Top  ニュース  月間アーカイブ2016年08月

ニュース:月間アーカイブ 2016年08月

映画「シュガーブルース」を見てきました

登録日:2016/08/31
カテゴリ:メールマガジン

8月31日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日の日曜日は、映画「シュガーブルース」を見てきました。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81997&m=175424&v=a399f0cd

こちらは、妊娠糖尿病を指摘された映画監督が、5年間にわたってなぜ、世界全体で精製砂糖の消費が増えてしまって、それが糖尿病その他の疾病を招いている可能性があるかと言うことを取材したものです。

もともと、私は砂糖や糖質制限に興味があるので、精製した砂糖は血糖値を急激に上げてしまうため、さまざまな弊害を起こす可能性があることについては本で読んでいましたが、さらにそれを映像で見るとやはり衝撃的でした。

もちろん、映画のスタンスが一貫して

「白い砂糖は悪者」

というスタンスで貫かれているので、極論も数多くありましたが、いずれにしても、特に発展途上国などで栄養不足気味なのに白い砂糖を市民が求める姿などは衝撃的でした。

監督は「シュガー・フリー」という生活を推奨しています。砂糖入りのものをやめる、ということです。そして、そのためには自炊が不可欠になります。

私はもともと自炊派ですし、家の料理ではまったく砂糖を使わないので砂糖自体、置いていないのですが、確かにコンビニその他で何かを買おうとして裏をひっくり返すと、いつでもどこでも

・砂糖
・糖類
・果糖ブドウ糖液糖

などが必ず含まれており、そういうものがない食材を探すのが大変で、結局いつもいつも、バナナを食べることになります。

砂糖は依存性が高く、しかも脳が興奮するため、どんどん欲しくなるという傾向があることについてはよく知っているので、家では原則としてお菓子はまったく置きませんし、おなかが空いたらおやつではなく、トウモロコシや納豆のような食事を取ることにしています。

まぁ、将来的には砂糖がどのように評価されるのかは興味がありますが、少なくとも、人に押しつけない範囲ではシュガー・フリーの生活を目指したいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「自分比でいい!! やっぱり勉強がしたい!!」
(痩せ継続おがさん 大阪府在住 47歳 会社員)

みなさん、こんにちは。私は今年で社会人30年目の女性です。
2013年1月からサポートメール生、2016年3月から勝間塾生になりました。
高校卒業後に就職し、職場をいくつも変えてきました。社会人になってから勉強の必要性を感じ、大学卒業資格を取得したいと放送大学に入るも、一度も課題を提出することなく強制退学。勉強すれば合格するかもと資格学校に通うも取得ならず。

そんな日々を過ごすなか勝間和代さんを知り、何冊か本を買いました。一番印象に残っているのが、「勝間和代能力UP」。クイズ、パズル本です。
携帯サイトがあるとのことで、会員になり楽しく解いていましたが、2010年8月をもって終了。そしてまた月日は流れていきました。

2013年1月にサポートメールの存在を知り登録。約千円で毎日届く熱くタメになる内容。悦に入りました。何より魅力的だったのがコミュニティ専用サイト。しかし場違いを感じて、閲覧ばかりしていました。えいっと初投稿したのが2013年6月、2回目が11月、そこからまた閲覧生活に戻っていたところ、2014年6月9日からの1週間のテーマが「フェルミ推定」。食いつきました。
「日本全体のタクシーの1日あたりの売上高を推定してください」
「日本人が1年に平均何時間、タクシーに乗っているか、時間数を推定してください」
おそるおそる回答。なんと勝間さんから「いい計算方法ですね」のコメントが!!
それがきっかけで投稿を続けることにしました。

いいねを押してくれる方、いつのまにか仲間になってくれる方。facebookを勧めて下さり友達になってくれる方。本当にありがたいことでした。

そうこうするうちに私の投稿に、どんな感想を持っていただいてるか聞いてみたくなり、こころよく集まって下さった方々のおかけで2015年11月に「skype♪コミュ投稿感想論評会」を開催しました。「アイコンを写真に変えたほうがいい」「画像投稿を増やしてみては」「プロフィールを充実させたら」「返信コメントが固い」「自虐投稿にコメントしていいものか困る」などなど。自分だけでは気づかない、貴重な意見を教えていただきました。

試行錯誤していくなかで、2016年4月期にMVP8位になりました。こんなにうれしいことはなかったです。

そして今、勝間塾生としてあらたなスタートを切りました。2016年度のテーマは、「年収10倍アッププログラム」。道のりは遠いけど、やっぱり何歳になっても挑戦したい、オフ会にも出たい、自分比でいいから勉強がしたい!!
みなさんもご一緒しませんか?


オススメできないブログを書いています
「おがさんのよもやま話ブログ」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81998&m=175424&v=2e73a657
オススメできるブログが書けるよう迷走中


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81999&m=175424&v=c96e00c0
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=82000&m=175424&v=7e4638b9
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=82001&m=175424&v=995b9e2e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81999&m=175424&v=c96e00c0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月30日(火) 日本テレビ「踊る!さんま御殿‼」に出演します

登録日:2016/08/30
カテゴリ:出演情報

<p>本日20時より、日本テレビ「踊る!さんま御殿‼」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.ntv.co.jp/goten/</p>



階段を使うということ

登録日:2016/08/30
カテゴリ:メールマガジン

8月30日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

地下鉄で移動をするときに、最近はエスカレーターがついている階段が多いのですが、そこでいつも気になるのは

「なぜ、足腰が丈夫な若い人もエスカレーターを使うのだろう」

ということです。

エスカレーターは行列が出来ていますが、だいたい、階段はすかすかです。しかも、日本のエスカレーターの速度は遅いので、普通に階段を上るのと、ほとんど時間が変わりません。

時間も得しないし、並ぶし、足腰も弱るし、どう考えても、エスカレーターを使う利点が見当たりません。

まぁ、惰性で使ってしまって、それで足腰が弱るから、また、惰性で使う、という悪循環なのかと思っています。

しかし、将来のことを考えたら、階段一択でないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

---------------------------
日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」に出演します!
---------------------------

本日19時56分より、日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81964&m=175424&v=41998d39

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「『まじめ』から『まっとう』へ」
(フライパン 神奈川県在住 45 歳 会社員)

当時の私は転勤先で人間関係が築けず、とても悩んでいました。

何かヒントが無いかと幾度か書店に立ち寄り、自己啓発コーナーをうろついていました。

時は2008年、カツマーブームの頃。
どの書店でも勝間和代コーナーが特設され、大きなポップで著作が紹介され、いつも賑わっていました。

興味を惹かれその島に立ち寄り、タイトルを確認しました。

『年収10倍アップ』
『日本を変えよう』
『起きていることはすべて正しい』

仰々しいタイトルに「ホントかよ」と内心ツッコミつつ、「出来たらいいな」「本当はそうかも」と心が騒ぎ、幾つか著作を購入しました。

数冊読んですっかりファンになった自分。悪戦苦闘しながらも一端のカツマー気取りで三毒追放やアサーティブなど自己改革を進めて行きました。

いつしか転勤先での人間関係も改善し、信頼出来る友人も出来、人生が好転し始めました。

とは言え仕事は忙しく、新しく出来た友人との約束を直前にキャンセルする事も多々あり、自分の人生への疑問は払拭しきれていませんでした。

そんなある日、仕事中にギックリ腰。

養生の為に仕事を辞め、数か月休んだ後、再就職しました。

しかしそこで待ち受けていたのは過酷な運命。

ブラック企業。パワハラ。サイコパス。

生まれて初めての体験に怯え、ビクビクしながらそこで過ごし、這々の体で逃亡しました。

(今もフラッシュバックに苦しみ中)

どこで人生誤ったのか悩みつつ、困った時の勝間様頼みで、無料メルマガで紹介されていたサポートメールを購読してみる事にしました。

2011 年10 月、ちょうど『まじめの罠』が出版された頃で、初めて受け取ったサポートメールの主題は「まっとうな人になろう」。
「まじめ」だけど「まっとう」でない私。
自分の世間知らずを痛感し、やり切れない思いで一杯でしたが、ボロボロになる前に気付けた事は救いでした。

「小さな質問」「思考の“腐葉土”」「コミットする」など、人が生きるのに必要な英知が凝縮されたメールが毎日届き、その適切さに圧倒され、もっと早く購読しなかった自らの優柔不断を嘆きました。

コミュニティへの私の投稿は「私、だらしないんです」「鬱なので助けて下さい」など、場違いな投稿ばかり。そんな私でも誰かから優しい言葉を頂き、とても救われました。

オフ会では語学や経済、健康、心理学など多岐にわたり、コミュニティではお互い励まし合いながら日々精進しています。

ここは世界が広がる大人の学校です。
毎日気付きの連続で、仲間の優しさに感謝の日々です。

勝間塾長、そしてコミュニティに集う皆様に心からお礼を申し上げます。

ありがとう。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81965&m=175424&v=a6842bae
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81966&m=175424&v=54d3c656
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81967&m=175424&v=b3ce60c1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81965&m=175424&v=a6842bae
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月29日(月) フジテレビ「ネプリーグ」に出演します

登録日:2016/08/29
カテゴリ:出演情報

<p>本日19時より、フジテレビ「ネプリーグ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.fujitv.co.jp/nepleague/</p>



私が突然肉を食べるようになった理由と認知の変化

登録日:2016/08/29
カテゴリ:メールマガジン

8月29日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、毎食、何かのお肉を80-100gくらい、食べるようにしています。それはなぜかというと、いろいろなきっかけの連鎖があったからです。

一番大きな引き金は、この春に

「主治医が見つかる診療所」

という番組に出演して、くまなく人間ドックをやってもらったときのことです。そのときには逆流性食道炎以外はさほど大きな問題はなかったのですが、ただ、指摘として

「血中のタンパク質濃度が低すぎる。異常値とまでは言わないが、高齢者並み」

という指摘がありまして、要は、動物性タンパク質が食事にほとんどないためですね。もちろん、少量の魚とか、あと、煮物と一緒に豚こまくらいは食べることがありましたが、確かに、1週間で家族の分も合わせて300gもお肉があれば十分でした。

で、なぜかというと

・肉は野菜とくらべて日持ちがしない
・値段も高い、特にうちの近所のスーパーでは100g250〜350円が当たり前

ということでして、それで、知らず知らずにお肉を敬遠していたんですね。そして、敬遠しているから、あまりうまく調理できないから、ますます野菜や魚料理が増えるという悪循環です。

ただ、まぁ、人生、このままではいけないということで、お肉を食べることにしました。そこで、いろいろ情報を集めて、まず日持ちの問題ですが、冷凍その他勧められたのですが、とにかく

・真空調理ですぐに低温で蒸したりゆでたりしてしまって、1週間はもたせるようにする

というのを取り入れました。そして、お肉の値段の方は

・業務用スーパーに行って、100g70-150円くらいの値段の肉を買う

ということで対応しました。

さらに、ノンフライヤーを買い、あと、あまり使っていなかったオーブンレンジの「グリル」機能や、ほとんど使っていなかった魚焼き器の「グリル」機能を多用することで、それなりに上手に調理できるようになりました。

特に便利なのが、オーブンレンジや魚焼きグリル、ノンフライヤーの中に

「ティファールの取ってのとれる鍋とか、フライパンを直接入れて焼く」

という手法を発見してからです。オーブンレンジのパンも、魚焼きグリルのパンも、とにかく、大きいしデコボコで洗いづらい。でも、ティファールなら、楽々です。

で、いったん肉料理を作ることにすると、こんどは

・これまで、いかに肉が体に良くないか

という選択的認知ばかりしていたのが、最近は

・いかに肉が健康にいいか、加齢対策になるか

みたいなものばかり目につくようになり、人間、ほんと、現金だなぁ、と思います。要は、自分のやりたいことに対して

「知識を後付けで理由化」

しているわけですね。

まぁ、それでも、肉はちょっと調理温度や調理時間を間違えるとあっというまにまずくなるのでなかなか大変ですが、それでも、上手につきあっていきたいと思います。

というわけで、うちの冷蔵庫には最近、肉ハムとか、煮豚があふれかえっています(笑)。ちょっとずつ、切って、そのままサラダに入れたり、焼いたりして使っています。ハンバーグ、唐揚げ、ステーキのようなベタな肉料理もずいぶん上手になりました。

---------------------------
フジテレビ「ネプリーグ」に出演します!
---------------------------

本日19時より、フジテレビ「ネプリーグ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81934&m=175424&v=4e54fd3d

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「そんなに時間は残っていなかった」
(秋田県秋田市 自営業 42歳 コミュ名秋秋♪あっきー)

とあるセミナー会場。
私の隣に、経済評論家「勝間和代」が来て、こう告げた。
「素晴らしい成績です。是非、ずっとこの塾にいてください」
笑みが止まらないのを抑え、話しだす瞬間に目が覚めた。

ここは勝間塾。私は入塾して9か月目。サポートメールはおやおや、かれこれ8年目になる。
成績発表などない。評価もされないし、間違っていると指摘を受ける場所でもない。私の成績は以前の自分なら低いと答えたと思うけど、今はそこそこ点数あがったかなって笑って言えるまで、ようやく少し頑張れたかな。

この勝間塾がどんなところなのか、私が思った感想に、少し心を預けてほしい。

私が求めていたものは、それは、最初はお金だった。お金を求めて、最初にしたことは、行動だった。家族に負い目を感じながら、行動するために、お金と時間をつぎ込んだ。
すると何が起きたかというと、どんどん出会うはずのなかった仲間ができた。同じものが好きな仲間で前を向いている仲間で、それはそれは居心地がいい。と同時に、相手との違いを認め合わなければならないルールがそこにはありました。
歯止めが利かなくなるくらい塾に夢中になり、ふと気が付くと家族すら忘れる始末。一点しか見てこなかった自分、ふと我に返る。
あれ? なんか私、忘れてない?
気が付いたことがあります。
時がながれていました。
時間はもうそんなに無いんだ。
あなたにしかない強みをいかせって何度もここでは教えてくれています。自分じゃ気が付かないから、たくさんの人と繋がるしかないよとも教えてくれてます。
時間流れてるよ。
そのためにどうするかサポートメールには書いてあります。メールマガジンにも書いてあります。
知ることとそれが出来ることは違いました。
気が付くと欲しかったものがお金だと思っていたら、信頼が欲しいと変わっています。大きく方針も変えました。自分が何をするべきか、真剣に考える時間が流れ始めました。行動はもうためらわず、やめません。
人生にはゴールがあり、私の歩んでいる道は遠回りだと思っていました。
タイムリミットまであと何時間?

