1月31日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
緊急事態宣言の間、東京と茂原にいることが半々ぐらいになっています。そして、なるべく公共交通を使わずに車で移動しているのですが、車の使い勝手が全然違います。
何が一番違うのかなと思ったのですが、結局駐車場問題です。
茂原の方ですと、ほとんどすべての店舗に無料の駐車場が併設されていますので、どこでも車で行けますし、当たり前ですが、いちいち駐車場料金の精算がありません。
ところが、東京ですと土地代が高いので、無料の駐車場などもちろんありませんし、安い駐車場は大体タワー型か地下型ですので、出し入れに時間がかかる上に、更に、目的地より、結構遠いので車を置いてから5分10分歩くのは当たり前です。
しかも私が入れる駐車場は安いと言っても都心部なので、大体30分300円ぐらいが相場ですので、物凄い勢いで数千円単位で駐車場料金がかかります。
だったら、タクシーを使ってしまった方が安いというのがみんな口を揃えて言ってることですが、タクシーはタクシーで常にいるかどうかは分からないし、あとタクシーで移動するとどうも頭を使わないので躊躇してしまうのです。
いずれにしても、東京都心部が車で移動するのには全く向いていないというのは間違いないです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【毎日0.2パーセントの成長を】
(香り☆ 福岡県)
仕事と家庭の両立でいっぱいいっぱいのところに、父の介護が加わり、殺伐とした毎日。
部屋はまるで泥棒がはいったかのように散らかっているのに、気づかないふり。
恥ずかしながら、これが、1年前の私です。
そんな時、勝間さんの「ロジカル家事」に出会い、合理的な考え方に、目からウロコがボロボロと。早速、サポートメールに登録しました。すると、毎朝届くサポートメールの守備範囲が広いこと! すっかりトリコになりました!
そうこうしているうちに、新型コロナウィルスの流行が始まり、仕事はテレワークに。毎日の通勤(2時間)+残業(平均2時間)が浮いたので、まずは、喫緊の課題である部屋の片付けに取り組みました。
そのうち、段々余裕ができてきて・・・勝間塾のことを思い出し、おそるおそる、ノックしてみました。すると、そこは、パラダイス!
こんな面白いところがあるなら、早く言ってよ!とばかりに、前のめりに投稿を楽しみ、オンラインのイベント(イベントは塾生の自主企画です)を楽しみました!
そして、2か月がたち、毎日出勤するようになり、時間に追われて投稿もままならなくなるとともに、段々、塾生の皆さまが眩しすぎて、自分の無力さに打ちひしがれてくるように。
でも、ほんとにそうかな。
いま、部屋はきれいに片付いているし、私のロジカル調理に感化され、夫も自分で弁当を作るようになった!
体重も、緊急事態宣言下に2キロ減ったまま、そのままキープできてるし!
睡眠時間をまず確保して、のこりの生活の組み立てもできている!
自分比、最高じゃないか!いま、私ができることをやればいいんだ!と気がついて
ただいま、「月例会をみる会(@福岡)」というリアルイベントと、「サポメ復習と運動の会」というささやかなオンラインイベントを塾生の皆さまに提供しているところです。
半年前はZoomが嫌いで、顔出しを拒否していたこの私が!
子どものころから運動が大っ嫌いで、逃げ回っていたこの私が!です。
そして、この週末には、月例会の前に塾生の皆さまと門司に遊びに行くんですよ♪
半年後には、もっともっと、たくさんのことができるようになりますように♪
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119610&m=174309&v=3a64b6a4
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119610&m=174309&v=3a64b6a4
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119611&m=174309&v=dd791033
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119612&m=174309&v=2f2efdcb
1月30日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
私のこれまでの悩みの一つは、ついつい車の室内灯を付けっぱなしにして1年に1回ぐらいバッテリーを上げてしまうことでした。
そして今回購入して新しいスカイラインは室内灯やヘッドライトがつけっぱなしの時にはバッテリー上がりを防ぐため、パワーがオフになっても15分以上つけっぱなしの時には自動で消灯する機能が付いているそうです。
逆に他の車には、なんでそれが付いていないんだろうと思うぐらいです。とりあえずこれで少しバッテリー上がりを気にせずに安心して運転できそうです。
JAFの年間契約をしてるのですが、主にバッテリー上がりが心配で、契約をしていたので、これも継続する必要があるのかちょぴっと悩みますが、まぁ、多分外でトラブルがあるかもしれないので、とりあえず継続してみます。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【自分OS更新道場】
(☆しょうちゃん☆、東京都、35歳、会社員)
「残りの人生は子供を産んで子育てと仕事を両立するだけ」
勝間塾に入るまではそう思っていました。
2020年4月末、コロナの緊急事態宣言下に勝間塾に入塾しました。
2015年からサポメ会員で毎日サポートメールは読んでいたものの、勝間塾生は「意識高い系」で別世界に住む人たちのコミュニティだと思っていました。
そんな中、ある日のサポートメールで「コロナ自粛の今は奇貨」との言葉があり、利用すれば思いがけない利益が得られる機会である「奇貨」という言葉に対して「まさに!」と思い、後回しにしていた英語の勉強や、読書を進めるようになりました。
そこで出会った神田昌典さんの本に「社会人になっても学ぶことで自分のOSを磨き続ける必要がある。OSがしっかりしていれば色々なアプリ(仕事内容)にも対応できる」とありました。さらに、「OSを磨くにはアウトプットが必要」と書かれており、自分がほとんどアウトプットしていない現実を反省しました。
ただ、いきなりのアウトプットは不安で、どこか安全に自分の気持ちをさらけ出せる場所はないかなと考えていたところ「そうだ、勝間塾に入ればいいんだ!」と思いつきました!
入ってみて大正解でした(^o^)
勝間塾にいた方はイメージしていた「意識高い系」ではなく「どんな立場でも自分の人生を生きている人たち」でした。
入塾するまでの私はいわゆる「一般的な人生」に自分を当てはめており、大企業で働く、結婚する、子供を育てる、60歳で定年退職して余生を生きるといった昔ながらの枠組みでしか考えていなかったことに気づきました。
勝間塾には多様なバックグラウンドを持っている方がたくさんいて、子供がいても1人の女性として自分のやりたいことをやっている事実が私にとって大きな刺激になりました。
というのも、子供がいたら子供のために自分の人生を犠牲にするのが当たり前だと思っていたからです。
まして、結婚して5年経っても子供が授かれず不妊治療している私はなんだか枠から外れているように感じていました。
でも勝間塾にいる方はそんな枠など持っておらず、まさに「自分の人生を生きて」いてとても刺激的です。
自分の知らない世界を生きている人を知ることが自分の気持ちをどれだけ楽にするか心から実感しています!
また、勝間塾では自分の体験を人の役に立ててもらおうとする自然な流れがあるため、私も不妊治療に関わるブログをスタートさせることができました。
不妊治療というまだまだ情報が少ない世界を、「言葉にして誰かのために伝えたい」と思えたのは勝間塾に入ったからです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119593&m=174309&v=086f8af1
まだまだ考え方をシフトできていない部分もありますが、この半年で確実に自分が変わりました!
変われるって面白い!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119594&m=174309&v=d0acf1d7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119594&m=174309&v=d0acf1d7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119595&m=174309&v=37b15740
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119596&m=174309&v=c5e6bab8
1月29日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
私はリビングの一角のテーブルの上で仕事をしていますが、気をつけないとどんどんそのテーブルの上に不要不急なものがたまっていきます。
そうすると結局視界が邪魔なのでそこで仕事をするのが嫌になってついつい何も置いていないキッチンテーブルの上でノートパソコンで仕事をしたりして、本末転倒です。
なのでたまに一念発起して、視界の中に仕事として不要なものを全て遠ざけるようにしています。
だいたい一か月もするとまた溜まってきてしまうのでまたその時にはきれいにするのの繰り返しです。
どうも仕事に集中できないなと気になる方は是非机の整理をしてみてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【育休中に感じた焦り】
(あや 30代 育休中)
私は第二子の育休中に勝間塾に入りました。
入塾したことで、日々の張り合いが第一子の育休と比べて明らかに変わりました。
どんな風に変わったかについてお話しする前に、まず一人目の育休の時がどうだったのかについてお話しさせてください。
第一子を出産した当時の私は、初めての慣れない子育てに奮闘しつつも、せっかくの育休を自分らしく充実させるために何かをしてみたいという気持ちでいっぱいでした。
子育ては、確かにやりがいもあるけれど、それと同じくらい大変なこともあり、しかも日々はとても単調で成果を感じられませんでした。
「私はいったい今日一日何をやり遂げたんだろう。こうしている間にも同僚は成果を積み上げているし、私はせっかく覚えた仕事内容が薄れていく一方だし、復帰後の私はちゃんとやっていけるのかな。狭い世界でこうしているうちになんとなく育休が終わってしまうのかな。」と、モヤモヤとした焦りをよく感じていました。
そんな自分をなんとか納得して落ち着かせるために、「育児の他に私はこれをやり遂げたのだ」という目に見える証みたいなものを求めて資格取得やママ友づくりを試みましたが、それほど充実感が得られませんでした。
そんな風にして、モヤモヤは解消されないままなんとなく時が過ぎ、一人目の育休が終わり仕事復帰をしました。
続いて、現在の第二子育休のことをお伝えします。
仕事復帰から数年後、第二子を妊娠して再び育休に入りました。
その頃、勝間さんのYouTubeから自分らしく幸せに暮らすヒントをもらえました。
もっと多くのことを勝間さんから学びたいという思いが強くなり、勝間塾に辿り着きました。
入塾後、まずはサポートメールを読み、月例会(月に一度聞ける勝間さんの講演会)を視聴しました。
良質な情報のシャワーを浴びて、知的好奇心が満たされていくのを感じました。
また、コミュニティー欄(塾生専用のSNSのような場所)では、塾生同士のやり取りがとても活発に行われているのを目の当りにしました。
初めはそれらを眺めているだけだったのですが、次第に私も何かアクションを起こしてみたくなり、投稿をしたりイベント(読書会や雑談会など)に参加するようになりました。
コロナが流行していますが、それらの大半がオンラインで行われているため、子育て中の私でも自宅にいながら参加できてありがたかったです。
だんだんと塾生の知り合いも増え、皆さんと交流したり、興味のあることを学んだりすることが楽しいです。
子育てをしながらでも自分のペースで行動していくうちに、以前感じていたモヤモヤとした焦りがぐんと減り、日常に張り合いが出てきました。
こんな風に過ごすことができるようになるなんて、入塾前は想像していませんでした。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119576&m=174309&v=bb3d31f5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119576&m=174309&v=bb3d31f5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119577&m=174309&v=5c209762
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119578&m=174309&v=d1cac1f8
1月28日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
緊急事態宣言の発動に伴って少し気になるのが
「不要不急の外出の定義」
になります。
私は東京の家と千葉の家を最近は半々ぐらいで過ごしていますので、例えば先日千葉の家から車で10分ちょっとの近所にイチゴ狩りに行ったのですが、そのイチゴ狩りの写真をインスタにアップしようと思って、
「あれ、イチゴ狩りは不要不急なのでは?」
と思って、写真をアップするのをためらってしまいました。
同じような行動を多くの人が行なっていると思います。しかしあまりにも不要不急なものを止め続けると、イチゴ農家もそうですし、外食産業などもダメージを大きく受けてしまいます。
イチゴ狩りに行こうと思って念のため営業してるかどうか、電話をして問い合わせたところ、
「ほとんどお客さんが来ないので、いま、イチゴはほとんど摘み取って産直市場で売ってしまっています。逆に、何時に来るということが分かっていれば、イチゴ狩りができる状態で待機してるので知らせてください」
ということでした。
実際にイチゴ狩りに行ってみたところ、他にも何組かお客さんがいて少しほっとしたのですが、マスクをして、使い捨てのビニール手袋をつけてイチゴ狩りをしてくださいと言われて、ちょっと複雑な気分でした。
とにかく一刻も早く全ての人がのびのびと外出したり、外出したことを隠さずに済む状況が戻ってくることを願っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
『勝間塾ってこんなところ♪』
ミミちゃん/ 永遠の27歳/ 2020年7月入塾
おはようございます。ミミちゃんです!
2020年の春、コロナで全世界が大騒ぎしていたころのことでした。
家でみていたYouTubeの中でトランポリンしたり、VRに夢中になって遊んでいる塾長に出会い、「この人なんだかおもしろいなー。たのしそうだなー。コロナで外出もできないから、勝間塾を体験してみるチャンスかも!」と軽い気持ちで入塾を決めました。入塾してみると「ずーっと入塾するのを迷っていました」という塾生が多くておどろきました。
もしかして...ねえ、もしかして!
実はあなたもそうなの?
もしそうだったら、ちょっとだけおつきあいください!
【勝間塾ってなに?】
勝間塾って一体なんだかよくわからないでしょ?
わたしたちは「知のアスリート」と呼ばれています。
これは誰が作ったのか知らないけれど
最高のキャッチコピーだと思います。
つけ足すと、千本ノックを365日
自ら望んで受け続けるマゾ集団です。
お上品な教養講座とはまったくちがいます!
【どんな人が集まっているの?】
カツマーばかりじゃないかって?
それ、ちがいます!
そういう人も中にはいるらしいけれど
いまはなんだかお忙しいみたいで、コミュニティではあまりお見かけしません。
実はここだけの話だけど、
ミミちゃんは塾生だけどカツマーじゃありません!
ホットクックやヘルシオは必要ない!
なぜなら、ミミちゃんの料理の腕前は
Graham Kerr仕込みだからね!
ホームベーカリーもルンバもいらない!
なぜなら必要性を感じないからね!
自分に必要のないものはバッサリ切り捨て、
必要なものに注力していく、これも塾生の特徴です。
【塾の魅力はなに?】
じゃあ、ミミちゃんはなんで勝間塾に参加しているの?
それは塾長のマルチな才能と、それに惹かれて集まってくる才能ある個性豊かな塾生たちとの交流がたのしくてたまらないからです。
塾生は毎朝5時に送られてくるサポートメールの問いかけにこたえる形でコミュニティーに投稿し、さらにほかの塾生の投稿をみることで学びが何十倍にも膨らみます。
わからないときには、知ったかぶりしないで素直に投稿で質問します。すると必ず誰かが答えてくれます。この集合知がハンパなくすごいのです。
そして新しい知識を得たり、ちがった視点を身につけると「あれ、実はそうだったの?」なんて気づきがあります。
まさに目からウロコの瞬間!
それはひとりでは得難い体験です。
そして塾長からの学びを元に、塾生が主体的に繰り広げるイベントでの社会実験、人体実験のおもしろさは勝間塾ならでは。これは勉強というよりお祭りに近いです。
入塾後は塾生の投稿やイベントがおもしろすぎて、YouTubeを見る時間がぐっと減りました。なんてったって勝間塾には2011年創立以来の塾長のサポートメールと先輩塾生が残したお宝投稿が無尽蔵にあるのです。
ミミちゃんは「異能について考える」という自分の才能について書いた投稿に、仲間から「いいね」を100個以上もらうことができました。社交辞令ぬきの強者ぞろいの塾生たちから、それだけ共感してもらえたのは本当にうれしかったです。
残念だけれど、本当に残念だけれど、その投稿のリンクをここに貼ることはできません。読んでみたかったら、是非おためし入塾してみてね!
来るもの拒まず、去る者追わずです。
勝間塾でお待ちしています!!
【ちょっとお知らせ!】
ミミちゃん、1月22日に「井上ミキ」というペンネームで保護ねこ活動を応援するKindle本を出版しました!
