<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
2月28日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
ただいまこのメールマガジンは福岡に行く飛行機の中で音声入力で書いています。
ただし、ひょっとしたらこれが、福岡にいく最後の「飛行機」になるかもしれません。
というのは、実際に計算してみたところ、飛行機と新幹線では、うちからだと、会場まで、ドアツードアで1時間ぐらいしか変わらないです。
しかもその1時間の余分に対して、ゆったりとした空間で仕事ができる時間を考えたら、私にとっては明らかに新幹線のほうが時間の使い方としてクオリティが高い。
ですので、逆にあと1時間余裕見ても大丈夫いけるスケジュールを組んで、次回から新幹線が正解な気がします。
飛行機の問題は、とにかく、中が狭いことと、あと、前後に使いにくい待ち時間が多すぎることです。
今回は、ベルトの金具がセキュリティでひっかかって、
「もう、限界!!!」
と感じました。
とにかく、自由度が低い移動手段は苦手です。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86652&m=175424&v=36136f4d
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「ゆっくりでも、諦めなければできる!」
(コミュ名:きりんちゃん、福岡県在住、30代、3歳児の母・会社員)
今年の4月に、自分の人生の選択肢を増やすため、入塾をしました。
入塾前は、毎日時間に追われている割に、子育ても仕事も家事も中途半端に感じ、自分の人生なのに自分でコントロールできていないような心もとなさを感じていました。
漠然と「子どもが小学生になったら家で帰りを迎えてやりたい」と思い、働き方についても考えるようになっていました。
そうは思っても、日々はただ漫然と過ぎていきます。
ゆっくり考えようにも、何をしたらよいのかも分かりません。
「このままでは自分も人生も擦り減っていくだけではないか」と焦るばかりになっていました。
勝間塾に入塾してから、毎日送られてくるサポートメールの内容の濃さに驚きました。
勝間さん独自の視点で、様々なテーマに沿ったメールが届き、課題が投げかけられ、塾生はそれぞれの回答をコミュニティに投稿しています。
サポートメールの情報量に圧倒され、だんだんと、毎日送られてくるメールに追いかけられているような気持ちになりました。
コミュニティを見ても、すごい人ばかりに見えて、わたしなんかが投稿しても……という気持ちでいました。
「入塾すれば変わるはず」と他人事のように思っていたのかもしれません。
完全に受け身の姿勢のまま、「わたしには無理だったのかもしれない」と思い始めていました。
転機があったのは、大人の遠足@九州の開催告知でした。
あの憧れの勝間さんに直にお会いできるかもしれない。チャンス!!
遠足のイベント告知を見て、小躍りしそうになりました。
勇気を出して大人の遠足への参加表明をし、その勢いで、コミュニティへの初投稿をしました。
初投稿には、なんと勝間さんからのコメントをいただき、とても嬉しく、モチベーションが急上昇しました。
それからぼちぼちと投稿をするようになりました。
投稿するために、サポートメールを何度も読み返し、自分なりの考えを言葉にする努力をします。
ただ読むだけの時よりも、真剣に内容と向き合うことができるようになりました。
でも、だんだんとまた投稿できなくなってしまいました。
書くのに時間がかかる割に、たいしたことが書けない自分にストレスを感じていました。
コミュニティに投稿する目的を明確しないまま、やみくもに頑張ろうとして、疲弊してしまったようです。
次の転機は、大人の遠足本番への参加でした。
勝間さんにお会いし、直接お話を伺うことで、勝間さんがサポートメールを通してなにをおっしゃりたいのか、腹落ちすることができました。
いつもコミュニティで投稿を読ませていただいている塾生の方とも顔を合わせ、塾生同士のつながりを感じることができました。
皆が忙しいところを工夫して主体的に取り組まれているのに触発され、改めて目標と目的を設定し、毎日サポートメールに取り組み、学んだことを生活に落とし込んでいくようになりました。
入塾を迷っている方のハードルを下げたくて、恥ずかしながら、わたしの試行錯誤の半年間を振り返ってみました。
ゆっくりとした歩みではありますが、何もせずに焦っていた入塾前とは見える景色が確実に変わっています。
働き方にも色々なやり方や可能性があることが見えてきました。
大人になって塾に入るなんて、構えてしまったり、気後れしてしまったりするかもしれません。
でも、何事もやってみないと分かりません。
わたしのように、端っこでジタバタしている者もいることを知って、「自分のペースでいいならやってみよう」と思っていただけると、嬉しいです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86653&m=175424&v=d10ec9da
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86654&m=175424&v=09cdb2fc
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86655&m=175424&v=eed0146b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86653&m=175424&v=d10ec9da
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月27日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、パソコンを持ち歩くことが滅多になくなりました。スマホで用が足りるからです。
ただ未だに出張の時と、泊まりの時だけ持ち歩いています。それはなぜかというと、大量に文章を打つときにどうしてもキーボードが必要だからです。
しかし、先日もエンジン01水戸で、控え室でパソコンで私がメルマガを書いていましたが、隣に座っていた堀江貴文さんが、
まだパソコン使ってるの。おれなんかもスマホしか使ってないよ
ということで自分のメールマガジンをフリックで入力するということ示してくれました。
私は、キーボードが下手に親指シフトなので、フリックよりも早いので、移行できないでいましたが、最近音声入力という武器ができたので、そろそろ本格的に乗り換えを考えています。
このメールマガジンのBluetoothのマイクに向かってかなり小声でつぶやきながら書いています。なぜなら、ここは地下鉄の中だったからです。でも、地下鉄の中でもつぶやいても、大体正確に入る位、音声認識は優秀になっています。
去年はタッチパネルを使うことで、マウスを全て止めましたが、今年は音声入力を使うことでキーボードなるべく少なくなると嫉妬したいと考えています
ただ、地下鉄の中で音声入力するときの問題点は、周りの声と言うよりは車内の放送です。
駅のホームでも地下鉄の中でもものすごくたくさん放送があるってことがわかります。それがあるたびに誤入力になるので、入力中断です。
これから音声入力が主流になってくると、こういった音声のアナウンスも減ってくるかもしれませんね。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「自分の上書きに挑戦中!僕ができるのだからあなたにもできる!」
(KEI 神奈川県在住 41歳 自営業)
親友に紹介され、どんなものか全く調べないまま勢いでオフィシャルメールとサポートメールを2種類とも取り始めた2016年3月、勝間コミュニティを見る前は、正直、斜に構えていて、「毎日メールが届いて、どうせ内輪受けして盛り上がっているだけなんでしょ??」と思っていました。
なので、「まぁ初月は無料だし、飽きれば止めちゃえばいいか」という、今考えるととても失礼な考え方で、僕はスタートしました。
メールが届き始めたので、時間を見つけてサポートメールを読んだ時、一番下に、「勝間コミュニティへのログイン方法」があるのに気付いたので、覗いてみました。
これが運の尽きでした(笑)
ログインし、書き込みを見ると、凄まじい人数の方が色々と投稿やコメントをしているのにまず圧倒され、
そして、何と勝間塾長自ら、コメントをしているのを発見して更に驚きました。
この皆さんの投稿やコメントなどをみた時点で、冷やかしの気持ちなんてあっという間にぶっ飛んじゃってたんですが、
内容を読んでみるとサポートメールで取り上げられた話題を凄く深く掘り下げて、自らの意見をみんな投稿しているんですよ。
しかも誰も、他の人の投稿に対して批判的なコメントをしていない!正直、ぶったまげましたね。
最初、見てるだけでもいいかと思いながらも、折角だからと自己紹介を投稿したところ、直ぐに反応があったんです。(あれは嬉しかった!)
そこから調子にのって投稿を始めるわけですが、今でも稚拙な僕の投稿にもコメントをくれたり、いいねしてくれたりするんですよ。
未だに嬉しかったります(笑)
そして、そのままの勢いを保ちながら現在、230日を超える勢いで連続投稿をし続けております。
サポートメールを取り始めてから今日まで、勝間塾長チョイスの色々なテーマを考え、コミュニティに参加させて貰いながら仲間と一緒に学習させて貰ってきているのですが、
ストレスへの対峙の仕方や物事への取り組み方、習慣の大切さなどを学ぶうちに色々と僕の生活や意識に、実は嬉しい変化が現れ始めました。
例えば、元々僕は「動くことが面倒で、サボれるだけサボって楽していたい。」というタイプの人間だったはずなのに、
最近では、仲間が企画したイベントに参加して、5時に起きる生活を心がけたりをしています。
そして、僕は投稿している文章の最後に前日の活動量を記載しているので、「今日は運動できませんでした!」と書きたくて、毎日歩くことも続けられています。(何と一日10,000歩!)
これだけでも凄いのに、前述のとおり投稿が既に連続230日を越えて続いている!
勝間コミュニティ(勝間塾)に入ってから自分のOSがどんどん書き換わって、良い方向に上書きされていくのがわかる。
サボり屋だった僕が変化を実感できるぐらい、大きな変化になっているので、これからもっとアップデートを重ねてより良くなっていこうと思っています。
僕ができたのだから、あなたにもきっとできるはずです!仲間になってみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86638&m=175424&v=ca295459
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86639&m=175424&v=2d34f2ce
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86640&m=175424&v=4dd53f63
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86638&m=175424&v=ca295459
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月26日 日曜日
おはようございます、勝間和代です。
最近音声入力がマイブームですが、いろいろこちらから調べてみると、WindowsにもiOSにも、音声入力を標準装備されていることがわかりました。
Windowsの音声入力は、ドラゴンスピーチの方が優秀なようで、あまり推奨されていませんが、iOSの方は、設定で、キーボードに音声入力を追加するだけなので、簡単にできますし、実際試してみましたが、かなり優秀です。
もちろん、まだまだ誤認識がありますので、フリック入力を併用した修正は必須ですが、それでもうまくキーボード入力と音声入力のハイブリッドができるようになれば、スマホをもっともっと使うようになると思いますし、夢だった
「出張にパソコンを持ち歩かない」
ということも出来るようになるかもしれません。
家でも寝っ転がりながらスマホでメールマガジンを入力するということもできるようになりました。親指シフトも、フリック入力も、スピードで言ったら音声入力にはかないません。
今はまだ音声入力の誤認識を修正する方法に長けていないので、トータルのスピードがさほど上がっていませんが習熟していけば、もっともっと速くなるのではないかと期待しています。
そういえば音声認識が主力になると、漢字仮名変換システムも音声入力ごとに必要になってくるわけですね。というか漢字仮名変換と言う認識がなくなるから、どのぐらい辞書優秀かということの方が重要になるでしょう。
ATOKもボイスATOKといって、確か音声入力の仕組みがあったと思いますが、最近試していませんでした。こちらのほうも後で確認しにたいと思います。
とにかく、久々に大きく生産性が向上しそうなヒントをみつけることがたので、ワクワクしています。
すでに野口悠紀雄さんが音声入力の本をだしていて、とても参考になりました。自分でも色々なやり方を試していきたいと思います。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「知的な大人の部活動」
(Peko、大阪府在住、40代、会社員)
自分は本当にこのままでいいのだろうか?
何かに行き詰まった時、いつでも頭に浮かんでくるのはこんな言葉です。
思えば学生時代から、行き詰まるたびにこんなことを思っていましたが、年齢が上がるとともに頭に浮かんでくる頻度が高くなってきたような気がします。
理由も言い訳もいろいろあるものの、現段階で「離婚歴あり、子供なし、手に職なし、キャリアなし」のかなり行き詰まった状態。
さらに退職が決まっていた今年の6月、後がないと思った自分は以前にはなかったほどの真剣さで、でもまた同じことを思っていました。
またその場しのぎの仕事を見つけて、きっと何となく日々過ごしていくのかなぁと諦めた気分でもありました。
そんな時にふと目についたのが勝間塾でした。
特に深いことを考えていたわけではありませんが、こんなときだからこそ何か始めたかったのと、勝間和代さんを始め、他のきちんとした人たち(自分から見ると他の誰もがきちんとして見えるので)がどんなことを考えているのか、何か面白いことがあるのか、そんな好奇心で入塾してみることにしました。
まず届き始めたサポートメールの内容、自分にはわけのわからない内容で、このまま続けて大丈夫だろうか?と不安に思いながら勝間塾コミュニティーの投稿を見ると、職業や性別のまちまちな塾生さんたちが、思うところを自由に投稿していました。
主に過去のサポメの内容ですが、その時のサポートメール以外の共通の話題もたくさんあり、話題には事欠かないようでしたし、それだけで飽き足らずにイベントが開かれているものもありました。
毎月月例会と課題があるのか……一人でも課題提出して月例会ライブ見るかなぁ…あれ、大阪オフ会でライブビューイングするのか……それなら近いしヒマだし他の塾生に会ってみたいし、行ってみよっかな……
これが今年7月の月例会の時のこと。そして現在に至ります(笑)。
毎日のサポートメールで新しいことを知るのが楽しい。
月例会やオフ会で他の塾生さんたちに会うのが楽しい。
それまで知らなかったストレングスファインダーや人狼ゲームなど共通の話題で盛り上がるのが楽しい。
リアルに会えないイベントでも共通の目標を持って行動するのが楽しい。
元々好奇心旺盛とは思っていましたが、実際に行動できる機会も少なくて、うやむやにしてきたものがたくさんあったのを、塾長や他の方々から少し背中を押してもらって、少しずついろいろなことを知り、時には行動できるようになってきたかも……そんなことを自覚するようになりました。
深いことを考えずに過ごしてきた自分ですが、たぶんそういう自分のことが好きではなかったのだと思います。
今でもまだ完全に好きなわけではありませんが、それでも好奇心に突き動かされて行動している自分は少し変わったのかなと思うし、そんな自分が嫌いではありません。
自分は本当にこのままでいいのだろうか?
冒頭に書いた不安が消えたわけではありません。でもこんな自分でも少し変化したのを感じます。
目標を持ってそれに進む人は素晴らしいけれど、自分はそういうのとはどうも違うタイプみたい。
だけど、このまま知的好奇心を満たしてくれる生活ができれば、もっと変わっていけるかもしれない。
それほど若くもない自分だけど、まだ変われるかもしれない。
今は運よく就職できたけど、この先どんなに環境が変わっても大丈夫ってくらい「自分」をしっかり持って、日々の小さな幸せを見つけていきたい。
そんなことを思いながら、今日も勝間塾を利用して好奇心を満たしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86618&m=175424&v=173162db
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86619&m=175424&v=f02cc44c
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86620&m=175424&v=f18c62a4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86618&m=175424&v=173162db
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月25日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近、家の近所にマツモトキヨシができました。駐車場もあるので、先日、視察に行ってきました。
そうしたら、超びっくりです。何がびっくりかと言うと、普通にスーパーマーケットにあるものはほとんどすべてありました。ないのは生野菜とお肉とお魚ぐらいでしょうか。
チーズも、豆腐も、冷凍野菜も、パンもみんなあるのです。あーもちろん、薬やトイレットペーパー、洗剤等も普通に置いてあります。
そしてそれよりも何よりも驚いたのが、ちょっとした問題解決に必要なグッズがいろいろ置いてあることです。
例えば、最近かかとのガサガサに悩んでいたのですが、保湿用の指先が切れた靴下のようなものが何種類も置いてあって、早速買ってきて使ってみたところとても順調です。
他にも、歩き方を整えるため足の裏に挟むグッズなど、いろいろウェブその他で話題になっているものがランキングを表示した上でありました。
これらのものは、マツモトキヨシのファンのユーザにとっては当たり前なのかもしれませんが、これまで近所にあまり大きなマツモトキヨシがなかった私としては、超びっくりでした。
電化製品を見て、いろいろ問題解決をするのは趣味の1つなのですが、こういった健康グッズも色々と種類があるんですね。今更ですが、もう少し気に留めてみようと思います。
---------------------------
テレビ東京「出没!アド街ック天国」に出演します!