ここはなりたい自分になるために仲間と乗り越えていく場所です。ここであなたの声をつぶやいてください。囁いてください。誰かがそれに精いっぱいの思いを込めてつぶやき返します。

どうかあなたにとってこの出会いが、かけがえのないものとなりますように。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81935&m=175424&v=a9495baa
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81936&m=175424&v=5b1eb652
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81937&m=175424&v=bc0310c5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81935&m=175424&v=a9495baa
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



ノンフライヤーで船上バーベキュー

登録日:2016/08/28
カテゴリ:メールマガジン

8月28日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

今年の夏は船の操縦を自分でするようになったので、週に1回くらい、海に行っています。先日も、友人たちと船で海水浴を楽しみました。

で、この船の海水浴、問題は、係留しているので食事です。だいたい、持ち込みなのですが、前回からためしているのが

「ノンフライヤーバーベキュー」

です。船内にノンフライヤーを持ち込み、ステーキやポテト、唐揚げや、野菜の素揚げを作ります。

とにかく、食べ物は温かければ、だいたいおいしいというのが私の持論ですので、焼きたてのお肉や野菜にかなうものはなかなかありません。

先日は13人だったので、牛肉2キロ、鶏肉1キロ、ジャガイモ12個くらい持ち込んで、全部それを焼いたり、揚げたりして食べました。

ボトルネックは電源でして、前に33フィートの船でやったらブレーカーが飛びまくったので、今回は41フィートの船にして、発電機を大きくして、電気容量を確保して、200度で揚げました。

あと、1回に10分前後揚げるのにかかって、それなりに品数があるので、ずっとフライヤーが稼働している感じですが、それはそれでまた、楽しかったです。いつも何か焼きたて、揚げたて、みたいな。

そして、揚げている間は一泳ぎ、船の周りを水泳したり、SUPを楽しんだりしています。

海に行くと、日焼けをしたり髪の毛が茶色くなったり、いろいろありますが(笑)、それでも水につかるとほっとするのはやはり、私達が海からきたせいでしょうかね。

そろそろ夏の海も終わりです。あと1回くらい、いきたいなぁ、と思っています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「自分らしく、楽しく、正しい方法で! 勝間塾のなかまと一緒に! 」
(藤木和子(コミュ名こずかずこ)東京都 33歳 弁護士、現在はフルタイム学生)

 私は勝間塾3年生です。昨年秋のコラムでは「最短確実! 最下位合格弁護士と作戦会議」(ちょっと大げさなタイトルでスミマセン、笑)というイベントを塾生のみなさんのおかげで開催でき、念願の講師に初チャレンジしました! という話を書きました。
 どのような内容のイベントか? といいますと、主に目的達成法、手帳法、勉強法ですが、詳しくは私のブログをご覧ください。
実験!「きょうだい」の一例 裏・司法試験 最短確実!最下位合格大作戦♪
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81890&m=175424&v=7aef76f6

ブログのタイトルの「きょうだい(児)」とは、「障害のある人(子ども)の兄弟姉妹」のことです。最短確実! 最下位合格大作戦は、そのような家族の事情もあって私がさまざまな壁に頭をぶつけながら編み出した方法です。「きょうだい」の存在や言葉を多くの人に知ってもらえたら、私の親との葛藤や紆余曲折が参加者の方の役に立つかもしれないと思い、考えた末、イベントを機にカミングアウトすることにしました。

初イベント開催から半年、第10回までで参加者のべ150人超となりました。ありがたいことに出張の機会に福島、名古屋、奈良、福岡でも開催、歓迎していただき、名物をごちそうになったり、家に泊めていただいたり、これも勝間塾の楽しさです。
しかも、イベント参加者や私のコミュニティ(勝間塾専用SNS)の投稿を読んでくださったみなさんから勇気と応援をいただいて、以前から一番やりたかった「きょうだい会」活動事業でも大きな第一歩を踏み出すことができました。

私が、勝間塾やイベント開催で学んだことは以下の3つです。
1、自分らしく楽しくできることで、みんなの役に立つことを考えること
 →「きょうだい」カミングアウトにつながりました。
2、知識、情報を得て、正しい方法で行うこと
→感情で動きやすい私にとっては、感情を自制し、一喜一憂しないことです。
3、仲間と一緒に励ましあって頑張っていくこと
 →一匹狼タイプの私ですが、応援してくれる仲間の存在に感謝しています。

このコラムをここまでお読みくださっている方は、相当サポートメールや勝間塾に興味のある方ですよね!? サポートメールは最初の月はお試しで無料です。勝間塾には多様ななかまがいて、投稿やイベントから、きっと何かのヒントが見つかると思います。ぜひ勝間塾SNSコミュニティにログイン(ここが重要! )してみてください!



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81891&m=175424&v=9df2d061
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81892&m=175424&v=6fa53d99
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81893&m=175424&v=88b89b0e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81891&m=175424&v=9df2d061
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月27日(土) TBS系列「サタデープラス」に出演します

登録日:2016/08/27
カテゴリ:出演情報

<p>本日8時より、TBS系列「サタデープラス」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.mbs.jp/saturday-plus/</p>



無制限電子書籍が生活習慣にもたらす変化

登録日:2016/08/27
カテゴリ:メールマガジン

8月27日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

アマゾンUnlimitedが始まってから、スマホやタブレットで隙間時間はほとんど読書をするようになりました。

そして、このUnlimitedを使うようになっておもしろいと思ったのが、

「Unlimited以外の電子書籍もすごく買うようになった」

ということです。

なぜなら、Kindleを立ち上げる習慣がつくので、ついつい、他の本も読みたくなって、有料の本も買ってしまうのです。

いわゆる

「キラーサービス」

という言葉がありますが、このUnlimitedの読書、少なくとも私にとっては久々のキラーサービスでした。

SNSを使う時間が激減しています。人間やはりどうしても

「限界費用ゼロのものに時間を使い続ける」

ということを無意識にするようで、これまで、読書は限界費用がゼロではなく、facebookやウェブ検索はゼロでしたら、ゼロのものに時間を使い続けたわけです。

しかし、読書の限界コストがゼロだったら、まぁ、そちらに行きますよねーーー。毎日、ふーーーんと思いながら、読書をしています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「指の先まで血、通ってますか?」
(ヤスにーちゃん 大阪府 50代 会社経営者)

ぼくは十数年前にサラリーマンをやめて、会社を作り、ゼロからビジネスを始めました。
しかし、サラリーマン時代は順調に会社員生活を送っていたわけではありません。
サービス残業の問題、部下の夢を壊す上司、傷を舐めあう仲間たち。
そして先行きの見えない、来る日も来る日もノルマと残業に追われる毎日。

なんとかせねばと思っても、周囲の仲間も自分のことで手一杯。
とても他人に手を貸す余裕などないし、転職しようにも今よりいい条件の
職場などにはとうてい入れそうにない。

なぜそうなるのでしょう。それは変化が怖いからです。リスクを感じるからです。
それでも周囲が理解して、容認してくれたら、まだ楽でしょう。
あなたの環境は、そんな環境ですか?

違います? そうですよね。周囲から浮くような行動を取れば、
出る杭は打たれる。それが普通です。

だからこうして勝間さんのメルマガを購読したり、
勝間さんの本を読んだりしているんですよね。
でもそれで解決の糸口は見つかったでしょうか。
そう、本を読んでも、結局行動を起こすときは一人なのです。

しかし安心してください。

あなたはもう大勢の仲間たちの目の前に来ています。
もう扉は目の前にあるのです。

そうです。
勝間塾であり、サポートメールなのです。
どちらの会員でも勝間コミュニティに入ることができます。

月例会や毎日のサポートメールで学んだこと、気づいたこと、自分の抱える問題点
そういうことを毎日投稿しあって、励ましあい、情報提供しあい、背中を押してもらい、
そんなことしたり、してもらったりしながら、
日々自分のやりたいことを見つけたり、夢をかなえたり、問題点を解決しあったりしています。

そして多くの塾生、サポートメール会員が会社内や家庭内の問題を解決したり、
会社内で認められて昇進して、好きな仕事につけたり、
転職してさらにキャリアを積み上げたり、
独立して新たなビジネスを始めたり、
本を出版したり、
ライブコンサートを生まれて初めて開催したりしています。

え、そういう人はもともとやれるだけの能力があったからできるんですって?
それは違います。環境によって人は変われます。
自分の本心に従うこと、自分に向き合えること。
そしてそれを他人にも話ができること。
そうした過程を経ることによって人は本当の自分を取り戻すことができるのだと思います。
そしてその環境が勝間塾であり、勝間コミュニティなのです。

ぼくはサラリーマン時代ひとりで戦って、最後には会社をやめて独立しました。
そんなぼくもやはりひとりでは力不足を感じます。
一人よりも二人、二人よりも三人。
仲間が多くなればなるほど力は倍増していきます。

勝間コミュニティには1008円のサポートメール会員でも入ることができます。
昼食代2食分くらいです。仮にこの2食を抜いても死ぬことはないでしょう。
しかし、この2食分の昼食代金で一生使える武器が手に入るのです。

え、それでもまだ、検討ですか。
その理由はなんでしょうか。

まじめにさえやっていれば、青い鳥がやってくると考えているのですか。
その他大勢の言いなりになることが大好きなのですか。
毎日忙しくて、あっという間に夜が来て、黙って日付が変わるのを眺めるだけで満足なのですか?
人生なんかあっという間に終わってしまうのに、様子ばっかりうかがって、自分の人生を相手と運に任せたいのですか。

もう扉は目の前にあります。
その向こうには新しい世界が、新しい仲間があなたを待っています。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81859&m=175424&v=6b184012
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81860&m=175424&v=6ab8e6fa
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81863&m=175424&v=98ef0b02
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81859&m=175424&v=6b184012
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



勝間塾無料説明会は31日(水)開催!

登録日:2016/08/26
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は8月31日(水)に開催いたします。
2016年度のカリキュラムの目的は「みなさんの能力を最大限に引き上げ、結果としての、年収アップに結びつける」です!
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2016年8月31日(水) 19:00−20:00
場所:JR浜松町駅徒歩2分、都営地下鉄大門駅から徒歩1分以内(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81846&m=175424&v=887e0dc9

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81847&m=175424&v=6f63ab5e

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



ブラーバを使い続けるコツ

登録日:2016/08/26
カテゴリ:メールマガジン

8月26日 金曜日

家に自動拭き掃除機のブラーバがやってきて、1年近くになります。

で、使い続ける時期と、そうでない時期があって、どうしてだろうと思ってわかりました。使い続けるためには

「使い捨て型の、乾いたワイパー雑巾」

が必要だと言うことです。

まず、使い捨てじゃないと、めんどうでやらなくなります。次、同じ使い捨てでも、しめったタイプだと、袋から出しておくと乾いてしまうので、掃除するときにつけようと思うと、めんどうでつけないのです。

結局、乾いたワイパー雑巾をつけっぱなしにして、ほんの少しの時にもさっと動かす、これがコツのようです。

おかげさまで、うちのフローリング、いつも髪の毛も猫毛も、ブラーバ君が拭き掃除を続けてくれています。いやぁ、ありがたい、ありがたい。

---------------------------
明日、MBS「サタデープラス」に出演します!
---------------------------

明日あさ8時より、MBS「サタデープラス」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81834&m=175424&v=4fe10020

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「大人のRPG」
(Hit_2_Gee! 北米在住 会社員)

大人でいるのって、寂しくはないですか?

子供のころは、歳をとるのが楽しかった。
一年一年できることが増えていき、ひとつひとつ自由を手に入れてきた。
早く大人になりたかった。
なのに、大人になってからは、ずっと同じところを回り続け、もう遠くに行けない気がするのはなぜだろう?


さて、Hit_2_Gee!は、RPG(ロールプレーイングゲーム)のキャラである。
勝間塾と呼ばれるダンジョンに2年ほど前にもぐりこんでから、「いったい、ここにはどんなキャラが集うのだろう?」と興味津々周囲を眺めてきた。
幸いにも、おっそろしい魔物には未だ遭遇したことはない。

じゃあ、ここにいるキャラは毎日コミュで何をしてるのかというと……?
・・・・・・パタン、パタン、パタン・・・・・
ん、聞こえてくるあれは、何の音?
あれは扉を開ける音!
そう、彼らは日々扉を開けているのだ。


子供のころって、毎年、いや、毎日たくさんの扉を開けてましたよね?
些細なことでも、こんなことができるようになった! 新しい友達ができた! すんごいおもしろい話が聞けた! そうやって確実に世界が広がっていった日々。

子供時代の冒険をしなくなって久しい大人でも、本当はまだまだ行けるのです。たくさんの扉が待っているのです。
勝間塾では、塾長が「あのあたりに行ってごらんよ」と指し示してくれる。あいにくと一晩で年収10倍のような秘密の部屋はない模様。
その代わりに、あるのは小さな無数の扉。そして、ここのキャラたちは、勝間さんが指をささなくったって、勝手に扉を見つけてどんどん開けてしまう。それも、とっても楽しそうに。
だから、自分も負けじと扉を探しだして片っ端から開けたくなります。さらには、ひとりじゃ到底開く気にならなかった重そうな扉も、誰かがすっと開けてしまうから、じゃあ私も一緒にと、思わず続いてしまいます。
そこにある「ワクワクする気づき」という宝物を求めて。

あなたも、たくさんの扉を開けてみたくはないですか?
中に何が隠れているのか、見てみたくはないですか?
大丈夫、ここにはあなたの夢を食いちぎるようなキラーはいないんです。

楽勝、でしょ?

そうして、気がついたら人生のひとつ上のステージに上がれているかもしれないなんて、うん、大人のRPGも悪くない!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81835&m=175424&v=a8fca6b7
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81836&m=175424&v=5aab4b4f
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81837&m=175424&v=bdb6edd8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81835&m=175424&v=a8fca6b7
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



ジャンボポテトカッターに感動

登録日:2016/08/25
カテゴリ:メールマガジン

8月25日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

普段の生活の中で、一番めんどうだと思っていることの一つが

「野菜を小さく切ること」

です。特に、下処理のため、ジャガイモ5ことか、ニンジン4本とか、まとめてやっていると、めまいがしてきます。

ふと思って、野菜カッターで検索しまくったら、こんなものに出会いました。

Amazon.co.jp: プログレッシヴジャンボポテトカッター GPC−3664: ホーム&キッチン http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81806&m=175424&v=e93f668c

実は、昔安い類似品を買ったことがあって、イマイチ切れなかったので期待していなかったのですが、レビューがとてもいいので買い直してみました。

で、ジャガイモをいれて、台を調理台にレバーで固定して、しゅわーーーん、と押してみたところ

「しゃきーーーーーん」

と一瞬で、スティックポテトのできあがりです。

さっそく、ノンフライヤーで揚げてみたら、

「えーーー、私、こんなにおいしポテトフライ、生まれて初めて食べた!!」

というレベルの感動の味でした。

ニンジンも、キュウリもこれできることが出来るので、しばらくは野菜切りの手間がかなり小さくなりそうです。

野菜切るのがめんどうで、ずいぶん冷凍野菜もためしたのですが、イマイチ満足できず、普通の野菜に戻っていたので、これは強い味方です。

フライドポテトだけではなく、いろいろ根菜系の下ごしらえに活用しようと思います。

うん、高い物、思い切って買ったかいがありました。うれしいなぁ。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---
「塾が大嫌いだった私が勝間塾にいる理由」
(芥川賞候補☆つよし 熊本県在住 47歳 会社員)

子供のころ、塾が大嫌いでした。
そもそも勉強が好きじゃなかった。毎日学校で勉強してるのに、そのうえ更にお金を払って塾に行って勉強しなくちゃいけないなんて、最悪だと思っていました。友達と遊んでるほうが断然楽しかったですからね。早く大人になって、塾なんか行かなくてもいいようになりたいと思っていました。

そんな私がいま、勝間塾という“塾”で勉強しています。

親から強制されるでもなく、学校のテストでいい点数をとるためでもなく、大学受験するでもない、勉強が好きじゃなかった会社員のわたしが、なぜ自らお金を払って勝間塾に入っているのか?

それは、勝間塾は子供のころ大嫌いだった“学習塾”ではなく、大人のための“学問の塾”だからです。

子供のころ大嫌いだった塾は学習塾です。なんでも知っている偉い先生がいて、無知な生徒に教えてくれます。生徒はひたすら知識を頭に詰め込むだけ。
しかし、大人の塾である勝間塾は学問の塾です。
学問とは「学んで問う」あるいは「問いて学ぶ」ってことです。

私たちは学校や社会で、今までいろんなことを学んできました。
そして、様々な疑問を持つようになる。

「もっと仕事や時間管理を効率的にするには、どうしたらいいのだろうか?」
「起業したいんだけど、まず何から手をつけたらいいのかな?」
「さいきんカラダの調子が悪いんだけど、健康になるにはどうしたらいいの?」
「もっと収入や貯金を増やしたいんだけど、やり方が分からない」

そういう疑問に対して、みんなで学びながら考える。教科書に答えが書いてあるような問題ではなく、日々の生活の中にある問題、正解がどこにあるのかわからない問題に対して考える塾、それが勝間塾です。

塾生は毎朝6時に送られてくるサポートメールで出される課題に対して、自分なりの考えを専用のSNSに投稿します。
正解がわからないのですから、間違いもありません。
だからみんな、自分の考えを自由に投稿することができます。誰からも非難されることはありません。投稿を読んだ塾生は、新たな気づきや学びを得ます。コメントのやりとりなどを通じて、思考を深めあいます。
そうやって、共に学び、考え、疑問を持ち、正解を探していくのです。

日々の生活の中に、なんの疑問もないのなら、勝間塾なんて入らないほうがいい。
もし、なにか疑問があるのなら、共に学んで問い、問いて学んでみては如何でしょう。
答えを教えてくれる人はいませんが、自分の中にある正解に気づくかもしれませんよ。




---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81807&m=175424&v=0e22c01b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81808&m=175424&v=83c89681
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81809&m=175424&v=64d53016
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81807&m=175424&v=0e22c01b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



勝間塾無料説明会は31日(水)開催!

登録日:2016/08/24
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は8月31日(水)に開催いたします。
2016年度のカリキュラムの目的は「みなさんの能力を最大限に引き上げ、結果としての、年収アップに結びつける」です!
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2016年8月31日(水) 19:00−20:00
場所:JR浜松町駅徒歩2分、都営地下鉄大門駅から徒歩1分以内(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81782&m=175424&v=088f3d63

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81783&m=175424&v=ef929bf4

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



スキッピーで童心に帰る

登録日:2016/08/24
カテゴリ:メールマガジン

8月24日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

みなさん、ちいさい頃、よくスキッピーというピーナツクリームの瓶詰めを食べませんでしたか?

