4月30日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
どうも、自分の頭の考え方の癖なようなのですが、今うまくいってることでも、よりうまくいく方法がないかということを考え続けてしまいます。
先日、マスクにマイクを留める外では音声入力が捗る話をしましたが、最近家で発見したことは非常にシンプルですが、とても効果的で
「スマホの充電をしようと思った時には、必ず充電器と同時にUSBのマイクが付いていて、コンデンサーマイクが使えるようになっている」
というやり方です。
要はこれまでマイクをいちいち繋ぐのが面倒くさかったのですが、家に帰ると一応スマホの充電はしようと試みますので、その時に同時に、マイクが繋がってしまえば良いわけです。
なんでこれまでこれを思いつかなかったのかなと思いますが、毎日だいたいそんな感じです。思いつくとあっという間なんですけどもね。
とりあえずこれで随分と家でも仕事がはかどるようになりました。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
心の平和と惜しみないサポートが手に入る稀有なコミュニティー
岡山県 鬼英語コーチ☆サヤコ
勝間塾10周年、おめでとうございます!入塾して約2年、つまりその1/5を塾長や塾生の皆様と共有できたことを、とてもうれしく光栄に感じます。
私が入塾したのは20年間過ごしたシドニーからUターン帰国し、2年ほど経った頃です。念願の田舎暮らしを始めて英会話講師&コーチとして起業したものの、話が合う人がなかなか見つからない上オンラインで知り合う起業家は怪しい人も多く、長年著書を愛読し尊敬していた勝間さんから直接学ぶのが一番賢いと考えたからです。そしてこの選択は大正解でした。正直、この2年間で期待値X10倍以上の効果が出たと言っても過言ではありません。
私にとって勝間塾の最大の魅力は、holisticつまり全体的なアプローチが採用されていることです。ただ単にお金を儲けよう!出世しよう!有名になろう!ではなく、心身、人間関係、時間、住まい、資産などの状態を整え、それぞれの強みを活かしながらその人にとっての最適な人生を構築しようという考え方が、人生100年時代と呼ばれる現代にぴったりだと感じるのです。
そして周りの塾生さんたちのご活躍も大いに刺激になり、苦手だったSNSのみならずYouTubeや情報サイトの構築にも挑戦!そしてつい先日、初のKindle書籍を発売することもできました!
先生はパパとママ!小学生の子どもを持つ親が、初期費用1万円&週1時間からスタートできる「がんばりすぎない!おうち英語」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121685&m=181355&v=475447ac
そして塾内の「イベント欄」を通じて知り合ったグループが開催している、手帳の会やランゲージエクスチェンジのオンラインイベントにも定期的に参加し、県外や海外在住の人々とのゆるくて心地よい繋がりがどんどん増えています。
YouTube 英単語X聞き流しチャンネル
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121686&m=181355&v=b503aa54
高校生.com(ボランティア情報サイト。執筆者の多くが勝間塾生です)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121687&m=181355&v=521e0cc3
ツイッター(英語学習に関する情報を毎日発信しています)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121688&m=181355&v=dff45a59
「最短でインフルエンサーになってお金持ちになりたい!」と考えている方には勝間塾は向かないかもしれません。でも「100才になるまでアクティブに生きたい」「時間はかかっても良いから生きがいを見つけたい」「お互いに切磋琢磨して前進できる仲間が欲しい」と思っている方!「自分には合わないな」と感じたらすぐに退会できますので、ぜひ一度お試しください。Hope I’ll see you soon!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121689&m=181355&v=38e9fcce
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121690&m=181355&v=e4516ca4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121691&m=181355&v=034cca33
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121692&m=181355&v=f11b27cb
4月29日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
少し前までなるべくコードレスにしたかったのですが、最近は様々な機器について有線にハマっています。マイクもヘッドフォンも最近は有線です。
なぜ有線が好きかというと、理由は簡単でして、品質が良い割に安くて小さいからです。しかも充電がいらない!!
カバンの中に小さな有線ヘッドフォンや有線マイクを入れっぱなしにして、必要なときにタイプCに繋いでいます。
しかも私の場合は複数機器を使うので、無線だといちいちペアリングをし直さないといけないのですが、有線だと刺すだけですので、とても簡単です。
あと、性能の良さは驚異的でして、数千円も出せば、無線で数万円のものでもかなわないようなとてつもないレベルの品質が手に入ります。
まぁ、こうやって色々な試行錯誤がぐるぐる回っていくのかなと思います。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
「変わりたいなら、早いに越したことはない!」 (さとえ・HSP&HSSな55歳)
根っこはクヨクヨといろんなことが気になるのに、一歩外に出ると社交的で好奇心旺盛。
最近聞くようになった言葉で言う「HSP(繊細)」で「HSS(刺激大好き)」な私。
メルマガで勝間塾を知り、学びたい気持ち(好奇心)とオンラインサロン(顔出さなくてもOK)という格好の条件で即入塾。
はや1年半が経ちました。
その後の大きな変化は次の3つ。
1.「やってみる」ことに腰が軽くなった
2.「思い込み」に気付き、ロックを外して良いと知った
3.「ドリームキラーのいない」場で、自己開示できるようになった(HSP&HSS)
1. ルンバ・ホットクック・アレクサの複数使い・格安SIM・ドルコスト平均法など、積極的にチャレンジ
入塾前、家電類の買い物はいつも踏ん切りがつかないでいたのですが、
導入の為の解説イベントや、活発に意見交換されるコミュニティの様子に「まずはやってみる!」と予算の範囲内で即決できるようになりました。
結果、共働きということもあり本当に助けられています!
2.「私は〇〇という立場だから△△でなければならない」という思い込みとサヨナラ
・ルンバに助けられたのは、掃除してくれることはもちろんですが、うっすらと埃が積もってきた床を見た時に起きる「自分を責める気持ち」から救ってくれたこと。
・ホットクックが嬉しいのは、疲れていても温かい手料理を作るべき、という「囚われ」を外してくれ、帰宅後にとても美味しい一品が出来上がっていること。
・アレクサの「買物リスト」に呼びかけてメモ「やることリスト」を聴きながら朝の支度。寝室のエコーが夫に呼びかけ、強制的に照明オン~!
おかげさまで物忘れと、朝起きない夫へのストレスがうんと減りました。
そう。実は「時間」と「心」の余裕を作るお手伝いをしてもらえたことが何より1番!
物理的にも心理的にも、縛りや思い込みから解放してくれ、穏やかな時間が増えています。
3. 勝間塾に入って『HSP』 と自己開示の大切さを知る
勝間塾では、ストレングスファインダーなど本人の資質や特質を学ぶ機会も多く、
昨年初めて、繊細なHSPや、刺激を求めるHSSという存在を知りました。
「私、これだ!」と確信し、ドリームキラーのいない安心安全な場を信じて打ち明けた時、
同様に悩んでいた仲間が声を上げてくれました。
(自分だけではなかった・・・)
このホッとした気持ちを、1人で悩んでいる皆さんと共有したい。
そんな思いから、毎月座談会を開催、Facebookグループで交流を続けています。
4月からは勉強会がスタート。ブログでも情報発信開始です。
<HSP・HSS 『こころとからだの処方箋』>
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121662&m=181355&v=e14cb7c7
勝間塾に入っていなければ、固くなった心のまま60代へ向かってどんな毎日を過ごしていたか・・・。
「変わりたいなら、早いに越したことはない!」
お話できる日を心待ちにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121663&m=181355&v=06511150
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121664&m=181355&v=de926a76
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121665&m=181355&v=398fcce1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121666&m=181355&v=cbd82119
4月28日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ2年間ぐらいの大きな変化として、本当に現金を使わなくなったなと思います。
クレジットカード決済から電子マネーになって、現金を使う機会が減ったのですが、特にここ数年で一番伸びてきたのがいわゆるバーコード決済です。
バーコード決済の場合には、店側の機械の負担も小さいので、導入が簡単なのか、小さなお店でもPayPayやd払いで増えることが多くなってきました。
逆にクレジットカードはオンライン決済やゴルフ場では使いますが、日常生活ではまず使わなくなりましたね。
今、唯一現金を使う機会というのは、たまにお金しか入らないコインパーキングを使う時と、あと猫のトリミングだけです。
現金を使わないと、クレジットカードその他に全て使用明細が残るので、それも気に入っています。バーコード決済も結局その先に紐ついたクレジットカードに明細が残りますからね。
私がコンサルタントになった直後の頃、なぜ日本は現金決済が多くてなかなかクレジットカードの普及が進まないのかということについて随分と議論をされていましたが、結局、便利であればどんどん進むのかなと思います。
私が見抜けなかったのはいわゆるICカード型の電子マネーよりもQRコード系のバーコード払いの方がそれを上回る勢いで普及するということでした。よりコストが安くて安全なものに移行してくのは当たり前ですね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「単なる節約主婦が、たった9ヶ月でお片付けサポートの講師にデビュー」
(ヒュー:専業主婦)
実は勝間塾で「専業主婦」と名乗るのをとても肩身の狭い気持ちでいました。みなさんあんなに「キラキラ肩書」をもっているのに、わたしは単なる専業主婦・・・しかも日々時間とお金を節約して子供2人と夫の世話をしているだけの、暇だと思われがちな人。でも本当はいろんなことをしてみたい!お金をもっと稼ぎたい!自分に自信を持ちたい!と考えていたのです。
勝間塾に入ったきっかけは、2020年5月23日。コロナがあって毎日悶々とした中 YouTube を見ていた時に、とあるミニマリストさんのブログで YouTube で勝間さんの YouTube を紹介されているのがきっかけでした。
それから毎日、勝間さんの YouTube を視聴&コメントしていて、無料メルマガ⇒サポメ会員⇒塾生に至ります。入塾後2日目から連続投稿に挑戦中で、書くことが日常になり、ブログの更新もできるようになりました。
そもそも、ブログで稼ぐことを目標にしていたのですが、いかんせん、まったくかけなくて自己嫌悪の日々。とにかく何か変えたくて行動したのが勝間塾への入塾だったのです。そんな私が塾生コラムを書いているなんて、自分が一番ビックリです!(笑)
勝間塾に入って変わったことはたくさんありますが、
1.まずなんといっても朝方生活に変わりました。
それまでは夜、子供たちを寝かした後に起きて、自分の作業をしていましたが、子供と一緒に寝て、朝4時から5時くらいに起きる習慣をになりました。(朝5時にサポートメールが毎日届きます)子供たちと夜20時に寝て、朝5時に起きる睡眠ファーストの毎日です。
朝活の時間を利用して、自分時間を持てるようになれたので、塾内でイベントを企画したりブログを書いたり、自分の仕事を進める時間にしています。
2.ドルコスト平均法による積立投信も始めました 。
塾内のイベントで色々教えてもらい、子供の教育費や生活費に具体的に計画することができています。お金の心配がぐっと減りました。勝間塾に入塾するまではお金が多く一人で悶々としていましたが、入塾して塾長のお話を聞いたりサポメを読んで学んだり、イベントに参加したりしてたくさんのことを吸収することができます。自分と同じような方が案外たくさんいて安心しました。
3.自分が生涯やりたい仕事が見つかった!!
これは本当に驚きました。ずっと絵にかかわる仕事がしたいと思って絵画教室をしたりギャラリーに勤務していましたが、儲かりませんでした。勝間塾で「好きで得意で儲かる」ことを仕事にすると教えてもらい、自分にとってそれは「お片付け」でした。これは勝間塾にいたからこそ気づけたことです。生涯を通してやっていきたい、やりがいを感じる自分の仕事です。みなさんのお片付けのお手伝いさせていただくと喜んでいただきとても嬉しいです。
ぶっちゃけ入塾した当初はわからないことが一杯で??の連続でしたが、でも大丈夫!ドリームキラーがいない塾生のみなさんの存在は財産です。
コスパ重視の節約主婦が選んだ勝間塾。こんなに多くのリターンがある場に出会えて、本当に幸せです。
今ではコロナがあってよかったといえることです。
ぜひ塾内でお会いしましょう♪(*^▽^*)コミュ名、アイコンも考えておいてくださいね~
シンプルだからできることをモットーに
日々、ゆるミニマムな暮らしのブログを発信しています(^O^)/
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121642&m=174309&v=ca9e6d75
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121643&m=174309&v=2d83cbe2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121644&m=174309&v=f540b0c4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121645&m=174309&v=125d1653
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121646&m=174309&v=e00afbab
4月27日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず車に乗っていますが、車に乗った時にほんのちょっとした傷をつけるときのパターンというのが大体わかってきました。
それは主に都内の小さなコインパーキングです。
1度は私が間違った番号でお金を支払ってしまって出ようとしてガッとを底をすりましたし、別のタイミングでは左に曲がったら全く見えないところに小さな縁石が出ていて、ホイールを傷つけました。
逆にコインパーキング以外で小さくぶつけることは当たり前ですが、ほとんどないです。
要は物理的に動きを制限するような場所でリスクがあるということがわかったので、特にこれからはコインパーキングに気をつけていきたいと思います。というか、あんまりコインパーキング使わなきゃいいんですよね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「卓球インストラクターの私が、恥をかかないかなぁ?と不安ながら入塾した結果」
藤谷千穂(卓球インストラクター、心理カウンセラー、ヒプノセラピスト)
勝間塾は1年以上前から気になっていました。
勝間塾長のYouTubeを見て、なんて博識な方だろう。カッコつけず正直に話してくれてすごいな。と思ったからです。
でも当時は、勝間塾生はみんなインテリで、スポーツ中心で生活してきた私は話も合わなさそうだし恥をかくんだろうな。という気持ちで入塾には至りませんでした。
それが今年1月に突然、恥なんかより後悔する方がよっぽど嫌だと思い立ち入塾。
2ヶ月経った今の感想は「もっともっと早く入っておけばよかった!」です。
その理由は
1.まだ塾生達と直接会えたのは1回ですが、皆さん私に興味津々で質問してくださり、そして優しかったです。
たまに塾生の使う言葉の意味がわからないことがありますが(笑)、後で調べてそれも勉強になっています。
2.塾生それぞれが催す無料イベントもこれでもかと充実しています。
コロナ禍なので今はほとんどオンラインイベントで、ズンバを踊ったり、どういう工夫で仕事に取り組んでいるかのお話や、本の出版に至るまでのお話を聞けたりなど多岐に及びます。
本当にこれが無料でいいのだろうか?と感じるほどです。
もともと家で過ごすのがあんまり好きじゃなかったですが、塾生のイベントが楽しくて最近はたくさん家にいます(笑)
2ヶ月で10回も参加!自分でも驚きです。
3.イベント主催することで、塾生から質問や感想を頂けてとても勉強になります。
私も何かできたらとすでに3回瞑想と催眠療法のイベントをしました。
イベント主催も苦手意識があった私ですが、やっていく事で学びがあるので今後もチャレンジしていきます。
入塾2ヶ月の私ですが、良い変化を感じています。
去年YouTube発信を始めてから、少しずつ自己開示や新しい事にチャレンジする事にも慣れてきましたが、入塾してからはそれが加速しました!
だって塾生は皆それぞれのステージで積極的に活動しているから。
自己開示して当たり前、物事を改善して行って当たり前、新しいことに取り組んで当たり前、そんな空気で私は更に殻を破れました。
塾生にドリームキラーはおらず、興味を持って応援してくれます。
自分の物事に取り組む姿勢が以前より積極的に変わったと感じています。
そして私にはおぼろげですが夢があります。
それは、「卓球と、メンタルケアを融合すること」
その一つの足掛かりがYouTube発信です。
《藤谷千穂の卓球・メンタル・健康動画》
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121620&m=174309&v=638d7bdd
自分ができることはもっとあると思うのでそれを勝間塾での学びの中で見つけていきたいです。
これからの自分がどう変わっていくのか、とても楽しみです。
成長したい、向上心を持った仲間と出会いたいと思っている方、飛び込んでみてはいかがでしょう。
オンラインヒプノセラピー、心理カウンセリング、卓球のメンタル相談
【BASE】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121621&m=174309&v=8490dd4a
【カフェトーク】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121622&m=174309&v=76c730b2
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121623&m=174309&v=91da9625
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121624&m=174309&v=4919ed03
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121625&m=174309&v=ae044b94
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121626&m=174309&v=5c53a66c
4月26日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近歳をとるのが、つくづくと楽しいと思うようになりました。
なぜなら、昨日より今日、今日より明日と毎日これまでできなかったことでできることが少しずつ増えていくからです。
よく0.2%の改善という表現をしていますが、10年前や20年前に比べると、同じ量の仕事も早く終わりますし、家事などの日常生活の細かいことも煩わされることなく、快適になっています。
人間関係も長い付き合いの中、とても心地の良い付き合いの人がどんどん残っていって気心も知れていますので、何をしても楽しいです。
50代でこんなに楽しいのですから60代はもっときっと楽しいと思いますので、楽しみです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
鬱が治って、Kindle本出版して、事業を立ち上げました
(40代 ロジカル自炊ダイエットコーチ UMAカツマ)
鬱真っ最中に、藁をも掴む想いで入塾した勝間塾。
そんな勝間塾が10周年を迎えます。
私にとっては人生を変えてくれた、かけがえのないオンラインサロンです。
上から目線の意識高い系の集まりという印象が強く、中々入会する事ができませんでしたが、入ってみると全くドリームキラーのいないとても心理的安全な場所でした。
私自身が周りから意識高い系のインテリと思われてしまった程です。実際はただの意識”だけ”高い系だったのに。。
勝間塾の魅力の一つは、塾生が自由に主催できる「イベント」にあると思っています。
私の人生を変えたのも「7つの習慣読書会」というイベントでした。
学ぼうとしたけど挫折してしまった7つの習慣。一つの習慣を1ヶ月ずつみんなと学んでいきました。
そしてそれを早速仕事に取り入れていきました。心のどこかに「ブロック」がかかっていましたが、素直に愚直に実践してみました。すると今まで悩んでいた事や上手くいかなかった事がどんどん好転し始めました。またその頃、同時に進めていったのが自炊です。
勝間さんと言えばロジカルクッキングの産みの親でもあります。私は鬱状態の時は外食中心でしたが、調理家電を揃えてほぼ自炊に変えてから、どんどん体調とメンタルが良くなっていって、元気になって、いつの間にか鬱が治っていました。嬉しいことに3ヶ月で10kgのダイエットに成功するというお土産までついてきました。
今を思うと鬱を患っていたときの自分は「死んでいた」も同然。それを勝間塾に入って「生き返らせてもらった」そう思っているので、本当に本当に感謝しています。その事を自分の中だけで終わらせるのではなくて、世の中にはきっと同じように悩んでいる人もいる、その人達の役に立つためにはどうしたら良いか。
そう考えて、まずは自分が「7つの習慣」と「ロジカルクッキング」で学んだことをKindle本にしていきました。個人が本を出版するというのは電子書籍の時代になってだいぶハードルが下がりました。Kindle本を出版する人の応援もしたいので、私がどうやって出版できたかについても動画で公開しています。
痩せたければ、食べなさい。
44歳サラリーマンが3ヶ月で10kgラクに痩せて鬱も治した物語
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121595&m=174309&v=ddccb7fa
(※その他全5冊)
Kindle本の出版方法
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121596&m=174309&v=2f9b5a02
私にはずっと実現したかった夢があります。それは自分の好きで得意な事で起業する事です。そして今私はその夢に向かって真っ直ぐ歩き始め、3月1日から「ダイエット事業」をスタートさせました。確実に目標達成できるプログラムです。この中には私が勝間塾を通じて学んできた事が沢山詰まっています。
本プログラムの参加者さんもまだ始めて数日~1週間で結果が出始めています。個別コーチングをしたり、グループコミュニケーションする事によって参加者の皆さんが日に日に健康になって元気になっているのを目の当たりにすると、これって自分の天職だなぁと実感する事ができます。私のように入会を躊躇している人、あなたも天職が見つかるかもしれませんよ。一緒にオンラインで学んで行きましょう。
UMAカツマ熟
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121597&m=174309&v=c886fc95
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121598&m=174309&v=456caa0f
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121599&m=174309&v=a2710c98
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121600&m=174309&v=be954d5f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121601&m=174309&v=5988ebc8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121602&m=174309&v=abdf0630
4月25日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず使ってる時間の割にはゴルフの上達がもたもたしています。
特に問題は何かというと、第2打と言われるクラブがあまり私得意ではないのです。
第1打は、ティーアップと言って、地面から浮かせて打てるのと、第3打は長さが短いクラブで打てるので大したことが起きないのですが、地面の上から長いクラブで打つ第2打が、結構色々なことが起きます。
そして、もちろんそこには常々何とか改善したいと思って色々習っているのですが、通常ゴルフの指導というのは、体の動かし方を中心として、その結果としてクラブがどう動くかということを行うのですが、どうも私はその逆で
「クラブがどう動くためには体がどう動けば良いか」
という方を逆算した方が納得しやすいし、再現性が高いようなのです。
つまり、体が主役でクラブが従属物ではなく、クラブが主役で体がそれを操作させる従属物になるわけです。そのことにやっと気づいたのがほんの数週間前です。
これで少しずつ、第2打のミスが減っていますので、夏ぐらいまでにはもう少し良くなるのではないかと考えています。
物事の理解の方法というのは、人によって本当に考え方や順番が違うので、教える方も大変だし、習う方も大変だと毎回思います。
だからこそ、試行錯誤は必要だし、フィードバックが必要だし一万時間が必要なんでしょうね。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「「入塾直後から着実に実行力がつき、次々と目標を達成」
(みき、アメリカ在住、会社員)
コロナですっかり生活が変わってしまった2020年。
その中で「一番やって良かったことは何か?」と聞かれたら、「勝間塾に入ったことです」と即答します。
大きな変化は「とにかく今までやりたかったことをやってみる力がついた」「一緒に頑張る仲間ができた」「生活の質が向上した」ことです。
現在の会社に勤めて10年以上が経ち、次のキャリアについて迷っていた2020年夏。
コロナでずっと家にいたこともあり、「自分の本当にやりたいことは何なのか?」を模索し始めました。
そこで見つけた勝間塾。
本やYouTubeで見つけた塾長のメッセージに心を打たれ、入塾を考えました。
それでも懸念していたのは、アメリカに住んでいたことでした。
イベント開催が活発だと書いてあるが、海外にいても参加できるのだろうか?
