を和らげるコツをたくさん盛り込みました。カテゴリー1位も獲得し、今もたくさんの方に読んでいただいています。
ブログでも心身の健康に役立つ情報を発信中です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124318&m=181355&v=40f1250e
勝間塾はこの春10周年を迎えたそうです。
私はまだ3年しか籍を置いていませんが、この短期間でわが身に起きた変化に心底驚いています。
新たな10年へのスタートを切った勝間塾で、あなたも一緒に人生を変えてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124319&m=181355&v=a7ec8399
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124320&m=181355&v=a64c2571
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124321&m=181355&v=415183e6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124322&m=181355&v=b3066e1e
8月16日 月曜日
今日は、勝間和代です。
先日リモートマウスの方が音声入力が楽だという話をしたのですが、どうも音声入力を切り替える時に指で行うよりも足で行った方が、本人が楽しいのです。
問題は明らかにリモートマウスから入力した方がはるかに楽で正確だということでして、わざわざフットスイッチを使いたいだけのためにパソコンの音声入力を使うのはイマイチ本末転倒のような気もします。
一番確実なのは、リモートマウスにピンマイクを併用することでして、これですとほぼほぼ正確に入るので、私のキーボード操作が激減します。
そうすると、せっかく導入して楽しんでるフットスイッチの出番がほとんどなくなってしまうので、さあどうしようと悩んでるところです。
一番いいのは、フットスイッチでリモートマウスを操作できるようになることなのですが、イマイチAndroidの画面をどうやってキーボード操作で動かすかということについて調べてはいるのですが、なかなか良い方法が見つからなくて困っています。
まあ、そのようなニーズがほとんどないからでしょうね。相変わらず楽しいので、ちょっと色々悩んでみたいと思います。
ちなみにフットスイッチが、どうも最近使いにくくなったのはGoogleドキュメントでフットスイッチの切り替えを素早くやるとたまにGoogleドキュメントが停止してしまって、その再開に少しだけ時間がかかるのです。
そういうことが起きるのではないかとビクビクしながらフットスイッチを押すのは、やはり健康に悪いんですよね。とにかく色々、運用方法を考えてみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
【私がやりたいことを見つけた3つのヒント】
(miwa、40代、個人事業主、ストレングスコーチ)
入塾してから3年経ちました。
【勝間さんから教わった3つのヒント】を心掛けて行動し続けた結果、当初の目標「やりたいことを見つけ、最大限に自分の強みを活かす」が叶っていることに気が付きました!
2018年6月入塾当初は、夫の転勤により正社員の仕事を退職し、見知らぬ土地で子育て中心の生活を送っていました。
強みが活きていない気がする。でも、やりたいことが思い浮かばない、そんな風に考えることは贅沢だ‥ダメな人間だと落ち込んでいた頃です。
勝間塾に入れば、何か見つかる!と期待を膨らませましたが、すぐに変わるなんてことはありませんでした。逆に他の方と比べてしまい、さらに落ち込むことに。。
今、私は、心からやりたいことを見つけ、私はこういう人間だ、私の人生はこれがいいんだ!と自信を持てるようになりましたし、日々の幸せ度は確実に上がってきていると思います。
なぜ、そういう風に変わってくることができたのか。
3年間を振り返ったとき、勝間塾で学び実践した3つのヒントを思い浮かびました
ヒント1
【少しずつコツコツと、出来る範囲の行動改善】
最初の数か月は「途中で辞めたくない」という気持ちで、毎日勝間さんのサポートメール(毎日4000文字くらいの長文メールが届きます)や月例会(毎月の勉強会)に、がんばって食らいつきました笑。塾生さんが開催する無料イベントにも出来る範囲で参加してみました。
変わっている実感はありませんでしたが、少しずつコツコツと行動を継続していく度に、見える景色が変わっていきました。
私にも何かは出来るような気持ちになり、イベントを初開催。そのときの感動は忘れません!
日々コツコツと出来る範囲で行動をすれば、いつか景色が変わる!!これからも忘れない教えです!
ヒント2
【小さなチャレンジを選ぶ】
2019年3月、少しずつ人生が動き始めました。東京の月例会に初参加(今はオンラインで参加できます)した勢いに乗り、見切り発車で開業届を提出!
なぜか出来るような気がしたんです!それはきっと勝間塾でみんなが応援し承認してくれたから!
やると決めた覚悟が私を突き動かしました。できる範囲でチャレンジの幅を増やし、今年、開業3年目を迎えました。
常に小さなチャレンジを選択してきたことが私を成長させてくれたと思っています!
ヒント3
【モヤモヤを言葉にすることが思考】
この言葉をサポートメールで読んだ時は衝撃でした。今までの私は頭の中でモヤモヤしてるだけで、考えていないも同然だったのか!、、と。
すぐさまブログを立ち上げ、毎日感じ、行動し、学んだことを書き続けると決意しました。丸2年間、書き続けたブログがこちら
「人生に花を咲かせよう!」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124295&m=181355&v=1b66136c
言葉にすればするほど、自分の事が理解でき、やりたいことが分かってきました。
モヤモヤした人生が、晴れ晴れとした人生に変わっていきました!
以上3つのヒントを積み重ねた結果、いま私は「やりたいことを見つけるサポート」に熱中しています!
また、やりたいことを見つけたい方をサポートしたいという一心で、メルマガを発行するまでに!
▼1分で読めて元気になるコーチングメルマガ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124296&m=181355&v=e931fe94
勝間塾の3年間を通して
人生はそんなに簡単には変わらないかもしれないけど、出来る範囲でコツコツと行動&挑戦していけば、螺旋階段を登っていくように、変化していける!!
私は、これからも勝間塾で、試行錯誤を繰り返していくと思います!
人生に自分だけの花を咲かせます!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124297&m=181355&v=0e2c5803
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124298&m=181355&v=83c60e99
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124299&m=181355&v=64dba80e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124300&m=181355&v=7b5413f3
8月15日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
元々スマホ私はメインのスマホとサブのスマホと1台ずつ持っていたのですが、なんと、最近これをそれぞれ2台ずつにしまして4台体制にしました。
しかも、すべての端末に一応回線が入っています。さすがに電話番号は一つだけなのですが、残りの3台は全てデーター通信ができるようになっています。請求は四つまとめて払っているので、そこまで基本料金は高くなっていません。
で、このようにたくさんのスマホを作ったかというと答えは2つでして
その1 色々な場面で電池切れのリスクを避けたい。そして、充電池を持つよりも、スマホごと取り替えてしまった方が話が早い。
その2 私は年中スマホを無くしたり落としたりするので、複数ないと心が落ち着かない
です。
もともと2種類スマホがあるのは用途が違うからで、片方のスマホは主にカメラと通話用に使っていてもう片方のスマホは、YouTubeの撮影と、防水なのでバイクのナビなど防水が必要な場面で使っています。
スマホも新品で買うと高いのですが、2年落ち位のスマホを中古で買う分には最初の値段の3分の一ぐらいで買えますので、2台目を作るのはそこまでの金銭的負担ではなく、逆に2台作っても、iPhone1台よりはandroidの場合は安いです。
イメージで言いますと、私にとってはスマホは文房具なのでペンが1本しかなくて、しかもその辺のインクがいつ切れるか分からないというような状態では心が落ち着かないのでペンを4本、しかもなるべくインクが切れないように取り替えて使ってるような感じです。
あと、このメールマガジンもそうですが、音声入力用にもスマホを使っているのですけれども、どうもスマホに線がついていると鬱陶しいのでなるべく線を繋がない状態でリモートマウスを使うと結構な勢いで電池がなくなってしまうので替えのスマホが必要です。
とにかくスマホは1台で運用するという概念を少し変更すると結構楽になると思いますので、わざわざ買わなくてもスマホを買い替えした後などには、古いスマホも回線を入れて一緒に併用するみたいなことをちょっと考えてみてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「人生まるっと楽しくしませんか?」
(mimi 大阪府在住 会社員)
仕事は苦手なことばかりで常にアップアップ。上司はおろか、誰にもこんなこと言えない、平日が辛い、楽しくない。
会社と家の往復で、仕事にもキャリアにも会社の空気にも、とにかくモヤモヤする。
そんなとき、
「会社以外の世界を知らなきゃ人生広がらない!」
講演会でこんな言葉をきいて、2015年2月、えいやっと入塾しました!
何が変わったか?
ほぼ毎日のクローズドなコミュニティへの投稿で、言語化力が上がりました。言語化って思考そのもの。投稿にコメントをもらうとさらに思考するので、思考力に加え、自分の言いたいことを人に伝える力も上がりました。
そして、少しずつ自分自身のことがわかるようになり、自己認識力とメタ認知力がつきました。
Kindle本も出版しました!