『すぐわかる!保護ねこ活動
~ごはんをあげてもいいですか?~』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119559&m=174309&v=ebcf51ed
この本は「保護ねこ活動」について学べる初心者向けのガイド本です。「保護ねこ活動」「地域ねこ」という言葉は聞いたことがあるけれど、もっと詳しく知りたい!と思っている人に向けて書きました。「保護ねこ、地域ねこって一体なに?」と思った方にも読んでほしい一冊です。
読んでくださったら、ねことミミちゃんがよろこびますので、是非ご一読ください!
ありがとうございました!!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119560&m=174309&v=ea6ff705
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119560&m=174309&v=ea6ff705
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119561&m=174309&v=0d725192
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119562&m=174309&v=ff25bc6a
1月27日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
昨日は新しい車のハンドル操作がすごく楽だという話をしましたが、さっそく千葉まで、新しい車で来てみたところ、コンピューターで自動制御する高速道路の運転というのが予想の斜め上をいく楽さでした。
GPSとコンピューター通信によって事前にプログラミングされた高速道路については、私がハンドルを操作しなくても全て車が勝手にセンターをキープしてくれながら一定の速度で進んでいきます。
そして、前に遅い車がいる場合には追い越しますかという案内が来るので、ボタンをポンと押すだけで勝手に車線変更をして追い越してくれて、またボタンをポンと押すと元の車線に戻ってくれます。
特に何が楽かというと、夜の運転でした。夜の運転はどうしてもやはり気を使うため疲れるのですが、基本的にはコンピューターが制御してくれて、私がすることは前を向いていることだけです。
一応私がハンドルに手を触れていなくても、前を見てるかどうかだけはカメラがチェックをしてるので、とにかく前を向いているだけで、基本的に私よりもずっと上手なコンピューターの運転で目的地に向かっていきます。
買う前にはもちろん試乗させてもらったのですが、その時にはそこまで長距離運転しなかったので、実際に80キロぐらい運転してみると超感動でした。
プロパイロット2.0という技術なのですが、今のところ日産ではスカイラインのハイブリッド車にしか搭載されていないようなのですが、これまでの私が乗っていたアイサイトのカメラによる制御システムとは、正直レベルが一つか二つ違う感じです。とにかく車のスムーズさと安定性が全く違う。
今の所まだまだ高いので普及までには時間がかかると思いますが、きっと10年後とかにはこう言った、コンピューター制御が、車の標準になっていくのかなと思います。
しばらくは車の運転を楽しみたいと思いますし、もう少しコロナが落ち着いたら、これでちょっと長距離ドライブも行ってみようかなと思っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【私が勝間塾に入った理由】
(たむさん 香川県 40歳 コーチ)
今年2月、都心を中心にコロナ騒動が拡大していたころ、地元香川県ではまだわりと平和でした。
昨年まで息子の看護をしていたこともあり、感染というものに対しては出来る対処が分かっていて、世間の無警戒ぶりをよそに、手洗い・うがい、マスクなどいち早く徹底していました。
4月に入ると、香川でも感染者が増え始め、知事が独自の緊急事態宣言を出したことをきっかけに、ボイトレをオンラインに移行することを決定。
5月いっぱいは完全にオンラインのみの対応、6月に入りひと段落したのを見計らって対面レッスンを再開しました。
この時はまだ、生徒さんも意外と残ってくれたという印象でした。
一方、昨年の9月から学び始めたコーチングは、今年2月にスクールを卒業し認定コーチとして細々と活動を始めていました。
私が学んだスクールには勝間塾生が多く、勝間塾の存在は前々から気になっていました。
そしてある時コーチ仲間から、「地方にいる者にとっては情報の宝庫」と聞き、勢いで5月中旬に入塾。
しかし、最初に送られてきたサポートメールの文章量に圧倒され、完読すらできないまま時間だけが過ぎていきます。
唯一最後まで読めたのは、サイコパスの記事だけ。
もちろん投稿もできるはずもなく、1か月が過ぎました。
次月の料金の通知が来たとき、「あ!何もできないうちに1か月過ぎてしまった!これは自分にとって今はタイミングではないのかもしれない・・・」と思い、あえなく退塾。(こんなところの行動は早い笑)
そんなことがありながら、またボイトレの方に専念することに。
しかし、7月から対面レッスンを全面的に再開したものの、休会していた生徒さんの戻りが意外と悪く、ひとり、またひとりと退会していくようになりました。
結局生徒数は半減し、持続化給付金や家賃支援給付金で継続するのが精一杯の状況に。
一時は年明けにはワクチンが出来て事態は好転するとの楽観的な想像をしていましたが、日々報告される感染者情報から、やはりその感染力の強さを思い知らされ、もしワクチンが出来てもコロナ前の日常は戻らないかも・・・という予想が強くなってきました。
そこで再度ボイトレ以外に活かせるものはないかと考えた結果、ずっとトレーニングを続けていたコーチングをもっと活かそうと思い立ちました。
再び入塾し、不安な思考に襲われる前にイベントを立て、幸いにも3名の応募者をいただきました!
サポメは相変わらず読めない日々ですが、少しずつ塾生とのセッションを通して関係を気づきながらコミュニティに溶け込めていけたらいいなと思います。
まだ日が浅く、勝間塾はこういうところ!とか、こういう人にオススメ!とかはいうことが出来ませんが、ここで何を得たいのか、そしてそれが得られそうな場所なのかを検討して、あとはとにかくやってみる!
やってみたら答えは一瞬で出ると思います。
不安に襲われる前にポチッとしてみてはいかがでしょうか?
コーチングブログ更新中!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119541&m=174309&v=d06a6710
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119542&m=174309&v=223d8ae8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119542&m=174309&v=223d8ae8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119543&m=174309&v=c5202c7f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119544&m=174309&v=1de35759
1月26日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日無事新しい車が納車されました。お目当ては360度監視と手放し運転で、とにかく少しでもぶつからないようにしようということを試みていたのですが、意外なご褒美がありました。それは何かと言うと
「ダイレクトアダプティブステアリング」
というハンドルの機能でして、これは実際に乗ってもらわないとイメージがわかないと思うのですが、ものすごく車がスムーズに動くようになりました。
どういう機能かというと、凄い発想の転換だと思うのですが
「運転者本人のハンドルさばきから、そのままその動きをタイヤに伝えるのではなく、ハンドルの意図から運転者が何をしたいかを考えてそれに合わせてもっと丁寧に車が動いてくれるもの」
です。
参考
日産スカイラインのメカニズムを徹底解説!|セダンレビュー|セダン|Motor-Fan[モーターファン]|ページ 4/4 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119520&m=174309&v=8b2e9c40
確かにプロパイロットなどの自動運転はあると楽なのですが、ハンドルというのは日常的に私たちが操作をしますし結構ストレスがかかる作業なので、これが私たちの意図通りに車が動いてくるとすごい楽でした。
機械的に操作を加えるとどうしても車の挙動が私たちの操作より1テンポ遅れてしまってそれが不自然な動きになるらしいので、そこを制御してるようです。
特に高速道路はあまり使わずに都内で下道をぐるぐる回る時などにすごく楽でした。私は技術者ではないので詳しいことわからないのですが、とにかくありとあらゆるものが日進月歩で進んでいて本当に驚くばかりです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
何歳からでも挑戦はできる
(杉野美子 福岡県 60歳 世界一周の専門家)
私は50代で2回、世界一周に行きました。
すごーく良かったので帰国後はその話を全国で講演していました。
しかしコロナ禍でリアルの講演会ができなくなってしまいました。
さてどうしたものか。
2020年5月末に還暦を迎え
誕生会をZoomでやり、世界中から参加した55名の方に
ハッピーバースディを歌ってもらいました。
そうか、この手がある
そして、
予算100万円Bag1つビジネスクラスに0円で乗っていく
「大人の世界一周アカデミー」という
オンラインスクールを立ち上げました。
全国の講演会で、私も世界一周に行きたい、行き方を知りたい
教えて欲しいと熱望されていたものです。
どうしてその年齢で
どんどん新しいことに挑戦できるのですか?
とよく聞かれます。
「勝間塾で学んでいるから」
2017年夏に入塾して早3年
コロナ禍にあって
新しいビジネスを立ち上げられたのも
勝間塾で学んできたからです。
強みを活かす、リスクを取る、
など塾長である勝間和代さんの長すぎだろっメールで毎朝学んでいます。
読み上げで耳読です。これも勝間塾で学んだスキルです。
起業について最初に学んだのも勝間塾です。
塾長の教えに加えコミュニティには起業した先輩が大勢いるので話が聞けます。ドリームキラーはいません。貢献が当たり前の場なのです。
塾長の新刊「超スローライフ」を読んで大いに共感しました。ウチが最強。移動のない快適さを感じています。
ホットクックに加え、ヘルシオオーブンを買いおうちご飯が格段に美味しくなりました。ブラーバを買い床がピカピカになりました。
日頃から小さなリスクを取って、また時代の流れを見ていたので、
コロナ禍での自粛期間中にじっくり準備して
かねてから考えていたオンラインスクール「大人の世界一周アカデミー」を立ち上げました。
オンラインだとセミナー会場を借りることもなく移動することもなくセミナーができます、講座ができます。なんて素晴らしいのでしょう。
挑戦に年齢は関係ありません。
やろうと決めること。そしてその方法を探すこと。
先を行く人の話を聞き本を読む。仲間に助けてもらう。
何歳からでも夢は叶います。
あなたも勝間塾で学び、温かい学びの場に参加して、
新しいことに挑戦しませんか。
■大人の世界一周アカデミー
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119521&m=174309&v=6c333ad7
■毎日が大冒険メルマガ
毎朝7時に届きます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119522&m=174309&v=9e64d72f
■還暦ユーチューバー
よしこの世界一周大冒険
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119523&m=174309&v=797971b8
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119524&m=174309&v=a1ba0a9e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119524&m=174309&v=a1ba0a9e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119525&m=174309&v=46a7ac09
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119526&m=174309&v=b4f041f1
1月25日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず毎日睡眠の質をスマートウォッチとアプリで管理をしています。千葉の家だと静かなので比較的あまり工夫をしなくても80点以上取れるのですが、東京の家だと刺激が多いせいかついつい70点台になってしまいます。
Huawei の睡眠アプリですと結構この80点というのがひとつの壁でして、結構みんな80点を超えるのに苦労しています。またこの80点を超えた日というのは調子がいいです。
カフェインを取らないとか寝室にスマホやタブレットを持ち込まないなどの工夫をしてるのですがそれに加えて最近行なっているのが、コロナの緊急事態宣言で夜に出かけることがほとんどなくなったので
「午後10時になるべく就寝するようにする」
「そこから逆算して8時間後例えば午後10時からであれば午前6時に起きる」
という早寝早起き生活です。
社会人になってからすっかりこのリズムが崩れ切ってしまってるので、せっかくのチャンスですので取り戻したいと思います。
そしてこれを実行すると東京でも80点台が取れます。コロナで出来なくなったことが色々多いのですがそれを逆手にとってなんとかできることも増やしていきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「ゆるい人脈と友情が心地よい、サードプレイスで、人生をより楽しく」
(下田久美湘南在住、フランス系金融機関勤務・FP×元大学進学アドバイザー・健康経営アドバイザー)
私が勝間塾に入塾したのは、2020年の3月。
ふとしたきっかけで勝間さんのYouTubeと出会い、アイスクリームメーカーやホットクックを購入し、ロジカルクッキングを始めました。
料理を作るオフ会などに参加したいな、という軽い気持ちで参加した勝間塾。しかし、それは実現せず、コロナ対策で私自身も在宅勤務となり、また勝間塾のイベントもほぼ全てオンラインに。
しかし、これがよかったのです。
コロナ対策で自宅にこもり、人と話す機会がなくなる中。勝間塾のオンラインイベントのおかげで、多種多様な方々とお話することができ、先行きが見えない中でも、私の気持ちは、意外にもポジティブになりました。
コロナ渦で不安が高まる中で、ドリームキラーがいない、という環境は、精神衛生上、ありがたかったです。
塾生に教えていただき、ストレングスファインダーも行い、自分の「強み」に注力するようになりました。
私の前職が大手大学受験予備校で大学進学アドバイザーをしていたことや、現在FPとしてライフプラン・目標設定や実現のサポートをしていることから、ご相談やご紹介をいただくことも、増えてきました。
そして、塾生のサヤコさんにお声かけいただき、今では、高校生.comというサイトで、FP×元大学進学アドバイザーとして、コラムを書くようになりました。
親は国公立進学を希望しているが、自分が進学したい大学が、私立大学のあなたへ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119499&m=174309&v=49b9113f
勝間塾に入らなければ、自分の強みに気がつく機会は、もっと遅かったかもしれません。
今日は、今から、勤務先が近い塾生さんと、虎ノ門でお茶をする約束もしています。
人生100年時代。
先は長いですが、この場所で、人生をより楽しくしていく。
そんな予感がしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119500&m=174309&v=5636aac2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119500&m=174309&v=5636aac2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119501&m=174309&v=b12b0c55
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119502&m=174309&v=437ce1ad
1月24日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
コロナの中で続けている唯一の趣味が密になりにくいゴルフなのですが、問題は特に早朝などは、風がある日は結構冷えることです。
そんな時の強い味方が、各種ホッカイロですが、特にお気に入りなのが靴の中に入れるタイプです。靴下に貼り付けるタイプと2種類あるのですが、私は靴の中に入れるやつの方が持続時間も長いし、カイロが大きいので好きです。
これはゴルフだけではなく、色々寒い場所で活動しなければいけない時にすごく役立つと思いますので、もしよかったらぜひ試してみてください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
芋づる式に良いことが起こる、無敵のオンラインコミュニティー♪
(岡山県在住 鬼英語コーチ☆サヤコ)
私が勝間塾に入塾したのは2019年の1月。20年間の海外生活に別れを告げ、英語講師として独立した数年後でした。「ここに入ればなんかいいことありそうだし、とにかく色々学べそう~!」と動機はかなりアバウトでしたが、結果的には期待通りとなりました。というより、その効果は予想をはるかに超えていました。
私にとって勝間塾の最大の魅力は、そのトピックの豊富さです。著名人が主催しているオンラインコミュニティーは世界中に色々ありますが、自己啓発、起業、スピリチュアリティなど、何か一つの分野に特化している場合がほとんどです。でも勝間塾は違います。塾長持ち前の好奇心とバイタリティのおかげで、私たち塾生は運動、食べ物、働き方、起業、お金、人間関係などの旬のトピックを扱ったサポートメールに1年365日触れ、意見交換することができます。また毎月開催される2時間の月例会ではサポートメールとは別に、より深掘りした内容のお題について塾長から直接レクチャーして頂けるだけでなく、オンラインで質問もできるのです。
そして色々なことに挑戦している他の塾生さんたちに刺激を受け、いつのまにか「自分もやってみようかな」という気分になることも。最近、勝間塾生がどんどんデビューしている分野がYouTubeとKindle出版なのですが、「自分の姿を動画で残すなんてとんでもない!」と考えていた私でさえ、アニメ動画という分野でYouTuberになることができました。
英単語X聞き流しチャンネル
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119477&m=174309&v=5d956a7f
また勝間塾では、他人の言動にいちいちケチをつける「ドリームキラー」の存在を禁止しています。なので自己開示が容易にできて、お互いすぐに仲良くなれるのです。そして元々自己啓発が好きな人が多いので、世のため人のためとなるプロジェクトに発展することも。私自身、勝間塾で出会ったステキな仲間たちとともに、2020年7月に「高校生.com」という情報サイトをローンチすることができました。
高校生.com - 明るい未来は正しい知識で創る!高校生&保護者のための情報サイト
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119478&m=174309&v=d07f3ce5
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119479&m=174309&v=37629a72
皮肉なことに、ボランティア精神がきっかけとなったこの体験は、私の本業である英語コーチング&ティーチングにも大きく影響しました。自分のパッションが中高生のサポートであると改めて気づかされたので、今後は受験生向けサービスに特化することを決意したのです。
「受験英語コーチング 」にご興味のある方はこちらから!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119480&m=174309&v=95018155
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119481&m=174309&v=721c27c2
コロナの影響もあり先行きが不透明な今の世の中、信頼できる「先生=勝間塾長」とオンラインで繋がれる仲間たちの存在は大変貴重です。 より多くの方々と、投稿欄やイベントでやり取りするのを楽しみにしています!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119482&m=174309&v=804bca3a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119482&m=174309&v=804bca3a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119483&m=174309&v=67566cad
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119484&m=174309&v=bf95178b
1月23日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
私たちの感性に対する不思議な感覚の一つに、感覚特異性満腹があります、これは何かというと同じものをずっと食べ続けているとあっと言う間に飽きて満腹でもないのに満腹感が生じて食べられなくなるというものです。
これは私たちが様々な食べ物を食べた方が栄養価や毒性に対して有利なため、プログラミングされた機能と考えられています。
そして、このことをなぜ思い出したかというと、最近ゴルフが緊急事態宣言に伴い、レストランが閉鎖になり、私のメンバーコースでスルーになったのは良いのですが、途中で軽食のサンドイッチが出るのですが、これが、お正月からずっと同じメニューなのです。
自分のメンバーコースなので、週に2回から3回は行くので、さすがにそれが5回か6回続く中にそのカツサンドと卵サンドが喉を通らなくなってきました。
別にお腹が空いていないわけではないのですが、同じものを食べようとしても、文字通り体が受け付けないのです。
あーーー、これかーーー、と、久しぶりに妙な感動を覚えたのですが、とりあえずまだまだ続くみたいなので、今度から軽食はコンビニか何かで買って持ち込もうかと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
モヤモヤ悩んでいたワーママが、満足感とともに眠りにつけるようになった理由
(はなさか@ワーママ会計士、40代、東京都在住)
・仕事に家事に育児に、毎日忙しい…
・育休から復帰して以来、今後のキャリアのことを考えるとモヤモヤする…
・心に余裕がなくて毎日の暮らしが雑になってしまう…
1年前に勝間塾に入ったとき、私が抱えていた悩みです。
日々ぼんやりとした不安を抱え、「私、このままで良いのかな…」と思っていました。
あれから1年たった今、悩みは解決しました。すなわち、
・時間に余裕が生まれた。
・自分が理想とする働き方・生き方について考えがまとまった。
・毎日の暮らしが豊かになった。
「今日も良い日だったなぁ…」と、満足感とともに眠りにつく毎日です。
勝間塾に入って、このような変化が得られた理由を考えてみました。
私が考えた答えは、
「様々な悩みと解決策について、沢山の具体的な事例を目の当たりにできるから」
ということです。
勝間塾に入ると、
以下の4つのリソースから情報を得ることになります。
(…とはいっても、見る・見ないは自由ですので、関与度合いは自分で決められます。)
1 毎朝5時に届くサポートメール(テーマは週替わりで、勝間さんから届く、課題付きのメール)
2 月1回の月例会(オンライン・リアルタイム配信の勝間さんの講義。予定が合わなければ、あとから聴くことも可能)
3 コミュニティの投稿(勝間さん、上念さん、塾生が参加するFacebookのようなSNS)
4 コミュニティのイベント(塾生が自由に開催できるオンライン・オフラインのイベント)
当初、私が勝間塾に入った目的は、1と2でした。
しかし、実際に入ってみると、3と4から得られる情報が、プライスレスにすばらしいものだったのです。
(1と2から得られる情報も、期待通りすばらしいものでした!)