日本にいなくてもコンテンツを楽しめるのだろうか?
心配しながら入塾しましたが、そんな心配は一切必要ありませんでした。
なぜなら、コロナで月例会やほとんどのイベントがオンラインになっていて、国や地域など関係なく、リアルタイムで月例会を視聴したり塾生と交流できるからです。
入塾後4ヶ月半が経ちましたが、目に見えて効果があらわれています。
1. バイリンガル育児、アメリカでの子育て、ワーママとしての生活、キャリア、アメリカでの日常生活を発信するブログを運営していますが、発信頻度が上がりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121571&m=181355&v=7f494659
また、昔から目標の一つだったのですが、ブログの発信がきっかけで女性誌に取材され、掲載されました。
2. 記事を書くだけに止まらず、ずっと思い描いていた海外在住のコンサルやバイリンガル育児のイベントを勝間塾とブログ上で開催しました。
初めてブログの読者さんと交流し、バイリンガル育児のコミュニティも立ち上げました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121572&m=181355&v=8d1eaba1
3. 勝間塾のイベントに参加することで、ブログ仲間や目標を共有できる仲間ができました。日々自分のやりたいことを共有し、他の方の頑張りをみることで、とても励まされ、自分のモチベーションがアップしました。
自分の目標を具体的に宣言すると達成欲が生まれ、ブログ更新、イベント開催や自分の目標としていることを次々と達成できるようになったのです。
それ以外にも、断捨離をしたり、Kindle出版や時間管理術について学んだり、コーチングを受けたり、違う業界の方と交流したり、アメリカに住む塾生の方に出会えました。
4. 時間の概念が変わり、ダラダラする時間が激減。スマホ依存も改善しました。
モノを減らしてストレスが軽減したり、断る力がついたのも勝間塾に入ったおかげです。ずっと家にいながらも生活の質がぐんぐん上がっています。
以前の自分に比べて、今までやりたかったことをとにかくやってみよう!と思えるようになり、行動力がつきました。また、自分が楽しいことを続けていけば、何かにつながるだろう、思えたことも大きいです。
入塾前は色々悩んだりモヤモヤしていたのですが、正直どの本を読んだり、ストレス軽減のクラスをとったり、セミナーやコーチをお願いするより、勝間塾が断然効果がありました。
これだけ自分が変われ、日々学べる環境ができたことに、感謝です。そして、5年後には今やりたいと思っていることが、全て達成されていると良いなと思います。
皆さんも、勝間塾に入って、なりたい自分に近づきませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121573&m=181355&v=6a030d36
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121574&m=181355&v=b2c07610
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121575&m=181355&v=55ddd087
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121576&m=181355&v=a78a3d7f
4月24日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
これまでYouTubeにはとても良い性能のマイクを使っていたのですが、自分の音声入力のためにはピンマイクやヘッドセット、マイクなど小さなものばかり考えていました。
しかし、よく考えたら自宅で音声入力をする時にはそのまま据え置き型の大きなタイプのマイクが使えるのですから、YouTubeですかっていうような性能の高いコンデンサーの大型マイクを使えば良いということに突然気づきました。
そして、スマホに通常のUSBをタイプCに変換してから刺して入力してみたところ、当たり前ですが、性能いい、いい。
とりあえず、自宅では大型のコンデンサーマイクを使って、これからは音声入力をするようにしたいと思います。なんでこれまで気づかなかったんだろう!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
~塾生コラムで成果を綴ろう~
---------------------------
「気付けば色々な成果がありました」
スマイル (会社員ワーママ、ブロガー)
勝間塾に入ったのは2019年7月。当時は通勤・育児・家事で毎日バタバタ、自分のキャリアもモヤモヤ、子供にも向き合えていないという感じでした。
入塾少し前にたまたま勝間さんの記事を読んで、その明快さ、ロジカルさに胸がすーっとなる思いがしました。
もっと勝間さんの考え方を知りたいと思い、一気に何冊も読みました。
中でも「インディペンデントな生き方実践ガイド」に共感し、自分もインディな女性になりたい!と思いました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121549&m=174309&v=6f3eaa16
そして、無料メルマガ購読を初め、勝間塾があることを知り、迷いましたが「実際に入ってみないと良さは分からない。試してみよう。」と思い、2019年7月入塾しました。
結果入って本当に良かったなぁ~と思います。
●入塾後の成果
一番大きな成果は、人との出会いです。お互い応援しあって、学びを共有しあえる方たちと繋がれるというのは、勝間塾じゃないとできないことだなと思います。
その他具体的な成果としては次のようなことがあります。
-ずっとやりたいと思いながら度々挫折していたブログを楽しみながら継続できるようになった
-2020年はもっと子どもに向き合う年にすると決め、それを実現でき、子供の笑顔が増えた
-塾内で、一緒にブログや子育てなど相談したり励ましあう仲間ができた
-悩んでいることがあれば、コミュで投稿すると応援やアドバイスをもらえる安心感から、自己開示が以前よりできるようになった
-塾内で、色々な働き方をしている方がいると知り、自分の働き方を決めていこうと考えるようになった
-イベントや、サポメ投稿などを通じて、自分の好きなことや、やりたいことが以前より明確になり、仕事でやらないと決めて人に渡したり、逆にやりたいことに挑戦出来るようになった
-お金のリテラシーも高まり、以前からやっていた投資信託の金額を増やせた
-塾でクライアントを募集されていた方のコーチングを受け、自分の望んでいることが徐々に明確になってきた
‐コーチングの楽しさを知り、コーチングスクールで勉強を始めた
-ホットクックの活用が進み、美味しい料理を簡単に準備できるようになった
‐ルンバなど便利家電を活用し、以前より時間も生み出すことが出来た
‐イベントをいくつか立てることができ、楽しい上に感謝されて嬉しかった
塾では、勝間さんからの毎日のサポートメールや月例会でのお話だけでなく、コミュニティーでの投稿とイベントを通じて他の方と交流が出来ます。
入塾前は、既に毎日パツパツなのに、関わる時間があるかな、とか、どこまで関われるのかな、と不安でした。
でも、イベントはオンラインでいつでも参加できるものも多いですし、関わり方も自分で調整できます。
私の場合は、今は子ども優先にしたいので関わり方も緩やかなこともあり、入塾して一気に自分が変わっていったというよりも、少しずつ良い方向になっているなぁという感じです。
でも入塾前と比べると、出来るようになったことが多くて驚きます。
塾生の皆さんは、本当に素敵な方が多く、ギブの精神があって、いつも背中を押されます。出版されている方、YouTubeをされている方、イベントをいつも立ててくださる方、起業された方、など色々な方がいて、そういう環境にいると自分もやりたい、自分にも何かできるんじゃないか、という気になります。
●今後の自分
コーチングと心理学を勉強中なので、学んだことの発信や実際にクライアントを付けてコーチングをやってみたいです。
Kindle出版もやりたいです。
時短家事の工夫や育児、心の整え方などについてブログに書いています。少しでも参考になるところがあれば幸いです。
「ワーママの時間と心にゆとりを生んで笑顔になるブログ Everyday Smiles」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121550&m=174309&v=b3863a7c
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121551&m=174309&v=549b9ceb
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121552&m=174309&v=a6cc7113
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121553&m=174309&v=41d1d784
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121554&m=174309&v=9912aca2
4月23日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近はスマホの他に、AmazonのFire端末を持ち歩いています。少し前までの世代は、とにかく遅くてイライラしてしまったのですが、今の世代からようやく私が普段使っているAndroidのタブレットやスマホのスピードに追いついてきたので、違和感がなくなったからです。
そして逆に何が良いかというと、アプリよりも早くKindleの読み物が立ち上がるので、ちょっとした隙間時間に、むちゃむちゃKindle書籍を読むようになりました。これまで買ったまま読めなかった、Kindleの方も随分と消化が進んでいます。
もちろん車の中や歩いてる時には読み上げにして聞くことも可能です。
SNSアプリも一切入れていないので、読書に集中することができます。
本当はもう少し小さくて軽いと最高なのですが、それは次世代以降を待ちたいと思います。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月17日~23日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121529&m=174309&v=d367f7d1
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
無意識を理解し、上手に付き合う ~ その7 自分の今の一秒一秒が、すべて自分をつくっていくことにもっともっと自覚的になる
おはようございます。勝間和代です。
昨日は、私たちはもっと無意識をいたわって、無意識が活躍できるような状態を積極的に作った方がいいという話をしました。そして、そのいたわる先となる無意識はどこから出来上がってくるかというと、これは初日の話に戻りますが、やはり私達がこれまで経験してきた一秒一秒のすべての蓄積が私たちの無意識を決めているわけです。
そう考えると、無意識が、私たちの行動をある程度自動プログラミングするとしたら、私達の未来をどうやって希望通りのものにするかということについては、やはり私達が今行っている一秒一秒の蓄積にもっともっと気を配って、その未来に向かった経験や感覚値を積んでいくしかない訳です。
私たちの食べ物によって、私たちの体調が変わったり、体型が変わったりするということについては、皆さんよく分かってると思います。それとおなじことが私達の全ての経験が私達の未来の体型を形作ると思えばもっともっとイメージが湧くのではないでしょうか?
毎日階段を登ろうという比喩についても正しくそう言う意味だと思えば分かりやすいと思います。階段を上るような小さな将来のための布石を打ち続けることによって、その無意識が私たちの将来の選択をより的確なものにし続ける訳です。
また、私達が嬉しいとか嫌だとか好きとか嫌いと言ったような感覚的なセンサーを常に持っていますが、その感覚的なセンサーは私たちの過去の情動記憶から発せられています。したがって、いったい私たちはなぜそのようなことを思うのかという問いかけをもっともっと自分自身にしていって、それを理性で抑え込んだり、あるいは感情の思うがままに行動しないようにする必要があります。
さらに、私たちはより理想の未来に向かってもっともっとできることがあるはずといったような焦りを毎日感じていたり、あるいは自分の毎日の生活や日々の流れの中で本当にこのままでいいのかというようなことについて不安や恐れを感じていることがあると思います。
しかし、それは自分の将来を自分自身ではなく、他の人と比べてしまっていたり、あるいは自分がもっともっと色々なことに感謝をできるはずなのに、感謝をする以前に、別のもののマイナス点や不満点ばかりに関心を向けるようなプログラムが体内にあるからこそ、そのようなネガティブな気持ちになってしまう可能性が高いのです。
感謝日記や幸せ日記、あるいは自分がないものに目を向けるよりはあるものに目を向けるといったようなプログラミングをする必要があるのは、私たちがより毎日を充実して生きてるということを実感し、かつこの一秒一秒をどうやって将来のために積み立てていけるかということについて考えるための良い訓練となります。
すべての失敗や、全ての都合あるいは全ての予測ミスなどについて、それを悔やむのではなく、その様な事は起きて当たり前だとどっしりと構え、自分が持っている無意識のプログラミングが修正されるチャンスを得たことを喜ぶようにする訳です。
私は特定の宗教を信じてる訳ではありませんが、宗教というのは自分以外の何かより大きな指導者を設定することによって、自分の無意識に対し様々なトレーニングをもたらす一つの人類史上の偉大な発明だったのではないかと考えています。そのことによって道徳的や倫理的に正しい行動を身につけ、かつ周りの人に感謝をしたり、周りと助け合ったりすると言ったような、本来私たちが身につけるべき無意識プログラミングに対してある意味、レッスンとしてショートカットをしてる訳です。
宗教に限らず色々なことについて私たちが学習をし続けるのは、本来は無意識が一から学習をしていかないとなかなかわからなかったことについて、ある程度先達が身に付けてくれたことを学ぶことで、ルートが分かってる中で、そのルートに対して自分の無意識を積み重ねる事をしているからです。そのことにより、独学より早く学習ができるようになるからです。しかしそれは机上の空論で終わらないように、私たち自身が様々な経験の中でその学習内容を身につけていく必要があります。
ある意味、この勝間塾やサポートメールも大きなみんチャレのようなものではないかと思っています。一人の独学だけでは非効率だったり、挫けてしまうような様々な習慣の積み重ねについても、これだけの仲間がいて一緒に情報交換をしながら励まし合っていきますと、一番変わってくるのは無意識レベルでの様々な考え方が変わってきて、その結果として行動が変わってくることで成果が現れてくるのではないかと思っています。
新しいことにチャレンジするには、勇気が必要です。なぜなら新しいことというのは私たちの無意識が経験をしたことはないことですから、当然失敗の確率が高いため、私たちの無意識はそこに対して抵抗する訳です。しかし、周りの人が同じようなチャレンジをして成功をしている場合があれば、私たちの無意識はなんとなくの計算をして
「あの人たちができるのであれば、自分にも出来るに違いない」
といったような無意識の予測を立て、そこに向かって、多数決がより実行する方に流れていきます。
さまざまな心理学や行動科学などの実験データが、なぜ私たちに説得力があるかというと、こちらも多数決の論理でして、大体の人がそのように行動するのであれば確かに自分も思い当たる節があるので、そのように行動するに違いないと言った、無意識のプログラミングに対してある程度、箔付けをしてくれるからです。
無意識というと、私たちは自分自身だけの無意識ばかり考えてしまいますが、より大きいのはこの無意識同士がお互いに共鳴するような集団無意識です。誰かの無意識が他の人の無意識を刺激し、その無意識がまた相手に戻るといったようなハウリングを起こすことで、私たちは喜びも悲しみも恐れもすべて増幅する傾向があります。
現在のように、新型コロナが席巻をしていますと、私たちの無意識も常に病気に対する恐れという原始的な衝動と戦い続けなければいけません。その時に、むやみに病気を恐れるのではなく、私たち自身がどのように行動するかということについて一秒一秒をより大切にすることが恐れの除去にもつながりますし、私たちをより的確な判断に、無意識が導いていってくれます。
私達が新しいことを理解して判断をしたり、何かを吸収しようとした時にはブツブツの教訓ではなく、様々な偉人のストーリーなどストーリー記憶がより的確に影響を与えるのは、ストーリー記憶のほうが無意識にとってずっと分かりやすいからです。無意識は全ての記憶を、感覚と経験に基づいていますので、感覚や経験に基づいたエピソードの方が自分のエピソードと照らし合わせて理解がしやすくなります。
したがって、もし私たちが何か新しいことを始めたいと思った時に情報収集をしようと思った時には難しいことを調べるよりは、先達の一人ひとりがそのチャレンジにどのように対応してきたかというストーリーを理解した方が私達の無意識が吸収しやすいのです。だからこそ、私達の経験のシェアというのは無意識の学習にとってとても有意義です。
私たちの人生は生まれてから死ぬまでのすべての一秒一秒の積み重ねです。その積み重ねが無意識のプログラミングを決定すると考えれば、一つ一つの小さな時間をどれだけ大切に取り扱うかということで、日々の生活も楽しくなりますし、またその将来に向けた予測や希望についてもより明るい物が蓄積されるということがわかるはずです。
これまで私は三毒追放ということで、怒り、妬み、愚痴の追放を推奨してきましたが、無意識レベルから考えた時にもやはりこの三つがどれだけ自分自身、そして自分の将来を傷つけるかということはわかりやすいと思います。
私たちは無意識そのものは特に過去のものについてはコントロールができませんが、これから積み上げていく一秒一秒の体験については自覚的に選択ができます。その選択をより的確にすることで、私達の将来を一緒に幸せで楽しいものに積み上げていきませんか? そして、それは1人で行っていくよりも一緒に積み上げてくれる仲間がいた方がより楽しいのです。
最終日の課題は
・あなたは、無意識のプログラムについて、すべての一秒一秒を大切に積み上げることで、より的確なものにしていけるということについて自覚的でしたが?
・あなたは、自分の無意識だけではなく、無意識同士が共鳴するという集団無意識について、普段からよく理解をしていましたか? 悪い集団無意識にはまらないように、良い集団無意識に属するように、自分の環境や行動を整えてきましたか?
・あなたが、1週間一緒に、無意識について理解をしてきたことで、これまで今まで自分に一番足りてなくて、これからこう変えようと思うことを教えてください
です。
1週間お疲れ様でした、来週のテーマは
「文明病からの脱却を考える」
をお送りします。お楽しみに!!