●心理的安全な組織って、どうやってつくるの?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124270&m=181355&v=a834a868
何より大きなことは、勝間塾に入らなければ出会えなかった人たち出会えたこと。リアルやオンラインイベントで仲間たちから刺激を受けました。
自分のワクワクに素直に行動し、リーダーシップやコーチングを勉強したら、大きな自分の軸ができました。自分が本当にやりたいこと、自分にしかできないこと、なぜ自分が生かされているのかも、なんとなくわかってきました。
たった一つの、他の誰の物でもない自分の人生を、自分の手でコントロールする。そのハンドルを、自分の手でにぎれるようになりました。いろいろあったとしても、仲間の力も借りれば、私はなんとかできる!って思えるようになったことは大きい。
会社でも、みんながのびのび強みを発揮できるような職場環境にしたい!そう思って自分が得意なコーチング的な面談や、ストレングスファインダーの交流会、仲間のマネージャーたちとのリーダーシップ勉強会など、好きなことで貢献を始めたら、思わぬ体制が実現し昇格しました。
約60名のメンバーに、ワクワクしながら仕事をしてほしい、のびのびと幸せに強みを発揮して欲しい。そういう思いで、目指す組織像として、心理的安全性の高い組織と自分軸のしっかりした個人、という2つを掲げました。
社内では他に誰もやってない、ストレングスファインダー、しなやかマネジメント/次世代ファミリーコーチング、7つの習慣などの研修導入、そして勝間塾での学びを継続的に発信するなど、いろんな種まきを3年半してきました。
気がつけば、全社アンケートで、うちの研究部門は本部内ダントツ一位のエンゲージメントスコアになり、今年の本部全体の成果は過去最高でした。
そして、ずっと前から「研究より、人そのものが好き」と言い続けていたら、この4月から「人材開発担当オフィサー」として人事部に異動となりました!
その他の成果としては、
仕事関連
・Kindle本の読み上げ機能活用で本を読む(聴く)量が圧倒的に増えた
・ブログ、Twitter、インスタを始めた
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124271&m=181355&v=4f290eff
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124272&m=181355&v=bd7ee307
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124273&m=181355&v=5a634590
・Gallup認定ストレングスコーチはじめ、しなやか自己基盤など複数のコーチ資格を取得した
お金関連
・投資信託を始めた
趣味関連
・観察専門だったのに野鳥撮影をするようになった
生き方
・自分のご機嫌ファーストになった、それが、自分だけでなく周りにとってもいちばんいい!と言い切れるようになった!
生活習慣
・栄養を考えて料理を作るようになった
・VRで運動するようになって筋肉がついた
・運動嫌いのダンナが、毎日ラジオ体操とウォーキングを始め、菓子パンをやめて痩せた!
・睡眠時間が増えた(在宅勤務フル活用)
・戦略的に余裕をつくるようになった!
総合的に考えて、明らかに頭がよくなり、問題解決力が上がりました!
そして、2冊目のKindle本や野鳥写真集の出版など、やりたいことがいっぱいになりました!
要するに、人生まるっと楽しくなった!ですね!笑
落ち込むことももちろんあるけど、それも含めて、まぁこんなこともあるよね~と楽しめるようになりました!
これからも、さらにワクワク楽しく、そして周りにもそんな生き方を広げて行きたいです!
あなたも、人生まるっと楽しくしませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124274&m=181355&v=82a03eb6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124275&m=181355&v=65bd9821
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124276&m=181355&v=97ea75d9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124277&m=181355&v=70f7d34e
8月14日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前から悩んでることの一つとして、パソコン用のマイクの性能がどうしてもandroidのマイクの性能にかなわないということがあります。
Androidを通じて適当に音声入力をした方が問題なく正確で、パソコンでクリップマイクを使ったり、USBマイクを使ったり色々な方法で入力したとしても、どうしてもそちらの方が不正確なのです。これはアンドロイド側はCPU性能を持ってるマイクだから当たり前と言えば当たり前です。
そのためにわざわざ、音声入力の切り替えに便利なフットスイッチも導入してなんとかその不正確さを補おうとしたのですが、ふと気が付いたことがあります。それは何かというと
「別に、Androidのリモートマウスとフットスイッチ両方使ってもいいのではないか」
という、当たり前のことです。
別にリモートマウスで入力したからといって、句読点を打ちたくなる時は結構ありますし、改行も足でをすれば楽です。
なんで今までわざわざ別々にしようかなと思っていたのかとびっくりしました。どうもなんか人間色々な思い込みがありますよね。
逆にリモートマウスとフットスイッチを併用することで、パソコンのキーボードにほとんど触らなくてよくなるので、これはこれで相当ありだと思います。
これからちょっとしばらくそれで仕事をしてみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「仲間と一緒に自分のペースで成長できて不可能が可能になった」
(こうちゃん 60代 会社員)
●入塾のきっかけ
還暦を機に転職して第2の人生をスタートすることを決めた後のことです。
数年前から購読した無料メルマガで勝間塾のサポートメールの内容に紹介されていました。
なにか刺激を得たかったので、その内容に興味をもって東京で開催された説明会に参加。
説明会が始まる前の待ち時間に流れていた映像の中で塾長が「5年後に著者になる」というテーマで話をしていました。
「著者?」文章を書くことが苦手な自分には無理無理、不可能。若い人の言葉でいう「無理ゲー」と感じました。
サポートメールを読んで何か勉強になればいいという気持ちで、
「知のスポーツジム」というキャッチフレーズに惹かれて2015年10月から参加。
確か最初のサポートメールのテーマが「文章を書く」ことでした。
「文章を書くことは自分の頭で考えることである」という言葉に刺激をうけて、
初めてコミュニティーの場でおそるおそる投稿をして以来、投稿をほぼ毎日継続してはや5年が経過。
その間、沢山のゆるいつながりの仲間とリアルで学びあったり交流したりするイベントに参加してきました。
コロナの時期もオンラインイベントに参加してお互いに学びあい、楽しむ時間を過ごしました。
●入塾の変化と成果
学びを少しずつ行動に移すことで沢山の成果が得られました。
・習慣化できたことが増えた:毎日の投稿。毎朝の瞑想、毎日のウォーキング9千歩以上、週3回の筋トレ、月7冊程の読書
・還暦すぎてからSNSを始めた:フェイスブック,twitter,ピンタレスト
・仲間に背中を押してもらって2017年からブログを始めた。
・健康的な自炊の食事:ホットクック、ヘルシオオーブン、ホームベーカリーを活用
・ドルコスト平均法の積立投資で成果が出ている。
・ゆるいつながりの仲間が国内外問わず沢山できた。
・kindle本を2021年の1月末に出版できた。
中でも驚いたことに、不可能と思っていた「5年後に著者になる」という説明会での映像が
はからずも5年4か月で実現できていました。
「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124245&m=181355&v=d629b5e2
絶対著者になるぞと思っていたわけでもないのです。それはちょっとしたきっかけでした。
調理家電での料理を趣味で始めて3年近く経過していますが、フェイスブックの塾生仲間のグループにブログ記事でレシピを紹介していました。
孫に恵まれて、娘と孫のためにレシピをいつものようにアップしたところ、予想外のいいねやコメントをいただき、
子育てで忙しくしている世代に少しでもお役に立てるかもと気づいて出版してみる気になりました。
その頃から仲間が「kindle本出版しました」と続々と成果を発表されていたこともあって、
もしかしたら自分にもできるかもと刺激をいただき、また励ましや校正など、仲間のご協力を得て実現できた次第です。
成果の中で、ゆるいつながりの仲間ができたこと、フェイスブック、調理家電の料理、
ブログをはじめたことの4つの点が偶然つながってkindle本に結び付いたのです。
これも勝間塾に入ったからこそ実現できた成果と言えます。
勝間塾は年齢、職業を超えた多様な方々から良い刺激をいただきながら、
自分のペースで以前の自分よりほんの少しでも日々成長できる場です。
日々のほんの少しの成長が、5年経過すると複利効果で不可能も可能にできるぐらいになっています。
●現在とこれから
好きな言葉に
「年齢は単なる数値としか思わない」「還暦は人生の折り返し地点」という言葉があります。
自分のやりたいこと、好きなことを楽しみながら生涯現役で生涯挑戦しつづけることは自分のモットーになっています。
これからも、だれかの役に少しでも立てるようなアウトプットができるように、日々成長していきたいです。
継続中のブログです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124246&m=181355&v=247e581a
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124247&m=181355&v=c363fe8d
不可能と思えることを可能にしてくれる仲間と勝間塾に感謝。
末永く続きますように。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124248&m=181355&v=4e89a817
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124249&m=181355&v=a9940e80
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124250&m=181355&v=752c9eea
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124251&m=181355&v=9231387d
8月13日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
普段、都内でナビを使う時には、一般優先というモードにして、なるべく広い道を安全に行くようなモードにしています。距離優先というモードもあるのですが距離優先を使うとちょっと細い道に入ったりして、かえって混んだりするので危ないからです。
ところが茂原でナビを使ってる時にふと気づいたのが、元々国道や県道が少ない上に、細い道といっても東京ほど細くないので、距離優先にしたほうが効率的なルーティングができるし、信号も車も少ないのです。
これまで何で Google マップに比べるとこんなに純正ナビだと時間がかかるのかと悩んでいたのですが、距離優先にしたらグーグルマップの時間とほぼ同じ時間でどこでも行けるようになりました。
本当に所変わればということで場所によって最適なものって全部変わるんですよね。これで茂原周辺の車移動が随分楽になったのでもうしばらく試してみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
