Top  ニュース  月間アーカイブ2016年06月

ニュース:月間アーカイブ 2016年06月

落語はなぜ、音声で聞くよりも、高座で鑑賞した方がおもしろいのか

登録日:2016/06/30
カテゴリ:メールマガジン

6月30日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、五反田のウィンウィンで立川談慶師匠をお招きして、落語の独演会を開催していただきました。

ウィンウィンですので、観客は40名ほど、1時間半にわたり

・看板のピン
・紙入れ
・人情八百屋

の3席をご披露いただきました。

半分以上の人が、生落語ははじめて、そして、みんなで、笑って、泣いて、その後、懇親会も開いて師匠を囲みました。

私も落語が好きで、年に1回は寄席や独演会にお伺いするようにしていますが、なぜ落語は単にラジオや飛行機など、音声で聞くよりも実際に鑑賞した方がいいかというと、以下の仮説だと思います。

その1 やはり、視覚に訴える!! 小道具や羽織をつかいながら、しぐさで上手に人を演じ分けます。

その2 師匠との一体感。目線が合い、話の枕があり、そして、インタラクティブに話が進みます。

その3 皮膚に訴える。落語家は美声の方が多いのですが、その美声が皮膚に響きます。

その4 そして、これがいちばん大きいと思いますが

「一緒に笑える人がいる」

ですね!!!

一人で聞いても一緒に笑えないし、感想を言い合えませんが、みんなで聞いていますから、もう、40人が一体となっています。

師匠も

「とても話しやすかった」

とおっしゃっていただいて、次回は9月1日に第2回を開催する予定です。

よく、話し方をうまくするためには落語を聞きましょう、ということを勝間塾その他でも言い続けているのですが、ほんとうに、どれだけ研鑽を積めばあの領域に達するのかと、真打ちの方には頭が下がるばかりです。

談慶師匠、ほんとうにありがとうございました!!

なお、談慶さんの新刊はこちらです。

Amazon.co.jp: 「めんどうくさい人」の接し方、かわし方 師匠談志と古典落語が教えてくれた PHP文庫 eBook: 立川 談慶: 本 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79943&m=175424&v=67cab206

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

17時20分からテレビ東京「なるほどストリート」に出演します。昨日に引き続き今週は平和橋通りをご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79945&m=175424&v=58146fb7

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---

「そんなに時間は残っていなかった」
(秋田県秋田市 自営業 42歳 コミュ名秋秋♪あっきー)

とあるセミナー会場。
私の隣に、経済評論家「勝間和代」が来て、こう告げた。
「素晴らしい成績です。是非、ずっとこの塾にいてください」
笑みが止まらないのを抑え、話しだす瞬間に目が覚めた。

ここは勝間塾。私は入塾して9か月目。サポートメールはおやおや、かれこれ8年目になる。
成績発表などない。評価もされないし、間違っていると指摘を受ける場所でもない。私の成績は以前の自分なら低いと答えたと思うけど、今はそこそこ点数あがったかなって笑って言えるまで、ようやく少し頑張れたかな。

この勝間塾がどんなところなのか、私が思った感想に、少し心を預けてほしい。

私が求めていたものは、それは、最初はお金だった。お金を求めて、最初にしたことは、行動だった。家族に負い目を感じながら、行動するために、お金と時間をつぎ込んだ。
すると何が起きたかというと、どんどん出会うはずのなかった仲間ができた。同じものが好きな仲間で前を向いている仲間で、それはそれは居心地がいい。と同時に、相手との違いを認め合わなければならないルールがそこにはありました。
歯止めが利かなくなるくらい塾に夢中になり、ふと気が付くと家族すら忘れる始末。一点しか見てこなかった自分、ふと我に返る。
あれ? なんか私、忘れてない?
気が付いたことがあります。
時がながれていました。
時間はもうそんなに無いんだ。
あなたにしかない強みをいかせって何度もここでは教えてくれています。自分じゃ気が付かないから、たくさんの人と繋がるしかないよとも教えてくれてます。
時間流れてるよ。
そのためにどうするかサポートメールには書いてあります。メールマガジンにも書いてあります。
知ることとそれが出来ることは違いました。
気が付くと欲しかったものがお金だと思っていたら、信頼が欲しいと変わっています。大きく方針も変えました。自分が何をするべきか、真剣に考える時間が流れ始めました。行動はもうためらわず、やめません。
人生にはゴールがあり、私の歩んでいる道は遠回りだと思っていました。
タイムリミットまであと何時間?

ここはなりたい自分になるために仲間と乗り越えていく場所です。ここであなたの声をつぶやいてください。囁いてください。誰かがそれに精いっぱいの思いを込めてつぶやき返します。

どうかあなたにとってこの出会いが、かけがえのないものとなりますように。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79946&m=175424&v=aa43824f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79947&m=175424&v=4d5e24d8
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79948&m=175424&v=c0b47242
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79946&m=175424&v=aa43824f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6月29日(水) テレビ朝日「クイズサバイバー」に出演します

登録日:2016/06/29
カテゴリ:出演情報

<p>本日19時より、テレビ朝日「クイズサバイバー」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.tv-asahi.co.jp/quizsurvivor/</p>



テレ東系「なるほどストリート」に準レギュラーで出演中です

登録日:2016/06/29
カテゴリ:メールマガジン

6月29日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

4月から、テレ東系「なるほどストリート」に準レギュラーで出演中です。

なるほどストリート:テレビ東京 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79893&m=175424&v=ab30e995

まぁ、平たく言うと、東京の街を散歩しながら、

「うんちく・雑学を披露する番組」

です。とにかく、うんちくなら、どーでもいいくらい、いろいろ持っていますので、おかげさまで、いろいろとお話しさせていただいています。

今週は平和通り、来週は世田谷通りを歩きます。今日は、浅草でロケをしていました。

よかったら、ぜひ、ご覧ください。

初めて見た人は、おもしろいので、リピーターになるそうです(笑)。

---------------------------
今日は夕方から夜まで登場します!
---------------------------

本日も、さまざまなところに勝間が登場します!

