7月31日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
少し前に入れてずっと生産性向上に抜群と騒いでいたフットスイッチですが、相変わらずよく使っています。
たった一つ問題があるとすると、音声入力でパソコンがうまく認識しなかった時にどうしても修正する時にキーボードに手を出さなければいけないため、この部分を何かうまく違う方法はできないかなと思っています。
実はちょっとだけ考えているのが、 Google ドキュメントを開いているので同じ Google ドキュメントをスマホやタブレットで開くことでいちいちキーボードに戻らなくていいので、パソコンから離れて座ってる場所でタブレットで修正する方法です。
そうやって色々考えてくると、本当はタブレットにフットスイッチがつけば一番最強の気がするのですが、たぶん OS が違うからできないっぽいですよね。
一応、試してみたら、できないことはないのですが、どういう風に組み合わせるのが一番いいかは、まだ検討中です。
例によってちょっとやり方を考えてみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
☆夢への架け橋
DUNE(福岡県在住)
勝間塾10周年おめでとうございます!
私が勝間塾に入塾したきっかけは、塾長の『勝間式 超コントロール思考』を読んだことがきっかけでした。
以前にも塾長の著書は読んだことあったのですが、『コントロール思考』を読んだときに、今の自分に最も足りないものを教えていただけた気がしました。
この興奮を誰かと共有したいと思いたち、ブログで紹介しました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123879&m=174309&v=1068d41c
ですが、正直、勝間塾に入るまではかなり躊躇をしました。
飽きっぽく、グリット(続ける力)が全くなく、生来、生まれもった気質と諦めていた私に、実は仕組みの問題だと自分を変えるきっかけをやっと掴んだだけ。
このままではきっかけをつかんだだけで、元の木阿弥になるのではと思い直し、サポートメールの購読からはじめました。
毎朝5時に届く知のシャワーを味わいはじめてから勝間塾に入塾するまでは、あっという間でした。
ずっとずっと起業をしてみたいと考えながら、全く行動を起こせない自分。
無情にも月日だけが只々過ぎてい過ぎていっていた今まで。
勝間塾のおかげで、そんな自分から脱することができたんです。
たしかな一歩を踏み出すことができたんです。
起業に向けて、YouTubeのチャンネルを開設しました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123880&m=174309&v=b20bcf3b
そして、秋にKindle本を出版するため、今、活動しています。
一歩を踏み出そうとしてからも正直、上手くいかないことの連続でした。
今までの私であれば、とっくに投げ出していたと思います。
飽きっぽい私が投げ出さず最初の一歩を踏み出すことができたのは、塾生の皆さんの日々の旺盛な活動報告や、福岡ライブ・ビューイングメンバーの、好奇心の強さと、活発な行動に背中をおされたからに他なりません。
小さな小さな一歩です。
でも、長い間1歩も歩き出せなかった私にとっては、大きな1歩です。
私にとっての勝間塾は、夢への架け橋。
5年後、10年後の自分のたしかな未来へつないでくれる架け橋です。
これからも、夢への架け橋をかけたいと思われる多くの方と出会えることを楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123881&m=174309&v=551669ac
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123882&m=174309&v=a7418454
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123883&m=174309&v=405c22c3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123884&m=174309&v=989f59e5
7月30日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
色々なことを私たちが無意識でやっていますが、例えば私が自分が内側に入ってしまって普段よりも外に気持ちが向いていないと何が起こるかと言うと
「リビングのカーテンをなかなか開けなくなる」
という傾向があります。
つまり外の景色を見ようとしないし外との遮断を無意識的に行っているのかもしれません。
とにかくそのような状況の時というのは良くない状態ですので、なるべく気をつけてカーテンを開けて外と繋がりながら仕事をしたり読書をしたりしたいなと思います。
本当気持ちの良い公園でもあって外で仕事をしたり読書をしたりするといいのですが、家の方は児童公園が少しあるだけで、大きな公園が全くないんですよね。
スマホになるべく依存しないというテーマを今年の夏は掲げていますが、仕事の環境についてももう少し開放的なところでできないかを考えてみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
勝間塾に入っていなかったら、と思うとゾッとする
(大野清美 東京都在住、62歳、TOEICコーチ)
私の塾生生活10年を振り返ります。
勝間さんを知ったきっかけは「お金は銀行に預けるな」という本です。本に倣って2007年から積み立て投資信託を始め、その含み益がその後の人生の展開で思い切った行動をとる原資となりました。
入塾は2011年9月。当時、勝間さんはバイクに乗っていて、転んで骨折をした頃かと思います。私は2006年に48歳で免許をとり、バイク生活を楽しんでいましたが、バイクの扱いには苦戦していました。「勝間さんでもそんなことあるんだー」と「親近感」を覚えたのです。
また、2006年から中途入社した現在の職場ですが、入社後5年経ち、「もっと世界を広げて学びたい」という気持ちが湧き上がっていた頃でした。
当時は毎月20日に月例会があり、後オフにもよく参加しました。もちろんリアルイベントも当時からたくさんありました。
数あるイベントのなかから最初に参加したのは「皇居ランニング」でした。「運動は好きだけど、走るのは大嫌い」な自分にとっては「かなり無謀な」参加。ところが、これが私のマラソン人生の始まりで、2014年には乳がんの抗がん剤治療を乗り切る原動力となったのです。
何度か一緒に走るうちに塾仲間に誘われるままに東京マラソンに応募。競争率10倍を超える抽選に、なんと2014年、2015年と連続当選しました。しかし2014年初マラソン・初完走後の夏に乳がん告知。でも2015年出走権を得ていたので抗がん剤治療中も練習を続け、家族や塾仲間の応援を力に完走できました。
勝間さんの影響で始めたブログ「風になる」は、まさに私の人生を変えました。「ドルコスト平均法で資産が40%増えた」という記事を書いたところ、大反響となり、初めて「バズ」を経験しました。少し古いですが今も私のブログの中で一番人気の記事です。
【勝間和代さん】推奨の「ドルコスト平均法で」積み立て投信をしたら8年で資産が40%増になった話
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123851&m=174309&v=9859cf22
「通勤時間は何も生み出さない無駄時間」というメッセージを何度も聞きながら「職場が遠いんだから」と長い間遠距離通勤を我慢していましたが、2017年ついに職住近接環境を実現。職場近くにアパートを借りて平日一人暮らしをはじめました。その暮らしをブログに綴ったところ、人気を博し、書籍出版につながりました。
ブログ:「主婦をやめて一人暮らし始めました」(kaze55.comでシリーズ掲載)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123852&m=174309&v=6a0e22da
書籍:「やめ主婦」はじめました(言視舎)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123853&m=174309&v=8d13844d
職住接近で獲得した時間で「次のステージ」へのアイデアが浮かびました。得意なことで人の役に立つ、という考え方は勝間塾の文化の一つです。勝間さんが示す方向に進むことで単に「年収が増える」といった実利的な結果ではなく、「周りも幸せにして収入が増える」ということを考えるようになりました。
私は、満点を獲得したTOEICの勉強法を他の人にも教えることで、その方の昇進や転職に役立ちたい、と考えるようになりました。
昇進・TOEICコーチ清美
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123854&m=174309&v=55d0ff6b
また、「脳を鍛えるには運動しかない」などのブックレビューを始めとして運動の重要性を繰り返し勝間さんから叩き込まれた私にとって、ランニングはコロナ禍の自分の環境で一人でできる唯一の運動でした。おかげで2021年3月名古屋ウィメンズマラソンで7年ぶりに自己ベストを24分縮めるという記録を達成できました。
勝間塾の「公用語」であるストレングスファインダー34資質の1位が「達成欲」なので、自分の資質に合った行動の結果です。こうなったら100歳まで走れる身体を作るつもりです。
勝間さんのメッセージは、いかに時間を大切にし、健康に良い生活を続け、より自分にとっての幸せを達成するか、といういわば当たり前の価値観をありとあらゆるエビデンスと自身の経験をもとに何度も何度も読者の身体にしみこむまで伝えるものです。
塾での10年がなかったら、私は遠距離通勤に疲れ果て、仕事と家族のためだけに生活をしていた、そして子供たちが独立していったあとには抜け殻の自分がいたと思います。
勝間さんの本を読み、塾にいたことでおそらく他のどの方法よりも手間がかからず安全に資産が増え、かつこれから自分がやりたいこと(マラソンと英語の他にもまだまだあります)も見つかりました。人生100年時代、勝間さんに学びながら自分なりの成長を続けていきます。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123855&m=174309&v=b2cd59fc
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123856&m=174309&v=409ab404
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123857&m=174309&v=a7871293
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123858&m=174309&v=2a6d4409
7月29日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
ばね指の手術をしたので7月一杯は手が痛くてどこにも行けず、ゴルフもラウンドはもちろんのこと、練習だってできず、お陰様でありとあらゆる内省の時間があります。
この内省の時間に考えたことは何かと言うと、近年のスマホの使いすぎをどのようにもっと制限するかということです。
私はどちらかと言うと平均的な人よりもまだスマホを使わない方だと思っていまして、家でおきっぱなしですし、トイレお風呂寝室には持ち込みませんし、 LINE もせいぜい一日一回見るか見ないかぐらいです。
しかしそれでもやはりスマホを忘れて家を出てしまうとちょっと不安になりますので、十分にスマホにコントロールされているのだと思います。
そこで考えたことが二つです。
その1 スマホを置いてく
その2 手を忙しくして、スマホを触れないようにする
その1は、タブレットを持ち歩くようにして、スマホを家に置いてくことにしました。万一めったにかかってこない電話がかかってきた時には、転送電話や留守電で対応します。そしてタブレットは大きいのでポケットに入りませんから、触ろうとする時までに結構なハードルがあるのでよほど落ち着いたタイミングでないとわざわざ取り出しません。
その2は、最近ちょっとバスや電車の移動が多くなっていたので、もう一度自転車移動の時間を増やそうと思います。自転車で移動してる間というのは手も足も忙しすぎてスマホどころではありません。
このようなことを数ヶ月繰り返した後でどんな変化があるかを見てみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
会社員から、起業しました(勝間塾10年生です)
(女社長、50歳、兵庫県)
勝間塾に入塾して10年経ちました。
10年前、ちょうど3.11の震災のあった月、当時の私は、国内製薬会社の営業を10年経験、キャリアアップを目指して外資系製薬会社に女性管理職として転職に成功、東京本社で研修中でした。年収は前職より20%アップ、新しい環境への不安と期待にドキドキしながら、研修をしている中、震災のため研修半ばで関西へ赴任、それと同時に勝間塾に入塾しました。
実はこの転職も、勝間さんの転職セミナーに参加した後、実施した転職転職活動の成果によるものでした。当時から、勝間さんの有料メルマガを読み、書籍を購入して読んでいたので、当時は「カツマー」と呼ばれる人の一人でした。
勝間塾のすごいところは、「日々0.2%の改善」と言われていますが、毎日シャワーのようにメルマガによる課題があり、コミュニティにイベントがあり、毎日投稿することにより、複利で人生改善できるとことです。
勝間塾に入って、学んでいくうちに、私に起こった変化は以下の通りです:
・転職して年収増、そしてその増額分をドルコスト平均法で投資し、資産ができた。
・その資産をもとに、2017年に会社員を退職、独立・起業しました
・勝間塾の課題であった「簿記三級取得」により、簿記を勉強、会社員でも確定申告時に大いに役立ち、独立・起業時も知的財産となっています。
・ホットクック、ヘルシオ活用により、ヘルシーで簡単な食生活に変化し、健康体になりました。
・ランニング、ゴルフなど、運動習慣を獲得。2014年ホノルルマラソン完走、ゴルフ90台達成しました。会社員やめてしばらくはキャディーバイトし、「仕事しながら上達できる!」という発想の仕事ができました。塾長の勝間さんとも、ゴルフを一緒にプレーしています。
・習慣になっていた飲酒がなくなり、睡眠時間7時間以上確保できるようになりました。
・フォトリーディングから、kindle・オーディブル活用の耳読になり、隙間時間を活用して読書量増。
などなど、書きあげればきりのないくらい、あれもこれもの改善してました。しかもこの改善が習慣化されているので、自分のバックグラウンドに蓄積されている感じです。
そして、現在の自分の状態は、2018年に会社員を退職し、独立起業しました。2019年末には、大阪にて重症心身障がい児向け放課後等デイサービスを開業、従業員11人雇い悪戦苦闘中です。
会社員当時は、組織に対する不満がつのり、家族も子供もいないのに何のために仕事をしているかわからなくなっていました。そんな中、勝間塾では勝間さんが起業のメリットについて、情報をたくさん共有してくれたおかげで、起業にふみきることができました。
起業したあとは、もちろん生きている心地がしないくらい大変で、もがき苦しみました。しかし「起業して3年くらいたつと、安定してきます」と、勝間さんが言われていたその通り、3年たつと安定してきました。起業のすったもんだの経緯は、ブログにつづっておりますので、お読みいただけるとうれしいです。
思えば10年、私の人生も劇的に変化しました。日々0.2パーセントの改善が積み重なってこんな効果が得られるとは。そしてこの先10年後は、もっと劇的に変化しそうで、未来に対してワクワクします。
イシハラメディカル株式会社ブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123827&m=174309&v=75525415
重症心身障がい児・放課後等デイサービス「かたぐるま西淀川」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123828&m=174309&v=f8b8028f
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123829&m=174309&v=1fa5a418
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123830&m=174309&v=c31d3472
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123831&m=174309&v=240092e5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123832&m=174309&v=d6577f1d
7月28日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
先週今週ととにかく指の手術の後で安静にしてなければいけないので、ほとんどずっと家にいます。そうすると執筆その他の仕事がはかどる他、それでもまだまだ時間が余りますのでとにかくひたすら読書をしています。
そしてふと思ったのが、 SNS はすぐに人から反応がしてドーパミンが出るけれども、読書は中長期にはとても役に立ちますが短期的にはすぐにドーパミンが出ないのでやめてしまう人が多いのではないかと思います。
Web にも様々な読書感想文をおいていくようなサービスがありますが、やはり開いたサービスや SNS やブログを使って、とにかくひたすら読んだ本をアップして他の人に感想を伝えてくのが一番結局読書がする簡単な方法ではないかなと思いました。
最近の読書の中では例えば以下の方が非常に興味深かったです。
Amazon.co.jp: 男子劣化社会 eBook : フィリップ・ジンバルドー, ニキータ・クーロン, 高月園子: 本 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123796&m=174309&v=eaff1270
グローバリゼーションやネットの進行によって様々な二極化が進み生きづらさを抱えてる人が増えてきてるのですが、特にその中でも男性が女性よりも困難を抱えやすい社会状況があるということを説明した本です。
具体的には学校教育において平均的には女性の方が成績が良いため、成績が悪くなってしまう男性がその後就職なので困難を抱えやすい状況や、ネットポルノやネットゲームにはまりやすい性質についても描かれています。
もちろん極端な言説もありますしそのまま鵜呑みにすることはできませんが、ひとつの現象の捉え方としてとても面白いと感じました。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「どん底だった私の人生を変えた奇跡の10年」
のんのん先生(高校教師)
私は、どん底にいた。仕事と育児と家事に追われる毎日。心を許せる同僚も、地元のママ友もいなくて孤独だった。そのうえ夫との関係が悪くなっていた。土日になると酔い潰れて予定を台無しにされたり、時には暴言を浴びせられることもあり、安まる時がなかった。加えて息子の不登校が始まり子育て方法が間違っていたのだと自分を責めていた。
そんな時、勝間塾に入会した。人生を変えたかったからだ。塾生たちはgiveの精神が旺盛で気持ちのいい人ばかり、異業種の仲間の話はどれも刺激的。心を許せる友人が出来た。時間管理を徹底し、余裕のない生活から脱出、月例会やイベントに参加する時間を捻出し、仕事も家事もこなせるようになった。教師なのに子どもが不登校になり、夫は酒を飲んで暴れ、子どもことを考えて離婚することも出来ない自分が情けなくて誰にも話せなかったが、勝間塾の仲間には少しずつ自己開示できるようになっていった。
10年間の成果、それは「何があって乗り越えられる力」を得たことだ。解決方法を求めて手あたりしだい行動してみた。情報を集め、PDCAをまわして改善していく。そうすれば問題解決の糸口に辿り着ける。困難を乗り越える何よりの力は知識だ。状況はどんどん良くなっていった。
息子は大学生、娘は通信制高校に通い、自分の道を歩き始めている。いつのまにか夫はお酒をほとんど飲まなくなり夫婦関係も改善、今では私のよき理解者だ。
不登校や夫婦関係で悩んだ経験を伝えたい、そんな思いからブログを始めた。私のミッションは不登校で辛い思いをしている子どもを支援すること、それに気付けたのも勝間塾の10年の成果だ。
↑上記の文章はガラにもなく随分かために書きましたが、私の強みはユーモア。
どうやって不登校、夫婦関係悪化から抜け出せたのか関西弁で書いています。メルマガ読者さん限定で無料コーチングもおこなっています。
ブログ 思春期不登校を心理学とコーチングで解決する高校教師のんのんhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=123797&m=174309&v=0de2b4e7
メルマガ ひとつぶの真珠 ~幸せに生きるヒント~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123798&m=174309&v=8008e27d
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123799&m=174309&v=671544ea
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123800&m=174309&v=708919b1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123801&m=174309&v=9794bf26