タイトル:より楽しい人生を送るための “策” が沢山見つかります
(Yuki、40代、会社員、東京都在住)
<入塾のきっかけ>
入塾は2020年8月。
30代後半ぐらいから、仕事以外でつながれる仲間が欲しいなあ、と漠然と思っていました。
コロナ禍で在宅勤務の環境にも慣れてきたころ、ちょうどYouTubeで勝間さんの動画を拝見。
テレビを通じてみていた”怖い”勝間さんと全く違う、ゆるりと楽しいそうな勝間さんがいらして、かなりの衝撃を受けました。
その後、YouTubeから勝間塾のリンクをたどって、オフィシャルメールマガジンの購読だけ開始しました。
塾生が自分の思いや入塾後に達成した成果を語っているコラムがすごく響きました。Kindle本を出版したり、起業している方もゾクゾク。
なんかすごいところで大丈夫かなあ、最初の1か月は半額お試し期間だし、嫌になったらやめよう!と、思い切って扉をたたいてみました。
<入塾後の数か月と雑感>
入塾した最初の数か月は、投稿とイベントの量に圧倒され、どうやって馴染んでいったらいいのか、何が貢献できるのか、考えすぎて知恵熱が出ました(笑)。私もなんかやらなきゃ、成果を出さなきゃ、コミュニティに貢献しなきゃ、と焦りました。
が、せっかく楽しむために入ったのだから、出来る範囲でマイペースでいいか、と思い直し、塾生の投稿にいいね!したり、コメントするところからスタートしました。
月例会の宿題は最低限やってみよう、と決めて投稿することにしています。
こんな感じで、多様な方々とゆるっとつながれ、ゆるっと楽しめるのがいいな、と今今は思っています。
<入塾後の成果>
コロナ禍での入塾だったせいか、とにかく、健康の維持・改善第一主義のマインドと生活スタイルを、楽しみながら定着させられたことです。
在宅勤務のおかけで、時間と場所からの解放生活も手に入れられたことも、ポジティブチェンジの加速を後押ししてくれました。
入塾前から食生活の改善に努めてはいましたが、ホットクックを購入して超美味しいスープや野菜料理を、毎日手抜きで満喫しています。
過度な砂糖摂取をやめたら、減量できて、顔のシミが薄くなり、髪の毛も抜けにくくなりました(あくまで自己評価ですが(笑))。
スマートウォッチを使って、睡眠の質を見える化、日常のちょこちょこ動きを意識しながら、無理ない範囲で運動もできています。
実は、同居している78歳の父にも超ポジティブな影響があり、4か月程で、体重4キロ減、ウエスト5センチ減、体年齢58歳(推定)を達成しました。今のところリバウンドなしです。
人間、いくつになってもやれることが確認できましたし、自分の「やってみよう」力を高めることができました。
最後に、勝間塾に入って一番驚いたのは、塾生の方々の多様性と自主性がはんぱないことです。
コミュニティ内で交わされている雑談、自主的に開催されるイベントなど、GIVE&GIVEの精神があふれています。
トライアンドエラーの体験をシェアしてお互いに学びあう。そして人の夢や考えを否定しない「ノードリームキラー」の集まりが、勝間塾なんです。
やりたいこと、夢がある方々が、それを一歩一歩先に進め、着実に実現されています。
私にも何かできそう!?と思った方、是非一緒に楽しみませんか?きっと何かが起きますよ!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124222&m=181355&v=b2b39303
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124223&m=181355&v=55ae3594
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124224&m=181355&v=8d6d4eb2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124225&m=181355&v=6a70e825
8月12日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
パソコン周りはどうしても色々と物が多いのですが、食卓の上には何も置いてありません。そこにノートパソコンを持ってきて仕事をしてもいいのですが、なんとなくノートパソコンでもちょっと大きすぎる気がするので、普段はタブレットと外付けキーボードを持ってきて仕事をします。
タブレットで仕事をするときの良い点というのは、当たり前ですけどマイクがなくても、タブレットの外付けマイクが優秀なので音声入力が非常に正確なことです。
そして家の中ですと十分なスペースもあるので、外付けキーボードを付けることができます。 iOS 9では難しかった外付けキーボードの親指シフト入力も、 Android 系でしたら Bluetooth 接続でできるので嬉しいです。
タブレットですと、動画編集も難しいですし、また色々な URL のコピペなどもパソコンに比べると大変なのですが、このメールマガジンのように単純なテキストだけの場合には十分すぎるぐらいの性能です。
タブレットで YouTubeの 動画編集ができるようになれば、パソコンももう、もう持ち歩かなくてもいい時代がすぐに来ると思っています。
そうは言っても私は相変わらずタブレットを激押ししてるのですが、最近タブレットを使う人がどんどん減ってきて、電車の中とかでもほとんど見なくなってきてるのでなかなかタブレットの生き残りも難しいかなと思っています。
どうすればもう少し、タブレットを使うユーザーが増えていくんでしょうね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
福岡県 得子(なりこ)
こんにちは。なりこです。勝間塾に入っての成果って何だろう?
必要だと思ったことは取り入れ、試し、自分の生活に落とし込むことで生活が楽になったこと。
勝間塾の集大成的な、私の1日はこんな感じ。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124200&m=181355&v=7ae1eeee
2012年に入塾後、振り返りをすると、入らなかったらどうなっていたか、空恐ろしいとさえ感じます。
まず食事の質が上がりました。
経済評論家の塾なのに、食事?と思われるかもしれませんが、良いパフォーマンスを出すためにはまずは健康から気をつけなければなりません。
タンパク質や食物繊維たっぷりの食事を取り、なるべく加工食品を取らないようにしたい。
ですが、
「フルタイムで働き子育てもしながら質の良い食事なんて無理!!」
と思うでしょう。
それを塾長が試行錯誤しながら、ついに調理家電を駆使した料理まで行き着きました。
そして本当においしいの?と半信半疑でしたが、塾生の方々の評判を見聞きしてついに導入。
今ではなくてはならない家電となり、あまりの便利さにホットクックは2台買いました。
そのときのブログ記事はこちら。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124201&m=181355&v=9dfc4879
ヘルシオというオーブンレンジも導入しましたが、それを買うにあたり、ロードスターを駆け引きに使いました。
そのときの話はKindle本になっています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124202&m=181355&v=6faba581
塾生になってFPの資格を取り、ワードプレスでブログを開設しました。
仕事の効率がアップし、残業することなく仕事が終わるようになったため、夜ビジネススクールに行きました。
大学院での課題本は、勝間塾ですでに課題図書として読んでいだ本が多くて驚きました。
塾長がセレクトされていた、本のレベルの高さを改めて感じました。
その後、転勤で企業内保育にかかわったことから保育士試験を受け、合格。Kindle本にまとめました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124203&m=181355&v=88b60316
企業内保育の件は、論文としてまとめ、地域政策に転用可能では、と提言し、評価を受けました。
これも毎日塾のコミュニティで投稿を続け、アウトプットをしてきた成果だと思います。
何気なく書いていますが、Kindle出版も普通にできてしまうのが勝間塾。
コツコツ続けることがとんでもないところに行くただ一つの道。
あなたもとんでもないところに行ってみませんか。勝間塾で。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124204&m=181355&v=50757830
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124205&m=181355&v=b768dea7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124206&m=181355&v=453f335f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124207&m=181355&v=a22295c8
8月11日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
私が好きなのは家で3時間ぐらい、とにかく本を読んだり Web を見たりしながらずっと考え事してる時間です。
を見たりしながらずっと考え事してる時間です
特に目的があるわけではないのですが、本を読んだり、友人の投稿を見たりして、いろいろなことを頭につなげるのが好きです。
まぁ、逆にそれをしていると、あっという間に時間が過ぎてしまって、驚きます。
忙しくなると、この時間がなくなるのがちょっとつらいです。
色々なこのメールマガジンのアイデアもほとんどこの時間帯に出てくるのではないかと思います。
家でなくても、自転車に乗っていたり運動したりしても同じことが起きるので、いずれにしてもとにかくいろいろテーマなく物事を考える時間はこれからも大事にしたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
夢を思い描かせてくれた勝間塾
(junco、東京都在住、50歳、会社員)
★入塾のきっかけ
情報源として頼りにしていた勝間さん。
テレビの勝間さんをいつも追いかけていました。
ところが勝間さんがテレビに出演されなくなって、無料メルマガに登録。
それからまもなくして説明会の案内が来て「この船に乗らなければ!」と思って参加しました。
当時はまだリアル説明会で、「説明されている方、なんかみたことあるなあ~」と思ったら上念さんでした。
そのとき印象に残っている上念さんのメッセージはこちらです。
・減点法ではなく加点法
・サポメを読むだけでも、他の人の投稿を読むだけでも「成長」
・投稿はパクリでもなんでもいい
・毎日少しずつ積み上げていけば、ほーら、プラスの方向に成長している!
・ドリームキラーがいない安心安全な場を提供します
最後の「ドリームキラー・・・」をきいて、なんかがんばれるかも、と思いました。
★入塾後の成果
入塾前の私は、他力本願で、自己中心的で、人間不信で、どうしようもなかったと今にして思います。
そして入塾してみたら、勝間塾あるあるですが、塾生のコメントがキラキラしていること!圧倒されました。少し落ち込みました。
ところが毎日届くサポートメールのシャワーを浴び、自分もコミュに投稿してみたり、イベントに参加していたら、私には無理無理無理~!だった以下のようなことができていました。
・ホットクックとヘルシオを買う(もうすぐ2台目ホットクックも入手)
・アレクサを使いこなす
・iPhone卒業/Androidへ移行
・健康的な食生活(野菜の大量摂取、加工食品なし)
・オリーブオイルと塩だけの味付けにハマる
・発酵食品、腸活に注目する
・ゆるシュガーフリー
・ほぼアルコールフリー
・ガスコンロをふさいで調理台にする
・体重が5キロ減る
・運動習慣がつく
・よく寝る
・本をたくさん読む
・Twitter、YouTube、Instagramにチャレンジする
・資産が増える(ドルコスト平均法)
・副収入を得る(メルカリ)
・友達が増える(涙)
・ペットを飼う(しかも犬派の私がまさかの保護猫!)