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121529&m=174309&v=d367f7d1
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121530&m=174309&v=0fdf67bb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121531&m=174309&v=e8c2c12c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121532&m=174309&v=1a952cd4
4月22日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
2019年の11月を皮切りに2ヶ月に1回ぐらいで始めたゴルフのオープン競技ですが、通算でようやく10回ぐらいは出たと思います。
4月にも2回ほど出たのですが、お陰様で、経験が二桁になってくるとやはりだんだんと緊張しなくなってきました。
もちろん実力を底上げしないと、まだまだ楽々予選通過とはいかないのですが、少なくとも一番最初の頃のようなビリーとかビリーにみたいな争いからは少し抜けられました。
ただ、予選は大体上位半分が本選に通過で、さすがにその上位半分に入れる時というのはなかなかないので、今年の終わりから、来年ぐらいに掛けてばそこまで行きたいと思います。
個人競技ではなく、2人で行うダブルスやスクランブルと呼ばれる4人制なので、お互いに支え合うので仲間もいて楽しいです。競技の成績も1人よりもずっと良くなるので、とても気分がいいです。
今回のオープン競技の収穫は、とりあえずパースリーと呼ばれる、比較的力がなくても、グリーンに一打で載せられて、パーを取れるホールについては、全てパーで回れました。
50の手習いではありませんが、新しいことにチャレンジできるのはとても嬉しいです。
ちなみに55歳を越えると男性はシニア用のティーがあるのですが、女性はシニア用のティーがないので、あと3年で55歳になりますので、主催者側の方に女性シニアティーを作ってと一応希望は伝えておきました。
とりあえず引き続き100歳まで健康に生きられる方法の一つとして、チャレンジを続けたいと思います。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月17日~23日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121510&m=174309&v=d2c75139
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
無意識を理解し、上手に付き合う ~ その6 無意識をいたわる習慣をつける
おはようございます。勝間和代です。
昨日は私達の会話や行動がトリガーとなって、それまでアクセスできなかった無意識に、なんとなくアクセスできる機会が増え、色々な事を思い出したり、実現できるようなことが出てくると言う話をしました。
コミュニティにあった質問として、アクセスできるものは無意識ではないのではないかという話がありましたが、そんなことはありません。私たちは無意識というのは普段は意識していないことをさしますが、全てにアクセスできないどころかむしろ私たちの様々な行動や考え方の基礎には無意識があってそれらに認知しないままにアクセスしているのです。
それがたまたま会話その他を通じて認知できたものだけを意識として読むので、無意識そのものには何ら変化がありません、ただその中のどこの部分を認識するかということが意識ということになるわけです。
さて、私達の意識は無能なCEOだという話をしました。そして無能なCEOが威張れば威張るほど私たちの全体のバランスは崩れてしまいます。そこで私達が必要な練習の一つが
「がんばらない訓練」
「無意識をいたわる訓練」
になります。特にこのサポートメールを購読してる人は、がんばらなさすぎの人よりはどちらかというとがんばりすぎの人の方が多いのではないかと推察しています。そんな人達にこそ、どうやって意識をより休ませるのか、交感神経をより静かにさせるのかということについての訓練が必要だと考えています。
例えば、無意識のために最も必要な時間は何かというと
「睡眠時間」
になります。当たり前ですが、睡眠してる間に私達の無能なCEO君が張り切ってる人は誰もいません。そうすると、CEOがお休みを取ってくれているので、私たちの無意識君は存分に羽を伸ばして休んだり、これまで昼間のうちにできなかった仕事を片付けたりしてとても効率の良い時間になる訳です。
したがって、睡眠時間を、少なくとも7時間、できれば8時間を目標に毎日眠った方が私達の無意識君にはとても良い休息時間になります。特に先進国は成人も子供達も、睡眠が足りなすぎています。子供達の始業時間を遅くして、睡眠を少し長くするだけで、成績や行動が向上したということは、さまざまなデータがあります。
参考
疲れがとれるだけじゃない。睡眠時間を大切にするべき10の理由 | ハフポスト LIFE http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121511&m=174309&v=35daf7ae
普段なるべく騒がしい場所ではなく、静かな場所にいる時間を増やすというのも私たちの無意識を休めてあげる良い方法です。家でも、外でも、良い音楽をかけたり、ノイズキャンセリング型のヘッドフォンをつけてあげると、心がびっくりするくらい休まります。
また、私達は普段、早く動き過ぎてるということがわかっています。もっとゆっくり呼吸をとってもっとゆっくり動作をすることで考えをまとまりやすくなりますし、無駄な失敗が少なくなります。
食事も同様でして、ゆっくりとした調理がさまざまな素材を美味しくするのは、皆さんもご存知の事と思いますし、更に食事自身も心ここにあらずで食べるのではなく、ゆっくりと味わいながら匂いや味、食感までしっかりと感じながら食べていくということを繰り返します。体に良い美味しい食事は、私達の無意識に対する最高のご褒美の一つです。
私達は1人でいる時間もなかなか楽しめないという性質を持っています。1人でいるとつい手持ち無沙汰になってスマホでSNSをいじったり、友達と連絡を取りたくなってしまいますが、お風呂場でもどこでもいいので1人でいるという時間をもっともっと増やして自分の無意識と対話をし、向き合う時間を増やすのです。
色々な人と話をしたり、目の前のことに忙しくしていると何がいいかというと、自分の無意識について気にしなくて済むことです。しかしそれは無意識の存在をないがしろにしてるのかもしれませんので、自分の時間と外向けの時間というのはバランスを取っていく必要があるでしょう。
勉強や仕事についてもなるべく休憩時間や、間の時間を取ることが重要です。45分集中したら15分休む、あるいはもっと頻繁に休憩時間を取っても構わないと思います。そして十分な水分と十分なリラクゼーションを行いながら、私たちの無意識が最大のパフォーマンスを取れる状態をキープしておく訳です。
洋服についても見栄えがいいものを選ぶことだけを基準にするのではなく、自分が着ていて、着心地が良いとか動きやすいといったものを選ぶように基準を少しずらしてみます。もちろん、あまりにもそれが変な格好になって周りから変な目で見られることを気にするぐらいであると、もう少しバランスを取った方がいいということになりますが、やはり自分の皮膚感覚という無意識が最も気持ち良いと思うものを考えてあげましょう。
自分の好き嫌いという感情をもっと大事にしてあげることも無意識を大事にする、推奨方法の一つです。好き嫌いというのは、まさしく私たちの無意識の集合体による大きなサインです。自分が好きなものはなぜ好きなのか嫌いなものは何故嫌いなのかということについてある程度対話をしていくと、自分の無意識が何を訴えかけてるかということについてより鋭敏に気づくことができるようになるでしょう。
周りの人とのバランス感覚も、無意識のためには必要です。周りの人に頼まれごとをしたり、その人達に評価をされようとがんばりすぎるがあまり、自分の無意識が疲弊してるのにも気付かずに突き進んでしまうと、メンタルヘルスをやられることになります。無意識を健康に保つためには、自分が嫌なことには嫌としっかりと言えるような習慣が必要です。
様々な悩みや嫌なことが思い浮かんできたときには、それらについて、自分のノートなどに書き留めて整理をすることも有効な手段です。そうすると、私達は自分の無意識と会話をすることができて、自分の考えや悩みを客観的に見ることができるようになります。
夜、眠る前にも嫌なことを思い出すのではなく、今日どのように楽しいことがあったのか、どのように良いことがあったのかということを思い出すだけで私達もリラックスして眠れるようになりますし、私たちの無意識も喜ぶようになります。良いことに対する記憶を強化していく訳です。
定期的にストレッチをしたり、体を緩める体操をするのも無意識をいたわる典型的な一つの方法です。私たちが意図的にリラックスできた状態を作ることで、過緊張だった意識が解き放たれ、無意識に対するより大きな活躍の場を作ることができます。
これまで私たちは常日頃から、意識的に何を実現するかということを中心に考えてきたと思います。しかしある程度目標を定めたら、無能なCEOではなく、有能な無意識がどれだけ自由闊達に活躍できるかということを考えて環境整備をしてあげると、随分とこれまでとは違った発想、違った考え方で毎日のスケジュールが組み立てられていくと思いますが、いかがでしょうか。
私達をもっともっと無意識を人生の主役にしてあげる、そして十分な活躍の場を与えてあげる、そのように考えると色々ないたわりの方法が見えてくると考えます。
6日目の課題は
・あなたは、ずっと休みなく働き続けてくれている、無意識に対していたわりの心を持ち十分な休息やリラクゼーションを上げるような生活習慣を組み入れてきていますか?
・あなたは、自分の好きや嫌い、不安や悲しみといったような無意識が発するサインについて、無視をせずしっかりとその気持ちをいたわったり、無理をさせないようにしてきていますか?
・あなたは、十分な睡眠や身体に良い食事、適度なリラクゼーションや運動などは全て私たちの無意識がもっと楽しく元気に働けるようにするための仕組みの一つだと考えるとわかりやすくなりましたか? 今、あなたに足りないのはどの部分でしょうか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121510&m=174309&v=d2c75139
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121512&m=174309&v=c78d1a56
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121513&m=174309&v=2090bcc1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121514&m=174309&v=f853c7e7
4月21日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
前からお話ししてる通り、私は原則として健康を音声入力でかけますが、特に困るのは外で音声入力をする時にあまり大声を出せないので、マイクのそばでボソボソと話さなければいけないことです。
これまではスマホのマイクに向かってスマホを持ち上げてぼそぼそと話をしていたのですが、最近は外部マイクを繋いで、外部マイクに対してぼそぼそと話をしています。
ただ問題はこの外部マイク胸元にあるとどうしても少しは大きな声を出さなければいけないので、口元まで持ってこなければいけなくて、そして口元まで持ってくると、ずっとマイクを右手で支えていけなければいけません。
そこでヘッドセット型のマイクに変えようかどうしようかとか色々悩んでいたのですが、ふと気が付いたのは
「そうだ、マスクに固定できるかもしれない」
ということでした。当たり前ですが、マスクは口にありますので、そこにクリップで挟んでくくりつければいいのです。
そして、結論としてはビンゴでして、手で持ち続ける事も無く、しかも小さな声で入力ができるようになりました。
これまでマスクを口元を覆い隠すものとしては認識をしていたのですが、そこにマイクを付けても大丈夫ということは全く気付きませんでした。
この仕組みがあれば、マスクをしたままマイクに向かって小さな声でも上手に発声が出来ますので、コロナ時代にも周りに迷惑がかかりづらいです。
いや、早く気がつけばよかった。まぁ、写真で撮るとマスクにマイクがくくりつけられてるのは相当マヌケだと思いますが、本人には見えないので良いことにします。
本当にものすごく楽になりました、嬉しい。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月17日~23日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121486&m=174309&v=40a2bc5e
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
無意識を理解し、上手に付き合う ~ その5 無意識ともっと意識的に向かい合ってみる
おはようございます。勝間和代です。
昨日は私たちの無意識が1人だけではなく、様々な無意識君の集合体であり、その1人1人が色々な場面場面で多数決をしながら私達の無意識の決定が進んでいるという話をしました。
そして、無意識は意識できないから無意識なのであって、その部分についてはもう無意識に任せるしかないとあきめるのはまだ早いと思います。私たちは色々な方法を使って無意識に介入したり、あるいは対話をしたりすることができるからです。
よく言われている
「人生の目標を書き出すと、実現する」
という話ですが、これはある程度意識が、優先順位をつけてあげることで、無意識が、その道のりに向かって歩き出すからだと考えられています、しかも夢だけ書いてその夢に至るステップを全く細かく刻まない場合には何の意味もないのですが、夢に加えてしっかりとその実現に向かった具体的な行動や考え方を細かく記せば知るほどその夢に対する実現確率が高まります。
会話と言うと私達は人と人との会話ばかり思い出しますが、私たちが自分自身と様々な場面で会話をすることで、自分の無意識とも、ある程度会話をすることが可能になります。例えば私が書き物やスピーチでよく行ってる方法は、とりあえず大まかなストーリーラインだけを書き出したら、後はそのストーリーの中身については無意識に任せるというやり方です。
無意識単体ではあまりにも情報が多すぎ、参加者が多すぎ、なかなか無意識内での議論の結論というのは雑多になってしまうのですが、ある程度識者が介在することでこちらの方向という大まかな指示を出すと無意識達が集合体となってその問題を解決してくれるようになります。
また、人と会話をしてる時にその会話そのままトリガーとなって、これまで思いつかなかったことや、なんとなくモヤモヤしていたことに突然気がつく時がありますが、それは正しく相手と会話をしてるだけではなく、自分の無意識とも会話をしていたのです。
よく私が人と雑談することはとても大事だという話をしますが、それは、雑談によって自分が知らない情報を手に入れることができるだけではなく、その雑談から引き出された、自分との会話により、これまで無意識の底に眠っていてすっかり忘れていたことを色々と思い出すきっかけにもなるからです。
また、普段から自分が何を感じてるのかということについて、より気を付けるようになると無意識が感じてる事についてほんの僅かかもしれませんが、意識的に感じ取ることができるようになってきます。人と会った時にも、相手の人の肩書きや、第三者の評判とかではなく、何を感じるのかということについて、自分と会話をしてみるのです。
グーグルなどが社員トレーニングの一環としてマインドフルネスを活用しているのも、ある意味、無意識と私たちが上手に会話をして付き合っていくための一つの具体的な手法になります。今現在、具体的に自分が何を感じているのかということについてより着目することにより、マインドフルな状態になる訳です。
マインドフルというと意識的なという表現をしますが、むしろより無意識に対し、私たちが対話をしてるといった方がわかりやすいのではないかと考えます。マインドフルネスでなぜ呼吸法が用いられるかというと、私たちは心拍や気持ちについてはコントロールが難しいのですが、呼吸法だけは唯一私たちが意識的に介在してそのテンポを変えることができるからです。
つまり、変えられるところからアプローチして、私たちの無意識の全体を整えようと考えている訳です。しかも最近は絶え間ないSNSやメールの更新など、常日頃私たちは情報の多さに悲鳴をあげていますので、自分自身の感覚を取り戻すということについても注目が高まっているのです。
様々なことについて行動し、そのフィードバックを得るというのもある意味、無意識にとの会話の一種です。私たちの無意識の中でもうこれ以上の情報がないという段階になったら、とりあえず目の前の選択肢のうち、自分が無意識にいいと思うものをとりあえず洗濯してみて、その選択の結果と私たちの無意識が再び会話をすることで、前に進んでいくことができます。
その選択肢がベストかどうかは関係なく、選択をすることで新しい情報を無意識が手に入れて前に進んでいけるということの方がより重要なのです。
少し前にサポートメールで取り扱った「デザイン思考」なども、無意識を起点として、そこにプロトタイプなどを提供し、顧客の中の無意識との会話を通じてより良い製品やサービスを提供しようとする試みの一つです。顧客の無意識の声に耳を傾けたり、お客の不便さに共感するというのは、まさしく無意識に対する対話となります。
ブレストの手法の一つに「シックスハット法」がありますが、これは6種類の帽子を使い分けることで、積極的に参加者が自分の無意識の中のその帽子の色(中立的、感情的、批判的などの役割がある)になりきって対話をすることで無意識に刺激を与える方法です。
参考
シックスハット法の進め方と6つの色の役割を調べてみました | Polite Lip Stick
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121487&m=174309&v=a7bf1ac9
日記を書いたり、ブログをまとめる、あるいはコミュニティに投稿するというのも自分自身の無意識に対して対話をする一つの方法になります。自分は今何を感じているのか、何を考えてるかということについて言葉にしようとすると、自分の無意識と積極的に会話をすることになるからです。
無意識と会話をする時に、私達は多くの場合、母国語を使います。バイリンガルであることにはメリットも多いのですが、デメリットの一つとして無意識の蓄積に対し会話をする時に言葉が分散してると語彙がどうしても少なくなるため、なかなか深いところまで無意識と会話ができなくなる傾向があるということが指摘されています。また、それぞれの母国語というのは、単にコミュニケーションツールではなく、無意識の蓄積のための思考ツールとして様々な文化的背景まで含みますので、複数言語があればあるほど無意識との対話が混乱する可能性が出てくるのです。
これを防ぐためには、やはり幼少期にはある程度どの文化に育ち、そしてどの言葉を軸にするかということを親が積極的に選び、子供に対して環境を与えていく必要があります。そこがブレてしまうと、子供が対話言語として何を使うかに苦労してしまうわけです。
普段から私たちは様々な他人との対話、そして自分との対話が無意識を呼び起こすということはわかっていますが、さらに自覚的にその無意識の中に入っていくことで、様々な幸福感や効力感に結び付け、主観的に自分の幸せを感じ取れる手法として、積極的に獲得していく必要があります。感謝日記などがなぜ幸せになれるかというと、やはりこれも自分の幸せに対する対話の一つだからです
是非とも、無意識は私たちのコントロールできない集合体だということで放置するのではなく、それでも私達は自分と会話をする能力も人と会話をする能力を持っていますので、様々な会話や気付きや行動を通じて自分の無意識と向い合う時間や気持ちの質量を増やしてみてください。
5日目の課題は
・あなたは、人との会話や自分の間の会話といったような形で言葉を数字で、私たちは自分たちの無意識にアクセスすることができるということについて自覚的でしたが?
・あなたは、自分がどんな時に何を感じているのか、マインドフルネスなどの手法を使いながら、普段の意識的な情報ばかりに忙殺されるのではなく、無意識の感覚についても気を使って自分の感じ方と自分が離れないように、いつも一致させようとしていますか?