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123802&m=174309&v=65c352de
7月27日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
音声入力はマイクの精度が命なので、これまで結構な個数マイクを取り替えましたし、やはり入力精度が良くない時には毎回マイクの品質を疑っています。
そしてどんなマイクを使ったとしても結局正義は何かと言うと
「マイクと口元の距離が小さいこと」
以外ありません。安いマイクも口元で話せば上手に入るし、どんなに高いマイクでも遠くから入れると雑音が多くなります。
そうすると理論的には高いマイクで口元で話すというのが一番良いのですが、固定してるマイクを口元に近づけようとするとマイクを近づけるのはめんどくさいので本人がいちいち近づくことになって大変です。
そこでもともと持っていたワイヤレスのクリップマイクをつなぎなおしました。性能も良いしとても便利なのですが何点はただ一つで、ワイヤレスなのでたまに充電が必要だということです。
Amazon | 【国内正規品】RODE ロード Wireless GO white ワイヤレスシステム WIGOW | RODE | 家電&カメラ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123776&m=174309&v=9424993d
でもまあそれは習慣化すれば多分充電器に戻すのは出来るようになると思いますし、また充電切れてる間は、つなげてあるカメラなどの他のマイクを使えばいいやと割り切れば良いかなと思っています。
クリップマイクにするとパソコンから離れても正確に入力ができますので、フットスイッチも使いやすくなるのでとりあえずしばらくはこの組み合わせで行こうかなと思います。
そういえば、 YouTube も少しこのようなメルマガのようにゆるい感じにコンテンツを変えようと思っているのと、不定期更新しようと思っていますので、もし登録されていない方は是非良かったら登録を、登録済みの方で通知オフにしてる方通知をオンにしてくださると嬉しいです。
YouTube
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123777&m=174309&v=73393faa
また YouTube でも一緒に遊んでください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「何歳からでも成長できる」
よっちゃん@世界一周 福岡県在住 60歳 個人事業主 大人の世界一周アカデミー主宰
勝間塾に入塾したのは、2017年の夏小学校の先生をしながら受験した教員採用試験に落ちた日だった。51歳で生まれてはじめて先生になりやりがいのある充実した日々を送っていた。がしかしだんだんと目につく教諭との待遇の違い。講師をしながら予備校に通い採用試験に臨むこと3回。次、落ちたら転職を考えて勝間塾に入ろうと決めていた。欧州のブタペストからプラハに向かう夜行列車が朝方ネットに繋がるやいなや北九州市の教育委員会のサイトを見た。私の受験番号はなかった。乾いた笑いがこみ上げてきた。ここじゃない、私が輝く場はここじゃない。そのあと泊まったヒルトンホテルでアップグレードされ最上階のラウンジで夕日を見ながらワインを飲みながら号泣した。
ブログ:私が仕事を辞めることを決心した瞬間2017夏
報われない努力もある。40歳で離婚していらい何度も壁にぶつかってきた。心の支えは勝間和代さんの本だった。無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法 2007年発行
にはこう書いてあった。何を学んでいいか悩んだらとりあえず会計、IT,英語を学びなさい。40歳まで専業主婦だった私が離婚後25社落ちた末にやっと拾ってもらった会社では経理事務をしていた。ネットが好きで自分の離婚体験を綴るサイトを自力で作ったりしていた。残るは英語?食べていくのに必死な私には英語は贅沢品に見えた。その後経理事務からレストランへ転職したときに思いがけず退職金が出た。このまま使っては生活費にきえてしまう。せっかくの臨時収入だからと英会話教室の入学金と授業料とパスポート申請に使った。パスポートを発行する窓口の人に聞かれた。「いつご旅行の予定ですか?」私は答えた。「いつの日か」そのいつの日かがきたのが2011年1回目の世界一周旅行だった。2018年から2回めの世界一周に1年間行きなんとそれが今の仕事になっている。
勝間塾に入っての成果
1. 還暦YouTuberになった
2. アップルウォッチを買った
3. キンドル本をだした「よしこの世界一周大冒険」
4. 世界中に勝間塾生の友だちができた
5. 起業した
6. ホットクック、ヘルシオオーブンを買いおまかせで美味しい自炊生活ができている
あなたも勝間塾で学び、温かい学びの場に参加して、成長しませんか。
■大人の世界一周アカデミー
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123778&m=174309&v=fed36930
■よしこの世界一周大冒険メルマガ。毎朝届きます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123779&m=174309&v=19cecfa7
■還暦ユーチューバー「よしこの世界一周大冒険」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123780&m=174309&v=bbadd480
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123781&m=174309&v=5cb07217
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123782&m=174309&v=aee79fef
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123783&m=174309&v=49fa3978
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123784&m=174309&v=9139425e
7月26日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は元々自転車やバイクでよく移動していたので、52歳になるまで日傘を持ち歩くという習慣がありませんでした。
ところが最近ゴルフを始め複数の人から、日傘がいいということを勧められて、そういえばゴルフ用に軽い日傘を買ってあったなと思って、使ってみました。280グラムの本当に軽い傘です。
ミズノの日傘
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123750&m=174309&v=76e2720e
そうしてみたところ、当たり前ですが真昼でも炎天下の歩道でもあるいは信号待ちの時でも、いちいち日影を探す習慣がなくなってとても早く歩けるようになりました。
なんだ、こんなに簡単なことだったのかと毎回行った後に思うのですが、これまで傘が重たくて嫌だったのが技術革新で軽くなってるんですね。
しかもゴルフ用だったら6700円でも買えるのに、日常用だとついもったいないと思ってしまうのが変な話です。ゴルフよりも日常の方がよっぽど日傘必要なんですけどね。
というわけでゴルフ用に買った日傘ですが転用してしっかりと街で使うことにします。ゴルフ用なのでストラップが付いていないのでちょっと不便だったのでこちらは携帯用のストラップを買って付けることにしました。
本当にどこで幸せになるかわからないもんですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
毎日0.2%の成長を2
香り☆(福岡県)
みなさま、おはようございます! 香り☆です。
このコラムも2度目。(前回は、3月24日に掲載。検索かけてみて!)
前回は、勝間塾に入ったきっかけ、そして、当時の姿をお伝えしました。
(簡単に振り返ると、勝間さんの著書「ロジカル家事」がきっかけ。部屋が片付き、ダイエットも成功。福岡月例会というリアルイベントを開催し、お友達もできた。そんなことを書いています)
それから、約半年経過した、現在の状況。
1.福岡月例会、主催!(継続)(福岡近郊に在住している塾生と月1回集まり、オンラインで開催される月例会を視聴し、一緒に課題ワークを行うなど交流を深めています)
2.毎朝ストレッチの会、主催!(全国の塾生と、毎朝、オンラインでストレッチしています)
3.着物好きさんと集まる会と茶道部、主催!(新規)
4.手帳の週次振り返りイベント、主催!(新規)
この半年で、自分の好きなことを、胸をはって好きなのって選んだり、伝えたりすることができるようになりました。そうしたら、毎日がどんどん楽しく、どんどん豊かになっています!
自分軸で生きる、自分の人生を生きるって、きっとこういうことなんだろうね。
みなさまと一緒に、この喜びを分かち合えますように♪
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123751&m=174309&v=91ffd499
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123752&m=174309&v=63a83961
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123753&m=174309&v=84b59ff6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123754&m=174309&v=5c76e4d0
7月25日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
昨日お話しした通り右手のばね指の手術をしました。そして左手の手術をした時の話をすっかり忘れていたのですが、切ったあとかなり痛いです。
指を動かさなければ痛くないのですが、残念ながら日常生活でほんの少しの動作でも全て指を動かします。
そして何が起こるかというと指が痛いだけで本当に思考回路の30%くらいがそっちに持っていかれることです。
私たち人間はとにかく不安があるとあっという間にまともに思考ができなくなってしまう動物なんだそうで、健康状態って本当に死ぬほど大事だなと思いました。
とりあえず一週間ぐらいで落ち着くそうなので、落ち着くまではゴルフの練習も何もせずに大人しくしていたいと思います。
とりあえず毎日本を読んでいます。
よかったらわたしの新刊もぜひ皆様の夏の愛読書に加えてください。健康の話もたくさん書いています。
新刊「健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123721&m=174309&v=432a921f
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
【IMFエコノミストを経て海外で子育てしながら紡いできた、夢の実現に向けて】
(品川陽子、海外在住)
こんにちは!
経済と子育てのパートナー
品川陽子です。
夢は必ず叶うものと信じ、宝物のような仲間と夢の実現に向けて歩みませんか。
私は、日本の財務官僚やアメリカの国際通貨基金(IMF)エコノミスト経て、育児の傍らアメリカでの幼児教育に携わってきて、今は、中東の小国ヨルダンに住んでいます。長めの自己紹介としては、私のライフストーリーをご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123722&m=174309&v=b17d7fe7
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123723&m=174309&v=5660d970
1.私の夢
「世界中の女性が能力を発揮し幸せに生きてゆける。世界中の子供たちが健やかに育ちポテンシャルを開花させることができる。」
こんな世界を実現させるのが、私の夢です。
私が仕事あるいはプライベートで世界中の国(最貧国も含む)に旅し、さらにアメリカやヨルダンに住み子育てをしてきたなかで紡いできました。
そのために私にできることは、私の専門である経済についてより多くの人(特に女性)に解りやすく教えたり、世界的に立証された育児の知恵を子育て中の女性・男性に伝えることです。
経済や世の中についての正しい情報があると、より良い職を得やすくなりますし、人生においてより良い選択(日々のお金のやりくり、どこにリソースを投資するか、など)が出来るようになります。
また、育児中の人が、世界的に立証されエビデンスのある子育ての知恵やスキルを学ぶことで、子育てが楽になります。子供にとっては、より満たされた時を過ごせて能力を開花でき、ひいてはより良い人生を送ることもできます。
2.夢の実現に向けて、勝間塾でしてきたこと
私が勝間塾に入って1年余りの間、子育てや経済・金融などについて解りやすく伝えるオンラインイベントを32回開催し、総勢815人(延べ人数)の塾生に参加していただきました。
私の子育てイベントに参加された方々から、「陽子さんの子育て情報は、全ての親に知ってほしいこと」「英語でしか得られない世界標準の子育て情報を、日本語でわかりやすくお話しいただき、親子関係がとても良くなった」、「子供の発達に応じた関わり方を学び、子供との時間を楽しめるようになった」 という言葉をいただきました。
さらに、経済の話を伝えるなかで、「世の中の仕組みやお金の流れが分かるようになった」、「経済がわかるようになって子供が将来生きる社会についても考えられるようになった」 という言葉をいただき、とても嬉しかったです。
このように勝間塾の皆さんから励みになる言葉をいただき、夢の実現にむけて前進しています。
同時に、ブログ、無料メールマガジン、YouTubeでも情報を発信しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123724&m=174309&v=8ea3a256
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123725&m=174309&v=69be04c1
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123726&m=174309&v=9be9e939
3.夢実現のための体力づくり
夢を実現させるには健康や体力が必要です。
勝間塾生による筋トレやダンスのオンライングループがあり、ほぼ毎日、世界中の塾生たちと一緒に汗を流しています。「おばあさんになっても、ずっと続けよう」と皆で励まし合いながら、私の体力は随分と向上しました。こんな仲間に出会えるのも、勝間塾に入った醍醐味です。
このように、日々、夢の実現に近づく実感があります。あなたも勝間塾で、夢に向けてチャレンジしてみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123727&m=174309&v=7cf44fae
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123728&m=174309&v=f11e1934
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123729&m=174309&v=1603bfa3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123730&m=174309&v=cabb2fc9
7月24日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
数年前に左手のバネ指の手術をして、それまで何年も悩んでいたバネ指からようやく解放されたのですが、ここ2年ぐらいは右手の方もかなり調子が悪い状態でした。
さすがにもう2年ぐらいかけて数回ステロイド治療をしていますので、そろそろ手術した方がいいということを勧められて、大決心をして再び手術をすることにしました。
左手の方はすっかり完治していますので、同じ先生と同じ手術様式なので基本的には信頼があるのでこれまでよりはスムーズに手術に踏み切れましたが、それでも結構大きな決意が必要です。
当たり前ですが、手のひらを切ったりますをしたりするので、とりあえず手術の時も当日も、まずは痛い!
加えて傷口は開いてしまうので、右手を1週間以上まともに使えません、特にゴルフは厳禁です。
ただまこうやって右手が使えない生活をしますと、ばね指に悩むことがなくなれば、悩みが少なくなると考える、時間割引率のことを思い出して、やはり手術をした方が、時間割引率が低い選択だなと思います。
ついでにこれを機会に色々な生活様式についても、もっともっと時間割引率が低い方、低い方を選択できるにしていきたいと思います。
なんといっても人生100年まで生きなければいけないので、そうするとまであと半分ありますから、まだまだ自分の体も何もかも大事にしないといけないですね。
新刊もぜひよろしくお願いします。
新刊「健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123688&m=174309&v=ef310421
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
勝間塾の活用法も成果も人それぞれ。柔軟なのが良いんです!
(Yuki、東京都在住、45歳、夢をかなえるサポーター/ 採用コンサルタント)
6年間の勝間塾での私の成果の一番は「安心」を手に入れたことです。
勝間塾の様々な学びを通して、「自分が求めていること」が解り、それらを「自分自身で手に入れていくことが出来る。」と思えるようになってから、将来の漠然とした不安がなくなりました。
今の「安心」の状態までに必要だったのは、「勝間塾の学び」と今までの「自分自身の人生やキャリアでの学び」でした。
入塾前のいそいそとした生活から、5年ほどかけて絡み合った糸が解けるように少しずつ少しずつ、今の心穏やかな日常を手に入れました。
勝間塾の成果で「安心」と言う人も中々いないと思うので、一例として勝間塾をどのように活用したかご紹介させてください。
1.入塾当初すぐに取り組んだのが投資の開始。これが目的で入塾したのですが、本当に始めてよかったです。
開始から6年後の今、「安心」の元になっているのは「お金の心配」から解き放たれたこと。
どのように不安から解消されたか、長くなるので以下のリンク先に書きますね。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123689&m=174309&v=082ca2b6
投資だけでなく勝間塾の課題の組み合わせで実現しました。
2.勝間塾の月例会やサポートメールの学びを、私の人事部の経験で得たスキルと組み合わせることで、「安心」のために「自分が求めること」を「自分自身で手に入れる」仕組みが出来ました。
人事研修で使われる「70:20:10の法則」を仕事ではなく自分を幸せにするために活用する方法です。
「夢をかなえる計画表」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123690&m=174309&v=d49432dc
塾生仲間にも自分で自分を幸せにしてもらいたくて塾内イベントにしたところ、新任人事部長の方やマネージャーが部下の教育のためにも受講してくださり大好評だったので現在は動画セミナーにしています。
3.私の場合「自分の求めていること」の1つに、どなたか一人でも役に立つのなら自分の経験を共有したいという願望があるのですが、それを「自らの手で手に入れられる」と思えるようになったきっかけはこちらです。
「長期でも短期でも転職活動を始めよう!(長短転活!)」動画セミナー
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123691&m=174309&v=3389944b
塾内のコミュニティを活用し、「転職エージェントの活用法のポイント」をこんなの役に立つかな~と恐る恐る投稿したところ、一人の方からキャリア相談を受け、お会いして私流のキャリア開発メソッドをお伝えしたところ、大変感激していただき、
「これ、有料化してください!これで救われる人沢山います!無料だと相談しにくいです!」
と言っていただき、塾内のイベント欄を活用して上記のセミナーを開催。こちらも大変好評で今では私の副業の一つになりました。
4.上記セミナーも開始から数年立ったことで受講後の沢山の方の嬉しいお知らせをいただくようになりました。
そして「どの方向でも良いので少しでも動けば、そこから道が開けてくる。」
と気づきを得ることも出来ました。
私自身も手探りで動いたから今があるので、先ずは動いてみてもらうようにお伝えしていますが「動きたいけど、なかなか動けない」方がいるのも事実。。
そこで、そのような方でもリスクなく簡単に動ける方法を纏めてお知らせすることにしました。
「暇つぶし時間にスマホ1つでキャリアトランジションの第一歩」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123692&m=174309&v=c1de79b3
このように新しい挑戦をすることも、私の「安心」を作っている一つですが、勝間塾生とのつながりがもたらしてくれたことです。
いかがでしたでしょうか。
これらは私の一番の成果「安心」を手に入れられたほんの一部の勝間塾の活用法です。
勝間塾では活用法も成果も人それぞれ。柔軟なのが良いんです!