・ブログを始める
犬派の我が家に保護猫がやってきたーExplore x Inside Outー
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124174&m=181355&v=807e3991
・・・・あ、あれ?デジャブ?
ウィッシュリスト?ミッションステートメント?ん~思い出せない。
でも「こんなの無理だよ・・・」と思いつつ、入塾後になにかでリストアップしたものばかり!
振り返ると実現してる・・・・恐るべし、勝間塾。
★これからの私
一生、お金と時間に不自由のない生活がしたいのです。
今の会社はコスパがいいので辞めないと思います。
でもそれ以外の収入源をつくりたい。増やしたい。
そして友達をもっともっと増やしたい。
私が自分ひとりでなんとなく思っているだけでは実現できませんでした。
勝間塾と塾生が夢を思い描かせてくれたのです。そして実現する方向にガイドしてくれました。
勝間塾に入って夢を思い描くと実現します。
もっと書いておきたい夢はあるけれど、ここらへんで今日はやめときます。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124175&m=181355&v=67639f06
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124176&m=181355&v=953472fe
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124177&m=181355&v=7229d469
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124178&m=181355&v=ffc382f3
8月10日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
ばね指の手術の後2週間ぐらい安静にしていましたので、ゴルフの練習もラウンドもしていませんし、散歩以外の特別なスポーツも何もしませんでした。
そうしたら何が起きたかと言うと、夜、布団に入っても手が痛いこともあるのですが全然眠れないのです。気が付くと夜中の1時とか2時になってしまってようやく寝たとしても6時間とか7時間で目が覚めてしまいます。
それが先日お話しした通り少しずつゴルフを再開して、ついでに練習も再開したところ、昼間にたっぷり体を動かしていると布団に入ると本当にバタンキューー、です。
以前整体の先生に1日300キロカロリーぐらいは運動した方が良いということを聞いていたのですが、多分ばね指の後の2週間はそれよりはるかに少ない運動しかできてなかったのだと思います。
まだまだ指は本調子ではありませんが、少なくとも痛みはずいぶん和らいできたので、指に負担をかけないようにしながらもう少し体を動かしていきたいと思います。
やはり運動は生きる糧ですね!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「勝間塾に入り、外資系に転職。書籍まで出版!」
(寺澤伸洋 GAFA部長×ベストセラー作家)
勝間塾の目指すゴールは次のように書かれている。
・5年後に、自分の望む仕事について、しかも年収がアップしている
・5年後に、著者になる、あるいは起業出来ている
・5年後に、自分が一生つきあえる仲間に囲まれている
5年前、妻に「人生変わるから」と誘われて勝間塾に入ったときには「ふーん、そうなんだ」くらいに思っていたのに、振り返ってみると、全部達成できてる。なんだか不思議。でも、それも必然だったのかもしれない。だって……
人は環境で大きく変わるから。
周りの友人たちがチャレンジしている環境なら、自分もチャレンジできる。周りの友人たちが高い視座を持っている環境なら、自分も高い視座を持てる。
勝間塾は、こうした仲間との素晴らしいつながりができることで、みんな様々な夢を実現できているんだろうなあ。
仕事だってそう。
僕は、勝間塾に入って色んな人に会い、視野が広がったのか、自分の思考を狭めていた枠が取っ払われたのか、なんと入塾後たった半年で、17年勤めた日系企業から外資系企業にあっさり転職。
もともとは日系企業で骨を埋める気持ちでいたんだけど、それは自分がその場から動かない理由を無理やり自分に納得させていただけかもしれない。それに気づけたのは、「最近は転職するなんて普通だよ」「転職は怖くないよ」「もっといい環境がきっとあるよ」と背中を押してくれた勝間塾の仲間がいたから、転職することができたんだよなあ。
著者になれたのもそう。
勝間塾に入った時、「自分の思考をアウトプットしよう」と言われ、何気なくブログを始めてから3年半。ふとそのブログに書かれている内容を電子書籍にしてみたら、2万人を超える方々が読んでくださり、そのまま書籍化。あれよあれよという間に2冊目、3冊目も出版。
その本がこの3冊。
「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ思考法」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124148&m=181355&v=4c57af30
「4時間のエクセル仕事は20秒で終わる GAFA部長のExcelマクロ入門」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124149&m=181355&v=ab4a09a7
「GAFA部長が教える自分の強みを引き出す4分割ノート術 「最高の仕事領域」をみつけよう! 」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124150&m=181355&v=77f299cd
これも、勝間塾で「ブログを書こう」って言われていなかったり、勝間塾で電子書籍の知見がある友人に背中を押してもらっていなかったら、たぶん実現できてない。きっとまだ、自分の中に眠っている知恵が1文字も自分の外に具現化されないまま、「本とか書けたら面白いよね、いつか書きたいなあ」なんてことを言ってるんだろうな。
40歳まで平々凡々なサラリーマン人生を送っていた僕に起こったこうした一連の出来事、これが勝間塾に入った数年の間で起きたっていうのは、偶然じゃないよね、きっと。
だから、「人生を変えたい!」とか、「このままで終わりたくない!」、「自分がやりたいことを見つけたい!」って思ってる人は、勝間塾で新しい人達に出会ってみてほしい。
きっと、今まで気づかなかったチャンスが見えてきたり、新しい自分を見つけられるんじゃないかな。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124151&m=181355&v=90ef3f5a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124152&m=181355&v=62b8d2a2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124153&m=181355&v=85a57435
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124154&m=181355&v=5d660f13
8月9日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
ばね指の手術も終わり、8月にやったら少しずつゴルフをしていいよと言われているので、少しずつゴルフを再開する予定です。
ただ、2週間半ほどずっとゴルフクラブすら握らない状況が続いていたところ、なんか解脱したと言いますか、当たり前のことですがゴルフ以外にもたくさん楽しいことがあるので、ゴルフの時間といろいろ話を取らないといけないなと反省をしています。
なので、今のところは様子を見ながら少しずつ行う予定です。また闇雲につくスコアアップや試合を求めるのではなく、楽しさという要素をもうちょっと加えようかなというのがこのお休みの間の結論でした。
ラウンドに行くとどうなることやら。一度行った時にはアイアンだけ使って、解脱していたせいか、そこそこ良いスコアで回れました。また欲にまみれないように解脱のまま進みたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「勝間塾に入り、外資系に転職。書籍まで出版!」
(寺澤伸洋 GAFA部長×ベストセラー作家)
勝間塾の目指すゴールは次のように書かれている。
・5年後に、自分の望む仕事について、しかも年収がアップしている
・5年後に、著者になる、あるいは起業出来ている
・5年後に、自分が一生つきあえる仲間に囲まれている
5年前、妻に「人生変わるから」と誘われて勝間塾に入ったときには「ふーん、そうなんだ」くらいに思っていたのに、振り返ってみると、全部達成できてる。なんだか不思議。でも、それも必然だったのかもしれない。だって……
人は環境で大きく変わるから。
周りの友人たちがチャレンジしている環境なら、自分もチャレンジできる。周りの友人たちが高い視座を持っている環境なら、自分も高い視座を持てる。
勝間塾は、こうした仲間との素晴らしいつながりができることで、みんな様々な夢を実現できているんだろうなあ。
仕事だってそう。
僕は、勝間塾に入って色んな人に会い、視野が広がったのか、自分の思考を狭めていた枠が取っ払われたのか、なんと入塾後たった半年で、17年勤めた日系企業から外資系企業にあっさり転職。
もともとは日系企業で骨を埋める気持ちでいたんだけど、それは自分がその場から動かない理由を無理やり自分に納得させていただけかもしれない。それに気づけたのは、「最近は転職するなんて普通だよ」「転職は怖くないよ」「もっといい環境がきっとあるよ」と背中を押してくれた勝間塾の仲間がいたから、転職することができたんだよなあ。
著者になれたのもそう。
勝間塾に入った時、「自分の思考をアウトプットしよう」と言われ、何気なくブログを始めてから3年半。ふとそのブログに書かれている内容を電子書籍にしてみたら、2万人を超える方々が読んでくださり、そのまま書籍化。あれよあれよという間に2冊目、3冊目も出版。
その本がこの3冊。
「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ思考法」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124122&m=181355&v=b06d9424