まずは

17時20分からはテレビ東京「なるほどストリート」。昨日に引き続き今週は平和橋通りをご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79893&m=175424&v=ab30e995

そして、19時からは、テレビ朝日「くりぃむVS林修!クイズサバイバー」に出演です。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79895&m=175424&v=94ee3424

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---

「自分らしく、楽しく、正しい方法で! 勝間塾のなかまと一緒に! 」
(藤木和子(コミュ名こずかずこ)東京都 33歳 弁護士、現在はフルタイム学生)

 私は勝間塾3年生です。昨年秋のコラムでは「最短確実! 最下位合格弁護士と作戦会議」(ちょっと大げさなタイトルでスミマセン、笑)というイベントを塾生のみなさんのおかげで開催でき、念願の講師に初チャレンジしました! という話を書きました。
 どのような内容のイベントか? といいますと、主に目的達成法、手帳法、勉強法ですが、詳しくは私のブログをご覧ください。
実験!「きょうだい」の一例 裏・司法試験 最短確実!最下位合格大作戦♪
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79897&m=175424&v=81a47f4b

ブログのタイトルの「きょうだい(児)」とは、「障害のある人(子ども)の兄弟姉妹」のことです。最短確実! 最下位合格大作戦は、そのような家族の事情もあって私がさまざまな壁に頭をぶつけながら編み出した方法です。「きょうだい」の存在や言葉を多くの人に知ってもらえたら、私の親との葛藤や紆余曲折が参加者の方の役に立つかもしれないと思い、考えた末、イベントを機にカミングアウトすることにしました。

初イベント開催から半年、第10回までで参加者のべ150人超となりました。ありがたいことに出張の機会に福島、名古屋、奈良、福岡でも開催、歓迎していただき、名物をごちそうになったり、家に泊めていただいたり、これも勝間塾の楽しさです。
しかも、イベント参加者や私のコミュニティ(勝間塾専用SNS)の投稿を読んでくださったみなさんから勇気と応援をいただいて、以前から一番やりたかった「きょうだい会」活動事業でも大きな第一歩を踏み出すことができました。

私が、勝間塾やイベント開催で学んだことは以下の3つです。
1自分らしく楽しくできることで、みんなの役に立つことを考えること
 →「きょうだい」カミングアウトにつながりました。
2知識、情報を得て、正しい方法で行うこと
→感情で動きやすい私にとっては、感情を自制し、一喜一憂しないことです。
3仲間と一緒に励ましあって頑張っていくこと
 →一匹狼タイプの私ですが、応援してくれる仲間の存在に感謝しています。

このコラムをここまでお読みくださっている方は、相当サポートメールや勝間塾に興味のある方ですよね!? サポートメールは最初の月はお試しで無料です。勝間塾には多様ななかまがいて、投稿やイベントから、きっと何かのヒントが見つかると思います。ぜひ勝間塾SNSコミュニティにログイン(ここが重要! )してみてください!



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79899&m=175424&v=eb538f46
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79901&m=175424&v=13c1922c
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79903&m=175424&v=068bd943
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79899&m=175424&v=eb538f46
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6月28日(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2016/06/28
カテゴリ:出演情報

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>



プラシーボをためしてみる

登録日:2016/06/28
カテゴリ:メールマガジン

6月28日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近読んだ本で、下記の本に感銘を受けました。

Amazon.co.jp: 「病は気から」を科学する 電子書籍: ジョー・マーチャント, 服部由美: Kindleストア http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79865&m=175424&v=84b9a428

要は、偽薬(プラシーボ)や権威者による診断などがなぜ、

「ほんとうに効くのか」

というメカニズムを解明しようとした本です。

そして、これまでプラシーボについては排除しようとばかり考えていましたが、なんと、これからの医療には

「プラシーボの効果を積極的に取り入れてみよう」

という考え方が表れているのだとか。

さっそく、私もプラシーボ薬を買ってみました。中味はブドウ糖ですが、見かけは薬、というものです。

プラセボ製薬株式会社 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79866&m=175424&v=76ee49d0

ちょっと実際に、頭痛になったときとかにためしてみようと思います。

中味ははい、もちろん、お菓子です。

---------------------------
今日は夕方から夜まで登場します!
---------------------------

本日は、さまざまなところに勝間が登場します!

まずは

17時20分からはテレビ東京「なるほどストリート」。昨日に引き続き今週は平和橋通りをご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79867&m=175424&v=91f3ef47

そして、21時からは、おなじみTOKYO MX「バラいろダンディ」に出演です。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79868&m=175424&v=1c19b9dd

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「指の先まで血、通ってますか?」
(ヤスにーちゃん 大阪府 50代 会社経営者)

ぼくは十数年前にサラリーマンをやめて、会社を作り、ゼロからビジネスを始めました。
しかし、サラリーマン時代は順調に会社員生活を送っていたわけではありません。
サービス残業の問題、部下の夢を壊す上司、傷を舐めあう仲間たち。
そして先行きの見えない、来る日も来る日もノルマと残業に追われる毎日。

なんとかせねばと思っても、周囲の仲間も自分のことで手一杯。
とても他人に手を貸す余裕などないし、転職しようにも今よりいい条件の
職場などにはとうてい入れそうにない。

なぜそうなるのでしょう。それは変化が怖いからです。リスクを感じるからです。
それでも周囲が理解して、容認してくれたら、まだ楽でしょう。
あなたの環境は、そんな環境ですか?

違います? そうですよね。周囲から浮くような行動を取れば、
出る杭は打たれる。それが普通です。

だからこうして勝間さんのメルマガを購読したり、
勝間さんの本を読んだりしているんですよね。
でもそれで解決の糸口は見つかったでしょうか。
そう、本を読んでも、結局行動を起こすときは一人なのです。

しかし安心してください。

あなたはもう大勢の仲間たちの目の前に来ています。
もう扉は目の前にあるのです。

そうです。
勝間塾であり、サポートメールなのです。
どちらの会員でも勝間コミュニティに入ることができます。

月例会や毎日のサポートメールで学んだこと、気づいたこと、自分の抱える問題点
そういうことを毎日投稿しあって、励ましあい、情報提供しあい、背中を押してもらい、
そんなことしたり、してもらったりしながら、
日々自分のやりたいことを見つけたり、夢をかなえたり、問題点を解決しあったりしています。

そして多くの塾生、サポートメール会員が会社内や家庭内の問題を解決したり、
会社内で認められて昇進して、好きな仕事につけたり、
転職してさらにキャリアを積み上げたり、
独立して新たなビジネスを始めたり、
本を出版したり、
ライブコンサートを生まれて初めて開催したりしています。

え、そういう人はもともとやれるだけの能力があったからできるんですって?
それは違います。環境によって人は変われます。
自分の本心に従うこと、自分に向き合えること。
そしてそれを他人にも話ができること。
そうした過程を経ることによって人は本当の自分を取り戻すことができるのだと思います。
そしてその環境が勝間塾であり、勝間コミュニティなのです。

ぼくはサラリーマン時代ひとりで戦って、最後には会社をやめて独立しました。
そんなぼくもやはりひとりでは力不足を感じます。
一人よりも二人、二人よりも三人。
仲間が多くなればなるほど力は倍増していきます。

勝間コミュニティには1008円のサポートメール会員でも入ることができます。
昼食代2食分くらいです。仮にこの2食を抜いても死ぬことはないでしょう。
しかし、この2食分の昼食代金で一生使える武器が手に入るのです。

