Top  ニュース  バイクのウィンカーとホーンを入れ替える

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

バイクのウィンカーとホーンを入れ替える

登録日:2014/11/09

11月9日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

足が悪くなって、APE100というキックスタートのバイクがしばらくのれなくなってしまったので(おそらく数ヶ月以上?)、小型の方のバイクをグロムという、キックスタートのいらない最新式の同じホンダのものに取り替えました。

そうしたら、最近のホンダのバイクはなんと

「ウィンカーと警告ホーンの上下の場所」

を入れ替えていて、これまで私が乗っていたバイクはみんな、ウィンカーが上、ホーンが下だったのですが、新しいグロムは逆になっています。

あーーーー、そういえば、前にホンダの最新型の大型バイク貸してもらって2日ほど走ったときにも、これで間違えまくったんだ、ということを思い出しました。

なんでも、ホンダが入れ替えたのは、指の自然な動きや、世界標準に合わせるためということなのですが、いかんせん、日本はホンダ以外のバイクメーカーはみな

・ウィンカーが上
・ホーンが下

です。しかも、ウィンカーの方が遙かに使用頻度が高いので、ホーンをよけながらウィンカーをするのは、けっこう面倒です。

グロムを受け取ってから、さっそく、バイク屋さんから大通りに出ようとして、左折ウィンカーのつもりで

「ポーーーーン」

と思い切りホーンをならしてしまいましたし、いけない、いけない、と気をつけて、それでも、家に帰るまで、またならしてしまいました。

これ、こまるのが、とっさの時に一瞬ウィンカーを出すのが遅れることです。しかも、グロムだけ乗っている分にはこちらに慣れればいいのですが、グラトラにも乗りますので、毎回いちいち使い分けるのは、無理です。

なので、入れ替えることにしました。検索してみたら、同じようなことで悩んでいる最近のホンダユーザーが結構多くて、いろいろと記事が見つかりましたが、うち、グロムに特化しているこちらの記事が一番参考になりました。

GROM スイッチボックス変更 ハザード追加|ガレージ 一狐亭
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=59930&m=172192&v=78ddf666

バイク屋さんに相談したら、部品を調達すれば、記事通りに入れ替えてくれると言うことなので、さっそくネットで頼んで、バイク屋さんに直送してもらって、入れ替え。

部品の調達に1週間くらい、入れ替えのため1日預けて、約1週間で無事、ウィンカーとホーンが入れ替わったグロム君ができあがりました。

「最近のユーザーさんは、本当に細かいところまで調べていて、びっくりします」

とプロの方も、記事の配線の詳しさに舌を巻いていました。おかげさまで、無事、ウィンカーストレスが解消されて、いい感じです。

乗り物に一番乗らなくなる理由は

「細かいストレス」

だと思っているので、せっかく手に入れた乗りものは、なるべく細かいところまで手入れして、カスタマイズして、大事に乗りたいと思っています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

これまで、「勝間塾のことがいまいちわからない」「敷居が高いんじゃないの?」、「実際の雰囲気を知りたい」という皆さま。
お待たせしました。今回は、勝間塾の皆さんが執筆している「リレーコラム」で勝間塾のエッセンスをお届けします。

勝間塾生リレーコラムをぜひお楽しみに。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=59933&m=172192&v=8a8a1b9e
勝間塾のお申込みはこちらから

---リレーコラム本文---

【塾生コラム・勝間塾編】カナダからの手紙 (ぽてと男爵(山口英一)カナダ在住53歳男性)

私が勝間塾に入ったのはちょうど2年前です。27年間働いた会社を辞めた時でした。
私はもともとカツマーで、著書はほとんど読み、ブログもフォローしていました。
ある日勝間塾の説明会があることを発見! 
あ、勝間さんに会える!と思い、いそいそと出かけました。
はい、私もミーハーです。
でも・・・
説明会に行ったら上念さんしか(失礼!)いませんでした・・。
でも雰囲気がよく、会費も安い! 早速入会しました。

最初はサポートメールを読んだり、コミュを覗いているだけで満足していました。全然投稿なんてしていません。
オフ会なんてとてもとても、月例会なんて無理無理と思っていましたが、たまたま近所でオフ会があり、思い切って参加しました。
緊張して行ったのですが、みんないい人ばかりで、最高に楽しくて、そこからいろいろなオフ会に顔を出すようになりました。
お!深い!というような素晴らしいオフ会ばかりで、勝間塾生ってすごい!と思います。