おかげさまで、この1年間で、
・ロジカル家事による時短
・Kindle読み上げ×ネックスピーカーによる耳読
・格安SIMへの移行
・ドルコスト平均法による積み立て投資
・1日1万歩
・自己理解メソッド
・kindle出版
・ブログによる情報発信
などなど、勝間さんや塾生の皆さんが実践されていること、その効果について、沢山の情報を共有してもらいました。結果だけではなく、実践者ご本人の本音を交えたプロセス、苦労した点なども聞くことができました。
そして、周りの人たちが次々と実践しているのを見ると、自然と「私にもできるのではないか?」という気持ちになり、自分の暮らしに、いくつもの変化を取り入れることができました。
その結果、入塾当初の悩みが解決するに至った、というわけです。
勝間塾には、利他の精神を持っている方が多く、コミュニティで誰かが悩みを投げかければ、沢山の温かいアドバイスや経験談が寄せられます。また、コミュニティの人数が多いので、自分と同じような境遇の人を見つけやすく、自分が望めば、コメント欄やイベントを通じて話をすることもできます。
モヤモヤした悩みを抱えている方、一度、勝間塾のコミュニティを覗いてみてはいかがでしょうか。
1年後には私と同じようにスッキリして、毎晩、満足感とともに眠りについているかもしれません。
ワーママによる時間の作り方、勉強法、理想の暮らしを実現する方法など、ブログでまとめています。
よろしければ、ご覧ください!
【はなさか@ワーママ会計士によるブログ】
学びと行動で望む人生を実現しよう
Bloom Laboratory
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119455&m=174309&v=95c71792
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119456&m=174309&v=6790fa6a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119456&m=174309&v=6790fa6a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119457&m=174309&v=808d5cfd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119458&m=174309&v=0d670a67
1月22日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
ここ1年ぐらいはずっと小さなバックバックを使っていたのですが、友人からとても素敵な斜め掛けの肩掛けバッグを頂いたので、ここ5日ぐらい、それを使っています。
そして何が素晴らしいかというと、当たり前ですが、両手が自由になるのに何か物を取り出す時にバックバックと違っていちいち下ろさなくて済むことです。
カフェなどにちょっと滞在する時にもカバンを下ろさずにそのまま肩がけのままお茶を頂いて退店出来ます。
ウェストポーチだとちょっとカッコ悪いのですが、斜め掛けの肩掛けバックだとさほど違和感がなく最高です。
こんなにいいものを50年以上使ったことがなくて、ちょっと損していました。
いやー、ほんとうにうれしいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「健康」「つながり」「お金」が好循環!!!
(川畑華代 40代 岐阜県 市民講座講師)
楽しくて、楽しくて、
あっという間に入塾2年!
勝間塾、本当にオススメです!!!
勝間塾をオススメする理由は3つあります。
1.今「自分史上最高の体調」だから!
コロナ禍で小学生の子どもが自宅待機となり、1日3回の食事づくりが不安でした。
ちょうど『勝間式超ロジカル料理』が出版。
ヘルシオとホットクックを使って、
わずか10分の手間ひまで、
高級ホテル並みの、おいしくて、体にいいごはんを作れるようになりました。
子どもも「おいしい!おいしい!」と、
喜んで食べてくれて、ありがたいです。
火加減や味見のためにキッチンに張り付いている必要がなくなり、1~2時間のゆとりができました。
睡眠時間を増やして、8時間ぐっすり眠れるようになりました。
スマートウォッチを使って、
1日1万歩の習慣化にも成功!
毎朝、目覚ましなしで、日の出とともに起きられるようになりました。
すると、今までやめられなかった砂糖菓子や菓子パンを自然と食べなくなり、体調が絶好調に!
健康診断では、3年間「脂質代謝」がずっと
「要検査」でしたが、今年はなんと、
「異常なし」になったのです!!!
2.「ドリームキラーのいない環境」で学べるから!
毎朝、勝間塾長から届く5,000字におよぶサポートメールや、月例会の課題投稿、科学的根拠のしっかりした課題図書を読むうちに、多面的に考えて、自分の考えや気持ちを言葉で表現できるようになりました。
自分の素直な気持ちや目標を投稿すると、勝間塾長をはじめ、たくさんの塾生から共感や応援、励まし、アドバイスがもらえます。
少しずつ自信がついてきて、
SNSでは、最初は LINEだけでしたが、
ブログ、ツイッター、 YouTubeと、
よりオープンな場所で情報発信ができるようになりました。
3.「お金が着実に増えている」から!
入塾後に、ドルコスト平均法を始めました。
銀行預金しか知らなかったので、
「お金に働いてもらう方法」を初めて実践できてうれしいです。
お小遣い程度の少額から始めて、今では着実に金融資産を増やすことができています。
人前でお金の話をすることは、タブー視される環境で育ちました。
なので、勝間塾で、収入アップの方法、お金の使い方や自分の得意分野を生かした働き方など、多様な実例が毎日のように情報交換されているので驚きです!
このように、
「健康」「つながり」「お金」が、
バランスよく好循環していきます。
勝間塾、本当にオススメです!!!
最後に、
子育て中のママたちが「自分を大切にできる時間」を創るための役に立てるかも!と思い、『勝間式超ロジカル料理』をベースにした、砂糖や化学調味料を使わないレシピ動画をYou Tubeで配信しています。ぜひご覧ください。
◆「川畑華代【ヘルシオの使い方】チャンネル
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119437&m=174309&v=3cd4013a
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119438&m=174309&v=b13e57a0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119438&m=174309&v=b13e57a0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119439&m=174309&v=5623f137
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119440&m=174309&v=36c23c9a
1月21日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
今週末に3年間で42000キロ乗ったスバルのレヴォーグとお別れになります。大きな不満があるわけではなく、車検を通しても良かったのですが、色々と新しい機能がある車が多くて、そちらも試してみたくなったからです。
今回は高速道路の手放し運転ができる、プロパイロット2.0を搭載しているスカイラインです。
これまで日産車にはほとんど乗ったことがないので、ちょっと新鮮です。試乗をした時には本当に高速道路の中で手を放せるというのはびっくりするような体験でした。
それが日常生活になると、どんな感じになるのか、また色々分かったらレポートします。
レヴォーグの新型も試乗したのですが、私にはちょっと運転席が大きかったのと、さすがにレヴォーグからレヴォーグだと買い換えるほどではないかなと思って見送ってしまいました。
そうは言ってもいいことばっかりではなくて、車が1回り大きくなってしまうので、都内とかを使うのはちょっと面倒くさくなるかなと今から懸念していますが、まぁそのうち慣れるでしょう。
コロナの緊急事態が収束したら、ちょっと遠くまでも行ってみたいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
【コロナ禍においてもブレない勝間塾】
(愛知県在住、30歳、自営業(株式トレーダー))
予め断っておくと、僕は勝間塾の塾生ではありますが、塾長である勝間さんの大ファンというワケでは特にないです。(もちろん、リスペクトはしています)
そんな感じのスタンスで塾生を続けている僕ですが、入塾してちょうど1年ほど経った現時点で「勝間塾に入塾して良かった、入塾したからこそできた」と思ったことは、主に以下の6つになります。
1.毎日送られてくるサポートメールについての色んな人の投稿を読んで、「なるほど、こういう考え方もあるのか」という自分にはなかった考え方に触れることができて、自分の思考の幅が拡がった。
2.サポートメールについての投稿に対してコメントしたり、自分の投稿にコメントしてもらったりとコメント欄を通じて色んな人とディスカッションをすることで、サポートメールに書かれていることに対する理解が深まった。
3.様々なバックグラウンドや経歴を持った塾生の人たちが塾内で有志で開催しているイベントに参加することで、今まで知らなかった世界に触れることができて、知的好奇心が満たされた。
4.「教えられるよりも、教えた方がその分野に対する理解が深まる」という考え方を元に、自分の専門や興味があることについての塾内イベントを開催することで、それに対する理解が深まり、ついでに自己肯定感も高まった。(ドリームキラーがいないからこそ、こういうことができる)
5.サポートメールや塾内イベントを通じて得た知識・情報・思考法などを仕事に応用することで、仕事のクオリティが上がった。
6.塾内イベントで知り合った塾生の人から「フクタさんが株式トレーダーとして培ってきた思考法はとても面白いと思いますし、何よりも株式のトレード以外にももっと色んなところで役に立つと思います」というアドバイスをもらい、それがキッカケで塾内でチームを組んで「Kindle本出版プロジェクト」を立ち上げて、その1か月後にKindle本を出版した。
そもそも最初は「勝間さんから色々と学ぼう」と思ってそれを期待して入塾し、その期待以上にサポートメールや月例会を通じて勝間さんから大いに学ばせてもらっているのですが、それと同等かむしろそれ以上に「投稿やイベントを通じて、同じ塾生の人たちと交流していく中で学べることが多い」というのが実感としてあります。
そしてその理由は、何がしか現状に満足しておらず、より自分を成長させていきたいと思っている人たちが、「勝間和代」という旗印の元に集結し、各々の理想に近づくべくお互いに日々研鑽を重ねようとしているからだと考えています。
だからこそ勝間さんは勝間塾のことを「知のスポーツジム」と形容しているのだと思いますし、実際に入塾してみて「まさにその通りだ!」と思いました。
そして世間を大いに騒がせ、ブレブレにさせている昨今のコロナ禍においても、勝間塾はブレていないと感じており、その理由はコロナ禍以前より「サポートメール・月例会・投稿・塾内イベント」を通じて、日頃から互いに「どうすればよりよく生活することができるか?」を学び続け、考え続けていたからだと思います。
いちおう今回の塾生コラムのお題が「コロナ禍における勝間塾」なのですが、コロナ禍以前・コロナ禍中で勝間塾で変わったことを強いて挙げるならば、「月例会がオンライン開催になり、視聴しやすくなった」「塾内のオフライン・イベント(塾生同士のオフ会)が軒並み中止になった」くらいのことで、それ以外に特に変わったことはないように思います。(そもそも塾内のイベントに関しては、元々ZOOMを使ったオンライン・イベントが多いです)
個人的にはコロナ禍において本を出版したり色々と学びを深めたりと、むしろアクティブに動くことが出来たのは、勝間塾という場があったからこそなのかなと思っています。
最後になりますが、勝間塾に入塾したことがキッカケで出版したKindle本の前半部分を、noteにて無料公開していますので、リンクを下記させて頂きます。
ご興味ある方は「こういう考えを持った塾生もいるんだな~」という一つのサンプルとして読んで頂ければと思います。
『結婚したいなら、感情を消しなさい ~妙齢女子の恋愛を確率と行動経済学でぶった斬る~』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119418&m=181355&v=9aec8d12
『実家寄生のすゝめ ~ゆとり世代の株式トレーダーが教える、令和時代の生存戦略~』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119419&m=181355&v=7df12b85
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119420&m=181355&v=7c518d6d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119420&m=181355&v=7c518d6d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119421&m=181355&v=9b4c2bfa
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119422&m=181355&v=691bc602
1月20日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
以前一度、現金を持たない生活にチャレンジしたのですが、何度か駐車場料金の支払いでトラップにはまってしまって諦めました。
しかし、また冬になってポケットがたくさんありますので、もう一度チャレンジしたいと思います。そして駐車場問題については事前に調べて、あらかじめクレジットカードで支払える駐車場だけに止める事にすれば多分問題がなさそうです。
最近はバーコード決済やポイントが充実していますので、多分これでいけると思います。うまくいったらまた報告します。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍のいまこそ地方から参加を」
(リエ 高知 もうすぐ入塾1年)
勝間塾に入って約10ヶ月。入る前は勝間さんのメルマガで紹介される塾生のコメントを読んでも、キラキラさに圧倒されまくり、むしろ胡散臭くない?入ったら逆にしんどいんじゃないかな、こんな田舎から参加しても、話は合うんだろうか、イベントイベントってどこでやってるイベント?後ろ向きな考えばかりが頭の中を渦巻く。私はいつからこんなに臆病になったんだろう。オンラインサロンに入ったからといって、とって食われるわけでもなし、メリットがないと思えばやめてしまえばいい、と意を決して入塾。
結果、とって食われることはなかった。
それでも、まだまだ不安は続く。コミュニティの中で交わされる言葉が難しい、的確なコメント、素敵なアドバイス、高度なことが言えること言える人しか発言してはいけないのかな、そんなふうに後ろ向きにとらえてしまうこともある。ただ自分が発信したことに対する皆さんのコメントは暖かく、またそこからさらに思考が深まることが多々ある。お互いを受け止め合う気持ちがそこにはあって、ドリームキラーがいないという状況を初めて体感した。
そしてこのコロナ禍の状況、地方在住者にとっては大チャンス!ほとんどのイベントがオンラインに!今まで指をくわえて見ていたイベントに参加できる。そしてオンラインイベントはどんどん活発になり、勇気を出して自分でもイベントを発信して更なる交流を深めたり、知識を得ることができた。