え、それでもまだ、検討ですか。
その理由はなんでしょうか。

まじめにさえやっていれば、青い鳥がやってくると考えているのですか。
その他大勢の言いなりになることが大好きなのですか。
毎日忙しくて、あっという間に夜が来て、黙って日付が変わるのを眺めるだけで満足なのですか?
人生なんかあっという間に終わってしまうのに、様子ばっかりうかがって、自分の人生を相手と運に任せたいのですか。

もう扉は目の前にあります。
その向こうには新しい世界が、新しい仲間があなたを待っています。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79869&m=175424&v=fb041f4a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79870&m=175424&v=27bc8f20
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79871&m=175424&v=c0a129b7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79869&m=175424&v=fb041f4a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6月27日(月)~7月1日(金) テレビ東京「なるほどストリート」に出演します

登録日:2016/06/27
カテゴリ:出演情報

<p>6月27日(月)~7月1日(金)の期間、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.tv-tokyo.co.jp/naruhodostreet/</p>



英国のEU離脱について

登録日:2016/06/27
カテゴリ:メールマガジン

6月27日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

英国のEU離脱が決定し、金融市場その他が大騒ぎになっています。

リーマンショックなみの不景気になるのか、あるいは、大山鳴動して鼠一匹になるのか、意見がさまざま分かれています。

そして、私がこんなことを言ってしまってはいけないのですが、実は

「6年後のことなど、誰もわからないし、予測できない」

というのが実は正直なところです。

なぜなら、経済の予測が難しいのは

「自然現象ではなく、人間の判断が入ること」

さらに

「誰かの判断が、別の人の判断に影響を及ぼすというバタフライ効果があり、意志決定が拡散系となること」

があるからです。

ただ、英国にしろ、EUにしろ、他国にしろ、誰も必要以上に経済を下落させたいとは思っていませんから、それなりの対応をするはずです。また、スイスや北欧など、EUに加入していなくても通常の経済活動が営めているヨーロッパの国々はあります。

ある意味、だからこそ、英国の人たちも、離脱を決意できたのではないでしょうか?

私は投資に関しては

「ドルコスト平均法」

をお勧めしているので、淡々と株価が上がっても、下がっても、定額を投資し続けることが大事だと思っています。

投資に関しては、予測よりも、マネー・マネジメントが大事だからです。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

6月27日(月)から7月1日(金)まで、17時20分より、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79832&m=175424&v=53b7af0a

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「大人のRPG」
(Hit_2_Gee! 北米在住 会社員)

大人でいるのって、寂しくはないですか?

子供のころは、歳をとるのが楽しかった。
一年一年できることが増えていき、ひとつひとつ自由を手に入れてきた。
早く大人になりたかった。
なのに、大人になってからは、ずっと同じところを回り続け、もう遠くに行けない気がするのはなぜだろう?


さて、Hit_2_Gee!は、RPG(ロールプレーイングゲーム)のキャラである。
勝間塾と呼ばれるダンジョンに2年ほど前にもぐりこんでから、「いったい、ここにはどんなキャラが集うのだろう?」と興味津々周囲を眺めてきた。
幸いにも、おっそろしい魔物には未だ遭遇したことはない。

じゃあ、ここにいるキャラは毎日コミュで何をしてるのかというと……?
・・・・・・パタン、パタン、パタン・・・・・
ん、聞こえてくるあれは、何の音?
あれは扉を開ける音!
そう、彼らは日々扉を開けているのだ。


子供のころって、毎年、いや、毎日たくさんの扉を開けてましたよね?
些細なことでも、こんなことができるようになった! 新しい友達ができた! すんごいおもしろい話が聞けた! そうやって確実に世界が広がっていった日々。

子供時代の冒険をしなくなって久しい大人でも、本当はまだまだ行けるのです。たくさんの扉が待っているのです。
勝間塾では、塾長が「あのあたりに行ってごらんよ」と指し示してくれる。あいにくと一晩で年収10倍のような秘密の部屋はない模様。
その代わりに、あるのは小さな無数の扉。そして、ここのキャラたちは、勝間さんが指をささなくったって、勝手に扉を見つけてどんどん開けてしまう。それも、とっても楽しそうに。
だから、自分も負けじと扉を探しだして片っ端から開けたくなります。さらには、ひとりじゃ到底開く気にならなかった重そうな扉も、誰かがすっと開けてしまうから、じゃあ私も一緒にと、思わず続いてしまいます。
そこにある「ワクワクする気づき」という宝物を求めて。

あなたも、たくさんの扉を開けてみたくはないですか?
中に何が隠れているのか、見てみたくはないですか?
大丈夫、ここにはあなたの夢を食いちぎるようなキラーはいないんです。

楽勝、でしょ?

そうして、気がついたら人生のひとつ上のステージに上がれているかもしれないなんて、うん、大人のRPGも悪くない!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79833&m=175424&v=b4aa099d
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79834&m=175424&v=6c6972bb
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79835&m=175424&v=8b74d42c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79833&m=175424&v=b4aa099d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



豆を炊飯器で炊く方法

登録日:2016/06/26
カテゴリ:メールマガジン

6月26日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、よく大豆やひよこ豆を戻すのですが、めんどうなのは

水に長時間つける→高温で煮る

という2段階が必要だと言うことです。なので、いきなり圧力鍋で炊いたり、色々な方法をとっていたのですが、最近のマイブームは

「炊飯器で玄米モードで炊く」

です。しかも、いきなり玄米モードで炊くのではなく

「夜にしかけて、翌朝まで6時間くらい水につけて、食べたい1時間半くらい前から玄米モードで炊き始めてもらって、7時半とかにはふっくらと豆が炊きあがっている」

という状態です。

いや、もう、これを覚えてから、ほんと、数日に1回は豆を炊くようになりました。

あらかじめ、塩味をつけておくと、いろいろなおかずに使えるし、ご飯の上に載せて、豆ご飯でもおいしくいただけます。

白米モードだと、やや固いので、玄米モードがお勧めです。

豆を炊くのがめんどうだと思っている方、ぜひ、ためしてみてください。水分量は、だいたい、豆の容量の3-4倍くらいです。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「塾が大嫌いだった私が勝間塾にいる理由」
(芥川賞候補☆つよし 熊本県在住 47歳 会社員)

子供のころ、塾が大嫌いでした。
そもそも勉強が好きじゃなかった。毎日学校で勉強してるのに、そのうえ更にお金を払って塾に行って勉強しなくちゃいけないなんて、最悪だと思っていました。友達と遊んでるほうが断然楽しかったですからね。早く大人になって、塾なんか行かなくてもいいようになりたいと思っていました。

そんな私がいま、勝間塾という“塾”で勉強しています。

親から強制されるでもなく、学校のテストでいい点数をとるためでもなく、大学受験するでもない、勉強が好きじゃなかった会社員のわたしが、なぜ自らお金を払って勝間塾に入っているのか?