ぜひ、自分なりの活用法と得られる成果を体感してみてください。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123693&m=174309&v=26c3df24
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123694&m=174309&v=fe00a402
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123695&m=174309&v=191d0295
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123696&m=174309&v=eb4aef6d
7月23日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
都内は健康のため、公共交通のみを使うことにしているのですが、夏はなかなかこの公共交通に対して大敵な季節です。
どこが大敵かというと、外を歩くと汗でベタベタになってしまうところです。
これを防ぐための重要なポイントが何かというと、とにかく色々な所の地下道をよく知っていること。
地下道は信号もありませんし、なんと言っても現代ではほとんどの地下道がクーラーが効いていて空調が気持ちいいです。
毎日1万歩以上歩いていますとちょっと遠回りになっても地下道の方が便利だなと感じます。
まあ、この公共交通を使うというのは、タクシーその他の手段に比べてちょっと時間がかかるので、ある意味時間的には贅沢な手段だと思っています。
死ぬまで公共交通を使えるような足腰を保ちたいといつも思っています。
新刊にもそんな健康の話をたくさん書いていますので、気になる方は是非読んでみてください。
新刊「健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123663&m=174309&v=36944f28
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「叶えたいことはありますか?」
やっち☆ 大阪府在住 会社員・Gallup認定ストレングスコーチ・ビジネス・パーソナルコーチ
勝間塾に入塾したのは、前職の飲食コンサルタント業の卒業が決まってすぐのことでした。大好きだった仕事ではありましたが、漠然と自分で何かを始めたい。しかし何が自分にできるか、どうすれば良いか全く考えが及ばなかった時期、偶然に元同僚の誘いを受け勝間塾に参加しました。あれから、もうすぐ丸6年。振り返っても大きく人生が変化したなと感じます。
ずっと、仕事一筋でそれに何の疑いもなく、仕事仲間がプライベートでも仲良く、何をするにも一緒の時期を長い間過ごしてきました。
勝間塾に入って一番刺激を受けたのは、塾生たちのバラエティにあふれた経歴、そして目標を持って行動する人たちの集団だったことです。
外の世界に出て初めて、狭い世界で生きてきたなと感じた瞬間でした。
私は、人生の変化をさせるために、「働く場所」「付き合う仲間」「住む場所」を変えました。社内の仲間から、付き合う仲間は全世界の仲間へと発展しました。
何か本業で上手くいかないことがあっても、誰かしらが元気付けてくれ、また頑張ろうという気持ちになるようになりました。もはや私のメンターは社内の人ではありません。勝間さんを初めとする、たくさんの仲間がメンターです。
私は今年、宇宙国際会議という国際会議で論文を発表したいと先日原案を提出しました。普通に過ごしていたら、このような機会に巡りあえることはなかったと思います。勝間塾での出会いがこのような企画に参加させてもらえるようになったのです。自分で手に入れるために行動する、その大切さを身を持って体験できる場所。そんな場所が勝間塾です。
たくさんの人に体験して欲しいなと思います。
人生に変化をもたらしたいひと、新しい出会いが欲しいひと、起業したいひと、夢を叶えたいひと。どんなことでも、全力で仲間が応援します!
人生を豊かにしていくために、行動しましょう!
私の6年間
・ 勝間塾に入塾 2年目から現在まで、毎日コミュニティに投稿
・ 大人の遠足、国内外イベントに参加 イベントプロデュースを学ぶ
・ 大型二輪免許取得・ゴルフ・麻雀再スタート
・ Gallup認定ストレングスコーチ、国際コーチ連盟IFC認定コーチ等
プロコーチとして活動開始
・ 勝間塾イベント 「ゆるふく」(副収入を目指す!ゆるく稼ごうの会・ストレングスファインダーワークショップ活動開始
・ 現在の企業に入社
・ 一眼レフ写真活動 休日フォトグラファー・プロフ写真:イベント写真活動開始
・ 書道アーティストをして活動開始 ← 今ここ
これから、やりたいこと。
・ ビジネス本出版
・ 強みを生かしたキャリア戦略プロデュース
・ 書道アーティストYouTube
・ 宇宙旅行
まだまだありますが、やりたいと思ったことは何でもチャレンジしていきます。
皆さんも叶えたいことありませんか?
口に出し、言葉にして、そして行動する。人生は一度きりです!
やっち☆のブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123664&m=174309&v=ee57340e
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123665&m=174309&v=094a9299
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123666&m=174309&v=fb1d7f61
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123667&m=174309&v=1c00d9f6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123668&m=174309&v=91ea8f6c
7月22日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は外で仕事をする時には主に音声入力なのですが、音声入力で間違ったところについてはフリックで修正をする必要があります。
その時にこれまで何も考えずにスマホやタブレットを併用していたのですが、ふと気づいたことがあります。それは何かというと
「タブレットでフリックをした方が、スマホでフリックをするよりも、はるかに間違いが少ない」
ということです。それはまあ当たり前と言えば当たり前ですよね、キーボードの大きさが全然違うので、指がちょっと間違って動いた時にも、タブレットの方が許容度が大きいのです。
スマホでフリックもできないことはないのですが、ほんの少し斜めに動いたりした時に違う文字が出てきてしまうし、ちょっと隣を押した時にも違う文字が出てきてしまうので、そう考えると実はフリックというのはタブレットの方がスマホよりも向いてるかもしれません。
ちょっとそれに気づいてから普段持ち歩く端末はスマホはほとんどテザリング用にしてタブレットで対応しようかななんて思ってます。調子が良さそうだったら、タブレット用のSIMも追加で買おうかなと思います。
ここ数ヶ月内でなかなか一番良い発見でした。これで特に仕事の効率が良くなります!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「人生100年時代、どんどん進化し続ける勝間塾」
ひろべー@次世代支援 三重県在住 52歳
こんにちは。塾生コラムまで読んでくださり、ありがとうございます!
私は2008年、勝間さんが一世風靡したカツマーブームにのっかって、カツマーではない性格なのに、勝間さんの追っかけを始めました。
そして2009年の8月1日から始まったサポートメールの初回を受け取りました。そこから2021年の現在に至るまで、サポートメールの購読を続けています。
日本中の誰もが忘れもしない、2011年の東日本大震災が発生した3月に勝間塾がスタートし、今や塾生の特権とも言えるオンラインコミュニティができました。
勝間塾は、「時間キャッシュリッチ」と「なりたい自分になる」をテーマに、サポートメールが0.2%の日々の成長をガイドしてくれます。
勝間塾は今年10周年を迎えましたが、サポートメールは正真正銘の年中無休で今年の8月で12年目になります。
なんと干支で言うと一回りしたことになります。(笑)
またオンラインコミュニティでは、月例会のライブやイベントなどを通じて、一生をともにしてもいいと思える仲間に出逢えます。
そこには、勝間さんのミッションの一つである「多様性を重んじる社会」が存在します。
私はそのコミュニティに入ったことで、「心理的安全性」の重要性を学びました。
あなたは、勝間さんのミッションをご存知でしょうか?
・「自分の頭」で考えられる人を1人でも増やすこと
・少数派を理解し、多様性を重んじる社会を作ること
・1人1人が互いを尊重し、自由になれる社会の仕組みを作ること
・成功する人を応援し、人の足を引っ張らない社会を作ること
・100年後の私たちの子孫に「勝間和代がいてよかった」と言われる貢献をすること
(以上 勝間和代の自分コーチング手帳より抜粋)
となっていて、私は勝間さんとコミュニティでのイベントを通じてお伊勢参りした時に、ご本人の口からこれらの言葉を直接聞くことができました。
中でも私が一番衝撃を受けたのが、
・100年後の私たちの子孫に「勝間和代がいてよかった」と言われる貢献をすること
でした。勝間さんと同世代の私は、100年先のことなんてこれっぽっちも考えたこともありませんでした。
勝間さんはほんとに有言実行で、12年をかけてこれらのミッションを実行されてきたと思います。
そして、私も勝間塾に入ってから自分の強みであるストレングスに気がついて、好きで得意な分野である次世代支援ができる職場に転職しました。
勝間さんのミッションパートナーとして勝間塾の学びが日々活かされています。
また勝間塾の成果として、塾生のサポートを得て、塾生間でブームにもなっているKindle出版もできました。
人生100年時代の認知症介護体験記
~もう悩まない!介護歴27年看護師(妻)と義母にとっての孝行息子(夫)の後悔しない在宅介護プロジェクト (ペンネーム大屋たかこ)
www.amazon.co.jp/dp/B08P19RV7H
そしてなんと!勝間さんがコミュニティで「一気読みしました。素晴らしい内容でした。」とこれ以上の感想まで書いて下さいました。
noteでは、Kindle本の元になった在宅介護プロジェクトの日々などを綴っています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123639&m=174309&v=793a59ff
勝間塾の成果の副産物として、安心安全寛容な家庭を築くこともできました。
昨年大学生になった息子からは、
「お母さんに育ててもらってよかった」というオマケの言葉つきです。
勝間塾で出逢った仲間とともに、”自分自身になる”をコンセプトにした【Will be】の活動もしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123640&m=174309&v=19db9452
最後まで読んでくださってありがとうございました。
ここまで読んで下さったあなたが、塾生になることをまだ悩んでいるとしたら、まずはサポートメールの体験からでもいかがですか?
勝間さんの無料メルマガやYouTubeでは語られない真実がここでは得られますよ!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123641&m=174309&v=fec632c5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123642&m=174309&v=0c91df3d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123643&m=174309&v=eb8c79aa
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123644&m=174309&v=334f028c
7月21日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
何度かお話をしている通り、これまでの音声入力とそれを親指シフトで直すようなキーボード入力の変更に加えて、さらにフットスイッチを導入したところ妙に仕事が早くなりました。
なんでそんなに仕事が早くなったんだろうと思うのですが、やはり、これまでの
・口
・右手
・左手
の3人に加えて、さらに
・右足
・左足
の5人体制になったからかなと思います。さすがに3人から5人になると相当戦力が上がりますよね。
あと Google の音声入力の最大の問題点の一つは
「言葉で音声入力した後にキーボードを入れると、理由はわからないけれどもなぜかしばらく音声入力ができなくなる」
という非効率だったのですが、音声入力が一瞬できなくなった時にフットペダルのスイッチをトグルするとすぐに音声入力ができるようになるので、それで音声入力が途切れなくなったせいだと思います。
なので音声入力と指のキーボード入力と足のフット入力を全部合わせているので私が勝手にこれを
「全身入力」
と名付けることにしました。
まあこの入力方法がブームになったり、主力になることはないとは思いますが、それでも私の周りにフットスイッチを買った人がやたらめったら増えたので、ちょっと数ヶ月かけてその効果を色々ヒアリングしたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「入塾後、幸福度がアップし、ゆるいつながりや仲間が増えました」
(ひさみん@湘南 神奈川県在住 FP×元大学進学アドバイザー)
私が勝間塾に入塾したのは、2020年の3月。
ふとしたきっかけで勝間さんのYouTubeと出会い、アイスクリームメーカーやホットクックを購入し、ロジカルクッキングを始めました。
料理を作るオフ会などに参加したいな、という軽い気持ちで参加した勝間塾。しかし、それは実現せず、コロナ対策で私自身も在宅勤務となり、また勝間塾のイベントもほぼ全てオンラインに。
しかし、これがよかったのです。
コロナ対策で自宅にこもり、リアルで人と話す機会がなくなる中。勝間塾のオンラインイベントのおかげで、ドリームキラーのいない環境で多種多様な塾生とお話することができました。その結果、私の気持ちは意外にもポジティブを増し、幸福度がアップしていきました。
そして、入塾して、一年。
勝間塾に入って一番よかったのは、
ゆるいつながりや仲間が増えたことです。
そして、塾生のサヤコさんにお声かけいただき、今では、高校生.comというサイトで、FP×元大学進学アドバイザーとして、コラムを書くようになりました。
親は国公立進学を希望しているが、自分が進学したい大学が、私立大学のあなたへ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123617&m=174309&v=ced59f70
私の自己紹介ページ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123618&m=174309&v=433fc9ea
また、なかなか続かなかった運動も、
塾生5人で作ったみんちゃれグループのおかげで、習慣化されました。
環境や仲間の影響って、大きいですね。
人生100年時代。
先は長いみたいです。
老後不安を解消し、これから先の人生をよりよくしたい方。ヒントが見つかるかもしれません。気になることがあれば、一緒に学んでみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123619&m=174309&v=a4226f7d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123620&m=174309&v=a582c995
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123621&m=174309&v=429f6f02
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123622&m=174309&v=b0c882fa
7月20日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前はしばらく、スマホでも親指シフトができるように、ブルートゥースのキーボードを持ち歩いていたのですが、なんとなく持ち歩かなくなってしまいました。
しかし先日、 私はあまりフリックが得意でないということをブログにまとめたのですが、なぜフリックがそれほど得意ではないかというと、家で親指シフトしか使っていないからです。
そう考えると、家の外でわざわざ不得意なフリックを使わなくても、外付けのキーボードさえ持ち歩けば親指シフトができるわけですから、 久々にちょっとしばらく持ち歩いてみようかなと思いました。
なぜ持ち歩かなくなってしまうかと言うと答えは簡単でして、スマホよりも重いからです。 しかもあれば便利なのですが、私フリックも一応できるのでなくてもそこまで不自由ではないというのがなかなか難しいところです。
しかも、親指シフト用のキーボードを適当なタイミングで充電しないといけないので、まーー、いろいろと制約があるわけです。
あちらを立てればこちらが立たずなので、まぁ何がいいのかはちょっと色々探ってみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「本物とは何か? 常識でわりきれない世の中で」
ビアンコ(東京都、50代女性、アートビジネス)
常識が通用しないシーンに遭遇し、戸惑うことはありませんか。
一体、世間に通じる指針とは何でしょうか。
それは「本物」であることだと考えます。
私は、Voice of Artという絵画の勉強会を主宰しており、ゴッホやクリムトを扱う画商、画家、アートコレクターなどを講師に招いてお話し頂いています。
美術館で絵画を見ると、スゴイと感じますよね。
実は、作品の真贋は常にグレーゾーンなのです。
画家亡き後、真贋判定は研究者や親族に委ねられ、鑑定書一枚で真作が贋作に、贋作が真作になるというのが現実です。
極論を言えば、ダ・ヴィンチが描いたと後世の専門家が判定したモナ・リザを私たちは鑑賞しているわけです。
しかし、仮にそれが偽物と鑑定されたとしても、今日まで残され、人を魅了し続けているという事実が本物であることの証であり、人智を超えた矛盾のなかに本物は存在しています。
SNS隆盛の時代にあって、絵画ビジネスについては今なおクローズドですが、そこには、本物を求めて自問自答を繰り返す人や自分の眼を信じて挑み続ける人が存在しています。
Voice of Artは、そこに光をあてています。
この概念を深めたのは、勝間さんがサポメで取り上げたタレブの「反脆弱性」と「身銭を切れ」を読んだことがきっかけでした。
タレブは「時の審判によって残される本物とは何か」を金融理論に基づいて追求している作家です。
塾内イベントで著書についてのディスカッションを開催したり、また他の塾生さんのタレブに関するイベントに参加したことで、アートの分野を超えて思索の範囲を広げられたのには、大きな意味がありました。
「本物とは何か」という問いかけは、大げさに聞こえるかもしれませんが、身近な選択でも行われていることにお気づきですか。
どのレストランで何を食べるかから始まり、転職先にどの会社を選ぶか、何をもって起業するかまで、無意識のなかで、重大事であるほど強く問いかけ、答を求めているのではないでしょうか。
そんな私が選び続けている勝間塾。
ここでの学びは、本物です。
グレーゾーンだらけの世の中にあっても、本物は存在しており、絵画の世界に一つの答えがあります。
Voice of Art をどうぞおたずねください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123596&m=174309&v=e994e84a
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123597&m=174309&v=0e894edd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123598&m=174309&v=83631847
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123599&m=174309&v=647ebed0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123600&m=174309&v=789aff17
7月19日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
多分これで3回目ぐらいだと思うのですがまた Kindle の Unlimited 復活させました。
毎回大体しばらく楽しんだ後に読むものが無くなってやめてしまうということの繰り返しだったのですが、1年ぶりぐらいにもう一度登録してみたところ少し前よりもずいぶんと品揃えが増えていたので、これでしたら、多分やめることなく続けられそうです。
特にお気に入りのシリーズを見つけるとそれを順番に読んでいますし、また Unlimited でなければ読まなかった本も結構読んでいますのでそのような偶然の出会いも面白いです。
まあ、キャンペーンで最初の1か月は無料で気軽に始められますのでもし始めてみたいと思う方はこちらを見てみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123574&m=174309&v=82052868
またキンドルは専用の端末がないといけないと思ってる人が多いのですが、アプリで読めますので私はだいたい7 in の安い Android でいつも読んでいます。