地方に住んでいる人こそ、チャンス到来。都会でないと得られないような人脈・交流いろんなものがオンライン上で飛び交っている。決してビジネスだけを念頭においたコミュニティではないということを強く言いたい。
転職をしなきゃ、起業をしなきゃ、そんなプレッシャーは皆無(勝手に自分で焦ってしまうことはあるけど)。自分の現状をいかに良くして。いかに楽しく、健康に生きていくか、そういったすごく基本的なことを考える場だと私は捉えている。
私がこのコミュニティに参加してから変わったことや新しく始めたことは、
*天然酵母でパンを焼くこと
*豆を蒸して食べる(そもそも豆はあまり好きではなったが、本当においしい)
*〇〇の素などの調味料が必要なくなった
*格安SIMへ乗り換え
*睡眠を大事にする
*自分のもやもやを見つめなおすために他の人の力を借りる(コーチングをされてる方がたくさんいるので、お話しして気づきに繋げられる)
などなど
一つ一つは小さいことばかり。でもそれが自分にもたらせてくれる幸せは大きいことを実感している。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119400&m=181355&v=a149bbef
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119400&m=181355&v=a149bbef
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119401&m=181355&v=46541d78
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119402&m=181355&v=b403f080
1月19日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
さまざまに2020年のコロナから私たちのライフスタイルも変わっていますが、一番私も変わったのがおそらく就寝時間と起床時間です。
とにかく夜に出かけることが少なくなったので、大体10時台や11時台には布団に入れるようになりましたし、朝も6時台とか遅くとも7時台に自然に目が覚めてしまいます。
自分はずっと夜型だと思っていたのですが、結局夜型かどうかというのも、結構な部分ライフスタイルに依存するんだなと思いました。
色々できないことばかりですが、とりあえず健康的な睡眠というのはコロナがあってもなくても手に入れられるのでなるべく大事にしていきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(Kerosリハビリテーション科医、50歳代、女性)
ひとりでいても安心感がある勝間塾、自分の四角い枠を内側から広げて〇にする。
何のことかと思ったと思いますが、私が勝間塾で育まれた感覚です。
勝間塾に入ってから、もう1年半になります。最初は読むだけ参加。(皆さんそうなので、大丈夫。)毎日送られてくるサポートメールの内容は人間関係、お金の使い方、人生の楽しみと様々ですが、塾長の伝えたい!という強い意志が感じられます。メール最後の3つの質問は(投稿しないまでも)日々流されがちな私に考える時間をつくってくれました。
読むだけでも良いんです。コミュ掲示板に掲載されるほかのメンバーの投稿に共感すれば気分が明るくなります。自分の考えもお話ししたいと思えば、コメント欄に記入。返事が来ればまたそれも楽しい。
もう少しほかの人と関わりたいと思ったら、イベントに参加、現在はほとんどオンラインなので、全国どこからでも参加できます。参加の後のコメント欄での意見交換も楽しい。私は趣味の「きもの」について、仕事関係の「高次脳機能障害」や「親の介護予防」についてのイベントを立てました。企画してみると、私より慣れている参加者がリードしてくれるので、和やかに進めますし、自分の中に達成感と新たな視点が見つかります。
参加したイベントやサポートメールから新しく始めたことは、ドルコスト平均法(入塾3か月)、コーチング(同5か月)、玄米ご飯(同10か月)、メルカリ(同1年)とその他もたくさんあります。塾長の本を読んだり、動画を見たりだけとは、スピード感が違うのは塾メンバーとのゆるいつながりがあるからです。
入塾1年でブログを始めました。医療ではなく私のきもの愛、キモノ欲について書きまくってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119383&m=181355&v=959573ce
コロナ自粛の時も、勝間塾のZoomイベントのおかげでずいぶん救われました。同僚にZoomの使い方を教えたり、息子にドルコスト平均法をZoomでレクチャーしたこともあります。最近ではマイナポイントのイベントに参加して遅ればせながらカードを申請、取得しました。家から出なくても周囲が必要な情報を伝えることができる自分が育まれました。
自分の枠を広げるのは、自分のペースで良いんです。今の生活がつまらない人、自分のプライバシーは守りながら新しいことにチャレンジしたい、ゆっくりテンポで生活を変えたい人、サポートメールと投稿欄を読むところから始めてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119384&m=181355&v=4d5608e8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119384&m=181355&v=4d5608e8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119385&m=181355&v=aa4bae7f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119386&m=181355&v=581c4387
1月18日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近感じてるのは50代が結構楽しいということです。30代や40代の頃に比べると要領が良くなっていますし、昔ほどバリバリ働いていませんので、仕事も家事も早めに終わって自由時間は結構ある割には体力そのものは40代の頃と大差ないので、時間がたっぷりあるのに体力がある感じなんです。
先日も自分の所属クラブの月例会で同じ組の先輩が
「そういえば、勝間さん去年100ラウンド以上したんですって? そういうのは本当に今のうちだから、どんどん楽しんでおくといいわよ。私はもう70代になったので、週に1回くらいが限界だから」
としみじみと教えてくれました。
本当はもっともっと旅行とか色々行きたいのですが、この時期なのでなかなかままならないのでとりあえず運動だけはたくさんやっておこうと思います。
トランポリンも相変わらずたまにジムに行ってるのですが、見回すと、50代はともかく40代の人すらほとんど見かけないのでちょっと寂しいんですよね。もっともっと50代の人達がトランポリンのジムに入ってくれると嬉しいなと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コーチングと出会い、幸せを見つけました」
(Shige 40代 コーチ/会社員)
【勝間塾で幸せになれる】
勝間塾に入り、1年が過ぎようとしています。
それまで、勝間和代さんの本を読んで、簡潔明快に結論付けるロジックがすごく好きでした。
それで、勝間塾の存在を知って入塾しようと思ったのですが、ハードル高いんだろうなぁと思いつつも、ダメならやめればいいし~と思い切って入塾しました。
それから1年が過ぎました。
ダメだったか?
全くダメじゃない、最強の環境だった。
ドリームキラーがいないというのは本当だし、それぞれの立場で成長しようと頑張っている人たちが多い。
そんな方と一緒にイベント参加やコミュ投稿で絡んでいると、触発されて自分でもできるんじゃないか、失敗しても別にいいんじゃないかとなってくるのが不思議です。
勝間塾生が開催する様々なイベントに参加し、色々な方と知り合うことができ交流することができました。
それも全国、海外の塾生と知り合うことができるんです。
これはオンラインだからこそできること、また同じ志を持った人たちが集まっているからこそできることです。
また、毎日の勝間塾長からのサポメ(サポートメール)は、最新の情報をもとにして書かれた人生・生活の質を上げていくヒントがいっぱい詰まったもので、毎日目から鱗です。
毎日継続して読むことで、人生・生活に良い変化が出てきます。
自分が幸せに向かっていると感じることができます。
こんな感じはいまだかつてない感覚です。
【コーチングとの出会いでさらなる幸せ】
そんな中でも、一番はコーチングに出会ったことです。
コーチングをすることで、幸せを感じることができました。
「人は一人では幸せにはなれない。人とのかかわりの中で、感動や共感を味わいながら幸せを育んでいくものである」
コーチングは、それを経験できる最たるものだと感じました。
人と人とのかかわりの中で反応を起こし、味わいながら人生を進んでいく。
これは、まさしく幸せになる道を歩んでいく、そのものとなると思っています。
これからも色々な方と会話し交流し、感動や共感を味わっていきたいと思います。
コーチングがそのプラットホームとなるでしょう。
■ブログ
【コーチングで心のフィットネスしませんか】
Your Mind Fitness
~心のフィットネス~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119364&m=174309&v=c5476f95
■Twitter
【Shige@感動コーチング×ダイエット】
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119365&m=174309&v=225ac902
みなさんも、勝間塾で学び、いろいろな塾生と知り合って人生・生活を向上させてみませんか。
きっと、幸せを感じることができるようになりますよ。
こんなコロナ禍でおこもり生活だからこそ、勝間塾オンラインサロン、いかがでしょうか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119366&m=174309&v=d00d24fa
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119366&m=174309&v=d00d24fa
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119367&m=174309&v=3710826d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119368&m=174309&v=bafad4f7
1月17日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
私はどうも体に何かが密着しているのが苦手で、ありとあらゆるヘッドフォンを試してもなかなか続きません。
耳の中に入れるタイプはほぼアウトで、耳を被せるのも結構きつくて、ネックスピーカーだったらまぁ何とかなるかなぐらいなのですが、それでもやはり首に分かれてるのが気持ち悪くて続きません。
唯一続くのが当たり前ですが、車の中でのオーディオで、これは自分に、スピーカー部分が触れないので、気持ち悪くなりません。
とりあえず最近は人がいないところであれば、外ではスマホのスピーカーから直接音を流して聞くようにしていまして、少しは良くなっているのですが、とにかくもう少し空気っぽく使えるヘッドフォンはないかということをいつも考え続けています。
洋服もだからとても色々なものが苦手で、ちくちくするものとかレースとか嫌いなんですよね。そういう意味で言うと、ユニクロやGUというのは本当にすごいなといつも愛用しながら思っています。着ていて全く気持ち悪くないです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「入塾すれば夢が現実化する」
(ミコリー 50代 オーストラリア在住 会社経営/恋愛カウンセラー/ライフコーチ)
私が勝間塾に入ったのは令和元年5月1日のことでした。
恋愛カウンセラー仲間で私のメンターでもある元塾生の風の旅人さんとの雑談の中で、ストレングスファインダー(=SF)の事を聞いたのがきっかけでした。
SFに興味を持ったのでその日にテストを受け、勝間塾の無料のメール会員になりました。そしてその数日後、なんとなくおめでたい感のある令和元年5月1日に勝間塾に入塾しました。
毎朝、勝間和代塾長から届くサポートメールからの学びだけでなく、塾生の投稿にとても良い刺激を受けたくさん勉強をさせてもらっています。
塾生も自営の方から医療関係者、投資家、会社員、公務員など職種も様々。年齢も経験もそれぞれに違う人が集まっているので、今まで自分が知らない世界のことを知れ見識が広がり、毎日新たな気付きもあり本当に楽しいです。
特に私が勝間塾に入って向上したのが
1、ITリテラシー
2、時短家電リテラシー
3、出版リテラシー
でした。
1、ITリテラシーについては、元からそれほど疎い方でもありませんでしたが、音声入力については勝間塾で初めて学んだものでした。もちろんこの文章も音声入力で書いています。
2、家電については、ホットクックを帰国時に買って持って帰ってきました。さすがにヘルシオウォーターオーブンは持って帰ってこれなかったので、エアフライヤー付きオーブンを買いました。ヘルシオウォーターオーブンほどではないですが、簡単でヘルシーに美味しいものが作れるので十分に満足していて、最近の調理はこの2つだけでほとんどが終わります。
これらの家電も勝間塾に入っていなければ一生?知らないものでした。
3、出版に関しては、以前から本を出版したいと思っていたのですが、本の出版にKindle出版がある!ことを知ったのも、勝間塾に入塾したからこそでした。
すでに何冊もKindle出版をしていた勝間塾生がいたので、出版方法を教えてもらいながら、2冊のKindle本を出版することが出来ました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119342&m=174309&v=278184a6
【誰にでも出来る!0円起業】
離婚するぞ!専業主婦が一念発起!! 学歴なし、職歴なし、語学力なし!
ないない尽くしの専業主婦がオーストラリアで0円起業。私、こうして社長になりました。
本の構想はまだたくさんあるので、そのうちに新しいものも出版してきたいと思っています。
そして勝間塾には起業家も多く、また起業を目指している人も多いので、その起業熱に触発されて私の起業アイデアもどんどんと湧いてきます。
すでに副業として恋愛カウンセラーをしていますが、今年の6月から新たに私が所属している恋愛ユニバーシティー直轄の婚活サロン My Marriage Schoolの主任講師としても活動していますし、 YouTube チャンネル”ミコリーお悩み相談室”も始めました。
ホームページ:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119343&m=174309&v=c09c2231
婚活サロン:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119344&m=174309&v=185f5917
ミコリーお悩み相談室:
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119345&m=174309&v=ff42ff80
そして、来年にはオーストラリアと日本を繋ぐ新たな起業を計画しています。
近い将来、副業を本業以上にしたいと思って活動していますが、勝間塾に入塾したことでその”夢が現実になる”のも時間はかからないと思っています。
勝間塾に入塾することで【夢が現実化する!】
これは間違いのないことなので、あなたの夢が漠然としたものあれ、はっきりとしたものであれ、あなたの夢を実現させたいならば、ぜひぜひ入塾をお勧めします!!