それは、勝間塾は子供のころ大嫌いだった“学習塾”ではなく、大人のための“学問の塾”だからです。

子供のころ大嫌いだった塾は学習塾です。なんでも知っている偉い先生がいて、無知な生徒に教えてくれます。生徒はひたすら知識を頭に詰め込むだけ。
しかし、大人の塾である勝間塾は学問の塾です。
学問とは「学んで問う」あるいは「問いて学ぶ」ってことです。

私たちは学校や社会で、今までいろんなことを学んできました。
そして、様々な疑問を持つようになる。

「もっと仕事や時間管理を効率的にするには、どうしたらいいのだろうか?」
「起業したいんだけど、まず何から手をつけたらいいのかな?」
「さいきんカラダの調子が悪いんだけど、健康になるにはどうしたらいいの?」
「もっと収入や貯金を増やしたいんだけど、やり方が分からない」

そういう疑問に対して、みんなで学びながら考える。教科書に答えが書いてあるような問題ではなく、日々の生活の中にある問題、正解がどこにあるのかわからない問題に対して考える塾、それが勝間塾です。

塾生は毎朝6時に送られてくるサポートメールで出される課題に対して、自分なりの考えを専用のSNSに投稿します。
正解がわからないのですから、間違いもありません。
だからみんな、自分の考えを自由に投稿することができます。誰からも非難されることはありません。投稿を読んだ塾生は、新たな気づきや学びを得ます。コメントのやりとりなどを通じて、思考を深めあいます。
そうやって、共に学び、考え、疑問を持ち、正解を探していくのです。

日々の生活の中に、なんの疑問もないのなら、勝間塾なんて入らないほうがいい。
もし、なにか疑問があるのなら、共に学んで問い、問いて学んでみては如何でしょう。
答えを教えてくれる人はいませんが、自分の中にある正解に気づくかもしれませんよ。



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79799&m=175424&v=e2f594fd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79800&m=175424&v=f569c9a6
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79801&m=175424&v=12746f31
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79799&m=175424&v=e2f594fd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6月25日(土) TBS系列「サタデープラス」に出演します

登録日:2016/06/25
カテゴリ:出演情報

<p>本日8時より、TBS系列「サタデープラス」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.mbs.jp/saturday-plus/</p>



成功体験について、知っている人だけが知っているしびれる世界

登録日:2016/06/25
カテゴリ:メールマガジン

6月25日 土曜日

先日、ウィンウィンで麻雀の女子プロでタイトルをいくつもとっている魚谷侑未プロにいらしていただいて、魚谷プロの新刊のイベントを行わせていただきました。

そして、そのトークの中で私が質問したのは

「どうして、そんなに勝ったり負けたりする麻雀にそこまで真摯に打ち込めるのか」

ということだったのですが、もう、魚谷さんの答えがすごくて

「タイトルを取った、優勝した、あの快感を知っていると、それに向けてなら、なんでも努力できるし、負けることも苦にならない」

ということでした。

もう、

「ウォーー−、すごすぎる」

と会場で感動していたのですが、そうなんですよね。その

「ものすごい大きな成果を得たときにどれくらいの快楽があるか」

ということを知っていると、確かに、いろいろな努力ができるんです。

問題は、私はそれは本を書くとか、あるいは勉強その他では持っていても、まだまだ、分野が限られていて、そこまで真剣な努力ができる分野が少ないことです。

また、さらに、だからといってすべての分野にそこまでの努力をしてしまうと、今度は努力も分散してしまいますし、身も持ちません。

まぁ、こうやって、毎日、メルマガを書いているのも読む人から見ると

「どうして、そこまで努力できるの」

ということになるかもしれませんが、それはそれで、やはり

「ものを書いて、それが伝わることの喜び」

を知っているからですね。

うん、日々、いろいろととにかく、精進したいと思います。

魚谷さんの新刊はこちらです。

ゆーみんの現代麻雀が最速で強くなる本 | 魚谷侑未 | 本-通販 | Amazon.co.jp http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79755&m=175424&v=3e8b9250

麻雀が強くなりたい方、ぜひ、お買い求めください!!

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「勝間和代をめざさないパート2」
(ニューカツマー書きまくるゆか 東京都在住 50歳 文章力養成コーチ)

2009年、精神科医の香山リカさんが書いた『しがみつかない生き方』
「勝間和代をめざさない」と書いたことで、一悶着ありましたね。
「ふつうのしあわせを手に入れる10のルール」と題して
「恋愛にすべてを捧げない」「お金にしがみつかない」などと並列し
「<勝間和代>を目指さない」というルールが書かれていました。
はー、凄い勇気(笑)
しかし、私がもし、勝間塾に入り、そこがどういう場所なのか知らないままだったら、
この本に書かれていることについても「まぁ、そうだよね」と認めていたかもしれません。
彼女は精神科医の立場から、自分磨きに必死になり疲れ果てている現代女性達の為に書いたのでしょう。

さて、私は長いこと勝間さんのサポートメールの読者でしたが、
勝間塾に入塾したのは最近で、なんと去年です。
塾は、カツマーだらけかと思っていましたが、違いました。
中には、勝間さんのことが大好きで大好きで仕方がない、
すること成すこと全部真似したいという人がいるかもしれませんが、
そういう人は、少なくとも私の周囲にはいません(笑)

入って初めて、勝間塾の何がすごいのかが分かったのです。
勝間塾は塾生が凄いんです。

入塾後、この人たち凄い! と思った7人の女性を見つけ、
勝手に「勝間塾の神セブン」と呼び、
その人達の投稿をむさぶるように読みました。
勝間さんのメルマガよりも熟読していたかもしれません(笑)
そして、その人達の企画するイベントで何が行われているか読みました。
その結果、その人達は、勝間さんの思考を参考にしながらも、自分で抽出したエッセンスをまず実践し、
自分の物にしてからアウトプットし直しているのだということに気づきました。
「私もそうなりたい! 」
そう、私は勝間塾で勝間和代を目指さなかったのです。

勝間さんのサポートメールに則り、
言おうとしている言葉の奥にある真意を探求し、
それを必ず自分の仕事に落とし込んでみる。
それは基本動作。
それと並行し、この人は! と思った塾生には、できるだけリアルに会い、会話をする。
その人達の思考回路を学ぶ。真似する。
そして、塾生達の進化を目の当たりにし、元気と勇気とやる気をもらう。
その作業に、今も夢中です。

私は、入塾最初の一年で、
自分でイベントを開けるようになり、
仲間と電子書籍を出版し、その後自分でも出版し、
会社を起こし、新しい業務も始めました。

私が神セブンに憧れたように、
「あなたに会いたかったです」と言われるような女性を目指して、
小手先のビジネステクニックではなく、
最終的に人格に影響するような行動を起こし続けたいと思っています。

勝間塾にいながら、勝間和代をめざさない。
そんな私は、ニューカツマーなのかもしれません。

文章力養成コーチ
松嶋有香(コミュ名:書きまくるゆか)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79757&m=175424&v=2bc1d93f


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79759&m=175424&v=41362932
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79761&m=175424&v=a78b294d
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79763&m=175424&v=b2c16222
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79759&m=175424&v=41362932
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



今朝8:00より、MBS「サタデープラス」に勝間和代が出演します

登録日:2016/06/25
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。勝間和代オフィシャルメールマガジン事務局です。

本日8時より、MBS「サタデープラス」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79753&m=175424&v=01554fe1

ぜひ、ご覧ください!