・あなたは、迷った時には新しい行動を取ったり、SNSや人との会話を通じて、自分の無意識に対し積極的に入っていくことで、無意識の方向性について、ある程度アクセスし、リードしようとしてきていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121486&m=174309&v=40a2bc5e
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121488&m=174309&v=2a554c53
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121489&m=174309&v=cd48eac4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121490&m=174309&v=11f07aae
4月20日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ3年位の私の懸案事項の一つとして、カーナビを見てる時に、地図表示では別に駐車場を表示設定していないのに、特に都心部でやたらめったらPマークが出て地図が読みづらいというものがありました。ただ、煩わしいことは煩わしいのですが、特に大きな支障はないので、これまでほっておきました。
そして、前の車のカーナビのせいだと思っていたのですが、新しい車になっても全く同じなのでどうもこれはカーナビの仕様ではなく何か他の原因があるのではないかと思ってやっとググってみました。
そうしたら、答えは簡単で
VICSによる情報取得の中で、駐車場の部分がある
ということでした。全ての駐車場ではないのですが、特定の地域内の駐車場の情報を集めてその混み方と共に地図に表示してくれるらしいのです。
ただ、残念ながら特に都心部ではあまりにも駐車場の数が多すぎて地図がPだらけになってしまってとても見づらくなるし、自分が必要とない情報が入っているとかえって混乱します。
原因が分かったのでVICSの表示オプションをいじって消すことができたので、今のところは快適です。
もし同じことに悩んでる方がいたら、やってみてください。早くググばよかった。カーナビの仕様だと思い込んでいた思い込みってすごいですね。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月17日~23日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121464&m=174309&v=2b337c7c
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
無意識を理解し、上手に付き合う ~ その4 私たちの無意識の中には、たくさんの自分がいて、いつも多数決を行っている
おはようございます。勝間和代です。
これまで無意識と言って巨大な一つのプログラムのようなイメージをしてきましたが、実はそんなことはなくて無意識の中にも私という考え方がたくさん存在しています。
もっともわかりやすいのは時間割引率の例でして、目の前の誘惑に負けそうな私と、中長期的な利得を重んじる私、これはどちらも自分になります。
では、この短期的な私と中長期的な私、昔は意志の力が中長期で、感情が短期だと言われていましたが、そんなことはなく、中長期の方も基本的には感情で決まってきます。ただ、中長期の方は私たちの無意識のプログラミングをするのに時間がかかる上、経験が少ないのですが、短期の方は沢山の経験があるため、脳内で多数決をすると負けてしまう傾向が高いのです。
だからこそ、私がよく紹介するこちらの本では、
Amazon.co.jp: 自分を変える1つの習慣 eBook: ロリー・バーデン, 児島 修: Kindleストア
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121465&m=174309&v=cc2edaeb
成功に必要なことは、駅などでエスカレーターではなく階段を使うような、たった一つのより良い将来を念頭に置いた習慣の積み重ねだということを繰り返し解いています。
楽だが間違った道(エスカレーター)ではなく、ちょっとキツイけれども正しい道(階段)を常に選択するような行動をし続けることで、私たちの無意識のプログラミングを変えていこうという発想です。
これは階段を使うという一つの習慣ではなく、階段を使うということでわかりやすく自分の心構えを示し、戒めるものの現れです。
勝間塾に入った方は、お酒が減ったり、お酒を全くやめてしまった人も多いのですが、これは元々自分自身が、飲みたい短期の自分と、健康に悪いからやめたい中長期の自分がいた時に、これまで身の回りには短期の自分に対する味方ばかり周りにいたのが、中長期の自分に対する味方が数多くなって、多数決が逆転したことで止められる人が多いのです。
また、先週レジリエンスの話で出てきたゲーミフィケーションの役割も、ゲームに夢中になってる間に、自分の多数決がそこに集結してしまって痛みを感じる脳などが少数派になって忘れてしまうと解釈をすることもできます。
昨日お話ししたような、単純接触効果による洗脳も、私たちの頭の中の多数決によるものと考えれば分かりやすいと思います。そういう意味で、私は無駄にコマーシャルも見ないし、無駄にテレビを見ないというのも自分に対する多数決効果が怖いからです。
特にメディアはある意味、私たちにエスカレーターの使用を促すような情報ばかり流してきます。これだけ食べたら痩せられるとか、これだけしたら健康になれるとか、こうしたらうんぬんかんぬんみたいな形で楽しておいしい話ばっかりです。
しかし、例えば健康を取り戻すためには、少し前に私達が一緒に勉強したように体内細菌の多様性を高める必要があり、多様性を高めるためには自分達が栄養などでしっかりと取っていく以外の方法はあまりありませんでした。
この文脈で言うと、例えばカップラーメンなどの加工食品はエスカレーターですし、昔ながらのぬか漬けや手の込んだサラダなどが階段になる訳です。そして、テレビコマーシャルやメディアのコマーシャルではカップラーメンや加工食品のコマーシャルはたくさん見ますが、ぬか漬けのコマーシャルはほとんど見ません。
したがって良い方向に私達の多数決を変えるためには、まずは良い方向の多数決をどうしたら実現できるかという情報を手に入れることと、それに即した行動を繰り返し、自分に対し、それが報酬が出るということをフィードバックし続ける他にありません。
例えば運動が体にいいということは、私たちは理解をしていますが、家でなぜなかなか運動が出来ないかというと、頭の中の多数決で運動以外の誘惑が多すぎるからです。一方一旦スポーツジムのような環境に入ってしまうと周りの人がしっかりと運動をしていて、そちらが多数派ですから当然のように行く限りにおいては、その行動に引っ張られることになります。
ただ問題はどうやって行くことを習慣化させるかです。そして今回のコロナ騒ぎのようにスポーツジム自体が閉鎖してしまうと、自分自身で運動継続の方法を工夫をする必要があります。ある意味、私たちの意識はしようとして、無能だと言いましたが、それでも無意識が活躍できるような環境を整えること自身は無能なCEOでも可能なのです。
例えば、みんチャレがなぜ続くかというと、私たちの無意識が見栄っ張りで競争心が強いという性質を逆手に取ってる訳です。自分だけ実現できないのはかっこ悪いとか、みんなよりも早く目標を達成したいと言ったような気持ちが私たちの無意識を活動に繋げます。
なぜ行動が重要かというと、私たちの無意識は様々な五感のセンサーから情報を手に入れますので、行動をする時が一番情報量が多いからです。逆に行動をしないで想像するだけでは情報量が少なすぎたり、現実感が無くてサラっと流れて血肉になっていきません。
いわゆる様々な事を我慢して中長期的に得られるような成功体験もそれを1回でも味わったことがない人にとっては無意識の中で多数派にならないため、実行しろと言っても本質的には不可能です。特に依存症と言われてるような状態は無意識がその行動や薬物にハイジャックされてる状態ですから、第三者の介入なしではなかなかその依存状態から回復することを難しくなります。
しかも、この無意識の多数決に、私達の生まれ持ったDNAや腸内細菌まで関わってくるとなると、あまりにも要素が多すぎて一体どこまで自分で改善ができて、どこからは自分の力が及ばないのかということについて分からなくなってしまいます。
それでも行動習慣や食生活生活習慣などにおいて、私たちが望ましいと思われる行動を繰り返し繰り返しを行うことで、その望ましい行動に対して適切な報酬が出れば、私たちの無意識はそれが自分にとって快適なことであるという学習をし、その方式にどんどん従ってくれるようになります。
いわゆるセロトニンやドーパミンなどのホルモンは、私達が何か好ましい行動をした時にその行動強化のために出てくるものです。そしてこれが間違ったところに働くと、自傷行為によってセロトニンを出すためにリストカットをしたり、あるいはパチンコなどのギャンブル依存症になってドーパミンを出そうとしたりするような間違った報酬体系のプログラムになってしまうのです。
いずれにしても、私たちの全身では常に無意識が多数決の評決を取ってるようなことをイメージして、間違った無意識が多数派にならないようにさまざまな行動の工夫を促したり、意図的に介入をして新しい行動様式を身につけ、その新しい行動様式が無意識の多数派になるように誘導をしていく必要があります。行動経済学ではそういったしかけのことを「ナッジ」と呼びますが、まさしく、私達自身が日常生活の中でナッジを埋め込んでいかなければならないのです。
4日目の課題は
・あなたは、無意識というのは、私たちの頭の中でたった1人ではなく多数の人が存在しており、その多数決によって様々な意思決定がなされるということについて、これまで自覚をしたり、あるいは経験がありますか?
・あなたは、私たちが目的を達成するためにはセルフコントロールを身につける必要がありますが、セルフコントロールは、意志の力というよりはむしろ無意識が上手に中長期に向かって働くことが効くと言うことにこれまで気づいてきましたか? そうなれるような手助けをしてきましたか?
・あなたは、私達が望ましい判断に対する無意識の決定を促すためには、望ましい判断をした時に、それが的確であるというフィードバックシステムが働くことが必要であり、その様な仕組みを設計し、実行してきましたか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121464&m=174309&v=2b337c7c
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121466&m=174309&v=3e793713
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121467&m=174309&v=d9649184
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121468&m=174309&v=548ec71e
4月19日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ数年、私を最も幸せにしたことの一つは、原稿関係の仕事をすべて、タブレットやスマホで済ませることができるようになったことです。これによって移動の範囲がすごく広がりましたし、どこでも仕事ができるようになりました。
家でもあまりパソコンを使っていないのですが、唯一使っているのがYouTubeの編集とそのアップロードです。最も用途としてはパソコンにある巨大なハードディスクにやたらめったら大きいあの動画のファイルを格納することと、あとちゃかちゃかっとサムネイルを作るぐらいで、動画自身はほとんどいじっていません。
おそらくあと数年もしたら、YouTubeの編集もほとんどスマホでできるようになる気がします。
昔はメインフレームのような巨大なコンピューターを使っていたんだよね、という話がありますが、きっとあと10年もすると昔はパソコンなんてやったんだよねみたいな時代が来るのではないかなと思います。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月17日~23日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121445&m=174309&v=1136ec69
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
無意識を理解し、上手に付き合う ~ その3 私たちは常に予測をしている
おはようございます。勝間和代です。
昨日は私達の意思決定の100%が無意識によって実行されているという衝撃の事実を共有しました。そして、ほんの少しの意識したことに対して、私たちは勝手に意識や言葉を後付でラベリングしてるに過ぎないのです。
例えば歩くという動作一つとっても、私たちはなぜ自分が歩けるのか全く詳しく言葉で説明することはできないでしょう。でも、生まれた時は誰も歩けないのですが、1歳前後になるとほとんどの人が歩けるようになっています。
言葉の発声も同じでして、自分が、あいうえおを言う時にどのような口の動きをするのか、どのような舌の動きをするのか、どのような呼吸をするのかということについて説明しろと言われても説明できる人はプロのアナウンサーでもいないと思います。
しかもこういった説明をプロにさせると、プロは自分が感じたことを一生懸命言葉にしようとしてくれるのですが、実はそれは間違っていたりあるいはほんの一部だけを取り上げているので、本人でない私たちが聞いてもうまく咀嚼できなかったり真似られなかったりするのです。だからといって何もなければ、私達は本当に何もできないので、そのプロの言葉を聞きながら少しずつ試行錯誤をしていて、間を自分で埋めていく必要があります。
見るという視覚一つとっても私達はごくごく当たり前のようにこの機能を使っていますが、目に見えてくる物の量、そしてそれが何か処理をする脳の量は莫大な作業です。つまり、資格というのは、私たちが無意識にさまざまな情報を受け取り、さらにその情報をもう一度、私たちの脳内の無意識が処理をし直して、私たちに画像や色として見せてくれています。
したがって、私たちが錯視と言われるようにすぐにものを見間違えたり、目の前にあるのに、そのものが見えなくなってしまうのも無意識が視覚を左右しているためです。
いずれにしても、私たちはそうやって視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚といったような五感、それにこの五感では表せられないような磁気を感じる感覚であったり、加速度を感じる感覚であったり、様々な感覚器を使って、外部情報収集しそして外部情報をさらに私たちの無意識の解釈システムが解釈を続けて何らかの形で自分達のデータベースを作ってるわけです。
しかもその無意識は私たちが生まれた後で獲得したものもあれば、生まれる前から獲得してるものもたくさんあります。それは食べ物を欲しいとか、身近な人の愛情が欲しいとか言ったような形で生まれる前からプログラミングされており、私達に生きるための最低限の知恵を授けてくれているのです。
しかし、産まれた後のさまざまなプログラミングは、必ずしも全ての人が同じではありません。いわゆる国民性なども、その国においてどのような振る舞いが他の人に受け入れられ、どのような振る舞いは拒否されるかということを繰り返し繰り返し、無意識に人を観察したり、自分の経験から学ぶことで出来上がってきてしまいます。
いわゆるビッグデータは、私たちが意識に上らせた何らかの形のデータを使ってその集合体として物事を判断できるような仕組みですが、私たち1人1人が無意識を使った、ビッグデータシステムを持ってるようなものなのです。
また様々な錯視についても、特に光の方向で私達は錯視をしがちなのですが、それはこれまでのこのように光の方向が当たっていたものはこのように見るといったようなビッグデータがあって、そのビッグデーターに見え方が左右されてしまってると考えるとわかりやすいと思います。たまの例外を処理できないのです。
さらに、私たちの無意識というのは、常に過去のビッグデータに基づいて将来の予測を行い続けています。分かりやすいのが、チェスや将棋のチャンピオンがなぜチャンピオンになれるかというと、これまでの莫大な対戦データをもとに将来のシナリオを必要十分なぐらい予測し続けていて、その範囲から的確な答えを導いていくからです。
そういう意味では、実はこのことはあまり大きく言われていませんが、チェスや将棋に強い人が必ずしも汎用的に頭がいいわけではないのです。確かにチェスや将棋に強い人と言うのは頭がいい人多いのですが、ではそういう人たちのビッグデーターが汎用的にありとあらゆるものに使えるかというと、残念ながらチェスあるいは将棋にしか使えないと言うことも分かっています。
文字を読むというのも非常に典型的な無意識のデータ処理の作業です。私たちが母国語、例えば多くのこのメールを読んでいる多くの人の場合は日本語ですが、日本語の場合には、見た瞬間に意味がある程度分かってしまうのはこれまで莫大なビッグデータが無意識に蓄積をされているためです。
これは、いちいち文法を解釈したり語彙を解釈したり、読み方を確認してる訳ではありません、文字通り、見た瞬間に瞬時に分かるのです。ただし、読んだことがない漢字や言葉が入っている時にはビッグデーターがありませんので、瞬時に読むことは不可能です。そういう時に仕方がないので調べる必要があり、そこでまた、ビッグデータを獲得すると2回目以降は瞬時に無意識が判断をできるようになります。
では、なぜ調べた語彙を私達が理解できるのでしょうか? それは多くの場合、難しい語彙はより易しい語彙の集合体として説明されているからです、そしてその優しい語彙は私たちが既に習得済みですから、その上に重なる訳です。
つまり、無意識というのはある意味積み上げ作業になっています。生まれてすぐの頃からちょっとずつ積み上げていったものから、だんだんとより上に上がっていって一番上の到達点が一番難しいものが考えられる状態になってるという無意識です。その高さが高ければ高いほど、専門家としてのスキルがあり、その分野では他の人から報酬を得たり尊敬を得たりすることができるようになります。
私はよく物を書くときにどうしたらいいですかと質問をされるので、書き始めるのが一番だと答えます。それはなぜかというと、書き始めることで私たちの無意識の書くというプログラムにスイッチが入るからです。そして難しい言葉を最初から書ける人はいないので非常に簡単な言葉を少しずつ書き慣れていき、それがだんだんと積み上がっていくことで、より難しい物も長い文章を一気に書けるようになっていきます。
そして、そのためには書くということも必要ですが、読んだり聞いたりするということで様々な現象や気持ちを言葉でどう表すかといったことについての無意識の蓄積がないと書こうと思っても書けないということになります。
コミュニティーに毎日投稿してくださってる方は、経験があると思いますが、毎日毎日投稿することでだんだんと自分がどういう時にどのような形で物を書くかということの無意識の連携が出来ていきますので、だんだんと自分の気持ちを表すのが上手になり、また手早く投稿ができるようになっていきます。
このサポートメールを読んでる多くの方は、自分の人生の目標や5年後10年後に達成したいことについてある程度目安を定めていると思います。その目標に対して、では、どのように無意識を蓄積していけば、そこにたどり着けるかということを考えたことがありますか?
様々な目標に対して一気にたどり着けることはないので、その目標に向かって1歩ずつ無意識の経験やその経験の結果としてのプログラムが立ち上がっていかないと、前に進めないです。この無意識の立ち上がりというのはよく私が説明する
「べき乗法則」
にしたがっていますので、僅かずつの蓄積でも、それが毎日積み重なることによって、複利効果を生み、気が付いたら5年10年かけたらびっくりするぐらい遠くにまで来ることができます。
日々の生活というのは、まさしくこの無意識の積み上げのことだと解釈すればわかりやすいでしょう。そしてその目標に向かって新たな積み上げがないままに同じ無意識だけを使ってグルグルと同じ場所にいれば何をどうしても目標に対して積み上がっていかない訳です。
起業をしたいという目標がある人がいる場合には、起業するためにはどのような経験や無意識の積み重ねが必要かということを考え、その夢に近づけるような環境を整えることも必要です。
タレブが「身銭を切ったことしか身につかない」というのは、ある意味、これらの、意識の経験の蓄積と学習について説明してるのかもしれません。
いずれにしても、今日は無意識の経験のビッグデータの仕組みと、そのべき乗法則の仕組みを理解してもらえると大変嬉しいです。
2日目の課題は
・あなたは、感覚器が様々なデータを収集し、さらに角データをまた私たちの無意識のプログラムが取捨選択してデータベースに溜め込むという私たちのデーター蓄積の方法を理解できましたか?
・あなたは、私たちの無意識は生まれ持った遺伝からのプログラムと、さらにその後に獲得した、無意識のプログラムの両方を合わせて様々なことを予測判断しているということについて理解ができましたか?