「4時間のエクセル仕事は20秒で終わる GAFA部長のExcelマクロ入門」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124123&m=181355&v=577032b3
「GAFA部長が教える自分の強みを引き出す4分割ノート術 「最高の仕事領域」をみつけよう! 」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124124&m=181355&v=8fb34995
これも、勝間塾で「ブログを書こう」って言われていなかったり、勝間塾で電子書籍の知見がある友人に背中を押してもらっていなかったら、たぶん実現できてない。きっとまだ、自分の中に眠っている知恵が1文字も自分の外に具現化されないまま、「本とか書けたら面白いよね、いつか書きたいなあ」なんてことを言ってるんだろうな。
40歳まで平々凡々なサラリーマン人生を送っていた僕に起こったこうした一連の出来事、これが勝間塾に入った数年の間で起きたっていうのは、偶然じゃないよね、きっと。
だから、「人生を変えたい!」とか、「このままで終わりたくない!」、「自分がやりたいことを見つけたい!」って思ってる人は、勝間塾で新しい人達に出会ってみてほしい。
きっと、今まで気づかなかったチャンスが見えてきたり、新しい自分を見つけられるんじゃないかな。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124125&m=181355&v=68aeef02
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124126&m=181355&v=9af902fa
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124127&m=181355&v=7de4a46d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124128&m=181355&v=f00ef2f7
8月8日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
仕事中には車の中で音楽をかけると思った場合に、通常の手順ですとまずスマホやタブレットを取り出して、 Amazon Music や YouTube Music を立ち上げ、キャスティングをすることが多いです。
しかしそうすると3つぐらいのステップが必要なので、微妙に腰が重くなります。特にちょっと化粧をしたいとか歯磨きをしたいとかほんの少しの間に音楽をかけたい時には、荷が重いです。
なので最近行ってるのは、ほぼGoogle Home にお願いしています。Google Home 自身はそれほど音質が良くないので、デフォルトのスピーカーをChromecast や Chromecast Audioをつなげているちゃんとしたスピーカーにしておいて、
「OK Google 〇〇をかけて」
と曲名を言うと奏でてくれます。ジャンルでも大丈夫です。
一度このやり方に慣れてしまうとなかなか普通の方法に戻れません。最初に曲かけるとそれっぽい曲をずっとあと適当に流してくれるのでそれも楽です。
まぁ、BGMならこれぐらいの手軽さじゃないと続かないかなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
心の平和と惜しみないサポートが手に入る稀有なコミュニティー
岡山県 鬼英語コーチ☆サヤコ
勝間塾10周年、おめでとうございます!入塾して約2年、つまりその1/5を塾長や塾生の皆様と共有できたことを、とてもうれしく光栄に感じます。
私が入塾したのは20年間過ごしたシドニーからUターン帰国し、2年ほど経った頃です。念願の田舎暮らしを始めて英会話講師&コーチとして起業したものの、話が合う人がなかなか見つからない上オンラインで知り合う起業家は怪しい人も多く、長年著書を愛読し尊敬していた勝間さんから直接学ぶのが一番賢いと考えたからです。そしてこの選択は大正解でした。正直、この2年間で期待値X10倍以上の効果が出たと言っても過言ではありません。
私にとって勝間塾の最大の魅力は、holisticつまり全体的なアプローチが採用されていることです。ただ単にお金を儲けよう!出世しよう!有名になろう!ではなく、心身、人間関係、時間、住まい、資産などの状態を整え、それぞれの強みを活かしながらその人にとっての最適な人生を構築しようという考え方が、人生100年時代と呼ばれる現代にぴったりだと感じるのです。
そして周りの塾生さんたちのご活躍も大いに刺激になり、苦手だったSNSのみならずYouTubeや情報サイトの構築にも挑戦!そしてつい先日、初のKindle書籍を発売することもできました!
先生はパパとママ!小学生の子どもを持つ親が、初期費用1万円&週1時間からスタートできる「がんばりすぎない!おうち英語」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124091&m=181355&v=32997f88
そして塾内の「イベント欄」を通じて知り合ったグループが開催している、手帳の会やランゲージエクスチェンジのオンラインイベントにも定期的に参加し、県外や海外在住の人々とのゆるくて心地よい繋がりがどんどん増えています。
YouTube 英単語X聞き流しチャンネル
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124092&m=181355&v=c0ce9270
高校生.com(ボランティア情報サイト。執筆者の多くが勝間塾生です)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124093&m=181355&v=27d334e7
ツイッター(英語学習に関する情報を毎日発信しています)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124094&m=181355&v=ff104fc1
「最短でインフルエンサーになってお金持ちになりたい!」と考えている方には勝間塾は向かないかもしれません。でも「100才になるまでアクティブに生きたい」「時間はかかっても良いから生きがいを見つけたい」「お互いに切磋琢磨して前進できる仲間が欲しい」と思っている方!「自分には合わないな」と感じたらすぐに退会できますので、ぜひ一度お試しください。Hope I’ll see you soon!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124095&m=181355&v=180de956
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124096&m=181355&v=ea5a04ae
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124097&m=181355&v=0d47a239
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124098&m=181355&v=80adf4a3
8月7日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
この夏の最大のトピックの一つは7月19日のバネ指の手術でしたが、2週間以上経ってお陰様で随分良くなってきました。
なんせら手の中を4センチずつ8センチも切ったので思ったより、痛くて当日は箸とか、電動歯ブラシですら辛かったのですが、だんだんと力を入れない限りは痛くなくなり、今はもう日常生活にはほとんど支障がなくなりました。
指の過度の使用と加齢で、腱鞘が線維化してしまい、そこをうまく腱が通らなくて擦れてしまうようになっていたので、機能していない腱鞘を切ったわけです。
さすがに、自分の組織を切ると痛いです!! まぁ、数年前に手術した左手がいまはなんともないので、右手もきっと数年たつうちに、手術したことも忘れてしまうのだと思います。
とにかく、100年生きますので、大事に手を使います!!
まだよ読んでいないか、ぜひ、新刊、ご一読ください。おかげさまで、Amazonレビューもどんどん増えてきました。
人生80年ではなく、100年計画を楽しく50代以下のうちから準備をするための本です!! ぜひ、今のうちに読んで、後悔のない老後をどうぞ。
新刊「健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124067&m=181355&v=1d103235。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「変わりたいなら、早いに越したことはない!」 (さとえ・HSP&HSSな55歳)
根っこはクヨクヨといろんなことが気になるのに、一歩外に出ると社交的で好奇心旺盛。
最近聞くようになった言葉で言う「HSP(繊細)」で「HSS(刺激大好き)」な私。
メルマガで勝間塾を知り、学びたい気持ち(好奇心)とオンラインサロン(顔出さなくてもOK)という格好の条件で即入塾。
はや1年半が経ちました。
その後の大きな変化は次の3つ。
1.「やってみる」ことに腰が軽くなった
2.「思い込み」に気付き、ロックを外して良いと知った
3.「ドリームキラーのいない」場で、自己開示できるようになった(HSP&HSS)
1. ルンバ・ホットクック・アレクサの複数使い・格安SIM・ドルコスト平均法など、積極的にチャレンジ
入塾前、家電類の買い物はいつも踏ん切りがつかないでいたのですが、
導入の為の解説イベントや、活発に意見交換されるコミュニティの様子に「まずはやってみる!」と予算の範囲内で即決できるようになりました。
結果、共働きということもあり本当に助けられています!
2.「私は〇〇という立場だから△△でなければならない」という思い込みとサヨナラ
・ルンバに助けられたのは、掃除してくれることはもちろんですが、うっすらと埃が積もってきた床を見た時に起きる「自分を責める気持ち」から救ってくれたこと。
・ホットクックが嬉しいのは、疲れていても温かい手料理を作るべき、という「囚われ」を外してくれ、帰宅後にとても美味しい一品が出来上がっていること。
・アレクサの「買物リスト」に呼びかけてメモ「やることリスト」を聴きながら朝の支度。寝室のエコーが夫に呼びかけ、強制的に照明オン~!
おかげさまで物忘れと、朝起きない夫へのストレスがうんと減りました。
そう。実は「時間」と「心」の余裕を作るお手伝いをしてもらえたことが何より1番!