そして、最近すっかり真空調理にどっぷりつかっています

登録日:2016/06/24
カテゴリ:メールマガジン

6月24日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

ロジカル・クッキングをつきつめていますが、先日出た

「主治医が見つかる診療所」

の放送の中で、もう少し肉類を食べるよう、言われました。

で、なぜ私があまり肉を食べないかというと

「値段が高い」
「そんなにおいしいと思っていない」

の2つの理由なのですが(苦笑)、収録の時からそれをどうやって乗り越えればいいか、考え続けました。

そして、わかったのが

「安い肉を」
「おいしく調理する方法」

を考えればいい、という当たり前の結論です。

そして、たどり着いたのが

「真空調理」

です。

真空調理については、詳しくはのちのち説明しますが、要は、肉を真空パックにして、それを60度とか、70度とか、低温でじっくりと蒸したり、ゆでたりして調理をする方法です。

真空パックにする家庭用の簡易的な機械と(家庭用なので、完全には真空にはならないが、だいたいオッケー)、ANOVAという会社から出ている、鍋の水の温度をサーキュレーターで一定にする機械を買いまして、せっせと

・鶏肉ハム
・スペアリブの下ゆで
・豚の角煮の下ゆで

などをおこなって、固まり肉をおいしくたべる研究をしています。

とにかく、100グラム100円〜180円くらいのお肉をどうやっておいしくたべるか、毎日研究中です。

なお、真空調理は焼いたり、蒸したりするよりも、野菜も確かにおいしいです。真空調理でにんじんのグラッセつくったら、ものすごーーーく甘くなって本当に驚きました。

食材のロスもほとんどないし、栄養価のロスもないということで、業務用では当たり前に使われているし、家庭用でも最近どんどん普及してきた、新しい調理法です。

興味があったら、ぜひ、真空調理でググって、いろいろ調べてみてください。おいしいですよーーー。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「興味がある? その直感、信じていい」
(hiroki 東京都在住 44歳 会社員)

みなさんは勝間和代という人への「入口」って何でした?
本? テレビ? 講演?

私の場合はそのいずれでもなく、自分の仕事でした。
あるテレビ番組に初出演される勝間さん本人にインタビューしたのがきっかけです。

その特番は勝間さんの出演を目玉としており、宣伝したいスタッフの呼びかけに応じ、自分が編集に携わる情報誌に載せることになったのです。

正直まったく気乗りしませんでした。
「カツマぁ? あー、あの行け行けドンドンなバリキャリの……(眉をひそめる)」
なんて、そのとき思わず口走ってしまったのは勝間さんにはナイショ。

仕事柄いろんなひとに接しますが、勝間さんに対しては、自分勝手な思い込みから視野に入れるのを避けていたのです。

で、取材当日。腹をくくって質問の口火を切ってから向き合うこと1時間弱。繰り出される話は、途切れることのない知のシャワーでした。

番組のテーマは専門知識を要するもので、勝間さんは数字的根拠に基づく独自の理論をとうとうと披露しました。言説が確信に満ちているのも聞き手に心地よかったんですね。

そんな偶然の出会いを経て、このメルマガを読むようになってから1年後、私も「塾生」デビューし、今に至っています。
勝間さんに対する負の先入観から、今ではこうしてメルマガに載せる文まで書くに至っている不思議…。世の中、何が縁になるか分からないものです。

特に目的があったわけではありませんが、何か面白そうだと直感で飛び込んだ勝間塾。

あのとき勝間さんの話から感じた「心地よさ」が、塾生との交流でも再現されたのは本当に驚きでした。

「何かしなきゃいけない」なんて強迫観念はなく、みなが自分らしく成長を楽しんでいる。あるんです、こういうコミュニティ。

どうでしょう、百聞は一見に如かずで、まずは月例会いかがですか。

オンラインでもリアルでも、ピンとくれば今度はオフ会やイベント等に興味がわくことでしょう。自分が手を伸ばせる範囲で参加すれば十分。行動してみることが、楽しみと成果を加速させます。

そうそう、勝間さんが出たのは「麻雀BATTLE ROYAL 生放送スペシャル」という番組でした。

麻雀が、年収10倍アップカリキュラムとどんな関係にあるのかって?

その答えは……入塾後にわかります。ぜひご一緒に。



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79721&m=175424&v=c6ca4208
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79722&m=175424&v=349daff0
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79724&m=175424&v=0b437241
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79721&m=175424&v=c6ca4208
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



なぜ、即日配送が必要なのか

登録日:2016/06/23
カテゴリ:メールマガジン

6月23日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、アメリカのAmazonから真空調理の器具を輸入するときに、

・通常配送 16ドル
・翌日配送 31ドル

くらいの送料でした。本体が170ドルくらいなので、けっこうな差になります。ただ、私はとりあえず

「15ドルの差なら、翌日配送にしよう」

ということにしました。

まぁ、それでも、日本で買うより安いですし、いいかと思ったのですが、なぜかというと

「とにかく、通常配送だと、いつ届くかわからない」

というプレッシャーがあるからですね。

ちょうど、脳を使えば使うほど疲労がたまる、という本を何冊か読みました。もちろん、的確に脳を使うことは認知症の予防にもなりますが

「いつ届くんだろう」

という、余計な心配事があると、その分、脳が疲弊することになります。

「生産性が上がる方向に脳を使うことはやってみる」
「生産性が下がる方向の脳の使いかはやめる」

というのをしばらく徹底してみようかなぁ、と思っています。

そして、17日に頼んだ器具は、なんと、アメリカから翌日には配送され、20日の朝にはうちに届いていました。

いやぁ、ほんと、配送も早くなったものです。

ちなみに、頼んだのはこれです。

The Anova Precision Cooker from Anova Culinary http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79678&m=175424&v=7a86443a