・あなたは、私たちは新しいことについては既存の無意識のプログラムで処理ができる範囲であれば、それを理解でき、少しずつそのプログラムを積み上げていくことで、専門知識やプロフェッショナルになれるという積み上げの仕組みを理解できましたか? それがべき乗で働くので、自分がどこの分野について無意識を積み上げるという焦点が大事だということを理解できましたか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121445&m=174309&v=1136ec69
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121446&m=174309&v=e3610191
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121447&m=174309&v=047ca706
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121448&m=174309&v=8996f19c
4月18日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
普段着る洋服やゴルフウェアは大したことは気を使っていないのですが一つだけ気にしてることがあります。それは何かというと
「着ているものの色数をなるべく減らす。目標三色以内できれば二色以内」
になります。
例えば先日着ていたゴルフウェアは白いパンツに白いシャツ、オレンジのセーターに帽子も白にオレンジでマーカーも白にオレンジにしています。
また、そのオレンジ色もルコックで統一をすると、同じような色合いのオレンジ色になります。
そうすると、同行の、初めて会ったメンバーさんとかから
「おしゃれですね」
などと、褒めてもらって気分が良くなるわけです。なので、普段履いてるGUのパンツも全て白に統一しています。
ゴルフでも紺色のウェアを着る時には、帽子や小物もなるべく紺にするようにしています。
特別たくさんのお金がかからず、誰でもできる方法なので、推奨です、ぜひやってみてください。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月17日~23日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121427&m=174309&v=b825fac1
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
無意識を理解し、上手に付き合う ~ その2 私たちは莫大な処理をし続け、無意識にデータを蓄積し続けている
おはようございます。勝間和代です。
昨日は私達の意思決定の100%が無意識によって実行されているという衝撃の事実を共有しました。そして、ほんの少しの意識したことに対して、私たちは勝手に意識や言葉を後付でラベリングしてるに過ぎないのです。
例えば歩くという動作一つとっても、私たちはなぜ自分が歩けるのか全く詳しく言葉で説明することはできないでしょう。でも、生まれた時は誰も歩けないのですが、1歳前後になるとほとんどの人が歩けるようになっています。
言葉の発声も同じでして、自分が、あいうえおを言う時にどのような口の動きをするのか、どのような舌の動きをするのか、どのような呼吸をするのかということについて説明しろと言われても説明できる人はプロのアナウンサーでもいないと思います。
しかもこういった説明をプロにさせると、プロは自分が感じたことを一生懸命言葉にしようとしてくれるのですが、実はそれは間違っていたりあるいはほんの一部だけを取り上げているので、本人でない私たちが聞いてもうまく咀嚼できなかったり真似られなかったりするのです。だからといって何もなければ、私達は本当に何もできないので、そのプロの言葉を聞きながら少しずつ試行錯誤をしていて、間を自分で埋めていく必要があります。
見るという視覚一つとっても私達はごくごく当たり前のようにこの機能を使っていますが、目に見えてくる物の量、そしてそれが何か処理をする脳の量は莫大な作業です。つまり、資格というのは、私たちが無意識にさまざまな情報を受け取り、さらにその情報をもう一度、私たちの脳内の無意識が処理をし直して、私たちに画像や色として見せてくれています。
したがって、私たちが錯視と言われるようにすぐにものを見間違えたり、目の前にあるのに、そのものが見えなくなってしまうのも無意識が視覚を左右しているためです。
いずれにしても、私たちはそうやって視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚といったような五感、それにこの五感では表せられないような磁気を感じる感覚であったり、加速度を感じる感覚であったり、様々な感覚器を使って、外部情報収集しそして外部情報をさらに私たちの無意識の解釈システムが解釈を続けて何らかの形で自分達のデータベースを作ってるわけです。
しかもその無意識は私たちが生まれた後で獲得したものもあれば、生まれる前から獲得してるものもたくさんあります。それは食べ物を欲しいとか、身近な人の愛情が欲しいとか言ったような形で生まれる前からプログラミングされており、私達に生きるための最低限の知恵を授けてくれているのです。
しかし、産まれた後のさまざまなプログラミングは、必ずしも全ての人が同じではありません。いわゆる国民性なども、その国においてどのような振る舞いが他の人に受け入れられ、どのような振る舞いは拒否されるかということを繰り返し繰り返し、無意識に人を観察したり、自分の経験から学ぶことで出来上がってきてしまいます。
いわゆるビッグデータは、私たちが意識に上らせた何らかの形のデータを使ってその集合体として物事を判断できるような仕組みですが、私たち1人1人が無意識を使った、ビッグデータシステムを持ってるようなものなのです。
また様々な錯視についても、特に光の方向で私達は錯視をしがちなのですが、それはこれまでのこのように光の方向が当たっていたものはこのように見るといったようなビッグデータがあって、そのビッグデーターに見え方が左右されてしまってると考えるとわかりやすいと思います。たまの例外を処理できないのです。
さらに、私たちの無意識というのは、常に過去のビッグデータに基づいて将来の予測を行い続けています。分かりやすいのが、チェスや将棋のチャンピオンがなぜチャンピオンになれるかというと、これまでの莫大な対戦データをもとに将来のシナリオを必要十分なぐらい予測し続けていて、その範囲から的確な答えを導いていくからです。
そういう意味では、実はこのことはあまり大きく言われていませんが、チェスや将棋に強い人が必ずしも汎用的に頭がいいわけではないのです。確かにチェスや将棋に強い人と言うのは頭がいい人多いのですが、ではそういう人たちのビッグデーターが汎用的にありとあらゆるものに使えるかというと、残念ながらチェスあるいは将棋にしか使えないと言うことも分かっています。
文字を読むというのも非常に典型的な無意識のデータ処理の作業です。私たちが母国語、例えば多くのこのメールを読んでいる多くの人の場合は日本語ですが、日本語の場合には、見た瞬間に意味がある程度分かってしまうのはこれまで莫大なビッグデータが無意識に蓄積をされているためです。
これは、いちいち文法を解釈したり語彙を解釈したり、読み方を確認してる訳ではありません、文字通り、見た瞬間に瞬時に分かるのです。ただし、読んだことがない漢字や言葉が入っている時にはビッグデーターがありませんので、瞬時に読むことは不可能です。そういう時に仕方がないので調べる必要があり、そこでまた、ビッグデータを獲得すると2回目以降は瞬時に無意識が判断をできるようになります。
では、なぜ調べた語彙を私達が理解できるのでしょうか? それは多くの場合、難しい語彙はより易しい語彙の集合体として説明されているからです、そしてその優しい語彙は私たちが既に習得済みですから、その上に重なる訳です。
つまり、無意識というのはある意味積み上げ作業になっています。生まれてすぐの頃からちょっとずつ積み上げていったものから、だんだんとより上に上がっていって一番上の到達点が一番難しいものが考えられる状態になってるという無意識です。その高さが高ければ高いほど、専門家としてのスキルがあり、その分野では他の人から報酬を得たり尊敬を得たりすることができるようになります。
私はよく物を書くときにどうしたらいいですかと質問をされるので、書き始めるのが一番だと答えます。それはなぜかというと、書き始めることで私たちの無意識の書くというプログラムにスイッチが入るからです。そして難しい言葉を最初から書ける人はいないので非常に簡単な言葉を少しずつ書き慣れていき、それがだんだんと積み上がっていくことで、より難しい物も長い文章を一気に書けるようになっていきます。
そして、そのためには書くということも必要ですが、読んだり聞いたりするということで様々な現象や気持ちを言葉でどう表すかといったことについての無意識の蓄積がないと書こうと思っても書けないということになります。
コミュニティーに毎日投稿してくださってる方は、経験があると思いますが、毎日毎日投稿することでだんだんと自分がどういう時にどのような形で物を書くかということの無意識の連携が出来ていきますので、だんだんと自分の気持ちを表すのが上手になり、また手早く投稿ができるようになっていきます。
このサポートメールを読んでる多くの方は、自分の人生の目標や5年後10年後に達成したいことについてある程度目安を定めていると思います。その目標に対して、では、どのように無意識を蓄積していけば、そこにたどり着けるかということを考えたことがありますか?
様々な目標に対して一気にたどり着けることはないので、その目標に向かって1歩ずつ無意識の経験やその経験の結果としてのプログラムが立ち上がっていかないと、前に進めないです。この無意識の立ち上がりというのはよく私が説明する
「べき乗法則」
にしたがっていますので、僅かずつの蓄積でも、それが毎日積み重なることによって、複利効果を生み、気が付いたら5年10年かけたらびっくりするぐらい遠くにまで来ることができます。
日々の生活というのは、まさしくこの無意識の積み上げのことだと解釈すればわかりやすいでしょう。そしてその目標に向かって新たな積み上げがないままに同じ無意識だけを使ってグルグルと同じ場所にいれば何をどうしても目標に対して積み上がっていかない訳です。
起業をしたいという目標がある人がいる場合には、起業するためにはどのような経験や無意識の積み重ねが必要かということを考え、その夢に近づけるような環境を整えることも必要です。
タレブが「身銭を切ったことしか身につかない」というのは、ある意味、これらの、意識の経験の蓄積と学習について説明してるのかもしれません。
いずれにしても、今日は無意識の経験のビッグデータの仕組みと、そのべき乗法則の仕組みを理解してもらえると大変嬉しいです。
2日目の課題は
・あなたは、感覚器が様々なデータを収集し、さらに角データをまた私たちの無意識のプログラムが取捨選択してデータベースに溜め込むという私たちのデーター蓄積の方法を理解できましたか?
・あなたは、私たちの無意識は生まれ持った遺伝からのプログラムと、さらにその後に獲得した、無意識のプログラムの両方を合わせて様々なことを予測判断しているということについて理解ができましたか?
・あなたは、私たちは新しいことについては既存の無意識のプログラムで処理ができる範囲であれば、それを理解でき、少しずつそのプログラムを積み上げていくことで、専門知識やプロフェッショナルになれるという積み上げの仕組みを理解できましたか? それがべき乗で働くので、自分がどこの分野について無意識を積み上げるという焦点が大事だということを理解できましたか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121427&m=174309&v=b825fac1
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121428&m=174309&v=35cfac5b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121429&m=174309&v=d2d20acc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121430&m=174309&v=0e6a9aa6
4月17日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は皆さんが想像するよりも相当長い時間カフェに滞在しています。さまざまな原稿の半分どころか3分の2ぐらいをカフェで書いています。
カフェと言っても滞在するのはほとんどチェーン店でして、よくいるところから順番に
・ミスド
・サンマルクカフェ
・タリーズ
・スタバ
といったところでしょうか。当然、自分の行動圏内のカフェの場所とその営業時間は全部頭に入っています。
そして、おそらく下記が私が好きな3大理由だと思います。
その1 適度に騒がしく適度に人がいること
実際様々な集中の時間に行った時にも、本当に静かなところでは、人間は集中できなくて、カフェぐらいの騒がしさが好ましいそうです。
おそらく人間はなんだかんだ言って孤独が嫌いなので、何処となく人が周りにいる方がいよいよだと思いますが、だからといって知り合いよりはちょっと遠い人がいるほうがいいでしょうね。
その2 食べ物と飲み物に事欠かないこと
当たり前ですけれども、家で食べ物を作ろうとすると材料を購入して出来上がるまで15分から20分かかりますが、カフェにいる時には本当にお腹が空く寸前まで何も買わなくてよくて、心からお腹が空いたと思った時だけそのタイミングで食べ物を買えば良いのです。
何でも頼んでから最大でも5分から10分に出てくることに慣れてしまったところ1度普通のレストランに行って15分かかった時にものすごく待った気がする。自分がいて驚きました。
その3 適度にうるさいので呟く程度であれば音声入力が可能なこと
カフェですので、ほとんどの人がなんだかんだ言ってちょっとした会話をしています。しーんとしているところで私だけが音声入力をするととても目立ってしまいますが、まぁ、とりあえずつぶやくぐらいであればこちらを見られることはほとんどありません。
この何となくパーソナルスペースが保たれているにも関わらず、なんとなく周りに人がいるというのがどうも好きみたいです。
自分1人で家で仕事をしてると、ついついSNSなどを眺めて自分ひとりではないということを確認したくなってしまいますが、カフェにいると、そのようなことも必要ありません。
自分は何か快適で安全な空間として認識をしているのでしょうね。最近では特に机と机の間の、ソーシャルディスタンスも大きくなってるので、昔よりもさらに快適な感じです。
もし都内で私がカフェで仕事をしてるのを見かけても、生温かく見守ってください。
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
4月17日~23日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121398&m=174309&v=40d0a441
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
4月13日 月曜日
おはようございます。勝間和代です。
昨日まではレジリエンスについて議論を深めてきました。そしてレジリエンスについて意識的に考えることはもちろん必要ですが、無意識の蓄積も私たちのレジリエンスに影響を与えているということをお話をしてきました。
それでは、無意識と意識について、その違いや役割を私たちは本当にわかっているのでしょうか?
未だに意識とは何かについては、科学的にも哲学的にも議論がまとまっていませんし、また意識と無意識の境目がどこにあるかということについても非常に曖昧です。衝撃的なことに最近の脳科学やfMRIなど、実際にこれまで見ることができなかった脳の動きを観測することで、様々な脳や頭の動きがわかってきています。
元々ウイルスの存在を知ることができたのは、ウイルスを見ることができる顕微鏡ができて初めて、細菌よりも小さい何かがあるということが分かったのですが、同じように脳の動きについても脳の動きがわかることで、これまで漠然と捉えられてきた、意識と無意識について、より詳しいデータが集まってきました。
そして、結果として現れたのが
「受動意識仮説」
です。言葉は慶応大学の前野教授の作った言葉ですが、同種の理論は海外の研究者も同じような説明をしていまして、これはどういうことかと言うと
「私達の意思決定はほとんどすべて無意識が行っており、意識というのは後付けで適当に理由を考えてるに過ぎない」
ということなのです。
例えば私たちが目の前にランチにAとBとCというメニューが並んだ時に、Bのメニューを選んだときはもう無意識がそう決めてるのですが、一応誰かに聞かれるとなぜBを選んだかということについて後付けで適当な解釈で説明をするということです。それが意識の役割になります。
何かを動かそうと思った時にも私達は動かすための筋肉の指令の方が無意識から先に出ていて、その後心や言葉に動かそうといった意識が後から出てきます。これまで天動説では地球が中心で太陽が地球の周りを回っていると考えていましたが、正しく地球が意識のようなもので、これまで意識が中心で無意識が外を回ってると思っていたものが実は太陽のようなものが無意識であり、その周りを意識としての地球が回っているという地動説に私達は考えを変えなければならないのです。
したがって、脳にも、たった1人のCEOみたいな人は存在せず、脳内の様々な場面において無意識が1度に働き、意識は後付で、その情報を受け取って名前を付けていたり、心の中でそれを感じているだけなのです。会社で言いますと、社員が勝手に働いていて、後から社長がその行為について後付けで承認をするような感じです。しかも社員が手柄を挙げたことについて、社長が勝手にその手柄を俺がそう考えたのだと取り上げるのです。
ある意味、意識というのは無能な社長ですので、この無能な社長が威張れば威張るほど会社全体すなわち私たちの行動や体はうまく動かなくなります、いかに1人1人の無意識という社員を優秀な状態に保っておくかということが私たちのパフォーマンスや幸福度を決めていく訳です。
ちなみに無意識についてどう定義をするかというと、私たちの様々な認知の中、意識してないものが全て無意識です。そう考えると、確かに私たちが意識をしているものなんてほんの少しなのに、認知をしてるものは物凄い情報量がありますから、当然無意識が主役で意識が脇役というのはちょっと考えれば本当は分かることですよね。
したがって、頭でわかっても体が動かないというのは当たり前でして、社長だけあれしろこれしろと指示をしたって社員が何をしていいのか分からなかったり、社員が逆の事をしたいと思ってれば会社が動かないのは当然なのです。
無意識が勝手に動いてるということについて、私たちが一番簡単に体験し、そして思い出せることは何と言っても
「夢を見ている時間」
だと思います。
もともと私たちはレム睡眠中に夢を見ますが、夢について、何の役割があるのかこれまであまりよくわかっていませんでした。また、ノンレム睡眠中にも全ての時間ではありませんが、夢を見るということがわかっています即ち眠ってる時間のかなりの時間、私達は夢を見てるのですが、たまたま起きる寸前に見た夢だけちょびっとだけ覚えてるのです。
そして、夢の役割は何かというと記憶の定着と整理の他、私達の様々なトラウマや悪い体験についてあえてそれを夢に見させることで、だんだんとそのトラウマを変形させ、私達が気にしなくて済むようにしていくという仕事もしています。
つまり、この辺のことは私たちの意識が指示をしなくても無意識が寝てる間に勝手にやってくれているということです。
あるいは、ダイエットや英会話、食生活の改善に、運動不足解消などの試みを意志の力で実行しようと思っても、その殆どが3日坊主に終わるのは無意識が協力していない限り、意志の力だけでは3日が限界だからです。
例えば、どうやったら食物繊維たっぷりの食事を好きになれますかと聞かれることがあるのですが、やはり食物繊維たっぷりの食事を食べると体が気持ちいいということを無意識に教え込ませない限りなかなか食物繊維たっぷりの食事にこだわることはできません。体にいいから、と、義務感で野菜を食べてもちっともおいしくないのです。
結局、私たちの全てのスキルや、すべての経験、そして全ての人生の喜びや悲しみを決めているのは意識ではなく無意識であるということに心の底から理解をし、たどり着くことができると、自分の無意識に少しでも悪影響を及ぼしそうなことについては徹底的に避けるという選択が自然にできるようになります。
私が生きていく上でどこに住み誰と暮らし、どこで仕事をするということについて、環境を整えなければいけないのは、私たちの無意識に対してそういった地域や身近な人が多大な影響を与えるからです。
先日、体内細菌は身近な人から移るという話をしましたが、身近な人のライフサイクルや考え方もそれを無意識に吸収してしまうため、良い方向にも悪い方向にも身近な人の考えに染まってしまう仕組みを持っているわけです。
運動したり、楽器を弾いてる時にも無意識が上手にコントロールをしてる時には何の問題もないのですが一瞬でも意識が介在した瞬間に急に、無意識の上手なハーモニーが阻害されて急に転んでしまったり、あるいは楽器の音を辿れなくなってしまうのです。
この意識は私たちのほんの一部であり、ほとんどが無意識であるということが分かってきた時に、そうすると、私達にとってとても不都合な真実が明らかになります。それは何かというと
「自分のことはほとんどが無意識で決定するため、全く自分ではなぜそうしてるのかも分からないし、たまたま理由を後付でしか考えていない」
ということです。
さまざまなノウハウ本や指南書が私たちを指導してくれるのに限界があるのは、元々書いてる人は無意識に行ってるのに、それを言語という意識に直したもので、説明をしようとするので、私達自身が無意識に溶け込めるように、翻訳をする必要があるからです。そしてそれがある程度できる人と全く苦手な人に分かれます。
この相手が意識として表した言葉を自分の無意識に溶け込ませるのが苦手な人は、結局個別具体的にやらなければいけないことを行動レベルで支持されないとなかなか動けないということになります。それはなぜかというと、相手の意識を受け取って何をしたらいいかということを翻訳できる、無意識の社員がいないからです。
いずれにしても、私たちの人生の主役は私達の無意識であり、私たちの意識ではないということに気づくことで、これまでうまくいかなかったことに対する理由も思い当たると思いますし、またこれから先、私たちがどのように人生を組み立てていくのか、どのような目標を達成するのかという時に無理にトップダウンにするのではなく、無意識というボトムアップを使ってそのゴールにたどり着く方法をよりよく考えられるようになると思います。
今週1週間の残りの6日間を使ってより無意識に対する理解を一緒に深めていきましょう。
初日の課題は
・あなたは、さまざまな測定装置が発達してきた結果わかったことは、私達の意思決定をしてるのは無意識のみであり、意識というのは後付けで理由をつけているだけということを知っていましたか?
・あなたは、無意識が上手に対応しようとしてることについて意識が介在することで、より無能な上司に振り回された部下のように誤作動を起こしてしまうことを理解できましたか? だからといって元々無意識に蓄積がないものはどんなに頑張ってもできないということを理解できましたか?
・あなたは、無意識というのは、私たちの認知の全てであり、普段身の回りの人からも認知したことにどんどん影響されてしまうため、自分がどこに住むか、誰と暮らすか、誰と働くかといったようなことは非常に重要だということを理解できましたか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121398&m=174309&v=40d0a441
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121399&m=174309&v=a7cd02d6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121400&m=174309&v=bdfeb765
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121401&m=174309&v=5ae311f2
4月16日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
日中にカフェで仕事をすることが多いのですが、その時に問題になるのはいつも音声入力です。
周りの人がある程度の雑談をしていますので、その程度の音であれば特に見とがめられないのですが、それ以上をうるさい音になりますと周りに迷惑になります。
そこで普段はスマホのマイクに口を近づけて、そこでぼそぼそと話をして音声入力をしていますが、その時に面倒くさいのがいちいちスマホを持ち上げなければいけないことです。
そこでスマホを持ち上げなくてよくなるように外部マイクを付けてみました、ところが外部マイクを胸元につけるとやはりまだ調子が悪いのです。他のノイズも十分に広い過ぎてしまって、正確な音声入力ができません。
結局外部マイクを繋いでも、胸元ではなく、口の側にマイクを持ってくることになるので、実は手間暇のあまり変わらないということがわかりました。
まぁ、それでもスマホを持ち上げるよりは手が疲れないので、ちょっとどっちのやり方をするかということについては、しばらく比べて試してみたいと思います。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:りえ 40代 ファイナンシャルプランナー
「入塾のきっかけ」
私は、2020年9月に入塾しました。
Twitterでフォローしている方が、勝間さんのYouTubeのことに触れていたので、気になって見てみたら、論理的だけど、人との繋がりを大切にされている姿を拝見し、
「え、勝間さんってこんなに親しみやすい方だったの?!」
(すみません……)とハマり、YouTubeや書籍を拝読。
私は、なんでも一人でやってしまう所があって、仕事やプライベートをもっと誰かと関わり合いながら過ごせたら、もっと幸せだし、成長できるのではないかと思い、勝間塾についてリサーチ。
・友達が少ないので、一緒に成長できるような人とつながりたい
・自分から話しかけることや人前で話すことが苦手な自分を変えたい
・収入アップしたい、書籍を出版したい
という思いが出てきて、とりあえず、サポメを1ヶ月購読し、一人で課題に回答するけど、これは他の人の意見も聞いてみたい、と思い入塾しました。
「成果」
入塾前にヘルシオオーブンで食事の改善、スキマ時間の読書など、できるところから取り入れてQOLが劇的に改善。幸せだなと感じることが増えました。
入塾後は、毎日勝間さんから届くサポートメールへの課題投稿を毎日していて、いろいろな方とお話することができました。
特に変わったことは5つです。
1. 塾内のメンバーが開催するイベントも最初は、参加ボタンを押すことすら迷いに迷っていたけど、そこまで躊躇せず参加できるようになった
2. 苦手な人前で話す、自分から話しかけることができるようになってきた
3. 運動時間と睡眠時間を増やすことができて、仕事に支障もでず、体調もさらによくなった
4. イベントを立てるなんて無理と思っていたけどできた
5. 自分が今までできなかった誰かと一緒にすること(第三者に途中経過を見てもらう、校正や表紙をお願いする、人に相談、意見をもらううこと)ができて無事Kindle出版ができた!