---------------------------
本日21時より、テレビ東京「出没!アド街ック天国」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86603&m=175424&v=dec3b9de
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「子供サッカーを卒業したくて」
(ぺきお、群馬県在住、41歳、介護職)
社会人になってから仕事を転々としてきました。どれも数年でやめてしまい、しかも業界がバラバラだった為に30代の後半にどうにもならなくなってしまい、家族と相談の結果これまた未経験である介護の現場で今は働いています。
プロフィール画像として使っている写真は、介護の仕事に就くときに保証人になっていただいた叔母から頂いた花の写真です。実際の私はそんな花からは想像もできないただの田舎のおっさんであります。
30代の後半になり、親戚にも応援してもらって後には引けないという事で、もうこれからは福祉の世界でやっていこう!と考え、資格を取ったり研修を受けたりしたものの、時々今までの辞め癖が頭をもたげます。介護福祉士取ったらやめよう、社会福祉士とったらやめよう、ベテランヘルパーにきつく言われたやめよう、給料が低いやめよう、休みが少ないやめようなど……。
30代後半で社会福祉士試験を受ける時に、あるeラーニングサイトを利用し効率よく学習ができたので、他に何かネットで学習するサイトがないだろうかと探していて、勝間塾を見つけ入会しました。年収アップというテーマも収入の低い自分にとっては魅力的でした。
勝間塾長の著書「断る力」の中で、断る力がなくひたすら人の評価を気にして努力を重ね、Aさんに言われたらここを改善し、Bさんに言われたらこの仕事を引き受け、そして、Cさんに怒られたらまずはそれに対処する、そんなことを繰り返している戦力性も何もない社会人のことを、ひたすらボールを追いかけてゴールをめざすような「子どもサッカー」に例えたお話がありました。
それを読んだ時、思いました。「まるで自分のここ20年そのものじゃないか」と。入塾してからは、これだけではなく、為になる気づきがたくさんありました。
9月末から10月始めのサポートメール「起業・転職を考える」では衝動的に現在の仕事を辞めてしまうのではなく、十分な準備をしてから行動する大切さを知りました。ちょうど仕事を辞めようかどうか悩んでいた時期でもあったのですごく為になりました。
失われた20年を取り返すべく、本を読みサポートメールを読みオフ会に参加し、子どもサッカーそろそろ卒業したいと思います。
ありがとうございました。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86604&m=175424&v=0600c2f8
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86605&m=175424&v=e11d646f
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86606&m=175424&v=134a8997
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86604&m=175424&v=0600c2f8
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
<p>2月25日21時より、テレビ東京「出没!アド街ック天国」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/</p>
2月24日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
先週末は、金曜、土曜、日曜で茨城県の水戸市に滞在していました。目的はもちろん、エンジン01オープンカレッジ水戸です。
エンジン01については、これまで何回かこのメールマガジンで紹介していますが、文化人のボランティア団体です。いろいろな活動していますが、最も大きなものが、年に1回のオープンカレッジです。
招いて下さった自治体にエンジン01の会員が200人ほど滞在しまして、約2万人の方に向けてコンサートや授業を行います。特徴は、 1つの講座を受けるのに500円しかかからないことです。
東京や大阪、名古屋など都市部ですと、いろいろな文化イベントに無料や廉価で出席する機会がありますが、地方ですと、交通の便の都合もあり、なかなか機会が減ってしまいます。
ですので、私たちが押し掛けて授業行っていくわけです。
今回私が担当した授業は
・政治に女は向いているか
・LGBTを知っていますか?
・生命科学の未来
でした。どの講座も100名以上の市民の方にご参加いただき、専門家の方をお招きして、活発な議論交わすことができました。
やはりメディアですと時間も限られていますし、直接いろいろな話を聞いていただくことが私たちもいちばんうれしいです。
来年も今立候補していただいている都市のどこかにお伺いしますので、その時には是非またお知らせさせてください。
ちなみに、日曜日の午前中は私の担当の授業がなかったので、茨城県在住の勝間塾のみなさんと、東京から遠足した皆さんで、偕楽園で海を見て、大洗であんこう鍋を食べて会場に戻りました。
地方に行きますと、なかなか普段会えない勝間塾の塾生さんとあったり、あるいは東京の塾生さんが茨城の塾生さんと交流する機会をもてたり、様々な交流やシナジーが生まれて楽しいです。
次回もまたオープンカレッジでお伺いしたときは、そちらでオフ会をしたいと思っています。オープンカレッジ開催になりましたら、場所をお知らせしますので、是非またよろしくおねがいします。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「じわじわと効いてくる勝間塾」
(まなみん、東京都在住、35歳、音楽活動家)
わたしにとって勝間塾は、生活が激変した!と語れるものではありません。
しかし、即効性はないけれど、じわじわと効いてくるのです。
視野を広げたい!と入って4ヶ月、どんなことが効いてきたかお話します。
1.知らない情報に触れることができ、世界が少しずつ広がっている
毎朝届くサポートメールでは、今まで手にしたことがなかった本に出会えたり、
知らなかった情報に触れたりして、世界が少しずつ広がっています。
そして、ただ読んで「おしまい」ではなく、
そのことについて「自分で考える」という習慣ができました。
それは、web上のコミュニティーがあるおかげです。
そこには、自分の意見投稿の場があるのです。
このコラムを書いている今、マクロ経済の週です。わたしは、経済の学びに?が多いのですが、
「とにかく、今日は『物価下落は失業を招く』ということを覚えてください。」
など、勝間さんは苦手な人にも、わかりやすい言葉で解説をしてくれます。
そこで湧いた疑問、質問、意見を投稿することで、頭が整理されます。
そうだよねー。これはこうだよー等、コメントをくださるみなさん、
いつもありがとうございます。
国内だけでなく、海外の方とも、互いに導き合える環境にわくわくしています。
2.イベント参加で様々な職業の方に会い、自分の周りにないものを発見できる
入塾してから、様々なイベントに参加しました。
副業、時間管理術、ヨガ、スカイプ瞑想、投資、大人の遠足、親指シフト&フリック入力継続……。
どれも楽しく実りのあるものばかり!!
塾生が企画をしており、参加者が主体的で満足できる内容を考えてくださいます。
主催してくださる方に感謝の気持ちでいっぱいです。
様々な地域、職業のみなさんが同じ時間を過ごすために、
自分のできることを提供できるなんて、なかなかできません。
でも勝間塾なら可能なのです。
イベントの楽しみのひとつは、
投稿でしか知らなかった方との会話です。
はじめましてだけれど、はじめましてではない不思議な感覚。
人に会いにいくことで、自分の可能性は広がると信じています。
そして、自分の情報を惜しみなく提供するみなさんを見習い、
わたしにできることとして、ブログを開設しました。
「音はつなぐ 空と私とあなたと」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86572&m=175424&v=e9d55ee8
このように勝間塾では、様々な人の関わりの中から、
こうなりたい!という目標が見えたり、
そのためにどのような行動をすればよいかもつかめたりします。
興味を持たれたあなたと一緒に塾で学べることを、
楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86573&m=175424&v=0ec8f87f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86574&m=175424&v=d60b8359
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86575&m=175424&v=311625ce
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86573&m=175424&v=0ec8f87f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。
毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は2月27日(月)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。
勝間塾無料説明会
日時:2017年2月27日(月) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)
申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86560&m=175424&v=92130ec6
※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。
勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86561&m=175424&v=750ea851
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------
<p>2月23日 木曜日</p>
<p>こんにちは。勝間和代です。</p>
<p>今日もしつこく音声入力の話題です。</p>
<p>親指シフトに自分の入力を変えたのが30年位前ですが、そこからとても久しぶりに気合いと根性かけて、キーボードの入力方式を変えようとしています。</p>
<p>具体的に何をしようとしてるかといいますと、なんとか説明してきていますが音声入力です。音声入力を試すのもこれで3回目か4回目くらいでしょうか。毎回だいたい数週間から数ヶ月でくじけてしまいます。</p>
<p>その理由は簡単でして、どうしても結局キーボード入力のスピードを超えることができなかったからです。しかし、ここ5~6年は試したことがなかったのでしつこくまた試すことにします。</p>
<p>なぜかといいますと、もう左手の小指の腱鞘炎が限界に近いからです。何回も整形外科に見せたり、 エコーを取ったり、ステロイド注射を打ったりしたりして何とかごまかしてきたのですが、とにかくもう動かすといちいち痛くなります。</p>
<p>まぁ、この30年間で左手の小指をctrlキーやshiftキーを押すたびに無限に使ってきましたから、もう一生分使い切ってしまったのかもしれません。</p>
<p>ところが、なんとこれからの人生90年や100年は軽く生きるらしいので、まだまだ後40年も50年もこの左手小指を使うとしたら、抜本的にキーボードで入力をするということ自身に限界が来てるのかもしれません。</p>
<p>ですからもう、これ以上ごまかすこと不可能ですから、抜本的な対策として音声入力をマスターしようと思っています。</p>
<p>昨日今日にかけて色々試しているのが、各種マイクです。 USBマイクや通常のマイクを含めて合計5本ぐらいは試したでしょうか。いろいろと帯に短し襷に長しなのですが、やはり結局はヘッドセットで使うのが1番的確なようです。</p>
<p>また、今パソコンではドラゴンスピーチというソフトウェアを使ってるのですが、通常のエディターとかを使うよりもドラゴンスピーチに付属されている専用のエディタを使うことで認識が高まることもだんだんわかってきました。</p>
<p>さらには、ボキャブラリーについて自分がよく使う言葉を登録したり、あるいは読み方を学習させることによってかなりの効果があるようです。</p>
<p>Googleドキュメントにも音声入力の仕組みがついていますが、こちらは残念ながら句読点に対応していないのでやはり使い続けるの辛そうでした。いずれにしても、あと半年以内ぐらい、スマホでもPCでも自由自在に音声入力ができるになってることを今年前半の目標にしたいと思います。</p>
<p>とりあえず、ここ5日位のメールマガジンはすべて音声入力で書いてみました。初めのうちは頭で考えることをキーボードを打たずに書き続ける事は結構な負担だったのですが、これもやはり慣れの問題だと思いますので30年間使ってきた方法を修正するのですから、腰を据えてやっていきたいと思います。</p>
<p>よかったらぜひ、応援してください。</p>
<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。<br />
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。<br />
---ここから---</p>
<p>「恐る恐る扉を開くと、知らない世界が広がっていた」<br />
(よっしー★初号機 四国在住 30代 会社員)</p>
<p>30代、気付いたら仕事ばかりの生活をしていました。<br />
朝から夜中まで、一日中、会社で座り続ける日々。<br />
それまでは、周りの環境からそれでいい、それがいいものだと思い込んでいました。</p>
<p>でも、もう少し仕事の時間を減らして自分の時間が欲しい。<br />
家族との時間も欲しい。<br />
目先の仕事に追われるだけの人生じゃなく、人生の目的が欲しい。</p>
<p>そう思った時に閃いたのが、以前から好きだった勝間さんの自己啓発本、その中で紹介されていたフォトリーディングという読書術。<br />
自分の情報処理能力が上がれば、仕事の時間を減らして、それ以外の時間が取れる。<br />
もっと違うこともでき、もっと考える時間も取れるはず。<br />
そんな風に短絡的に、フォトリーディングを受講しようと思い、どうせなら勝間さんの講座に参加してみたいと調べてみたら、翌月に勝間さん主催の講座があることを知り、すぐ申込んでいました。</p>
<p>そこで、言われたこと。<br />
参加者Aさん「塾生ですか?」<br />
私「え?」<br />
参加者Bさん「コミュ名は?」<br />
私「は?」<br />
参加者C「オフ会で~。月例会で~」<br />
私「オフ会? 月例会?」</p>
<p>怪しい!<br />
それが、勝間さんの書籍は好きだったけれども、勝間塾という存在を知らなかった私が、最初に感じた勝間塾の印象でした(笑)</p>
<p>それから「とりあえずメールを購読してみればいいですよ!」と教えていただき、まずはこのオフィシャルメールを読み始めました。<br />
でも、日常の細々した内容は面白いけれど、学び、成長というものではない。<br />
ただ、実際に勝間さんとお会いしていたから、そしてもっと学んで成長したいという思いから、サポートメールを購読し始め、しばらくして塾生にもなりました。</p>
<p>それまでメルマガにお金を支払うという感覚がなく、有料メールマガジンを購読したことはありませんでした。</p>
<p>送られてくるメールのリンクをクリックして覗いてみたら、毎日参加者がいろんな投稿をされていました。<br />
そして、イベントなんてものまで開かれています。<br />
これが、コミュ名、オフ会と言われていたものなんだと理解しました(笑)</p>
<p>それまでSNS等もほとんど読むだけでしたので、ここでもしばらく読んでいるだけでしたが、せっかく毎月お金を支払っているのだからと、投稿してみたり、恐る恐るイベント参加ボタンを押し、イベントに参加してみたりしました。<br />
イベントは、東京、大阪開催が多いですが、Skype等を利用したオンラインでのイベントも多数開催されていますので、地方在住でも参加できます。<br />
どうしても、参加したいイベントには、わざわざ出向いたりもします。</p>
<p>そこで、出会う人々が今まで自分が関わっていた周りの人とは全く価値観が違うことに驚くばかり。<br />
それは、そうですよね。<br />
それまでの私は、会社の人、会社関連の人としか会わない日々が続いていました。<br />
似たような環境、価値観の人としか交流していなかったのですから。<br />
仕事だけの日々を送っていた私にとって、驚くことばかりでした。<br />
こんなにもいろんな生き方があるんだと、視界が広がっていきました。</p>
<p>全く違う人生を歩み、全く違うゴールを思い描いている人たちが集う場。<br />
でも、みんな応援し合い、助け合っている。<br />
ひっそり覗いて、開けた扉の先は、そんな素敵な場でした。</p>
<p>ふと1年前の自分を思い起こしてみると、すでに自分の中の価値観は大きく変わっていることに気づきました。<br />
今まで文章なんて書いたことがなかった私が、コミュニティに投稿したり、ブログを書いたりしています。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86549&m=174309&v=7e15b744</p>
<p>少し前までの自分では、全く考えられなかったことをしています。<br />
勝間さんがよく言われる「毎日0.2%の改善で、1年後には2倍の変化を達成できる」ということ。<br />
あー、そういうことなんだなと、いま感じています。<br />
毎日がわずかな変化だと自分の成長は感じにくいものです。<br />
でも、毎日少しずつでも新しい方向に進んでいけば、気づいたときには大きく進んでいることを感じられます。<br />
そう考えると、1年後、2年後が楽しみになってきます。</p>
<p>当初、地方在住だとメリットが少ないように思っていましたが、そんなことはありませんでした。<br />
むしろ、多様性を感じられていない地方の人にこそ、参加してほしい。<br />
あなたも扉を開けて、知らない世界を体験してみませんか?</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86550&m=174309&v=a2ad272e<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾のススメ」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。<br />
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86551&m=174309&v=45b081b9<br />
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。<br />
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86552&m=174309&v=b7e76c41<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86550&m=174309&v=a2ad272e<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
2月22日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
音声認識、随分慣れてきました。 おかげさまで音声認識でものを話すことについても、ずいぶん違和感がなくなってきました。ただし問題に1つ気づきました。それは何かというと、音声認識をする場所を選ぶということです。
例えば公衆の面前、新幹線や電車の中では結構厳しいですよね。家の中でも家族がいるとちょっと変な感じですし、あるいはそばにテレビとか音声が付いてるものがあるとまた誤変換を起こしてしまいます。
ですので静かな個室とかでないとできないので、そういったところをどう確保するかということが、今後 課題になるんじゃないでしょうか。
何かいいアイデアがある方がいたら教えてください。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「未来へのトビラ」
(ヒデさん 千葉県在住 38歳 会社員)
私が勝間塾に入塾したのは2015年の12月です。
きっかけは、仕事で行き詰まっていたことと、転勤も多く、社外の人との繋がりがほぼ皆無だったことです。
もうすぐ40歳ということもあり38歳になったタイミングで入塾しました。
最初はサポートメールを眺めるだけだったのですが、年明けのタイミングで(タイミングは大切です)コミュニティに課題を初投稿しました。
とりあえず1年間投稿を続けようと決めて、もうすぐ1年になります。
投稿を始めて現在までの変化
1. 色々な分野について考える為、視野が広がった。また、毎日考えることで、考える習慣ができた
2. 投稿することで他の人の考えを知りたくなり、他の人の投稿を見るようになることで、同じテーマでの新たな気付きを得られ、考えの幅が広がった
3. コミュニティ内での知り合いが増えた
4. 仕事でも責任のある大きな仕事を任されるようになった
以上が個人で感じている変化です。まだ入塾して1年経っていませんが、今の段階でも大きな変化を感じています。
また入塾後、初めて参加した月例会後の後オフ会でオフ会幹事を募集していたので、立候補。現在は幹事としても活動をしています。そしてここでも学びや気付き、そして繋がりができました。
これまでは会社の中での狭い範囲でしか物事を考えられませんでしたが、入塾して色々な分野について考え、発信すること、色々な方の考えを知ること、そしてたくさんの方と繋がりを持つことで、自分自身大きな変化を体験できました。
行動するまでは大きなハードルだったものが、1つずつ「思い切って」やってみる事で、確実に下がっていきます。
その行動の結果、例え失敗したとしても自分の経験となり、その後に活きてきます。
そういった、普段の生活の中では体験できないことを勝間塾では学ぶことができます。
勝間塾には塾長勝間さんをはじめ、giveの精神に溢れた方ばかりいます。
お互いにgiveし合いながら皆で成長していく、勝間塾はそんな場だと思います。
この1年であなたは成長しましたか?