とにかくステイホームの時間が長くてどんどん読む本がなくなってしまうので、アンリミテッドもいいかなと思っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「やる気が無かった人も変化できる、凄いところ」
(KEI 神奈川県在住 46歳 自営業)
勝間塾に入ってから、約5年が経ちました。
正直な話をすると、ここまで長くいると最初は全く思っていませんでした。
というのも、僕、「冷やかし半分」で入塾した人なんです。
親友が「お薦めのところがあるよ!」と紹介してくれ、
このオフィシャルメールを読み始めてみたものの、「一カ月約5,000円?きついな。」と思い、
「お試し期間の間に、ちょっと何かのノウハウが得られればいいや!」と安易な気持ちでの入塾だったのです。
入る前に思い描いていたのは、「仲良しサロン」ぐらいのイメージでしたが、実態は全然違いました。
「皆、真剣にディスカッションしている!ここ遊びじゃない!」というのを第一印象に受けたのです。
正直びっくりしましたし、最初の数日は、あまりにも速い展開について行けず、
サポートメールを読み、皆さんのディスカッションを読むだけの毎日でした。
そこから見よう見まねでコミュニティへの投稿を始め、気付いたら5年近くも経っていたというのが実態です。
「そんな軽い気持ちだった人が学んできて何か変化があったの?」と疑問に持たれる方も多いと思いますが、これがあったんです。
沢山あるのですが、代表的なものをあげると
1.「とりあえずやってみる」と行動が変わった
以前の僕は、言い方をすれば「石橋を叩いて渡る派」、悪い言い方をすると、
「腰が重く、誰かがやってみるまで動かない人」だったのですが、
今は「とりあえずやってみよう」と思い、行動するように変わりました。
しかも、自分の得意分野は勿論の事、元々自分が興味なかった分野も
情報のシャワーが降っているので、自然と色々なことをやってみたくなってしまうという、
「自発的に行動したくなる環境」があるというオマケもあります。
2.「自分なんて」と思う事がなくなった
今はポジティブな事を書いていますが、元々はネガティブ寄りの物事否定派でした。
「やらない言い訳、できない言い訳」をして、自分から「どうせ僕がやっても」みたいに言っては、行動にうつせない人だったのです。
ところが勝間塾が「自分を出してもいい」「ここは自分の居場所の一つなんだ」と思えるような環境だったこともあり、
「僕は僕のできることをやり、共存していくんだ!」という気持ちに切り替わ、自分を否定しなくなりました。
「勝間塾は心理的安全性が高い場所」というのを勝間さんや上念さんが何度となく、
おっしゃっていますが、そのおかげだと思っています。
3.「お金を稼ぐこと」に罪悪感を感じなくなった
「お金を稼ぐ」という言葉に「抵抗感」を感じる方もいると思います。僕もその一人でした。
子供のころから「お金を稼ぐ」ということを「肯定的」に教育されてきませんでしたし、
それを信じて疑わず、「給与収入が一番正しいもの」と思い込んできました。
ところが、勝間塾に入って、そのブレインロックが外れたんです。
何故なら、「お金を稼ぐこと」を否定している人が誰もいないからなんです。
しかも、「何故お金が必要で、何故お金がを稼ぐことが必要か?」と、
「誰もが疑問に思っていても、明確な答えがなかなか解らない事」の答えまで学ぶ事ができるのです。
ここまで知って「お金を稼ぐこと」を否定する理由はないですし、
逆に「お金をどうやって稼いだらいいのか」を真剣に考え、行動するまで変化が生じたのが大きいです。
4.物事の習慣化が苦でなくなった
僕は勝間塾に入って少ししてからコミュニティへの投稿を続けています。
先日連続1,800日が過ぎました。
これ、参加半月後ぐらいから始めて続いているのですが、
実は僕、「文章を書くのも、毎日同じ何かをするのも苦手」だったんです。
この勝間コミュニティで他の方と共に「何故習慣が大切なのか」を学ばなかったら、続いていないと思っています。
これ以外に、僕はウォーキング1日10,000歩をこの文章と同じくらい長く続けているのですが、
実は、勝間さんも自ら実践されています。
コミュニティの創設者の方が自ら、実践してくれている環境はなかなかないですし、
習慣化する時に自ら実践している見本となる方が近くにいるのは大きいです。
今、入塾を悩んでいる方、
僕のように「真剣な気持ちで入塾しなくても、今現在、どっぷりと浸かっている」「学んできた中で変化が生じた人」もいるので、安心して入塾してみてください。
今まで会った事のない、気付いたことのない自分と出会う事ができますよ。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123575&m=174309&v=65188eff
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123576&m=174309&v=974f6307
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123577&m=174309&v=7052c590
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123578&m=174309&v=fdb8930a
7月18日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近7インチのタブレットを2台ほど買い足したのですが、元々 Kindle を読むためだけに買ったのですがそれ以上に便利で結構気に入っています。
何がどう便利かと言うと、7インチだと300 G を切りますのでずっと手で持っていても疲れないのです。
なので電車の中でずっと本を読む他、カフェでも読めますし、元が Android なのでこうやって普通に Google ドキュメントで原稿を書くこともできますし、SNS も自由自在にできます。
片方の Android は wi-fi 専用機なので寝室に置いて、もう一つの方は simカードが入るタイプだったのでこちらは予備の simカードを入れて持ち歩くようにしています。
ひょっとしたらもう少し筋力があったり手が大きい人は8インチでも全く問題ないのかもしれませんが、私がとりあえず快適に使えるのは7インチが限界だということがよくわかったので、とても楽しいです。
ちなみに私が買ったタブレットはこちらです。1万円弱で山のように売っていて、どれを買ったら良いのかさっぱり分からないので、とりあえず2台ほど買ってみました。
Amazon | ALLDOCUBE 7インチタブレット、Android9.0、256GB TFカードサポート、GPS(iPlay7T) | ALLDOCUBE | タブレット 通販
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123544&m=174309&v=319105ab
Amazon | Dragon Touch タブレット 7インチ Android 10.0 RAM2GB/ROM32GBメモリ WiFiモデル IPSディスプレイ Kidoz対応 子供にも適当 贈り物 日本語説明書 Y88X PRO | | タブレット 通販
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123545&m=174309&v=d68ca33c
まーーー、軽いのがほしいのなら、最初のモデル、電池やRAMが大きいのがいいのなら、2番めのモデル、といったところでしょうか。私は最初のモデルを外で、2番めのモデルを家で使っています。
まぁ、とりあえず、興味がある方はいろいろと試してみてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
タイトル:思ってもいなかったことが起きた話
(小川なっち 50代/金融機関勤務)
おはようございます。
今日は、私が勝間塾で3年半過ごした中で一番お伝えしたいテーマについてお話しします。
まず、入塾したきっかけは、断捨離から勝間和代さんにたどり着いたことでした。
そのため、年収を何倍にしようとか、起業しようとか、本を書こうとか、全く思っておらず。同じ時期に入塾した人たちが活発に投稿して交流しているのを横目で見て、まぶしく思っていました。
そんな私が、2020年12月にkindle本を出版しました。
本のテーマは、近視の人が50歳以上になるとかかりやすいという目の網膜の病気「黄斑円孔(おうはん えんこう)」になって、入院・手術した体験談です。
珍しい病気ではなく、手術は日常的に行われているそうです。患者さんがたくさんいるなら、治療や手術の情報もすぐ見つかるだろうと思って調べたところ、専門的な本に病気の説明はあったものの、患者が読める体験談のような本は1冊も見つからず。私は手術を受けるのがとても不安でした。
手術を受けた後は、目の病気や手術について、周りの人から相談されることが増えました。目の見え方に不安がある人は案外たくさんいて、みんな、情報が無くて困っていたんです。
何人もの人から体験談を聞かれ、同じ話をするうちに、気づきました。日常的に行われている手術なら、患者さんは全国にいる。本が1冊もないなら、私が自分の話を書いて本にすれば、情報を探している誰かの役に立つ。これは勝間塾で学んだブルーオーシャンだと。
今までに塾生さんのkindle本の校正を20冊以上お手伝いした経験があったため、良い内容の原稿さえ用意すれば、kindle出版の手続き自体は難しくないことは分かっていました。
こうして、多くの人に知ってほしいと思うテーマが見つかり、kindle本として出版することができました。その本がこちらです。
〔眼科入院体験記〕黄斑円孔と白内障を手術してきました ~黄斑円孔になりやすい人は、女性×近眼×50歳以上、白内障は誰でもいつかは~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123546&m=174309&v=24db4ec4
出版後は、Amazonのkindle売れ筋ランキングの3つのカテゴリ(眼科学、臨床医学、老年医学)で同時に1位になり、多くの方の目に留まって、見ず知らずの読者様からメッセージをいただくようになりました。
「励まされた」「情報が役立った」「ありがとう」と言われるたびに、私の方こそ、感謝の気持ちでいっぱいになります。心のこもったメールが嬉しくて、涙が出たこともあります。困っている人の役に立つ本を書いたことで、両親も喜んでくれました。
全世界で発売したところ、海外でも情報が少ないのか、カナダでは分厚い英語の紙の本に混じって私のkindle本が医学書カテゴリで上位にランクインするという、思ってもいなかったことが起きました。
大げさですが、私、いつの間にか「海外で医学書を出版している著者」になっていたんです。
出版から数カ月経ち、勝間塾の外でも、著者同士が集まる場に紹介していただく機会ができました。様々な業種の第一線で活躍する方々と知り合い、交流しています。
目の健康、読んだ本、日常のワクワクする出来事などを発信しています。
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123547&m=174309&v=c3c6e853
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123548&m=174309&v=4e2cbec9
自分の得意なことを見つけ、活かして、世の中の役に立つこと。それを収入にすること。様々な切り口からそのヒントをもらえて、協力してくれる仲間がいる場所が、勝間塾です。
あなたも、勝間塾に来てみませんか? 思ってもいなかった何かが起きるかも!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123549&m=174309&v=a931185e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123550&m=174309&v=75898834
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123551&m=174309&v=92942ea3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123552&m=174309&v=60c3c35b
7月17日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
7月13日に私の新刊
「勝間式ロジカル不老長寿」
が発売になりました。この本の内容は、私たちは衛生状態や医学の発展によりいやが応でも人生100年時代を生きなければいけないにもかかわらず、様々な社会設計や仕事の設計が人生80年代になっているので、その20年のギャップを今からいかにリスクをマネジメントして計画的にリスクからボーナスステージに変えなければいけないかということを書いた本です。
具体的には
・身体的リスクのカバー
・金銭的リスクのカバー
・社会的なつながりを失わないための方策
に分けて、長生きリスクについて論じています。
しかもこの老化の厳しいところは、老化してからではもう遅いので老化する前に色々と対策を練らなければいけないということです。私は今52歳ですが52歳でも決して早すぎることはないと思っています。
是非ともこれを機会に一緒に不老長寿をどう実現するか、考えてみてください。
健康もマネーも人生100年シフト! 勝間式ロジカル不老長寿 | 勝間和代 | 家庭医学・健康 | Kindleストア | Amazon
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123508&m=174309&v=2f6dd58c
Kindle も紙も同時発売です。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「既に自営業の私がコロナを機に学び直しの為入塾、自らの強みと個性に気づき、人間関係が劇的に改善され人生に積極的に」
Hirohide Hirose 広瀬 博英
Born in 1970 in Tokyo, Japan
勝間塾へ入塾して9ヶ月経過しましたが、私を取り巻く環境には大きな変化がありました。
【代表的な成果】
1.シャープ ヘルシオとホットクックで体質改善
2.Oculus VRでオンラインで遊べる友だちが出来た
3.毎朝5時配信のサポメに合わせて自然に起床
4.ZoomやFBなどのビデオ会議でホストが可能に
5.SNSのプロフィール画像をセルフィで最適化
6.みんチャレで小さな目標の遂行(英語、VR)
7.塾生や街中の人々と雑談と交渉が楽に
私が入塾した2020年は歴史的な転換点となるコロナウイルス騒動の真っ最中でした。
最後の正社員は2011年の東日本大震災の時です。
長時間労働が多く体力の限界以上に働いた為に、3ヶ月間病院に入院した事もあるくらい人生は苦難の連続でした。
あれから10年が経ち、その間はEからSへのチャレンジと継続を続けました。
途中、様々なアイテムに投資はしていたのですが、中々思うような成果に結びつきません。
諦めずに取り組んでいたアメリカのオークションサイトEbayでTop rated sellerのバッジを貰ったのは2018年頃の事です。
それまで、何度も辞めようと思ったのですが
何故か諦める事が出来なかったし、楽しい物や夢中になれる物は全てアメリカから入ってきた物だったからです。
と入っても、売上を続けなければ、バッチは剥奪されてしまうのです。
また、アメリカ以外の国からのオーダーも時にはは入ります。
現在は世界的なパンデミックの為、売上には目をつぶり、勝間塾で社会のシステムや歴史の事などに興味を持ち、もっと深く知りたいと思うようになりました。
勝間塾には、もの凄く優秀なスキルやキャリアを持っている方が多数在席しています。
「切磋琢磨、自己研鑽、自己超越」
表現が伝わるかは解りませんが、もの凄い熱気のあるオンラインサロンな事は間違いないです。
自分が投稿したアクションによって、共感された人からいいね!がもらえる。
さらに進んでコメントを貰えると、投稿や勉強にもどんどん熱が入っていきました。
リアルなイベントは、ほとんど立ち上げられませんでしたが、実際にお会いした方も数名いまして、みなさんストレングスファインダーや投稿である程度、自己開示しているのでリアルが先の場合より相互理解が速く進む事もありました。
【まとめ】
勝間塾に入塾すると潜在的能力が開発される。
毎朝5時配信のサポートメールで脳の OS が最適化。
興味をもたれた方は勝間塾内の私の投稿や友だちから探してフォローしてみてください。
変わりたい、あなたのチャレンジを応援します。
Google ローカルガイド7
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123509&m=174309&v=c870731b
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123510&m=174309&v=14c8e371
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123511&m=174309&v=f3d545e6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123512&m=174309&v=0182a81e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123513&m=174309&v=e69f0e89
7月16日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
コロナ禍によって飛行機に乗る機会がめっきりなくなってしまったので、最近はメインのクレジットカードをマイレージ系のものからドコモのdポイントが貯まるタイプに変えました。
そうすると結構たまるので、サンマルクやミスドでお茶を飲んだり、ローソンで買い物をする時にガンガン使えるのですが、どうもマイレージと違って特別感がないんですよね。
マイルの場合には飛行機に乗ってどこか旅行に行くと言ったような特別なシチュエーションに使ってるのに比べると、dポイントは日常に使ってるので、便利は便利なのですがなかなかワクワク感がありません。
さてどうしたものかと悩んでいます。まあそれでも色々な所でポイントでお茶が自由に飲めるのは嬉しいんですけどね。
なかなかこういうカードのおまけの貯め方というのも意外とメンタルに響くということがわかりました。面白いです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
勝間塾に出会って5年。ここまでの経緯をお話します。
(まな丼 東京都 Gallup認定ストレングスコーチ・通信費見直しアドバイザー・ファイナンシャルプランナー)
ちょうど5年前の春、勝間塾に入塾しました。
当時は勤続10年の会社員で、転勤により大阪に住んでいました。
関東から出たことのなかった私は、大阪に心から馴染めたわけでもなく、結局は会社と家の往復でした。「このままの人生で良いのか」と悩んでいた時に出会ったのが、ストレングスファインダーでした。
ストレングスファインダーで自分の強みを知りました。それと同時に勝間塾を知りました。
今いる場所ではなく、自分にとって居心地のいい場所を探し始めました。
私の強みは社交性でした。当時の仕事は、パソコンに向かって書類をチェックする仕事だったので、日々がとても退屈でした。得意としていた企画やアイデアを必要とされる仕事では無かったので、会社には自分が必要ではないのでは、と存在価値が見いだせずにいました。
「自分を変えたい」「環境を変えたい」
変化をもっともっと楽しみながら、子どもや夫中心の人生でなく、主体的に人生を生きたい。そう強く思い始めました。
勝間塾に入ってからの私は、止まることを知りませんでした。
もっともっと変わりたいという思いが強くなり、気がつけば入塾後、3週間で会社に退職願を出していました。もちろん、先のことは全く決まっていませんでしたが。
コミュニティで知り合った多様な仲間たちと、たくさん語り合い、様々な視点をもらったり、自分には何ができるだろうと探しました。
そして、フリーのファイナンシャルプランナーとして歩むことに決めました。アイデアを形にするときには、応援してくれる仲間たちがたくさんいました。
今もなお看板商品である「通信費見直しアドバイザー」として、一歩、踏み出せました。
最も身近な家族である夫も、私の影響を受け、勝間塾のイベントに一緒に参加したり、ブログを書き始めたり、ストレングスファインダーを周りの友人に勧め、さらに自分も変化したいと思ったようで、転職を果たしました。
5年という節目を迎えて、 次の5年でおこないたいことは、私の人生を大きく変化させたきっかけでもあるストレングスファインダー広めること。先日、ギャラップ認定ストレングスコーチになりました。
これからもコミュニティの仲間たちと切磋琢磨しながら突き進んでいこうと思います。
<5年の変化>
・ストレングスファインダーを知り、会社員を辞め、個人事業主として起業した
・ファイナンシャルプランナーでは珍しい通信費見直しに特化したサービスを生み出した
・憧れだったコラム執筆業、新聞雑誌等の掲載、企業から講師登壇オファーが叶った
・今となってはプロのFP向けの講座にも登壇している
・ラジオ出演とラジオ番組を持つ、を両方叶えた
・引っ越した。住む場所が変わった(大阪→東京)
・全国に友人ができた
・5年前からオンラインを取り入れ、ウェブ上で仕事をする体制を整えた
・資産が3倍になった
・夫が勝間塾に入った私の影響を受け、GAFAに転職した
・夫がさらに勢いを増し、kindle本を執筆した
・さらにその本が出版社の目に留まり商業出版化されてベストセラーになった
・ゴルフを再開した!