最近、勝間塾関連のイベントでは、このスキッピーがブームです。もちろん、油と砂糖ですから、そんなに体によくないのはみんな、百も承知です。だからこそ、ハレの日だけでも、スキッピーをたべたい!!

で、大人の遠足とか、後オフ会とかに、スキッピーが登場して、みんなで争ってたべます(笑)。もちろん、ここだけ、と言い訳しながら、です。

先日はウィンウィンでのサンドイッチパーティーの時に、

「レタスにスキッピーとヌテラ(チョコレートクリーム)をつけるとおいしい」

私が発見してやりはじめて、みんな、半信半疑だったのですが、実際にやってみると

・レタスのしゃきしゃき感とさわやさなグリーン
・スキッピーのあまじょっぱさ
・ヌテラの風味と甘さ

が見事にマッチして、いやぁ、ジャンキーですが最高のおやつになりました。

そして、あっというまにレタスもスキッピーもヌテラも空に。

まぁ、50近くになって、そんなばからしいことにつきあってくれる仲間がたくさんいるのは、本当にいいことだと思います。

ぜひ、レタスにヌテラとスキッピー、よかったら、試してみてください。禁断の味です。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「勝間和代をめざさないパート2」
(ニューカツマー書きまくるゆか 東京都在住 50歳 文章力養成コーチ)

2009年、精神科医の香山リカさんが書いた『しがみつかない生き方』
「勝間和代をめざさない」と書いたことで、一悶着ありましたね。
「ふつうのしあわせを手に入れる10のルール」と題して
「恋愛にすべてを捧げない」「お金にしがみつかない」などと並列し
「<勝間和代>を目指さない」というルールが書かれていました。
はー、凄い勇気(笑)
しかし、私がもし、勝間塾に入り、そこがどういう場所なのか知らないままだったら、
この本に書かれていることについても「まぁ、そうだよね」と認めていたかもしれません。
彼女は精神科医の立場から、自分磨きに必死になり疲れ果てている現代女性達の為に書いたのでしょう。

さて、私は長いこと勝間さんのサポートメールの読者でしたが、
勝間塾に入塾したのは最近で、なんと去年です。
塾は、カツマーだらけかと思っていましたが、違いました。
中には、勝間さんのことが大好きで大好きで仕方がない、
すること成すこと全部真似したいという人がいるかもしれませんが、
そういう人は、少なくとも私の周囲にはいません(笑)

入って初めて、勝間塾の何がすごいのかが分かったのです。
勝間塾は塾生が凄いんです。

入塾後、この人たち凄い! と思った7人の女性を見つけ、
勝手に「勝間塾の神セブン」と呼び、
その人達の投稿をむさぶるように読みました。
勝間さんのメルマガよりも熟読していたかもしれません(笑)
そして、その人達の企画するイベントで何が行われているか読みました。
その結果、その人達は、勝間さんの思考を参考にしながらも、自分で抽出したエッセンスをまず実践し、
自分の物にしてからアウトプットし直しているのだということに気づきました。
「私もそうなりたい! 」
そう、私は勝間塾で勝間和代を目指さなかったのです。

勝間さんのサポートメールに則り、
言おうとしている言葉の奥にある真意を探求し、
それを必ず自分の仕事に落とし込んでみる。
それは基本動作。
それと並行し、この人は! と思った塾生には、できるだけリアルに会い、会話をする。
その人達の思考回路を学ぶ。真似する。
そして、塾生達の進化を目の当たりにし、元気と勇気とやる気をもらう。
その作業に、今も夢中です。

私は、入塾最初の一年で、
自分でイベントを開けるようになり、
仲間と電子書籍を出版し、その後自分でも出版し、
会社を起こし、新しい業務も始めました。

私が神セブンに憧れたように、
「あなたに会いたかったです」と言われるような女性を目指して、
小手先のビジネステクニックではなく、
最終的に人格に影響するような行動を起こし続けたいと思っています。

勝間塾にいながら、勝間和代をめざさない。
そんな私は、ニューカツマーなのかもしれません。

文章力養成コーチ
松嶋有香(コミュ名:書きまくるゆか)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81770&m=175424&v=0d92e600



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81771&m=175424&v=ea8f4097
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81772&m=175424&v=18d8ad6f
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81773&m=175424&v=ffc50bf8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81771&m=175424&v=ea8f4097
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月23日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2016/08/23
カテゴリ:出演情報

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>



勝間塾、初の土曜日開催をしました

登録日:2016/08/23
カテゴリ:メールマガジン

8月23日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

勝間塾は毎月20日に月例会を開催していますが、これまで、原則として平日開催でした。

ただ、そうすると、東京周辺の人しか参加できないと言うことで、地方の方から

「ぜひ、週末開催にしてほしい」

いうリクエストを受けて、初の土曜日開催を先日行いました。

すると、ふだんは150人前後の参加者ですが、今回はその倍近い方が月例会に参加してくださいました。

それはもちろん、ふだん平日で忙しくて出られない人の他、地方は沖縄、山口、広島、愛媛、三重、奈良、大阪、仙台など、東京から泊まりでないとなかなか来られない人たちが集まってくれたからです。

今回のテーマは「情報収集・読書術」でした。

事前にいただいていた質問加え、会場での質問を受け付けながら、みんなで1時間45分、新しい情報収集や読書術についての議論・共有を行いました。

「本の読み方が変わった」
「読書の概念が変わった」
「もっと楽に読んでいいんだ」

というような多数の感想をいただいて終了。そして、1時間くらいですが、そのままみなさんが持ってきてくださった

「一番好きな勝間本」

へのサイン会を開催させていただいた上、その後のオフ会に突入でした。

私はそのまま、ウィンウィンで午後5時半から11時まで、みなさんとサンドイッチを食べながら、おしゃべりと、各種ゲームを楽しませていただきました。

そして、地方からいらした希望者の方は、そのまま千葉県茂原市の研修所に宿泊です。

いやぁ、本当に楽しかったです。勝間塾では、年に2回ほど、このような全国の方が集まれる月例会を企画したいと思っていますので、ぜひ、首都圏以外の方もいらしてください。

また、関西圏では、東京圏の開催についてはパブリック・ビューイングということで、みなさんが集まって、いっしょに生中継をきいてくださっています。

名古屋には年に1回月例会出張がありますし、今年は大人の遠足で、10月に九州、来年1月に大阪・京都に行く予定です。

全国に広がる勝間塾で、日曜日も、愛媛の講演に塾生の方が6名ほど集まっていらしてくださいました。

ぜひ、いっしょに学び続け、伸び続ける仲間がほしい方、待っていますので、ご加入ください。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81738&m=175424&v=39faa0f9

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「興味がある? その直感、信じていい」
(hiroki 東京都在住 44歳 会社員)

みなさんは勝間和代という人への「入口」って何でした?
本? テレビ? 講演?

私の場合はそのいずれでもなく、自分の仕事でした。
あるテレビ番組に初出演される勝間さん本人にインタビューしたのがきっかけです。

その特番は勝間さんの出演を目玉としており、宣伝したいスタッフの呼びかけに応じ、自分が編集に携わる情報誌に載せることになったのです。

正直まったく気乗りしませんでした。
「カツマぁ? あー、あの行け行けドンドンなバリキャリの……(眉をひそめる)」
なんて、そのとき思わず口走ってしまったのは勝間さんにはナイショ。

仕事柄いろんなひとに接しますが、勝間さんに対しては、自分勝手な思い込みから視野に入れるのを避けていたのです。

で、取材当日。腹をくくって質問の口火を切ってから向き合うこと1時間弱。繰り出される話は、途切れることのない知のシャワーでした。

番組のテーマは専門知識を要するもので、勝間さんは数字的根拠に基づく独自の理論をとうとうと披露しました。言説が確信に満ちているのも聞き手に心地よかったんですね。

そんな偶然の出会いを経て、このメルマガを読むようになってから1年後、私も「塾生」デビューし、今に至っています。
勝間さんに対する負の先入観から、今ではこうしてメルマガに載せる文まで書くに至っている不思議…。世の中、何が縁になるか分からないものです。

特に目的があったわけではありませんが、何か面白そうだと直感で飛び込んだ勝間塾。

あのとき勝間さんの話から感じた「心地よさ」が、塾生との交流でも再現されたのは本当に驚きでした。

「何かしなきゃいけない」なんて強迫観念はなく、みなが自分らしく成長を楽しんでいる。あるんです、こういうコミュニティ。

どうでしょう、百聞は一見に如かずで、まずは月例会いかがですか。

オンラインでもリアルでも、ピンとくれば今度はオフ会やイベント等に興味がわくことでしょう。自分が手を伸ばせる範囲で参加すれば十分。行動してみることが、楽しみと成果を加速させます。

そうそう、勝間さんが出たのは「麻雀BATTLE ROYAL 生放送スペシャル」という番組でした。

麻雀が、年収10倍アップカリキュラムとどんな関係にあるのかって?

その答えは……入塾後にわかります。ぜひご一緒に。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81739&m=175424&v=dee7066e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81740&m=175424&v=be06cbc3
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81741&m=175424&v=591b6d54
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81739&m=175424&v=dee7066e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



海水と日焼けで相当茶髪になっていたらしい

登録日:2016/08/22
カテゴリ:メールマガジン

8月22日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日1ヶ月ぶりに美容院に行ったら、

「あれ、相当太陽に当たりました?」

と聞かれました。かなり、茶色くなっていたみたいです。そういえば、なんか、複数の人に

「染めました?」

と聞かれたのですが、もともと染めていた色からは何もしていなくて、で、その間にしていたのが

「海に3回泳ぎに行く」

でして、1日中、海につかってSUPや水泳をしていたら、いくら、その後ですぐに海水洗い流しても、手遅れだったようです。

まぁ、確かに、あれだけ日焼け止めぬっていても顔も体もこんがり焼けていますから、なんにも塗っていない髪の毛は、むちゃくちゃ焼けていて当然ですよね。

なんせ、今年から、やっと自分で船を操縦するようになったので、船で海水浴する機会が増えました。静かな湾に船を出して係留させて、そこで泳ぎまくるわけです。

私、海がめんどうだと思っていたのは、暑さと砂のめんどうさで、砂浜を通らずに海に行けるのなら、好きみたいです(誰でもそうかも)。

30フィート未満の船だと、アンカリングの操作が手動でめんどうなのですが、30フィートを越えてくると、電動でアンカー下ろせるので、腰が痛くならなくて楽です。

今年の夏も、あと2回くらい、海に行く予定です。しかし、この日焼け、あと何年後かに

「あーーー、あのときに焼かなきゃよかったーーーー」

なんて思うんでしょうね。うーーーーむ。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「勝間塾:人生に化学反応が起こる場所」
(ナカジ 兵庫県在住 36歳 会社員)

私が勝間塾に入ったのは2013年の2月でした。
起業がテーマの時の合宿に参加して、そのまま入塾しました。

入塾しての大きな変化を三つ紹介します。

1.隠れ肥満からアスリートになってしまいました。
  初めて勝間塾の合宿に参加した時の事です。
 2日目の朝にほとんどの人がジョギングをするところを目の当たりにし衝撃が走りました。
 当時の私には運動習慣はなく完全な隠れ肥満でした。
 合宿が終わったあとも塾生の多くが定期的に走っている事を知り、自分も走るようにしました。
 その後、幸運にも東京マラソンに当選し、走る動機がさらに高まり、引き続き走ることが出来、無事初マラソンを完走する事ができました。
 この経験が、これまで非体育会系だった私に、“私でもできる! ”という自信を与え、
 現在はトライアスロンにも挑戦するようになり、アイアンマンレース完走が今後の目標となってます。

2.人見知りが解消され、新しいコミュニティに入れるようになりました。
  入塾前は人見知りがひどく、あまり人と積極的に会う事もなかったので、
 もっぱら人との交流は学生時代の友人や職場の同僚程度と狭い世界に生きていました。
 SNSで顔を出すのにもかなり抵抗がありました。
 最初の頃は塾生ほど真面目ではない自分が参加していいのだろうかと思い、恐る恐るイベントに参加したり、人と話したりしてましたが、
 塾の方は皆優しい方ばかりで、いつもすぐに受け入れてくれて、どんどん人との交流が楽しくなっていきました。
 今では勝間塾に限らず、その他の興味のあるコミュニティや海外のコミュニティにも参加できるようになり、格段に世界が広がりました。
 
3.本業以外の仕事をするようになりました。
  コミュニティ参加者は誰でも自由にイベントを立てたり、それに参加出来たりします。
 仲間と一緒に学んだり、楽しんだりするイベントや主催者が何かスキルや情報などを有料で提供するもの等があります。
 ここで初めて会社以外の個人からお金をもらうという経験をしました。
 そしてイベントを通じて沢山のトライ&エラーをしました。
 この経験のお陰で、現在の本業以外の仕事をすることができるようになりました。
 初めて合宿に参加した時から時間は経ってますが、確実に前に進めていると実感してます。

勝間塾に入って本当に大きな変化があり、入らずに職場と自宅の往復を繰り返す人生を送っていたらと思うとゾッとします。
ほんの一歩世界を広げてみませんか?

勝間さんに見習いメルマガも始めました。
英語の習得方法、トーストマスターズ体験記、トライアスリートになる方法、
ファスティング(断食)体験記、自己啓発等の内容を配信しております。
無料でいつでも配信解除可能です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81708&m=175424&v=8a6e8d3a




---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81709&m=175424&v=6d732bad
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81710&m=175424&v=b1cbbbc7
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81711&m=175424&v=56d61d50
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81709&m=175424&v=6d732bad
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



有酸素運動が脳の老化防止になるので真夏だけれども自転車再開

登録日:2016/08/21
カテゴリ:メールマガジン

8月21日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

あいかわらず、毎日アマゾンUnlimited漬けです。

今朝は、こんな本を読みたい放題の1冊としてチョイスして読んでいました。

Amazon.co.jp: 生涯健康脳: こんなカンタンなことで 脳は一生、健康でいられる! いきいき健康シリーズ 電子書籍: 瀧 靖之: Kindleストア http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81677&m=175424&v=d4e4603b

これまで読んできた本のまとめ、みたいな感じで、脳にいい習慣がまとめられていました。そのうち、最近ちょっと暑くておろそかになっていた

「有酸素運動が脳にいい」

ということが明確に書かれていたので、暑いなぁ、と思いつつ、自転車をせっせと漕いでいます。

久しぶりにヒルズに自転車で行ったら、これまで完全無料だった自転車置き場が一部有料になっていました。

結果、いつも混み混みだった自転車置き場が、少しは混み具合がましになったのですが、こんど起きている困ったことは何かというと

「ロックがかからない(有料にならない)、自転車置き場の通路に置く人」

が多すぎて、自転車出すのが大変になっています(ロックがかかるところはまだ空いている)。

いくら、自転車に乗るのが脳に良くても、ルールを守らないのは脳に割るんじゃないかと考えるんですが、どうなんでしょう?

5時間まで無料なのだから、ちゃんとロックがあるとこに止めて欲しいです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「勝間和代さんが突然家にやってくる!?」
(みっちゃん〜しあわせ満ちる〜 奈良県在住 花作り農業)

皆さんは、勝間さんから、「一週間後に家に遊びに行きますね」とメッセージが入ったらどうしますか?

私が勝間和代さんを知ったのは、確か2008年頃だったと思います。
当時、ガーデニングブームに陰りが見え始め、家業である花作りという農業でも幾つかの方向転換をしなければいけないと肌で感じ始めていました。
書店にいけばたくさんの自己啓発本が並べられており、たくさんの本を読みあさりましたが、じゃ〜これから日々どうやって過ごしていけばいいのかが、全くつかめなかったのです。

そんな不安を解決できたのが、「年収10倍アップ」本や「ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」でした。
私は、仕事の不安から、引き寄せられるかのように、勝間塾生になりました。

大まかに言うと、塾は3本の柱で成り立っています。

1毎日、朝6時に配信されるサポートメールです。
2〜3分で読め、その日の活動指針になり始めました。毎日の気づきと改善です。

2月に一回の月例会は、多方面の講師の方から聴ける、旬の情報です。
本では知ることができない、ここだけの話が聴けたり、講師の方の空気感を直接肌で感じたりすることができます。

3そして、何よりも、素晴らしかったのは、コミュニティーでの皆さんの活発な意見やイベントです。
はじめは、尻込みしていた私ですが、これじゃ〜何にも始まらない! せっかく、塾生になったんだから……と、イベントに参加して数年、今では、奈良の田舎から大阪、東京に友人たちと飛び回っています。
このことで、仕事と子育てに追われていた私の生活は無理なく、少しずつ自分の歩みたい方向に舵をとっていけたのでした。そう、子育てからの私自身の自立です。

このように、リモートでの映像、交流会、講座を通じて著者と読者との関係から、たくさんの学びと遊びを教えていただきました。
そして、仕事に方向性を見出すための実践的アドバイスを、ゆるいつながりの中で 得ることができました。

もしかしたら……勝間和代さんが何百人もの前で講義するだけで、塾生はカツマーと呼ばれるファンの集団だと思われますか?