私ははっきり成長を感じられます。
そしてこれからも成長していきます!
一緒に学び成長しましょう!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86530&m=175424&v=9dde7ec2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86531&m=175424&v=7ac3d855
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86532&m=175424&v=889435ad
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86530&m=175424&v=9dde7ec2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
2月21日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。 今年からレッグウォーマーを使い出しました。 きっかけは何かと言うと、ゴルフに行った時に、一番冷えるのはふくらはぎ露出してることだということをいっしょに行った人からきまして、あーそうかと思いふくらはぎの保温を試すことにしました。
ただ、去年ブーツを全部断捨離してしまったんで寒かったので、レッグウォーマーをつけることにしました。 そしたらこれ、大正解。びっくりするくらい確かにレッグウォーマーをつけているとあったかいのです。
しかも、ブーツと違って何がいいかと言うと、靴の脱ぎ着をするときに邪魔になりません。また室内に入ったときは温かければそれだけ取ればいいし寒い時やそのままつければいいってことになります。
で、これ何か似てるなと思ったら、よく考えたら靴下でした。 まぁそれでも女性の場合、冬とはいえおしゃれのためストッキングはくことが多いので、そういうときにはレッグウォーマーを活用したいと思います。
寒さに弱い女性の方、よかったらぜひ、ためしてみてください。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86510&m=175424&v=40c64840
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「幸せに生きるためのバージョンアップ中です」
(リコ、東京都在住、30歳代、会社員)
私は、5歳の男の子と1歳の男の子の母であり、サラリーマンでもある、ワーママです。
ちょうど一年前のことです。
ネットサーフィン中に、とあるブログ記事経由で、皆さんが今読んでいらっしゃるメルマガを知り、読み始めました。
そのとき、初めてオフィシャルサイトを訪れ、「サポートメール」や「勝間塾」の存在を知りました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86511&m=175424&v=a7dbeed7
でも、正直に言って、オフィシャルサイトを見ても、勝間塾が何をするところなのか、よくわかりませんでした。
仕事のスキルアップとか起業?ん、遠足?ゴルフコンペ?……謎だ。
2か月ほどメルマガを読んでいるうちに、「サポートメール」というものを読んでみたくなり、サポメ生になりました。
その数か月後に月例会も聞いてみたくて塾生にもなりました。
実はサポメ生になった段階ではシステムがよくわかっていなかったのですが(笑)、サポメ生になるとサポートメールが読めるようになるだけではなく、「勝間コミュニティ」という「オンラインサロン」に参加したり、「イベント」に参加したりすることができるようになります。
1年前の私にとって、「オンラインサロン」は初めて聞く言葉でした。
もし、「オンラインサロンって何?」と思った方がいらっしゃれば、オンラインサロン=メンバー限定のSNSと思っていただければよいかと思います。
私はFacebookもLINEもTwitterもやったことがない超アナログ人間でしたので、「勝間コミュニティ」でSNSデビューしました。
恐る恐るイベントにも参加しました。
オンラインで出会った人に実際に会う。
これも私には初めての体験でした。
そんなこんなで、ドキドキしながら足を踏み入れた勝間塾で、私は具体的には何をしているのでしょうか。
この1年で起業とか、転職とか、劇的な変化があったわけではありません。
でも、小さな変化やいいことが、たくさんあった一年でした。
・インデックス投資のイベントに参加して、投資を始めた。
・フォトリーディングの通信講座を受講して本を読む量が増えた。
・ロジカルクッキング部に参加して、料理が楽しくなり、おいしいと思うことが増えた。
・断捨離イベントに参加して、家の片付けが加速した。
・ストレングスファインダーを受けて、資質を読み解いてもらい、私は何が好きなのか、何が得意なのか、少しずつ見えてきた。
・会社で発信することが増え、上司からの評価があがった。
・毎日、書きものをするようになって、文章を書くのが好きになった。などなど。
こう並べると、料理、片付け、育児、読書、投資、仕事となんだか一貫性がないようにも見えます。
でも、これらのテーマは実は少しずつリンクしているし、きっと今を幸せに生きるのに必要なテーマです。
そして私にとって大切だったことは、この1年で勝間塾のつながりを通じ、ありがとう、なるほど、うれしい、楽しいという感動がいっぱいあったことです。
勝間塾とは何をするところか。
入って1年の私がそれを一言でいうと、幸せに生きるために学び、バージョンアップするところ。
言葉にできることも、きっと言葉では表現できないことも。
いつか大きな変化もあるかな、と夢見つつ、私は勝間塾でバージョンアップ中です。
起業人じゃなくても、そしてアナログ人間でも大丈夫です。
感動を味わいながら、是非一緒にバージョンアップしましょう♪
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86512&m=175424&v=558c032f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86513&m=175424&v=b291a5b8
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86514&m=175424&v=6a52de9e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86512&m=175424&v=558c032f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月20日 月曜日
最近、欠乏の行動経済学という本を読みました。この内容については詳しく勝間塾のサポートメルの方で取り扱ったですが、ここ数年間の間で久々に私の考え方を大きく転換する本となりました。
この本の趣旨というのは、原則として何もかもについて一定のスラック、すなわち、余裕があったほうが、資源利用のトレードオフが発生しないため、私たちのすべての資源の活用において余裕が出るというものです。
もともと私はワーキングマザーだったこともあり、なかなかスラックが無く時間をいっぱいいっぱいに使う癖がついていましたが、最近では確かに余裕があるほうが結局様々な変動に対して吸収ができるため、トータルでは時間短縮になるし、トラブルの発生も予防できるし、また考え方も余裕ができ頭も良くなり判断が良くなるそうです。
確か1日に予定を詰め込みすぎると、そのパフォーマンスは明らかに下がります。これからも仕事においてもあるいはプライベートにおいても、数十パーセントの余裕をもつということ、断捨離だけではなく様々な面で心がけていきたいと思います。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「変わる、それが当たり前にあるということ」
(にしやん、静岡県在住、30代、サラリーマン投資家)
朝眠い中、何度目かの目覚ましの音で目が覚める。
硬い身体を何とか動かして布団の外へ。
「7:30までには家を出ないと……」
自分で簡単な朝食を作って食べ、
育児に疲れて子供と寝ている妻に少し声をかけて出ていく。
会社の近くまで来ると、門へと人がぞろぞろと吸い込まれていく。
何度も見た光景。
現場管理、
机上の単純業務、
物品・工事発注、
文献を探しての資料作成、
記録チェック、
資格取得、
工程管理の為の根回し……
段々自分が何をしているのか分からなくなる……
これが以前の僕。
僕にとって会社の仕事というは膨大な量の「変わらない」仕事。
ひたすら過去に誰かがやったことを繰り返している。
当時はただ「変わらない」日常が続いていくことへの
絶望にも似たものがあった。
あなたの人生で最大の「変化」は何ですか?
今後その最大の「変化」以上のことが起こると思いますか?
あなたは人生がもう大きくは「変わらない」と思っていませんか?
でも本当は心の中には「変わりたい」と願う思いが眠っているんじゃないですか?
僕は耐えられなかった。
だから僕は外の世界へ飛び出した。
生きる力をつけるため、投資の世界に飛び込んだ。
おかげで投資について色々経験できた。
ただ、お金だけで心が満たされないことにも気付いた。
そして出会った言葉が「夢」と「仲間」。
これが両輪となって様々な形で僕の心を満たしてくれる。
勝間塾には当たり前に夢を追う人がいる。
そして当たり前に夢を応援してくれる人がいる。
世の中を生きてきたあなたならもう十分に承知しているでしょう。
「変わる」ことが当たり前の環境がどれだけ貴重なのか。
でも「変わらなければいけない」訳ではありません。
それはあなたの意志によってのみ達成されるから。
だからあなたのペースで、あなたの方法で、あなたの思うような「変化」を
勝間塾で楽しんでみましょう。
もしあなたが一気に変わりたい人なら提供されるコンテンツはピッタリ。
勝間さんからは毎日、時事、本、経済等の
エッセンスの詰まったサポートメールが届きます。
また日々イベント、セミナーやセッションを
行ってくれる人がコミュニティにいます。
だから一気に「変わりたい」あなたの期待にも応えることができます。
僕は変われました。
まずはあなたも「変わることができる」環境に触れてみませんか。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86476&m=175424&v=c2f4352b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86477&m=175424&v=25e993bc
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86478&m=175424&v=a803c526
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86476&m=175424&v=c2f4352b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月19日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。 このメルマガはためしに、音声入力で書いてみています。
音声入力、そこそこ優秀なのですが、問題は何かというとやはり誤変換です。いちど誤変換したものをやり直すにはいちいちエディターを立ち上げる必要があり、それがストレスになります。
また実際に書いたものを読み直さなきゃいけないので結局、最初から書いた方がへたしたら、早いということになります。
さらに問題は何かというともともと様々な書き文字を起こす時というのは指の感覚が必要でして、指の感覚がないままに文章書こうとすると頭の中で文章を作り上げなければいけないので、結構これがストレスになります。
まぁそうは言っても慣れていないからできないだけなのかもしれませんのでもう少し音声によるメルマガ書きも含めた入力を訓練してみて、このメルマガも将来的には半分ぐらい、音声入力によるメルマガをお届けできればいいなと思っています。
ちなみにこのメルマガはiPhoneのアプリの音声認識装置というものを使って書いています。
まぁ思いついたときにさっさとこのアプリを起こして、いろいろ書き溜めてもいいかもしれません。
とりあえず音声入力が実用化したのは本当にここ数年なので、これからもいろいろと試してみたいと思います。
Facebookのメッセンジャーも、結局音声入力でやったほうが早いというのは最近わかってきたので、続けています。
とりあえず、新しいチャレンジは大事、大事。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「知れないことが知りたい」
(加藤智也 東京都在住 36歳 代表取締役)
いつでも、どこでも。
仕事ができる、学習ができる。
輝かしい未来の製品に思えたスマートフォン。
これさえあれば、もっと成長できる。
発売当時はそう思えました。
しかし、その画面は、必ずしもそんな未来に繋がっていません。
より膨張しているかにも思える、
栄枯盛衰の激しく、見通しの悪い時代。
自分の実力や実績を磨き続けるのは当然として、
たったそれだけで次のステップへ進めるのか。
広いターゲットに向けて作られた書籍やwebの情報だけで足りるのか。
そう考えています。
20代の頃にも何箇所か覗いたコミュニティ。
再度、あちこち入退会し、
ピン!ときたのが勝間コミュニティでした。
私からみた、良さを挙げます。
勝間コミュニティには、
「ドリームキラー禁止」というルールがあります。
これを知ったとき、正直ガッカリしました。
守ってもらう必要があるなんて、なんて弱い人たちなんだ。
そんな人たちの集まりに参加して、得るものが本当にあるのか、と。
その後、数回イベントに参加してみて、ようやく、この魅力に気がつきました。
このルールは多様な参加者を集めることに役立っている。
精一杯努力して、置かれた場所で咲く。
それだけでは、一生知り合うことの無かった人たちがいます。
参加者の多様性は、参加人数の多さも合わせて、コミュニティの総情報量に影響します。
ここには、知りたいことを知っている人がいる可能性が高い。
さらに、コミュニティに多い面倒なこと。
MLMやBtoC業者による勧誘も、今のところ見かけたことがありません。
良いコミュニティづくりのための「株式会社監査と分析」の皆様や参加者の努力は、
入会してすぐに感じとれます。
また、サポートメールは時間をかけずにinput量を増やすのに適しています。
有識者である勝間さんが、話題もしくは注目する書籍や情報を解説するため、
自分で読むよりも短時間で理解でき、さらに応用や周辺知識も手に入ります。
これは、時間対効果も費用対効果も高い。
広告クリエイティブを中心事業として独立。
株式会社 設立。
出版社からオファーをいただき、国内、海外で出版。
表彰、取材や講演依頼。
営業スキルもついた。問い合わせや紹介も増えた。
踏み倒しや減額要求への対処にも慣れ、
心臓の毛も伸びてきた。
その後、2016年2月 勝間コミュニティに入会。
アプリストアのアプリから、勝間コミュニティの情報へ。
多様な情報があるこの場になら、
大袈裟だけど、
輝かしい未来を期待してもいいかもしれません。
知れないことが知りたい。
そう考えるなら、多くの人にとって、
ここは、現状ではNo.1だと思います。
私が知ってることなら教えます。
知れないことを教えてください。
入会したら、いつでも話しかけてください。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86450&m=175424&v=2032de18
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86451&m=175424&v=c72f788f
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86452&m=175424&v=35789577
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86450&m=175424&v=2032de18
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月18日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。先日ちょっとだけ予告した、お客様センターとのトラブルです。
DIGAの全録をかって、PC側の対応サイトのDiMORAに新しい機種を追加して、ミモーラ検索という、有料メニューで、シーンごとにキーワードを入れると、それに対応するシーンを選んで示してくれる、というメニューを登録しました。
で、昔のDIGAはこのままここで再生ボタンが出てきて、そのまま操作ができたのですが、新しいDIGAは
「DIGAの方のミモーラ検索で操作してください」
というメッセージがPCに出て、PCからは直接再生操作できません。ただ、検索結果のデータはDIGAに行っている模様です。
で、機種のマニュアルを見たところ、索引で
「ミモーラ検索」
を探してもないし、ざっと読んでも見当たらないので、あきらめて、DIGAのお客様サポートセンターに電話をして、
「DIGAの○○の型番の、ミモーラ検索のメニューの場所を教えてください」
というとっても私にとってはふつーな質問をしました。
そ、そうしたら、そこからたいへんなことに・・・。
まず、最初の15分間、何が起きたかというと
「電話の相手に質問が伝わらない」
のです。何度も、何度も、型番と、やりたいことと、PCに出てきている文章を読み上げました。
そして、そのたびに
「少々お待ちください」
と引っ込んで、しばらくたってまた戻って、的外れな違うメニューの答えが返ってきます。
このやりとりを数回繰り返して、とにかく、まったく前に進まない。最後は
「すみません、おそらくそのメニューは『DIGAに存在しない』ので、DiMORA側の間違いかもしれませんので、DiMORAの方に問い合わせてください」
ということで相談終了しました。ここまでで約20分。私の頭が沸騰したのは言うまでもありません(苦笑)。
さすがに、もうここで、とにかく、DIGAのお客様センターに聞くのはあきらめて、もう一度マニュアルを丹念に読んで、新しいDIGAのメニューをしらみつぶしに一つ一つ見ていって、ようやくネットワーク機能の奥の方に、ぶじ
「ミモーラ検索」
を見つけました。やっぱり、あるじゃん、このメニュー。というか、ないわけはない。
ただ、これでは納得できないので、とりあえずもう一度電話をして
「かくかくしかじか、そちらからないとういわれたメニューがちゃんとありました。同じような質問が来たときに、私のように迷わないように、お客様センターでミモーラ検索の情報を共有しておいてください」
と依頼をしました。ついでに
「そして、なぜこのような簡単な質問に答えられなかったのか、教えてください」
という依頼もしました。
すると、先方からなんと、衝撃の答えが。
「お客様センターの人は、データベースを検索しているのではなく、マニュアルを私と同じように見ている!!!!!」
ということなのです。私はてっきり、これまでの相談を検索しているのか、少なくとも、より専門の人にわからないときには問い合わせをしているのかと思ったら、なんと、電話応対の人は、私と同じように、同じマニュアルを見ていたのです。
そりゃ、私が見つけられなかったんですから、同じマニュアルを見て、メニューを見つけられる可能性は少ないわけです。
しかも、最新の機種で、かつ、有料サービスですから、そもそもそんな問い合わせは少ない。
私はお客様センターというのは、エキスパートの人がやっているのかと思っていたのですが、まさか、マニュアル読破代行だったとは!!!!