・家の中がIT化した(ルンバ、ヘルシオ、ホットクック、アレクサなど)
・一生涯付き合える友人が多数できた!!
上記のベースにあるのが、マインドの変化。
これからどんなことが起きたとしても、大抵のことは乗り越えられる気がしています。
変化を楽しむことがきでる術が身についたから。
そして、いつも大切な仲間たちがそばにいるから。
まな丼のホームページはこちらです
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123475&m=174309&v=64ad73e2
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123476&m=174309&v=96fa9e1a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123477&m=174309&v=71e7388d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123478&m=174309&v=fc0d6e17
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123479&m=174309&v=1b10c880
7月15日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私が割と好きなのは、夜の時間帯ではなくても眠たい時にとりあえず眠ってしまって、山のように夢を見ることです。
人間がなぜ夢を見るのかということについては最大の謎の一つのようですが、少なくても様々な記憶を統合したりストレスを解消したりと色々な役割があるようです。
特に睡眠時間が短いと単なる身体的な休息は出来るようですが、夢をたっぷりと見ることができる時間がないので、精神的な充足が不十分になります。
そこで1日8時間とか寝ると結構な時間がレム睡眠に当てられますので、自分でもビックリするようなリアリティのある夢をたくさん見ることができて、まるで面白い映画を見たかのように楽しめることができます。
無料ですし、オリジナルですし、特に眠った後にすっきりとストレス解消が出来ていて色々やる気が溢れてるのでおすすめの趣味です。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
3時間営業への罪悪感が消えた!
(はせべとしこ/52歳/東京/ままともや店長)
わたしは、東京都中野区で、食材販売のお店をやっています。お店の規模は、ジャイアンの実家、剛田商店くらいなので、スーパージャイアンを目指して奮闘中です。
営業時間は3時間!
2020年10月15日、ありったけの勇気をふり絞り、3時間営業に踏み切りました。
コロナを機に、店舗販売を縮小し、デリバリーにシフトしたというわけです。
と書くと、かっこいいのですが、きっかけはわたしの不眠というしょぼいものでした。
3時間営業にする2週間前のことです。
歯科治療後に飲んだ鎮痛剤に含まれるカフェインが原因で、わたしは3日間眠れなくなりました。
処方薬がなくなった時、時間がないからと市販薬を飲んだのが大間違いでした。購入した市販薬にカフェインが含まれていることを知らなかったのです。
3日も眠れないと、仕事のパフォーマンスは激落ち、みるみる家は汚部屋化、食事を作る気も起きず…不機嫌な毎日が2週間ほど続きました。
わたしが楽しくないと、お客様に毎日配信しているご案内メールも、ビビッドではなくなります。
このままではいかーん!と、店舗の営業を3時間にして、自分の時間を作りました。
1か月ほど前から、社長(夫)に、デリバリーに特化するために3時間営業にしたら?と言われていたのに、決断できずぐずぐずしてたのでした。
結果、3時間営業は大正解!
時間に余裕ができたので、汚部屋を脱出、中断していたダイエットも再開。2020年11月13日には勝間塾への入塾も叶いました。
入塾後は、毎日新しい知識を吸収して、楽しくて仕方ありません。
その一方で、3時間営業にしたことへの罪悪感も残っていて、時々、心がチクッとしていました。
店舗を持って間もない頃、小学生の息子の夏休みに合わせて長期休暇を取ると、お客様から何度となく「いいご身分ね~」的なことを言われた記憶が蘇るのでした。
ところが、その罪悪感は、勝間塾で「ESBI」というフレームワークを知ると、すーっと消えました。
E=従業員、S=自営業者、B=ビジネスオーナー、I=投資家です。
EとSBIの大きな違いは裁量権の有無です。SBIには裁量権があります。
勝間さんは言います。
「SやBを目指しましょうよ!長時間労働は悪です。勝間塾では4時間労働を推奨しています!」
そっか~わたしは裁量権のあるB=ビジネスオーナーだから、3時間営業にできたのか~と思いました。
勝間さんに笑顔でこう言われた気がします(実際は言われていないので妄想です)。
「ご自身でリスクリターンを考えた上での3時間営業なんですよね。なんで罪悪感を持つんですか?デリートしちゃってください。」
わたしは、何かにチャレンジする時、罪悪感がストッパーになることが多く、この罪悪感デリートは本当に嬉しかったです。
勝間塾では、毎朝5時に配信されるサポートメールで、これでもかというほど、新しい知識やフレームワークを授かることができます。
わたしは仕事柄、コスパに敏感なのですが、勝間塾のコスパは最強です。
考えてみれば、経済評論家の勝間さんがコスパの悪いオンラインサロンを作るわけがありませんね。
拙文が入塾を検討している方の一助となれば幸いです。
勝間塾で一緒に学びませんか?
◎わたしのお店「ままともや」
デリバリースーパーままともやを目指して奮闘中です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123461&m=174309&v=20b5fe7d
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123462&m=174309&v=d2e21385
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123463&m=174309&v=35ffb512
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123464&m=174309&v=ed3cce34
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123465&m=174309&v=0a2168a3
7月14日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
当たり前ですが東京の家はマンションの上、二階なので庭がありません。一方私が生まれ育った実家は一軒家でしたので庭がありました。庭にはおばあちゃんがバラを育てたり、シソを植えたりしていました。季節になるとバラがたくさん咲き、シソも買うものではなく庭から採ってくるものだと思っていました。
そして、その名残かもう売ってしまいましたが20代の頃に初めて買ったマンションも、1階を選んだので小さな庭があり、お隣さんとよくおしゃべりをしたり子供を一緒に遊ばせたりしていました。
その後、引っ越すときにはだいたいマンションの2階以上だったので、庭がない生活が続いていたのですが、最近千葉で過ごすことが多くなり、千葉の家は比較的広い庭に囲まれていますので、リビングのカーテンを開け放つと視界が緑で囲まれます。
ゴルフ場もそうですが、視界にグリーンがある生活に慣れてしまうと、ないと物足りなくなってしまうのです。東京の家では当たり前ですが、見回す限り壁しかないので、ああそれで年中散歩をして、緑を見に行きたくなるのだなということがわかりました。
最も東京の場合散歩をしたとしても、街路樹ぐらいで大した緑が見えるわけではないのですが、それでも自宅よりはマシです。
今すぐは無理かもしれませんが、5年10年計画ぐらいで、どうやったら緑に囲まれながら過ごせるかということをもう少し考えてみたいと思います。
とりあえずは室内にもっと観葉植物でも置きますかね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
【一緒に宝を手に入れよう!】
(あゆっくま・東京都在住・49歳・個人事業主)
勝間塾に入塾して10年目。
私は貧困家庭に育ち高卒。年収は200万円。
結婚もしていないし子供もいません。
それでも私はとっても幸せです!
それは、勝間塾で沢山の宝を手に入れることができたからです。
2020年。職業訓練校で資格をとり旅行関係に就職をする予定でした。
コロナでオリンピックは延期。すぐに就職活動をして学校を退学。
派遣会社に就職をしたものの、4か月で契約解除となりました。
世の中は緊急事態宣言で旅行や飲食ができない状態に。。
長年の接客業の経験が生かせる仕事がなく就職を断念して起業をしました。
幸いなことに勝間塾の仲間から仕事を受けることができ、勝間塾で学んだ問題解決のスキルを活用して様々な支援を申請しながら生活を維持することができています。
勝間塾では毎日サポートメールが配信されます。
塾生は安心・安全なコミュニティに投稿することができます。
多様な意見を知り刺激を受けながら自分自身の課題に取り組みます。
イベントも自主的に立てられるので一緒に学んだり遊ぶことができます。
毎月の月例会はコロナの影響で会場受講ができなくなったものの、すぐにオンライン受講になりました。
月例会の後は塾長と一緒にロジカル料理を作り、質の高い雑談を楽しむオフ会を開催していましたが、こちらもオンラインになったことで世界中から参加できるようになりました。
塾長と一緒に屋外の社交スポーツであるゴルフを楽しむこともできます。
勉強してもお金にならなければ意味がない?
そんなことはありません。
コロナで世界中の価値観が変化しました。
目に見える【地位財】から、誰とつながるのか?本質の学びとは?など目に見えない【非地位財】という宝が重要なのです。
私が10年で勝間塾で学んだ成果は自分で人生戦略を実行するスキルと仲間です。
また仕事がなくなっても、自分で創り出す自信があります!
様々な格差が表面化された時代だからこそ、安心・安全な勝間塾で一緒に学びませんか?
未来にワクワクしながら宝を手に入れていきましょう!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123442&m=174309&v=0ffa2507
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123443&m=174309&v=e8e78390
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123444&m=174309&v=3024f8b6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123445&m=174309&v=d7395e21
<p>7月13日 火曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>この1年半ぐらいとにかく外出がいろいろと制限されたり、会食が制限されているので色々な意味で時間の配分が変わっていると思います。</p>
<p>そしてこのコロナの影響で私が最も時間が増えたのがおそらくゴルフの時間なのですが、ゴルフの時間を上回ってもっと増えてるのが</p>
<p>「読書の時間」</p>
<p>ではないかと思います。どうしても最初のうちはゲームなどをしていたのですがその辺も全部自分に禁じて、またネットのドラマなども見ないようにしたら、とにかく家にいて空いてる時間は読書をするのが一番良いという結論になったのです。</p>
<p>そして読書中心生活になりますと、どうやったら読書が一番楽しくできるかということを随分と研究しますので、いつでもどこでも手軽に読書ができるようになりました。</p>
<p>一番ブレークするーになったのは、結局軽いタブレットの導入ではないかと思います。なんだかんだ言って8インチのタブレットだと読書するにはちょっと重かったんですよね。それを200g台の7インチにするだけで随分と楽になりました。この数十グラムがこんなに効くというのは実際にやってみないとわからないですね。</p>
<p>これだけ本を読んでいると、買うほうが間に合わなくなってきたのでKindleのアンリミテッド復活させようかどうしようか迷っているところです。</p>
<p>ただ Unlimited にしてしまうとついついが Unlimited から選ぶと言う動機付けが働いてしまって新しい本を読まなくなってしまうのでその機会損失が嫌なんですよね。</p>
<p>なかなか難しいです。</p>
<p>---------------------------<br />
塾生コラムをお届けします<br />
~塾生コラムで成果を綴ろう~<br />
---------------------------<br />
福岡県 40代 キャンディ</p>
<p>入塾して約4年。<br />
勝間塾が始まって10年。</p>
<p>私が身近に「勝間和代」さんを感じたきっかけは<br />
「笑っていいとも」のゲスト出演<br />
しかも骨折した腕をギプスで支えながら。<br />
調べてみたら、これは2011年7月3日。<br />
勝間塾始まって間もない頃だったのですね。</p>
<p>その数年後、勝間塾に入るものの<br />
初めはコミュをうまく使いこなせず<br />
塾生したりサポメ生に戻ったり。<br />
でも、そんな自由なコミュニティです。</p>
<p>この4年間の成果は<br />
家事の効率化と<br />
本業以外でも稼ぐ力がついてきたこと。</p>
<p>私の本業は会社員、フルタイム勤務です。<br />
8時間働いて帰ってきたらヘトヘト<br />
家は荒れてご飯も適当。<br />
そこに、サポメでメスが入ります。<br />
コミュに自分の思いを投稿し、皆の投稿を読む。<br />
そんなことを繰り返していると<br />
行動も変化し、暮らしが変化します。</p>
<p>家事の効率化では例えば<br />
ヘルシオで、野菜・キノコ・お肉やお魚を<br />
『低温蒸し』している30~60分の間に<br />
私はオンラインで運動し<br />
食器洗浄機と洗濯機は汚れものを洗い<br />
ルンバはお掃除しています。<br />
低温蒸しが終わる頃<br />
いくつもの家事が完了しています。</p>
<p>おそらく世間一般では<br />
家電にそこまでお金かけるの?<br />
ではないでしょうか。<br />
お金をかける=浪費じゃなくて<br />
これは『投資』<br />
私は自分の稼ぐ力を高めて<br />
その分機械にお仕事してもらいます。</p>
<p>私は新し物好きなので<br />
色んなものをよく購入します。<br />
じゃあ使わないものもあるはずですが<br />
いらなくなった古いもの<br />
みなさんはどう処分しますか?<br />
私は自分で売りお片付けしています!</p>
<p>フリマよりヤフオク!で高く売る<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123419&m=174309&v=a7499547</p>
<p>PayPayフリマ:初めての出品<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123420&m=174309&v=a6e933af</p>
<p>※どちらもKindle本</p>
<p>趣味で続けていたオークションやフリマで<br />
本が書けるなんて<br />
仲間の助言にも感謝です。</p>
<p>勝間塾内のイベントでも好評頂いている<br />
『覆面調査員をやってみませんか』<br />
これもただの趣味だったのですが<br />
長年続けていると<br />
教える側に回るほど知識がついてきます。</p>
<p>副業は、覆面調査員(Kindle本)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123421&m=174309&v=41f49538</p>
<p>本業以外の稼ぐ力はまだまだ発展途上ですが<br />
継続することや目立つということについて<br />
努力や根性論などの非科学的なものではなく<br />
『環境を整える』ことで</p>
<p>自分の意思を使わなくても『できる』に変えていく</p>
<p>そんな仕組み作りを推奨されるのが<br />
勝間塾の特徴の1つです。</p>
<p>自分の好きなことや<br />
努力しなくてもできることに集中して<br />
苦手なことや面倒くさいことは機械や人にお任せし<br />
自分の好きを伸ばす。</p>
<p>これを勝間塾では「0.2%の改善」といいますが<br />
たとえどんな小さなことでも<br />
自分が面倒くさいと思ったらそこから目を背けない。<br />
我慢して耐えない。<br />
この繰り返しで、あるときふと気がつくと<br />
自分の時間が増えてる!ことに気づきます。<br />
一度でこれは快感となり、<br />
更なる「面倒くさい」を解決するようになります。</p>
<p>いかがですか?<br />
こんな風に過ごしていると<br />
自分の得意も見えてきます。</p>
<p>その得意が自分の稼ぐ力です。<br />
努力しなくても他人よりできることって最強です。<br />
自分にとっては「努力なし」にできることが<br />
皆にとっては苦手なことで<br />
そのマニュアルを書けば本になるし<br />
得意を業務として請け負えば<br />
仕事です。</p>
<p>勝間塾の目指すゴールは、5年後に<br />
著者になれる、一生付き合える仲間に巡り合える こと。<br />
この2つは達成できました。これからは<br />
自分の望む仕事について収入がアップしている<br />
もう1つのゴールを目指します。</p>
<p>私の毎日の気づきをブログにまとめています<br />
これも稼ぐ力の1つです。</p>
<p>Candy'sDiary<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123422&m=174309&v=b3a378c0</p>
<p>Twitterでも呟いています<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123423&m=174309&v=54bede57</p>
<p>私ブログ前に作ったなぁ<br />
でも書くことなくて続かない<br />
という、あなた<br />
継続して続ける環境作りを<br />
勝間塾で学びましょう。</p>
<p>好きな仕事で収入アップとか<br />
著者になるとか<br />
なんか胡散臭くない?<br />
一生付き合える仲間といわれても<br />
友達くらいいるし<br />
と悩んでいるあなた。</p>
<p>勝間塾でお待ちしています。</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123424&m=174309&v=8c7da571<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123425&m=174309&v=6b6003e6<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123426&m=174309&v=9937ee1e<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。</p>
<p>--------------------------<br />