『株式投資で初心者を卒業するために実践したい25のこと』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121371&m=174309&v=8c3fa427
特に、人前で話すことは本当に苦手で、逃げてばかりでした。人に振ってまで避けてきて、本当に最悪でした。でも、入塾してからは、やってみようと思えるようになって、以前に比べて驚くほどできるようになっています。4.は、入塾した時はありえないくらいハードルが高かったですが、同じ塾内で仲良くなった友人の後押しでできました。5.は、5年以内と思っていたのに、半年で夢が叶いました。どれも友人の力があってできたと実感しています。本当に感謝です。
2011年は、次男が生まれた年でした。当時は、お金のこともなんとなく不安だけど、考えていなかったし、定年まで会社勤めするつもりで、毎日大変なのが当たり前なこと、どうしようも無い勘違いですが、それがすごいとすら思って過ごしていました。時間割引率なんて概念ももちろん知らず……。当時から勝間さんの教えを学んでいたら、今はどうなっていたんだろう?その頃から学んでいた方も羨ましくも思います^^
成果はまだまだですが、これからどう変わるか楽しみです^^
毎日が楽しくなり、ドリームキラーのいない仲間に出会える勝間塾の世界をのぞいてみませんか?
ファイナンシャルプランナーのブログ No money no life
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121372&m=174309&v=7e6849df
主に株式投資のことを投稿しているnote
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121373&m=174309&v=9975ef48
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121374&m=174309&v=41b6946e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121375&m=174309&v=a6ab32f9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121376&m=174309&v=54fcdf01
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121377&m=174309&v=b3e17996
4月15日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は自宅でも移動時間でも隙間時間は基本的に低読書を行っているのですが、その時の大きな問題点としてオーディブルの活用がうまくいかないことがあります。
これはなぜかというと、オーディブルにある品揃いというのは決して悪くはないのですが、ベストセラーかそれに準ずるものが多くてあまりマニアックな書籍がオーディブルになっていないのです。
そして私が書籍から読みたいと思ってるものについては、それこそ数千人とかせいぜい1万人単位でしか興味がないようなマニアックな内容ですので、もともとほんとしても売れる種類ではないのでなかなかオーディブルになりません。
なので、オーディブルの役割というのは、熱し為にちょっとつけて人の声を聞きながらスリープタイマーで眠るのには適していますが、普段の日常生活の中でマニアックなことや細かいことを知りたいという時にドアも不向きなのです。
AmazonのFireの端末を買って、読み上げが上手になったこともあるので、もう少し上手く陣取るの読み上げとAudibleは併用していきたいと思います。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:みき
勝間塾10周年、おめでとうございます!
初めてのオンラインサロン、ポチる前は1ヶ月くらい悩み、ドキドキだったのが嘘のように、楽しく過ごさせていただいてます。
2020年入塾と歴は短いですが、これまでを振り返ってみます。
★きっかけ
TVに出られていたので勝間さんのことは存じ上げていましたが、勝間塾については、好きなブロガーのちきりんさんがちょくちょくお名前を挙げられるので、改めて調べたことがきっかけで知りました。
勝間さんについて検索すると、前は経済のイメージがあり少し近寄りがたかったのが、生活に関する発信が増えていて、自分に取り入れられそうなものが多いなあと興味が湧きました。
そして無料サポメの塾生コラムを過去のものまで見返して、塾生さんのブログを探しまくって(ストレングスで言う、収集欲。。)、なんだか勝間塾って面白そうだぞ、と思ったのです。
ちょうどその頃、Huawei watchで睡眠の点数を記録するみんちゃれグループで一緒だった方々が、たまたま現・塾生という話になりました。
育休に入って何か新しいことをしたいな~と思うタイミングだったので、ええい!と入ることができました。
★成果
はじめはサポメの課題をぽつぽつと投稿することから始めました。
イベントに出る勇気も時間もなかなかなかったのですが、楽しそうな報告を見るうちに参加したくなり、1ヶ月15個参加したことも。
そうしているうちに、イベントに出るばかりでGiveできていないのがむずむずして、LINEスタンプと保育士試験について、主催のイベントをするようになりました。
そしてそして、イベント用に作った発表資料を元にして、ついにKindle本を出すまでになりました。
「子育てに役立つ保育士試験の本」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121349&m=174309&v=6a82a458
入ったときには、まさか本を出すなんて思いもしませんでしたが、これも塾長の繰り返しのお話でブレインロック(こんなのできない、という脳の思い込み)が外れたのと、たくさんの塾生さんのご協力のおかげです。
★これから
私は、コロナ中に塾に入ったことと、0歳児育児中というのもあり、塾内でのリアルな交流はほとんどしていません。
もう少しコロナが落ち着けば、塾生の方々と直接お話できる機会が増えて、オンラインとはまた違う楽しみ方が加わることでしょう。
そんな中で、自分がしたいこと、Giveできることをゆるく見つけていけたらなーと思っています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121350&m=174309&v=b63a3432
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121351&m=174309&v=512792a5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121352&m=174309&v=a3707f5d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121353&m=174309&v=446dd9ca
4月14日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
私はゴルフその他に車で行く時に一つだけ心がけてることがあります。それは何かというと
「可能な限り渋滞を避けまくる」
ということです。理由は簡単でして、渋滞は事故率が通常の流れている道路に比べて30倍もあるからです。
明らかに渋滞する週末の夕方などは、出先のカフェやファミレス、サービスエリアなどでゆっくり何時間か仕事をして、渋滞が解消してから帰ります。
また、土日に朝一番でゴルフがある時にも、なるべく前日に現地に入っておいて、ビジネスホテルなどに1泊することで、朝の渋滞に巻き込まれることを防いでいます。
なぜ事故が起きるかというと、そもそも車の数が多い上に、渋滞で疲れてドライバーの集中力が下がり、かつ、誰かがミスをすると、そのミスが波及するからだそうです。
コロナの影響でここ1年ぐらいは交通量が減っていたのですが、新年度になって随分と戻ってきたような印象があります。だからこそ、ますます渋滞回避には熱心になりたいと思います。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:ヒュー
勝間塾10周年おめでとうございます!
10周年記念!勝間塾での成果発表!に参加させていただいております。
よろしくお願いいたしますm(__)m
【勝間塾に入ったきっかけ】
2020年5月23日に入塾しました!コロナがあって毎日悶々とした中とあるミニマリストさんのYouTubeで勝間さんの YouTube を紹介されているのがきっかけでした。
それから毎日勝間さんの YouTube を視聴していて無料メルマガからサポメ会員⇒塾生に至ります。入塾後2日目から連続投稿に挑戦中で、書くことが日常になり、ブログの更新もできるようになりました!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
【勝間塾に入って変わったこと・成果】
1.まずなんといっても朝方生活に変わりました。
今までは夜、子供たちを寝かした後に起きてきて自分の作業をしていましたが、一緒に寝ることにして朝4時から5時くらいに起きる習慣をになりました。
夜20時に寝て、朝5時に寝る睡眠ファーストの毎日です。
その時間を自分の時間として1、2時間を持てるようになれたので、イベントを企画したりブログを書いたり、自分の仕事を進める時間にしています。
2.ドルコスト平均法による積立投信も始めました 。
塾内のイベントで色々教えてもらい子供の教育費や生活費に具体的に計画することができています。
勝間塾に入塾するまではお金の心配や時間や健康の心配が多く一人で悶々としていましたが、入塾して塾長のお話を聞いたりサポメを読んで学んだりイベントに参加したりしてたくさんのことを吸収することができました!
3.人脈も広がり、毎日目標ができてメリハリのある時間を過ごすことができています。
育児についても先輩方がたくさんいるので色々なアドバイスや経験談を聞いたりして参考にしています。同じ育児を頑張っている塾生さんもいてとっても励みになりますし一人じゃないんだなぁと感じうれしいです。
私はコロナになってから勝間塾に入力したので外出制限があって、気持ちが塞ぎこんでしまいがちでしたが、入塾したことによって逆に人脈が広がり、知識が増えて学習欲も満たされていいことづくしでした。
4.自分が生涯やりたい仕事が見つかった!!
これは本当に驚きました。ずっと絵にかかわる仕事がしたいと思って絵画教室やギャラリーに勤務していましたが、儲かりませんでした。勝間塾で「好きで得意で儲かる」ことを仕事にすると教えてもらい、それはお片付けでした。自分ではまったく気づかなかったことです。ずっと生涯を通してやっていきたいと思いますし、お片付けサポートやリモートお片付けをすると喜んでいただけることが、すごく嬉しいしやりがいを感じます。これは勝間塾だからこそ出来たことでそうで、そうでなければただ妄想で終わっていたかもしれません。
5.よくいる節約志向主婦が最新家電でライフハックを実践する最先端?主婦になりました!
もし勝間塾に入っていなければ、調理家電や AI 家電を取り入れることもなく、もしかしたらZOOMなどでオンラインでつながる付き合いもしていなかったかもしれません。
好きなこともただ一人で楽しんでいるだけで、誰かと共有することもなく、今までの経験を生かすこともできなかったと思います。自分自身の課題の克服や今後の目標に向かって共に励まし合いながら進める仲間が仲間たちにたくさん出会えてました。
【今後の目標】
勝間塾での学びをもとに、「時間リッチ・キャッシュリッチ」を追求していきたいです。
1日4.5時間の労働でお片付けサポートの仕事や仲間を作っていきたいです。
現在わたしは物を減らして快適な空間と時間を得られる方法を取り入れ、お金もドルコスト平均法で積立投信をはじめ、お金の不安やモヤモヤが激減しました。
このような自分の経験を活かして、それをもっとたくさんの人に広めていきたいです。
この先もブログ更新とキンドル本の制作を中心に情報発信しつつ、スキルシェアサービス(ストアカ、タイムチケット)でお片付けサポートの仕事をつくりたいです。
5年後も10年後もこの勝間塾で学び、成長し続けられると感じているのでぜったい叶うと思います!
これからも様々な学びの場としてお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121330&m=174309&v=0a6369f5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121331&m=174309&v=ed7ecf62
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121332&m=174309&v=1f29229a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121333&m=174309&v=f834840d
4月13日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
コロナによって行動範囲が狭まって1年ちょっとがたとうとしています。
結局この1年間で一番何が失われたかなということを考えていたのですが、やはり
「新しいことにチャレンジする精神」
ではないかなと思います。
常にコロナにかかるかかからないか、あるいはかかった時に周りに迷惑をかけなければどうしようということを考え続けているため、私達のワーキングメモリーが圧迫され続けているのです。
そして、圧迫ワーキングメモリーではとりあえず日々の生活を何とかこなすので精一杯になってしまって、新しいことをチャレンジする余裕がありません。
早くワクチンその他でこれまで通り、もっとのびのびした生活ができる日が来ることを願っています。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:こちゃん
最初のきっかけは、ミラクルひかるさんの
「勝間和代さんのモノマネ」を見たことです。
コロナ禍で家族だけと話す毎日。
YouTubeをダラダラ見つつ、勝間式に言えば
「殻」の中でぬくぬくと生活していました。
しかし、傷つかなければ、変化もない、
半・廃人のような生活でもあったのです。
そのモノマネを見たとき、
勝間和代さんのイメージは、
昔テレビで見たことがある、
超頭が良い女性というくらいの認識。
ただ、コメント欄に「似てる!」という
称賛の声が多かったのと、
モノマネの中で
インコちゃんやネコちゃんが出てくるので、
「どういう状況?!」といった興味もあり、
本家に見に行ったのでした。
確かに、
まんまの状況の中でお話しされておりました(*´-`)
似てました。
なんとなく動画リストを眺めていたところ、
衝撃のサムネ、エアロビのような格好した塾長を
目にするのです。
伝説のトランポリン動画ですね。
これを見て、なんというスタイル!
年上の女性が、ここまで動けるのかいうと衝撃。
インコちゃん、ネコちゃん、トランポリンの
3段パンチを受け、
すっかり沼にハマったのでした。
そこから、ようやく話の内容が入ってきます。
どれも簡潔で、話題も多岐に渡り、
私でもわかるようにお話しされているのも
見続けられる要因でした。
7つの習慣のような難しい話から、
化粧品は何を使っているのかという話まで、
全く同じトーンで、真面目に語られている姿。
なんて素直で、視野の広い人なんだ!と、
とても魅力を感じました。
そして、勝間塾の存在を知ることになります。
大人の人との会話がほとんどない毎日でしたので、何かインプットが欲しいと入塾しました。
途端に、ものすごい文字数のサポートメール。
コミュニティの投稿も、ものすごい文字数で
急に大量の情報を読んだので、
ちょっと具合が悪くなったくらいです。
それまで私は、
いわばカラカラに乾いた土が入った植木鉢でした。
文字という大量の雨が、
じょうろから一気に降り注がれた土は、
みるみる潤っていき、
そのうち土の中に種がほしくなります。
何の種を植えて、
どんな花を咲かせようかと、
未来を思い描けるようになりました。
自分が社会の中で何ができるのか、
仕事から離れたところに来てしまったけれど、
もう一度、市場で自分を試してみたいと
思えるようになりました。
コミュの投稿も大きな壁でした。
自分のことを、知らない人に向かって書くという
行為に意味があるのかどうか。
SNSのように、
攻撃されてズタボロになるのではないかという
恐怖がありました。
しかし始めてみれば、笑ってしまうくらい
平和で、温かい場所です。
最初は小難しいことを書こうと、
文章をこねくり回していましたが、
やっぱり、できん、、(T_T)
書くのが辛いと投稿はできないので、
もう小難しく考えられない自分そのままで、
素直に書くようにしました。
このような感じで、
勝間塾は、自分のままで、
これからどうしていけばいいかを
考えられる場所です。
無理をして、
あれこれ知識やスキルをつけないとダメだと
自分を追い込むことは、もうしなくていい。
手持ちのもので、勝負する。
本当に知りたいことを、楽しんで知る。
人生が変わった瞬間でした。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121312&m=181355&v=34fbf828
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121313&m=181355&v=d3e65ebf
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121314&m=181355&v=0b252599
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121315&m=181355&v=ec38830e
4月12日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近色々な形でSNSを始めとしたネットとの接触時間をなるべく短くしようとしています。
その対策の一つとして、基本的には通信機能のない端末で読書や音楽などを楽しむという説明を先日しましたが、さらにその続きとして
「ポケットの中にスマホを入れるのもやめてみる」
ということを実行しています。
SuicaやiDについては、スマホではなく、プラスチックのカードで使うようにしています。
唯一困るのが、電話が鳴った時ですが、その時にはスマートウォッチが鳴るので分かるようになっています。そしてそもそもスマホの電話など1週間に1回もなりません。
これまでお酒や砂糖など様々な依存的な性質を持つものを制限してきましたが、最近はとうとうスマホにも手を出しています。
それによって様々な生活がどう変わるのか、確認してみたいと思います
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:ヒュー
勝間塾10周年おめでとうございます!
10周年記念!勝間塾での成果発表!に参加させていただいております。
よろしくお願いいたしますm(__)m
【勝間塾に入ったきっかけ】
2020年5月23日に入塾しました!コロナがあって毎日悶々とした中とあるミニマリストさんのYouTubeで勝間さんの YouTube を紹介されているのがきっかけでした。
それから毎日勝間さんの YouTube を視聴していて無料メルマガからサポメ会員⇒塾生に至ります。入塾後2日目から連続投稿に挑戦中で、書くことが日常になり、ブログの更新もできるようになりました!本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
【勝間塾に入って変わったこと・成果】
1.まずなんといっても朝方生活に変わりました。
今までは夜、子供たちを寝かした後に起きてきて自分の作業をしていましたが、一緒に寝ることにして朝4時から5時くらいに起きる習慣をになりました。
夜20時に寝て、朝5時に寝る睡眠ファーストの毎日です。
その時間を自分の時間として1、2時間を持てるようになれたので、イベントを企画したりブログを書いたり、自分の仕事を進める時間にしています。
2.ドルコスト平均法による積立投信も始めました 。
塾内のイベントで色々教えてもらい子供の教育費や生活費に具体的に計画することができています。
勝間塾に入塾するまではお金の心配や時間や健康の心配が多く一人で悶々としていましたが、入塾して塾長のお話を聞いたりサポメを読んで学んだりイベントに参加したりしてたくさんのことを吸収することができました!
3.人脈も広がり、毎日目標ができてメリハリのある時間を過ごすことができています。
育児についても先輩方がたくさんいるので色々なアドバイスや経験談を聞いたりして参考にしています。同じ育児を頑張っている塾生さんもいてとっても励みになりますし一人じゃないんだなぁと感じうれしいです。
私はコロナになってから勝間塾に入力したので外出制限があって、気持ちが塞ぎこんでしまいがちでしたが、入塾したことによって逆に人脈が広がり、知識が増えて学習欲も満たされていいことづくしでした。
4.自分が生涯やりたい仕事が見つかった!!
これは本当に驚きました。ずっと絵にかかわる仕事がしたいと思って絵画教室やギャラリーに勤務していましたが、儲かりませんでした。勝間塾で「好きで得意で儲かる」ことを仕事にすると教えてもらい、それはお片付けでした。自分ではまったく気づかなかったことです。ずっと生涯を通してやっていきたいと思いますし、お片付けサポートやリモートお片付けをすると喜んでいただけることが、すごく嬉しいしやりがいを感じます。これは勝間塾だからこそ出来たことでそうで、そうでなければただ妄想で終わっていたかもしれません。
5.よくいる節約志向主婦が最新家電でライフハックを実践する最先端?主婦になりました!
もし勝間塾に入っていなければ、調理家電や AI 家電を取り入れることもなく、もしかしたらZOOMなどでオンラインでつながる付き合いもしていなかったかもしれません。
好きなこともただ一人で楽しんでいるだけで、誰かと共有することもなく、今までの経験を生かすこともできなかったと思います。自分自身の課題の克服や今後の目標に向かって共に励まし合いながら進める仲間が仲間たちにたくさん出会えてました。
【今後の目標】
勝間塾での学びをもとに、「時間リッチ・キャッシュリッチ」を追求していきたいです。
1日4.5時間の労働でお片付けサポートの仕事や仲間を作っていきたいです。
現在わたしは物を減らして快適な空間と時間を得られる方法を取り入れ、お金もドルコスト平均法で積立投信をはじめ、お金の不安やモヤモヤが激減しました。
このような自分の経験を活かして、それをもっとたくさんの人に広めていきたいです。
この先もブログ更新とキンドル本の制作を中心に情報発信しつつ、スキルシェアサービス(ストアカ、タイムチケット)でお片付けサポートの仕事をつくりたいです。
5年後も10年後もこの勝間塾で学び、成長し続けられると感じているのでぜったい叶うと思います!