もちろん、すべてのサポートセンターがそうではないとは思いますが、そういうところもあるのだという教訓になりました。過度な期待をしてはいけない。
まぁ、いずれにしても、今回の情報は共有してもらうよう依頼したので、今後はミモーラ検索が電話をすると一発ででてくると期待します。ふーーーう。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「勝間コミュニティに入って起きてきた変化」
(ゆび、茨城県在住、40歳、会社員)
夫が平日は単身赴任で不在、頼れる親は他界しているので、一人で子育てをしながら働いています。
仕事と保育園の準備に追い立てられる余裕のない毎日。
充実感は確かにあるのだけれど、片田舎の狭い世界で生きています。
このままでいいのかな、自分は成長しているのかな、と不安になることもあります。
・家と職場の往復だけの生活を打破したい
・子供が小さいうちも細々とでもいいから学び続けたい
こんな思いがぐるぐるとしていました。
オンラインでできるなら子供が寝ている間に試しにやってみようと、受講を始めることにしました。
勝間塾やサポートメールの課題を投稿する場が、勝間コミュニティというところです。
課題といっても、正解があるわけではありません。
分からないなら分からないと書いてよかったり、疑問点はそのまま書いてもOKだったりと、ゆる〜い感じなので私も続けられています。
内容もこうしなさいというマニュアルではなく、最終的には自分で考え行動できるようなつくりになっています。
勝間さんというと、経済のイメージが強いのですが、サポートメールのテーマには、ファッションあり自己啓発ありと変化があって楽しいです。
他の受講生も私と同じで、経済が得意な人ばかりではなく(笑)、コミュニティの中で一緒に学び成長することができます。
その分野に長けている方から教えてもらうこともできます。
サポートメールだけでなく、他の方の投稿を読むことによって更に理解が深まるのです。
私は群れるのが嫌いな一匹狼タイプです。
コミュニティに入るまでは、新しい友人をつくるのも億劫で、本で独学すればいいじゃない、と思っているところがありました。
が、人は一人では生きていけないのですよね。
頼り頼られ学び合うことで、一人では続けられないことも、継続できるようになるから不思議です。
受講を始めてもうすぐ1年。
・テレビを見なくなった
・コンビニに行かなくなった
・衝動買いが減った
・仕事以外でもまとまった文章を毎日書くようになった
・読書の幅が広がった
・手作り弁当を含め自炊が増えた
・友人ができた
・オンラインのイベントを主催した
・ブログを開設した
小さな小さな変化ですが、この1年で私が変わったことの一部です。
あなたは、何を変えたいですか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86432&m=175424&v=8921c8b0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86433&m=175424&v=6e3c6e27
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86434&m=175424&v=b6ff1501
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86432&m=175424&v=8921c8b0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。
毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は2月27日(月)に開催いたします。
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。
勝間塾無料説明会
日時:2017年2月27日(月) 19:00−20:00
場所:都営大江戸線大門駅(都営浅草線大門駅)A2番出口から徒歩2分
JR浜松町駅北口から徒歩6分(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)
申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86418&m=175424&v=145a98e1
※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。
勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86419&m=175424&v=f3473e76
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------
2月17日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
最近はメールよりも、facebookのメッセンジャーの方を友人その他のやりとりでよく使っています。
で、アップルウオッチ対応のアプリがあるのですが、これ、地味に便利です。
iPhoneをつけていないときは、メッセージが時計に届きます。そして、何が便利って、返信をそのまま時計だけで、音声認識でできることです。
しかも、この音声認識、そうとう優秀で、ほとんど間違えません。
Suicaがつくようになって、アップルウオッチ2は肌身離さなくなったのですが(笑)、まだまだ使いこなせていませんが、音声認識、もっといろいろ使うと便利そうです。
最近のリモコンもどんどん音声認識が増えているし、キーボードの入力がどんどんこれから代替されていくのでしょうね。楽しみです。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「変われるあなたに、気づく場所」
(クリエイター★もここ 千葉県在住 29歳 会社員)
最後に新しい友人ができたのは、いつですか?
平日は家と職場の往復。たまの休みに会うのは学生時代からの知り合い。
それが普通だとは思いつつも、この閉塞感がいつまで続くのかを考えると辛い。
勉強をしようと思っても、何も手を付けられなくて自己嫌悪。
このまま成長できずに腐っていく。そんな自分は嫌だ。
2016年1月、私がサポートメール会員になった理由です。
会員になると「勝間コミュニティ(以下「勝間コミュ」)」への投稿と閲覧ができます。
毎日のメール課題への回答や、自分が手掛けているプロジェクトの報告などを投稿すると、仲間の「いいね!」やコメントなど、プラスのフィードバックがついてきます。
起業に独立、資格試験合格など、仲間が達成している様々なことについての投稿を読んでいると「自分にもできるかもしれない」と思えてきて、自分の行動が変わっていきます。
たとえば、私の今年の行動結果は以下のようになります。
・TOEIC810→855
・英検準1級 合格
・日商簿記3級 合格
・北海道、千葉県で3回のオフ会開催
・Instagram投稿再開(http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86410&m=175424&v=4173b55d)
・Kindleで2冊目の本を出版(歌集×写真集『形而下の海』http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86411&m=175424&v=a66e13ca)
勝間コミュに入ったところで、すぐに素敵な結果が転がりこんでくるわけでも、人生の成功が約束されるわけでもありません。
しかし、無力感ばかりの日常を、毎日の課題や、様々な立場の仲間との交流で、歯ごたえのある毎日に変える力がここにあります。
「自分も、変わることができる」
そう思えてきたら、しめたものです。
「成長したいけれど、やり方が分からない」
「環境を変えたいけど、転職も引っ越しも怖い」
「職場の毒々しい空気に、染まりたくない」
ちょっとでもそう思う方は、よかったら仲間になりませんか?
きっと、新しい何かが見えてくるはずです。
「皆が変われるように、私も変われる」
そんな気持ちになりたいあなたを、勝間コミュでお待ちしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86412&m=175424&v=5439fe32
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86413&m=175424&v=b32458a5
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86414&m=175424&v=6be72383
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86412&m=175424&v=5439fe32
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月16日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は移動の時にオーディオブックや音楽を聴くので、ヘッドフォンをよく持ち歩いています。そして、これまで、いったい何個のヘッドフォンを買ったことか。
なぜかというと、
・音質
・耳が痛くならない
の2つをちゃんとクリアできるものが少ないからです。特に、後者はほんとうにたいへん。
で、うちの娘もヘッドフォンファンなので、同じ悩みを抱えていたようで、唐突に
「おかーさん、次の誕生日のプレゼント、これがいいんだけれども」
とリクエストが来たのが、こちらでした。
“耳が痛くならない”ヘッドフォン「VIE SHAIR」登場 ヤマハが開発協力 - ITmedia NEWS http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86385&m=175424&v=24fdbb8c
MAKUAKEで募集していて、1つだと2.5万円、2個セットにすると5万円です。市販価格は4万円を予定しているそう。
とりあえず、娘の分だけ買おうかと思ったのですが、せっかくなので、自分の分も買いました。
1月中に届くと言うことだったのですが、注目がたくさんあって、少し遅れて、2月の頭に到着です。
で、これ、使い始めましたが、いやぁ、感動です。新幹線の往復とか、飛行機の往復でずっとつけていても痛くならない。で、浮いているから、外の音も聞こえる。
ちょうど、耳の側にスピーカーが浮いている感じです。
ヘッドフォンがいいと、私の場合、
「ちゃんと歩くようになる」
んですよね。外歩くのが面倒でなくなるので。そうすると、公共交通ガンガンつかって、健康にもいいし。
例によって
「毎日使うものは高くてもいい」
の法則。
とりあえず、届いてからは、毎日使っています。ブルートゥースなので、線ないし。
開発者のみなさま、ありがとうございます。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「これからの自分が楽しみに!」
(リーリー、神奈川県在住、30代、教育関係)
勝間塾に入って一番良かったこと。それは、「これからの自分が楽しみ!」と思えるようになったことです。
私は教育機関で事務の仕事をしています。
人の成長に携わる場所で働いているにも関わらず、入塾前は、自分自身が成長している実感が持てない日々を過ごしていました。
「変わりたい」と思いながらも、主体的に行動できないまま、気付いたら30代半ばに。
このままの自分でいることに強い焦りを感じていたある日、尊敬する先輩に勧められていた勝間塾の存在をふと思い出し、思い切って入塾しました。
毎朝塾長から届くサポートメール、塾長・ゲストが登壇する月例会、サポメ生・塾生主催のオフ会での学びと交流を通じて、コミュニティの皆さんがどんどん新しいものを吸収し、実践していく姿に触れ、入塾当初は正直ただただ圧倒されました。
でもあるオフ会の帰り道、入塾前と変わっていない自分に気付き、静かに決心しました。
「私も塾長やコミュニティの皆さんのように、日々進化・成長していく自分になりたい。なりたい自分になるために、毎日ほんの些細なこと1つでも、できそうなことをやってみよう。」
こう決めた日から、思考、言葉、選択、時間に対する意識が少しずつ変わってきたように思います。
その結果、言い訳ばかりで動けなかった私でも、こんな挑戦をすることができました。
・2016年のテーマ「年収アップ」に影響され、自分ができる一歩として、一般職から総合職への転換を決意し、実現。年収ちょっぴり増。
・多読の重要性を学び、速読法を身につける。読書量去年の10倍に。
・月例会「投資を学ぶ」を受講し、早く始める必要性を痛感。投資信託の口座を何とか開設。
これらの経験を通じて、時間ばかりが過ぎていく焦りでいっぱいだった日々が、「今日はこれからの自分のために何をしよう?」と前向きに考える毎日へと変わっていきました。
もし入塾前の私と同じような気持ちで過ごしている方がいたら、ちょっと勇気を出して、勝間塾の扉を開けてみるのをオススメします。一歩中に入って視線を上げてみると、視界がグンと広がるのが実感できると思います。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86386&m=175424&v=d6aa5674
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86387&m=175424&v=31b7f0e3
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86388&m=175424&v=bc5da679
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86386&m=175424&v=d6aa5674
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
<p>2月15日 水曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>朝早い飛行機とか、長い新幹線移動とか、必ず</p>
<p>「寝ることが予測される」</p>
<p>移動の時には、私はテンピュールのトランジットピローをもっていくことにしています。</p>
<p>こういうやつ。</p>
<p>Amazon.co.jp: テンピュール トランジットピロー: ホーム&キッチン http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86365&m=174309&v=d90c34ea</p>
<p>はっきりいって、重くて大きいです。</p>
<p>でも、でも、これがあるとないとで、疲れが全く違います。</p>
<p>椅子のサイズについては、私は小型サイズなので、実はプレミアムクラスもグリーン車もけっこうムダです。</p>
<p>でも、首については、寝ているとぐらぐらして疲れるので、これを支えてくれると、寝違えもないし、熟睡できます。</p>
<p>国際線でも、できればもっていきたいと思っているくらいです。</p>
<p>空気を入れるタイプも使ってみたのですが、やはり、寝心地が全然違います。</p>
<p>なので、日帰りでも、大きなボストンバッグに枕を入れています。でもまぁ、快適になるのでいいことにしています。</p>
<p>寝違えたり、肩凝りしてから後悔するのは遅いですからねーーー。</p>
<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。<br />
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。<br />
---ここから---</p>
<p>「現状を変えるために」<br />
(そーじゃ 愛媛県在住 38歳 団体職員)</p>
<p>皆さんは現在の自分の仕事や生活に満足していらっしゃいますか?</p>
<p>私は2014年11月に勝間塾長が講師を務めるフォトリーディング講座に参加したことをきっかけに、サポートメール(サポメ)会員になり、2016年6月からは勝間塾生として勝間コミュニティーに参加しています。</p>
<p>フォトリーディング講座に参加したのは、既に勝間塾生だった大学時代からの友人の勧めでした。<br />
私は当時、仕事で行き詰まり生活にも充実感がない日々を過ごしていました。<br />
そうした状況をなんとか変えたいという思いで、フォトリーディング講座受講を決めました。<br />
受講後すぐにサポメ購読を始めたのは、講座を受けた2日間で色々な職業の人たちと交流したことが大きな刺激となったからです。</p>
<p>サポメ会員も勝間コミュニティーの専用SNSを利用したり、多くはオフ会ですが、オンラインで開催されることもあるイベントに参加したりできます。<br />
ほとんどのイベントは塾生やサポメ生が企画・運営しており、その内容は多岐に渡りますが、その全てに共通するのは、様々な業種に身を置いているたくさんの人たちと交流できる機会であるという点です。<br />
仕事以外の人とほとんど会わず、鬱々とした日々を送っていた私にとって、そうしたイベントはとても貴重な体験であり、参加するたびに視界が開けていくような感覚を味わいました。</p>
<p>2016年6月の勝間塾月例会が土曜日に開催されると知って、月例会に参加するためにサポメ生から勝間塾生に切り替えました。<br />
土曜日の月例会とあって、全国から塾生が集まっており、その後のオフ会も含めてとても刺激的な時間を過ごすことができました。<br />
「サポメ会員になった時の初心を忘れずに日々を過ごそう」という決意を新たにすることができた1日だったと思います。</p>
<p>さて、ここでもう一度、冒頭の質問です。<br />
皆さんは現在の自分の仕事や生活に満足していらっしゃいますか?</p>
<p>多くの人が、「今の仕事が苦痛である」、「毎日が退屈でしようがない」等、何らかの不満やストレスを抱えているのではないでしょうか。<br />
しかし少なくとも、このメルマガを読んでいるあなたは、「自分を向上させるために知識を得よう」という意欲がある方なのではないかと思います。<br />
その意欲を持っているならば、勝間塾で学ぶことは多いと思います。</p>
<p>私自身、今のライフスタイルを考えると、まだまだ満足するレベルには程遠いところにいます。</p>
<p>先述の初めて参加した月例会後のオフ会で、私は「人生を100%楽しめる人間になる」ということを将来の目標として宣言しました。<br />
勝間塾は、自分の希望する未来を実現するための、ヒントを与えてくれる場所だと思っています。</p>
<p>勝間塾には具体的な経験や知恵を授けてくれる塾生がたくさんいます。<br />
そして、あなたの知識が他の塾生の助けになることもあると思います。<br />
勝間塾は共に学ぶ場です。</p>
<p>是非、勝間塾で一緒に自分を伸ばしていきましょう。</p>
<p><br />
---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86367&m=174309&v=cc467f85<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾のススメ」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。<br />
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86369&m=174309&v=a6b18f88<br />
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。<br />
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86371&m=174309&v=9d14b975<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86367&m=174309&v=cc467f85<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
2月14日 火曜日
こんにちは、勝間和代です。
去年の年末年始は断捨離にいそしんでいましたが、今年の年末年始はひたすら
「家の中の設備更新」
を繰り返していました。
なんせ、引っ越したのが2009年で、そのときにテレビ、冷蔵庫、ブルーレイなどを一通り買い換えたのですが、それから基本的にはほとんどいじっていませんでした。
なぜかというと、ほら、最近の家電、まず壊れないので、買い換える動機がないんですよね。
でも、きっかけはこんな感じでした。
PS3のamazon videoみつけた
↓
便利なので、amazon fire stick買った
テレビにつけたら、これまでほとんど稼働していなかったテレビが稼働するようになった
さすがにプラズマで消費電力も大きいし、枠も大きいし、重いから液晶に買い換えようかと思った
↓
さんざん悩んで、有機EL買ったら、各種家電のソフトウェアのあまりの進化に感動!!