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123427&m=174309&v=7e2a4889</p>
7月12日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
隙間時間は大体 Kindle で本を読んでいるのですが、FIREは8インチだとちょっと端末が重くて大きくて疲れるのでFIREの7インチを買い足してみました。
そうしたら今度は大きさはとても快適なのですが、とにかく端末のスピードが遅くて、反応が悪くてフリーズしたんではないかと思うくらい疲れます。
そこで考えたのが、読み上げ機能さえいらなければ、 Android の7インチの汎用的なタブレットでいいのではないかということです。
検索してみたところ、Amazon で1万円を切る価格でたくさん売っていました。どれを買っていいかよくわからなかったのでとりあえず一番安いの買ってみました。
そして届いてセットアップをしたのですが、確かに安っちいことは安っちいのですが、動きはまあまあきびきびしてるので、少なくともファイヤー7よりは早いので実用になりそうです。
ただ相当電池がガンガンなくなるので、ちょっと電池とのバランスの問題があってもう少しどうしたらいいのか考えないといけない感じです。
まあともかく一日中隙間時間は読書をしてるので、いろいろと工夫してみたいと思います。Kindle のペーパーホワイトも昔使ってみたのですがどうも合わなくてやめちゃったんですよね。もう一度買い直してみようかな。
しかし、7インチとはいえタブレットが6000円で買える時代になったのも驚きです。
ちなみにこのメールマガジンはその7インチのタブレットで音声入力で書いています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
関心が薄かったことを能動的に学び、習慣化できる場
(ウメノリカ、香川県、48歳、会社経営)
「今のままの私では、頭でっかちのどうしようもない人間になってしまう」
このような危機感を持って、「では、どうするのか?」を考えた結果、たどり着いたのが勝間塾でした。
以前より私は「学び」というキーワードが大好きです。
子供の頃から本は友達ですし、子育てが一段落した10年ほど前から積極的に社会人向けのセミナーに参加し、様々な知識を習得し続けています。
ただ、数年前から私にはひとつの疑問がありました。
その「疑問」とは、「自分の興味や関心にはバラツキがあるのだから、結果として学びの内容に歪みがあるのではないのだろうか?」というものです。
知識を得ることがどれほど好きであったとしても、「何を学ぶか?」については、自分の関心アンテナに引っかかったものの中から選ぶしかありません。
参加するセミナーを選ぶ時、誰かに相談を持ちかける時、書店で本を選ぶ時。
すべてがそうです。
言い換えると、「自分が知らないこと、興味のないこと」は、絶対に学びの候補には入らないのです。
さらに、興味や関心のジャンルがすでに定まっているのですから、いつものおなじみである、似たような分野の周辺知識をチマチマと得ているだけの状態。
その結果、感じたのが冒頭の疑問だったというわけです。
勝間塾では毎週、塾長である勝間和代さんが選んだ特定のテーマに沿って、1週間、サポートメールが送られてきます。
このサポートメールに書かれた本文といくつかの質問(基本的には3つです)を見て、勝間塾に参加している皆さまが知識と考えを深めるというスタイル。
基本的に、学ぶ方法は個人の自主性に任されているコミュニティです。
私の場合は、毎日サポートメールを読んでコミュニティの掲示板に投稿するようにしていますが、何日か分をまとめて投稿する方もいらっしゃれば、時間のゆとりがある時にだけ投稿する方も。
まさしく「フリーダムな場」です。
そして、勝間塾のルールとして「ドリームキラー禁止」があるおかげで、「こんなことを発言したらマズイかも?」も、一切、ありません。
今までに様々なオンラインサロンに出入りしてきましたが、ここまで自由に発言できる場は始めてです。
また、これまでの私にとって関わりが薄いテーマのサポートメールが届く週もあります。
特に興味が皆無に等しかったジャンルのひとつとして「運動」がありました。
気まぐれに運動を始めることは、過去に何度もありました。
なのですが、継続する仕組みがなかったため三日坊主、いや一日坊主で終わることもしばしばでした。
その点、サポートメールでは1週間同じテーマでメールが届くおかげで、生きてきて40数年、運動習慣がまったく身につかなかった私でさえ「毎日、外に出てウォーキングをする」という日課を定着させることに大成功!
運動に関する様々な知識も得られて、まさしく一石二鳥、いや十鳥と言っても過言ではありません。
「今のままの自分でも、大きな不満はない」
「でも、どこか物足りない感覚も持っている」
これは勝間塾に参加する前の私が感じていた心境です。
そして、今の私にこの感覚はほぼありません。
むしろ、勝間さんから毎日届くサポートメールから
「あなたには、まだ向上する余地が残されていますよ」
「まだ触れたことのない世界は、いくらでもありますよ」
「生涯を通じて学ぶことができますよ」
このようなメッセージを受け取り、充実した毎日を得ることができました。
次に生き生きとした毎日を手にするのは、あなたです。
勝間塾でお目にかかることをお待ちしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123394&m=174309&v=f962ad6b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123395&m=174309&v=1e7f0bfc
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123396&m=174309&v=ec28e604
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123397&m=174309&v=0b354093
7月11日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は普段音声入力をする時にマイクを使うのですが、これまでマイクは当然自分の口の方向がある指向性の方が良いと思っていてそのようにスイッチをつけていたのですが、どうも指向性にすると小さな音をあまり拾わなくなるので、音声入力のようにあまり声を張り上げずに話す場合にはどうも全方向性の方がよく拾うということに気づきました。
元々 Android などのスマホのマイクの方がなんとなくよく拾うかなという事には気付いていたのですが、 これもおそらく指向性マイクではないことが理由ではないかと思います。
フットスイッチと合わせてとにかく最近音声入力の効率が上がりまくっているので、スムーズに仕事ができるというのはこんなに仕事をやる気になるのかということでびっくりしています。
逆にほんの些細なことでもイライラすることがあると仕事ってすごく効率が悪かったんですね。今更気づきました。まあこれも人によってどのぐらいイライラするかどうかが違うのかもしれません。
ちなみに私がフットスイッチを知ったのは須賀原洋行さんの漫画がきっかけだったのでそれを Twitter でお礼を言ったところ、
「勝間さんは、女エノキダさんみたいですよね」
と言われて、
それはエノキダ!(1) (モーニングコミックス) | 須賀原洋行 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123373&m=174309&v=5f7a5d00
久しぶりに読み直して見たところ、確かによく似ていました。HSPでオタクっぽい人物です。でも、意外と社交性はある。そして一応社会適合性もあります。ぎりぎりですけどね。
もしそういう人物に興味があったら読んでみてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
何を得るかは自分次第、何をするかも自分次第
(リエ 高知県在住 FP 整理収納アドバイザー)
勝間塾に入って約1年4ヶ月、一番の成果は何かと聞かれると「QOLの向上が目覚ましい」と答える。
どうしてQOLが向上しているかというと、新しいことに触れる機会、やってみる機会、またやってみた自分の体験や感想をシェアする機会がたくさんあるから。新しいことをやってみよう、前向きに改善をしようとする仲間に出会えたことが素直にうれしい。
毎日のサポートメールや月1の月例会といった与えられるインプットをこなしていくだけでも正直大変ではあるが(大変と思うほど内容が濃いものである)、それ以上に他の塾生との交流から得られるものが大きい。
オンラインで交流することが多いので、地方や国外からの参加も大丈夫。
フリーランスから公務員、リタイア後、育休中、起業中、執筆中、いろんなバックグラウンド持って、いろんな活躍の場を持っている方だらけ。
勝間さんだけでなく、塾生同士の横のつながりから広がっていく世界が自分にとって新しく、楽しく、刺激がある。大人になると新しい友人・知人とは当たり障りのない話はできても、「お金ってどうやって運用してる?」とか読んだ本の感想を本気で語り合うとか、深い話ができる機会は減っていく。それができるのが勝間塾。
この半年でやってみたこと
・オンラインヨガ
・オンラインスクール受講
・ウォーキング用アプリ
・みんちゃれ
・耳読(Kindle読み上げ、オーディブル)
・YouTubeのプレミアム会員
・読書からのPDCA
・オンライン料理講座
・楽天モバイル
・ポイ活
・海外ドラマ漬けからの脱却
もちろんやってみても続けなかったこと、ずっと続いていることが混在している。その試行錯誤が楽しい。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123374&m=174309&v=87b92626
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123375&m=174309&v=60a480b1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123376&m=174309&v=92f36d49
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123377&m=174309&v=75eecbde
7月10日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず仕事を自宅やカフェ色々な所で行っています。音声入力なので基本的にはどこでもできます。
自宅で強い wi-fi があるところでフットスイッチなどを駆使しながらどんどん入力するのも、もちろん好きなのですが、夕方ぐらいの時間帯は何となくカフェでのんびりとお茶を飲みながら仕事をするのが好きです。
そしていつも、なぜ自宅ではなくカフェ何だろうということを考えるのですが、最大の理由は何と言っても
「周りに適度に人がいて、自分一人ではない」
という感じで、自分が孤独ではなく社会と繋がってるという感覚があるのがどうも良い感じがします。
ただこれが都内のカフェですとちょっと混みすぎているので、大体千葉にいるときのカフェの方が適度に席と席の間が空いていたり人も少なかったりして、好きです。
別に一緒に仕事をするわけではないのに、そばに人がいた方がなんとなく仕事がしやすいというのは面白い感覚ですよね。
よく子供が子供部屋ではなくリビングで勉強した方が、成績もよくなるし宿題もはかどるというのと同じ話ではないかとなんとなく思いました。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
習慣と仲間の力で今までの生活では想像もつかなかった自分になれた!
(とろみ 埼玉県在住 時短料理研究家&保育園栄養士)
専業主婦20年の私でもいい習慣を増やし、それを実践している仲間がいたから、5年前には想像もできなかった自分に会えました。
本を出版できました。
ズボラさんでも簡単にできる魔法のホットクックレシピ: ボタンひとつでおふくろの味を再現!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123351&m=174309&v=972820ed
noteに「とろみん家」として毎週1週間の作り置きのメニュー、レシピ、献立、作り置きに買うものリストなどを配信しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123352&m=174309&v=657fcd15
SHARPのホットクック公式レシピ集の制作者に選ばれました
勝間塾に入るまでは~してくれない病にかかっていました。
家族が片付けてくれない
子供が言うことを聞いてくれない
誰も私の話しを聞いてくれない
「勝間塾に入ったら勝間さんが何とかしてくれる???」
そんなわけはありません。
当たり前ですね。
私は自分の夢や目標に向かって一生懸命頑張って輝いている塾生、自分が何ができるかわからないけど、でも前向きに試行錯誤を繰り返している塾生など、たくさん自分なりに工夫を加えて努力されている方に出会いました。
専業主婦の長かった私は、皆さんがとても輝いて見え、はじめは気後れしてしまい私のいる場所ではない??と思いましたが、1人1人と話しをしていくうちに自分でも何かできることがあるかもしれないと思うようになり、勝間さんから毎日朝5時にくるサポートメールの回答を塾の中にある書き込みができる場に1年間毎日、投稿しました。
これが何もなかった私の自信になりました。
少しずつ自信を持ち始め起業したい~でも私は何もできないし~ともじもじしていた日々を過ごしていた時に塾生の方に声をかけていただき、塾生に背中を押してもらい今では作り置きレッスンで起業することができYouTubeをはじめ他の媒体にも投稿することができるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123353&m=174309&v=82626b82
少しずつですがいい習慣を持っている仲間である塾生をみていくうちに自分の習慣になっていき、言葉が変わり行動が変わった結果だと思っています。
もし、迷っている方はいい習慣といい仲間の環境に変えてみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123354&m=174309&v=5aa110a4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123355&m=174309&v=bdbcb633
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123356&m=174309&v=4feb5bcb
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123357&m=174309&v=a8f6fd5c
7月9日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
フットスイッチがあまりにも便利なのでとうとう3つセットを2組、つまり6つのフットスイッチを使うことにしました。
6つのフットスイッチに何を割り当てるかということなのですが、左側のフットスイッチには
・改行
・バックスペース
・ Google ドキュメントの音声入力のトグル
を割り当てまして、右側のフットスイッチには
・句点
・読点
・ Google Chrome の音声入力のトグル
を割り当てることにしました。
この組み合わせがあれば今のところ最強でして、大体のことについて音声入力を間違えない限りには口と足で何でもできます。
これまで Google の音声入力は正確なのですが句読点がうまく入らないのが難点で、しかもそれをいちいちキーボードで入れるのがめんどくさかったのですが、だからといって口に入れてもそれがあまりうまく入らずにそれがストレスでした。
ところがこういった一連の操作を全て足だけでなんでもできるようになったのは本当に楽です。
特に意外に楽なのが改行とバックスペースでして、結構私たちのキーボードを使う操作の大半が改行とバックスペースのことが多いので、この部分にいちいちキーボードに手を戻さなくてよくなったのはとても楽です。
またフットスイッチを使うようになって多少は足を動かすようになりますので、少しは腰痛防止になるのではないかと勝手に期待しています。
元々私はエレクトーンをずっとやっていたので足で色々な物を操作することについてはほとんど躊躇がなく、とても楽しんでいます。
足元に置くだけですのでスペースも意外とくわないのでもし興味がある方は是非行ってみてください。
私が使ってる商品はこちらです。
Amazon | ルートアール メカニカルスイッチ搭載 USBフットペダルスイッチ 3ペダル グレー RI-FP3MG | ルートアール | マウス 通販
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123327&m=174309&v=7a23bbda
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「思いついたらやってみる」
(香田有絵:フランス在住、2019年11月入塾)
勝間塾は知のスポーツクラブと言われます。わたしにとっては、思いついた素敵なことを安心して行動に移せる絶好の場です。
おかげで入塾当初は思ってもみなかったことが実現しました。主な3点を挙げます。
1.電子書籍を出版しました。
いつか本を出したいという気持ちはあったものの漠然としていました。
すでに本を出版された方の話を伺い、自分には何が書けるかを考え、塾内のイベントや投稿で反応を見て内容をしぼり、アウトプットを習慣にし、実現に近づけていきました。
『なるほど、そう来る?フランス人 ーー毎日のように驚いて、あきれて、感動して得た、わたしのパラダイム転換』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123328&m=174309&v=f7c9ed40
日本人とは良くも悪くも大きく違うフランス人の仕事観や人生観、処世術を描いたエッセイです。
同調圧力なんて(たぶん)存在しない世界を気軽にお楽しみいただけると思います。
2.塾内コミュニティで定期的にオンライン・イベントを開催しています。
「好きなこと」や「習慣にしたいこと」をどんどんイベントにしています。親しい仲間もでき、日々の充実度が格段に上がりました。
フランスにいながら日本や世界各国の塾生とつながれるので、日本国外に住むデメリットが少なくなりました。
開催イベントは60を超えます。
「語る偉人伝 好きな歴史上の人物を語り合おう」(毎月)
「パラダイム転換 日仏行動比較」(1回 この本が出たら買いたいというご意見を何人もからいただき、執筆につながりました)
「オンラインピアノ練習&弾き合い会」(毎週)
「100日でマーヴェラスな体になろう」(100日間)
「3月末までに好きなことで1円でも稼ごう」(3カ月間)など。
3.コミュニティへの投稿、ブログ、Twitter、Instagramなどアウトプットが日常になりました。
コミュニティ投稿のメリットは、毎日必ず読者がいること。コメントしたり、いただいたり、塾生同士つながれます。
アウトプットの効用は、書く習慣がつくこと。書く視点で物事が見られること。人とつながれることです。
入塾5年以内にあと4冊のKindle本を書き、商業出版にもつなげたいと考えています。
また今後も様々なイベントを立て、仲間と楽しい時間を共有しながら新しいことに挑戦していくつもりです。