みんなで一緒に夢を実現させていきましょう!!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119346&m=174309&v=0d151278
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119346&m=174309&v=0d151278
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119347&m=174309&v=ea08b4ef
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119348&m=174309&v=67e2e275
1月16日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらずコロナの脅威が、社会から去っていません。コロナの一番の問題は、頃のそのものの脅威というよりは、コロナがあることによって、なんとなく私を含めた皆が萎縮することだと思います。
結果として、将来にリスクがある事や不安があることについて、チャレンジがしづらい状況になってしまいます。
もちろんコロナを契機に変われることをや、新しいことがたくさんできてきたこともありますが、それでもやはり私達のリスク許容量には限界があるため、大きなリスクがあるとそれ以上のリスクを取らなくなってしまうのです。
早くコロナという大きなリスクがなくなって、皆がもっと違うリスクを取れる日が来ることを願っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「50歳になり定年退職を近く感じ入塾しました」
(京都府在住 50歳女性)
今年は50歳になる年で、定年退職をすごく意識するようになりました。それと同時に 「このまま定年まで働いていても悪くない…」「でも、何かやり残しているのではないか…」と感じていたところ、コロナ自粛中に見た勝間さんのYouTubeから勝間塾を知り入塾しました。ここなら何か得られるのではないかという思いからの入塾です。
入塾すると、1週間で1つのテーマで、毎朝サポートメールが届きます。テーマには、塾生の私たちに必要となるような情報、例えば、会話力、行動力、人脈を広げることをはじめ、アフターコロナやサイコパス、DXに関することや、ブックレビュー等があり、毎週のラインナップはとてもバラエティに富んでいます。普段の暮らしの中では、出会えない内容がほとんどですので、日々新しい発見ばかり。毎日のサポートメールを、本当に心から楽しみにしています。
また、そのテーマをもとにコミュニティへ投稿し、交流をすることができます。私は考えることは好きだったのですが、気がつけば今まで、それをアウトプットする機会は、ほとんどありませんでした。だから、初めて投稿する時には、まず「なに目線で、書き始めたらいいのか」というところから悩んでしまいました。今の私にとって、コミュニティへ投稿することは、その日のテーマについて考えて、自分の考えや思いを整理して、アウトプットする、とてもいい練習になっています。
コミュニティには起業や出版を考えている方々や、すでに起業や出版をされている方々が多くおられます。私は同職種のみの職場で働いているので、コミュニティでのイベントで多種多様な職種、年齢の方々の、意見を聴き、交流し質問する中でのひとこと、ひとことに、いつもたくさんの刺激を受けています。そして今現在「めざすモノ」が具体的でない私でも、自分自身が少しずつ磨かれてきていることを実感できるようになりました。
さらに、入塾後から多くの本を読むようになった結果、それまでFacebookを名前の登録しかしていなかった私が、twitterやnoteも始めました。なぜかと言うと、今までは「そういったものは、若い人たちがやることだから」と思ってほとんど興味を持っていませんでしたが、これから変わって行く時代を考えると、50代の私が、周回遅れでもいいから、そういったSNSを知り経験することは非常に有効だと考えるようになり、始めてみました。そこで実際に自分を表現する体験をして「見える世界が確実に変わってきた」と感じています。
このようにして、入塾をきっかけに少しずつ変わってきている私ですが、勝間塾でのすべての学びが、いつかの日に向けての様々な練習や情報収集、そして大切な人との繋がりになっていることは間違いないと思っています。新型コロナウィルスの流行も手伝っての、この時代の大きな転換期に勝間塾に出会えたことを、とてもありがたく思っています。
このコラムをお読みいただいているみなさんも、勝間塾で一緒に学びを深めてみませんか。
(参考)note
juneberry
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119317&m=174309&v=e5c5c4eb
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119318&m=174309&v=682f9271
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119318&m=174309&v=682f9271
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119319&m=174309&v=8f3234e6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119320&m=174309&v=8e92920e
1月15日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
車の中では大体オーディブルで本を聞いています。以前は日本語も英語も2倍速とか3倍速で聞いていたのですが、最近は日本語を等速で聴くのが趣味になっています。
時間はかかるのですが、なぜそれがいいかというと、結構お気に入りの声優さんを見つけて、その声優さんの朗読を聞いてると気持ちがいいからなんですよね。
まぁ、ある意味一種の音楽として聞いてるわけです。もちろん内容も聞いていますが。そう考えると、Kindleその他の電子朗読よりもやはり人間の方が音楽的にはまだ1日の長がありますね。
是非とも、もしオーディブルに入ってる方はお気に入りの朗読家を見つけてみてください
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾のおかげで、コロナを機に新しいことに挑戦することができました」
(嵯峨山よしこ、臨床心理士・臨床心理学博士、アメリカ在住)
数ヶ月前の私は、アメリカで大学に勤める臨床心理士として、それなりに充実した生活を送っていました。しかし、キャリアも10年を過ぎ、何か新しいことをしたいが、それが何なのかわからないというモヤモヤを抱えてもいました。それが、コロナを機に以前から入っていた勝間塾にもっと積極的に参加することで、いろいろな新しいことに挑戦することができました。以下、コロナからどのような変化があったか、まとめてみました。
2019年9月:入塾。幽霊会員となる。
2020年
3月:中旬から、リモートワークになる。約1ヶ月半、のらりくらりとロックダウン生活を満喫。
5月:さすがに、これではいけないのではと思い始める。
それまで幽霊会員だった勝間塾にもっとアクティブに参加することを決め、イベントを主催、参加し始める。
勝間塾アメリカ支部を勝手に発足、イベントを主催。
「臨床心理学に関する質問にお答えします」というイベントを主催。
カウンセリングがアメリカほど普及していない日本に向けて臨床心理士の私が発信できる情報があるのではと思い、YouTubeとツイッターを始める。どちらも、勝間塾のイベントで他の塾生の方々にやり方を教わる。
6月:勝間塾や、ツイッターでいろいろな方たちとつながる。以前は「ネットで誰かと出会うなんて怖い」という遅れた考え方だったのに。
7月:仕事依頼のメールをたくさんいただくようになり、ビックリ。
8月:勝間塾で知り合ったサヤコさんに、高校生ドットコムという高校生とその保護者のためのウェブサイトの共同運営者になりませんかとお誘いいただき、日本語で長文など何年も書いていない私が記事を投稿。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119285&m=174309&v=5d34bf52
インスタを始める。
9月:メンタルヘルスアプリの会社のオンラインイベントでマインドフルネスについて教える。マインドフルネスはアメリカで10年以上教えているが、オンラインで日本人に日本語で教えるのは初めて。
10月現在:メンタルヘルス関連の企業から依頼をいただき、いくつかのプロジェクトについて打ち合わせ中。
コロナ前には予想もしなかった展開です。それもこれも、勝間塾の方々の頑張りに刺激を受けたり、優しく励ましていただいたからだと思っています。
また、仕事の面だけではなく、運動、睡眠、食事の重要性、などについても勝間塾でしっかりと教えていただき、健康面でも改善したところが多々あります。
もっと自分を向上させたい、自分を変えてみたい、また、同じ思いを抱えている仲間に出会いたいと思われている方には、入塾をおすすめします。
私の今の活動をまとめていますので、もしよければご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119286&m=174309&v=af6352aa
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119287&m=174309&v=487ef43d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119287&m=174309&v=487ef43d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119288&m=174309&v=c594a2a7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119289&m=174309&v=22890430
1月14日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
緊急事態宣言が出されて、まだ解除の見込みが立っていません。何が私達を不安にさせるかと言うと、なんといっても出口が見えないことだと思います。2020年の時点ではこの波をやり過ごせば2021年には落ち着いた暮らしが取り戻せると思っていたのに、少なくとも年初はそうではなくなってしまいました。
全てのお店や営業が午後8時には終了し、街も昼間はともかく、夜は閑散としています。私も相変わらず自分のメンバーコースのゴルフ場にはよく行っていますが、高速道路も空いています。そして、それ以外の外出はほとんどありません。
もう少しこの先のシナリオが見えてくると不安も払拭されるのでしょうが、こういった漠然とした不安というのは、やはり精神を弱くするなと思います。
早く前が少しでも明るくなることを願っています。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
(みさぞう(青空みちこ)、東京都在住、53歳)
私は、勝間塾に入って1年半になります。
私が勝間塾に入って、どう変わったかをお話ししたいと思います。
勝間さんのことは著作やインタビュー記事などで知り、日々0.2%の改善を実践されていることに興味を持ったので、有料のメールマガジンを申込み、自分ひとりでメールマガジンに書いてあることを細々と実行をしていたのですが、見に見えた成果は上がりませんでした。
そんな日々を過ごしていたところ、たまたま最寄りの書店で、勝間さんの新刊本の出版記念サイン会があり、間近でお会いすると、今度は実際にお話してみたくなり、入塾に至りました。
勝間さんに会うのが目的で、毎月の講義とワークによる月例会に参加し、勝間さんにコメントしてもらうことを目標に毎日メルマガの課題を投稿しているうちに、運動習慣、睡眠の質と量の確保、ノンシュガーな食事、ドルコスト平均法や人脈づくり、リスクを取ることの大切さが刷り込まれ、自分がやりたいことは「時間キャッシュリッチな生活」を送ることだと、目指すべき目標が明確になりました。そして、自分の行動に変化が起きていました。
(1年半の変化)
・砂糖を平日取らないことで、体重58キロ→56キロ
・子どもNISAの設定をし、娘にドルコスト平均法やお金が増えるしくみを教える
・Kindleで耳読書を覚え、年間27冊→今年は9ヶ月で93冊を達成
・Huaweiウオッチで運動、睡眠を計測し、身体のパフォーマンスを意識
・人見知り→勝間塾生のイベントに参加したり、仕事関係では新しい人脈作りを積極的にするようになる
・自己開示が苦手→重い腰を上げてブロクを立ち上げ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119266&m=174309&v=d1b8d9e7
これだけでも自分にとってはすごい変化なのですが、一番変わったのは、何か迷った時には、リスクがある選択肢を選んで、新しいことにチャレンジできるようになったことです。
このコロナ禍においては、変化を怖がらないこと、変化を楽しめることが益々重要になっています。私が在宅勤務やオンラインのコミュニケーションを抵抗なく受け入れ、仕事のイベントを即オンラインに切り替えることができたのも、リスクを取って新しいことをやってみるという、勝間塾の教えに馴染んでいたからです。
今はまだ、勝間塾で学んだことを生かして、出版するとか事業を起こすとか、具体的な形にできた訳ではないのですが、「時間キャッシュリッチな生活」には一歩ずつ近づいているようで、この先が楽しみです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119267&m=174309&v=36a57f70
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119267&m=174309&v=36a57f70
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119268&m=174309&v=bb4f29ea
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119269&m=174309&v=5c528f7d
1月13日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、新年初のゴルフの大会があり、4人のチーム戦で無事予選を突破することができました、去年も同じチームで参加をしたのですが、残念ながら予選を抜けられなかったので、その再チャレンジでした。
チーム戦でチームメンバーは私よりうまい人ばかりなので、基本的に私の力というよりはチームの力なのですが、それでもものすごくこの前の試合と後の試合の間に変わったのが私のボールの採用率です。
チーム戦は4人で同じ場所から打っていって、最も4人中、場所が良いボールをもう一度さらに次に打つという仕組みなので、前回の試合では、正直私のボールはほとんど採用されていませんでした。
これまでは基本的に他の人たちが失敗した時に私のボールだけかろうじて生き残ってる時にみたいな形で採用されることが多くて、ほとんどお味噌だったのです。
ところが、今回は普通にみんな成功したけれども、私も成功したので、より良いポジションだったみたいな形でボールが採用される事が多くて
「この数ヶ月で、本当に成長した私」
と喜んでいました。
そしたら、私を1年ちょっと前、競技に誘ってくれた友人が
「だってもともと競技に出る前、ほとんどゴルフの練習、真面目にやっていなかったでしょ。雨だとやめたがったし、すぐにカートに乗りたがったし、それがちゃんと真剣に取り組むようになったんだから、成果は出るよ」
ということでした。
な、なるほど、確かに頭の中ではゴルフが上手くなりたいと思っていても、ろくに具体的な行動を起こしていなかったのだから、私のスコアが変わらなかったわけで、ここ最近しっかりと行動を起こしているので無事スコアが良くなってる訳です。
いやーーー、ほんと、よく願うだけではなく、行動を起こさなければいけないと聞いてるし自分でも言ってるのですが、自分もそうだったと思うと、穴があったら入りたいです。
今年は自分の所属のゴルフクラブの月例会も基本的には毎月出るつもりですし、色々な公式戦もしっかりと出場していきたいと思います。
今年の末までには、チームのエースになれるようにします!!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナ禍で人生の再アクセルを踏む
(くらら 東京都在住 50代 キャリアアドバイザー)
私は勝間塾を通して、このコロナ禍で人生のギアを入れ替えアクセルを踏み込んでいます。
2017年5月末に入塾して、既に3年が経ちました。
おかげさまで経済的、精神的に立て直すことができ、健康体です。
しかし、このCOVID-19のパンデミックで再度自分の行動を見直す必要が出てきたことで、これまで以上に人生のアクセルを踏み込んでいます。
余力ができた!ことがきっかけ
クルーズ船内新型コロナウィルス感染のニュースを受け、2月終わりから早々にテレワークに切り替わりました。元々同僚がアジア各地に散らばっており、上司も日本にはおらず、いつもリモートでコミュニケーションをとっていたため、特に切り替える必要もありませんでした。自宅勤務となったことで仕事しながら家事ができることで、さらに効率よくライフワークバランスがとれるようになり余力がでました。
この余力とテクノロジーの力でマネタイズ
このコロナ禍で生活様式が変わったことは言うまでもありません。直接人と会ったり接触することができません。ちょうど1年前に個人事業主としてキャリアアドバイスの副業を始めた私はビジネスモデルを変える必要がありました。世間はSNSを駆使した非接触型のビジネスが台頭しています。ここでこの3年、勝間塾で得た知識、つまりテクノロジーを活用して副業することになりました。もともとITは得意ではありませんでしたが、格安SIMに変更し、Wi-Fi、テザリング、そしてドルコスト平均法で貯蓄、ホットクックで調理、どれもテクノロジーを使っています。勝間塾の集合知で、ITオンチだった私も見よう見まねで出来るようになりました。この経験があったからこそ、副業のキャリアアドバイスでもオンラインイベントを立ち上げ、個別でもオンラインでの相談を受けることができました。
Twitterも勝間塾でのイベントをきっかけに再開し、イベントを通して出会った仲間とフォロワーを増やす戦略など学びながら呟いていたところ、キャリアアドバイザーとしてのお仕事の引き合いがありました。主にキャリアに関するコラムの執筆、キャリア相談のマッチングアプリでのアドバイザー登録などです。
その他に勝間塾内のいくつかのKindle本出版イベントで、ノウハウを得てKindle本執筆中です。『転職に向けての10箇条』と題して出版しました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119245&m=174309&v=fef7029d
特に私と同じ世代の方で、もう一度何か行動してみたいと思っている方は、ぜひ一緒に勝間塾で学びませんか?そして一緒に人生に余力を持ち、再アクセルを踏み込みませんか?
くららラボ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119246&m=174309&v=0ca0ef65
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119247&m=174309&v=ebbd49f2
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119248&m=174309&v=66571f68
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119249&m=174309&v=814ab9ff
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119249&m=174309&v=814ab9ff
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119250&m=174309&v=5df22995
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119251&m=174309&v=baef8f02
1月12日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
毎日1万歩歩くようになってからもうすぐ2年が経ちます。最近はもう全く意識をしなくても、自然に1万歩を超えているようになりました。
昔は徒歩10分とかがすごく遠かったのですが、最近は足腰が丈夫になったのか、あっという間に着くようになります。
ゴルフも一ラウンドで大体15000歩から2万歩歩きますが、こちらも昔はクタクタだったのが、最近はラウンドが終わってもその後練習に行けるぐらい元気です。
一応毎日スマートウォッチで管理をしていますが、もうあってもなくてもいいんではないかと思うぐらいです。
ただ、睡眠の方はちょっと油断するとあっという間に7時間を切ってしまうので、こちらはもう少し、習慣づけが必要なようです。一応1週間に1回も7時間を切ることはないのですが、1万歩未満に比べるとやや頻度が多いです。
とりあえず引き続き1万歩は、こんなコロナの状況下ですが、色々な工夫をしながら、日課にしていきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナ禍で人生の再アクセルを踏む
(くらら 東京都在住 50代 キャリアアドバイザー)
私は勝間塾を通して、このコロナ禍で人生のギアを入れ替えアクセルを踏み込んでいます。
2017年5月末に入塾して、既に3年が経ちました。
おかげさまで経済的、精神的に立て直すことができ、健康体です。
しかし、このCOVID-19のパンデミックで再度自分の行動を見直す必要が出てきたことで、これまで以上に人生のアクセルを踏み込んでいます。
余力ができた!ことがきっかけ
クルーズ船内新型コロナウィルス感染のニュースを受け、2月終わりから早々にテレワークに切り替わりました。元々同僚がアジア各地に散らばっており、上司も日本にはおらず、いつもリモートでコミュニケーションをとっていたため、特に切り替える必要もありませんでした。自宅勤務となったことで仕事しながら家事ができることで、さらに効率よくライフワークバランスがとれるようになり余力がでました。
この余力とテクノロジーの力でマネタイズ
このコロナ禍で生活様式が変わったことは言うまでもありません。直接人と会ったり接触することができません。ちょうど1年前に個人事業主としてキャリアアドバイスの副業を始めた私はビジネスモデルを変える必要がありました。世間はSNSを駆使した非接触型のビジネスが台頭しています。ここでこの3年、勝間塾で得た知識、つまりテクノロジーを活用して副業することになりました。もともとITは得意ではありませんでしたが、格安SIMに変更し、Wi-Fi、テザリング、そしてドルコスト平均法で貯蓄、ホットクックで調理、どれもテクノロジーを使っています。勝間塾の集合知で、ITオンチだった私も見よう見まねで出来るようになりました。この経験があったからこそ、副業のキャリアアドバイスでもオンラインイベントを立ち上げ、個別でもオンラインでの相談を受けることができました。
Twitterも勝間塾でのイベントをきっかけに再開し、イベントを通して出会った仲間とフォロワーを増やす戦略など学びながら呟いていたところ、キャリアアドバイザーとしてのお仕事の引き合いがありました。主にキャリアに関するコラムの執筆、キャリア相談のマッチングアプリでのアドバイザー登録などです。
その他に勝間塾内のいくつかのKindle本出版イベントで、ノウハウを得てKindle本執筆中です。『転職に向けての10箇条』と題して出版しました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119221&m=174309&v=683ac984
特に私と同じ世代の方で、もう一度何か行動してみたいと思っている方は、ぜひ一緒に勝間塾で学びませんか?そして一緒に人生に余力を持ち、再アクセルを踏み込みませんか?