水温を一定に保つためのサーキュレーターです。真空調理その他に使おうと思っています。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「勝間塾:人生に化学反応が起こる場所」
(ナカジ 兵庫県在住 36歳 会社員)

私が勝間塾に入ったのは2013年の2月でした。
起業がテーマの時の合宿に参加して、そのまま入塾しました。

入塾しての大きな変化を三つ紹介します。

1.隠れ肥満からアスリートになってしまいました。
  初めて勝間塾の合宿に参加した時の事です。
 2日目の朝にほとんどの人がジョギングをするところを目の当たりにし衝撃が走りました。
 当時の私には運動習慣はなく完全な隠れ肥満でした。
 合宿が終わったあとも塾生の多くが定期的に走っている事を知り、自分も走るようにしました。
 その後、幸運にも東京マラソンに当選し、走る動機がさらに高まり、引き続き走ることが出来、無事初マラソンを完走する事ができました。
 この経験が、これまで非体育会系だった私に、“私でもできる! ”という自信を与え、
 現在はトライアスロンにも挑戦するようになり、アイアンマンレース完走が今後の目標となってます。

2.人見知りが解消され、新しいコミュニティに入れるようになりました。
  入塾前は人見知りがひどく、あまり人と積極的に会う事もなかったので、
 もっぱら人との交流は学生時代の友人や職場の同僚程度と狭い世界に生きていました。
 SNSで顔を出すのにもかなり抵抗がありました。
 最初の頃は塾生ほど真面目ではない自分が参加していいのだろうかと思い、恐る恐るイベントに参加したり、人と話したりしてましたが、
 塾の方は皆優しい方ばかりで、いつもすぐに受け入れてくれて、どんどん人との交流が楽しくなっていきました。
 今では勝間塾に限らず、その他の興味のあるコミュニティや海外のコミュニティにも参加できるようになり、格段に世界が広がりました。
 
3.本業以外の仕事をするようになりました。
  コミュニティ参加者は誰でも自由にイベントを立てたり、それに参加出来たりします。
 仲間と一緒に学んだり、楽しんだりするイベントや主催者が何かスキルや情報などを有料で提供するもの等があります。
 ここで初めて会社以外の個人からお金をもらうという経験をしました。
 そしてイベントを通じて沢山のトライ&エラーをしました。
 この経験のお陰で、現在の本業以外の仕事をすることができるようになりました。
 初めて合宿に参加した時から時間は経ってますが、確実に前に進めていると実感してます。

勝間塾に入って本当に大きな変化があり、入らずに職場と自宅の往復を繰り返す人生を送っていたらと思うとゾッとします。
ほんの一歩世界を広げてみませんか?

勝間さんに見習いメルマガも始めました。
英語の習得方法、トーストマスターズ体験記、トライアスリートになる方法、
ファスティング(断食)体験記、自己啓発等の内容を配信しております。
無料でいつでも配信解除可能です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79679&m=175424&v=9d9be2ad



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79680&m=175424&v=3ff8f98a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79681&m=175424&v=d8e55f1d
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79682&m=175424&v=2ab2b2e5
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79680&m=175424&v=3ff8f98a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



まつげエクステを6年ぶりくらいに復活してみたら、いろいろ便利でした

登録日:2016/06/22
カテゴリ:メールマガジン

6月22日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、スタイリストの竹岡さんに

「まつげエクステしたほうがいいよーーー」

とアドバイスを受けて、エクステ行ってきました。

実は、30代の頃はしていたのですが、なんとなくめんどくさくなって、やめてしまったんです。

1ヶ月に1度、2時間弱かけて、お金も1万円くらいかかりますから、けっこうな手間暇ですよね。

でも、とにかく、ものは試しでやってみようと思ったら、

「わーーー、これ、思ったより便利ーーーー」

でした。

何が便利かというと

「アイメイク不要」

になるんです。アイラインとマスカラはいらなくなると思っていましたが、アイシャドウもほとんど要りません。

で、そうすると、昼間になんせ

「化粧崩れ」

がしづらくなるし、また、化粧を落とすときにも、目元周りやらなくていいので時短になります。

計算してみると、メンテナンスが120分1ヶ月として、1日4分かかっていることになるので、まぁ、化粧その他の時短といい勝負、というところでしょうか。

ただ、昼間にパンダになったり、そういうことがなくなるので、トータルではプラスかなぁと思います。

あと驚いたのが、昔はすぐに落ちてしまったのですが、最近は「のり」がよくなってるのか、つけているもともとのまつげが抜けない限り落ちません。

とにかく、いろいろなことがイノベーション進んでいますね。しみじみ。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「勝間和代さんが突然家にやってくる!?」
(みっちゃん〜しあわせ満ちる〜 奈良県在住 花作り農業)

皆さんは、勝間さんから、「一週間後に家に遊びに行きますね」とメッセージが入ったらどうしますか?

私が勝間和代さんを知ったのは、確か2008年頃だったと思います。
当時、ガーデニングブームに陰りが見え始め、家業である花作りという農業でも幾つかの方向転換をしなければいけないと肌で感じ始めていました。
書店にいけばたくさんの自己啓発本が並べられており、たくさんの本を読みあさりましたが、じゃ〜これから日々どうやって過ごしていけばいいのかが、全くつかめなかったのです。

そんな不安を解決できたのが、「年収10倍アップ」本や「ビジネス頭を創る7つのフレームワーク力」でした。
私は、仕事の不安から、引き寄せられるかのように、勝間塾生になりました。

大まかに言うと、塾は3本の柱で成り立っています。

1毎日、朝6時に配信されるサポートメールです。
2〜3分で読め、その日の活動指針になり始めました。毎日の気づきと改善です。

2月に一回の月例会は、多方面の講師の方から聴ける、旬の情報です。
本では知ることができない、ここだけの話が聴けたり、講師の方の空気感を直接肌で感じたりすることができます。

3そして、何よりも、素晴らしかったのは、コミュニティーでの皆さんの活発な意見やイベントです。
はじめは、尻込みしていた私ですが、これじゃ〜何にも始まらない! せっかく、塾生になったんだから……と、イベントに参加して数年、今では、奈良の田舎から大阪、東京に友人たちと飛び回っています。
このことで、仕事と子育てに追われていた私の生活は無理なく、少しずつ自分の歩みたい方向に舵をとっていけたのでした。そう、子育てからの私自身の自立です。

このように、リモートでの映像、交流会、講座を通じて著者と読者との関係から、たくさんの学びと遊びを教えていただきました。
そして、仕事に方向性を見出すための実践的アドバイスを、ゆるいつながりの中で 得ることができました。

もしかしたら……勝間和代さんが何百人もの前で講義するだけで、塾生はカツマーと呼ばれるファンの集団だと思われますか?