ドリームキラーのいないコミュニティでより良い生活を築くことを望まれる方、イベント等でお会いするのを楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123329&m=174309&v=10d44bd7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123330&m=174309&v=cc6cdbbd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123331&m=174309&v=2b717d2a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123332&m=174309&v=d92690d2
7月8日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
東京の家にも千葉の家にも色々なものがあるのですが、色々なものがあると定期的に壊れます。
ネジが欠けたり緩んだりすることも多いです。そしてそんな時にはネジの大きさを測ってネットで注文するのですが、これが結構緊張します。
基本的にはネジの太さと長さだけなので、さほど難しくないのですが、それでも、さぼっていて家にノギスがないので、普通のメジャーで測ってたぶんこれだろうということを予測つけるわけです。特に、長さはともかく、太さについて、6mmのM6と、6.3mmのW1/4の違いなどは、もう、微妙すぎます。
そしてやってきて無事はまると、ほっとします。時間がある時にはそのネジを持って行ってホームセンターで当てはめてみればいいのですが、ホームセンターに行って帰ってきて1時間弱かかってしまうのが嫌なんですよね。
後は東京の家にはネジセット置いてあって、いろいろな太さと長さのネジがあってそこで探したりします。
ネジを発明した人はすごいなと思いますが、これだけ色々なものが発達してる現代でもネジの大きさだけは千差万別なのでなかなか難しいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「日々機嫌よくいられるよう自分をコントロールできるようになりました」
(おのP イタリア 主婦・フリーランス翻訳)
「イタリア人の夫とハーフの息子とイタリアに住んでいます。ほとんど主婦業で合間に翻訳をしています」
こう聞くと、海外キラキラ生活を想像される方も多いのでは。
実は、全く逆で、キラキラ生活とは程遠い無気力状態に陥っていました。
10年の間に夫の転職で3回引越しを繰り返す間、とにかく家族中心の生活をしている間に自分を見失ってしまいました。
日々のタスクをやっつけるのに精いっぱい、体調も常にいまいちで不機嫌な日々。
私が常に不機嫌なので家庭もどんより暗い。
なにか糸口が見つかるかもしれないと2020年2月に入塾します。
そして、現在、入塾して1年強経ちました。
今も周りの状況はほとんど変わっていないのに、自分の気持ちが大きく変わり、自分の行動を変えることで、
自分を信頼でき、将来に希望が持てるようになりました。
理由は3つ。
1) サポートメールや月例会で取り上げられる健康に関するトピックで正しい情報を得て、日々0.2%の改善を実行
とにかく睡眠・運動・食事につきます。
ロックダウンで鬱々としそうな状況下、ある日ふと気付きました。
「しっかり睡眠時間がとれて、適度な運動をして、美味しい食事を家族と一緒にとれているだけで幸せなんだな」と。
心が折れているとき、シャンパンタワーの一番上のグラスを満たすように、自分を大切にしましょうとよく言われますが、
「でも、どうやって自分を大切にできるのだろう?」と思っていました。
マッサージも、美容院も、高価なバッグも違う。
私にとっての、自分を大切にする方法は「睡眠・運動・食事」に自分の時間を使うことでした。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123299&m=174309&v=60774d83
2) 良書を読む
入塾直後のサポートメールがブックレビューで、ページ数の多さに一瞬躊躇したのですが、読み終えてみると感動しました。
それをきっかけに、本を購入するときは躊躇しないと決めます。学習欲が1位の私を満たしてくれました。
2020年はなんと108冊の本を読むことができました。それもこれもKindleでの読み上げを教えていただいたからです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123300&m=174309&v=7ff8f67e
サポートメールと様々な書籍で良質な知識を得られるのは勝間塾の醍醐味です。
3) 7つの習慣の読書会で気持ちの持ちようが大きく変化
塾生が開催する7つの習慣の読書会イベントに参加し、半年かけて7つの習慣を読み込みました。
第一の習慣「主体的である」で「不幸になる選択ができるように、幸福な気持ちであることは主体的な選択である」という一節にハッとします。
幸せであるという選択も自由にできたのに、不幸になる選択をあえてしていたのかもしれないと気付くのです。
ミッション・ステートメントも書き上げ、私の北極星が見つかりモヤモヤが解消されます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123301&m=174309&v=98e550e9
こうして、睡眠・運動・食事で体調を整え、心も体もスッキリし、気の向くままに本を読み漁り、
7つの習慣でミッションが見つかったことで、不機嫌なことがほぼなくなりました。
あったとしても今は不機嫌を主体的にコントロールできるという自信があります。
そして、2021年は「7つの習慣を呼吸をするように実践するプロジェクト」を一年かけてやっていきます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123302&m=174309&v=6ab2bd11
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123303&m=174309&v=8daf1b86
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123304&m=174309&v=556c60a0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123305&m=174309&v=b271c637
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123306&m=174309&v=40262bcf
7月7日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は実家は一軒家でしたが、その後独立してからはほとんどの期間をマンションで過ごしています。
しかしコロナになって最近、東京のマンションではなく千葉の一軒家で暮らす時間が増えたところ、どうもやはりマンションの弊害が気になってきました。
実際に何冊か本を読んだのですが、特にタワーマンションと言われてるような高い場所に住んでる時にその弊害が大きく、災害などに弱い他、子どもがそこで育つと親も子どももなかなか外出しなくなったり、あるいは
「高所平気症」
と呼ばれるような、高いところを怖がらなくなって逆に怪我をしやすくなるそうです。
一軒家で庭がありますと、カーテンや窓を開けようというモチベーションが湧くのですが、東京の私のマンションですとどうせ、カーテンを開けても道路が見るだけですし、ましてや窓を開けても近くの幹線道路の埃が舞い込むばかりなので、とても窓を開ける気にはなりません。
もちろんマンションを建てるような環境だからこそ、公共交通の存分にあって自分の車がなくてもどこでも行けるのですが、そこは痛し痒しです。
理想的には公共交通があるところで庭のある一軒家を建てるというのが良いのでしょうが、そんなことをしたらとてつもない金額になってしまうので現実的には不可能です。
老後にどのような場所に済むかということについては、もう少しゆっくり考えたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
育休中、コロナでも、新しくゆるい交流で成長できる場所
(きのしたみき 30代/会社員)
2020年、コロナで閉塞感ただよう産休中に、勝間塾に入りました。
忙しくしていた仕事がなくなりぽっかり時間が空いたところ、かといってコロナで外出もできず、ママ友を作る機会もなく、とにかく何かをしたかったのです。
そんな中行きついたこの無料サポートメールの塾生コラムを過去のものまで見返して、塾生さんのブログを探しまくって、なんだか勝間塾って面白そうだぞ、どうやら子育て中の方もいそうだしいいかも、と思いました。
入って一番良かったことは、塾の中で毎日のように開催されるイベントに参加できることです。
イベントとは、塾生同士で得意なことや好きなことについてお話したり、教えてくださったりするもので、子育て関連だとこんなものがあります。
子どもの英語学習法/ 海外の子育て法/ スケジュール管理術/ LINEスタンプの作り方 etc...
上のように書くと、真面目で堅苦しく思われるかもしれませんが、「ママ同士がただ雑談するだけのイベント」のようなゆるーいものも、掲示板でコメントしあうだけのものもたくさんあります。
基本的にオンラインで行われることが多いので、赤ちゃんのお世話をしながらでも参加できるのが魅力です。
子育て中の方も多く、ただ耳で聴くだけでも、子どもが乱入しても全く問題ありません。
私も最初は勇気も時間もなかなかなかったのですが、楽しそうな報告を見るうちに参加したくなり、Max15個のイベントに参加した月もありました。
それだけ得るものがあれば、元が取れそう、と思いませんか?
そうしているうちに、自分にも何かGiveできるものがあるかも...と、主催のイベントができるようになりました。
そこで感謝されたことが原動力となり、ついにKindle本を出すまでになりました。
「子育てに役立つ保育士試験の本」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123275&m=174309&v=61117dac
入ったときには、まさか自分が本を出すなんて思いもしませんでした。
これも、勝間さんからの毎日のサポートメールや月例会で励まされ、ブレインロック(こんなのできない、という思い込み)が外れたのと、たくさんの優しい塾生さんが協力してくださったおかげです。
育休中でも、コロナでも、ゆるい交流の中で自分が成長できることが見つけられる場所です。
あなたも、参加してみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123277&m=174309&v=745b36c3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123278&m=174309&v=f9b16059
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123279&m=174309&v=1eacc6ce
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123280&m=174309&v=bccfdde9
7月6日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
私が自分で車を運転していて最大の問題の一つはついつい室内灯を消し忘れてバッテリーを上げてしまうことでした。
なぜかと言うと私のマンションの駐車場が地下にあるので入り口でその地下の駐車場のシャッターを探す時に結構な頻度で室内灯をつけるため、その室内灯をつけた事を忘れてしまってそのまま車から出てしまって放置をするので、前の車は1年に1回ぐらいの頻度でバッテリーを上げてしまっていたのです。
ところが新しい車はもともとハイブリッドで電池容量が大きいのでそんなにすぐに上がらないことに加えて何と言っても
「15分以上室内灯をつけたまま放置された場合には自動消灯をする」
というしくみが入っていまして、私のようなうっかりさんに強い味方になりました。
バッテリー上がりのため JAF にも入っていたのですが JAF もこれで解約しました。とにかくありとあらゆるところにはミスが潜んでいるという前提でもっともっと車の設計をしてくれると嬉しいなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
複業をつくる
(じゅんぽこ 東京都 個人事業主)
私は日本の一般企業に25年勤めた後、日英の通訳者になりました。
通訳は基本的に受注産業です。通訳エージェントから仕事のお声がかかるのを待つ間、通訳スキルを上げようとコツコツ地道に勉強日英会議通訳者です。てきました。
「英語は筋トレ」と思うようになったのは、通訳になってからです。
コロナ以前、怒涛の「繁忙期」には、会議内容を一夜漬けで準備してきました。「馬車馬みたいだな」と思う気持ちを「充実感」にすり替え、仕事の波を乗り切ってきました。
2020年3月。コロナで仕事はほぼゼロになりました。通訳スキルを上げても、「仕事がなければ仕事は来ない」ことに気付きました。
ここでようやく「個人事業主」としてスイッチが入りました。待ちの姿勢は止めよう。大好きな通訳を主軸にしながら、 相乗効果が得られる複業を「作ろう」。現役通訳者としての賞味期限は限られているから、70歳になったらスイッチオーバーできる英語の仕事を、今から仕込もう。
7月からnoteで、アメリカ時事などについて情報発信を始めました。時間もあるし、面白そうなので動画撮影と編集も学びました。ですが、一人ストイックにパソコンに向かう生活は気分が滅入ります。
そこで、12月に遂に勝間塾に入りました。外から見える印象と、実際に中に入っての感想は、大きく異なりました。ここは思いやりと程よい距離感で作られています。一般的な日本人社会とは異質な、まるでワンダーランドです。
入塾して3ヶ月が経ちました。私の感じる勝間塾最大のベネフィットは、塾生がそれぞれ自主的に立てる無料の「イベント」です。参加するだけでも十分価値がありますが、もっと「お得」なのは、自らイベントを立てることです。なぜなら、自分がやってみたいことについてノーリスクで「テストマーケティング」ができるからです。トライし、改善すべきは直し、また次のイベントを実行して反応を見る…とPDCAを回しやすいのです。
当初は「翻訳調ではない、伝わりやすい英語フレーズ」のような YouTube チャンネルを作る計画でしたが、イベントの最中に、ふと「英語学習者の多くはシャドーイングは効果的と思っているが、自分一人で取り組むための確信が今ひとつ無いのかも?」と気づきました。
そして、シャドーイングに特化した新たなイベントを行うと、そちらの方が参加者の評判が良かったように感じました。何より、自分が楽しい。これなら無理せず続けられる、と思いました。
これを書いているのは、2021年3月27日。4月からは、YouTube でシャドーイングの講座を始めているハズです。もし、めでたく開設できていたら、ぜひお立ち寄りください!
■YouTubeチャンネル『英語は筋トレ、だからシャドーイング』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123255&m=174309&v=bc094b2e
■note『意外な英語エピソード』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123256&m=174309&v=4e5ea6d6
人生100年時代。70歳を超えても、仕事で英語に携われるよう、毎日ワクワクしながら自分の人生を設計していきたいと思っています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123257&m=174309&v=a9430041
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123258&m=174309&v=24a956db
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123259&m=174309&v=c3b4f04c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123260&m=174309&v=c21456a4
7月5日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず毎日 Amazon Music や YouTube Music で音楽を聴いているのですが、クラシックはまぁ汎用性があるからいいとして、困ってしまうのが j-pop です。
どう困ってしまうかと言うと、新しい j-pop を聞かないことはないのですが基本的にはやはり自分が20代とか30代の時に慣れ親しんでいた懐メロばかり聞いてしまいます。
自分が小さい頃父親が懐メロばかり聞いてるのを古臭いなと思っていたのですが、自分が父親の年になる頃に同じことをやってしまうのがちょっと不思議です。
やはり頭の中に慣れ親しんだ歌があるとそこから離れるとどうも心が共振しないんですかね。
もう少し新しい音楽もたくさん聞いてみたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
勝間塾は「見て、くらべて、試す」場所
(花浅葱 40代/愛知/会社員)
入塾する前の私は、平日は会社に行き
同じメンバーと顔を合わせる毎日。
たまに入れ替わりがあっても
同じように年齢を重ね
変わらない人間関係、変わらないストレス
土日は一週間分の家事と休養。
その繰り返し。
新しいことを始める柔軟さや体力もなくなり
そんな毎日に、というか自分に飽き飽きしていました。
コロナで生活が一変した昨年の夏。
YouTubeでたまたま勝間さんの動画に出会い
わずか10分視聴しただけで
何かがストンと腹落ちしました。
その後、メルマガやWeb無料説明会を経て
2020年9月26日に勝間塾生となりました。
まだ半年です。
この半年の間にどんな経験をし何を得たのか。
それは、
「Kindle本の著者になったこと」
なぜできたのか、
「ドリームキラーがいない」
「ロールモデルがいっぱいいた」からです。
当初、意識高い系の人ばかりで
ついていけるか不安でしたが
基本的にみなさん意識が高いだけでなく【Giveの5乗】で接してくれますので安心して飛び込めます(笑)
これは、勝間さんという
フィルターを通して入塾されているため
徹底的に利他的になった方が実はうまくいく、という考え方が浸透しているからです。
そして、ドリームキラーがいない →これ重要!
あなたの周りに何か話すとすぐに否定してくる人はいませんか?
そういう人がドリームキラーです。
入塾1ヶ月後にはコミュニティに投稿したり
塾生イベントに参加するようになりました。
今までに参加した主なイベントがこちらです。
・Kindle本執筆者のためのムチ打ち部屋
・ストレングス入門
・1日1回自撮りしよう
・伝わる英語フレーズを発話してみよう
・知る人ぞ知る 絶品の旅を語ろう
・ビートセイバー部!
多彩なイベントばかりで
すぐに定員オーバーになってしまい
キャンセル待ちになることも……。
そして、なんと!
入塾から3ヶ月後となる2020年の年末に
初のKindle本を出版し
学生の頃からの夢が1つ叶いました!
【コミュ障でも大丈夫 スマホゲームの契約担当が教える交渉術】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123232&m=174309&v=d8936dcf
これもすべて
身近に「ロールモデル」がいっぱいいて
同じく出版を目指すメンバーに支えてもらったおかげです。
いただいたアドバイスの中で
原動力となった言葉がこちらです。
まずは1冊出さなくてはと思いませんか?
-------------------------------------------
取りあえず1冊出してみる
出版と販売のあれやこれやを学ぶ
2、3冊目に自分が本当に書きたい本で勝負する
-------------------------------------------
勝間塾ならロールモデルや一緒にゴールを目指せる人が、きっと見つかります!