とんでもない、イベントでは、各地方に日帰りで遊びに行ったり、英語の勉強や旅行に海外へ、ゴルフ、マージャン、カラオケなどたくさんの催し物があったり、時間があれば、勝間さんも参加されています。

そう、著者と読者から、身近な人になれるのです。そして、肌で感じとった学びは、私たちの血や肉になって、身に付くのです。
今年から始まったら年収10倍アップカリキュラム。
10倍アップですよ〜。10倍!
見逃せません。
さ〜、ゆる〜く始めてみましょう。
今度は、読者の皆さんが、「勝間さんと一緒に仕事をしています! 」かもしれませんね。

さて、冒頭で書いた勝間さんが家にやってくる! 「突撃! お宅訪問」は私のブログに書いてあります。
よろしかったら、覗いてみてくださいね。

ブログ〜しあわせ満ちる〜
勝間塾に入ってからのたくさんの学びと出会いの宝石箱です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81678&m=175424&v=590e36a1



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81679&m=175424&v=be139036
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81680&m=175424&v=1c708b11
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81681&m=175424&v=fb6d2d86
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81679&m=175424&v=be139036
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



休息の重要性

登録日:2016/08/20
カテゴリ:メールマガジン

8月20日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

4月から、準レギュラーが一つレギュラーになり、他にレギュラー番組が一つ増えて、これまでより業務量が3割増しくらいになりました。

で、起きたことは何かというと

・睡眠不足
・食生活の乱れによる脂肪率増加
・メルマガをはじめ、各種仕事の遅れ

でした。

要は、収納がいっぱいになりすぎると家が汚れてくる「収納破産」をするように、私達の仕事の容量も超えてしまうと

「生活破綻」

するわけですね。

反省して、お盆は4日くらい、仕事を入れずにのんびりしたところ、太った分も取り戻せましたし、メルマガなどの遅れも一気に解消しました。

断捨離、断捨離といいますが、ものではなく、仕事の断捨離が一番重要なのではないかと思う今日この頃です。

「断る力」

もっともっと、実践しなくては!!!

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「勝間塾はバーチャル空間!」
(痩せなおす☆〇〇 関西在住 女性)

これを読んでおられるということは、
勝間塾に少し興味がおありになるのでしょう、でも勝間塾にはまだ入るかどうか迷っていたりして。

勝間さんが主催しているとはいえ、
その他大勢がいるコミュニティに入るなんて不安ですよね?
私も実はそうでした。

そんな私が、勝間塾に入ったのは、
2011年12月の勝間塾の冬期合宿からです。
もう今は、合宿の形式での勉強会はありません。

私の名前は、現在→痩せなおす☆〇〇と名乗っています。
なんだこれ? ですよね!

これ、私の勝間塾の中での名前です。
私の場合は、〇〇に下の名前が入ります。

勝間塾は、会員になるとネット上のコミュニティの中に入ることができます。
またまた何それ? ですよね〜。

私は、独立して事業を営んでいるので、知らない人に自分の身元を知られ、
何か仕事に支障でもきたしたらと、当初はとても心配でした。

しかも勝間塾で、自分の仕事の勉強に関係ない、
経営やお金のことを考えるなんて、恥ずかしいとさえ思っていました。
独立して、本当は一番心配な事なのにです。

ですから、コミュに本名で投稿して,
自分の職業を公開するなんて、冗談じゃないとおもっていました。

私は、当時良い別名も思い浮かばず、
初めは下の名前に☆マークをつけて☆〇〇にしました。

サポートメールの内容などについて、勝間塾のコミュに投稿することが大切!
と勝間がサボートメールに書いていたのもあり、
合宿で知り合った仲間の皆さんが投稿したのに触発されて、
投稿するようになったような気がします。

その時も、コミュは全国の勝間塾の人が見るので、
どこの誰だか、特定されないように気をつけていました。

途中、勝間塾で色々勉強し、皆さんと仲良くさせていただくようになるにつれ、
自分の考え方も変わってきて、
勝間塾に入っていることも仕事場でカミングアウトし、
本や講演会もやって外部に自分の仕事をアピールしていこう!
と考えが変わってきて、自分がどこの誰かを全面に出していくようになりました。

勿論、コミュのメンバーさんの中には、
仕事上、顔も名前も隠さないといけない方もいますし、
だしたくない方もいます。

ですから、勝間塾に投稿しているメンバーさんの名前は、
創意工夫をこらした楽しい名前ばかりです。

今のコミュ名も、現在ダイエットを頑張りたいという、
仲間のノリで、一度痩せたのに、リバウンドしたので、
こんな名前にしてみました。

コミュの名前と一緒に、アイコン写真もつけるのですが、
これも自分を世間に売り出していく場合、とても大切なツールになります。

ここも自分の顔、風景や愛犬などの写真、
子供さんの写真など様々です。

勝間塾は、自分が世の中に対して、どんなスタンスでいるのかの、
一種のバーチャル空間だなと感じています。

不愉快な発言等があった時など、勝間さんが見ていてくださっていて
注意してくださることもありますので、
勝間塾のルールも機能している感じがして安心です。

勝間塾が気になっている、そこのあなた。
途中で変更しても大丈夫です!

楽しいコミュ名を考えて、一度参加してみませんか?
ずっと隠れていても良いし、自分をアピールする練習の場にも最適です!

お待ちしています!


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81645&m=175424&v=723a0697
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81646&m=175424&v=806deb6f
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81647&m=175424&v=67704df8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81645&m=175424&v=723a0697
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



限界費用ゼロとデフレの関係

登録日:2016/08/19
カテゴリ:メールマガジン

8月19日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

料理ネタばかりではなく、経済ネタも。

今、勝間塾でも取り扱いましたが、発売以来、私の周りでこの本が話題になっています。

限界費用ゼロ社会 <モノのインターネット>と共有型経済の台頭 | NHK出版 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81618&m=175424&v=e5576b66

これから、ブロードバンドに続いて、IoTやエネルギー革命、輸送革命など、さまざまな加速要因により、ますます製品も、サービスも、生産性が指数関数的に向上するため、

「限界費用ゼロ円」

のものがどんどん増えてきて、社会が変容するという本です。

例えば、先日、私もメールで取り扱いましたが、アマゾンの読み放題が始まっています。音楽も最近は聴きたい放題が当たり前です。

そして、シェアリングや協働が当たり前になり、中央集権型の旧来的な組織がどんどん不利になっていくという内容です。

多くの人が漠然と感じていたことを明文化している良書だと感じます。

そして、なぜ先進国がデフレに悩むのか、それは限りない生産性の向上にある一方、貨幣はそこまで増やせないため、物やサービスと通貨のバランスが悪くなり、デフレになるわけです。

日銀がどんなに金融緩和をしても、マイナス金利を導入しても、なかなか物価に響かないのは、抜本的に

「ありとあらゆるものがこれまでより上手に生産できてしまう」

ことが理由ですから、なかなか抜本的な解決は難しいと感じています。

資本主義がどこに向かっていくのか、この本はその方向性の一つを指し示してくれていると考えます。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「私が勝間塾生であり続ける理由」
(えみこ、神奈川県在住、メーカー勤務)

私が勝間塾に入ったのは、いろんな方の講演を聴きに行っていた時期でした。一昨年の11月の勝間和代さんの新刊出版記念講演に行った私は、講演の終わりに、その月に勝間塾に入ると、ゲストで勝間塾にいらっしゃる堀江貴文さんの講演を聴けることを知りました。その日帰宅してすぐに、堀江さんの講演を聴くために早速入塾しました。
10日後に無事堀江さんの講演を聴いた私は、勝間塾に入った目的を達成しました(笑)。
バタバタしていて解約の手続きができないままでいたある日、勝間塾のSNSである勝間コミュニティーをみると、塾のオフィシャルな月例会だけでなく、塾生が自分のスキル・リソースを活かして様々なオフ会を立ち上げていました。気が向いたオフ会に出てみることにしました。
いろいろと出てみましたが、今振り返ってみて、一番有用だったのはゴルフのオフ会でしょうか。勝間塾に入る前からゴルフを始めるつもりでしたが、
ゴルフを実際に始めたのが昨年の2月。昨年4月からはゴルフスクールにも通っていますが、勝間塾のオフ会で、ほぼ毎月、ゴルフのイベントに参加していたからこそ、昨年5月のコースデビュー、コンペデビューを果たせたと思います。今後はスコアアップをできるように頑張っていきたいです。
自分で思った以上に役に立ったかな、と感じているのが、昨年4月から今年の3月までつとめた後オフ会の幹事です。後オフとは、毎月20日ころにある勝間塾月例会後の懇親会です。参加者の募集からお店の決定、お店との交渉、懇親会のイベント決めなど。そして当日の運営。実際にやってみて初めて分かることも多く、苦労もしましたが、いろいろと勉強になりました。不思議なことに、後オフ会幹事を引き受けた後、勝間塾以外でも幹事をしたり、お店を自分が予約したり、参加者を大勢集めてほしいと依頼されたり、ということが増えました。幹事を終えた今は、なにかしらの懇親会等の幹事をやることになっても、なんとかやりこなせるかな、という自信になりました。
私が勝間塾生であり続ける最たる理由は何か。それは、実際に月例会やオフ会でリアルに塾生の方に会った時に「昔からの知り合いみたい」「ずっと前から知っていて、初めて会った感じがしない」という安心感があるからです。勝間塾にはドリームキラーはいないということ、勝間さん自身が「三毒追放」と唱えていらっしゃるから、などのためかもしれませんが、こういった環境はなかなかないと思います。意地悪や嫌がらせをする人もなく、みんながGiveの5乗の精神でいるからこそ得られる気持ちよさなのだと思います。このような居心地の良い環境で、お互いの良さを伸ばしていこうという風土が勝間塾にはあります。
ここで学べることがある間は、私は勝間塾生で居続けるのだと思います。
何かやってみたい、今の生活では何か物足りない方はぜひ一度勝間塾へ。
自分のやりたいことのヒントが見つかります。やりたいことを助けてくれる仲間にも出会えます。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81619&m=175424&v=024acdf1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81620&m=175424&v=03ea6b19
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81621&m=175424&v=e4f7cd8e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81619&m=175424&v=024acdf1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



そして、ノンフライヤーは魚焼きグリル+ピザプレートで代替できることが判明

登録日:2016/08/18
カテゴリ:メールマガジン

8月18日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

昨日のメルマガでノンフライヤー活用発言をしたばかりですが、ずーーーっとロジックを考えていて、突然

「あれ、これ、うちのIHについている魚焼きグリルに小さなパンか鍋を入れたら、同じことできるんじゃない?」

と気づきました。

そして、1300円ほどのピザ用プレートを買って、魚焼きグリルを思い切り、最高温度の280度にしてみて

「チーーーン」

としてみましたら、

じゃじゃーーーーん

できました。ノンフライヤーとほとんど同じ効果でした。

使ったのはこちら
Amazon|オークス レイエ グリルピザプレート LS1502|フライパン オンライン通販 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81572&m=175424&v=1bb35755

あーーー、なんだ、灯台もと暗し。これまで、魚焼きグリルについているプレートの形状が掃除がめんどうでしていませんでしたが、これが簡単に洗えるプレートなら、いくらでもやりますよ!!

今度は、これで昨日かいたステーキもためしてみようと思います。

いやぁ、うれしい。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「私のお気に入りの場所☆勝間塾」
(やっち☆ 埼玉県 40代 元会社員)

1年前の5月、私は勝間塾の門を叩きました。
当時、私は長年勤めた会社の退職を決め、これからのスタートに期待と不安を持っていました。

そんな時、友人の勧めで勝間塾に入塾しました。

毎月の月例会は、勝間さんのペースの速い講義に圧倒されます。
この、ついていけるかいけないかの具合が私には丁度良い感じです。

そして、勝間塾に参加している方々も、私が今までお目にかかったことのないような素晴らしい方々で、皆さんがキラキラしています。
私は何事にも興味を持つ人で、皆さんとリアルに会えて、お話しを聞ける、繋がれることに喜びを感じ、いつも元気をもらっています。

色々な分野で活躍中の方々のオフ会イベントも盛りだくさんです。
私は、毎回、勝間さんも参加されている、「大人の遠足」に参加しています。

・さくらんぼ狩り
・カナダバンフの旅
・ブルーベリー狩り
・北海道オープンカーの旅
・三重 松阪牛ランチ
・福井 恐竜博物館と東尋坊
・長野 かんてんぱぱガーデン
・福島 お花見BBQ

随分と参加してきました。
毎回、色々な体験ができて、楽しく参加しています。
ちなみに次は、7月にハイキングの予定です。

この他にも、勝間塾杯ゴルフコンペや、私の趣味でもある、バイクツーリングも参加しています。

ツーリング部では新しい言葉も生まれました。
その名も「エコツー」。
これは、冬にバイクのエンジンがかからなくなると困るので、エンジンを動かす目的のツーリングが企画されたのですが、勝間さんが体調を崩され、車でツーリングに参加することになり、その集合場所で、ツーリングのはずなのに、あまりの寒さに、ひとりを除いて、全員がバイクを置いて、勝間さんの車に乗って目的地に行くということになった、幻のツーリングです。
結果、バイクも動かせたし、ガソリン代も高速代も安上がりになりました。
これは、「エコ」ですね、ということで、「エコツーリング」というものが生まれました。

このように、形にとらわれず、常に新しいものが生まれてくる、勝間塾はどんなことでも楽しく学びの場にしてしまうそのようなところです。

何かを変えたいと思った時、

5年前から家を変えましたか?
5年前から会社をかえましたか?
5年前から付き合う人を変えましたか?

どれも、変えていなければ、これからも何も変わりません。
前に少しでも進みたい、変化を起こしたい!そんな人は、是非「私のお気に入り☆勝間塾」に参加してみてください!


私も、「副収入を目指す、ゆるく稼ごうの会」を毎月開催しております。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81573&m=175424&v=fcaef1c2

先日は、民間宇宙飛行士の山崎大地さんのセミナーも開催することができました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81574&m=175424&v=246d8ae4
これからも多くの方々に出逢えることを楽しみにしています!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81575&m=175424&v=c3702c73
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81576&m=175424&v=3127c18b
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81577&m=175424&v=d63a671c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81575&m=175424&v=c3702c73
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



カモシコ真空調理+ノンフライヤーコンボが強烈すぎる

登録日:2016/08/17
カテゴリ:メールマガジン

8月17日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、業務用スーパーで安く肉を手に入れられることがわかったので、これまでよりも頻繁に肉料理をしています。

そして、いろいろためしたのですが、一番うまくいくのが

・真空パックした肉をカモシコ(タニタのヨーグルトメーカー)で低温調理

・ノンフライヤー(フィリップス)で180-200度で5分炙る

という組み合わせでした。

例えば、安めのステーキ肉だったら

・ヨーグルトメーカーに入るように小さく切って、真空パックを作って、それを57度で1時間加熱



・予熱したノンフライヤー180度で5分炙る

だけです。

フライパンやオーブンで焼くのもためしたのですが、味は、ノンフライヤーの圧勝でした。庫内が小さいので、すぐに温まるのと、ジューシーさが失われにくいからのようです。

ノンフライヤーの使い方は、この本がむちゃくちゃ参考になりました。

『村上祥子のノンフライヤープラス 500kcal満腹食堂148レシピ Philips公式』(村上祥子):講談社のお料理BOOK|講談社BOOK倶楽部 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81540&m=175424&v=bd6d31f9

他の本は比較的ふつうのレシピなのですが、この本はとにかく、

「5-10分で簡単にグリルとして使える方法」

をひたすら紹介していまして、どうしても本物のグリルは余熱に時間がかかるし、庫内も広いので使い勝手が悪いのですが、2-3人分だと、ノンフライヤーで数分で出来てしまうのは画期的です。

最近は、ノンフライヤーの中に小さな鍋を入れて、それで鍋ごと加熱するので、洗い物も簡単です。

しばらくはノンフライヤー生活、続きそうです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「私と勝間塾の出会い」
(なおち 北海道在住 36歳 会社員)

 私は、勝間和代さんを知りませんでした。
東京での前の会社を結婚退職し、北海道の地元で一児の母となり、
子育てしながら会社の仕事もある程度覚えた頃、
毎日の生活に何か刺激が足りないなぁと感じていました。

 そんな私がネット上で、懐かしいゲーム桃太郎電鉄を、
期待値計算したり支出と時間と期待収益や期待効用を考えながらやったりする人がいる
という話を見つけました。桃太郎電鉄は、私が小学生の頃、地名を覚えられるからと
親にねだって買ってもらった思い出のゲームでした。その人が勝間和代さんでした。
そして、勝間和代さんをWeb検索するとすぐにヒットしたのが、勝間塾でした。

 私は30代であるにもかかわらず、経済やお金の事、
そして、世の中の事を何もわかっていないなぁ〜このままで本当に良いのだろうか?
と不安になりました。運命の出会いの様に感じた勝間塾!
翌日には、年間契約で入ってしまいました。

 勝間塾に入って画期的だなぁと思ったのは、月例会という生講義が家の自分のPCで視聴できたり、後から動画でも見ることが出来たりするという点でした。子どもがいると講習会に参加することは叶いません。
誰かに子どもを預けなくてはならないです。

 タイミングも良かったのか、毎朝6時にサポートメールが届きますというサービスが追加されるという事でした。
今まで夜型人間だったにもかかわらず、だんだん朝型になり、毎朝自分の為の時間を持つようになりました。
読書には全く興味が無かったのに、本も定期的に買うようになりました。
調理器具も買い集め、豆や野菜を多く使った料理を作るようになりました。

 サポートメールや講義の内容は多岐にわたり、私には難しい時もあり、話についていけなくなる事もあります。
しかし、関わっていると、興味あることが増え、毎日様々な刺激に囲まれている事に気がつきました。

 勝間コミュニティというWeb上の交流も出来ます。勝間塾生の方は、いろいろな専門の方が多く、会うたびに刺激的です。
もっともっとたくさんの勝間塾生の方にも出会いたいです。 

私は勝間塾4年目になります。
自分のスタイルに合わせて参加できる勝間塾は、
とても居心地が良く、やめられません!!!!!