でも自分でオフ会を開くことになろうとは夢にも思いませんでした。
勝間塾の人たちは頭のいい人たちばかりで、なんの成功体験もない自分にできるわけがないと思っていたんです。

でも勝間塾でのいちばんの学びは、強みで勝負し弱みは捨てようということ。
そこで自分でも何かできることはないかと探したんです。
根っからの食いしん坊なので、高野フルーツコースオフ会を開きました。
全然集まらないのでは?という危惧もあったのですが、速攻で埋まりました!

そしてある日仲のいい塾生にナンパ?され、ふたりで7つの習慣実践会を開くことに。
ゆるいながらも毎月開催し、素晴らしい時間をもつことができました。
そこで実感したのはオフ会の主催者が一番得する!ということです。
せっかく来てくれる人たちの時間を無駄にしてはいけない!と、より勉強するようになるし、
まわりからものすごい気づき、刺激を受けます。
オフ会の開催絶対オススメです!

また私にとって一番の転機が、後オフ会の幹事です。
ある時コミュで幹事を募集しているのを知りました。
私はお酒は好きですが、会社で飲み会をできるだけ避けてきたので幹事をやったこともありません。
でも、なかなか集まらないようで、その時何故か自分がやらなきゃ!と思い幹事に立候補し、
当日月例会にも初めて参加したんです。
生勝間さんに興奮!(鼻血が出そうでした・・)
月例会後のオフ会でも、いろいろな方に出会い、すごい刺激が! 

そうして幹事を1年間勤め、幹事仲間たちはもう親友です!
また神田昌典さん、塾長、上念さんが参加の100名オーバーのオフ会は忘れられません。
月例会中にも後オフ会のことをず〜っと考えていました・・。
それにしても幹事をやることでみんなに憶えてもらったり、たくさんの方と交流できて本当にいいことずくめでした。
みなさまも是非一度やってみませんか?

この春からカナダに来て働いており、外国で働くという夢を叶えることができました。
毎日楽しく働いていますが、順風満帆というわけにはいきません。
53歳にして大きな環境の変化。4ヶ月で体重が15kg落ちました。
(ん? Lucky?  趣味はダイエット、特技はリバウンドという私です・・)
今回後押ししてくれたのはオフ会に参加してファンになった岡田斗司夫さんの
「決断とは、正しくないことを選択し、あとの努力で正しかったことにする行為です」という言葉なんです。
正しいか正しくないか迷うからいつも1歩を踏み出せない自分にピッタリの言葉でした。
自分がいつも正しくない選択をしている自信はあります。(自己確信31位)
でも後からよかったと言えるようにする自信もなんとかあります(^^;)
勝間さんの「起きていることは全て正しい」「問題を先送りするな」とともに大好きな言葉です。

最後に 私は勝間さん始め、勝間塾のみなさんが大好きです!
この塾に入って大切な友だちがたくさんたくさんできました。
塾生が集まればみんなで熟成できる気がします!
遠く離れていても私は勝間塾生です!
これからもよろしくお願いします!


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持をサポート。
男女比は半々でオフ会や合宿も盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=59933&m=172192&v=8a8a1b9e
勝間塾のお申込みはこちらから

---------------------------
オフィシャルサイトリニューアル&勝間塾入会半額キャンペーン
---------------------------


このたび、勝間和代オフィシャルサイトをリニューアルしました。コンセプトは

「シンプル」

です。新しいウェブサイト、お楽しみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=59934&m=172192&v=524960b8
勝間和代オフィシャルサイト


また、オフィシャルサイトリニューアルにつきまして、(たぶん)これまで加入を 迷っていたであろうみなさんに

「勝間塾入会半額キャンペーン」

を実施したいと思います。通常価格の半額、2400円(税抜き)で、今月と、先月の コンテンツが体験できますので、ぜひ、これを機会に様子を見て みてくださ い。加入から1ヶ月以内に退会手続きをしていただければ、それ以上の費用はか かりません。

勝間塾月例会半額キャンペーンのお申込みはこちらから
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=59933&m=172192&v=8a8a1b9e

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=59937&m=172192&v=a01e8d40
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=59938&m=172192&v=2df4dbda
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する