物理的にも心理的にも、縛りや思い込みから解放してくれ、穏やかな時間が増えています。
3. 勝間塾に入って『HSP』 と自己開示の大切さを知る
勝間塾では、ストレングスファインダーなど本人の資質や特質を学ぶ機会も多く、
昨年初めて、繊細なHSPや、刺激を求めるHSSという存在を知りました。
「私、これだ!」と確信し、ドリームキラーのいない安心安全な場を信じて打ち明けた時、
同様に悩んでいた仲間が声を上げてくれました。
(自分だけではなかった・・・)
このホッとした気持ちを、1人で悩んでいる皆さんと共有したい。
そんな思いから、毎月座談会を開催、Facebookグループで交流を続けています。
4月からは勉強会がスタート。ブログでも情報発信開始です。
<HSP・HSS 『こころとからだの処方箋』>
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124068&m=181355&v=90fa64af
勝間塾に入っていなければ、固くなった心のまま60代へ向かってどんな毎日を過ごしていたか・・・。
「変わりたいなら、早いに越したことはない!」
お話できる日を心待ちにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124069&m=181355&v=77e7c238
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124070&m=181355&v=ab5f5252
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124071&m=181355&v=4c42f4c5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124072&m=181355&v=be15193d
8月6日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
実験的に行っている、スマホを持ち歩かない生活もだんだん板について来ました。
タブレットを持ち歩いてるので厳密には完全に何も電子端末を持ち歩いていない訳ではないのですが、それでもタブレットの場合は当たり前ですが、歩きながらもできませんし、ほんの少しの隙間時間にわざわざカバンから出すほどの利便性もないので割と使用機会が限られます。
スマホがない時に隙間時間に何をするかと言うと、基本的には呼吸アプリで呼吸をしたり、後は主に考え事をしています。
スマホ関係の依存の本を読みますと、やはりスマホによってこのような考え事をする時間がとにかくなくなってしまったことがスマホの大きな弊害の一つだということを読んでから、考え事の時間を増やすようにしているのです。
実際考え事の時間を増やすと色々なことが思い浮かぶため、それをアウトプットしたくなって笑ブログその他への出力も増えています。
もうちょっとこのスマホを持ち歩かない生活、楽しんで続けてみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「単なる節約主婦が、たった9ヶ月でお片付けサポートの講師にデビュー」
(ヒュー:専業主婦)
実は勝間塾で「専業主婦」と名乗るのをとても肩身の狭い気持ちでいました。みなさんあんなに「キラキラ肩書」をもっているのに、わたしは単なる専業主婦・・・しかも日々時間とお金を節約して子供2人と夫の世話をしているだけの、暇だと思われがちな人。でも本当はいろんなことをしてみたい!お金をもっと稼ぎたい!自分に自信を持ちたい!と考えていたのです。
勝間塾に入ったきっかけは、2020年5月23日。コロナがあって毎日悶々とした中 YouTube を見ていた時に、とあるミニマリストさんのブログで YouTube で勝間さんの YouTube を紹介されているのがきっかけでした。
それから毎日、勝間さんの YouTube を視聴&コメントしていて、無料メルマガ⇒サポメ会員⇒塾生に至ります。入塾後2日目から連続投稿に挑戦中で、書くことが日常になり、ブログの更新もできるようになりました。
そもそも、ブログで稼ぐことを目標にしていたのですが、いかんせん、まったくかけなくて自己嫌悪の日々。とにかく何か変えたくて行動したのが勝間塾への入塾だったのです。そんな私が塾生コラムを書いているなんて、自分が一番ビックリです!(笑)
勝間塾に入って変わったことはたくさんありますが、
1.まずなんといっても朝方生活に変わりました。
それまでは夜、子供たちを寝かした後に起きて、自分の作業をしていましたが、子供と一緒に寝て、朝4時から5時くらいに起きる習慣をになりました。(朝5時にサポートメールが毎日届きます)子供たちと夜20時に寝て、朝5時に起きる睡眠ファーストの毎日です。
朝活の時間を利用して、自分時間を持てるようになれたので、塾内でイベントを企画したりブログを書いたり、自分の仕事を進める時間にしています。
2.ドルコスト平均法による積立投信も始めました 。
塾内のイベントで色々教えてもらい、子供の教育費や生活費に具体的に計画することができています。お金の心配がぐっと減りました。勝間塾に入塾するまではお金が多く一人で悶々としていましたが、入塾して塾長のお話を聞いたりサポメを読んで学んだり、イベントに参加したりしてたくさんのことを吸収することができます。自分と同じような方が案外たくさんいて安心しました。
3.自分が生涯やりたい仕事が見つかった!!
これは本当に驚きました。ずっと絵にかかわる仕事がしたいと思って絵画教室をしたりギャラリーに勤務していましたが、儲かりませんでした。勝間塾で「好きで得意で儲かる」ことを仕事にすると教えてもらい、自分にとってそれは「お片付け」でした。これは勝間塾にいたからこそ気づけたことです。生涯を通してやっていきたい、やりがいを感じる自分の仕事です。みなさんのお片付けのお手伝いさせていただくと喜んでいただきとても嬉しいです。
ぶっちゃけ入塾した当初はわからないことが一杯で??の連続でしたが、でも大丈夫!ドリームキラーがいない塾生のみなさんの存在は財産です。
コスパ重視の節約主婦が選んだ勝間塾。こんなに多くのリターンがある場に出会えて、本当に幸せです。
今ではコロナがあってよかったといえることです。
ぜひ塾内でお会いしましょう♪(*^▽^*)コミュ名、アイコンも考えておいてくださいね~
シンプルだからできることをモットーに
日々、ゆるミニマムな暮らしのブログを発信しています(^O^)/
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124044&m=181355&v=325fe94f
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124045&m=181355&v=d5424fd8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124046&m=181355&v=2715a220
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124047&m=181355&v=c00804b7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124048&m=181355&v=4de2522d
8月5日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
7月19日にばね指の手術を終えて、私が持ってるスピードよりもなかなか痛みが回復しないのでゴルフを含めて色々と予定がキャンセルになっています。
例えば8月1日の日曜日も自分の所属するゴルフのクラブ内クラブのラウンドがあったのですが、エントリーしていたものを結局キャンセルすることになりました。
そこで丸1日空いたので、いつものように YouTube を撮りためていたのですが、なんせ、昼間なので、かなり工夫をしても特に千葉の家は遮光カーテンを全くかけていないので逆光の動画ばかりになってしまいます。
一応逆光のままアップロードしてみたのですが、さすがに私が見づらいのですから他の人はもっと見づらいでしょう。
仕方なくやっと重い腰を上げて、自分が随分前にサブスクリプションで契約をしている動画編集ソフトの機能を調べて、逆光を解消することにしました。
静止画では比較的簡単に露出調整がデジタル上でできますので、動画も当然できるわけです。ただやり慣れていないのと、静止画と違って分量が凄いので露出調整をかけてまたそれを出力させようとすると結構な時間がかかってしまうのではないかと考えていました。
少しビデオ編集ソフトをいじっていて大体どうすれば露出が帰られたということはわかったのですが、問題はないかと言うとその動画を作ってから出力をするのに元々撮った動画の分数の2/3ぐらいの時間がかかってしまうことです。
この日はたまたま時間があったこともあって25分の動画を作っていたので、その25分の動画の露出を変えてもう一度出力をさせるのに20分近くの時間がかかったので、ちょっとさすがにこれは実用的ではないので、もう少し調べることにしました。
動画編集のオプションを見ていると、GPUのような形で、パソコンの機能が良い場合にはそれを使って動画編集のスピードを速めるというものがありました。私が使ってるパソコンはゲーミングノートですのでVR用のため、ノートパソコンの割にはそれなりに良いGPUを積んでいます。
早速オプションで設定を変えてこの GPU を使えるようにして、同じ作業してみたところ、GPUを使用していない時の半分ぐらいの時間で動画編集を終えることができるということがわかりました。これでしたら例えば6分ぐらいの動画が2分で書き換えられますので実用範囲です。
そして一度露出変更することを覚えてしまうと、暗い動画がいかに見づらいかということが分かってきたので、アップロードはしてあるけれどもまだ動画として公開されていないものも一度引き取ってから、もう一度画像編集をしなおして再アップロードしています。
実はこの動画を撮る時に昼間に取ると露出の調整が難しい問題について、私はずっと先送りしていて夕方ちょっと暗くなってからか夜に無理やり取っていたのですが、これでどんな時間帯でも動画を撮れるようになりました。
動画編集も時間がある時にもう少しずつ勉強していきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「卓球インストラクターの私が、恥をかかないかなぁ?と不安ながら入塾した結果」
藤谷千穂(卓球インストラクター、心理カウンセラー、ヒプノセラピスト)
勝間塾は1年以上前から気になっていました。
勝間塾長のYouTubeを見て、なんて博識な方だろう。カッコつけず正直に話してくれてすごいな。と思ったからです。
でも当時は、勝間塾生はみんなインテリで、スポーツ中心で生活してきた私は話も合わなさそうだし恥をかくんだろうな。という気持ちで入塾には至りませんでした。
それが今年1月に突然、恥なんかより後悔する方がよっぽど嫌だと思い立ち入塾。
2ヶ月経った今の感想は「もっともっと早く入っておけばよかった!」です。
その理由は
1.まだ塾生達と直接会えたのは1回ですが、皆さん私に興味津々で質問してくださり、そして優しかったです。
たまに塾生の使う言葉の意味がわからないことがありますが(笑)、後で調べてそれも勉強になっています。
2.塾生それぞれが催す無料イベントもこれでもかと充実しています。
コロナ禍なので今はほとんどオンラインイベントで、ズンバを踊ったり、どういう工夫で仕事に取り組んでいるかのお話や、本の出版に至るまでのお話を聞けたりなど多岐に及びます。
本当にこれが無料でいいのだろうか?と感じるほどです。
もともと家で過ごすのがあんまり好きじゃなかったですが、塾生のイベントが楽しくて最近はたくさん家にいます(笑)
2ヶ月で10回も参加!自分でも驚きです。
3.イベント主催することで、塾生から質問や感想を頂けてとても勉強になります。
私も何かできたらとすでに3回瞑想と催眠療法のイベントをしました。
イベント主催も苦手意識があった私ですが、やっていく事で学びがあるので今後もチャレンジしていきます。
入塾2ヶ月の私ですが、良い変化を感じています。
去年YouTube発信を始めてから、少しずつ自己開示や新しい事にチャレンジする事にも慣れてきましたが、入塾してからはそれが加速しました!