---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81541&m=175424&v=5a70976e
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81542&m=175424&v=a8277a96
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81543&m=175424&v=4f3adc01
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81541&m=175424&v=5a70976e
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月16日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2016/08/16
カテゴリ:出演情報

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>



うん、タッチで統一するの、いいかも

登録日:2016/08/16
カテゴリ:メールマガジン

8月16日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

数日前にマウスから液晶へ、クリックからタッチへ、という流れを説明しました。

最近、家でもパソコンをタッチで、外でもノートをタッチで利用しているのですが、さすがに毎日使っていると、けっこう小さな操作ができるようになってきます。

そして、へーーーと思ったのが

「スマホとパソコンの時の操作の違いが少なくなって、ストレスが下がる」

です(笑)。

初めのうちは、ウィンドウズの方がタッチがしづらくて(アイコンが小さいから)たいへんでしたが、ほんと、半年近くタッチを中心にしていたら、難なくタッチできるようになってきました。

まぁ、なるべく操作は統一した方がいいですよね。

なので、タッチできるパソコン持っている人は、試しに、タッチに統一してみてください。

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81506&m=175424&v=e3f2870d

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---
「自分が起業するとは思ってもいませんでした」
(コミュ名:ヘップバーン 京都府在住 女性)

私が勝間塾生になったのは、2011年3月で、勝間塾1期生です。

かつての私は、毎日、目に見えない何かに怯えていて、人と関わるのが怖く、自分は世界一不幸な人間だと思っていましたが、2011年3月11日に東日本大震災後、自分を変えたいと心の底から思うようになり、引き寄せられるかのように、3月に勝間塾に入りました。

勝間塾に入ったことによって、私の人生は驚くべき勢いで変化し始めたのです。

<4つの大きな変化>
1. システム外の人とのつながり
私が勝間塾に入るまでの数十年間は、ほとんどシステム外の人と会ったり、付き合いを深めたりすることはありませんでした。また、全くそうしたいとも思っていませんでした。なぜなら、人と会うのが苦痛だったのです。
しかし、勝間塾に入ったことで、少しずつですが、システム外の人と、コミュ、ブログ、Facebookなどのオンライン上で交流を深めることができました。
オフ会などにも少しずつ参加するようになり、リアルで塾生の方々とつながりを深めるようになりました。

2. 自分の強みを知る
入塾後すぐに自分を知る課題が出されました。ストレングス・ファインダーを使って、自分の強みを知るという課題でした。
私の初期の強みは、「学習欲、内省、慎重さ、目標志向、共感性」でしたが、
現在では、「内省、学習欲、最上志向、収集心、運命志向」になっています。
最上志向がトップ5に仲間入りしたのは、勝間塾での学びと仲間の影響が大きかったからだと思っています。

塾生になる前は、自分の弱みをなくそうと、毎日無駄な労力を使っていたため、本当に生きづらい人生でした。しかし、強みを最大限に活かす人生を歩むことが、自分にとっても他者にとっても幸せであることを知り、救われた気持ちになりました。それからは、少しずつ自分を受け入れられるようになりました。

3. アウトプットが好きになる
勝間塾に入って大きく変わったのは、自分の考えをアウトプットするようになったことです。2011年8月2日にブログを開設し、Facebookやtwitterを通して、ゆるいつながりを広げることができました。

以前の私は、アウトプットが苦手で、できるだけアウトプットを避けようとしていました。しかし、アウトプットし始めたことで、アウトプットのためのインプットを意識するようになり、大量でしかも良質のインプットを得るようになりました。アウトプットすることで、リアクションを得ることができ、それが非常に楽しいために、さらにアウトプットをしたくなるという、好循環(virtuous cycle)が生まれるようになりました。
そして、今では毎朝6時にメルマガを配信することが習慣になりました!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81507&m=175424&v=04ef219a

4. 起業
勝間塾に入ったことで、選択理論心理学と食について学びを深めるきっかけをいただき、それが現在の私のライフワークになりました。
数年前に月例会で「起業」について取り上げていただいたときは、自分には起業は関係ないと思っていました。しかし、年月が経つにつれて、起業したいという気持ちが高まり、今年の4月1日に起業しました。
現在、「食・心・体の統合研究所」代表として活動しています。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81508&m=175424&v=89057700

私が起業できるようになったのは、勝間塾での学び、そして多くの仲間の温かい応援とサポートがあったおかげです。
勝間塾が私の人生を変えてくれたのです。



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81509&m=175424&v=6e18d197
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81510&m=175424&v=b2a041fd
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81511&m=175424&v=55bde76a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81509&m=175424&v=6e18d197
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



冷凍野菜をうまく使う方法求む

登録日:2016/08/15
カテゴリ:メールマガジン

8月15日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近は、野菜を買ってくると、すぐに切ってそれぞれの具材に合わせて70-90度で下処理してしまうのですが、これ、けっこうめんどうです。

で、冷凍野菜が売っているので、買ってみたことが何回かありますが、どうもうまく使えない。

まず、一度冷凍しているので、解凍すると、歯ごたえがなくなっていることが多いんです。なので、スープとか、味噌汁はいいのですが、ふつうの炒め物などでおいしくない。

あと、これはもう、プラシーボなのかもしれませんが、どうも、風味も飛んでいる。

いまは、自然解凍か、70度とかでソフト蒸しで解凍していますが、もっといい方法があるのかもしれません。

まぁ、お肉も冷凍肉はあまりおいしくたべられなくて断念したので、同じことなのかなぁ。

ぜひ、なにかいい方法がある方、教えてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「人生が豊かになる『勝間コミュニティ』で一緒に遊びませんか?」
(コミュ名:happy♪まい 兵庫県在住 女性)

おはようございます! 入塾4年目、現在サポートメール生の “まい” と申します。
今日は、「勝間コミュニティ」の魅力を紹介したいと思います。
その魅力とは、仕事、家事などで大変な時、孤独な時、人間関係や生活がマンネリ化した時でも、コミュニティに参加すると、塾長と仲間の智恵とエールとGiveの精神で、愉快に元気になれる、そして夢を叶える力が鍛えられる、心の支えであり、オアシスのようなところでしょうか。

まず、「勝間コミュニティ」への入場資格には、基本プランのサポートメール生か、お得プランの塾生に申し込みます。
サポートメール生なると、毎朝6時に、ブックレビュー、ロジカルクッキング、健康、経営、心理学など多岐にわたるエッセンスがサポートメールとして届きます。
サポートメールは、読むだけでも価値があるのですが、コミュニティで他の参加者とコメントをしあったり、情報交換をしたりすると、お友達ネットワークが広がって、さらに楽しくなります。
そして、コミュニティの醍醐味である、「イベント」への参加が自由です。イベントは、スポーツ、芸術鑑賞、読書会、遠足などバラエティーに富んでいて、行きたいイベントだらけでスケジュール管理が大変!なんてことも(笑)生活のマンネリ化は完全に解消できます! 私は生まれも育ちもずっと関西ですが、コミュニティやイベントに参加したことで、日本だけでなく海外にもお友達の輪が広がりました。全国に、様々な職種・年齢の仲間がいる素晴らしさを実感しています。

塾生になると、基本プランに加え、毎月、様々なテーマの月例会に参加できます。有名人や知識人の授業に参加できるのは、とても大きなメリットだと思います。開催地に出向くと、講師に質問したり、懇親会で個別にお話したりする機会もあります。

約4年間、コミュニティに身を置き、憧れている勝間さんや尊敬する塾生たちに会って刺激を受けることで、「自分にはできない、無理だ」と思っていた心のブロックを取り除き、「PDCAでやればできる!」と自分を信じて行動する力がつきました。
今は会社員ですが、勝間さんのように、学んだこと・体験したことで社会に貢献し、仲間や収入を得られるようになりたいと思い、実務で培った編集、システムコンサル、ブランディングのスキルを活かして、アナログ女性起業家向けにWordPress講座やWEB集客コンサルを始めました。また、ファッションセンスが良いので、着こなしのアドバイザーをやってほしいとの依頼を受け、服の断捨離とコーディネートサービスも始める予定。夢が広がるばかりです! 私の趣味のブログや講座は下記のURLでご覧ください。
■脱アナログ女性起業家向け講座
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81471&m=175424&v=e85147b0
■趣味のブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81472&m=175424&v=1a06aa48
コラムを読んでいただいて、勝間コミュニティでお会いできる方が増えれば嬉しいです。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81473&m=175424&v=fd1b0cdf
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81474&m=175424&v=25d877f9
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81475&m=175424&v=c2c5d16e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81473&m=175424&v=fd1b0cdf
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



お盆休みはプチ断捨離がお勧め

登録日:2016/08/14
カテゴリ:メールマガジン

8月14日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

おかげさまで、今月は10-12日、3日間、まったりとお盆休みを取りましたが、一番楽しかったのは

「プチ断捨離」

でした。

ちょっとずつ増えてしまった台所用品や、乾燥系の食材、使っていないスパイスなどを処分しました。だいたい45リットルのゴミ袋3分の2くらい。

ほかに、洋服も、あんりに減らしたのに、徐々に増えてきたので、着ていない洋服をやはり、45リットルのゴミ袋半分くらい、処分しました。

そうしたら、劇的に、台所も、クローゼットも使い勝手がよくなりました。

そうなんです、休みの日はプチ断捨離が過ごし方としてお勧めです。ぜひ、お休み後の生活が楽しくなるよう、試してみてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「表彰状 コミュ名得子殿」
(福岡県 コミュ名得子 働く母)

「FP得子(なりこ)のブログ」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81442&m=175424&v=a992878b

表彰状 コミュ名得子(なりこ)殿
 あなたは、2011年11月の入塾以来、勝間塾の意図をよく理解し、学び、積極的にコミュニティに課題を提出してきました。特に、過去2回、「著者になる」の課題の回において、「実家の冷蔵庫や押入れがパンパンなのはなぜか」という企画書により、優秀作品に選ばれました。これは、自分が書きたいことではなく、読者が知りたいことを書かなければならないと、という塾長の教えに沿ったことが評価されたものです。
 また、毎日朝1番にサポートメールの課題投稿を続けてきた功績も、多大なものでありました。決して長い文ではありませんでしたが、簡潔な回答と、切り捨てごめん的な、わが道を行く投稿で、コミュニティ内にその名を知らしめましたね。その投稿は2年ほど続き、いいねの数を競うコミュニティMVPにおいて、上位者に名を連ねていたのも印象的でした。
 2015年4月より、学校に通い出したということで、投稿はめっきり少なくなりました。しかし、「公開処刑」という名の勝間塾紹介文を書く企画では、1番に提出して真っ先に斬られる(添削される)等、なお存在感を示しています。これからの塾内外での活躍を祈念し、ここに表彰します。

 先日のサポートメールは「自己肯定感を高める」というテーマでした。自分を大切にする方法を学んだ私は、自分に仮想表彰状を作ってみました。メルマガをご覧のみなさん、ご自分をほめていますか? 実は、最近私の周りの人たちが優秀すぎて、落ち込むことがたくさんありました。しかしなぜか絶妙のタイミングで、こうやって私に必要な情報がサポートメールを通じて入ってきます。本当にありがたいことです。
 また、サポートメールは、ブックレビューを1週間もしくはそれ以上かけてやります。サポートメールと一緒に読み進めながら、コミュニティに感想や課題を投稿することで、思考を深めることができます。普通なら、投げ出してしまいそうな分厚い翻訳本を、塾長がサポートメールを通じて、伴走してくれるのです。学校に来る人でさえ、意外と本を読んでいないことが、通ってみてわかりましたので、この読書週間は本当にお得だと感じています。
 自分をほめ、大切にする。本を読み、体に良いものを食べ、着たいと思う服を着、心地よい空間で生活をする。そんな、当たり前と言えば当たり前な日常を送ってみたいと思いませんか。勝間塾には、そんなノウハウが詰まっていますよ。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81443&m=175424&v=4e8f211c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81444&m=175424&v=964c5a3a
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81445&m=175424&v=7151fcad
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81443&m=175424&v=4e8f211c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月13日(土) TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」に出演します

登録日:2016/08/13
カテゴリ:出演情報

<p>本日11時頃より、TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>https://www.tbsradio.jp/63630</p>



都心で生鮮食材を安く調達する方法〜なーーんだ、という方法を発見

登録日:2016/08/13
カテゴリ:メールマガジン

8月13日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

前からずっと、私が住んでいる地域の物価が高い、高いと悩んでいました。どこのスーパーも、大根1本250円とか、豚肉はだいたい100グラム250円、鶏肉も胸でも130円とか。牛肉に至っては、100グラム350円を切るお肉はほとんどありません。

だからといって、隣の区の大手スーパーは近くても5-6キロあるから平日昼間は車でも片道20分以上かかってしまうし、ネットスーパーは操作がめんどうだし、あと、受け取りが大変だし、としゅーーん、となっていました。

そうしたら、五反田のウィンウィンをはじめて、大きなイベントの時には店長の浜ちゃんが、大井町の

「ハナマサ」

で仕入れをすることが多くなってきて、ふと考えて

「あーーー、そうだーーーー、私も自宅でそうすればいいんだーーー」

と突然気づきました。そう、私の区にも何軒か、ハナマサあるんです。調べたら、うちから2キロくらい。自転車でも十分行ける距離です。

肉とか、野菜とか、大きな単位でしか買えないので躊躇していたのですが、最近は

・真空調理
・低温蒸し

など、食材を長持ちさせるためのさまざまな器具や手法を手に入れていますから、一度にお肉を数キロ買ってきても、それを1週間分に分けて下ごしらえをするのは簡単です。

24時間営業だし、駐車場サービスとか、ポイントサービスとか一切ありませんが、その分、安いし。

どうせ、お総菜とか一切買わないので、業務用スーパーで十分だったんですよねーーー。なーーんで、こんなにずっと料理しているのに気づかなかったんだろう。そんなもんですねーーー。

ほんと、情報としては目にしていても、実際にやっている人と会わないとなかなか腹落ちしないのが、私達の行動の不思議なところです。

---------------------------
TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」に出演します!
---------------------------

本日TBSラジオ「ナイツのちゃきちゃき大放送」に勝間和代が出演します。
詳細は番組HPよりどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81408&m=175424&v=88b08a1d

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「〜私と勝間塾〜」
(コミュ名:はる 千葉県在住 働くママ)

サポートメールを読み始めて7か月が経ちました。
千葉県在住のコミュ名 はるです。
三人の子供達の働くママです。
昨年の10月末にサポートメールを受けはじめ、今年1月から塾生になりました。

サポートメールを受け始めたのは、どーしても変わりたい!
今度こそ、なんとか変わりたい!
そのために、習慣を変えようと思い、
毎日コーチングしますという言葉に、すぐ申し込みをしました。

サポートメールを受けている、7か月の間に私のまわりは大変化しました。
当時は今、ここにいる自分も想像できませんでした。

長年住んでいた東京を離れて千葉の実家に帰ってきました。
初めて子供達と離れて暮らす経験もしました。
子供達との衝突、
引っ越し、
両親の介護、
仕事での自立。

辛い時も、悲しい時も……
サポートメールは毎日届きました。

自分を責めたり、人を責めたくなったり、
毎日いろんなことが目まぐるしくおこりましたが、

サポートメールを読むたびに、
今、自分は何をしようとしてるのか?
何がしたくて、どこにいこうとしているのか、
どうしたら、今を改善できるか?
どうしたら、より良く生きられるかを
心を濁さすに、見つめることができました。

自己啓発のセミナーに参加したり、本を一度読んだりしただけでは、
変われませんが、毎日、毎日、メールを読んでいると、
へこんだり、迷ったり、足踏み状態の時も、
“PDCA! ”とか、
“階段を使う”とか、
普段、勝間塾でよく聞く言葉が
どこからともなく聞こえてきて、
いつの間にか、昨日より強くなっている自分を見つけました。
これまでの自分とは、違う反応です(笑)。

骨太になってきました。

メールだけではなくて、勝間コミュの中は
とっても賑やかで、温かく、
みんなの投稿やコメントを読むと、
フットワークが軽くなります!