とんでもない、イベントでは、各地方に日帰りで遊びに行ったり、英語の勉強や旅行に海外へ、ゴルフ、マージャン、カラオケなどたくさんの催し物があったり、時間があれば、勝間さんも参加されています。

そう、著者と読者から、身近な人になれるのです。そして、肌で感じとった学びは、私たちの血や肉になって、身に付くのです。
今年から始まったら年収10倍アップカリキュラム。
10倍アップですよ〜。10倍!
見逃せません。
さ〜、ゆる〜く始めてみましょう。
今度は、読者の皆さんが、「勝間さんと一緒に仕事をしています! 」かもしれませんね。

さて、冒頭で書いた勝間さんが家にやってくる! 「突撃! お宅訪問」は私のブログに書いてあります。
よろしかったら、覗いてみてくださいね。

ブログ〜しあわせ満ちる〜
勝間塾に入ってからのたくさんの学びと出会いの宝石箱です。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79658&m=175424&v=a79e72b8


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79659&m=175424&v=4083d42f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79660&m=175424&v=412372c7
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79661&m=175424&v=a63ed450
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79659&m=175424&v=4083d42f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



JR東日本の在来線のグリーン券はモバイルSuicaで買えたのか

登録日:2016/06/21
カテゴリ:メールマガジン

6月21日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日、在来線で仕事で品川から大宮まで乗りました。高崎線に乗ろうとして、品川の駅でグリーン券を買おうとしたら、ホームにあるのはカードのSuicaじゃないと、買えないんですよね。
(モバイルSuicaは買えません、と表示もしっかり出ています)

で、車内でしかたないら現金で買おうとしたら、検札の女性が

「モバイルアプリで買えますよーーー」

と声がけしてくれて、初めて

「グリーン券購入」

のメニューに気がつきました(笑)(笑)(笑)。

なーーーんだ、アプリで買えばよかったんだ。というわけで、現金で払うののぶじ、半額くらいでちゃんとグリーン券買えました。

で、グリーン券の入った携帯をかざして、ぶじ、赤いランプが緑になって、終了です。

私みたいな人が他にいるかもしれないので、情報共有です!!

また1日の生活が一歩前進した!!!!

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79621&m=175424&v=c77fbf15

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「勝間塾はバーチャル空間!」
(痩せなおす☆〇〇 関西在住 女性)

これを読んでおられるということは、
勝間塾に少し興味がおありになるのでしょう、でも勝間塾にはまだ入るかどうか迷っていたりして。

勝間さんが主催しているとはいえ、
その他大勢がいるコミュニティに入るなんて不安ですよね?
私も実はそうでした。

そんな私が、勝間塾に入ったのは、
2011年12月の勝間塾の冬期合宿からです。
もう今は、合宿の形式での勉強会はありません。

私の名前は、現在→痩せなおす☆〇〇と名乗っています。
なんだこれ? ですよね!

これ、私の勝間塾の中での名前です。
私の場合は、〇〇に下の名前が入ります。

勝間塾は、会員になるとネット上のコミュニティの中に入ることができます。
またまた何それ? ですよね〜。

私は、独立して事業を営んでいるので、知らない人に自分の身元を知られ、
何か仕事に支障でもきたしたらと、当初はとても心配でした。

しかも勝間塾で、自分の仕事の勉強に関係ない、
経営やお金のことを考えるなんて、恥ずかしいとさえ思っていました。
独立して、本当は一番心配な事なのにです。

ですから、コミュに本名で投稿して,
自分の職業を公開するなんて、冗談じゃないとおもっていました。

私は、当時良い別名も思い浮かばず、
初めは下の名前に☆マークをつけて☆〇〇にしました。

サポートメールの内容などについて、勝間塾のコミュに投稿することが大切!
と勝間がサボートメールに書いていたのもあり、
合宿で知り合った仲間の皆さんが投稿したのに触発されて、
投稿するようになったような気がします。

その時も、コミュは全国の勝間塾の人が見るので、
どこの誰だか、特定されないように気をつけていました。

途中、勝間塾で色々勉強し、皆さんと仲良くさせていただくようになるにつれ、
自分の考え方も変わってきて、
勝間塾に入っていることも仕事場でカミングアウトし、
本や講演会もやって外部に自分の仕事をアピールしていこう!
と考えが変わってきて、自分がどこの誰かを全面に出していくようになりました。

勿論、コミュのメンバーさんの中には、
仕事上、顔も名前も隠さないといけない方もいますし、
だしたくない方もいます。

ですから、勝間塾に投稿しているメンバーさんの名前は、
創意工夫をこらした楽しい名前ばかりです。

今のコミュ名も、現在ダイエットを頑張りたいという、
仲間のノリで、一度痩せたのに、リバウンドしたので、
こんな名前にしてみました。

コミュの名前と一緒に、アイコン写真もつけるのですが、
これも自分を世間に売り出していく場合、とても大切なツールになります。

ここも自分の顔、風景や愛犬などの写真、
子供さんの写真など様々です。

勝間塾は、自分が世の中に対して、どんなスタンスでいるのかの、
一種のバーチャル空間だなと感じています。

不愉快な発言等があった時など、勝間さんが見ていてくださっていて
注意してくださることもありますので、
勝間塾のルールも機能している感じがして安心です。

勝間塾が気になっている、そこのあなた。
途中で変更しても大丈夫です!

楽しいコミュ名を考えて、一度参加してみませんか?
ずっと隠れていても良いし、自分をアピールする練習の場にも最適です!

お待ちしています!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79623&m=175424&v=d235f47a
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79625&m=175424&v=edeb29cb
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79627&m=175424&v=f8a162a4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79623&m=175424&v=d235f47a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6/21(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2016/06/20
カテゴリ:出演情報

<p>6月21日火曜日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>



スタンディングデスクがあると、椅子がいらなくなる!!