くららラボ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119222&m=174309&v=9a6d247c
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119223&m=174309&v=7d7082eb
note
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119224&m=174309&v=a5b3f9cd
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119225&m=174309&v=42ae5f5a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119225&m=174309&v=42ae5f5a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119226&m=174309&v=b0f9b2a2
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119227&m=174309&v=57e41435
1月11日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
昨日お話しした通り、電池交換をする為、予備の同じスマホを買って新しく取り替えたのですが一番嬉しかったのは、これまで何の不具合かはわかりませんが、Simejiの音声入力をする時に音声入力をし始めた時にたまに引っかかったことがあったのですが、新しいスマホではそれが全くなくなりました。
多分ちょっとしたマイクの性能とかあるいは、使い込みによるちょっとした不具合ではそんなもんなのでしょうが、私のQOLが、爆あげになりました。
まあ、よく考えるとあれだけ、ゴルフの道具を買ったり、ゴルフに行ったりしてる訳ですから、その何分の一かでももう少ししっかりと仕事まわりのものにお金を使った方がいい気がします。
ちょっと反省中です。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナ禍だからこそ、落ち込まないで「挑戦しまくる!」そうなった理由は?
(Yuki、東京都在住、40代、転職活動アドバイザー)
コロナで本業である採用支援の仕事がどんどん減り、体外受精も協会からストップの指針が。
それまでの生活のメイン2つの予定がポッカリ空き始めたのが4月の事でした。
普通なら「メインの収入源でもある本業をなんとかしなきゃ!」と焦ったり落ち込んだりしたと思います。
でもその時の私は落ち込むどころか「今のうちに色々挑戦しなきゃ!」とやりたい事ばかりを考えて興奮していました。
1つ目は、勝間塾内で人気だった有料イベントを動画セミナーにして自分のブログ経由で売り出す挑戦です。
コレをきっかけにマーケティングに興味がわきました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119194&m=174309&v=d67b05a3
2つ目は、IPO投資に再チャレンジ。友人から熱烈に勧められ教えてもらったとおりに実践し始めました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119195&m=174309&v=3166a334
3つ目は、兎にも角にもアウトプット!
地元の二子玉川の飲食店を応援するべく本当は教えたくないお気に入りのお店情報をブログに書きました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119196&m=174309&v=c3314ecc
また、転職活動アドバイザーの有料個別相談でよく頂く悩みの解決方法をNote記事に。
個別相談の体験を格安でしていただけるようになりました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119197&m=174309&v=242ce85b
4つ目は、オンライン人狼会に参加。
私は嘘をつくのが苦手で、、そのせいか参加直後に高熱を出すほどでした。。
と話していたら、常連のメンバーに「何言ってるんですか!終了後にYukiさんて女優だよねと話題になってましたよ」と言われ、嘘をつくのが苦手ってどの口が言ってるんだの状態になりました。
お恥ずかしい限りです。。(どっちも本当なのに~。)
え? もうお腹いっぱい?
実はこれからやろうと思っていた事も。
それはKindle本の出版です。
本業が急に忙しくなり本来は時間切れなのですが、時間がかかっても挑戦はしてみたいと思ってます。
一つは「転職活動相談室」
悩んでいるけれども動画セミナーを購入するまでではない。そんな方々のお役に立てたイベントを本にしたら面白いかな?と思ってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119198&m=174309&v=a9c6bec1
もう一つは「☆夢をかなえる☆計画表」計画例
計画表の例を見て行動計画を真似してもらったら一歩踏み出すのが簡単かな。と思ってます。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119199&m=174309&v=4edb1856
なんでこんなに挑戦出来たのか?
それは勝間塾の環境と新旧の塾生仲間のおかげです。
私は塾のオンラインコミュニティを頻繁には見ていません。
それでも、気が向いた時にコミュニティを覗くと、毎日誰かが何かに挑戦している様子が目に入ります。
また退塾後の沢山のメンバーとFacebookで繋がっていますが、その活躍を目にしない日が無いほどです。
そうやって刺激しあえて、お互いの活躍を喜べる仲間が出来るのが勝間塾なのです。
私も最初は見ているだけの人でしたが、少しずつ挑戦できる人になりました。
「挑戦する人になりたいかも!」
そう思った皆さん、是非一緒に刺激し合いましょう!
前回、勝間塾の学びを最大限にした私なりの方法が好評でしたので、ご興味ある方はコチラを。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119200&m=174309&v=523f5991
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119201&m=174309&v=b522ff06
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119201&m=174309&v=b522ff06
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119202&m=174309&v=477512fe
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119203&m=174309&v=a068b469
1月10日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日お話しした通り、私のメインで使ってるスマホの電池が劣化でちょっと膨らんできてしまったので、修理に出さなければいけないので、もう1台全く同じスマホを買いました。
電池が膨らんだ頬のスマホは全部初期化をして、メーカーに送り返さなければいけないので、今までの設定を全て新しいスマホの方に移したのですが、その時に色々気づきがありました。
最大の気づきは何かというと、私が持ってるスマホには、Bluetoothで繋いでいるものが近くにあった時には画面のロック画面を解除できるというセキュリティシステムがあるのですが、これまでヘッドフォンその他はやっていたのですが、びっくりしたのが、スマートウォッチの設定をしていなかったことです。
カメラで画面認証があって、ロックがすぐ解除できるのですが、残念ながら最近はマスクをつけていて解除されないことが多く、パスワードを入れることが多かったのですが、よく考えたら私はこのスマートフォンを持ってる時には確実に、スマートウォッチも付けているので、これまで2年近く、毎回毎回解除のボタンを押していたのを実はやらなくて済んだんだということがわかりました。
他にも普段このスマホが一番使い慣れてるのですが、家では電池が減るのが嫌でついつい他のタブレットやスマホを使っていたのですが、家に全く同じスマホをもう1台置いておくと細かい作業をする時に操作性がまったく同じなのでとても楽です。
その代わり1年半前の発売のスマホなので新品を探すのにちょっと苦労しました。最近はどんどん新製品が出てしまうので、少し古いものを新品で買おうとするとちょっと大変ですよね。
スマホの設定をやり直すと、パスワードをほとんど入れ直さなければいけないので、やはり結構忘れてるパスワードが多くて、これもしっかりと、何らかの管理の仕組みが必要だなということを感じました。まあ、だいたいパスワードリセットができるので不自由はなかったんですけれどもね。
そういうわけで、久しぶりに傷が全く付いていないスマホを使ってみて、ちょっと気分がいいですよ、まあこれも1年半ぐらい経つとまた元通り傷だらけになるんでしょうが。
しばらくは新しいスマホ生活を楽しみたいと思います。機種は全く一緒ですけどね!
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍でも、勝間塾では夢をかなえることができるのです!」
みこりん/マルチパッショネイトコーチ/50代
(コーチングプレイス 認定コーチ&講師/ブロガー/コンサルタント)
2020年は、絶対に飛躍の1年にしよう!
30年勤めた小学校教員を早期退職してから約2年、
時間&キャッシュリッチ、QOL向上をめざし、勝間塾長のように生き生きと毎日を過ごしたい。
そのために、フリーランスティーチャーとして、出前授業や新任教員のサポート、コーチング講座にセッションと、準備を進めていたのです。
でも、新型コロナウイルスの影響で学校は休校になり、外出も禁止となり、計画が止まってしまいました。全てリセットとなりました。
ああ、どうしよう・・・
しかし、それから約半年後の10月なかば。
この期間に、思ってもいなかったことが実現できてしまいました。
1.コーチングスクールの講師になりました
2.初のKindle書「あなたもすごい先生になれる17のスゴ技! !」を出版しました。
3.セカンドキャリアのお話会を定期的に開催しています
4.ブログのコンサルティングを始めました
5.グループコーチングを始めました
どうして、こうなったのか?
勝間塾での学び、仲間とのつながりをきっかけに行動していったら現実が変わっていったのです。
50代女子のセカンドキャリア、なりたい私になるためのチャレンジ、
それをめざして無我夢中で進んできた半年でした。
気づいたら、予定とは違うけどなりたい自分になれていると思うこの頃です。
勝間塾は、人の夢を応援し、ギブし合い、学び合うコミュニティです。
コロナ禍では、よりその威力が発揮されました。
オンラインで繋がるから、外出禁止も遠距離も関係ありません。
同じ志を持つ人たちが集まっているから、
今できることを探し、励まし合い、それぞれの夢の実現を応援するのです。
これからも、私の進化は続くでしょう。
それだけじゃなく、私が得てきた様々なことを他の人にもギブし、応援して、良い循環も作っていきたいです。
こう思えるようになったのも、勝間塾のおかげです。
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
私は、勝間塾に入って、人生が大きく変わりました。
そんな私が皆さんに伝えたいメッセージは、
「誰でも変われる、誰でもなりたい自分になれる」ということです。
夢をかなえるコミュニティで、なりたい自分をめざしませんか?
みこりんの活動や思いをこちらからも知っていただけたら嬉しいです。
★みこりんのブログ「天才のたまご~誰でもなりたい自分になれます~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119169&m=174309&v=5e8c885a
★みこりんの無料メルマガ「ジブイクのすすめ~自分ハッピーで生きていこう~」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119170&m=174309&v=82341830
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119171&m=174309&v=6529bea7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119171&m=174309&v=6529bea7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119172&m=174309&v=977e535f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119173&m=174309&v=7063f5c8
1月9日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
私はスマホやタブレットを結構な数持っているのですが一つだけ面倒臭いことがあります。それは何かというと電池の劣化です。
充電をしすぎてしまったり、あるいは通常の使用をしていても一定回数以上充電をしたり、あるいは年数が経ってしまうと、リチウム電池の中にガスが発生して電池が膨らんでしまいます。
そうすると、スマホやタブレットの枠が浮いてきたり、液晶が歪んだりするので、電池の交換が必要です。
基本的にはメーカーに送りかえせば数日で治って戻ってくるのですが、送り返す時に個人情報を全て削除しないといけないことになっていますし、またその間特に、電話番号が入ってるスマホがないのが不便です。
まぁ、それでもそういう面倒くささを乗り越えてのIT機器生活なのだなと思ってちょっと諦めています。
そういえば先日、しばらく使っていなかったiPad ProのiOSを更新をしようと思ったらバージョンが3つぐらい変わっていたのでなかなか更新ができなくて焦りました。
ほんと端末を持ちすぎるのも考え物かもしれません。メンテナンスが大変です。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
ステイホームを楽しめる勝間塾
(みほこ 東京都在住 会社員)
子供3人を育てるフルタイムのワーキングマザーとして、20年。ずっと時間に追われる毎日を送ってきました。ところが、2年前、勝間塾に入ってから、私の生活には時間とお金に余裕が生まれ、コロナ禍で更に私の人生は、より豊かになったのです。
食べることが好きで、外食も大好き。休みの日は、1日3食の内、1食は外食するのが当たり前だった私がステイホームを楽しめたのです!ホームベーカリーでパンを焼き、アイスクリームメーカーでアイスクリームを手作り。シフォンケーキも勝間塾長のYouTubeを見て焼きました。ホットクックに材料を入れて数十分。他の事をしている間に美味しいビーフシチューができる。ヘルシオウォーターオーブンで焼き芋のおやつ。そんなことを時間のない私ができるなんて2年前まで考えたこともありませんでした。
運動不足も勝間塾の仲間がオンラインヨガや筋トレをしている様子が分かるのでモチベーションが上がります。外出しづらいコロナ禍でも、塾生同士、みんチャレアプリを使って毎日1万歩を目標に歩きます。パソコンの画面をテレビの大画面に映して、インストラクターと一緒にエクセサイズ。
勝間塾ではコロナの前からZoomを使ったイベントは多く行われていたのですが、コロナ禍で週末のイベントはほとんどがオンラインになり、今までの何倍もイベントにも参加できました。4月から5月には15回もイベントに参加して、読書会や既に起業した方のお話を聞いたり、お金の管理方法について学んだりしました。アフターコロナの事を不安に思う気持ちもありましたが、勝間塾で学んでいると自分の人生を豊かにする方法についてたくさん学ぶことができ、そしてコロナのお陰でいつもなら、毎日の通勤で時間に追われるところが多くの考える時間を持つことができました。
私は、勝間塾長のこの無料オフィシャルメールマガジンを最初から購読していました。しかし、毎日仕事と家事育児に追われている自分にはとても無理だと思い込み、入塾するまでに何年もかかったのです。本当にもっと早く入れば良かったと本気で後悔しています。もっと早く入っていれば、時間とお金の余裕も早く手に入ったのにと。
迷っているあなたの入塾をお待ちしています。そして一緒に人生を豊かにしていきましょう。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119151&m=174309&v=b8318825
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119151&m=174309&v=b8318825
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119152&m=174309&v=4a6665dd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119153&m=174309&v=ad7bc34a
1月8日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
相変わらず緊急事態宣言も含めて、コロナに対する動向が落ち着きません。
元々東京に住んでいたのは東京に仕事があったのはもちろんですが、日本国内にも海外に行く時にも便利ですし、あるいは人と会う時にも便利ですし、食事の場所も沢山あり観劇やコンサーなども行きやすかったからです。
しかし、今は東京で人に会うことはほとんどありませんし、仕事もほぼすべてリモートで終わっていますし、会食もエンタメ系もまずありませんので、自分がなぜ東京に住んでいるのか、だんだん分からなくなってきました。
そのため、最近は私は千葉の方にいることも多くなってきていまして、周りでも、軽井沢や逗子などに移住する人も増えてきました。
この先自分の住居をどこに置くべきか、東京とその他の場所とのバランスをどう取るべきかということについては、相変わらず大きな悩みになっています。
今住居をどこに置くべきかということについては、私だけではなく多くの人が悩んでいるのではないでしょうか? 特に都会に住んでる人ほど悩んでるのではないかと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「人は変われる変わりたいと思った瞬間から変われる!!」
(とろみ 埼玉県在住 50歳 時短料理研究家・保育園栄養士)
勝間塾5年目になりました。
5年前の私が見たら今の私は想像できなかったと思います。
できるようになったこと、今始めている事などは以下の8つです。
1.noteのメルマガ始めました。
ホットクックを 使った作り置き料理を8品!レシピ、手順、作り置きの方法などをお伝えしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119127&m=174309&v=553a1312
2.ホットクックレシピブログ書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119128&m=174309&v=d8d04588
3.働く女性のイメージアップを応援するオンラインサロン作りました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119129&m=174309&v=3fcde31f
4.高校生向けに毎週記事を書いています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119130&m=174309&v=e3757375
5.YouTube始めました。
主に最近はnoteのメルマガ会員様向けになっていますがホットクックの私なりの使いかたなどを話しています。たまに娘の編集で動画作っています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119131&m=174309&v=0468d5e2
6.勝間塾の中でホットクックグループの管理人になりました。
7.個人事業主となりました。
ホームページ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119132&m=174309&v=f63f381a
8.ホットクックに私のレシピが公式レシピとして4つほど掲載されています。
・ミートボールのトマトシチューNo.501
・じゃがいもとピーマンのオイスターソース炒めNo.502
・牛肉トマト丼No.503
・いわしの缶詰を使って丼No.513
5年前の自分からは想像もできない位たくさんのことができています。
塾長から毎日送られてくるサポートメールや月例会などでの学びがありますが、それにプラス塾生さんとの交流で塾長とは違った目線での学び、励ましがあるからこそできるようになったと思っています。皆さんの行動も力になっています。
環境は大事だといいますが自分のやる気がかわりますね。
皆さん当たり前としてやられているので自分もやれるのが当たり前に変わりました。
5年前の私はどんな人だったかと言うと、その辺にいる普通の主婦です。もちろん今も普通の主婦ですが、今と違うことは何かを変えたいけれど、何を変えていいのか、自分は変わることができるのか、自分ごときにできるのかなどなど頭の中がぐるぐるでした。
自分で自分の事が好きじゃないんですよね。
でも、変わりたいんだ!という思いから一歩踏み出し入塾することを決め少しずつですが変化することができました。
自分が変わりたいんだ変わるんだ!という思いから人は変われるということを私をもって証明することができます。
以前は自分ができる?できるわけがない~という思いが強かったですが、今は自分なら何ができる?と考え方も大きく変わることができました。
「行動を起こすから、その先に何かが生まれる。変化は突然ではなく小さな努力の積み重ねから生まれるんです。」
これは登山家である野口健の言葉です。
変化とは突然起きるものではなく少しずつ起こるものです。
一緒に少しずつなりたい自分に近づいていきませんか?