勝間コミュ、まだご存じない方は是非一度、覗いてみてください♪

私はテナントを借りて、この5月に英語教室を始めました。
いろんな人がいろんなアドバイスをくれますが、
私にとっては、毎朝届くこのメールが
一番の処方箋になっています。

これから、自分が思っていることを、ここでの皆さんの知恵を借りながら、
少しずつ、目に見える形にしていきたいと思っています。

塾長、勝間コミュの皆さん、これからも、どうぞ宜しく (*^_^*)

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81409&m=175424&v=6fad2c8a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81410&m=175424&v=b315bce0
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81411&m=175424&v=54081a77
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81409&m=175424&v=6fad2c8a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



アマゾンの読み放題で本当にすごいのは洋書

登録日:2016/08/12
カテゴリ:メールマガジン

8月12日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

アマゾンの読み放題サービスですが、日本語のタイトルはまだ12万くらいですが、英語はなんと、その10倍あります。

もう、最近、隙間時間はほとんど、読み放題読書になりました。それも、ちょっと気になったキーワードを英語で入れると、洋書がだだーーーっとでてきます。

で、買わなくていいから、クリックすぐできるし、いまいちと思ったら、次にいけばいいんです。

日本の図書館は日本語の本はありますが、洋書はここまでおいていない。で、最近のキンドル端末は、

Word Wise

という機能があって、ちょっとむずかしい英語には英英で訳をつけてくれるので、けっこう昔よりすらすらよめます。

いやぁ、ほんと、どんどん国境がなくなっていきます。英語は読み上げ機能サービスに対応している本も多いので、手ぶらでも読めます。

すっかり、facebookもポケモンGOも、時間が減ってしまいました。ここまで衝撃的と思いませんでした。とにかく、とにかく、びっくりです。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

17時20分からテレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。今週は十条・赤羽をご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81378&m=175424&v=5e6c3fc8

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「はじめの一歩、再び一歩」
(たまふー☆たまちゃん 神奈川県 40歳 会社員)

およそ10年前のこと。
その頃の私は、会社を辞めて介護に専念するかどうかの瀬戸際にいました。
やめる、やめない、やめる、やめたくない、という思いが
ぐるぐる回っていたときに出会ったのが
偶然書店で手に取った勝間さんの本でした。

思い切って本に書いてあることをひとつでもふたつでも実践してみよう!と
はじめの一歩を踏み出してから、人生が良い方向に動き始めました。
家族が回復傾向に向かって介護に専念する必要がなくなり、
希望の転職も決まり、暗闇から光の世界に飛び込んだようでした。

それ以降、勝間さんの手帳やケーススタディをはじめ
サポートメールも購読していたのですが、
仕事も育児も家事も忙しいしと、言い訳ばかりして
気づけば、積極的に勝間コミュニティに参加していませんでした。
でも時折のぞくコミュニティでは活発な投稿が続いていて、
私はこのままでいいのかな、もっとやりたい、つながりたい、再び一歩踏み出そう、
という気持ちが強くなり、昨年末に初めてオフ会に参加しました。
実際にお会いした塾生・サポメ生の皆さんとのコミュニケーションはとても楽しくて、
キラキラわくわくの連続でした。
コミュに参加するのを臆していた時間がもったいなかった!

2月にはゲームカフェwinwinのプレオープンイベントに参加。
ゲームは特に興味がなく、こういうきっかけがないとゲームカフェに
行く機会がないだろうと、ここでも一歩踏み出しました。
そこで楽しんだのはもちろんのこと、
当日知り合った塾生の方にはライフオーガナイズをお願いすることになり、
定期的に自宅をオーガナイズしてもらっています。
片付けが苦手な私ですが、併走してくれる仲間がいると実行ができるのです。
参加すればするほど、塾生の皆さんとのつながりを深めることができ
楽しさが増していくのが勝間コミュニティだと実感しています。
このコラム投稿に立候補したのも私の一歩。
楽しさだけでなく、勇気ももらっています。

歩幅やスピードは人それぞれ。
私は自分のペースでこれからも継続していきます。
あなたもはじめの一歩を踏み出してみませんか。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81379&m=175424&v=b971995f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81380&m=175424&v=1b128278
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81381&m=175424&v=fc0f24ef
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81379&m=175424&v=b971995f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



クリックする、から、タッチする、へ

登録日:2016/08/11
カテゴリ:メールマガジン

8月11日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近はパソコンもずっとタッチパネルで使っていて、ほとんどマウスやポインターを使わなくなっているのですが、他の人もパソコンより圧倒的にスマホを使う時間が増えているそうで、むかしはオンラインの衝動買いを

「クリックする」

と表現していましたが、最近、多くの人が

「タッチする」

と表現するようになりましたね。

で、このタッチ、私の個人的見解ですが、指が小さい方が正確に押せますので、女性の方が有利なのではないかと思います(笑)。

これまで、市販のマウスがちょっと大きすぎて苦労していたのですが、急に、手が小さい方が有利になる時代が来た(ような気がします)!!

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

17時20分からテレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。今週は十条・赤羽をご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81348&m=175424&v=edf8120b

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「つながりは時に希望を生む」
(にっち 地方在住 永遠の28歳)

アフリカのある農家の話だ。
ブバカル・ジュジュ少年の家は、
ずっと昔から畑を耕して生きてきた。

おじいさんのおじいさんも、
そのまたおじいさんもだ。
みんな一生懸命働いて来た。
だけどずっと貧しいままだった。

だが今、ジュジュが手にしている、
小さな魔法の道具が、家族の運命を変えようとしている。

その道具とは中国製のスマートフォンだ。
ディスプレイの中には
今高値で取引きされている野菜のリストがずらりと映し出されている。

ジュジュの家族はこの情報を使って
一番利益が出そうな野菜を作るようになった。
そして一番高値で買ってくれる業者を探すようになった。
その結果少しずつジュジュの家は豊かになってきた。

来年にはジュジュの夢が叶いそうだ。
それは大学でバイオテクノロジーを学ぶという夢だ。

ジュジュの家族はスマホを通して、
市場とダイレクトにつながった。
生産物に対して正当な対価を得る事によって
家族の夢を叶える手がかりを手に入れた。

何が起こったのだろうか?
ポイントはスマホという道具だけではないだろう。
この出来事の本質はスマホという道具によって
ジュジュの家族が『つながりの力』を手に入れたという事だ。
つまりつながりがジュジュの未来に希望を生んだのだ。

ここで現代日本に話を戻そう。
僕と、そう、あなたの話だ。

あなたは今ネットにつながっている。
だけどジュジュの家族のように
つながりの力を有効に使っているだろうか?

もしも、そうは思えないというのなら
勝間塾の『つながりの力』を検討してみる価値はあると思う。
なぜなら『つながりの力』を最大限活用しようと
日々新たな実験と取り組みをしているのが勝間塾だからだ。

ここでは参加者が自由にイベントを開催することが出来る。
賛同者が集まり、勉強会を開いたり
中には実際にビジネスを展開している動きもある。

僕の例を紹介しよう。
僕が始めたイベントは読書に関するものだ。
オンラインにて読んだ本の情報を共有するというものだ。
このイベントでは目標冊数を1万冊としている。
開始後約3か月にて800冊ほどの情報が共有されている。
1人では絶対に読めない本の量だ。
しかし冊数が問題なのではない。
ある本を読んだ人と、オンライン上でつながっているということが重要なのだ。

もしもあなたが、何らかの情報が欲しいと思ったとする。
ネットの情報だけでは信憑性が今ひとつ薄い。
「そういえば、関連する書籍を○○さんが読んでたな、ちょっと聞いてみよう。」
つまり、あなたの情報力は加速する。
これが『つながりの力』だ。

そして僕は今、そのイベントと連動して、
新たなプロジェクトを始めている。
内容はここでは秘密だ(笑)

その変わりに僕の秘密を教えよう(笑)
実は、僕には野望があるのだ。
ひとりじゃ抱えきれないデカい野望だ。

もしもその野望の中身を聞いたら、
あなたは笑うかもしれない、無理だろうと。

だけど『つながりの力』を使えば叶うかもしれない。
ひとりでは不可能な事をやりとげちゃうのが『つながりの力』だからだ。

考えてみてほしい。
今あなたが使っているスマホも、
インターネットも、それこそ電話も
そして電気さえ、初めは誰かのバカバカしい思いつきに過ぎなかったのではないだろうか?

だから、もしかすると、僕の野望は叶っちゃうかもしれない。
だから僕は今日も前進する。
勝間塾の『つながり』が与えてくれた希望があるからだ。

やはりつながりは希望を生むのだ。

そしてこの話は、ジュジュと僕の話だけではない。
ここまで読んでいただいた、
あなたの心に希望が生まれるかもしれないという話だ。

もしもこの話を読んでもらって
あなたの未来に希望 の芽が生まれたとしたら
教えてほしい。
それが今日僕があなたに伝えたい事だ。
僕らはここであなたを待っている。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81349&m=175424&v=0ae5b49c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81350&m=175424&v=d65d24f6
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81351&m=175424&v=31408261
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81349&m=175424&v=0ae5b49c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



読書に対する勘違い〜本1冊、全部読まなくていいんです

登録日:2016/08/10
カテゴリ:メールマガジン

8月10日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

先週末、ウィンウィンでフォトリーディングの講座が終わりまして、最後に受講生の皆さんが感想を共有するのですが、もっとも多い意見の一つが

「本を頭から最後まで、全部読まなくていい」

ということが腹落ちした、ということです。

そうなんです。主体的な読書と呼んでいますが、本は、自分の問題意識に従って、読みたいところから、読みたいだけを読めばいいんです。そのために、目次もありますし、また、あらかじめ全体像を把握して構成を認識するわけです。

ほら、新聞や雑誌、隅から隅まで、全部読む人いないですよね? テレビも、全チャンネル、見ることは不可能です。

そうなんです。ちゃんと、優先順位をつけて、ピックしていけばいいわけですから、

「全体から部分へ」

という読み方をマスターすることが、文字を読むスピードを上げることよりも、速読にはずっと効果があると思います。

また、1年に2-3回くらい、フォトリーディングの講座は開きますので、その時にはこのメルマガでお知らせしますので、興味がある方、ぜひ、いらしてください。

次は大阪で秋の予定です。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

17時20分からテレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。今週は十条・赤羽をご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81317&m=175424&v=6fdf3495

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---
「諦めなくてもいいんだよ」
(クリエイター★もここ 千葉県在住 28歳 会社員)

「私、何もしなければ、60歳の自分をこの鏡に映すことになるんだな」
ある日の仕事終わり、職場の更衣室の鏡に映る自分を見て、そんな言葉と、恐怖の感情が私に降ってきました。
高校も大学もそれなりのところで頑張ってきたし、親世代にはそこそこ評価されるところで働いているけれど、毎日の仕事は達成感もやりがいも希薄。TOEIC受験でかりそめのモチベーションを保ってはいても、やったところで評価されない、されたところで嬉しくもない。輝いている自分を諦めなければいけないのか? この気持ちのまま現状維持はしたくない。
勝間さんの無料メルマガをずっと購読していた自分が、有料メールマガジン(サポートメール、略称サポメ)会員になろうと決めた瞬間でした。

サポメ会員も勝間塾会員と同じコミュニティに参加できます。
雰囲気としては「自分の夢、自分が達成したこと、自分が幸せに思ったこと、それらを毎日投稿してもうっとうしく思われないFacebook」といった感じでしょうか。
基本的にはサポートメールの課題投稿の場なのですが、それに加えて自分の夢や希望、挑戦していることなどを投稿することも多いです。
そして投稿されたそれらの夢に「いいね! 」や「だったらこういう方法があるよ! 」などと応援してくれる空気があります。
私も最初は恐る恐る投稿していたのですが、たくさんの仲間の応援のおかげで、2冊目のKindle本出版を果たすことができました。

歌集・写真集『形而下の海』 工藤 弥生
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81318&m=175424&v=e235620f

サポメ生になって早5か月、自分がこの職場を去るかどうかは分かりません。ただ、コミュの仲間を見ていての実感「動こうと思えば動ける。幸せを諦めなくていい」という、人生初の自信が私を強くしてくれています。
何かが明らかに変わったわけではありませんが、次の一歩が踏み出しやすくなったと思います。

サポメ生になる前、勝間塾とサポートメールは、起業者や起業を目指す方向けのものだと考えていました。そう考えている無料メルマガ購読者の方は多いと思います。
サポメ生になって分かったのは、サポメはそのような方だけに向けられたものでは決してなく、「昨日より今日をよりよくしたい」と思っている全ての人への「自分の能力や幸せを諦めないでいいんだよ」というメッセージだということです。
つまり、あなたへのメッセージです。

不条理や息苦しさ、やりがいのなさに悩んでいるならば、サポートメールをお試しして損はないです。合わなければ止めればいいだけですし、止めたとしても「より幸せになる方法をひとつ試す」という一歩をあなたは踏み出せたわけです。
負の感情ループを、一緒に断ち切りませんか?
ご縁がある方とお会いできるのを、心待ちにしています。



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81319&m=175424&v=0528c498
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81320&m=175424&v=04886270
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81321&m=175424&v=e395c4e7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81319&m=175424&v=0528c498
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月9日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2016/08/09
カテゴリ:出演情報

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



自転車とワンピースは相性が悪い

登録日:2016/08/09
カテゴリ:メールマガジン

8月9日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

今困っているのが、ワンピースと自転車の相性が悪いことです。

特に、20インチの自転車はまだいいのですが、26インチだと、フレームがかなり高い位置にあるため、スカートでまたぐのがたいへんです。

まぁ、信号待ち以外ではほとんど困らないのですが、信号待ちではさすがに、ちょっと困ります。

もともと、今のヤマハの電チャを買いに行ったときも、実はもともとスカートで乗れるタイプにしようと思って試乗に行ったのに、ついつい、スポーツタイプを買っちゃったんですよね。

まぁ、中に短パンはけばいいのですが、なんか、50近いおばさんが太もも出して自転車乗るのは美しくないなぁ、と(しくしく)。

だからといって、これ以上自転車は増やしたくないので、ちょっと対策を考えたいと思います。

実は、スタンディング・バイシクルにも心引かれているのですが、重そうなんですよねーーー。

---------------------------
本日の勝間の出演情報します!
---------------------------

17時20分からテレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。今週は十条・赤羽をご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81274&m=175424&v=206479b7

21時からは、TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81276&m=175424&v=352e32d8

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「なりたい自分になれているかい?」
(Yubi☆英国在住 欧州在住 39歳 ママライター)

無料のメールマガジンは長い間登録しており、興味があるときや時間があるときにのみ読んでいました。
半年前までは日本でワーキングマザーをしていて、お金を払って勉強する時間がないと思い込んでいたのです。
ところが、夫の転勤でイギリスに移住してから、ふっと時間ができるようになりました。
メールマガジンをスクロールして下まで読めるようになり、この塾生コラムの存在を発見したのです(笑)。
実際に受講している方がいかに成長したかという生の声を読む度に、勝間塾の存在が気になっていきました。