↓
あわてて、もう一つの古い液晶テレビ1台を最新型液晶に、ブルーレイを全録に、AVセレクターを最新式に、冷蔵庫とヘルシオを最新式に取り替え
という流れでした。
要は、ハードウェアの性能よりも、圧倒的にソフトウェアの性能が上がっているんですね。びっくりです。
テレビも、ホーム画面が設定できて、地上波はコンテンツの一つで、ネット接続とか、アプリとか、いろいろアイコンで選べるんですね。
テレビも全録とか、あるいは付属のUSB-HDD録画を前提にしたら、ものすごく使い勝手がよくなりました。
冷蔵庫も、消費電力半分以下だし、庫内明るくて透明だし、とてつもなく、使い勝手がよくなっていました。
変化はめんどうですが、えーーーーい、とやってしまうと、こんなに生活の質が上がるとは、驚きです。
調理家電だけはマメに買い換えていたのですが(笑)、ほかのものも毎年正月は
「なにかリーズナブルな価格帯で設備更新できないか」
考えてみたいと思います。
なお、テレビは予算の関係で、みんな2Kになりました(苦笑)。4Kの地上波が出回る頃に、また、買い換え考えたいと思います。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86348&m=175424&v=1f9e1bb6
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「新しい出会いがある勝間塾」
(兵庫県在住 アクセサリー講師 平澤みなこ)
今年の10月に塾生になりました、
ひらみな、36歳、職業はスワロフスキーのアクセサリー講師です。
元々会社員をしていましたが、結婚出産を経て、自宅で仕事が出来る道を模索し、今は自宅の一室で教室を開いています。
並行してインスタグラム(@cal_mina)からオーダーいただいたアクセサリーの製作をしています。
そして、まだまだ手のかかる3歳と7歳の母です。
入塾に至った経緯は、同じくママでアクセサリー講師の塾生の方の繋がりからでした。
関東、関西と住んでいる所は違うのですが、
一年程前、一度アクセサリー技術を学ぶ場で偶然一緒だった私たち。
その時交換した連絡先ひとつが、
今のご縁に繋がったのでした。
入塾した時も、右も左もわからない私の手を取ってみなさんに紹介していただいたり、
勝間塾の事を色々教えていただけたので、
私はここに居ていいんだなと、安心出来ました。
教えていただいた塾生の方に本当に感謝しています。
入塾して一ヶ月、
自分にとって一番ビビッときたのが、
ストレングスファインダー の存在でした。
自分に対する分析なんて就職活動の時以来だったので、
結果を見るとワクワクしました。
周りを見回してもみんな違う結果です。
そして、自分の仕事に自信が持てなかったのですが、
この結果をみて、
「自分自身のやりたい事をもっと信じよう、やりたい事に対し自信を持って行動しよう!」
と決意したのでした。
自分の特徴を知ることができたおかげで、
ああ、思っている構想は、実行しよう!
とにかくやってみよう!
と思えますし、
ストレングスファインダーから得た自己分析によって、
スッキリと自分自身を保てるようになりました。
・今の生活に満足していない
・自分の強みがわからない
・どんな仕事が向いているかわからない
そんな悩みを抱えている方におすすめしたいです。
知らない方も多いと思うのでストレングスファインダーの存在を知って欲しいです。
子供がいて中々イベントにはリアルに参加出来ていませんが、サポートメールを読み、月例会の動画をスマホから再生して見ています。サポートメールは、毎日配信されて、自宅で学べるので役立っています。特に、悩みを一人で解決出来なかったのですが、サポートメールを見て考え方が変わり悩むことが減りました。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86349&m=175424&v=f883bd21
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86350&m=175424&v=243b2d4b
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86351&m=175424&v=c3268bdc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86349&m=175424&v=f883bd21
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月13日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
うちでは、料理はほとんど、ヘルシオか、象印の電気調理鍋が料理をしてくれます。私はほとんど、材料を切って、塩分その他調味料の調整をして、温度と時間を決めるだけです。
で、これ、何かに似ているなぁ、と思ったら
「洗濯機」
でした。たぶん、昔は全部手で洗っていたのが、だんだんと全自動洗濯機になっていったんですよね?
で、変わっていった当時も
「手で洗った方がきれい」
とか
「洗濯機を買うなんてもったいない」
なんて議論があったのではないかと推察します。
いずれにしても、材料を買ったり、切ったり、味付けをしたりするのはまだまだAIは苦手なので(それは、洗濯機が未だに自動でたたんでくれないのと同じかと)、うまく全自動系の調理機とも役割分担をしていけばいいのではないかなぁ、なんて思います。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「人生を変えるのに、遅すぎるということはない」
(てらっち 大阪府在住 40歳 会社員)
みなさん、はじめまして。社会人17年目の会社員、てらっちです。
いきなりですが、みなさん人生楽しんでますか?
僕は最近になり、人生を再び楽しいと感じることが出来るようになりました。
きっかけは勝間塾との出会い。このきっかけについて少しお話しさせてください。
僕のここ数年の生活は、家と会社の往復になっており、たまに飲みに行くのも会社の同僚と一緒。
会話の内容も毎回似通っており、同じような日々の繰り返しになっていました。
人生が停滞しているのは自分でも感じており、変化も刺激もない毎日に内心焦っていました。
「自分はこんな風に人生を終えていいのか?」
「変わらなきゃ……」
「でもどうやって?」
様々な思いが交錯しながらも、何も出来ないまま過ごしていました。
実は停滞していたのは僕だけではありません。夫婦そろって同じような状況でした。
でも妻の方が先に行動を起こしたのです。
「私にはやりたいことがあるから」
そう言って妻は長年務めた会社を飛び出して起業。1ヶ月後には勝間塾に入り、そこで仲間を募っている様々なイベントに参加。
妻のフェイスブックの友達も目を見張るスピードで増えていき、毎日のように誰かと会って新しい気づきを得てきている。
そんな妻をうらやましいと思いながらも何も行動しない僕に、妻が一言、
「あなたも勝間塾入りなよ、人生変わるから!」
こうして半ば強制的にサポメ生となり、妻と一緒にイベントに参加した僕は、目から鱗が落ちるような経験をするのです。
それは、新たな出会い。
正直なところ、僕は40歳過ぎて新しい友達なんてもう出来ないと思っていました。
そんな思い込みがたった1日で覆されるなんて!
イベントに来ている皆さんとのゲームを通じた交流やその後の懇親会を経て、またこのメンツで会いたい!と感じたのです。
こんな純粋な気持ち、どれくらいぶりだろう。こんなに簡単に友達が出来るなんて、その日の朝ですら想像してなかった!
こんなにも簡単に、人生って変わるものなんですね。
また勝間塾で「自分の考えを発信する場を持つべき」と学び、以下のブログを書き始めました。
「応妻!起業した妻を応援するブログ−おうつま−」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86330&m=175424&v=9862708c
勝間塾のおかげで「自分は文章を書くことがこんなに好きだったんだ!」と気づき、更に人生が豊かになりました。
このメルマガを読んでいるみなさんにも、「変われるんだ」という感覚を味わってもらいたい。
特に、以前の僕のように「人生がつまらない繰り返しになっている」と感じている人には、勝間塾に入って気づいてもらいたい。
「人生ってもっと楽しんでいいんだな、なんか忘れちゃってたよ」って。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86331&m=175424&v=7f7fd61b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86332&m=175424&v=8d283be3
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86333&m=175424&v=6a359d74
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86331&m=175424&v=7f7fd61b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
<p>2月12日 日曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>仕事部屋のDIGAの全録があまりにも便利なので、居間やダイニングのテレビにも全録を入れたいなぁ、でも、ダイニングのテレビは壁掛けだから、DIGA入れる隙間ないし、レグザに買い換えかなぁ、なんてウィンウィンのヨガのイベントの時に雑談していたら、家電に詳しいSさんが</p>
<p>「お部屋ジャンプすればいいじゃない」</p>
<p>とぽそっと言ってくれました。</p>
<p>あーーー、そうだ。パナ系は、ディーガやビエラ、みんな、同じネットワークにつながっていると、お互いに見えるようになってたんだーーー、とすっかり忘れていたことを思い出しました。お部屋ジャンプ、という機能です。</p>
<p>で、居間の2009年製の古いパナのプラズマテレビのお部屋ジャンプをして見たら、古すぎて、仕事部屋のDIGAの通常録画は見えますが、全録は見えませんでした。対応表を見ると、いろいろ細かくできることとできないことがあって、とりあえず、プラズマのそのテレビはもう8年も前なので、当時は全録がなかったので、対応していなかったようです。</p>
<p>しくしくしながら、やはり買い換えかなぁと思ったところに、</p>
<p>「あーーー、そうだ。このテレビ、ほとんど使っていないけれども、やはり、古いDIGAつないでた」</p>
<p>と思い出して、久々に居間のDIGAの電源を入れて、お部屋ジャンプ呼び出してみたら</p>
<p>「きゃーーーー、ちゃんと全録、本体よりもちょっと不便だけれども、だいたい見ることができるーーー」</p>
<p>というので、感動でした。そういえば、昔これ、ちゃんと有線でお部屋ジャンプするためにつないでいたんでした。すっかりわすれてた。</p>
<p>ただ、居間のDIGAを入れて、テレビのHDMIとセレクターの切り替えをしないといけないので、めんどうなので、娘に</p>
<p>「ねーねー、おかあさん、このテレビも買い換えたいんだけれども」</p>
<p>と相談したところ</p>
<p>「だめだよ。ちゃんと写っているんだし、もったいない。」</p>
<p>と大反対され、断念です。とりあえず、まぁ、どうせ科捜研の再放送を見るのがメインの目的なので(笑)、いいことにします。</p>
<p>ダイニングのテレビはやはり、8年前の古い液晶で、反応も遅いし、発色も悪くて最近はほとんど見ていないので、さすがにこちらはお部屋ジャンプができる機種に買い換えようかと思っています。</p>
<p>とにかく、テレビはコンテンツがあればこんなに便利なのか、と感心したしだいです。どこかサーバーにいろいろなものがあって、そこにネットワークされると、パソコンだけではなく、なんでも便利なんですね。しみじみ。</p>
<p>ちなみに、この全録DIGA、シーン別にキーワード検索があって、それをミモーラというPCのサービスで検索して、それを全録DIGAに送ることが出来るのですが、それで使い方がわからずにお客様窓口に電話をしたら、またちょっと大変なことがあったので、その話はまた、後日このメルマガにてお知らせします。</p>
<p>いやぁ、ここ2ヶ月ぐらいで、すっかり、だいたいのテレビのインチと機能とメーカーで、対応値段が言えるくらい、各種メーカーのテレビのカタログとスペックをガン見してしまいました。</p>
<p>うーーーーん、この知識、何に使うんだろう(笑)。</p>
<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。<br />
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。<br />
---ここから---</p>
<p>「2倍になった?」<br />
(☆マリマリ、山口県、会社員)</p>
<p>勝間塾1年生、地方在住の☆マリマリです。</p>
<p>2016年1月にサポメ会員になり、3月に塾生になりました。<br />
もうすぐ1年です。</p>
<p>勝間さんのキーフレーズの中に、「0.2%の改善」というのがありまして、毎日0.2%ずつ改善していけば、1年後には2倍になるというのです。</p>
<p>ほんとかな?と思い、エクセルで計算してみました。<br />
1*1.002*1.002*1.002・・・と、365回かけてみたら、2.06943。ほんとだ!<br />
これはおもしろいので、続けて計算してみたら、5年後は38倍、10年後はなんと1470倍。・・・・・・気が遠くなりそうです。想像もできない。</p>
<p>えっと、それで、1年経ったわたしは、1年前のわたしの2倍になっているでしょうか?<br />
この1年でわたしが得たものについて考えてみます。</p>
<p>・読書量 2倍以上。本をとにかくたくさん読むようになりました。<br />
8月の月例会で勝間さんに「難しいこと考えずに読めばいいんです」と言われて気が楽になったら、加速してサクサク読めるようになったのです。</p>
<p>・料理力 2倍。料理がおいしく、手際よくなりました。とにかく弱火で沸騰厳禁、それだけでかなり違います。</p>
<p>・健康力 2倍? マメに歩き、階段を上る習慣がつきました。甘いものもちょっと苦手になったし。それに、ダイエット企画で痩せました。</p>
<p>・女子力 2倍? ちゃんとドライヤーをかけるようになり、髪がツヤツヤに。</p>
<p>エトセトラ。<br />
どうやら、ちゃんと効果は出ているようです。</p>
<p>しかし何よりも、人との交流を楽しめるようになったのが最大の効果かもしれません。<br />
人づきあいがちょっと苦手なわたしは、ついつい人と交わることを避けようとしてきました。<br />
自分の思っていることをうまく言えなくて、必要以上に人の顔色を気にしてしまうから、傷つかないように重い鎧を身につけて、人と接してきました。</p>
<p>でも、なぜかここのコミュでは、鎧が必要ない感じがありました。誰もが武器を持つことなく、身軽に動いているからでしょうか。<br />
コミュの人たちは、知れば知るほど凄い人ばかり。ついつい気後れしそうになります。<br />
でも、それを感じさせない優しさと軽やかさに満ちているので、わたしも重い鎧をそっと脱いでみて、ゆっくりと歩き始めることができました。<br />
ここのコミュは素の自分に戻れる場所なのです。不思議なことに。</p>
<p>そして、人との交流を楽しめるようになったからこそ、いい影響を受けて、ちゃんと2倍になれたのです。きっと。</p>
<p>さあ、わたしはもうすぐ2年目に突入します。<br />
そこには何が待っているのか。今から楽しみです!</p>
<p><br />
---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86307&m=174309&v=701f2242<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾のススメ」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。<br />
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86308&m=174309&v=fdf574d8<br />
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。<br />
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86309&m=174309&v=1ae8d24f<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86307&m=174309&v=701f2242<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
2月11日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
というわけで、無事、シフォンケーキ、だいたいうまくできるようになりました。なので、何を間違えていたか、ポイントを書いておきます。
まぁ、ここまで来るのにたぶん、シフォンケーキ、15個くらいは焼きました。卵60個か。ふーーーーっ。
1. 型はアルミに限る
アルミ以外は無理でした。テフロン加工だと、滑り落ちてしまう。
2. オーブンの温度を疑え
レシピでは180度30分となっているものが多くて、その通りやってみたのですが、ぜんぜんうまくいかない。どうも、焼きが甘い。
で、オーブン専用の温度計入れて計ってみたら
「ぜんぜんちがうじゃーーーーん」
でした。180度でオーブン予熱完了となっていても計っても120度しかないし、その後、180度に庫内を保つには、190度にしないといけない。なので
220度で予熱→190度で焼き入れ
でようやくうまくいくようになりました。たぶんこれ、ひとり一人が持っている電気オーブンによって全然違うと思います。
3. 卵は寸前まで、キンキンに冷やしておこう
卵白が落ちないくらい、キンキンに泡立てたいのですが、これ、ちゃんと卵白が冷えていないと、なかなか泡立ちません。また、少しでも卵黄が入ってしまうと、これまた、泡立たない。とにかく、キンキンに冷やしてから泡立てよう。
4. 卵白と卵黄は混ぜなさすぎても、混ぜすぎてもいけない
シフォンの場合、卵白生地と卵黄生地を別々に作りますが、このときに、混ぜすぎると泡がつぶれるし、混ぜなさすぎると、卵黄のところに穴が空きます。
で、これ、ちゃんと卵白をちゃんと泡立てておけば、ちょっとやそっとじゃ泡はつぶれないので、色が均一になるまでちゃんと混ぜるようにしたら、よくなりました。
5. 型のサイズと分量を合わせよう
型のサイズに対し分量が少なすぎると底が穴が空き、分量が多すぎると、天井の方が焼き詰まります。
6. よく冷やそう
ついついあせって、冷えかけで型から取ろうとすると、とれないし、縮んでしまう。一晩か、少なくとも半日逆さまで起きます。
とにかく、
「シフォンケーキは温度コントロールがすべて」
ということを学びました。
でも何か、一つでも新しいことを習得するのは楽しいです。そして、多くの周りの人から
「一体何を目指しているんでしょうか?」
と笑われ、あきれられているのは内緒にしておきます。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「言葉にした思いがどんどん叶う、最高のコミュニティ」
(まな丼@関西遠足幹事 大阪府在住 40代 個人事業主)
「そう言えば、私のやりたいことってなんだっけ?」
長年住んだ関東から離れ、大阪に引っ越してきて早2年。それなりに仕事にも慣れ、知り合いも増えた。子育てしながら、家と会社の往復の日々。大きな不満は抱えていなかったものの何だかモヤモヤ……。そんな時に浮かんだのがこの言葉。
かれこれ10年ほど前に「起業したい」と思い描いていながら、いつの間にか忘れていた夢を思い出した瞬間でした。
「現状から脱却したい!変わりたい!」そんな思いが湧いてきました。
そこでまずは自分のことを深く知るため、ストレングスファインダーのセミナーに参加しました。そこに参加していたのが勝間塾の方々だったのです!!活発な意見が飛び交う場に感動し、迷わずサポメ生(サポートメール生)になりました。
それが私と勝間塾との出会いでした。
ここではどんなに大きな夢を語っても「きっとできるよ」「応援するよ」と背中を押してくれます。自分のやりたいことや夢を口に出しても、笑われるどころか「それならこういう方法があるんじゃない?」「この人に聞いたらアドバイスがもらえるかも!」と真剣に向き合ってくれるから、溢れる思いが言葉になっていきました。
思いを言葉にすることによって、描いていた夢がどんどん形になりました。
勝間塾を知ってから3か月後には、長年勤めた会社を辞めました。事務系の仕事から、様々な人に出会えるような仕事に転換。ストレングスファインダーで知った自分の強み、社交性を活かせる仕事に就きました。
現在の私の仕事は「ファイナンシャルプランナー&コーチング」です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86283&m=175424&v=1a969b20
そんな私の姿を見て、夫も影響を受けて、妻を応援するブログ「応妻」を書き始めました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86284&m=175424&v=c255e006
勝間塾との出会いで自分の人生がどんどん変化する楽しさを、夫にも味わってもらいたく、あの手この手で勝間塾に巻き込もうとしました。
そしてついにその日が来たのです!!