お会いできる日を楽しみにしています。
Twitter
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119133&m=174309&v=11229e8d
インスタ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119134&m=174309&v=c9e1e5ab
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119135&m=174309&v=2efc433c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119135&m=174309&v=2efc433c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119136&m=174309&v=dcabaec4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119137&m=174309&v=3bb60853
1月7日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、格納式の駐車場に自分の車を止めてからそこの中にスマホを忘れてることに気づいて、そのスマホをもう一度取り出すためしばらく待っていたので、そこで駐車場のおじさんと色々、駐車場の構造の仕組みについて雑談をしていました。
そこでまずわかったことで面白いのが最新式だから早いとは限らないことです。むしろ最新式は車を傷めないため、あるいはスペースを節約するため、ぐるぐる回る回転式をほとんど採用していないので、1度地下に下ろしてからまた格納するため、結構時間がかかるそうです。
特に私がスマホを忘れた、駐車場は地下三階に格納するので地上一階から毎回毎回地下三階まで車を下ろして格納して戻すので1台入れる事に5分ほどの時間がかかります。
なので、前に2台とか3台とか車が並んでるとそれだけでなんと15分は時間がかかるということになります。
なので六本木ヒルズとかデパートとかの駐車場は4台とかいっぺんに入り口を作って車が重なるのを防いでるわけですね。
というわけで、最も早いのが地上にあるコイン式パーキングでして、次に早いのが自走式の地下に行く駐車場、その次が回転式で、最後が格納式ということになります。また、同じ格納式でも同じフロアに格納するものは早く違うフロアに格納するものはますます遅くなります。
とにかくコロナになって、自家用車をこれまで使う機会が増えたため、もう少し駐車場の仕組みについて観察を続けたいと思います。
とりあえず今日停めた駐車場は1台の出し入れに5分かかることがわかりましたので、次は使わないと思います。スマホを取り出すの、本当に大変でした。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾で人と繋がったおかげで著者になれた話」
(えつこ♪ミニマリスト、東京都在住、46歳、派遣社員)
2020年、みなさんはコロナの影響で日常にどんな変化がありましたか?
私は有り難いことに今のところ派遣契約は続いているんですが、家財を売ってなんとかしのいでいる方のニュースを聞いたり、7月に派遣切りになってしまった友人の話を聞いたりしていて、明日は我が身、他人事ではなくなってきました。これからのことを考えて、1カ所からもらうお給料に頼らず、自分の力で稼げるようにならなければ・・・
そんな中、勝間塾であることが流行り始めました。それは「著者になる」ということ。2018年頃からじわじわ増え始め、正確な数字は把握できていませんが、ざっと数えてみたらなんと!2020年だけでも著者になった人が10人を超えていました。もうみんな「どんだけ~」な勢いです笑。実は私もその1人。
ミニマリストを目指しているので、こんな本を出してみました。
「捨てたいのに捨てられないあなたへ」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119101&m=181355&v=41361411
さてさて、本を書くと何が起こると思いますか?
それは、いわゆる印税と呼ばれる収入が生まれるのです。私は2ヶ月で1,000円程度とまだまだですが、勝間塾の中には「どんだけ~」な収入の人もいます。←もう、ええっちゅうねん。
塵も積もればなんとやら。少しでも収入が増えるのは有り難いし、何より要らないものを売ってお金を得るよりも、なんかこう頑張ったなあっていう感じがします。
実は私、本を書くなんて100%絶対に無理。ありえない。と思っていました。2015年に入塾したとき、初めての勝間塾月例会は「著者になる」だったのですが、文章書くの苦手だし、ブログも書けないし、そもそも本のネタがないし、まあわたしにゃ関係ない、きっとできる塾生さんがやるのね~なんてそんな感じで聞いてました。だもんで、月例会の内容は全く覚えていません。「ああ、勝間さんごめんなさい。」
でもそんな私が5年で著者になれたのです。なんでかな?
理由は5つ。
理由1:勝間さんが、1日も休まず書き続けてくれるサポートメールを読んでいたら、知識と語彙が増えてきた。
理由2:ブログなんて何書けばいいかわかんないし、こんな私が書いても、、、と言ってたら「何でもいいのよ、誰も読まないからとりあえず書けば」と背中を押してくれた塾生がいた。
理由3:ブログおもしろいねと言ってくれる塾生がいた。こんなブログです。
「ミニマリスト研究所」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119102&m=181355&v=b361f9e9
理由4:塾生の中に出版経験者が増えたから、相談できるようになった。塾生同士で表紙のデザインを作ってあげたり、本に載せるイラストや写真を提供し合ったり、校正したりと本来なら出版社がやるようなことをお互いにサポートし合う環境が生まれました。
理由5:「じゃあ私も本を出してみようかな」「じゃあ僕も」と連鎖反応が起きました。みんなでみんなを応援するからモチベーションも維持しやすいし、私もみんなに宣言しちゃったし、がんばる!となれました。
みなさんには、100%無理と思っていることや、自分1人じゃどうにもならないと諦めてしまっていることありませんか?それ、すんごいもったいないですよ!
あなたも勝間塾でいろんな人と繋がって、できることをひとつでも増やしてみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119103&m=181355&v=547c5f7e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119103&m=181355&v=547c5f7e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119104&m=181355&v=8cbf2458
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119105&m=181355&v=6ba282cf
1月6日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は三半規管が弱いのかなんだかわかりませんが、小さい頃から本当によく車酔いをするタイプで、小学生の遠足の時にはいつもバスでは一番前に座らされていました。
そして、それは大人になっても変わらずVRも周りの景色が動くものは大丈夫なのですが、自分が動くものは10分と持たずに酔ってしまうので、できるゲームがとても限られています。
車は大体自分で運転してるので、自分が運転してる限りは酔うことがないのですが、先日盲点だったのが、私以外の人が運転した場合には、その運転に慣れなくて、ゴルフカートでも車酔いをするということに気がつきました。
最初のハーフで少し気持ちが悪いなぐらいだったんですけども、後半のハーフはもう無理で、事情を告げて
「すいません、私に運転させてください」
ということで、自分で運転するようになりました。
私は自分が酔いやすいので、車の運転もゴルフカートの運転も実は結構滑らかに運転する方だということが、比べたらわかりました。
特に苦手なのがカックンブレーキと物凄く回転半径が小さい回転でして、あの二つで酔ってしまいます。
とにかく次回は全部自分が運転しようと心に決めた1日でした。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
コロナなのに解放感!
「プロフィールライター」始めました!
かほる(プロフィールライター)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119080&m=181355&v=651c9911
コロナで家の中で過ごす時間が増え、
閉塞感やイライラに悩む方が多いと聞く中、
私は解放感を感じていました。
それは、塾生開催の数々のオンラインイベントのおかげ。
特に塾生のCPAみゆきさんが開催してくれた
「毎朝8時半に1日の予定を発表し合い、
17時にその報告をする」というイベントは
とても楽しいものでした 。
英語講師や会計士、主婦、在宅中の会社員の方など
さまざまな人と雑談も含みながら毎日お話することで、
今まで以上に人と繋がり、興味・関心が広がったのです。
☆フリーランスが知っておくとよい、こんな話も教えてくれましたhttp://krs.bz/katsumaweb/c?c=119081&m=181355&v=82013f86
私は委託ライターとして、企業から依頼を受け、
取材をして記事を書く、という仕事を定期的に行なっていました。
しかし、その仕事も一時的にストップします。
でも、塾生の皆さんにその不安を話すことも、
また、皆さんの状況も聞ける環境があったので
気楽に前向きに捉えることができました。
自分の好きなことは人の話を聞くこと。
特に、その「人」がどのように成長されてきたのかを
過去のエピソードからひも解いていくこと。
そんな自分に何ができるか考えた時、
個人事業主の方のHPの「プロフィール&挨拶文」「お客様の声」を書いてみよう!
とひらめきました。
そんな話をしていると、さっそくに塾生の鬼英語コーチサヤコさんが
「それなら、私のHPを手伝ってくれない?」と後押ししてくれ、
受講生の方々にインタビューさせてもらえたのです。
☆高校・大学受験に特化した英語コーチ「受講生の声」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119082&m=181355&v=7056d27e
さらに、マーケティングと SEOについても猛勉強。
この分野、苦手意識があったのですが、
プロフィールを書くには必須の知識だと、
学びたくてムズムズするほどになりました。
こんな変化は1人では、決して起きなかったこと。
繋がることの大切さとありがたさが身に沁みました。
勝間塾の効果は即効性があるものだけでなく、
このように間接的にじわじわと温かくやってくるのが憎いところです。
文:かほる
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119080&m=181355&v=651c9911
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119083&m=181355&v=974b74e9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119083&m=181355&v=974b74e9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119084&m=181355&v=4f880fcf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119085&m=181355&v=a895a958
1月5日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
もう1年か2年越しの懸案だった、茂原のルンバ、通称モバルンの修理がやっと終わりました。
片方は電池切れだったので、電池を交換するだけですぐに終わったのですが、もう片方は車輪が壊れていて、で、私が最初に発注した車輪を無くしてしまい、もう一度発注したところ、さあ、つけようとしたら、右と左を間違えてることが分かり、やっと正しい右側の車輪を手に入れて、この正月にようやく入れ替えることができました。
電池はもちろん、定期的に交換しないといけないのですが、車輪その他もやはりプラスチックその他が劣化するため、結構ヒビが入ったりするので適当なタイミングで修理が必要になるようです。
修理も始めてしまえば一瞬で終わるのですが、どうしても腰が重くてなかなか動けないのはなんででしょうね。おそらく私の仮説は今までやったことがないことについては必要以上に工数を大きく見積もってるからではないかと思います。
とりあえず次に車輪が壊れた時にはサクサクと交換ができそうです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「チャレンジし続けられるのは、仲間がいるから」
(寺澤真奈美 東京都 通信費見直しアドバイザー・ファイナンシャルプランナー、他)
人生がこんなにも変化し続けて良いのだろうか?
過去の自分はもしかすると、変化し過ぎることを恐れて、立ち止まっていたかもしれない。
しかし、立ち止まらず、その変化を楽しむことが出来るのは、仲間がいるからだ。
一緒に変化し、行動し、共感し、励まし合える仲間たちが。
そして、以前は想像出来なかった現実が、今、ここにある。
勝間塾との出会いは遡ること2016年。
大阪で開催されたストレングスファインダーのイベントがきっかけでした。
瞬時にストレングスのファンになると同時に、そこで出会った方々に誘われたのが勝間塾。
そのコミュニティは、ドリームキラーのいない安心安全な場であるだけでなく、人生が好転し、どんどん加速していく場でありました。
「自分を変えたい…」
そう思った時には退職願を会社に提出していました。
勝間塾に入って3週間後の出来事でした。
自分の力で仕事を始めてみたい。起業してみたい。でもどのようにしたらいいか、わからなかった。
勝間塾にはたくさんの起業の先輩がいて、相談できる仲間がいて、夢を語れる仲間がいました。
私には何ができるだろう。そしてどんなニーズがあるだろう。
そこで、私が好きで得意な格安SIMの話をしたところ、とても高評価を得ました。これが仕事になるかも知れない。新たなビジネスが生まれた瞬間でした。
それから4年後、私は通信費見直しアドバイザーとして、400人近くの方の通信費を見直し、家計を改善しています。キャッシュフローを大きく改善し、数年で100万円以上の削減ができたケースもあります。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119058&m=181355&v=fd7a1223
そして、個人事業主では難しいと言われている、企業からのオファーも頂くようになりました。
他には人狼ゲーム好きが高じて、カードも作ってしまいました(笑)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119059&m=181355&v=1a67b4b4
想像していなかった未来が今、ここにあります。
この変化は家族、特に夫にも大きな影響を及ぼしました。
変化を嫌っていた夫が、私の勧めで勝間塾に入り、人生を変えたいと思うようになり、転職しました。
転職するだけにとどまらず、ブログを書籍化して商業出版されることになったり、YouTubeを始めたり、気づけば日々変化し続けています。
「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ思考法」(KADOKAWA社)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119060&m=181355&v=1bc7125c
さて、私の次のチャレンジは、人生を大きく変えるきっかけとなったストレングスファインダーの認定コーチになることです!
チャレンジし続けられるのは、一緒に向上し合える仲間がいるから。
一度きりの人生、楽しまなきゃ!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119061&m=181355&v=fcdab4cb
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119061&m=181355&v=fcdab4cb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119062&m=181355&v=0e8d5933
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119063&m=181355&v=e990ffa4
1月4日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
東京の家にはストーブが全く置いていないのですが千葉の家には2台ほどストーブが置いてあります。
エアコンももちろんあるのですが、久しぶりに来ると、とにかく冬は家が冷えていてエアコンをつけてもまだ家が温まるのが間に合わないので、ストーブが必要なのです。
そして不思議なことに理由は全くわからないのですが、なんかエアコンですとエアコンの風を受けて幸せだなぁと思うことはあまりないんですけれども、ストーブのほかほかしたものの前にいると幸せなんですよね。なんかサウナに入ってるみたいです。
このエアコンとストーブの温まり方の違いというのは1度調べてみたいと思います。遠赤外線ですかね?
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「とある普通のサラリーマンがベストセラー作家になるまでの軌跡」
(寺澤伸洋 GAFAの部長×ベストセラー作家)
=====================================
本が2冊出版されます!!