渡英前は、イギリスでしかできないことをしよう、英語を勉強しようと意気込んでいました。
イギリスに住み始めて英語サークルに入ったり、ボランティアを始めたりしましたが、それだけではもの足りませんでした。
日本語でのインプットとアプトプットも欲するようになっていたのです。

イギリス在住中は休職中であまり収入がなく、お金を払って勉強することに躊躇しましたが、塾生コラムに背中を押されて、サポートメールの購読を決意しました。
せっかくのお金をムダにしてはならないと、開始初日からサポートメールの課題回答を勝間コミュニティに投稿しました。
投稿をすると、他の受講生のみならず、勝間さんご本人からもいいね! やコメントがつくこともあります。
これがサポートメールを毎日読み、毎日課題投稿をする動機付けになりました。
サポートメールはマニュアルのように決まりきったことを教えてくれるのではなく、そして勝間さんの考えを押し付けられるのでもなく、読み手自身が咀嚼して考え行動に結び付けていけるように工夫がなされています。

また、勝間コミュニティではヨガや料理など多岐にわたる内容のオフ会が頻繁に開催されています。
私は海外在住ですので、リアルで参加したことはまだありませんが、なんと、インターネットを使ったオンラインのオフ会も存在し、読書会などに参加しました。
私は今まで独学派だったのですが、他の方々から自分では気づかなかった視点や情報を得ることができ、また自分一人では読破できなかった本を読了でき、とても有意義な時間となりました。
コミュニティーラーニングの力を実感することができたのです。

私はオンラインオフ会「失敗しない子連れで海外旅行講座」を主催しました。
コミュニティの皆さんとのやりとりのおかげ生まれた講座なので、大変感謝しています。
今後はこれを元にKindle本を出版する予定です。
海外にいながらこのような活動ができるのも、思い切って有料のコミュニティーラーニングの門を開いてみたからだと思います。

私はなぜ、勉強するのでしょうか。
それは自分の自己肯定感を高めるためです。
私には3歳の娘がおりますが、娘の自己肯定感を高めるためには、まず私の自己肯定感を高めなければなりません。
娘には、自ら考え、己を信じ、他人を信じ、周囲とよい関係を構築できる人になってほしいのです。

独学好き、一匹狼タイプの私ですが、お互いを高め合える人たちとわいわい学ぶ機会をつくることも私の自己肯定感を上げる手段の一つだと気づきました。
自分の知的好奇心を満たすために子育て学や親の教育(ペアレンティング)についても学んでいる私ですが、
自立とは
・自分と他人の境界線を引くこと
・他人をコントロールしたいという欲求を持たないこと
だと思っています。
娘ではなく、まずは私自身ができるようにならなければなりません。

サポートメールを始めてから、私自身に毎日問いかけています。
なりたい自分になれているかい?
自分を信じているかい?
さあ、あなたはどうですか。



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81278&m=175424&v=5fd9c2d5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81280&m=175424&v=1aa77f65
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81282&m=175424&v=0fed340a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81278&m=175424&v=5fd9c2d5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月8日(月)~12日(金) テレビ東京「なるほどストリート」に出演します

登録日:2016/08/08
カテゴリ:出演情報

<p>8月8日(月)~8月12日(金)の期間、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.tv-tokyo.co.jp/naruhodostreet/</p>



ウィンウィンで初のフォトリーディング教室開催しました

登録日:2016/08/08
カテゴリ:メールマガジン

8月8日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

週末は、土日で五反田のウィンウィンでフォトリーディング教室の講師を務めていました。

普段は貸し会議室で行うのですが、今回、夏休みと言うこともあり、初めて、ウィンウィンで行ってみました。

通常と異なり、会場のキャパの関係から、30名のアットホームな雰囲気で。食事も、ウィンウィンではまちゃんや定員さんの手作りです。

貸し会議室と異なり、受講生の方々もリラックスしか雰囲気のせいか、ソフトドリンク飲み放題の効果か、会話が多く聞こえました。

とにかく、フォトリー継続のコツは

「仲間作り」

ですので、どんどん、みんなで仲間になって、無意識にフォトリーしてしまうまで、続けてほしいと思っています。

また1年に1-2回は開催しますので、フォトリー学びたいけれども躊躇していた方、ぜひ、次回、ご参加ください。

フォトリーとアマゾン無制限の組み合わせが最強過ぎる今日この頃です。いやぁ、幸せです。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

17時20分からテレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。今週は十条・赤羽をご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81251&m=175424&v=30f57f7c

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「目からうろこ! 頭から熱! 動く足! 」
(コミュ名:さちまる 埼玉在住 56歳 フランチャイズの塾 塾長です)

勝間塾を知ったのは
2012年神保町ブックフェスティバル 活字文化特別セミナーでの
勝間さんの公演です。

テキパキ! パキパキ! と進んでいく公演は気持ち良く
あまりの気持ちの良さで、帰りに持ちきれないほどの
教室用の本を購入してしましました。

入塾後、若いママ達の教育に関する率直な意見を聞きたくて
塾生中心に行われるイベントにガシガシ参加しました。

塾生の若いママ達は多くの事を学び、
ご自分が学ぶ事で、子育ての悩みも解決され前へ進んでいました。

こうしたママが増えていったら、日本も変わるな!
そんな風に思えました。

微の微の微力ですが、教室から「日本の教育を変えたい! 」と
思える様になりました。

どんな大きな目標も 壮大な希望も持つことの出来る勝間塾です。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81252&m=175424&v=c2a29284
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81253&m=175424&v=25bf3413
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81254&m=175424&v=fd7c4f35
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81252&m=175424&v=c2a29284
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



圧力鍋の野菜料理は難しい

登録日:2016/08/07
カテゴリ:メールマガジン

8月7日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

ふだん、電気鍋を低温の鍋として活用していて、ほとんど圧力機能は豆を炊くときにしか使っていません。

でもそれではもったいないかなぁ、と思って、大根やカボチャを圧力調理してみました。そして、何回かためして、結論。

「む、難しい!!」

です。要は、高温ですから、ちょっとでも分数を間違えると、柔らかくなりすぎます。あと、味が抜けてしまうのです。あと、前後に時間もかかるから、意外と時短にならない。

まぁ、煮汁の味と交換させる感じになるので、それなりにおいしくなりますが、食べ物そのものの味はなくなってしまうようになります。

というわけで、かたまり肉や豆のように、通常調理だとものすごく時間がかかってしまうものに適していますが、そうでないものは、やはり、普通にいこうと思いました。

真空調理は失敗が少なくてお気に入りですが、低温だから、10-20分くらい、間違えても影響がないからなんですねーーー。

また、すね肉料理とかで圧力鍋はチャレンジ続けてみたいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

ここからは、勝間塾生のリレーコラムをお届けします。勝間塾に加入をご検討の方、ぜひ、どんなことが実現できるのか、体験談を直接聞いてください

---ここから---

「箱庭の世界へようこそ」
(ゆき@アシベノミクス 東京都在住 会社員)

「あいさつは人間関係の基本です。もう少し大きな声でいきましょう。こんばんはー! 」
「こんばんはー! 」
上念さんのお決まりの呼びかけで始まる月例会。
5月のテーマは「ネットワーキング」。
他の媒体では放送できないことも、勝間さんはがんがんに話します。
身振り手振りがついて、高速回転でキレッキレのトーク。

「自己啓発=自分磨きと思っている人が多い」

え?! ちがうの? メモをとる手を止めて勝間さんをみつめました。
自己啓発の本質は、自分と他人のつながりを良くするためのもの。
よくないパターンは、自己啓発を学んで周りのレベルがだんだんと低くみえて、
自分がそこから離れてしまい、孤立してしまう。
ますます自己啓発にのめりこんで、いわゆる『自己啓発おたく』になるんです!
「ガーン...」勝間さんから離れたときの苦い記憶がフラッシュバックしました。

うちひしがれた私に容赦なく、勝間節が降り注ぎます。
自分の力は100のうちの5、残りの95はネットワークの友達の力なんです。
好循環がうまく回りやすい形として、この勝間塾を作りました。
だって、私の話だけを聞きたかったら、本を読んだりしたらいいんです。
勝間塾とは、共鳴を作り出すための装置なんです。 いわば、箱庭なんですよーー。

入塾4年目にして、勝間塾は「箱庭」だったんだと 合点がいきました。
ここで数々のオフ会やイベントの楽しさを体験してきました。

最近、箱庭での学びから外へ飛び出した塾生を目撃しました。
・勝間塾内での勝ママぐんまという勉強会の積み重ね
・群馬県内の起業家育成スクールへの参加
・起業家育成コンテストの群馬イノベーションアワード入賞
・クラウドファンディングにて開始2週間で目標金額達成

群馬イノベーションアワードが熱かった from 『アシベノミクス』
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81217&m=175424&v=6e6ac988
彼女の起業プランをもっと多くの方に知ってもらいたい。
これからも世界一やさしいスカーフが群馬から誕生するまで、しっかりと見守ります。

ストレングスファインダーを通して、自分が何を得意として喜びを感じるのか自己理解がすすみました。
自分がラクにできることで、人に貢献して喜んでもらえる。
私も箱庭から少しずつ外へ飛び出していきます。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81218&m=175424&v=e3809f12
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81219&m=175424&v=049d3985
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81220&m=175424&v=053d9f6d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81218&m=175424&v=e3809f12
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



女流リーグ第2節終了

登録日:2016/08/06
カテゴリ:メールマガジン

8月6日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

あいかわらず、プロ麻雀競技にいそしんでいます。一昨日は、最高位戦プロ麻雀協会の女流リーグの第2節でした。

4ハンチャン×4日間、計、16回で競います。私はまだBリーグなので、準決勝に行くためには

「20人中4人」

の狭き門に潜り込まないといけません。

第1節は8位でしたが、第2節もがんばって、少しプラス、結局また、8位のままでした。

うーーーむ、4位になるにはまだまだ実力が足りませぬ。でも、とりあえず、後半戦に向けて、まったく手が届かない位置にいないだけでも、去年よりはよしとしましょう。

がんばりまーーーす。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

「勝間塾の意外な効果」
(コミュ名:☆マリマリ 山口県在住 会社員)

勝間塾入塾3ヶ月目の☆マリマリです。
無料メルマガ3年目となったこの1月に、思い切ってサポメ生になり、毒を食らわば皿までってことで2月半ばに塾生にグレードアップ。

いや、毎日大変です。
何が大変かって、まず毎日塾長の勝間さんから課題つきのサポートメールがくるわけです。朝の6時に。
その課題は週替わりで、分厚い本だったり、お金の稼ぎ方だったり、料理だったり。
金利だったり、ゲームだったり、痩せる! だったり。
翌朝には次の課題が来るわけですから、24時間以内に答えをコミュニティに投稿しないといけないわけです。

・・・嘘です。答えなくても大丈夫です。特に問題はありません。
でもそれは悔しいじゃないですか。
せっかくの課題なのに。
みんな素晴らしい答えを投稿しているのに。
だから、がんばるのです。
で、文章書くの苦手だから、大変なんです。

サポートメール以外にも、月例会があったり、イベントがあったり。
私は地方に住んでいるのでまだリアルには参加していないけれど、オンラインで視聴したりネット上のイベントに参加したりと忙しいんです。
嬉しい悲鳴ですけどね。

そして、最近しみじみ感じている勝間塾の意外な効果はこの2つ。
・料理が上手くなった
・痩せた

ええと、わたしはどちらかというと仕事で成功するためのヒントを得るために勝間塾に入ったような気がするのです。なのになぜ料理と体重? というツッコミはさておいて。

料理の方は、ロジカルクッキングで意識的にトレーニングしました。これまでは漫然とレシピを見ながら作っていたのを、重要なところをピンポイントで気をつけたら、すごくおいしい料理が作れるようになりました(当人比)。

痩せたのは、2月に「みんなで-100kgマラソン」というイベントに参加して、仲間と一緒にちょっとだけ頑張ったら、すっかりそのモードが体に染みついたみたいなのです。「象さん(無意識)」が納得したということなのかな。

実はこれって仕事でも同じだってことに後から気づいたのです。
・重要なところをピンポイントで気をつける
・仲間と一緒にやると、自分の限界を越えられる

後からじわじわ効いてくる、漢方薬のような勝間塾。
これからどんな効果が出てくるか、ますます楽しみです♪



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81184&m=175424&v=32edee9c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81185&m=175424&v=d5f0480b
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81186&m=175424&v=27a7a5f3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81184&m=175424&v=32edee9c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



アマゾン月額980円読み放題の衝撃

登録日:2016/08/05
カテゴリ:メールマガジン

8月5日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

今週からアマゾンの月額980円読み放題が始まりました。

これ、ほんとうにすごいです、そして、著者としてはほんとうにまずいです。

とにかく、始まってからずっと、キンドルに釘付けでした。日本語では12万冊しかまだありませんが、英語はその10倍あります。

また、日本語の12万冊も、昔懐かしい本とか、最近読みたかったけれども買うほどではない本がたくさんあり、1日で何十冊もダウンロードして、読みふけっていました。

自分の本も検索したら、けっこう出てきました。個別にどういう契約をしたのかはほとんど覚えていませんが、まぁ、以前もらっていた印税に比べると、せっかくダウンロードして読んでもらっても、ほとんどこちらにお金が落ちないと言うことは容易に想像できます。

とにかく、本のお金の払い方がApple Musicのように、聴きたい放題になってしまうのは間違いないでしょう。

ユーザーとしては大歓迎、そして、著者としては困ったものです。典型的な生産性向上のジレンマですね。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します
---------------------------

本日17時20分から、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

今週は浅草通りをご紹介!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81153&m=174309&v=a44b371f

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「人生に変化を起こしたい人たち、集まれ!」
(ふんぱん作家☆やあこ 30代 神奈川県)

塾生コラムを読んでいるみなさん、初めまして。
神奈川県藤沢市でふんどしパンツ(ふんぱん)を作っています、ふんぱん作家☆やあこです。
私は2人の男の子の母で専業主婦でしたが、ビジネスの勉強になればと思い、2015年9月に勝間塾のサポートメール生、2016年3月より塾生になりました。
このコラムを書いている時点で入塾して9カ月。
この9カ月間で、私に次のような変化がありました。
・ずっと欲しかった食洗機を導入した
・ビジネスの師匠に出会って、ふんぱん作家として起業した
・自己肯定感が著しく上がった
この3つの出来事が起きたのは、勝間塾のコミュニティ(勝間コミュ)で自分の悩みを自己開示したことがきっかけでした。
勝間塾にドリームキラーはいません。
勝間コミュの仲間は、私の悩みを真剣に受け止め、経験や知識を伝えてくれました。
そのアドバイスを元に行動した結果、起業や自己肯定感の向上という、人生を変えるような出来事が起こったのです。
人生に変化を起こしたい人たち、自分の悩みや迷いを勝間コミュで自己開示してみませんか?
悩みを自己開示し、仲間がくれたヒントを元に行動します。
行動したことを勝間コミュに報告します。
そうするとそれに仲間のいいねやコメントがついて、応援してくれていることが実感でき、また次の一歩を踏み出せます。
他のSNSとどう違うのかって?
それは、勝間コミュに集う人たち自身が、日々「0.2%の改善」を心掛けてより良い人生を送ろうとしていることです。
惜しみない「giveの精神」を持ち、与えるだけではなく自分にも相手にも良い結果を生み出せるよう努力していることです。
前に進もうと思う気持ちが強い仲間たちだから、それに引っ張られるように自分も動いていけるのです。
今までたくさん勝間コミュの仲間に助けてもらいました。
心からの感謝とともに、この先は私も誰かを助ける側になりたいです。
これを読んでいるあなたと、勝間コミュで会えると嬉しいです!