これからも様々な学びの場としてお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121294&m=174309&v=3ed8e23e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121295&m=174309&v=d9c544a9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121296&m=174309&v=2b92a951
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121297&m=174309&v=cc8f0fc6
4月11日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は電子書籍をよく読むので、Amazonのタブレット端末であるFireが新しく発売する度に、大体買っています。
でも正直言って、安いのでだいたい手持ちのスマホやタブレットよりもスペックが悪くて、動きがもさもさとするので、結局使わなくなっていました。そして、Kindle書籍を読むときは大体パソコンか普通のタブレットを使っていました。
しかし、読み上げ機能を使ったり、あるいは目に優しいということを考えると、普通のタブレットよりもFireの方が優秀なので、いつの日か満足できるタブレットが出てくるかもしれないと思って世代交代の度に一応毎回買っていました。
そして、久しぶりにまた先日、第6世代のFireを買ってみたのですが、やっとストレスを感じずに動くスピードになったと私は感じました。Kindleの立ち上げやページめくりの時に普段HUAWEIやその他のタブレットを使ってる時とさほどスピードがかわらなくなったのです。
正直、私が長年androidを敬遠していたのもこの歴代のFireのスピードがあまりにも遅いので、Androidの性能を疑っていたからです。それがある程度の値段のAndroidであれば実は早いので、どちらかというとFireのコストの問題だということがわかりました。
それがFireのような、ようやく1万円を切ったタブレットでもまともなスピードで動くようになったというのは、私にとってとても驚きです。
とりあえずはしばらく使い倒してみたいと思います。そして、あえてSNSその他を入れないようにして、Kindle読書とオーディブルの再生専用端末にしたいと思います。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:みやとも
勝間塾10周年おめでとうございます。
私が勝間塾に入塾したのは、2020年5月17日。
(きっかけ)
YouTubeで勝間さんを毎日見るようになり「勝間塾」というキーワードが飛び込んできました。「すごく気になる…」と調べすぐ入塾しました。
その後、7月から投稿するようになりましたが、なぜそこに2ヶ月もかかったのかと言うと、最大の理由は、アイコンとコミュ名をどうしたらいいのか、とても困っていたからです。
とにかく、入塾前の私は、SNSなどで発信したことがなかったので、まず、どうしたらいいのかわからず、それで日々が過ぎていき、2ヶ月もかかりました。
(成果)
・アウトプットと自己開示
アウトプットが得意ではなかった私にとって、今、私のやることは、毎日のテーマについて考えてアウトプットすることだと思って、投稿しています。
毎日とにかく、書きにくい時に自分の心に嘘をつかないで必死で書いていると、自己開示し自分を表出していくことができるようになってきて、自分自身が、すごく楽になってきました。
考えるのも早くなってきたように思いますし、頭が随分柔らかくなったとも思っています。
お会いしたことのない方々にも、毎日たくさん力をいただいていると感じます。
・発見
組織に属していることは人生の通過点と思えるようになってきたこと。
ESBIのEから出るイメージが、自分の中でなかなか持てなかったんですが、毎日のサポメと読書から、少しずつ氷が溶けてくるように、私の中に入ってきていると感じることがあります。
・これから
5月に入塾してから、もうすぐ1年になります。
いろいろなことを考えて、今、自分が組織の中でやりたいことがあるということにも気づきました。
自分で随分、俯瞰して見られるようになってきたと感じます。勝間塾を通して、外の世界を知ることで、いっぱいいっぱいの状態ではなく、フラックができ、今は、この状況を通過点と捉えられ
る余裕ができた、と思っています。
まだまだ目に見える成果は少ないですが、いろんなことを知って、みなさんと繋がって、自分の世界を広げていきたいと思っています。
歳のせいもあって気分が上がったり下がったりすることもありますが、これからの10年で、自分がどんな風になっていくのかを、楽しみたいです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121276&m=174309&v=5549221c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121277&m=174309&v=b254848b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121278&m=174309&v=3fbed211
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121279&m=174309&v=d8a37486
4月10日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は毎日の仕事時間の大半を、音声入力による原稿を書きで過ごしています。そして、この音声入力ですが、実は色々と微調整が必要です。まず最も必要な微調整は何かと言いますと、どの音声入力の仕組みを選ぶかです。私は返還率の高さと句読点が自動挿入になって、そこに頭を使わなくていいという二点からSimejiをメインに使っています。
そして問題は何かというとSimejiが快適に使える環境というのが意外と限られてるということです、まずiOS系は結構厳しくてSimejiが立ち上がるのに一瞬間があるので、アンドロイド系を選びます。そしてアンドロイド系でもファーウェイだとあまりひっかからないのですが、Oppoの場合、音声入力と何かの相性が悪いらしくて、Simejiの最初の立ち上がりが引っかかる時が多いのです。
しかも同じHuaweiでもなぜか端末によって外部マイクが使えるものと使えないものがありますし、またHUAWEIでも一番小さいスマホの端末はどこかでアップデートした後で最初の数文字が上手に入らなくなって、そこで今のところHUAWEIのタブレット端末を主に音声入力に専用にしています。
そうすると、今度は、持ち歩きにもファーウェイのタブレットを持ち歩きたくなって、また荷物が重くなったりと色々大変です。
また、マイクを使う使わないとか、なぜかマイクがつながる端末があるとか繋がらない端末があるとか、細かい微調整が本当に色々あるのですが、それでも私にとっては上手に音声入力をすることは死活問題なので、とりあえず世の中がもうちょっと標準化されて落ち着くまでいろいろ試行錯誤を続けたいと思います。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:ケイティ
勝間塾の10周年、おめでとうございます。
記念すべき日を一緒にお祝いできることを嬉しく思います。
勝間塾という素敵なコミュニティがあることに感謝いたします。
2020年12月に入塾いたしました。
◆きっかけ
ムギ畑に一時参加していました。
心の師として、人生の指南書として塾長のご著書を読んだり、テレビで拝見しては出来ることを取り入れてきました。
勝間塾の存在を知ってはいましたが、人との関わりが面倒と思う性質を持っていました。ただ、交友関係が年々狭くなっていく中、新しい出会いや刺激が欲しいと思うようになりました。新しい年を、新しいことで迎えようと、参加させていただきました。
◆変化
入塾して3ヶ月の一番大きな変化は、マインドセットされたことです。
50歳を超えて、使命感を持ってやっていた仕事や、管理職の役を手放しました。それに伴い人生のピークが終わった気分になっていました。
年齢を重ねても楽しいことが次々ある
幸せの形はそれぞれ
未来をより良くするためにやれることがある
こんなことを塾長や塾生の投稿とイベント参加で学びました。
マインドセットされると行動に移すことは比較的容易です。
◆今後
省エネ&自動安全運転モードの人生でも十分満足していました。
でも、勝間塾に入ってなんか別のスイッチが入りました。
そろりそろりと好きにエネルギーを注ぎ、マニュアルモードもいいかな、と思い始めています。
サラリーマンをゆるりと卒業、小さいビジネスをスタートさせる、暮らしの中心拠点をゆっくりセカンドハウスの方に動かしていく。
こんなモードチェンジの生き方がもしかしたら勝間塾の誰かに役に立てたらいいなとも思います。
とってもとっても勇気が必要ですが、イベント主催も年内にチャレンジして、また別の景色を見れたらな、と思っています。
ますますの勝間塾のご発展を祈念するとともに、みなさんと一緒に盛り立てていきます!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121258&m=181355&v=146c08a3
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121259&m=181355&v=f371ae34
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121260&m=181355&v=f2d108dc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121261&m=181355&v=15ccae4b
4月9日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近隙間時間は基本的にKindleで本を読んでるのですが、SNSに比べるとやはり狭いです。
そして、私たちは無意識でほとんど動きますので、ついついスマホの画面でより快適なSNSに向かってしまって、なかなかKindleを立ち上げなくなります。
そこでも基本的には一応スマホは持ち歩きますが、外でもメインに使う端末は家の中と同じく、タブレットにしてみることにします。
タブレットに通信SIMを入れて様々な用事を行うのです。
ちょっとしばらく試してみたいと思います。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:胡蝶
勝間塾への入塾は2020年11月です。これまでを振り返ってみました。
【入塾のきっかけ】
コロナで週2日在宅勤務となり、家にいる時間が増える中、今の自分の生活を見つめ直したり、将来への不安についてゆっくり考える時間が増え、たまたま勝間さんのYouTubeに出会いました。
以前テレビで拝見した勝間さんは仕事がバリバリできる女性というイメージしかありませんでしたが、「仕事は生活を幸せにするためのもの。家事を充実させて家の快適性が上げるために家電を活用する」という考えに深く共感し、すぐにホットクックを購入しました。
これまで自己流に砂糖抜き料理を作っても不味くて、すぐに砂糖たっぷりの和食に戻っていましたが、ホットクックで作る勝間さんの素材の味を活かしたシンプルな料理にすっかりファンになり、すぐに勝間塾に入塾を決めました。
【入塾後の成果】
・オンラインのヨガレッスンを毎日受講し、身体の変化を感じています。
・車通勤→徒歩に変え、週末も友人と朝から近所の神社までウォーキングを続けています。
・耳読を初め、読書量が増えました。
・スマートウォッチを購入し、日々の睡眠の質がアップ。
・勝間塾の成果ではないかもしれませんが、昨年高校を休んでいた娘が秋から登校するようになり、無事卒業、進学する大学も決まりました。
・アルコール、カフェインは元々眠れなくなるのであまり摂取していませんでしたが、ホットクック・ヘルシオのおかげで砂糖抜きで美味しい食事を作れるようになりました。
【現在の自分】
・毎日届くメルマガと、勝間塾の行動力のあるみなさんに日々大きな刺激を受けています。
・そして一番の変化が、上記の成果のおかげで、人生の幸福度が上がりました。ありがとうございます。
【未来に向けて】
自己開示がまだまだできず、投稿もできていないので、アウトプットをどんどんできるようになりたいです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121240&m=181355&v=2fc93e5e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121241&m=181355&v=c8d498c9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121242&m=181355&v=3a837531
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121243&m=181355&v=dd9ed3a6
4月8日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
うちにはヘルシオとホットクックがありますが、どちらかというと私はヘルシオの方が使用頻度が高くて、ホットクックはそこまで使用頻度は高くありません。
ところが最近、ホットクックの使用頻度が急上昇しています。それは何かというと
「麺を茹でるのに便利だ」
ということに気づいたからです。
ホットクックの最大の特徴はかき混ぜ棒があることですか、麺も当然かき混ぜながら茹でてくれるとすごく嬉しいし、でも、人間がかけ混ぜようとすると、温度が下がってしまったり、あるいは温度が下がらないまでも熱いので危ないのですが、ホットクックに任せておくと、それがないからです。
主にスパゲッティーやラーメンなどを茹でます。具材の方はヘルシオや煮込み自慢で別に用意をしておきます。
ホットクックは火力が強くないので、お湯が沸くまで10分ぐらいかかるのですが、その10分かかるということが分かりながら他のものと併用していけばいいので結構何とかなってます。
ホットクックお持ちの方、よかったらぜひ試してみてください。なお10分というのは1人用の場合であって、二人用とかにしてお湯を増やすともっと多分時間かかると思います。まぁ、ある意味だからこれまで使ってこなかったんですけどね。
一人麺ゆで機としては最高に便利です
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:ともりん♪
勝間塾、
10周年おめでとうございます☆☆☆
入塾してちょうど3か月が経ちました。
この“たった3か月”の間にあったことをお話します。
◆入塾のきっかけ
勝間さんのメルマガを、どこで知ったかまずは読み始めました。
ある日のメルマガにこう書いてあったのです。
『2016年9月。妻に誘われて勝間塾に入った4年前のある日、
妻が僕に一言。
「ねぇねぇ、勝間さんが言ってたんだけど、自分の考えを他の人に
わかるようにアウトプットしておかないとチャンスは巡ってこないんだって!」』
わたしには、この文章がものすごーく頭に残ったんです。
これまで何も自分の考えを人に伝えてこなかったことについて、
“このままだとチャンスが巡ってこないなぁ~”と思いました。
それからすぐ、メルマガ→サポメ会員になり、
その内容や量にものすごい差があってびっくりしましたけれど、
知的好奇心が満たされワクワクと興奮する自分がいました。
サポメ会員からは、
確か1週間たたない内に勝間塾に入ったと思います。
◆入塾後の成果
・何より毎朝のサポートメールでの学びが楽しく、
そこから行動に移すことが出来るようになってきた
・読む本の量が圧倒的に増えた
・フォトリーディング(までいかないけど)の活用
・耳読も開始
・活動量計をつけて眠りの見える化
・トランポリン教室へGO!
・これまで苦手だった雑談が大事だと認識して
ご近所さんともおしゃべりし始めた
・今年からドルコスト平均法もスタート
・ホットクックレンタル中~
・ストレングスファインダーで自分の強みを知る
・塾生開催のイベントの参加で毎日が充実
・7つの習慣について知り始めている
・これまでほぼ諦めてきた夫との意思の疎通を(笑、
アサーティブコミュニケーションを知ることでやってみようと
思えるようになった
・勝間塾のことを周りの人に話しまくって、
すごーく感謝されている(笑
◆現在の自分
【プラス面】
これまで知らなかった世界に足を踏み入れて、
少しの工夫と努力でこんなにも毎日が楽しくなるのかー!と感じてます。
今までは毎月もっとお金を「無駄」に使っていましたが、
勝間塾に入ってからは月々の5000円で楽しく遊びまわってお腹いっぱいです♪
【マイナス面】
自分がこれほどにも言葉を紡ぐことができないとは・・・と
ショックを受けています。文章が書けません!
頭であれこれと考えているだけで時間がドンドン経ってしまい、
投稿出来ないです←これが問題だと気付き改善しようと思えたことが収穫。
◆これからの目標
1.自分の想いを言葉で伝えられるように日々0.2%の改善を重ね、
人に楽しんで頂ける文章提供をすること(SNSやミニコミ誌)。
2.勝間塾でもらった有形無形のものをまわりの方々へシェア&ギブ。
(近所でコミュニティを作りたい~♪)
3.SFや幸福学や7つの習慣などの学びを深め、
SF1位の共感性を活かして人のお役に立つ&喜んでもらえることをすること。
勝間塾に入って本当に良かった。
これからも自分のペースで楽しく歩んで参ります。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121222&m=181355&v=86da28f6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121223&m=181355&v=61c78e61
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121224&m=181355&v=b904f547
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121225&m=181355&v=5e1953d0
4月7日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近androidでも、あるいはWindowsに直接音声入力をする時にもなるべく下にピンマイクを使うようにしています。
これによって音声入力の精度が上がるのもさる事ながら一番良い効果は何かというと、姿勢が良くなるのです。
ついついどうしても私が無意識に顔をマイクの方に近づけてしまうので、なんとなく前のめりになってしまいますが、胸元にピンマイクがあると当たり前ですけれども、直立して話をしても全部綺麗に拾ってくれるという自信があるので、いちいち体を傾けることがありません。
そんなこんなでもし普段仕事で音声入力をしてる方がいたら胸元にマイクをつけることをオススメしたいと思います。ここ数年、音声入力で仕事をしている私の新しい発見でした。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:みき
勝間塾に入塾したのは2020年10月15日。
色々な変化がありましたが、大きな変化は「とにかく今までやりたかったことをやってみる」「一緒に頑張る仲間ができた」「生活の質が向上した」ことです。
入塾したきっかけから振り返ってみたいと思います。
【入塾したきっかけ】
入塾したきっかけは、Twitterのフォロワーさんが「勝間式ネオ・ライフハック100」をすすめていたこと。
ちょうどコロナでずっと家にいて、キャリアに関して迷っていることもあり、本を読みました。とても参考になり、そこから塾長のYouTubeもチェックし始めました。
10年以上現在の会社に勤めていて、次のキャリアをどうするか悩んでおり、自分の本当にやりたいことを模索したい!と考えていた中、塾長の本やYouTubeのアドバイスは目から鱗が落ちるものばかりでした。もっともっと学びたい、自分が変わりたい、という想いから、2020年10月に入塾しました。
【入塾後の成果】
一番大きな変化は「とにかく今までやりたかったことをやってみる」「一緒に頑張る仲間ができた」「生活の質が向上した」ことです。
5年前に、自分のやりたいこと・達成したいことを100個書き出していたのですが、なかなか進まないことが多かったです。理由は「仕事が忙しい」とある意味言い訳を作っていたからだと思います。
入塾してからは下記の成果がありました。
● ブログの発信頻度が上がった
● 昔からの目標の一つ、ブログの発信がきっかけで女性誌に取材され、掲載された
● 自分のやりたいと思っていた海外在住のコンサルやバイリンガル育児のイベントを勝間塾とブログ上で開催。初めてブログの読者さんと交流し、先週ついにバイリンガル育児のコミュニティを立ち上げた(興味のある方はぜひお気軽にご参加ください!)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121202&m=174309&v=ad08f244
● 昔から興味があった、異文化コンサルや国際交流に関するトレーニングを受けたり、その分野の人脈を作ることができた
● 勝間塾のイベントに参加することで、ブログ仲間、副業を目指す仲間、目標を共有できる仲間ができた。それ以外にも、断捨離をしたり、Kindle出版、時間管理術について学んだり、コーチングを受けたり、アメリカに住む塾生の方に出会えた
● 上記の仲間ができたことで、日々ブログや自分のやりたいことを共有し、また他の方の頑張りをみることで、とても励まされ、自分のモチベーションがアップした。自分の目標を具体的に宣言すると達成欲が生まれ、ブログ更新、イベント開催や自分の目標としていることを達成できるようになった
● 今までにイベントを5回開催し、塾生さんと交流することでとても良い刺激を受けた
● 入塾前は会社員や同じ業界の方ばかりと交流していたが、勝間塾で起業している方、違う業種の方とお会いし、様々なビジネスモデルや副業の形態について学んだ
● 時間の概念が代わり、ダラダラする時間が減った(特にNetflixやスマホの時間が減った)。1日1日の時間が貴重であること、また、時間管理の大切さを学んだ
● 物を減らすことで、ストレスが軽減した
● 以前より断る力がついた
【現在の自分】
以前の自分に比べて、今までやりたかったことをとにかくやってみよう!と思えるようになり、行動力がつきました。また、自分が楽しいことを続けていけば、何かにつながるのではないか?と思えたことも大きいです。
入塾前は色々悩んだり、モヤモヤしていたのですが、正直どの本を読んだり、ストレス軽減のクラスをとったり、セミナーやコーチをお願いするより、勝間塾が断然効果がありました。コロナ後に一番やって良かったことは、勝間塾に入ったことです。
これだけ自分が変われ、日々学べる環境ができたことに、感謝です。これからも月例会で様々なことを学び、塾生の方と交流できるのを楽しみにしています。
そして、5年後には今やりたいと思っていることが、全て達成されていると良いなと思います。
---
新米ワーママのシリコンバレー奮闘記
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121203&m=174309&v=4a1554d3
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121204&m=174309&v=92d62ff5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121205&m=174309&v=75cb8962
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121206&m=174309&v=879c649a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121207&m=174309&v=6081c20d
4月6日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近とにかくなるべく通信機能を使うものを避けるようにして行動しています。SNSを見ないで読書をするというのがその典型です。
そうすると、本当にびっくり。1日1冊どころか3冊ぐらい本が読み終わっていきます。本代の方が追いつかないぐらいです。
そういえば、SNSがなかった小さい頃はこんな生活だったなというのを思い出しました。とにかく暇さえあれば自分の本を読んだり、親の本棚に行って本を読み漁るのです。
最近ではスマホを使ってる時間が長い子どもほど成績が良くないという研究がいくつか出てきて、問題になっています。
スマホが悪いというよりは、スマホによって他の時間がなくなってしまうのが問題ではないかと思います。今方は現代の新しいドラッグとも言われていますので、やはり劇薬ですので使い方に上手な距離感が必要なようです。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:Yuki
勝間塾10周年、おめでとうございます!