一緒に、見て、くらべて、試してみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123233&m=174309&v=3f8ecb58
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123234&m=174309&v=e74db07e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123235&m=174309&v=005016e9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123236&m=174309&v=f207fb11
7月4日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず色々な手段でどうやったら少しでも仕事が、品質を落とさないか品質を上げた状態で早くなるかということを試しています。
そしてなんとかこのメールマガジンで紹介しましたが
「フットスイッチの導入」
が私にとってびっくりするぐらいの効果がありました。
どう効果があったかというとこれまでリモートマウスという形でアンドロイドを立ち上げて流し込んでいたり、アンドロイドで一旦入力したものを、Windows の方で直したりしていたのですが、これが全て Windows 側で完結することになったのです。
Windows 側で音声入力をする時に一番面倒くさかったことは何かと言うと、Google ドキュメントで音声入力をオンにしておくとすぐに止まってしまったり途中で誤動作をしたりして結構何度も音声入力のボタンを ON OFF 繰り返す必要があったのですが、これを全部足で簡単にできるようになったので、 Google ドキュメントで音声入力をする時のストレスがほとんどなくなりました。
Windows 側のマイクも普段あまり使っていなかったのですが、最近はよく使うのでワイヤレスで胸元でクリップでつけられるタイプに変えたところ、音声入力の精度もとても良くなってほとんど修正がいらなくなっています。
まあある意味、文章を入力するのに口と足と手を総動員して入力をしてるわけですから、さすがに早いわけです。まさか音声入力移行への決め手がフットスイッチになるとは全く想像もしていなかったのでちょっと面白いです。
今ちょっと悩んでいるのは、今現在はスイッチ3つのタイプを使ってるのですが、これはいくつでも足せるようなのです。もう少し足してしまってよく使うキーボードを全て足で実現できるのはありだなと思っています。ちょっと考えようと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
遠回りした日々が宝物
(ときん 東京都 40代 個人事業主)
みなさん。おはようございます。ときんです。
今日は、私の学んだ「勝間塾での成果」について、思い出とともにお話ししたいと思います。
ずばり、
1稼ぐ、
2貯める、
3使う
の3つについて順にお話ししたいと思います。
1 稼ぐ
勝間塾では、毎日朝5時にサポートメールが届いて、コミュのほうでは、早起きした塾生の投稿が早速アップされていたりします。
私、当初、毎朝、5時ぴったりにメールが来るものですから、
「勝間塾長は早起きだなあ。毎日続けるのはすごいなあ」と思っていましたところ
そういう仕組みだということです。
これはまさしく、ESBIのB=business 、仕組みで稼ぐ、ということでして、目から鱗でした。
今まで、時間を売ったり、忠誠心や魂を削って稼いできた日々が、とても蜃気楼のように思えました。
2 貯める
「お金は銀行に預けるな」という勝間塾長のベストセラーがありますが、これ読んだり眺めたりした人はたくさんいますが
実際に、この本の中で推奨されている「ドルコスト平均法」を実践している人は売れた本の冊数に比べてそう多くはないという話でした。
それで、この成果は、グーグルで検索してもなかなか出てきませんが
塾生の方と仲良くなって、実際にやってみた結果を聞く機会がたまにありますが、
私が聞いた中ではX百万~X億、というわりとふつうにどん引きするぐらい成果を出している人が現実にいます。
あと貯めるといえば筋肉です。体力の重要性です。
一日一万歩は、かれこれ2年以上続けていますので、累計600万歩以上になっています。
とにかく、お金と脂肪は貯めるな、インデックスと一日一万歩、これは塾内のコンセンサスになっています。
3 使う
本や家電にかなりお金を使いました。多分、入塾してから100万円以上使っている気がします。
・ヘルシオ、ホットクック、ホームベーカリー、それぞれ複数台
・食洗機 2台
・電子書籍
・VR
成果として
・自分の世界を広げてくれるインターフェイスになっている
・自分の時間を稼いでくれる
特に、一日4時間労働と、一日8時間睡眠を実現するために必要な投資に対する費用対効果で考えると、大幅なプラスになっていると思います。
単純に自分の時間を生み出してくれるもの、ことには時間やお金を使い、テレビや受け身のSNSなどには時間もお金も使わないのがルールになっています。
ということで、これらも試行錯誤しながら、人生のゴールが何かもまだよくわかっていませんが、ゆるく、適当に、でも毎日できることは先送りにせず、積み重ねていきたいと思っています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123203&m=174309&v=8c1ae69b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123204&m=174309&v=54d99dbd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123205&m=174309&v=b3c43b2a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123206&m=174309&v=4193d6d2
7月3日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ1年半ぐらい自粛生活のため、夜の外出が本当にほぼ無くなりました。
そして私は家ではゲームもやらないしテレビも見ないしネットドラマなどを見ないようにしていますので、家に夜いてやることといえば仕事が終わってる場合にはほとんど読書しかないのです。
どこで1日2冊あるいは3冊ぐらいのペースでとにかく本を読むようになっています。大体 Kindle でFIREの端末であっという間に読んでしまいます。
少し前までは、それこそダウンロードはしたけれども読んでいない本が溜まってしまったのですが、最近は買うほうが追いつかないぐらいです。
そしてだいたい夜10時には寝てしまって朝6時ぐらいに起きますので本当に健康的な生活になりました。
もちろんそのぶん色々と諦めてることやできていないことはあるので痛し痒しですが、それでもしばらくこんな生活が続くのかなと思っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「人生の壁を「いつの間にか」越えていく方法」
(タムラ 大阪府 会社員)
「2mの壁ってなかなか登れないじゃないですか?でも踏み台を用意したら、楽に越えられると思いませんか?」
勝間さんの言葉です。
そして私の勝間塾での4年間は、まさに踏み台を用意して2mの壁を歩いて越えるような日々だったと思っています。
・19年勤めた部署から初の異動
・20年以上憧れながらも半ば諦めていたプログラミングでシステムを組んで運用し、Pythonエンジニア認定資格取得
・ブログで月に4ケタの収入を得る
・ブログ投稿 連続600日以上継続中
いずれも、勝間塾に入る前の4年前では考えられない成果です。
ただ、その過程はドラマチックなものではなく、静かに、淡々と、少しずつ踏み台を積み上げていくようなものでした。
勇気を振り絞ったのは、2017年に入塾を決心した時と、初めてオフ会に参加した時ぐらいかもしれません。
それからは
塾生さんとの交友がじわじわ広がっていき、
刺激を受け、
マネをして、
興味を持ったことをググり、
塾生さんから「いいね!」をもらい、
嬉しくなって継続し、
継続できてる自分が好きになり、
また新しいことを始め、
失敗してもネタにして、
悩みがあったら相談し、
アドバイスやコメントで持ち直し、
ってな感じで静かに積み重ねていき、いつの間にやら多くの結果を残すことができました。
マンガやドラマの主人公に憧れていた私は、自分の人生がドラマチックでないことが嫌でした。
けど今は、地味だけど少しずつ積み重ねていく事に充実感を感じています。
それが大きな結果につながることが分かったというのもあるのですが、
自身の行動を認め、受け入れてくれるコミュ仲間に恵まれたというのが最も大きいと思います。
短期間でドラマチックに結果を出したいという方にはオススメできませんが、5年、10年単位で、無理なく少しずつ人生を変えていきたい方に、勝間塾はオススメです。
ブログで、2mの壁を越えるための踏み台を毎日積み重ねています。
興味のあるタイトルを拾い読みしていただけたら嬉しいです。
はてなブログ「生きるのをもっと楽に、楽しく」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123189&m=174309&v=0c2551e5
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123190&m=174309&v=d09dc18f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123191&m=174309&v=37806718
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123192&m=174309&v=c5d78ae0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123193&m=174309&v=22ca2c77
7月2日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近読書によく Amazon から出ている7インチのタブレットであるFIRE7を使っています。
正直、かなり遅いし、すぐに電池なくなるし、そんなにタブレットとしては優秀とは思えないのですがそれでもなぜよく使ってるかと言うと
「読書をする時に、端末が300グラムを切っていないと、持っていて疲れるから」
です。8インチのFIREは360グラムを超えるので、このほんの100gぐらいの差が、寝転んだり電車の中で読書をし続ける時に響くのです。
何が遅いかと言うと本と本の切り替えやダウンロードする時に本当に遅いのですが、一旦ダウンロードしてしまって本を読む分には差ほど遅くないのでとりあえずそこで何とかしています。
とにかくあまりにも遅いのでちょっと最新版の7インチのアンドロイドも買ってみて、読み上げ機能はなくなりますが TalkBack でも一応代用できるし、とにかくどのぐらい早くなって快適に読めるのかということを確認してみたいと思います。
家に8インチの Android タブレットは結構あるのですがやはり8インチだと微妙に重くて、電子書籍端末としては使いづらいんですよね。
またスマホの6インチ弱ぐらいだとやっぱりちょっとちっちゃいんです。なかなかこういう感覚的なものというのは難しいですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「勝間塾と共にあった独立開業3年間」
(おりおん、建築設計事務所、40代女性)
勝間塾十周年おめでとうございます。私は設計事務所の独立開業と塾生活がほぼ同時スタートで、今の生活には切っても切り離せない様々な出来事に塾での出会いがありました。
1人立ちは仲間がいないとつらいなと思い入塾。塾には独立開業起業副業あるいは転職など人生のキャリア変更をしようとしたり、それを果たした先輩や、あるいは様々なバックボーンや職業を持った専門家が沢山います。
出会いに影響された例を幾つかあげると、まず入塾当初、あるオフで出会った方に教えてもらい、勝間さんも読んだという、そして過去に月例会ゲストにも来られたという神田昌典さんの「非常識な成功法則」という本を読み、今後の10年間、そして5年後までに1年ずつどういう目標を立てどうなりたいということを言語化しました。
それを着実に実行に移していき、目標年収などを含めてこの3年間ほぼ予定どおりに達成しています。
またある時、元請先の仕事が大幅に減りそうになった時、塾への投稿で少し私が弱音を吐いていました。それも何人かの方がコメントで拾ってくれ、「これは逆にチャンスだ、ノウハウや人脈、経済的にも広げるチャンスだよ」と勇気付けてくれて、無事新しい元請先を獲得するなど、小さな規模でだからこそ仕事上のポートフォリオを組んで安定させていくキッカケになりました。
仕事上のホームページ、これも勝間塾人脈にて素敵なものを作ってもらいました。宜しかったら覗いてみてください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123163&m=174309&v=329dbc7b
マーケティングということをこれまでの人生で実践も見聞きもほぼしないできた私は、月例会で度々「戦略的マーケティング」の会があったり、その道の先輩にコンサルティングをしてもらったり、などした結果、無事自分の「インテリアオンラインコンサル」という商品を作り、チラシも刷るなど、この辺も勝間塾つながりの方たちに伴奏してもらいながら手探りでやってきました。
参考:商品案内ページ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123164&m=174309&v=ea5ec75d
手探りといえば、LINE公式アカウントを作ったのも手探りでした。
あれから3年。この度の大ニュースは、はじめてのKindle本を勝間塾の中でたくさんの方に支えてもらいながら執筆したことです。支えの内容を具体的に書きますと、同じように本を書く方たちと、みンチャレというアプリを使って励まし合ったり、表紙も勝間塾人脈の方に手伝っもらったり、その表紙がKindleでの見栄えだと普通の本とどのように違うのかということを本を書くイベントのzoomで意見をいただいたりなど。また本の中でのテストマーケティング的なことも塾生、元塾生さんにたくさん手伝っていただきました。極めつけは、本の「校正」なんと10名もの塾生さんが手伝ってくれました。ようやく出版にこぎつけたこの本
「インテリア 7つのマジックー片付け以上、リフォーム未満」
是非こちらのホームページから是非お読みください(ちなみに塾では耳読も当たり前。Alexaアプリなどで聴くのもおすすめです)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123165&m=174309&v=0d4361ca
このように塾には、本当に具体的な小さなところからなんでも相談できる仲間がたくさんいます。これは新規に入った方でも昔からの人でも、全く垣根がありません。はじめましての方もすぐに仲良くなれる共通ボキャブラリーは「勝間塾」です。皆様とお会い出来るのを楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123166&m=174309&v=ff148c32
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123167&m=174309&v=18092aa5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123168&m=174309&v=95e37c3f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123169&m=174309&v=72fedaa8
7月1日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は40代前半ぐらいまで、料理は一応していましたがいろいろレシピ本に従ったり料理本に従って作っていたので、可もなく不可もなくといったよりでそんなに自分でも得意ではありませんでした。
ところが、水島弘史さんをはじめ、ロジカルに料理を作る皆さんの本をたくさん読むことで塩分量の法則とか熱の入れ方の法則などを知って、本当に料理が楽になりましたし特にレシピが必要なくなりました。
ゴルフも相変わらず10年ぐらいやっていて、ふと気づいたのが
「あれ、このゴルフも私、レシピ本ぽいものを読みながらやろうとしてるから、徐々には上達してるけども一気に上達していないのではないか」
と気づいて、とりあえずゴルフに関して、コーチももちろんロジカル系の方に習うことにしましたし、本も物理学っぽいロジカル系のものだけを読むようにしました。
まだ何が正解かは今一つわかっていませんが、とりあえず、クラブの重心の位置とか、クラブがホッケー型の構造であるとか、スイングプレーンとシャフトの関係とか、体の動きでないことについては少しずつ理解が始まりました。
料理についても、細い味付けや切り方のような小さなところにはまり込んでしまうと本当に訳が分かんなくなってくるので、大きな枠から理解することで前に進むことができたのですが、ゴルフもそうなるといいなと思っています。
まぁ、そうは言っても料理も結局それまで普通のやり方で作っていた蓄積があったからロジカルな料理についても理解ができたのだと思いますし、ゴルフもこれまでの普通のやり方で習った上で多分のロジカルことが理解できるのではないかと思います。
とりあえずは何が起きるのか、とても楽しみです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
タイトル:コロナ禍でも楽しく交流できるオンラインサロン
(東京在住アラフィフ、自営業、3児の母)
私は離婚後、新たな人生を歩んでいくためには、自分磨きが必要だと感じ、勝間塾のオンラインサロンに入会しました。入塾してみると、意外と、離婚歴のある同世代の塾生さんも多く、アウェー感を感じることもなく安心できる場でした。コロナ禍になっても、オンラインでのイベントが多く開催されているので、この時期にこそ勝間塾に入塾しておいてよかったです。
実は、自分の子ども達に発達のでこぼこがあり、育児がとても大変なことを打ち明けると、様々なバックグラウンドを持った塾生さんたちが、ご厚意で相談にのって下さり、感謝の気持ちで一杯になりました。子ども達の学校のママ友にも相談できなかったことですが、心理的安全性が保たれ、ギブの精神にあふれた優しい塾生さんが多い素敵なコミュニティです。
そして、何よりも嬉しいことは、自分の書いた電子書籍を今年の1月に出版できたことです。電子書籍の出版経験がある塾生さんも多く、出版に向けて色々なアドバイスを頂きました。本の題名は塾生さんが考えて下さりました。表紙も塾生さんにお願いし、校正も塾生さんにして頂きました。本を出版することは私の夢でしたが、勝間塾のお陰で夢が一つ叶いました。
国際貢献に興味があっても一歩が踏み出せなかった方向けの本です。地球の裏側で起きていることを知って頂くきっかけになればと思い、小学校高学年位の子どもでも読めるような読みやすい本にしました。
「休日にできる国際貢献」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123129&m=174309&v=13bfb1ed
印税は全額寄付に回す予定ですが、寄付報告はTwitter(@y_bjx)で随時報告していく予定です。
「ゆるふわ国際貢献」というブログをゆるく初めてみました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123130&m=174309&v=cf072187
その他、私が入塾してからできるようになったことは、
・夜型から朝型に。朝ウォーク、朝ラン、手帳タイムの時間に。
・ホットクックを活用して、調理の手間が軽減。
・家事をしながらの耳読で、読書量が増え、家事が楽しい時間に。
・ホームベーカリーで作るパンの失敗が減る。
・スマートウォッチの活用で、スケジュールの忘れが少なくなり、健康管理習慣。
・ドルコストの積立NISAを開始。
・みんちゃれで、仲間と一緒に苦手なことにチャレンジ
・友人も増えましたなどです。
発達障害児の育児ブログを書いています。育児の学びや参考になった情報などを発信しています。
発達障害児 子育て0.2%改善塾
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123131&m=174309&v=281a8710
この記事を読んで下さっている皆さん、勝間塾でお会いできることを楽しみにしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123132&m=174309&v=da4d6ae8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123133&m=174309&v=3d50cc7f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123134&m=174309&v=e593b759
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=123135&m=174309&v=028e11ce