夫の大好きなキーワード「ゲーム大会」「麻雀」のイベントがあり、これは食いついてくるだろうと予想。しかも麻雀はプロでもある勝間さんも参加するではありませんか。予想通りの反応を示し、夫婦そろって勝間塾への仲間入りを果たしました。
勝間塾で共に学び、成長し合える仲間に出会って、夫婦関係も以前より良くなったように思えます。
勝間塾は夫婦関係も良くなるコミュニティです(笑)
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86285&m=175424&v=25484691
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86286&m=175424&v=d71fab69
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86287&m=175424&v=30020dfe
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86285&m=175424&v=25484691
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月10日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
米粉パスタを作ろうと思って、パスタマシーンを買いましたが、とにかく、難しい!!
でも、普通のパスタなら作れるので、子どものラーメンとか、年越しそばとか、いろいろ作っています。
ただ、とある用途に実はこれ、けっこう使われています。それは何かというと
「クッキー作り」
です!!
Amazon | フィリップス ヌードルメーカー専用アタッチメント クッキーキット HR2455/01 | ホットプレート・グリル鍋付属品・アクセサリストア オンライン通販 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86261&m=175424&v=71075b02
こちらのアタッチメントをつけると、
・粉
・砂糖
・サラダ油
・卵
を混ぜるだけで、5分でうにーーーんうにーーーんと、クッキー生地がでてきます。それをチョンチョンとはさみできって、オーブンで焼くとクッキーのできあがり。
要は、クッキーって混ぜたり、延ばしたり、型を抜いたりするのがめんどうなのですが、そのへん全部省略できます。
まぁ、ものすごく美しいと言うよりは、完全に自宅用ですが、こどもにうち、お菓子を買っておく習慣がないので、そして、小腹が空いたときにつまむのに便利なので、愛用しています。
パスタマシーンを洗うのがめんどうだという人もいると思いますが、オーブンで焼いている間に洗えてしまうので、あまり気になりません。
バターをつかってもいいのですが、高いので(苦笑)、値段が気にならないサラダ油で代用しています。
とにかく、
・まぜる
・のばす
は圧倒的に機械の方が優秀ですね。私は
・計量する
・洗う
・運ぶ
の方に特化して、分業体制にしています。
要は、動きが大きいものは人間が、小さくて規則的なものは機械が、という棲み分けです。
まぁ、そのうちどんどんこういった区分も変わるのかも知れませんが、とりあえず、2017年時点の覚えが書きです。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「大人女子。もう一つのサプリ」
(ゆうたん♪、熊本市在住、40代、美療講師)
マイペース超ゆるゆる塾生代表。私の入塾から活動までをご紹介します♪
◇入塾まで
家事や育児で自分の時間の大半を費やしていくうち、好きな事をする時間を削ってしまっていた事に気づきました。当時を振り返ると、はっきりした理由もないのに、なぜか全く楽しくない、何をしたいかの意欲さえない、自信喪失、決して不幸ではないのに。いわゆるプチうつ状態。
このままじゃまずい!と思い、自分の好きな事を出来ることからやってみようと決意。その一つが自分の知的好奇心を喜ばせる事。ふと脳裏に浮かんだ勝間塾を検索、オンラインサロンがあることを知り、そのまま塾生に。過去に見た勝間さんの著書やメディアで、元々信頼感を持っていました。
◇変化
私の入塾は2016年3月。3カ月間はサポートメール、他塾生の投稿などを読み、月例会を自宅で聴講するだけ。コミュニティに全く参加できていませんでした。
理由の一つは、ネット上の交流に警戒心を持っていたから。もう一つは、雰囲気がわからないまま、自分をさらけ出すことが怖かったから。
投稿やイベントを見ていくと、多様な方がそれぞれの立場で、課題その他の話題について、考えを正直に自由に投稿・コメントされています。他者を否定せず、自分と違う考えを知ることが自分の成長になるという認識。
勝間塾に「ドリームキラーがいない」というのは本当です!
私も徐々に自己開示をしていくという変化が、自然と起こりました。例えばプロフィール写真。
入塾半年間顔出しできませんでしたが、イベントに参加するようになり気づけば顔出し。(笑)
お会いしたことのない方にも、人間性が少しでも伝わるよう、お会いする時に誰かわかってもらえるように。
ここでの交流を通し、自己開示を必要以上に恐れず、メリットに目を向けられるようになりました。
◇実感
塾長の勝間さんご自身、結果の出ないことは徹底してやりません。
それは、どんなにお金を出しても手に入れられない「時間」の大切さを、よくご存じだからです。
バリバリのキャリアウーマンのイメージの勝間さん、実は3人の子供を育てながらキャリアアップしてきた、シングルマザーの顔をお持ちです。子育ての大変さ、社会の厳しさ、時間の大切さなど、ご自身の経験から「どうすれば出来るか?」を追求して積み上げられたノウハウは、具体的で実践的。ロジカルファッションなど美活情報も。
勝間塾は別名「知のスポーツクラブ」。超ゆるゆる塾生の私でも、いざという時に自分にとってより重要な方を選択して、不要なものを手放すことができる「知力筋」はうっすらながらついてきている実感があります。
◇活動
熊本地震の復興支援、10月に実施された「大人の遠足九州編」では、熊本観光のコーディネイト。初めて塾長と他の塾生・サポメ生とリアルにお会いしたイベント。全国から46名が九州に集結。
雨の中、ボランティアガイドの説明を受けながら、熊本城の外周を回り、現状の凄まじさを共有でき、感激しました。
翌11月には、子連れで東京へ。月例会にリアル参加する為、グループ託児イベントを実施。同日行われた勝間塾フォーラムに登壇。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86262&m=175424&v=8350b6fa
勝間塾がなくても死なない。けれど続けると、じわじわっと良い変化が起きていることに気づく。
私にとってはもう一つのサプリ。マイペース超ゆるゆるのまま継続中!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86263&m=175424&v=644d106d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86264&m=175424&v=bc8e6b4b
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86265&m=175424&v=5b93cddc
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86263&m=175424&v=644d106d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月9日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
先日、雑誌を読んでいたら、最近のテレビに全録と言われるような、すべてのチャンネルを1週間分とか、録画する機能がついているということが載っていました。
ああ、でも、最近、テレビ買い換えちゃったばかりだから、もう買えないなぁ、なんて思っていたのですが、調べてみると、ブルーレイレコーダーにもそういう機能がついているものが増えてきたことを知りました。
で、全録について、昔はものすごく高価だったのが、いまはこういった機能がついているレコーダーでも、7万円から14万円くらいで買える、ということを知って、びっくり。
うちのブルーレイは例によって、2009年製(笑)。なんせ、2009年に今の家に引っ越してきたものがだいたいの家電で、それで特に不自由は感じていなかったのですが、それでも、HDDは小さいし、そんなに多機能でないので、実はあまり使わなくなっていました。なんせ、ちょっと録画すると、どんどんいっぱいになるので、結局使わないんですよね。
なので、もうすこしHDD大きいのにしようか、あるいは、外付けにしようか悩んでいたのですが、それだったら
「おーーーー、では、全録試してみよう!!」
ということで、とりあえず、全録を試してみることにしました。初の全録レコーダーです。
そして、無事設置が終わり、動かしてみたら
「いや、これすごいーーーーー」
です。実際、体験した人がすごいすごい、という記事やブログを書いているのは知っていましたが、まさか、ここまですごいとは。
例えば、ニュースとか、テレビ体操とか、ちょっとしたものを再生できますし、ニュースも話題ごとに切り分けられて録画されているし、ドラマもいろいろと見たいのが録画されているし。
ドキュメンタリーとか、バラエティも、とにかく、見放題。検索し放題。まるで、ネットを検索するように、自宅のレコーダーを検索できます。まじ、すごい。
なので、とにかく、隙間時間があるときには、全録レコーダーを立ち上げて、見る習慣が出来ました。
しかも、何がすごいって、1.3倍速とかでみても問題ないコンテンツ、例えばニュースとかは、時間を短く見ることができます。
そっかーーー、テレビも全録があれば、簡易なオンデマンド型になるのかぁ、とすっかり、びっくり、感心しているところです。
まぁ、ボトルネックは価格ですよね。カカクコムで一番安いところにしましたが、それでも、十分に勇気が要る価格でした。
もうすこし、運用して、いろいろと使ってみたいと思います。新しいチャレンジはとにかく、楽しいです。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「塾生になった日」
(まふ、東京都在住、20代、会社員)
勝間塾へ入塾したきっかけは、母の一言でした。
「勝間さんが塾やっているみたいよ。」
私は人から勧められても疑ってかかるタイプの人間です。
継続的に費用発生する事柄については、特に慎重に検討します。
そんな私ですが、その時は違いました。
「そうなの、じゃあ入ろうかな。」
まるでファーストフード店にでも入るような気軽さで、その日の内にサポートメール生もすっ飛ばして塾生となりました。
直感としか言いようがないのですが、直感とはなぜか決まって当たるものです。
勝間さんから毎朝サポートメールが来るのですが、いざ入塾したものの、時は夜。
明日の朝までに何か出来る事はあるのかなと、届いたメールを読んでいると、「勝間コミュニティ」という塾生が交流するサイトへログイン出来るよう。
早速ログインした私の目に飛び込んできたものは……
ストレングスファインダー!
ストレングスファインダーとは、自分の「強み」を知って活かそうというものですが、その上位5つが投稿者のアイコンの下に並んでいるのです。
首から名札を下げるようにそれぞれが自分の「強み」を公開しています。
「凄い……!」
実は、ちょうど数週間前に興味を持ってストレングスファインダーを受けたばかりでした。
皆の「強み」を知って、それぞれの良さを伸ばしていけるような環境、いいなぁ〜と考えていた矢先だったのです。
凄く、凄く、嬉しかった事を覚えています。
驚きはまだまだ続きます。
投稿やイベントを眺めていると「フォトリーディング」、「マインドマップ」……。
どちらも私が今年独学で始めたばかりの事でした。
周りに話せる人がなかなかいないなと思っていましたが、勝間塾ではもはや共通言語となっています。
この時点で直感が確信に変わっていました。
沸々と湧いてくる「やるぞ!」という意欲。
そして不思議な事にふっと肩の力が抜ける感覚。
自分で自分を奮い立たせながら、走っているつもりなのに何も進んでいない。
こんなに頑張っているはずなのに、全然上手くいかない!
今まで何でも一人でやろうと抱え込んでいた自分に気付いたのです。
皆で支え合いながら前向きに進んでいる様子を見て、心が救われました。
一人でもがかなくても、いいのかも知れない……。
さて、私が入塾したのは2016年9月。まだまだ新米です。
メルマガ読者の皆さんにお伝えしたい事は、「直感」は信じるといい事ある。(笑)
ここまで読んで下さり、本当にありがとう御座います。
そして、勝間塾へのきっかけをくれたお母さん、ありがとう。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86245&m=175424&v=868bfb5e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86246&m=175424&v=74dc16a6
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86247&m=175424&v=93c1b031
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86245&m=175424&v=868bfb5e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月8日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
新しいLGのテレビにはamazon videoのアプリがついています。で、amazon fire stickももともともっています。
で、両方要らないかなぁ、と思ったら、けっこうあると便利でした。
それはなぜかというと、amazon fire stickの方はamazon musicがあるのですか、LGのアプリにはありません。
なので、musicを聞こうと思うと、原則としてstickを立ち上げるのですが、一度musicにすると、videoに戻すのいちおうちょっとだけめんどうです。
なので、
stickはmusic専用
LGはvideo専用
としておくと、アプリを切り替えるよりは、HDMIの入力を切り替えた方が、はるかに簡単になります。
で、youtubeはだいたい、パソコンからキャストして呼び出してしまうので、LGのアプリそのものも立ち上げる必要がないです。
最近は調子に乗って、パソコンも
5.1ch
にしたので(正確には、センタースピーカーはないので、4.1ch)、部屋に大きな天井吊しの5.1ch、そして、その部屋の中にあるパソコンにも小さな5.1chということで、音楽づくしです。
まぁ、だからといって、パソコンで聞くのはほとんど天鳳の音楽だけなんですけれどもね(笑)。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「学びを生きる力に」
(みい、東京都在住、40代後半、団体職員)
私が勝間塾の門を叩いてから、ちょうど7か月が経ちました。
この7か月間の自分の変化を振り返ってみたいと思います。
私は団体職員として20年以上、同じ職場で働いています。
それだけ居心地もよく、自分に向いている仕事だと思って長年勤めてきました。
ところがここ数年、さまざまな要因によって職場の状況が大きく変化し、先の見えない状況となりました。
居心地がよかった頃と同じように、このままここで働き続けることはできない。
しかし年齢は40代後半、ぬるま湯のような環境で他ではつぶしの効かない仕事をしてきた私には、転職も難しい。
厳しい職場環境の中で、これからの自分の働き方を考え、悩みの多い日々を送っていました。
そんなある日思い出したのが、勝間和代さんのオフィシャルメールマガジンに紹介されていた「勝間塾」です。
たまたま仕事で勝間さんのお話を生で聞く機会があり、それをきっかけに無料のメールマガジンを数年間購読していたのでした。
説明会に足を運び、とりあえずのつもりで、まずはサポートメール生として登録しました。
実際に送られてきたサポートメールを読んで、あまりの内容の濃さに驚き、「それならば」とすぐ塾生にアップグレードし、今日に至ります。
それからは、毎朝6時に届くサポートメールが楽しみで、1日に何度か目を通しては、自分なりの課題を考えたり、毎日はできていませんが、コミュニティに投稿をしたりしています。
月例会、オフ会にも可能な限り出席することで、さまざまな方の意見や考え方を知り、多くの刺激を受け、視野が広がりました。
勝間塾で推奨されている「ストレングスファインダー」「フォトリーディング」などの講習やセッションにも参加し、学ぶ楽しさ、少しずつでも自分が成長していく楽しさを、日々感じています。
そんな7か月間を過ごしているうちに、自分への理解が深まり、自分がすでに持っているもの、反対に欠けているものが明らかになってきました。
やがていつの間にか、現在の悩みよりも将来のことに意識が向くようになり、気持ちが前向きに、加えて人間としても少し強くなったのではないかと、自負しています。
学ぶことは自分を強くし、生きる力になる。これを私は皆さんにお伝えしたいです。
私のように、厳しい職場環境の中で悩みを抱えている方がいらしたら、ぜひ勝間塾の門を叩いてみることをお勧めします。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86227&m=175424&v=2f98edf6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86229&m=175424&v=456f1dfb
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86231&m=175424&v=7eca2b06
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86227&m=175424&v=2f98edf6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>
<p> </p>
2月7日 火曜日
コンピュータを2画面にしたら、ものすごく便利なことが出来ました。
それはなにかというと
「1画面、Kindleをだしっぱになしにできる!!」
です。
片方の画面で仕事したり、ウェブ見たり、原稿書いたりして、ふと飽きたときには、となりの画面の
「Kindle for PC」
で読書をします。
で、いちいちこれ、自主的に画面を切り替えるのだとなかなかしなかったのですが、出しっ放しだと、さすがに読みます。
しかも、タッチだから、サクサクと読めるし。
さらに、大画面だから、けっこう文字を大きめにしても、それなりに文字数あるので、楽です。
いろいろなブレークスルーが今回の正月のパソコン取り替えでありましたが、いちばん大きかったのがこの
「主体的に動く端末(原稿を書くなど)、検索や読む端末(facebookやKindle、新聞など)」
を分けることが出来るようになったことでしょうか。
いやぁ、毎日楽しいです。
---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------
本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。
詳細は番組のホームページからどうぞ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86208&m=175424&v=7f6a8dee
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「ゆっくりでも、諦めなければできる!」
(コミュ名:きりんちゃん、福岡県在住、30代、3歳児の母・会社員)
今年の4月に、自分の人生の選択肢を増やすため、入塾をしました。
入塾前は、毎日時間に追われている割に、子育ても仕事も家事も中途半端に感じ、自分の人生なのに自分でコントロールできていないような心もとなさを感じていました。
漠然と「子どもが小学生になったら家で帰りを迎えてやりたい」と思い、働き方についても考えるようになっていました。
そうは思っても、日々はただ漫然と過ぎていきます。
ゆっくり考えようにも、何をしたらよいのかも分かりません。
「このままでは自分も人生も擦り減っていくだけではないか」と焦るばかりになっていました。
勝間塾に入塾してから、毎日送られてくるサポートメールの内容の濃さに驚きました。
勝間さん独自の視点で、様々なテーマに沿ったメールが届き、課題が投げかけられ、塾生はそれぞれの回答をコミュニティに投稿しています。
サポートメールの情報量に圧倒され、だんだんと、毎日送られてくるメールに追いかけられているような気持ちになりました。
コミュニティを見ても、すごい人ばかりに見えて、わたしなんかが投稿しても……という気持ちでいました。
「入塾すれば変わるはず」と他人事のように思っていたのかもしれません。
完全に受け身の姿勢のまま、「わたしには無理だったのかもしれない」と思い始めていました。
転機があったのは、大人の遠足@九州の開催告知でした。
あの憧れの勝間さんに直にお会いできるかもしれない。チャンス!!