「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ思考法」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119037&m=181355&v=ccc9197e
「4時間のエクセル仕事は20秒で終わる ノンプログラマーのGAFA部長が教えるExcelマクロ入門」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119038&m=181355&v=41234fe4
=====================================
「コロナ禍で働き方が変わった」とはよく言われますが、僕は働き方だけではなく人生まで変わったのです。
---2016年9月---
妻に誘われて勝間塾に入った4年前のある日、妻が僕に一言。
「ねえねえ、勝間さんが言ってたんだけど、自分の考えを他の人に分かるようにアウトプットしておかないとチャンスは巡ってこないんだって!」
「おお、マジか!じゃあちょっとブログでも書いてみるわ!」
その日からちょっとずつ書き出したブログ。
大して誰に読まれるわけでもないまま、コツコツと600記事積み上げたのでした。
---2020年上半期---
時は流れて2020年上半期。未曾有の危機が世界を襲う。
「コロナウイルス感染拡大を防ぐため、不要不急の外出の自粛をお願いします。」
目に見えない敵が相手とあっては対処のしようもなく、我々人類はしばしの外出自粛を余儀なくされました。
その結果、多くの企業がリモートワークへと移行し、僕も今までかけていた1日2時間半もの通勤時間が無くなったのです。人生において不意に増えた時間。とはいえ誰かと「飲みに行くか!」という情勢でもなく。
そうして手持ち無沙汰となった僕は、20年前、24歳の僕に「美味しいカレーを作るには何が必要かを要素分解してみて」、「『ジャンクフードは肥満になる』と同じくらいの論理の飛躍だよ」など独特の表現を使いながらビジネスのイロハを教えてくれた当時の上司Nさんと交わした約束をふと思い出したのでした。
「僕はいつかNさんの語録をまとめた本を出しますよ!だってNさんのおかげで僕がこの歳でこれだけの考え方が出来るようになったんですから!この話をもっともっと若い人に伝えていかないともったいないですよ!」
…そういえば20年前、そんなアツいこと言ってたなあ。その頃のこともブログに書いてあるし、最近は電子書籍で無料で本も出せるようになったし、この機会にちょっとまとめて本にしてみようかな。
なんて軽いタッチで執筆活動開始。そしてコロナ禍の外出自粛期間中に1冊の本を書きあげたのです。
その本の名前は「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ仕事に対する考え方」。
当初は「Nさん、約束果たしましたよー!」なんてノリだったこの本が、まさかその後「1万冊読まれればベストセラー」と言われる電子書籍市場において、たった2ヶ月で1万冊ダウンロードを突破し、半年で個人の電子書籍では異例の2万冊ダウンロードを達成することになろうとは夢にも思っていませんでした。
---2020年下半期---
そしてその後、電子書籍発行からわずか8ヶ月でKADOKAWA社から「40歳でGAFAの部長に転職した僕が、20代で学んだ思考法」の著者として商業出版デビューしたのです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119037&m=181355&v=ccc9197e
そして続いてこの電子書籍の縁から別のお話もいただき、ダイヤモンド社から「4時間のエクセル仕事は20秒で終わる ノンプログラマーのGAFA部長が教えるExcelマクロ入門」を商業出版。もしかしたらこの先も、本を書いて生きていく人生になるかもしれません。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119038&m=181355&v=41234fe4
「本を書こうかな」とふと思い立ったあの日から人生が大きく変わるまで、たった数ヶ月。
もし勝間塾に入っていなかったら…
もしブログを書いていなかったら…
もしコロナ禍で時間が生まれて いなかったら…
そうしたら、きっとこの奇跡は生まれていなかったに違いありません。
でも、こうした話って、僕にだけ起きる特別なことではないんですよね。
僕に起きたこの奇跡、その始まりである勝間塾が次に奇跡を運んできてくれるのは、もしかしたらこの文章を読んでいるあなたのところかもしれませんよ。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119039&m=181355&v=a63ee973
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119039&m=181355&v=a63ee973
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119040&m=181355&v=c6df24de
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119041&m=181355&v=21c28249
1月3日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
お正月も3日目になりました。んで、お正月気分のままだと思いますが、それでも少しずつ日常がまじるようになってきたのではないかと思います。
そして、毎年お正月を迎えると、ああ1歳年をとったなと思います。歳というのは本当毎日とってるのですから、お正月になると急にとる訳ではないのですが、それでも気分的に面白いものですね。
そして、20代や30代の自分に教えてあげたいのですが、年を取れば取るほど、色々と気持ちも落ち着くし、心も落ち着くし、全てにおいてPDCAサイクルが回るので、だんだんと悩みも少なくなるし、豊かになっていくということです。
きっと10年後20年後のお正月はもっと楽しい気分で迎えられているのではないかと思います。
20年後のお正月にもこうやってメールマガジンを書いていられるようになりたいです。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
IMFエコノミストを経て、子育てや経済をわかりやすく伝えるライフワークが大きく進化
(品川陽子、海外在住)
こんにちは!
経済と子育てのパートナー
品川陽子です。
思いがけないほどの進化を遂げて、人生を大きく変えてみませんか。
私は、日本で財務官僚をした後、アメリカの国際通貨基金(IMF)でエコノミストをしていました。今は、アメリカ人の夫と2人の子供と2018年からヨルダンに住んでいます。長めの自己紹介としては、私のライフストーリーをご覧ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119014&m=181355&v=e386c204
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119015&m=181355&v=049b6493
このコラムでは、勝間塾に入って宝物のような仲間を得て、子育てや経済をわかりやすく伝えるライフワークを大きく進化させたというお話しをします。
1.勝間塾に入る前の私
経済についての正しい情報を得ることで多くの人がより豊かな人生が送れると信じ、また、育児に悩んでいる人が世界標準の子育て知識や育児スキルを学ぶことで、子育てが楽になり子供の可能性も広げられると信じ、ヨルダンの女性のために経済や子育てのセミナーを行ってきました。
ところが、2020年にヨルダンでもコロナ渦に見舞われてロックダウンになり、それまで行っていたセミナーなども出来なくなりました。
私が勝間塾に入ったのはその頃でした。
2.私が日本の人に出来ることは、まだあるのではないか
日本を離れて12年になる私は、日本の家族や友人とも頻繁に会えなくなり、日本の人とあまりつながりを持てずにいました。
そんな中、勝間塾では塾生同士がオンラインでとても活発に交流し仲間をつくっていることに驚きました。
そこで、私が日本で出来ることはまだあるのではないかと思い、勝間塾で子育てや経済のオンラインイベントを開催してみました。
たくさんの方々に参加いただいて活発なやりとりがあり、子育てや経済をわかりやすく伝える活動が大きく進化しました。さらに、勝間和代さんや塾生に刺激される形で、SNSなどを通じた情報発信も進化させ、5か月あまりで登録者数は延べ1000人近くになりました。
私が発信する無料メルマガでは、経済や社会のこと、子育てや教育、グローバルな話題など、役に立つ情報を日々読者の方々にお送りしています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119016&m=181355&v=f6cc896b
ブログも続けています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119017&m=181355&v=11d12ffc
YouTubeでも、経済や子育てなどの話題を発信しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119018&m=181355&v=9c3b7966
3.世界標準の子育て情報や育児スキルを伝える
私自身がアメリカで孤独の中で子育てをしたり、児童発達の専門家と協働したり、アメリカで幼児教育に携わった経験から、世界標準の子育て知識や、エビデンスがあり世界的に立証されている育児スキルについて、情報発信してきました。
勝間塾を通じて知り合った方々から「英語でしか得られない世界標準の子育て情報を、日本語でわかりやすくお話しいただき、子供への向き合い方が大きく向上し、親子関係がとても良くなった」、「子供の発達に応じた育児スキルを学び、子供との時間を楽しめるようになった」 という言葉をいただきました。
4.経済をわかりやすく教えること
経済やお金お流れはどうなっているのか、政府による経済政策が自分や子供の生活にどう影響するのかということを、わかりやすく伝えることも、勝間塾での活動を通じて私のライフワークになってきました。
「世の中の仕組みが分かるようになった」、「経済がわかるようになって子供が将来生きる社会についても考えられるようになった」 と言われました。
このように、刺激し応援し合える仲間とともに、私の「子育てや経済をわかりやすく伝える」ライフワークは大きく進化し、私の人生も劇的に変わりました。勝間塾で知り合った方々は、私の人生の宝物です。
今、経済と子育てそれぞれの分野で2冊の本を出版するプロジェクトを進めています。
あなたも勝間塾で、新たな可能性に向けてチャレンジしてみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119019&m=181355&v=7b26dff1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119019&m=181355&v=7b26dff1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119020&m=181355&v=7a867919
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=119021&m=181355&v=9d9bdf8e
1月2日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
2日目になるともう通常運転のメールマガジンでお送りしたいと思います。
ここ年末年始の大きなブレークスルーの一つは
「持ち歩いていない予備のアンドロイドのうちの1台に大きなマイクをつけっぱなしにしたこと」
です。
これ何がいいかというと、音声入力系を全てこの1台でメインで行えると集音も簡単だし、また、この1台をリモートマウスで使えばインテリジェントマイクみたいな形でパソコン用にも使えるからです。
元々スマホについてるマイクはものすごく品質が悪いわけではないのですが、それでもやっぱり専用のマイクには当然劣るわけで、専用のマイクをつけっぱなしにするスマホを1台作っておくというのは私にとってブレークスルーでした。
今年も1年間また原稿書きとの戦いなので少しずつ、音声入力の環境もブラッシュアップしていきたいと思います。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「公務員は、コロナでも安泰で、いいよね」
安彦和美(あびこかずみ)・札幌在住・元法務省職員・45歳
「公務員は、コロナでも安泰で、いいよね」コロナによる大混乱がはじまり、何百回、この言葉が寄せられただろうか。
確かに、公務員は、コロナが流行しても、経済混乱が押し寄せても、解雇の心配なく、生活の不安はない。だからこそ、子供に就かせたい職業・結婚したい職業・転職したい志望職種の三冠王だ。しかも安泰の上に、9時5時で楽そう、世の中の役に立てるという大義名分があり、信用されローンも借りやすい。
そんな職業の「中の人」はどうだろう?
・お役所仕事と罵られて、ビジネスパーソンとして自信がない
・「税金泥棒」「公務員の不祥事」を耳にして、肩身を狭くしている
・公務員であることをできるだけ隠す
・誹謗中傷がこわくてSNSできない
・長時間労働やハラスメントがあってもSOSを出せない
・転職サイトに登録するのをためらう
・会社員の友人とは話が合わず、どんどん距離が遠のく
・どれほど頑張っても、認められない虚しさ。給与も地位も年数比例
・人事異動や転勤でプライベートを犠牲する
これは全て法務省に勤務していた私だ。しかし職場の中では「公務員の給与は我慢料なんだ」と封印され、職場の外では「公務員のくせに贅沢言うな」と無言の圧力を感じた。
こんな本音を、同じ立場の人と共有できたらいいのにな~と切望していた。でも現役時代はできなかった。国家公務員法で「反復継続する営利活動ができない」という縛りがあったからだ。
2019年春、早期退職したので、縛りがなくなった。よし、やってみよう!!2019年12月勝間塾で「公務員が集まって、本音で話せる場を作りたい」と宣言したところ、全国から11人の熱い思いをもった現役公務員の方が、賛同してくださった。
この11名に幹事さんとしてお力添えいただき、2020年1月にオープンしたのが、公務員オンライントークの場「PubPub(パブパブ)」である。
正直言うと、何回続けられるか不安だった。初回のゲストは2人。公務員の知人友人をお誘いしたが「ネットで話すなんて、誰に見られるか分からない。そんな怖いことできない」と断られたのは、一度や二度ではない。
参加者集めに苦戦していた2020年春、コロナによってzoomの認知度が上がった。オンラインの交流を求める声が高まった。コロナの中で、他の公務員がどんな働き方をして、どんな思いで生きているのか知りたい・・・そんな切実な声が寄せられ、回を追うごとに参加者が増えた。
そして2020年10月、PubPub10回目を迎えることができ、当初の目標だった、参加者累計150人を達成することができた。PubPubを、勝間塾の仲間と、コロナが後押ししてくれた。「PubPubで公私ともに活躍している方々に出会えて嬉しい」「PubPubは、副業や投資などを安心して話せる」そんな声が寄せられている。
もしあなたが境遇にいらっしゃるなら、PubPubの今までの内容等をご紹介している、この記事が参考になれば光栄です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118992&m=181355&v=71c705ee
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118993&m=181355&v=96daa379
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118993&m=181355&v=96daa379
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118994&m=181355&v=4e19d85f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118995&m=181355&v=a9047ec8
1月1日 金曜日
あけましておめでとうございます、勝間和代です。2021年もどうかよろしくお願いします。
無事、元旦を迎えられて良かったと思っています。2020年の1月1日には、まさかこのように2021年の元旦を迎えられることをほっとするような自分がいるとは想像もしていませんでした。
これを読んでるほとんどの皆さんにとって2020年は激動の1年で、ありとあらゆることが変わったのではないかと思います。
そして、おそらくこの変化は2021年になっても、続くと思います。そうなってくると2021年の抱負というのは私にとってはやはり
「変化への柔軟な対応」
どういうことをテーマにしていきたいと思います。また今52歳で、年末には53歳になるので、これから先、様々な体の衰えが出てくると思いますので、いかに体を衰えさせないようにしながら現状の健康レベルや身体レベルを保っていくというのも大きなテーマにしたいと思います。
頭の衰えは身体の衰えからくると思っていますので、いかにそれを防ぐかということについては、大きなテーマとして掲げていきたいと思います。
情報発信については2019年にはYouTubeを始め、2020年はvoicyを始めるなど少しずつ増やしていますが、その情報のネタもしっかりといつも手に入れられるように色々な、読書や人に会ったり、新しいことへの行動も続けていきたいと思います。
今年1年も皆様どうかよろしくお付き合いください。
---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「コロナ禍を生き抜くための、たった2つの大事なこと」
(のんのん 高校教師、ラーニングプレイス認定コーチ、ポジティブ心理学ナビゲーター)
困難な状況におかれた時、無性に誰かと話したくなりませんでしたか?人間にとって“つながり”はとても大切なものなのです。孤独が1番危険だと言われ、多様なつながりを持つことが人を幸せにすると知っていましたか?
それに気付かせてくれたのは勝間塾です。2011年4月に入塾し、その月の課題であった「つながり」を学ぶうちに、自分の世界が小さく偏ったことに気付き、頭をハンマーで殴られたような衝撃を受けました。大学卒業後すぐに教員になった私は、学校という狭い世界で過ごし世間との認識のずれを感じ、漠然とした不安の中にいました。加えて、子育てと家事と仕事をなんとかこなすだけの毎日で、職場では仕事上の付き合いだけの同僚、地元ではママ友もおらず、学生時代の友人とは疎遠、夫とは小さなことで衝突することが多くなっていて、孤独感をつのらせていました。
入塾してから、私の交友範囲は一気に広がりました。毎月の課題の勉強会(オフ会)、フォトリーディング(速読)の会、コーチング講座、選択理論心理学など、気になったものには迷わず参加しました。時には子ども連れの時もありました。あんなに時間の無かったのに、効率化をはかり時間を捻出することが出来るようになったのです。
職場では絶対に知り合うことのない塾生からのナマの情報は、本当に刺激的でした。逆に、私が経験した不登校の大変さを分かちあうことで、役に立てることがあるということにも気づきました。ゆるいつながりだからこそ、話せる環境があったのだと思います。コロナ禍の自宅待機中であっても、多くの仲間や友人とのつながりのおかげで孤独感に襲われることはありませんでした。むしろZOOMでの交流に忙しかったくらいです。勝間塾に入って居なかったらどうなっていたか想像も出来ません。
勝間塾の教えの2つ目は、giveの5乗です。giveの5乗とは利他の精神のことで、1つ親切にしてもらったら5つの親切を返すというもの。コロナが猛威を振るい始めた2月後半、私はこの機会にお世話になっているみんなにgiveをして、元気になってもらおうと考えました。
まず授業で教えているイラスト情報整理術を、子ども向けと大人向けとに分けてZOOM開催。次に、勝間塾生へのコーチングを実施、塾生以外の方にも実施しました。みんなにとても感謝されましたが、むしろ私の方が沢山の元気をもらいました。ちょっとした親切が、こんなにも幸せを感じるものだとは思ってもみませんでした。
どんな逆境にあっても、つながりとgiveで切り抜けることが出来ます。こんな大切なことを知っているのと知らないのでは大違いです。たくさんの知識とスキル、仲間とのつながりのある勝間塾は、今の時代を乗り切る必須アイテムかもしれません。
ブログ
思春期不登校を心理学とコーチングで解決する高校教師のんのん 「何があっても絶対大丈夫、学びを力にする方法」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118972&m=181355&v=0f1c8ea3
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118973&m=181355&v=e8012834
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118973&m=181355&v=e8012834
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118974&m=181355&v=30c25312
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=118975&m=181355&v=d7dff585