ふんぱん作家☆やあこのブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81154&m=174309&v=7c884c39


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81155&m=174309&v=9b95eaae
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81156&m=174309&v=69c20756
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81157&m=174309&v=8edfa1c1
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81155&m=174309&v=9b95eaae
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



腰痛な私

登録日:2016/08/04
カテゴリ:メールマガジン

8月4日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、ウィンウィンの麻雀講演会のイベントのため、麻雀の全自動卓を茂原から五反田にウィンウィンの店長のはまちゃんと私とで

「2人」

で運びました。

で、全自動卓、なんとこれ、軽く40-60キロくらいあるんです。し、知らなかった。

そして、それを2人で運びましたら、何が起きたのか。

じゃじゃーーーん。

はい、おわった直後くらいから腰が痛いなぁ、と思いつつ、そして、だんだんと痛くなってきて、過負荷による

「腰痛」

のできあがりです。

いやぁ、最近はずっと腰痛にならないように気を付けていたので、つらいのなんの。以前、金スマで腰痛にならないコツを教わってから、数年ぶりの腰痛で、大変でした。

まぁ、出来ることは少なくて、しかも最近は

「安静にする」

というのもトレンドではなく、動ける範囲で動いてくれ、ということなので普通に生活していましたが、口癖のように

「あーーー、腰いたーーー」

となってしまうのが悲しいです。

まぁ、もう、年が年なので、無理をしないようにしないといけないと誓った腰痛の日でした。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します
---------------------------

本日17時20分から、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

今週は浅草通りをご紹介!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81103&m=175424&v=28ac4330

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

「勝間塾って、楽しいよ♪」
(有紀子 東京都在住 37歳 自営業)

勝間和代オフィシャルメールマガジンをお読みの皆さまこんにちは。都内の自宅で、ネイルサロンと、アクセサリー制作の講師をしている有紀子と言います。
私は、30代前半で2児を出産したのち、4年前に個人事業主として起業しました。無我夢中で資格を取って、軌道に乗るように孤軍奮闘。上司もいない、同僚もいない。仕事やプライベートについて腹を割って話せる人がいない。気づけばそんな環境に身を置いていて、仕事も惰性に。成長できている気がしなくなっていました。

そんな7ヵ月前、目に入った勝間塾の広告を見て、入塾しました。「勉強すること」、「仲間を作ること」に、お金と時間を投資しよう、と決めたのです。

翌月の月例会を受講後、飲み会(後オフ会)に初めて参加。たまたま人数が少ない会でした。「世界の山ちゃん」の掘りごたつに座り、勝間さんの隣で手羽先を食べて、お話。距離の近さにびっくり! 一気に世界が広がった気がしました。

その勢いで、入塾して50日後、「勝間塾みんなで-100kgマラソン」という企画を立てて、実行しました。2015年12月1日から2016年3月31日までの間、50人で-119kgのダイエットを達成しました。
塾生、サポメ生が使える勝間コミュニティというSNSと、Facebookのグループ機能を使って。終わる頃には、励ましあう仲間と、自己肯定感が上がった仲間に囲まれました。しかも仲間は国内外に拡がっていました。一人で痩せるよりも嬉しさも100倍でした。みんなの感想は、「一人では頑張れなかった。仲間がいるから頑張れた。」というもの。コミュニティーラーニングがいかに有用かと気づきました。その後も続々とオンラインイベントを主催したり、参加したりして、楽しみながらゆるいつながりの仲間を増やしています。

毎朝6時に配信される「サポートメール」は、1,2週間毎にテーマが変わります。その課題への投稿を毎日し続け、全国の仲間とコメントなどでディスカッションし、理解を深められています。
最近では、「起業」、「ブルー・オーシャン戦略」、「自己肯定感を高めよう」、「プレゼンテーション再入門」、「7つの習慣新訳」などが重厚で、役に立ちました。
他にも、家事ネタもあり、生活の質を向上させてもらえます。

勝間塾では多くの人が、「ストレングスファインダー」という強み診断を最初に行います。診断することで、全34資質中、TOP5が出ます。それにより『自分は何が得意で、何が不得意か』分かるのです。苦手なことをいくら頑張ってもしょうがない、得意な人に聞いたり、力を借りたりすればいいんだ、と思えるようになります。そして、頼れる仲間は全国にたくさんいます。

そんな私は、今、勝間塾で出会ったご縁で事業用のホームページが完成し、今後行っていくべきことも明確に。新たに主婦の起業をサポートする事業も始めつつあります。

あなたの人生に、仲間はいますか?
あなたの人生に、メンターはいますか?

メールを受け取るだけじゃなく、そろそろ一歩踏み込んではいかがでしょう。
年収10倍アップカリキュラム、2016年度月例会テーマもチェック♪
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81105&m=175424&v=17729e81
8月の月例会のテーマは、「情報処理・読書術」です。まずは自分に投資して、磨きませんか?

エバーガールネイルケアサロン
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81107&m=175424&v=0238d5ee
Ruri jewel decoration
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81109&m=175424&v=68cf25e3
Evergirlのブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81111&m=175424&v=536a131e
三足の草鞋です。中野 有紀子(おせっかい★ゆきこ)

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81113&m=175424&v=46205871
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81115&m=175424&v=79fe85c0
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81117&m=175424&v=6cb4ceaf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81113&m=175424&v=46205871
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



女の運命は髪で変わる

登録日:2016/08/03
カテゴリ:メールマガジン

8月3日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、私の周りで話題沸騰中なのがこの本です。

Amazon.co.jp: 女の運命は髪で変わる 電子書籍: 佐藤 友美: Kindleストア http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81074&m=175424&v=230f838d

実は、スタイリストの竹岡さんも、まず、スタイリング時には髪型から入るのですが、なぜかというと、印象を大きく左右してしまうからだそうです。

肌の色や目の色、雰囲気に合った髪型を持つことで、男性も、女性も、自然にかっこよくみえるとか。、

で、こちらの本は、それをていねいにまとめたもの。顔はいいけど髪の毛ぼさぼさよりは、普通の顔で髪の毛パシっのほうが、ずっと美人に見えるんだとか。

私も反省して、寝る前にちゃんと乾かして、ブローして寝るようにしています。

ちょうど、私の周りではヘアドネーションをする人もふえてきて、4人ほどの方が協力していました。

online-fundraising-1 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81075&m=175424&v=c412251a

まさしく、髪は命。大事にしていきたいものです。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します
---------------------------

本日17時20分から、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

今週は浅草通りをご紹介!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81076&m=175424&v=3645c8e2

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「話すことと書くこと」
(冨田誠 兵庫県在住 57歳 公務員)で

「話し上手に聞き上手」とくれば、「書き上手に読み上手」もあるだろう。

 娘が独身で、僕が単身赴任中のこと。夜中までLINEでよくチャットをした。僕が先に寝てしまい、朝早くに謝罪の返信をするのが常だった。

 チャット交換は、読みと書きの繰り返しだが、あたかも会話によるコミュニケーションのようだ。僕のやや長い文に、娘の返信は短い。絵文字やキャラクターだったりもする。Lineの会話を繰り返すうちに、父娘の仲が深まったようだ。娘が結婚を親に報告する1年ほど前に、2人で南九州2泊3日の旅行をした。二人で並んで入った指宿の砂風呂が懐かしい。話し上手と聞き上手によるコミュニケーションが、いい人間関係を築くことを実感した。

 文章を書くことは、考えることだ。文章教室では、テーマのとらえ方、題材の選択、論理展開などについて、朝日新聞の元論説委員が指導する。頭で考えて、文字にして、また考える。文章を練っているうちに思考が深まる。

 3月の課題テーマは、「眠る」だった。「タンスに眠った着物」など、多くの受講生が眠ることを比喩的にとらえた作品を書いたようだ。

 僕は、夢日記を1か月続け、自分の夢を観察し、分析した成果を書いた。自分が直面している悩みや人生のイベントについて、夢は、比喩的でリアルな疑似体験をし、本質的で客観的な考察をしている。夢のメッセージは、自分への警告であり、アイデアの示唆であり、自分の本音なのだ。 

 夢を題材に「眠る」ことそのものを直接的に考察した僕の文章は、推薦作品に選ばれた。「会話によるコミュニケーション」と「文章を書いて考えること」は、人生を豊かにする、あたかも車の両輪のようだ。 

 入会して1ヶ月、文章を書いて思考力を磨き、楽しくコミュニケーションをする勝間コミュニティーは、この人生の両輪が全開する素晴らしい社交の場だという印象を持った。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81077&m=175424&v=d1586e75
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81078&m=175424&v=5cb238ef
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81079&m=175424&v=bbaf9e78
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81077&m=175424&v=d1586e75
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月2日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2016/08/02
カテゴリ:出演情報

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>

<p>&nbsp;</p>



最近、発酵や寝かし系にはまっています

登録日:2016/08/02
カテゴリ:メールマガジン

8月2日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

相変わらず、仕事の合間にしか食事を作れないので、なかなかまとまった時間がとれないのですか、隙間時間に自炊するときに

「発酵系」

があまりにも便利ではまっています。

具体的には、ヨーグルトとか、納豆とか、甘酒とか、塩こうじ、しょうゆ麹、とにかく、この辺をぜんぶ、発酵させて作っておきます。

あと、玄米を酵素玄米を炊いておくと、もう、極端な話、酵素玄米に納豆としょうゆ麹を乗せるだけとか、洋食だとヨーグルトに甘酒入れるだけとかで食事になってしまいます。

乳酸菌や米麹、納豆菌で発酵させるのですが、もともとこれ、低温調理の権化みたいなもので、6-12時間、ゆっくりと食品を加工していきますので、とにかく、できあがりで何もしなくてもおいしい。せいぜい、味噌汁とか、煮物ひとつ作るだけです。

で、あと、お通じがいい。いわゆる腸内フローラが整うからかと思います。

夏は、あまりフライパンとか使いたくないんですよねーーー。なので、発酵食、お勧めです。ただ、くれぐれも、腐敗や食中毒にはご注意を。容器の消毒や温度管理は気を付けてください!!

---------------------------
今日の勝間の出演情報
---------------------------

本日17時20分から、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

今週は浅草通りをご紹介!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81041&m=175424&v=5d129e07

そして、21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81042&m=175424&v=af4573ff


---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

「勝間和代だって振り込む! 」
(コミュ名:かんべい 関西在住 30代男性)

勝間塾に入ってしばらく経った頃、勝間さんと麻雀をする機会に恵まれました。
テレビに出ている「あの」勝間和代が間近にいるという夢のような状況に動揺しつつ、
初心者の自分がちゃんと麻雀をやれるのか不安で、ドキドキしていました。

ゲームを進めていくうち、ある局で、真っ先にリーチを掛けることができました。
そして、信じられないことが起こりました。
なんと、「あの」勝間和代が、自分が待っていた四萬を捨てたのです。
私はロンを宣言してあがりました。

勝間さんは、自分は満貫のイーシャンテンだったから、振り込み(ロンで負ける)は想定内だった、
と、いつも通りの軽やかな語り口で説明してくれましたが、自分にとっては衝撃的な出来事でした。

「あの」勝間和代が振り込むなんて!

自分が知らない人、知らないことに対して、勝手な妄想を抱くことがあります。
アイドルはトイレに行かない、といった類の、ありえない話。
自分はそんなことはないと思っていました。

でも、勝間さん振り込み事件(?)を目の当たりにして、「信じられない」と感じたのです。
私は、無自覚に「有名人は万能で、失敗なんかしない」と思い込んでいたことに気づかされました。
何を当たり前のことを、と思われるかもしれませんが、自分にとっては大きな気づきでした。
誰だって、間違うことはあるんですよね。それがどんなにすごい人であっても。

勝間コミュニティに入ったことで、いろんな人と知り合うことができました。
そして、自分の知らない世界の話をたくさん聞くことができました。
でも、なによりの発見は、みんな万能じゃないということに気づいたことです。
誰だって、凄いところもあれば、人間臭いところもある。
自分では大したことがないと思っていることが、他の人にとってはすごいことであることもあるんです。
私は、勝間コミュニティで活動していくうち、そんな経験を何度もしました。
そして、自分の強みを自覚していって、今は生きることを楽しんでいます。

勝間コミュニティは、うまく活用すると、いろいろなことを知ることができます。
いろいろやっていくうちに「自分なんて〜」という思いも、妄想だと気づくかもしれませんよ?
ただ、やってみないことには、何も分かりません。まずは、始めてみませんか?



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81043&m=175424&v=4858d568
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81044&m=175424&v=909bae4e
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81045&m=175424&v=778608d9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81043&m=175424&v=4858d568
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



8月1日(月)~5日(金) テレビ東京「なるほどストリート」に出演します

登録日:2016/08/01
カテゴリ:出演情報

<p>8月1日(月)~8月5日(金)の期間、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.tv-tokyo.co.jp/naruhodostreet/</p>



小池新都知事に望むもの

登録日:2016/08/01
カテゴリ:メールマガジン

8月1日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

都知事が小池百合子さんに決まりました。私の小池さんとの接点は、唯一、2009年に週刊ポストの「戦う女の挑戦グラビア」というコーナーでご一緒したことがあるだけで、各種審議会などではほとんど同席したことはありませんでした。

しかし、小池さんの政策の中で

ゆりこの本懐 | 基本理念 | 小池ゆりこ オフィシャルサイト http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81008&m=175424&v=8e677e69

というページがありますが、ここではっきりと、

女性力
・ワーク・ライフ・バランス革命の実現
・育児休業制度の確立、女性の年金、税制の見直し等で、人生設計を可能に
・女性の活力を生かす多様性社会への意識改革

という項目があり、着目しています。とにかく、東京都だけでも、モデル地域となって、こういった項目を達成して欲しいのです。

ワークライフバランスがなんだかんだいって進まないのは、進まない方が都合がいい人たちがいるからです。それは、長時間労働により既得権益を守られている人たちです。

年金も、税制も、女性が働かないように、働かないようになっていますが、そこれ是正する必要があります。もちろん、それは国家レベルの話かも知れませんが、都で粉かを上げていくことは可能でしょう。

多様性はもちろんです。今回、あきらかに政党からの候補者は

「年配の高学歴男性」

に偏っていました。やはり、さまざまな性別や視点がないと、総合的な競争力や活力は生まれないと思っています。

これから、さまざまな軋轢や妨害があると思いますが、それでも、東京初の女性知事として、活躍して欲しいと思います。

とにかく、あら探しでなはく、都民全体で協力して応援していけるようにしていきたいです。これは、猪瀬さんのときにも、舛添さんの時にも思っていたのですが、実現しませんでした。

今度こそ、都民が協力して、また1年以内に知事選なんていうことにならないことを望みます。
---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

本日17時20分から、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

今週は浅草通りをご紹介!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81009&m=175424&v=697ad8fe

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------

「自分比でいい!! やっぱり勉強がしたい!!」
(痩せ継続おがさん 大阪府在住 47歳 会社員)

みなさん、こんにちは。私は今年で社会人30年目の女性です。
2013年1月からサポートメール生、2016年3月から勝間塾生になりました。
高校卒業後に就職し、職場をいくつも変えてきました。社会人になってから勉強の必要性を感じ、大学卒業資格を取得したいと放送大学に入るも、一度も課題を提出することなく強制退学。勉強すれば合格するかもと資格学校に通うも取得ならず。

そんな日々を過ごすなか勝間和代さんを知り、何冊か本を買いました。一番印象に残っているのが、「勝間和代能力UP」。クイズ、パズル本です。
携帯サイトがあるとのことで、会員になり楽しく解いていましたが、2010年8月をもって終了。そしてまた月日は流れていきました。

2013年1月にサポートメールの存在を知り登録。約千円で毎日届く熱くタメになる内容。悦に入りました。何より魅力的だったのがコミュニティ専用サイト。しかし場違いを感じて、閲覧ばかりしていました。えいっと初投稿したのが2013年6月、2回目が11月、そこからまた閲覧生活に戻っていたところ、2014年6月9日からの1週間のテーマが「フェルミ推定」。食いつきました。
「日本全体のタクシーの1日あたりの売上高を推定してください」
「日本人が1年に平均何時間、タクシーに乗っているか、時間数を推定してください」
おそるおそる回答。なんと勝間さんから「いい計算方法ですね」のコメントが!!
それがきっかけで投稿を続けることにしました。

いいねを押してくれる方、いつのまにか仲間になってくれる方。facebookを勧めて下さり友達になってくれる方。本当にありがたいことでした。

そうこうするうちに私の投稿に、どんな感想を持っていただいてるか聞いてみたくなり、こころよく集まって下さった方々のおかけで2015年11月に「skype♪コミュ投稿感想論評会」を開催しました。「アイコンを写真に変えたほうがいい」「画像投稿を増やしてみては」「プロフィールを充実させたら」「返信コメントが固い」「自虐投稿にコメントしていいものか困る」などなど。自分だけでは気づかない、貴重な意見を教えていただきました。

試行錯誤していくなかで、2016年4月期にMVP8位になりました。こんなにうれしいことはなかったです。

そして今、勝間塾生としてあらたなスタートを切りました。2016年度のテーマは、「年収10倍アッププログラム」。道のりは遠いけど、やっぱり何歳になっても挑戦したい、オフ会にも出たい、自分比でいいから勉強がしたい!!
みなさんもご一緒しませんか?


オススメできないブログを書いています
「おがさんのよもやま話ブログ」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81010&m=175424&v=b5c24894
オススメできるブログが書けるよう迷走中

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81011&m=175424&v=52dfee03
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81012&m=175424&v=a08803fb
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81013&m=175424&v=4795a56c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=81011&m=175424&v=52dfee03
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。