初めてオンラインサロン、知の泉、主体性、アクションしてよりよい人生を送る場になってます。
素晴らしい場に出会えて、本当に良かったです。
以下、これまでの自分を振り返ってみました。
<入塾のきっかけ>
入塾は2020年8月。
仕事以外でつながれる仲間が欲しい、と漠然と思っていました。
コロナ禍で在宅勤務の環境にも慣れてきたころ、ちょうどYouTubeで勝間さんの動画を拝見。
テレビを通じてみていた”怖い”勝間さん(すみません!)と全く違う、ゆるりと楽しいそうな勝間さんがいらして、かなりの衝撃を受けました。
YouTubeから勝間塾のリンクをたどって、オフィシャルメールマガジンの購読開始。塾生が色々な成果を語っているコラムが、達成欲が強い私には相当印象的に映り、なんかすごいところみたいだけど、入ってみよう!と思い切って扉をたたきました。
<入塾した数か月と所感>
十塾した最初の数か月は、投稿とイベントの量に圧倒され、どうやって馴染んでいったらいいのか、何が貢献できるのか、考えすぎて知恵熱が出ました。。。
が、マイペースで出来るところからやってみたらいいか、と思い直し、塾生の投稿にいいね!したり、コメントするところからスタートしました。月例会の宿題は最低限やってみよう、と決めて投稿することにしています。
月例会も最初、質問の仕方がわからず、オロオロ。。。
それでも、勝間さんは、相変わらずキレキレ、ときに毒舌(すいません!!)で面白く、YouTubeのリラックス感満載の勝間さんと違って、人って色々な側面があるなあ、としみじみ。
サポートメールも毎日読んで、気づきとアクションできることからちょっとずつトライしています(毎日0.2%の改善)。
オフィシャルメールマガジンも大好きで、とくに塾生コラムからブログを拝見したり、イベントに参加させていただこうかと思うきっかけになっています。
勝間さんのツンデレがあまりにも衝撃だったので、コメントが多くなりましたが、もう一つ驚いたのは、塾生の方々の多様性と自主性がすごいところです。
やりたいこと、夢がある方々が、それを一歩一歩先に進めて短期間で実現されている。
Kindle本を描いたり、起業したり、イベント立ててGiveしまくったり。すごい、の一言です。
夢なし、没頭できるものなし、仕事にできそうな特技と言えるものなし、な私も、何か貢献できるGIVEはないか、模索中です。
<入塾後の成果>
なんといっても、自分と周辺の人たちの健康維持、改善を重視するようになったことです。
入塾前から食生活の改善に努めていましたが、ホットクック様様生活や、ゆるいシュガーフリー、あすけん健康アプリを導入しました。
本当に美味しいご飯を食べて、楽しく痩せて、心身ともに健康になってるなあ、と実感しています。
睡眠の質向上も、スマートウォッチの導入で見える化できました。(が、こちらは数値と実感にギャップがあるので、ギャップ差縮小に向けて頑張ります)
実は、同居している78歳の父のほうが健康改善の度合いが高く、4か月ぐらいで、体重4キロ減、ウエスト5cm減、体年齢58歳(推定)を達成しました。
今のところリバウンドなしです。
人間、いくつになってもやれることが確認できました。
<今後>
イベントへの参加を増やして塾生の方々と直接お話できる機会を増やしたいなと思っています。
ゆくゆくは、自分でイベント立てて、皆様のお役に立てることを見つけていきたいです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121182&m=174309&v=6d5423e9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121183&m=174309&v=8a49857e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121184&m=174309&v=528afe58
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121185&m=174309&v=b59758cf
4月5日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
寝る少し前に、kindleの読み上げを開始して、そのまま眠りにつくのが好きです。
ただ問題は何かというと、AmazonのFIREの端末などでは読み上げを私が止めない限りずっと続くことです。
オーディブルですと、スリープタイマーがあるのですが、kindleの読み上げにはありません。ちょっと不便だなと思っていたのですが、最近使ってるのは
「Androidのトークバックにして画面オフになると同時に切れる」
のを、あえて活用する方法です。
普段は逆に、kindleの読み上げをandroidですると画面オフになった時に自動で終わってしまって不便だったのですが、それを逆手にとる訳です。
理由分かりませんが、Huaweiの端末では10分までしか画面オフの基準がないので、Oppoの30分を使っています。
オーディブルのタイマーを使っても良いのですが、だいたい途中で寝てしまうので、オーディブルの場合どこまで聞いたかというのを巻き戻すのにちょっと面倒くさいです。それに対し、Kindleであれば文字情報があるので、自分がどこで寝てしまったかということが一目でわかるので楽です。
よく小さい頃、母親に絵本や物語を読んでもらいながら眠ったことがあると思いますが、それの大人版みたいな感じです。
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:まりも
サポメ会員になり、その軽快で論理的な語り口に魅了され、即入塾を決めました。
毎日の回答ではまず、読解して、じっくり考えて、すぐにアウトプットすることが必須なので、
頭の鍛錬になっています。
おかげさまで、色々悩みすぎて脳にストレスがかかっていたのですが、
雲が晴れるようにクリアになり始めています。
まだまだ修行が必要だと思います。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121162&m=174309&v=138fa8a4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121163&m=174309&v=f4920e33
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121164&m=174309&v=2c517515
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121165&m=174309&v=cb4cd382
4月4日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、珍しく車で銀座に行った時に、そのまま銀座シックスの駐車場にスマホを置き去りにしたまま車を入れてしまいました。
まぁ、もう一度回転駐車場で出してもらえばいいのですが、それも大変なのでとりあえずそのまま、まつげエクステと美容院に行ってしまいました。
そうすると結構面白いことがあって、まず、当たり前ですが、スマホがないので、スマホを聞きながらも、歩かないし、見ながらも歩かないので歩くのが早い!!
また、ちょっと時間があったのでカフェによってからエクステに行ったのですが、カフェにいるときにもスマホがないので、スマホを見ることをしないので、周りの人の様子を見たり考え事をしたりなど、ああ、普段はスマホを見ることで思考停止に陥っていたんだなということがよく分かります。
またまつ毛エクステでも美容院でも私がスマホを覗き込んでいる時間がないので、担当の皆さんと、先日を受けている時間中ずっと、楽しくおしゃべりができます。
唯一困ったのが次の予約を取ろうとした時にスケジュールがわからなかったことぐらいで、その他は意外と大して困りませんでした。普段PayPayなどのバーコード決済で払っていたものも手元にiD付きのクレジットカードを持っていたので、それで払えば問題なく終了です。
最近つくづく思ってるのですが、自宅から外に出る時に持っていくスマホは通信機能がないか、あるとしても重量制にしてあまり使わないようにした方がいいのではないかと考えています。
とにかくスマホの時間をもっともっと減らしてより有意義なことに時間を使いたいです
---------------------------
~勝間塾10周年!~
2020年度の入塾生の生の声をおとどけします
---------------------------
ハンドルネーム:グリーンキャット
2020.11.13に入塾しました。
入塾のきっかけは、
noom(ダイエットアプリ)の4ヵ月プログラムが終了し、
体も心も軽くなり、次は何しよ?
と思ったからです。
noomダイエット開始時64.8kg
現在52kg前後
▼noom
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121140&m=174309&v=dbddd549
候補は、勝間塾とテニススクールの2つでした。
迷って、勝間塾に決めましたが、
思い返すと、勝間塾に入るしかない流れでした。
テニススクールは、行くならここ!
と決めていたスクールが、間もなくクローズすると聞き…
気を取り直し、別のスクールの体験レッスンへ行きました。
テニスクラブは理想的だったのですが、担当コーチの上から目線がどうも気になります。
早く上手になって、上のクラスに上がって、
別のコーチにつけば解決!
と、超前向きに考えたのですが、
その数か月を我慢するのはいやだー!
と、思いまして…
そうだ!勝間塾へ入ろう!
と、入塾を決めたのでした。
結果、大大大正解!
自分の決断を褒めたいです。
そして、直接のきっかけは、塾長のYouTube動画です。
1度見たら、もう大変!はまりました!
これは皆さんと一緒です。
短期間で、貪るように全部視聴しました。
視聴する動画がなくなると、
毎日19時の最新動画が楽しみになりました。
でも、それを視聴し終えると、24時間おあづけです。
もっと情報を~!水をくれ~!
という状態になり、勝間塾へ入っちゃおーか?
と考え始めたのでした。
塾長YouTubeの前から、書籍の読者でもありましたので、
入塾前から、ホットクック2台、スマートウオッチも導入していました。
このように、わたしは自習期間が長ったのですが、
まず入塾して驚いたのが、
自習なら1か月はかかる改善が、サポートメールを読むと早ければ1日で改善しゃうということです。
これには、心底びっくりしました。
そして、いよいよ入塾の成果なのですが、
一番の成果は「自己開示」です。
自己開示はじめの1歩は、
2020.12.6のサポートメールの【現代において寡黙な人は不利】という塾長の言葉でした。
これが、グサーッと刺さりまして、
翌日、大慌てで、プロフィールを作成し掲載しました。
わたしは、長い間、自己開示できない病でした。
それは、52年前に養女になったことに起因します。
例えば、一人っ子だと言っているのに、生物学上の姉の話をすると、辻褄が合わなくなるので、自分の話をしない癖がつきました。
▼詳しくはこちらの投稿に書きました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121141&m=174309&v=3cc073de
でも、寡黙であることで、人生後半を不利に生きるなんて嫌過ぎ!なので、恐る恐る自己開示を始めました。
コミュのプロフィールもプロフィール写真ももうドキドキでした。
でも、自己開示を始めてみて、びっくり!
あーら不思議!
とっても生きやすくなりました。
でも、他の場所では絶対できませんでした。
心理的に安全な勝間塾コミュニティーだからできたのですね。
そして、自己開示は自己開示だけに非ず!
アサーティブコミュニケーションや、SNSにも有効なのでした。
これからは、もっと饒舌なひとになります。
人生後半を有利に生きたいし、
社会に貢献もしたいし、もっと幸せになりたいです。
神様へ
わたしは、今、52歳です。
いろいろ急ぎますので、どうか、諸々、間に合わせてください。
最後にもう1つ!
2020.12.7に書いたプロフィールに、こう書きました。
自分の上質世界に迎え入れたいのは…
1番は猫さん!
2番はやっぱりヘルシオウォーターオーブンレンジ!
3番はテニススクール!
1番の猫さんは、2021.2.8に
2番のヘルシオウォーターオーブンは、2021.3.14に
やってきました。
2つも叶って、
上質世界の概念が大大大好きになりました。
わたしは欲張りなので、こう思いました。
上質世界、描いたもん勝ち!
【10周年記念!勝間塾での成果発表!】に寄せて
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121142&m=174309&v=ce979e26
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121143&m=174309&v=298a38b1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121144&m=174309&v=f1494397
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121145&m=174309&v=1654e500
リモートマウスの入力も、有線マイクを使ってみる
4月2日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、プロの女子ゴルファーの竹村真琴さんと一緒にラウンドする機会がありました。ありとあらゆる腕が違いすぎるのですが、パターもやはり全然違いました。
そこでどうやったらパターが上手くなりますかという質問をストレートに投げかけたところ、まず聞かれたのが
「パターをどのぐらいの頻度で練習をしていますか?」
ということでした。ラウンド以外では1週間に1回するかしないかという話をしたら、さすがにそれでは入らないのが当たり前で
「毎日10回だけ2メートル打つ」
といったように、短時間でテーマをきめて、ほんの少しでも良いから、毎日続けてほしいということでした。
実はこの話すごくよくわかります。私は物書きになりたい、書き物で生計を立てたいと思ってる人あるいはそこまでいかなくても自由自在に物が書けるようになりたいと言ってる人に全く同じアドバイスをするからです。それは何かというと
「毎日、1000文字でも2000文字でもいいから必ずものを書いてくれ」
ということです。実際私も1日とか2日とか全くものを書かない日があると次の日はとっても調子が狂います。だからこそ、この無料のメールマガジンや有料のメールマガジンあるいは書籍やSNSの発信などは必ず毎日行っているからです。
私は残念ながらプロと違って、ゴルフが上手くなったらお金がもらえるわけではないので、毎日続けられるかどうかというのは報酬面から見て微妙ですが、とりあえず仕組みとしては全く同じだということがわかりましたので、しばらくは続けてみたいと思います。
その結果がどうなるかはまたこのメールマガジンでお知らせします。とりあえず先程はパターマットで10回ほど打ちました!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「VRに没頭し、VRのKindle本を出版できました」
(ひらきち、東京都在住、30代、会社員(SE/ITエンジニア))
私はこの1年、とにかくVR三昧の1年でした。
運動もVR、コミュニケーションもVR、VRで世界が大きく広がりました。
しかし、1年前はVRのVの字も知らないくらいに、知識も経験もありませんでした。
きっかけは勝間さんがOculus QuestというVRゲーム機で遊んでいる様子を見て
「うわぁ、これめっちゃ楽しそう」
と思ったことです。
そして塾生の皆とFacebookグループを作り、日々、運動のゲームから、
コミュニケーションゲーム、ダンスゲームなどいろいろなVRゲームで遊んで、
VR世界を堪能しました。
途中でコロナの急拡大で生活は大きく変わりましたが、
実はVR生活はほとんど変化していません。
家で運動できますし、外国の方ともコミュニケーションできます。
これからの時代、絶対にVRの時代が来ると私は確信しています。
是非一度、VRを試してみてください!
そんな私がVRの世界にどう没頭していったのか、またどうやって試せばよいのか、
経験したことがない人にも魅力が伝わるように、Kindle本にまとめています。
気になる方は、是非こちらの本もご覧ください。
「VRのすごさ~30代の会社員が1年間没頭して見えたこと~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121093&m=174309&v=e5706322
私は勝間塾を通してたまたまVRと出会うことができましたが、
勝間塾では様々なイベントが開催されていて、
金融から生活、IT技術など幅広く学べます。
ほとんどはオンラインイベント(主にZoom)ですので、コロナを気にせずに参加することができます。
Kindle本出版のイベントも人気でして、
上で紹介したKindle本もイベントを通じて初めて出版できました。
一人だけでは本を出版するというのはとても重たい作業です。
出版までこぎつけたのは、勝間塾の仲間に、表紙のデザインや推敲に、
協力してもらえたからこそです。
このように、普通に生活しているとハードルが高いことも、
異なる得意分野を持つ多くの仲間が助けてくれるので、
気付いたらクリアできることも増えてきます。
私の場合、入塾後、投資未経験からドルコスト平均法を実践し始め、
Kindle本を4冊出版し、副業を初め、
そして男の一人暮らしで健康的な自炊を継続できるようになりました。
そんな良いこと尽くしの勝間塾、
せっかくなので是非一度、試してみてはいかがでしょうか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121094&m=174309&v=3db31804
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121095&m=174309&v=daaebe93
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121096&m=174309&v=28f9536b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121097&m=174309&v=cfe4f5fc
4月1日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
基本的にマスメディアをなるべく制限して、執筆活動や自分が主催するサポートメールや勝間塾のようなWeb活動に活動の主軸を移してから2年ぐらいになります。
そうすると、非常に長い時間、何かものを書くことになるのですが、そのものを書くのに、前もお話した通り家だとどうも気が散ってしまうので、カフェに行くことが多いです。
ただ、カフェに行くだけではつまらないので、前後にゴルフの練習を入れたり、メゾンの美容院の予約を入れたりしています。そして、その時間になるまでやその予定が終わった後は、とにかく区切りがつくまでひたすらカフェで仕事をするのです。
そうすると、自宅周辺のカフェの情報がとても分かるようになり、だいたいどの時間帯で、どの店に行くとどのぐらい空いているか混んでるかとか、どのような新製品が出たとかあるいは飲み物はどこのおいしいと言ったようなこともだいたい頭に入るようになりました。
自分の好きな時間にいつでもどこでも仕事をできるようになった、本当に良い時代になったと思います。
ワークライフバランスという表現をしますが、自分の生活をしたり遊んだり仕事をした人が混然一体となってしかもその仕事が楽しいものであると、毎日朝起きるのがワクワクです。
こんな生活を100歳まで続けられるのが現在の目標です。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「学びを少しずつ行動に移すことで充実した人生を」
(こうちゃん 60代 会社員)
勝間さんのメルマガをご覧の皆様おはようございます。
コロナの影響で感染リスクを考えると以前のように外出もままならないし、人生100年というけれど不確実性が高まっている将来が少し不安...。
そう感じる方も多いのではないでしょうか。
不安に思ってしまうのも無理はないですが、逆にこの状況を行動するチャンスと前向きに捉えることもできます。
そのためには、自分の好きで興味があることを習慣化してみるのがおすすめです。
オンラインサロンの元祖勝間塾で仲間といっしょに学び、安心して情報をシェアできるコミュニティーに参加してはいかかでしょう。
ここでは毎朝届くサポートメールからの学びはもちろん、塾生仲間の投稿やイベント、オンラインを含めたオフ会からも多くの学びがあります。
そこで情報収集するだけでも色々な気づきが得られますが、おすすめは自分で気づいたことをほんの少しでもアウトプットしたり、実際に行動に移したりしてみることです。
シェイクスピアの言葉に“Action is eloquence.” 「行動は雄弁である」というのがあります。
人生100年時代の言葉通り、ここでの学びを行動に移して習慣化することで、きっとあなたも以前より充実した日々を過ごすことができるはずです。
ひとつの例として、私が還暦過ぎてから習慣化できていることに
・毎日の9000歩のウォーキング
・週3回の筋トレ
・7時間以上の睡眠
・毎朝の瞑想
・ブログ
・調理家電ホットクックでつくる週末の料理
・読書
などがあります。これらほとんどが、サポートメールや塾生仲間主催のイベントに参加したことがきっかけで始めたものです。
サポートメールでよく登場するキーワードの1つに「時間割引率」という言葉があります。
これは端的に言うと「将来の価値と現在の価値とどちらを重視するか」ということです。
例えば時間割引率の高い人は目の前のお金をすぐ使ってしまい、時間割引率の低い人は貯金したり投資したりします。
勝間塾では学びを行動に移すことによって、以前の自分より時間割引率を低くすることができます。
ホットクックに投資したことで、外食が減って家で料理をすることがずっと増えました。
外食だと1食当たり少なくとも1,000円以上することが多いですが、自炊だと300円程です。
ホットクックの投資額は50,000円程と、一見高すぎ!と感じる価格ですが、時間割引率的に考えると、外食の機会を減らすことがでれば、ざっくり1年かからずに回収できます。
さらには将来的に健康的で美味しい食習慣をつけることができるのです。
こちらに詳しく書きました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121069&m=174309&v=b54495fd
仲間のご協力で、なんと還暦過ぎの私がkindle出版までできました。
「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121070&m=174309&v=69fc0597
最近はコロナの影響で在宅で過ごすことが多くなってますね。
そのため料理やパン作りの機会も増えました。
ホットクックやホームベーカリーを活用して、手間もかからず美味しい料理や自家製パンが食卓に並ぶと、思わず家族の顔がほころびます。
是非塾生仲間といっしょに様々な学びを少しずつ行動に移して、充実した人生を送りませんか!
初心者で筆不精の私でも還暦過ぎてから始めることができたブログです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121071&m=174309&v=8ee1a300
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121072&m=174309&v=7cb64ef8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121073&m=174309&v=9babe86f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121074&m=174309&v=43689349
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=121075&m=174309&v=a47535de