だって塾生は皆それぞれのステージで積極的に活動しているから。
自己開示して当たり前、物事を改善して行って当たり前、新しいことに取り組んで当たり前、そんな空気で私は更に殻を破れました。
塾生にドリームキラーはおらず、興味を持って応援してくれます。
自分の物事に取り組む姿勢が以前より積極的に変わったと感じています。
そして私にはおぼろげですが夢があります。
それは、「卓球と、メンタルケアを融合すること」
その一つの足掛かりがYouTube発信です。
《藤谷千穂の卓球・メンタル・健康動画》
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124014&m=181355&v=3d92994b
自分ができることはもっとあると思うのでそれを勝間塾での学びの中で見つけていきたいです。
これからの自分がどう変わっていくのか、とても楽しみです。
成長したい、向上心を持った仲間と出会いたいと思っている方、飛び込んでみてはいかがでしょう。
オンラインヒプノセラピー、心理カウンセリング、卓球のメンタル相談
【BASE】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124015&m=181355&v=da8f3fdc
【カフェトーク】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124016&m=181355&v=28d8d224
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124017&m=181355&v=cfc574b3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124018&m=181355&v=422f2229
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124019&m=181355&v=a53284be
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=124020&m=181355&v=a4922256
8月4日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず仕事でパソコンを使うべきか、タブレットを使うべきか、あるいはスマホを使うべきかを行ったり来たりしています。
そもそも家の外にはパソコンを持っていかないので、スマホやタブレット一択なのですが、問題は家の中にいる時です。
結論から言うと、外部の何かを参照したいとかURLを何か引っ張ってきたいみたいなことがない限りは、スマホやタブレットで十分です。
ところがちょっとリンクを貼りたいとかそういうことをやろうとした瞬間にタブレットだとものすごい面倒くさいんですよね。
あと、原稿書きのようにこちらから主力をする分には画面が小さくても何の問題もないのですが、ちょっと調べ物をしたりとか何か読みたいとなった時に、やはりタブレットやスマホだと画面が小さすぎて困ります。
まあ、四の五の言わずに併用するのが一番いいと思うので、場合場合で使い分けていきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
鬱が治って、Kindle本出版して、事業を立ち上げました
(40代 ロジカル自炊ダイエットコーチ UMAカツマ)
鬱真っ最中に、藁をも掴む想いで入塾した勝間塾。
そんな勝間塾が10周年を迎えます。
私にとっては人生を変えてくれた、かけがえのないオンラインサロンです。
上から目線の意識高い系の集まりという印象が強く、中々入会する事ができませんでしたが、入ってみると全くドリームキラーのいないとても心理的安全な場所でした。
私自身が周りから意識高い系のインテリと思われてしまった程です。実際はただの意識”だけ”高い系だったのに。。
勝間塾の魅力の一つは、塾生が自由に主催できる「イベント」にあると思っています。
私の人生を変えたのも「7つの習慣読書会」というイベントでした。
学ぼうとしたけど挫折してしまった7つの習慣。一つの習慣を1ヶ月ずつみんなと学んでいきました。
そしてそれを早速仕事に取り入れていきました。心のどこかに「ブロック」がかかっていましたが、素直に愚直に実践してみました。すると今まで悩んでいた事や上手くいかなかった事がどんどん好転し始めました。またその頃、同時に進めていったのが自炊です。
勝間さんと言えばロジカルクッキングの産みの親でもあります。私は鬱状態の時は外食中心でしたが、調理家電を揃えてほぼ自炊に変えてから、どんどん体調とメンタルが良くなっていって、元気になって、いつの間にか鬱が治っていました。嬉しいことに3ヶ月で10kgのダイエットに成功するというお土産までついてきました。
今を思うと鬱を患っていたときの自分は「死んでいた」も同然。それを勝間塾に入って「生き返らせてもらった」そう思っているので、本当に本当に感謝しています。その事を自分の中だけで終わらせるのではなくて、世の中にはきっと同じように悩んでいる人もいる、その人達の役に立つためにはどうしたら良いか。
そう考えて、まずは自分が「7つの習慣」と「ロジカルクッキング」で学んだことをKindle本にしていきました。個人が本を出版するというのは電子書籍の時代になってだいぶハードルが下がりました。Kindle本を出版する人の応援もしたいので、私がどうやって出版できたかについても動画で公開しています。
痩せたければ、食べなさい。
44歳サラリーマンが3ヶ月で10kgラクに痩せて鬱も治した物語
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123983&m=174309&v=41e9dfde
(※その他全5冊)
Kindle本の出版方法
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123984&m=174309&v=992aa4f8
私にはずっと実現したかった夢があります。それは自分の好きで得意な事で起業する事です。そして今私はその夢に向かって真っ直ぐ歩き始め、3月1日から「ダイエット事業」をスタートさせました。確実に目標達成できるプログラムです。この中には私が勝間塾を通じて学んできた事が沢山詰まっています。
本プログラムの参加者さんもまだ始めて数日~1週間で結果が出始めています。個別コーチングをしたり、グループコミュニケーションする事によって参加者の皆さんが日に日に健康になって元気になっているのを目の当たりにすると、これって自分の天職だなぁと実感する事ができます。私のように入会を躊躇している人、あなたも天職が見つかるかもしれませんよ。一緒にオンラインで学んで行きましょう。
UMAカツマ熟
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123985&m=174309&v=7e37026f
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123986&m=174309&v=8c60ef97
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123987&m=174309&v=6b7d4900
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123988&m=174309&v=e6971f9a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123989&m=174309&v=018ab90d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123990&m=174309&v=dd322967
8月3日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
4月末にバイクが納車されましたので、いつも来る銀座にバイクできてみました。地下鉄できても、そんなに等距離ではないのですが、せっかくバイクが来たので試してみたかったのです。
特別目的地があるわけではないので、銀座シックスの地下の駐輪場にバイクを止めてから、とりあえずいつものようにサンマルクに入りました。
朝一番できたので、チョコクロがまだサクサクで気持ちよかったです。そして、いつものお気に入りの窓際の席に座ってのんびりとミルクティーを飲みながら仕事をすると、ああ、幸せだなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「入塾直後から着実に実行力がつき、次々と目標を達成」
(みき、アメリカ在住、会社員)
コロナですっかり生活が変わってしまった2020年。
その中で「一番やって良かったことは何か?」と聞かれたら、「勝間塾に入ったことです」と即答します。
大きな変化は「とにかく今までやりたかったことをやってみる力がついた」「一緒に頑張る仲間ができた」「生活の質が向上した」ことです。
現在の会社に勤めて10年以上が経ち、次のキャリアについて迷っていた2020年夏。
コロナでずっと家にいたこともあり、「自分の本当にやりたいことは何なのか?」を模索し始めました。
そこで見つけた勝間塾。
本やYouTubeで見つけた塾長のメッセージに心を打たれ、入塾を考えました。
それでも懸念していたのは、アメリカに住んでいたことでした。
イベント開催が活発だと書いてあるが、海外にいても参加できるのだろうか?
日本にいなくてもコンテンツを楽しめるのだろうか?
心配しながら入塾しましたが、そんな心配は一切必要ありませんでした。
なぜなら、コロナで月例会やほとんどのイベントがオンラインになっていて、国や地域など関係なく、リアルタイムで月例会を視聴したり塾生と交流できるからです。
入塾後4ヶ月半が経ちましたが、目に見えて効果があらわれています。
1. バイリンガル育児、アメリカでの子育て、ワーママとしての生活、キャリア、アメリカでの日常生活を発信するブログを運営していますが、発信頻度が上がりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123953&m=174309&v=8ca67950
また、昔から目標の一つだったのですが、ブログの発信がきっかけで女性誌に取材され、掲載されました。
2. 記事を書くだけに止まらず、ずっと思い描いていた海外在住のコンサルやバイリンガル育児のイベントを勝間塾とブログ上で開催しました。
初めてブログの読者さんと交流し、バイリンガル育児のコミュニティも立ち上げました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123954&m=174309&v=54650276
3. 勝間塾のイベントに参加することで、ブログ仲間や目標を共有できる仲間ができました。日々自分のやりたいことを共有し、他の方の頑張りをみることで、とても励まされ、自分のモチベーションがアップしました。
自分の目標を具体的に宣言すると達成欲が生まれ、ブログ更新、イベント開催や自分の目標としていることを次々と達成できるようになったのです。
それ以外にも、断捨離をしたり、Kindle出版や時間管理術について学んだり、コーチングを受けたり、違う業界の方と交流したり、アメリカに住む塾生の方に出会えました。
4. 時間の概念が変わり、ダラダラする時間が激減。スマホ依存も改善しました。
モノを減らしてストレスが軽減したり、断る力がついたのも勝間塾に入ったおかげです。ずっと家にいながらも生活の質がぐんぐん上がっています。
以前の自分に比べて、今までやりたかったことをとにかくやってみよう!と思えるようになり、行動力がつきました。また、自分が楽しいことを続けていけば、何かにつながるだろう、思えたことも大きいです。
入塾前は色々悩んだりモヤモヤしていたのですが、正直どの本を読んだり、ストレス軽減のクラスをとったり、セミナーやコーチをお願いするより、勝間塾が断然効果がありました。
これだけ自分が変われ、日々学べる環境ができたことに、感謝です。そして、5年後には今やりたいと思っていることが、全て達成されていると良いなと思います。