遠足のイベント告知を見て、小躍りしそうになりました。
勇気を出して大人の遠足への参加表明をし、その勢いで、コミュニティへの初投稿をしました。
初投稿には、なんと勝間さんからのコメントをいただき、とても嬉しく、モチベーションが急上昇しました。
それからぼちぼちと投稿をするようになりました。
投稿するために、サポートメールを何度も読み返し、自分なりの考えを言葉にする努力をします。
ただ読むだけの時よりも、真剣に内容と向き合うことができるようになりました。
でも、だんだんとまた投稿できなくなってしまいました。
書くのに時間がかかる割に、たいしたことが書けない自分にストレスを感じていました。
コミュニティに投稿する目的を明確しないまま、やみくもに頑張ろうとして、疲弊してしまったようです。
次の転機は、大人の遠足本番への参加でした。
勝間さんにお会いし、直接お話を伺うことで、勝間さんがサポートメールを通してなにをおっしゃりたいのか、腹落ちすることができました。
いつもコミュニティで投稿を読ませていただいている塾生の方とも顔を合わせ、塾生同士のつながりを感じることができました。
皆が忙しいところを工夫して主体的に取り組まれているのに触発され、改めて目標と目的を設定し、毎日サポートメールに取り組み、学んだことを生活に落とし込んでいくようになりました。
入塾を迷っている方のハードルを下げたくて、恥ずかしながら、わたしの試行錯誤の半年間を振り返ってみました。
ゆっくりとした歩みではありますが、何もせずに焦っていた入塾前とは見える景色が確実に変わっています。
働き方にも色々なやり方や可能性があることが見えてきました。
大人になって塾に入るなんて、構えてしまったり、気後れしてしまったりするかもしれません。
でも、何事もやってみないと分かりません。
わたしのように、端っこでジタバタしている者もいることを知って、「自分のペースでいいならやってみよう」と思っていただけると、嬉しいです。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86209&m=175424&v=98772b79
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86210&m=175424&v=44cfbb13
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86211&m=175424&v=a3d21d84
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86209&m=175424&v=98772b79
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月6日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
自宅のパソコンをデスクトップに戻して、数週間がたちました。
最後にデスクトップを使ったのは、10年以上前だと思います。それ以来のデスクトップです。
なぜ、デスクトップになったかというと、
「外でノートパソコンを持ち歩くのが、せいぜい出張くらいになって、泊まりでないかぎり、ほぼ、スマホとiPadで用事が済むようになったから」
です。そして、ノートは古いものがありますし、月に数回、使うか、使わないかなら、わざわざすごいものをそろえる必要はありません。
そこで、自宅のパソコン、はじめは
「ハイスペックの重いノートパソコンで、持ち歩くのはめんどうだけれども、性能はいいやつ」
にしようと思ったのですが、よく考えると
「あれ、わたし、そもそも持ち歩かなくていいんじゃねーーー」
ということになって、持ち歩くという選択肢を削ったら、一気に
「デスクトップ」
という選択肢が生まれました。
で、これ、けっこう大正解。
まず、なんといっても安い(笑)。ノートから考えると、信じられないくらいの高スペックのパソコンが、だいたい半額くらいで手に入ります。まぁ、物理的な容量の制限がないから、当たり前ですね。
次、とにかく、スペースに余裕があるので、楽、楽、楽。
これまで、USBのハブで無理矢理ふやしていたポートも、もとから、8個くらい有りますから、楽々収まります。
そして、SSDもHDDも大きいし、サウンドボードもすごくいいのがついているので、調子に乗って、フロントスピーカーだけではなく、リアスピーカーもサブウーファーもつけちゃいました。
さらにさらに、ディスプレイをデュアルに。
もう、あまりにもいろいろなことが変わりすぎて、これまで
「ノートパソコン」
という限界に無理矢理挑戦していた私はなんだったんだろう、と思います。
まぁ、ファンの音とか多少うるさいのですが、そのへんは許容範囲です。
ともかく、パソコンはノート、という思い込みがある方、スペースが許すのなら、ぜひ、デスクトップももう一度視野に入れてみてください。
コスパの異常な良さにひっくりかえりますよ。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「自分の上書きに挑戦中!僕ができるのだからあなたにもできる!」
(KEI 神奈川県在住 41歳 自営業)
親友に紹介され、どんなものか全く調べないまま勢いでオフィシャルメールとサポートメールを2種類とも取り始めた2016年3月、勝間コミュニティを見る前は、正直、斜に構えていて、「毎日メールが届いて、どうせ内輪受けして盛り上がっているだけなんでしょ??」と思っていました。
なので、「まぁ初月は無料だし、飽きれば止めちゃえばいいか」という、今考えるととても失礼な考え方で、僕はスタートしました。
メールが届き始めたので、時間を見つけてサポートメールを読んだ時、一番下に、「勝間コミュニティへのログイン方法」があるのに気付いたので、覗いてみました。
これが運の尽きでした(笑)
ログインし、書き込みを見ると、凄まじい人数の方が色々と投稿やコメントをしているのにまず圧倒され、
そして、何と勝間塾長自ら、コメントをしているのを発見して更に驚きました。
この皆さんの投稿やコメントなどをみた時点で、冷やかしの気持ちなんてあっという間にぶっ飛んじゃってたんですが、
内容を読んでみるとサポートメールで取り上げられた話題を凄く深く掘り下げて、自らの意見をみんな投稿しているんですよ。
しかも誰も、他の人の投稿に対して批判的なコメントをしていない!正直、ぶったまげましたね。
最初、見てるだけでもいいかと思いながらも、折角だからと自己紹介を投稿したところ、直ぐに反応があったんです。(あれは嬉しかった!)
そこから調子にのって投稿を始めるわけですが、今でも稚拙な僕の投稿にもコメントをくれたり、いいねしてくれたりするんですよ。
未だに嬉しかったります(笑)
そして、そのままの勢いを保ちながら現在、230日を超える勢いで連続投稿をし続けております。
サポートメールを取り始めてから今日まで、勝間塾長チョイスの色々なテーマを考え、コミュニティに参加させて貰いながら仲間と一緒に学習させて貰ってきているのですが、
ストレスへの対峙の仕方や物事への取り組み方、習慣の大切さなどを学ぶうちに色々と僕の生活や意識に、実は嬉しい変化が現れ始めました。
例えば、元々僕は「動くことが面倒で、サボれるだけサボって楽していたい。」というタイプの人間だったはずなのに、
最近では、仲間が企画したイベントに参加して、5時に起きる生活を心がけたりをしています。
そして、僕は投稿している文章の最後に前日の活動量を記載しているので、「今日は運動できませんでした!」と書きたくて、毎日歩くことも続けられています。(何と一日10,000歩!)
これだけでも凄いのに、前述のとおり投稿が既に連続230日を越えて続いている!
勝間コミュニティ(勝間塾)に入ってから自分のOSがどんどん書き換わって、良い方向に上書きされていくのがわかる。
サボり屋だった僕が変化を実感できるぐらい、大きな変化になっているので、これからもっとアップデートを重ねてより良くなっていこうと思っています。
僕ができたのだから、あなたにもきっとできるはずです!仲間になってみませんか?
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86187&m=175424&v=32dc0ad9
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86188&m=175424&v=bf365c43
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86189&m=175424&v=582bfad4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86187&m=175424&v=32dc0ad9
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月5日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
半斤のパン焼き器が来てから、出しっ放しにしているので、いろいろなものが簡単に作れるようになりました。
で、けっきょくパンやケーキって材料の配分が多少変わるだけだから、どちらかというと、焼く方はコモディティで、作る材料をどうやって工夫するかの方が、味に影響する気がします。
先日は、チーズを思い切り練り込んでみたら、ちゃんと
「ポンデケージョ」
の味がする食パンになりました。見かけは食パンなんですけれどもねーーー。
リンゴを思い切り練り込むとか、いろいろ試しています。
小麦粉問題は、逆に、市販の物よりも思い切り少なくできるので、ほんの少しだけ食べて、あとは家族が食べています。
そうなんですよ。作る人って作りたい欲望が8割で、食べたいのは1割とか、2割なんですよね。
なんか、創意工夫が結実するのがおもしろくてしかたないんです、調理。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「知的な大人の部活動」
(Peko、大阪府在住、40代、会社員)
自分は本当にこのままでいいのだろうか?
何かに行き詰まった時、いつでも頭に浮かんでくるのはこんな言葉です。
思えば学生時代から、行き詰まるたびにこんなことを思っていましたが、年齢が上がるとともに頭に浮かんでくる頻度が高くなってきたような気がします。
理由も言い訳もいろいろあるものの、現段階で「離婚歴あり、子供なし、手に職なし、キャリアなし」のかなり行き詰まった状態。
さらに退職が決まっていた今年の6月、後がないと思った自分は以前にはなかったほどの真剣さで、でもまた同じことを思っていました。
またその場しのぎの仕事を見つけて、きっと何となく日々過ごしていくのかなぁと諦めた気分でもありました。
そんな時にふと目についたのが勝間塾でした。
特に深いことを考えていたわけではありませんが、こんなときだからこそ何か始めたかったのと、勝間和代さんを始め、他のきちんとした人たち(自分から見ると他の誰もがきちんとして見えるので)がどんなことを考えているのか、何か面白いことがあるのか、そんな好奇心で入塾してみることにしました。
まず届き始めたサポートメールの内容、自分にはわけのわからない内容で、このまま続けて大丈夫だろうか?と不安に思いながら勝間塾コミュニティーの投稿を見ると、職業や性別のまちまちな塾生さんたちが、思うところを自由に投稿していました。
主に過去のサポメの内容ですが、その時のサポートメール以外の共通の話題もたくさんあり、話題には事欠かないようでしたし、それだけで飽き足らずにイベントが開かれているものもありました。
毎月月例会と課題があるのか……一人でも課題提出して月例会ライブ見るかなぁ…あれ、大阪オフ会でライブビューイングするのか……それなら近いしヒマだし他の塾生に会ってみたいし、行ってみよっかな……
これが今年7月の月例会の時のこと。そして現在に至ります(笑)。
毎日のサポートメールで新しいことを知るのが楽しい。
月例会やオフ会で他の塾生さんたちに会うのが楽しい。
それまで知らなかったストレングスファインダーや人狼ゲームなど共通の話題で盛り上がるのが楽しい。
リアルに会えないイベントでも共通の目標を持って行動するのが楽しい。
元々好奇心旺盛とは思っていましたが、実際に行動できる機会も少なくて、うやむやにしてきたものがたくさんあったのを、塾長や他の方々から少し背中を押してもらって、少しずついろいろなことを知り、時には行動できるようになってきたかも……そんなことを自覚するようになりました。
深いことを考えずに過ごしてきた自分ですが、たぶんそういう自分のことが好きではなかったのだと思います。
今でもまだ完全に好きなわけではありませんが、それでも好奇心に突き動かされて行動している自分は少し変わったのかなと思うし、そんな自分が嫌いではありません。
自分は本当にこのままでいいのだろうか?
