Top  ニュース  ガスが来たので自宅温泉満喫中

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

ガスが来たので自宅温泉満喫中

登録日:2024/10/23

10月23日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

引っ越した後、オール電化からガスが増えたので、調理もものすごく便利になりましたが、お風呂もすごく便利になりました。

すぐに沸くし、そのままわきっぱなしにできるので、温泉みたいにして、そこでゆっくり入ったり、読書をしたり音楽を聴いたりして楽しんでいます。

オール電化でもできないことはないのですけれども、やはり冷めた時に、色々お湯を足したり、面倒なので、あまりやっていませんでした。

それこそ以前はなるべくゴルフの帰りもゴルフ場でお風呂に入ったりしていたんですけれども、最近は、さっさと渋滞前に家に帰って家でゆっくりお風呂に入ったりしています。

ガス代はもちろんかかるのですけれども、実際に温泉に行くことを考えたら、とても安いので、毎日自宅温泉を楽しんでいます。

やはり、ガスはいい!!

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「成長と交流の場としての勝間塾コミュニティの魅力」
(こうちゃん 60代会社員兼フリーランサー)

勝間塾は、一般的なオンラインサロンとは一線を画し、私たち自身をちょっとずつバージョンアップできる場です。

自己成長の機会に溢れた勝間塾の魅力を、次の3つの観点からお話します。

1)自己をちょっとずつバージョンアップできる場
2)世代を超えた交流ができる場
3)思考力と情報発信力を鍛えられる場

1)自己をちょっとずつバージョンアップできる場
勝間塾への参加は、自己成長の絶好の機会です。日常生活では同じことの繰り返しに陥りがちですが、これは新しい挑戦を避け、慣れ親しんだ環境にとどまり続けることが楽だからです。勝間塾はその殻を破るための場所です。

定期的に開催されるイベントに参加することで、新しいアイデアに触れ、視野を広げることができます。他のメンバーとの情報交換を通じて、知識やスキルをアップデートすることも可能です。特に、AIなどの新技術の活用方法やメンバーがおすすめする本についての情報交換は、学びの場としてとても価値があります。

このような経験を通じて、自己をちょっとずつバージョンアップし続けることができるのです。

2)世代を超えた交流ができる場
勝間塾のもう一つの魅力は、世代を超えた交流が可能な点です。日常生活では同世代の人々とのみ接する機会が多くなりがちですね。
勝間塾では年齢やバックグラウンドに関係なく、塾生たちが主催するリアルやオンラインのイベントを通して多様な人々と交流する機会があります。

私の場合、ゴルフや楽器演奏、Kindle本の出版支援、原稿の校正協力などのイベントに参加してきました。

そのおかげで、入塾前には想像もできなかったことを達成できました。4冊のKindle本を出版し、今年の春以降にはペーパーバック化も実現しました。

【Kindle本】
最新刊:「理系出身じいじのホットクックでらくらく絶品パスタ」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153198&m=181355&v=c65ca93b

「理系出身じいじのホットクックでらくらく離乳食」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153199&m=181355&v=21410fac

「理系出身じいじのホットクックでらくらく幼児食 」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153200&m=181355&v=3da54e6b

「理系じいじのホームベーカリーらくらく使いこなし術」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153201&m=181355&v=dab8e8fc

ブログやnoteも開設できています。
【ブログ】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153202&m=181355&v=28ef0504
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153203&m=181355&v=cff2a393

【note】
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153204&m=181355&v=1731d8b5

3)思考力と情報発信力を鍛えられる場
さらに、勝間塾は思考力と情報発信力を鍛えるための絶好の場でもあります。情報を単に受け取るだけでなく、それを自分なりに解釈し、他者に伝えるというプロセスは、私たちの思考力を強化します。

例えば、毎日届くサポートメールの課題解答や日常の気づきを投稿したり、毎月開催される月例会の宿題に取り組んだりすることは、情報発信のスキルを鍛える絶好の機会です。

情報過多の現代において、単に情報を受け取るだけでなく、自分の視点を持ち、それを発信できる力はとても重要です。勝間塾内でのイベントやサポートメールの課題解答などを通じて、その力を日々鍛えることができます。

勝間塾は、私たちが自己成長するための貴重な場です。ここでは、自己をちょっとずつバージョンアップする機会があり、世代を超えた交流を楽しむことができ、さらに思考力と情報発信力を鍛えることができます。

皆さんも、ぜひこの素晴らしいコミュニティの一員となり、新たな学びと成長のチャンスを見つけてみませんか?一歩踏み出すことで、きっと新しい自分に出会えるはずです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153205&m=181355&v=f02c7e22
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153205&m=181355&v=f02c7e22
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153206&m=181355&v=027b93da
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=153207&m=181355&v=e566354d


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する