皆さんも、勝間塾に入って、なりたい自分に近づきませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123955&m=174309&v=b378a4e1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123956&m=174309&v=412f4919
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123957&m=174309&v=a632ef8e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123958&m=174309&v=2bd8b914
8月2日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近ちょっとまたコロナの流行が激しくなってきたのと、オリンピック期間中は車も規制が多いし、ゴルフの練習やラウンドをしてないので日々の運動不足もあり、地下鉄も自家用車でもない、移動ということで色々な移動を自転車移動に切り替えています。
毎日10キロ以上自転車に乗っていて感じることは何かというと、とにかく相変わらず自転車というのは色々と苦難の道が多いなということです。
最近でいうと、都内のホテルに自転車を止めようとした時に明らかにホテルの人達が私のことを、ホテルのお客さんではなくて、Uberの配達員や自転車便の人だと思ってる雰囲気がしていて、なかなか扱いがぞんざいで、敬語を使ってくれない上に、さっさとそのへんに自転車に置いて、早く用事を済ませてという言語外コミュニケーションを受けたことがあります。
移動中の道では、せっかくの自転車道の上に違法駐車の車やタクシーが止まってばかりいてなかなか使えなかったり、そのようなことがしばしばです。
銀座シックスの中央区の駐輪場に自転車を止めようとしたところ、地下に自動のリフトでおろすのですが、そのリフトの規格が、ママチャリを想定していて、ほとんどのスポーツ系の自転車は、スポークの部分の部品やその他が当たってしまってアウトになるということで一応測ってもらったのですが、やはりアウトでした。
こんなに気持ちが良くて良い乗り物なのに交通が危なかったり、理不尽な扱いを受けたり、細かいところでいろいろイラッとすることが多いなというのがあそういえば自転車ライフってこんな感じだったなっていうことを思い出しました。
それで国土交通省で自動車ガイドラインの作成に協力をしたり、自転車名人としていろんな啓発活動をしたり、やってきているのですが、なんかもうちょっと抜本的に改善余地がないかなということを考えています。
それこそ、とりあえずもう少し乗って考えましょう!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「気付けば色々な成果がありました」
スマイル (会社員ワーママ、ブロガー)
勝間塾に入ったのは2019年7月。当時は通勤・育児・家事で毎日バタバタ、自分のキャリアもモヤモヤ、子供にも向き合えていないという感じでした。
入塾少し前にたまたま勝間さんの記事を読んで、その明快さ、ロジカルさに胸がすーっとなる思いがしました。
もっと勝間さんの考え方を知りたいと思い、一気に何冊も読みました。
中でも「インディペンデントな生き方実践ガイド」に共感し、自分もインディな女性になりたい!と思いました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123925&m=174309&v=61ade267
そして、無料メルマガ購読を初め、勝間塾があることを知り、迷いましたが「実際に入ってみないと良さは分からない。試してみよう。」と思い、2019年7月入塾しました。
結果入って本当に良かったなぁ~と思います。
●入塾後の成果
一番大きな成果は、人との出会いです。お互い応援しあって、学びを共有しあえる方たちと繋がれるというのは、勝間塾じゃないとできないことだなと思います。
その他具体的な成果としては次のようなことがあります。
-ずっとやりたいと思いながら度々挫折していたブログを楽しみながら継続できるようになった
-2020年はもっと子どもに向き合う年にすると決め、それを実現でき、子供の笑顔が増えた
-塾内で、一緒にブログや子育てなど相談したり励ましあう仲間ができた
-悩んでいることがあれば、コミュで投稿すると応援やアドバイスをもらえる安心感から、自己開示が以前よりできるようになった
-塾内で、色々な働き方をしている方がいると知り、自分の働き方を決めていこうと考えるようになった
-イベントや、サポメ投稿などを通じて、自分の好きなことや、やりたいことが以前より明確になり、仕事でやらないと決めて人に渡したり、逆にやりたいことに挑戦出来るようになった
-お金のリテラシーも高まり、以前からやっていた投資信託の金額を増やせた
-塾でクライアントを募集されていた方のコーチングを受け、自分の望んでいることが徐々に明確になってきた
‐コーチングの楽しさを知り、コーチングスクールで勉強を始めた
-ホットクックの活用が進み、美味しい料理を簡単に準備できるようになった
‐ルンバなど便利家電を活用し、以前より時間も生み出すことが出来た
‐イベントをいくつか立てることができ、楽しい上に感謝されて嬉しかった
塾では、勝間さんからの毎日のサポートメールや月例会でのお話だけでなく、コミュニティーでの投稿とイベントを通じて他の方と交流が出来ます。
入塾前は、既に毎日パツパツなのに、関わる時間があるかな、とか、どこまで関われるのかな、と不安でした。
でも、イベントはオンラインでいつでも参加できるものも多いですし、関わり方も自分で調整できます。
私の場合は、今は子ども優先にしたいので関わり方も緩やかなこともあり、入塾して一気に自分が変わっていったというよりも、少しずつ良い方向になっているなぁという感じです。
でも入塾前と比べると、出来るようになったことが多くて驚きます。
塾生の皆さんは、本当に素敵な方が多く、ギブの精神があって、いつも背中を押されます。出版されている方、YouTubeをされている方、イベントをいつも立ててくださる方、起業された方、など色々な方がいて、そういう環境にいると自分もやりたい、自分にも何かできるんじゃないか、という気になります。
●今後の自分
コーチングと心理学を勉強中なので、学んだことの発信や実際にクライアントを付けてコーチングをやってみたいです。
Kindle出版もやりたいです。
時短家事の工夫や育児、心の整え方などについてブログに書いています。少しでも参考になるところがあれば幸いです。
「ワーママの時間と心にゆとりを生んで笑顔になるブログ Everyday Smiles」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123926&m=174309&v=93fa0f9f
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123927&m=174309&v=74e7a908
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123928&m=174309&v=f90dff92
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123929&m=174309&v=1e105905
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123930&m=174309&v=c2a8c96f
8月1日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
家でパンを焼くとおいしいのですが、問題はどんなに良い材料を使ったとしてもホームベーカリーで焼く場合には限界があるということです。ホームベーカリーの場合には予熱をしてからパンを入れることができませんし、またオーブンとしての性能も最低限しかないので、焼きたてのうちは美味しいのですが、時間が経つとまあ普通のパンになってしまいます。
一方、ヘルシオのようなオーブンを使うと、途中から手動になる為多少の手間暇はかかりますが、ものすごく美味しいパンができます。
なので最近は少イーストでじっくりと時間をかけて発酵させたパンを、ヘルシオでやいています。パン屋さんのパンかそれ以上に美味しくなります。
やることは数回しかないのですが、時々、ホームベーカリーから出したらオーブンから出したりしてあげないといけないので、4時間から5時間の間家にいるときにしかなかなかパンが焼けません。
幸か不幸か今ばね指でゴルフの練習にもゴルフのラウンドにも行けないし、外に行くことも最小限にしてるので家でパンを焼く時間がたっぷりあります。
パンが発酵するのを待ちながら、 Kindle で読書三昧が楽しいです。パン作りと読書は良く合います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「よみがえってきた体力と自分軸」
(ロッピ、兵庫県在住、45歳、2020年10月入塾)
この一年、いろいろとコロナで社会が変わりましたが、これを読まれているあなたの生活には影響ありましたか?そしてどんな一年でしたか?わたしの場合、転換期となった一年で、下り坂から上向きに変わりました。
そのきっかけが、半年前の勝間塾入塾でした。仕事中心の毎日で下っていた状況から、人生幸せに生きるため毎日どう過ごすかという上向いた思考・行動習慣へ変わることができて、いまとても感謝しています。
丁度一年前、私はバーンアウトし心身不調で、途方にくれていました。幸い、コロナ禍で出張が無くなり時間的余裕ができました。そのときにたまたま、勝間さんの『圧倒的に自由で快適な未来が手に入る! 勝間式ネオ・ライフハック100 』を読んで、「仕事よりも家事に力を入れる」!?ということに衝撃を受け、おろそかだった食事と、ワーク過剰が影響していた自宅環境を変えはじめました。ワーク・ライフ・アンバランスだった自分がすこしずつ変わって、半年たつと少し元気がでてきました。
そしてオフィシャルメールマガジン購読を始め、塾生コラムにある人生ドラマや、興味深いサポートメールの試し読みもするなかで、人生の下り坂が緩んできました。そして、もうちょっと元気になりたい、なれそうだと、一か月後にはサポートメールと勝間塾を申し込みました。その後の半年で、さらに思考・行動習慣が変わってきました。食事・運動・睡眠の習慣が整い、勝間コミュニティーの方たちとほどよいつながりで学んだことが、メンタルブロック崩し、自分軸の大切さ、自分の強みを活かすことです。
さらに、コミュニケーションをアサーティブに、ときには断る力を発揮すること、ゲーミフィケーション、体力、質問力、集中力、言語力、情報収集活用法、問題設定・解決法、など多岐に渡ることを学び、時間キャッシュリッチ、スラックなど、人生をより豊かに幸せする視点が育ってきました。振り返ると、この一年前の心身不調で勝間塾にたどり着き、体力と自分軸が戻って、幸福度が上がってきました。勝間塾では、0.2%ずつの変化を、ということをよく言われますが、コツコツ積もった0.2%の力の偉大なこと実感し、思考・行動習慣違いが大きく人生を変えることを体験しました。
塾生の方々は、塾内イベント開催にはじまり、SNS発信のみならず、起業や出版など、さまざまな活動をされています。私はこれからどうしよう、しばらくは、体力強化し、ワーク・ライフ・サイクルの好循環を大事にすることを優先し、塾活動を楽しんでゆくつもりです。塾での活動の仕方は人それぞれです。もし、考え方や行動を見つめなおしたい方がいらっしゃったら、サポートメールや勝間塾コミュニティーをちょっとのぞいてみるのもよいかもしれません。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123905&m=174309&v=bcb5d4e5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123906&m=174309&v=4ee2391d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123907&m=174309&v=a9ff9f8a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123908&m=174309&v=2415c910