冒頭に書いた不安が消えたわけではありません。でもこんな自分でも少し変化したのを感じます。
目標を持ってそれに進む人は素晴らしいけれど、自分はそういうのとはどうも違うタイプみたい。
だけど、このまま知的好奇心を満たしてくれる生活ができれば、もっと変わっていけるかもしれない。
それほど若くもない自分だけど、まだ変われるかもしれない。
今は運よく就職できたけど、この先どんなに環境が変わっても大丈夫ってくらい「自分」をしっかり持って、日々の小さな幸せを見つけていきたい。
そんなことを思いながら、今日も勝間塾を利用して好奇心を満たしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86163&m=175424&v=6693174a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86165&m=175424&v=594dcafb
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86167&m=175424&v=4c078194
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86163&m=175424&v=6693174a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月4日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
これまではノートだったので、ディスプレイケーブルは実質、HDMI一択だったのですが、デスクトップになったので、
Displayport
に変えてみました。今回買ったビデオカードも、一応HDMI使えますが、DP推奨だったからです。
で、これ、大正解。画面がより、ぱきーーーっと写るようになりました。
ほんと、これまで、ノートパソコンにすることで、いろいろなことをあきらめていたんだなぁ、としみじみ思います。
新しくなってはじめてわかりますね。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「子供サッカーを卒業したくて」
(ぺきお、群馬県在住、41歳、介護職)
社会人になってから仕事を転々としてきました。どれも数年でやめてしまい、しかも業界がバラバラだった為に30代の後半にどうにもならなくなってしまい、家族と相談の結果これまた未経験である介護の現場で今は働いています。
プロフィール画像として使っている写真は、介護の仕事に就くときに保証人になっていただいた叔母から頂いた花の写真です。実際の私はそんな花からは想像もできないただの田舎のおっさんであります。
30代の後半になり、親戚にも応援してもらって後には引けないという事で、もうこれからは福祉の世界でやっていこう!と考え、資格を取ったり研修を受けたりしたものの、時々今までの辞め癖が頭をもたげます。介護福祉士取ったらやめよう、社会福祉士とったらやめよう、ベテランヘルパーにきつく言われたやめよう、給料が低いやめよう、休みが少ないやめようなど……。
30代後半で社会福祉士試験を受ける時に、あるeラーニングサイトを利用し効率よく学習ができたので、他に何かネットで学習するサイトがないだろうかと探していて、勝間塾を見つけ入会しました。年収アップというテーマも収入の低い自分にとっては魅力的でした。
勝間塾長の著書「断る力」の中で、断る力がなくひたすら人の評価を気にして努力を重ね、Aさんに言われたらここを改善し、Bさんに言われたらこの仕事を引き受け、そして、Cさんに怒られたらまずはそれに対処する、そんなことを繰り返している戦力性も何もない社会人のことを、ひたすらボールを追いかけてゴールをめざすような「子どもサッカー」に例えたお話がありました。
それを読んだ時、思いました。「まるで自分のここ20年そのものじゃないか」と。入塾してからは、これだけではなく、為になる気づきがたくさんありました。
9月末から10月始めのサポートメール「起業・転職を考える」では衝動的に現在の仕事を辞めてしまうのではなく、十分な準備をしてから行動する大切さを知りました。ちょうど仕事を辞めようかどうか悩んでいた時期でもあったのですごく為になりました。
失われた20年を取り返すべく、本を読みサポートメールを読みオフ会に参加し、子どもサッカーそろそろ卒業したいと思います。
ありがとうございました。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86149&m=175424&v=fbe8471b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86150&m=175424&v=2750d771
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86151&m=175424&v=c04d71e6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86149&m=175424&v=fbe8471b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
2月3日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
パソコンが新しくなって、ディスプレイをたくさんつなげるようになったので、とりあえず、モニターを2つにしてみました。
で、同じタイプのタッチディスプレイ。
そうしたら、けっこうディスプレイごとにまったく同じ設定でも、色温度がかなり異なることを発見。けっこう調整しましたが、なかなか同じになりません。
まぁ、我慢して使うのか、買い換えるのか、また考えないといけません。
新年からのいろいろな問題、課題解決、いつまでも終わりません。連鎖、連鎖、連鎖ですね。
ふーーーう。
とりあえず、デュアルモニターは便利です。特に、私はよく原稿を書くから、片側、テキストエディター出しっ放しはいいですね。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「じわじわと効いてくる勝間塾」
(まなみん、東京都在住、35歳、音楽活動家)
わたしにとって勝間塾は、生活が激変した!と語れるものではありません。
しかし、即効性はないけれど、じわじわと効いてくるのです。
視野を広げたい!と入って4ヶ月、どんなことが効いてきたかお話します。
1.知らない情報に触れることができ、世界が少しずつ広がっている
毎朝届くサポートメールでは、今まで手にしたことがなかった本に出会えたり、
知らなかった情報に触れたりして、世界が少しずつ広がっています。
そして、ただ読んで「おしまい」ではなく、
そのことについて「自分で考える」という習慣ができました。
それは、web上のコミュニティーがあるおかげです。
そこには、自分の意見投稿の場があるのです。
このコラムを書いている今、マクロ経済の週です。わたしは、経済の学びに?が多いのですが、
「とにかく、今日は『物価下落は失業を招く』ということを覚えてください。」
など、勝間さんは苦手な人にも、わかりやすい言葉で解説をしてくれます。
そこで湧いた疑問、質問、意見を投稿することで、頭が整理されます。
そうだよねー。これはこうだよー等、コメントをくださるみなさん、
いつもありがとうございます。
国内だけでなく、海外の方とも、互いに導き合える環境にわくわくしています。
2.イベント参加で様々な職業の方に会い、自分の周りにないものを発見できる
入塾してから、様々なイベントに参加しました。
副業、時間管理術、ヨガ、スカイプ瞑想、投資、大人の遠足、親指シフト&フリック入力継続……。
どれも楽しく実りのあるものばかり!!
塾生が企画をしており、参加者が主体的で満足できる内容を考えてくださいます。
主催してくださる方に感謝の気持ちでいっぱいです。
様々な地域、職業のみなさんが同じ時間を過ごすために、
自分のできることを提供できるなんて、なかなかできません。
でも勝間塾なら可能なのです。
イベントの楽しみのひとつは、
投稿でしか知らなかった方との会話です。
はじめましてだけれど、はじめましてではない不思議な感覚。
人に会いにいくことで、自分の可能性は広がると信じています。
そして、自分の情報を惜しみなく提供するみなさんを見習い、
わたしにできることとして、ブログを開設しました。
「音はつなぐ 空と私とあなたと」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86130&m=175424&v=9b098ab6
このように勝間塾では、様々な人の関わりの中から、
こうなりたい!という目標が見えたり、
そのためにどのような行動をすればよいかもつかめたりします。
興味を持たれたあなたと一緒に塾で学べることを、
楽しみにしています。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86131&m=175424&v=7c142c21
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86132&m=175424&v=8e43c1d9
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86133&m=175424&v=695e674e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86131&m=175424&v=7c142c21
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
<p>本日17時55分より、BSスカパー!「ニュースザップ」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>https://www.bs-sptv.com/zap/news/</p>
<p> </p>
<p>2月2日 木曜日</p>
<p>こんにちは、勝間和代です。</p>
<p>私は毎日、取っ手がとれるティファールを愛用しています。</p>
<p>で、このティファール</p>
<p>・IH対応のもの<br />
・ガス火やオーブンのみのもの</p>
<p>の2系統有ります。</p>
<p>参考<br />
取っ手のとれるティファール(フライパン・お鍋) | 調理器具 | CLUB T-fal http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86105&m=174309&v=663e9317</p>
<p>で、これまで、オーブンで使うときには後者、IHで使うときには前者とフライパンを使いわけていました。なぜなら、IH対応は重いので、洗うのがめんどうだから、なるべく使わなくていいときには使いたくないからです。</p>
<p>ただそうすると、26センチのフライパン、いちいち、2種類これまで用意していました。</p>
<p>ただ、うちのIHって、よく考えたら</p>
<p>「オールメタルIH対応」</p>
<p>で、アルミとかでも使えるタイプです。なのでひょっとして、とおもって、</p>
<p>「ティファールではIH対応とは言っていないけれども、一応鉄」</p>
<p>のフライパンをうちのIHにかけてみました。そうしたら、じゃじゃーーーん</p>
<p>なんだ。ちゃんと普通に使えるじゃないですか。これまで、何年間も、わざわざ高いIH対応のフライパンを買ったり、管理していた手間はなんだったんでしょうか!!</p>
<p>参考<br />
ダブルオールメタル | 特長 | IHクッキングヒーター | Panasonic http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86106&m=174309&v=94697eef</p>
<p>そういえば、IH買うときに、念のため、とオールメタルにしたんでした。すっかり忘れていました。</p>
<p>うん、ちゃんとひとつひとつ、試してみないとだめですね。これまで、ムダに高くて重いフライパン使っていました。しみじみ。</p>
<p>というわけで、あまりいないかもしれませんが、自宅がオールメタルIHの方、IH対応でないものも使えるかも知れないので、試してみてください。</p>
<p>---------------------------<br />
BSスカパー!「ニュースザップ!」に出演します!<br />
---------------------------</p>
<p>本日17時55分より、BSスカパー!「ニュースザップ!」に勝間和代が出演します。</p>
<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86107&m=174309&v=7374d878</p>
<p>--------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!<br />
---------------------------<br />
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。<br />
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。<br />
---ここから---</p>
<p>「恐る恐る扉を開くと、知らない世界が広がっていた」<br />
(よっしー★初号機 四国在住 30代 会社員)</p>
<p>30代、気付いたら仕事ばかりの生活をしていました。<br />
朝から夜中まで、一日中、会社で座り続ける日々。<br />
それまでは、周りの環境からそれでいい、それがいいものだと思い込んでいました。</p>
<p>でも、もう少し仕事の時間を減らして自分の時間が欲しい。<br />
家族との時間も欲しい。<br />
目先の仕事に追われるだけの人生じゃなく、人生の目的が欲しい。</p>
<p>そう思った時に閃いたのが、以前から好きだった勝間さんの自己啓発本、その中で紹介されていたフォトリーディングという読書術。<br />
自分の情報処理能力が上がれば、仕事の時間を減らして、それ以外の時間が取れる。<br />
もっと違うこともでき、もっと考える時間も取れるはず。<br />
そんな風に短絡的に、フォトリーディングを受講しようと思い、どうせなら勝間さんの講座に参加してみたいと調べてみたら、翌月に勝間さん主催の講座があることを知り、すぐ申込んでいました。</p>
<p>そこで、言われたこと。<br />
参加者Aさん「塾生ですか?」<br />
私「え?」<br />
参加者Bさん「コミュ名は?」<br />
私「は?」<br />
参加者C「オフ会で~。月例会で~」<br />
私「オフ会? 月例会?」</p>
<p>怪しい!<br />
それが、勝間さんの書籍は好きだったけれども、勝間塾という存在を知らなかった私が、最初に感じた勝間塾の印象でした(笑)</p>
<p>それから「とりあえずメールを購読してみればいいですよ!」と教えていただき、まずはこのオフィシャルメールを読み始めました。<br />
でも、日常の細々した内容は面白いけれど、学び、成長というものではない。<br />
ただ、実際に勝間さんとお会いしていたから、そしてもっと学んで成長したいという思いから、サポートメールを購読し始め、しばらくして塾生にもなりました。</p>
<p>それまでメルマガにお金を支払うという感覚がなく、有料メールマガジンを購読したことはありませんでした。</p>
<p>送られてくるメールのリンクをクリックして覗いてみたら、毎日参加者がいろんな投稿をされていました。<br />
そして、イベントなんてものまで開かれています。<br />
これが、コミュ名、オフ会と言われていたものなんだと理解しました(笑)</p>
<p>それまでSNS等もほとんど読むだけでしたので、ここでもしばらく読んでいるだけでしたが、せっかく毎月お金を支払っているのだからと、投稿してみたり、恐る恐るイベント参加ボタンを押し、イベントに参加してみたりしました。<br />
イベントは、東京、大阪開催が多いですが、Skype等を利用したオンラインでのイベントも多数開催されていますので、地方在住でも参加できます。<br />
どうしても、参加したいイベントには、わざわざ出向いたりもします。</p>
<p>そこで、出会う人々が今まで自分が関わっていた周りの人とは全く価値観が違うことに驚くばかり。<br />
それは、そうですよね。<br />
それまでの私は、会社の人、会社関連の人としか会わない日々が続いていました。<br />
似たような環境、価値観の人としか交流していなかったのですから。<br />
仕事だけの日々を送っていた私にとって、驚くことばかりでした。<br />
こんなにもいろんな生き方があるんだと、視界が広がっていきました。</p>
<p>全く違う人生を歩み、全く違うゴールを思い描いている人たちが集う場。<br />
でも、みんな応援し合い、助け合っている。<br />
ひっそり覗いて、開けた扉の先は、そんな素敵な場でした。</p>
<p>ふと1年前の自分を思い起こしてみると、すでに自分の中の価値観は大きく変わっていることに気づきました。<br />
今まで文章なんて書いたことがなかった私が、コミュニティに投稿したり、ブログを書いたりしています。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86108&m=174309&v=fe9e8ee2</p>
<p>少し前までの自分では、全く考えられなかったことをしています。<br />
勝間さんがよく言われる「毎日0.2%の改善で、1年後には2倍の変化を達成できる」ということ。<br />
あー、そういうことなんだなと、いま感じています。<br />
毎日がわずかな変化だと自分の成長は感じにくいものです。<br />
でも、毎日少しずつでも新しい方向に進んでいけば、気づいたときには大きく進んでいることを感じられます。<br />
そう考えると、1年後、2年後が楽しみになってきます。</p>
<p>当初、地方在住だとメリットが少ないように思っていましたが、そんなことはありませんでした。<br />
むしろ、多様性を感じられていない地方の人にこそ、参加してほしい。<br />
あなたも扉を開けて、知らない世界を体験してみませんか?</p>
<p>---ここまで---</p>
<p>いかがでしたでしょうか。</p>
<p>勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。<br />
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます</p>
<p>興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。</p>
<p>http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86109&m=174309&v=19832875<br />
勝間塾のお申込みはこちらから<br />
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾のススメ」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。<br />
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86110&m=174309&v=c53bb81f<br />
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。<br />
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。</p>
<p>---------------------------<br />
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内<br />
---------------------------</p>
<p>こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。</p>
<p>-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86111&m=174309&v=22261e88<br />
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。</p>
<p>-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)<br />
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86109&m=174309&v=19832875<br />
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。</p>
<p>オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。</p>
<p>特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。</p>
<p>ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。</p>
<p>※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。</p>
2月1日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
せっかくルーターをいいのにしたので、これまであまりよく届かなかった寝室にWiFiをちゃんと飛ばすことにしました。
登場したのは、中継器。中継器は昔は試したのですが、いまいち効果がなかったのですが、最近のはよくなったらしいので、てきとーなの買ってみました。
で、設定して、廊下にコンセントに中継器直づけしたら
「きゃーーーー、何の問題もなく寝室でWiFi使えるーーー」
ということで、びっくりです。
この話をfacebookでしたら、まねする人が出てきて、 やった人、アクセス環境劇的によくなりました。
数千円で中継器は手に入りますので、いいかもーーーー、です。
仕事部屋からリビングは、天井を有線はわせてもっていっているのですが、もう、これも無線化してしまってもいいかもーーー、ですね。
とにかく、ありとあらゆることが、指数関数的によくなっているので、びっくりです。
--------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラム、今月は「勝間塾に入った新人さん」特集です。
勝間塾になぜ入って、どういうことがこの半年、1年で得られたのか、新鮮な気持ちを綴っています。
---ここから---
「未来へのトビラ」
(ヒデさん 千葉県在住 38歳 会社員)
私が勝間塾に入塾したのは2015年の12月です。
きっかけは、仕事で行き詰まっていたことと、転勤も多く、社外の人との繋がりがほぼ皆無だったことです。
もうすぐ40歳ということもあり38歳になったタイミングで入塾しました。
最初はサポートメールを眺めるだけだったのですが、年明けのタイミングで(タイミングは大切です)コミュニティに課題を初投稿しました。
とりあえず1年間投稿を続けようと決めて、もうすぐ1年になります。
投稿を始めて現在までの変化
1. 色々な分野について考える為、視野が広がった。また、毎日考えることで、考える習慣ができた
2. 投稿することで他の人の考えを知りたくなり、他の人の投稿を見るようになることで、同じテーマでの新たな気付きを得られ、考えの幅が広がった
3. コミュニティ内での知り合いが増えた
4. 仕事でも責任のある大きな仕事を任されるようになった
以上が個人で感じている変化です。まだ入塾して1年経っていませんが、今の段階でも大きな変化を感じています。
また入塾後、初めて参加した月例会後の後オフ会でオフ会幹事を募集していたので、立候補。現在は幹事としても活動をしています。そしてここでも学びや気付き、そして繋がりができました。
これまでは会社の中での狭い範囲でしか物事を考えられませんでしたが、入塾して色々な分野について考え、発信すること、色々な方の考えを知ること、そしてたくさんの方と繋がりを持つことで、自分自身大きな変化を体験できました。
行動するまでは大きなハードルだったものが、1つずつ「思い切って」やってみる事で、確実に下がっていきます。
その行動の結果、例え失敗したとしても自分の経験となり、その後に活きてきます。
そういった、普段の生活の中では体験できないことを勝間塾では学ぶことができます。
勝間塾には塾長勝間さんをはじめ、giveの精神に溢れた方ばかりいます。
お互いにgiveし合いながら皆で成長していく、勝間塾はそんな場だと思います。
この1年であなたは成長しましたか?
私ははっきり成長を感じられます。
そしてこれからも成長していきます!
一緒に学び成長しましょう!
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86085&m=175424&v=2623bcab
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------
勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86086&m=175424&v=d4745153
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86087&m=175424&v=3369f7c4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=86085&m=175424&v=2623bcab
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。