登録日:2016/06/20
カテゴリ:メールマガジン

6月20日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近なんか、部屋がすっきりしたなぁ、と思ったら、そうなんです、

「スタンディングデスクは椅子が要らない!!」

という当たり前のことに気づきました。

いやぁ、椅子、意外と床面積とるし、通るときもじゃまなんです。

椅子(というか、うちはJobaでしたが)がなくなって、すっきりです。

ほんと、スタンディングデスク、一度始めると、もどれませんよーーー。

ぜひ、ためしてみてください。

ウィンウィンでもスタンディングで遊べるテーブルを拡張しようと計画中です。

---------------------------
テレビ東京「主治医が見つかる診療所」に出演します!
---------------------------

本日20時より、テレビ東京「主治医が見つかる診療所」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79591&m=175424&v=b4b7437b

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「私が勝間塾生であり続ける理由」
(えみこ、神奈川県在住、メーカー勤務)

私が勝間塾に入ったのは、いろんな方の講演を聴きに行っていた時期でした。一昨年の11月の勝間和代さんの新刊出版記念講演に行った私は、講演の終わりに、その月に勝間塾に入ると、ゲストで勝間塾にいらっしゃる堀江貴文さんの講演を聴けることを知りました。その日帰宅してすぐに、堀江さんの講演を聴くために早速入塾しました。

10日後に無事堀江さんの講演を聴いた私は、勝間塾に入った目的を達成しました(笑)。

バタバタしていて解約の手続きができないままでいたある日、勝間塾のSNSである勝間コミュニティーをみると、塾のオフィシャルな月例会だけでなく、塾生が自分のスキル・リソースを活かして様々なオフ会を立ち上げていました。気が向いたオフ会に出てみることにしました。

いろいろと出てみましたが、今振り返ってみて、一番有用だったのはゴルフのオフ会でしょうか。勝間塾に入る前からゴルフを始めるつもりでしたが、

ゴルフを実際に始めたのが昨年の2月。昨年4月からはゴルフスクールにも通っていますが、勝間塾のオフ会で、ほぼ毎月、ゴルフのイベントに参加していたからこそ、昨年5月のコースデビュー、コンペデビューを果たせたと思います。今後はスコアアップをできるように頑張っていきたいです。

自分で思った以上に役に立ったかな、と感じているのが、昨年4月から今年の3月までつとめた後オフ会の幹事です。後オフとは、毎月20日ころにある勝間塾月例会後の懇親会です。参加者の募集からお店の決定、お店との交渉、懇親会のイベント決めなど。そして当日の運営。実際にやってみて初めて分かることも多く、苦労もしましたが、いろいろと勉強になりました。不思議なことに、後オフ会幹事を引き受けた後、勝間塾以外でも幹事をしたり、お店を自分が予約したり、参加者を大勢集めてほしいと依頼されたり、ということが増えました。幹事を終えた今は、なにかしらの懇親会等の幹事をやることになっても、なんとかやりこなせるかな、という自信になりました。

私が勝間塾生であり続ける最たる理由は何か。それは、実際に月例会やオフ会でリアルに塾生の方に会った時に「昔からの知り合いみたい」「ずっと前から知っていて、初めて会った感じがしない」という安心感があるからです。勝間塾にはドリームキラーはいないということ、勝間さん自身が「三毒追放」と唱えていらっしゃるから、などのためかもしれませんが、こういった環境はなかなかないと思います。意地悪や嫌がらせをする人もなく、みんながGiveの5乗の精神でいるからこそ得られる気持ちよさなのだと思います。このような居心地の良い環境で、お互いの良さを伸ばしていこうという風土が勝間塾にはあります。

ここで学べることがある間は、私は勝間塾生で居続けるのだと思います。

何かやってみたい、今の生活では何か物足りない方はぜひ一度勝間塾へ。

自分のやりたいことのヒントが見つかります。やりたいことを助けてくれる仲間にも出会えます。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79592&m=175424&v=46e0ae83
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79593&m=175424&v=a1fd0814
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79594&m=175424&v=793e7332
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79592&m=175424&v=46e0ae83
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6/20(月) テレビ東京「主治医が見つかる診療所」に出演します

登録日:2016/06/19
カテゴリ:出演情報

<p>6月20日(土)20時より、テレビ東京「主治医が見つかる診療所」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.tv-tokyo.co.jp/shujii/</p>



やったーーーー、船長できました!!

登録日:2016/06/19
カテゴリ:メールマガジン

6月19日 日曜日

船舶の免許を取ってから早4年、実は私これまで一度も

「船長」

したことがありませんでした。

だいたい、複数のメンバーででかけて交代するか、船長さんをお願いして船員さんとして各種船に乗り込んでいました。

今回、練習して、初めて

出港→アンカリング→入港

まで、ぜんぶ、船長としてやってみたんです。

いや、ちゃんとできました。うれしい。

もちろん、免許取ったときには出来たのですが、その後はペーパー化して、むずかしいところはぜんぶ人にやってもらっていたのですが、先日も話したとおり、どうも船に乗らなくなるのは

「一人で乗れないから」

だと考えて、一人で操縦できるようにしたんです。

今回は、安全に、逗子マリーナからシーボニアまで三浦半島沿いに南下して、何かあってもすぐに助けを呼べる場所で。アンカリングもマリーナ側の湾内で。クリート結びも完全に思い出しました。

とにかく、28フィートの船まではなんとかなったので、夏にまた、アンカリング→海水浴にチャレンジしようと思います。

うれしいな。アラフィフの手習いです(笑)。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「私のお気に入りの場所☆勝間塾」
(やっち☆ 埼玉県 40代 元会社員)

1年前の5月、私は勝間塾の門を叩きました。
当時、私は長年勤めた会社の退職を決め、これからのスタートに期待と不安を持っていました。

そんな時、友人の勧めで勝間塾に入塾しました。

毎月の月例会は、勝間さんのペースの速い講義に圧倒されます。
この、ついていけるかいけないかの具合が私には丁度良い感じです。

そして、勝間塾に参加している方々も、私が今までお目にかかったことのないような素晴らしい方々で、皆さんがキラキラしています。
私は何事にも興味を持つ人で、皆さんとリアルに会えて、お話しを聞ける、繋がれることに喜びを感じ、いつも元気をもらっています。

色々な分野で活躍中の方々のオフ会イベントも盛りだくさんです。
私は、毎回、勝間さんも参加されている、「大人の遠足」に参加しています。

・さくらんぼ狩り
・カナダバンフの旅
・ブルーベリー狩り
・北海道オープンカーの旅
・三重 松阪牛ランチ
・福井 恐竜博物館と東尋坊
・長野 かんてんぱぱガーデン
・福島 お花見BBQ

随分と参加してきました。
毎回、色々な体験ができて、楽しく参加しています。
ちなみに次は、7月にハイキングの予定です。

この他にも、勝間塾杯ゴルフコンペや、私の趣味でもある、バイクツーリングも参加しています。

ツーリング部では新しい言葉も生まれました。
その名も「エコツー」。
これは、冬にバイクのエンジンがかからなくなると困るので、エンジンを動かす目的のツーリングが企画されたのですが、勝間さんが体調を崩され、車でツーリングに参加することになり、その集合場所で、ツーリングのはずなのに、あまりの寒さに、ひとりを除いて、全員がバイクを置いて、勝間さんの車に乗って目的地に行くということになった、幻のツーリングです。
結果、バイクも動かせたし、ガソリン代も高速代も安上がりになりました。
これは、「エコ」ですね、ということで、「エコツーリング」というものが生まれました。

このように、形にとらわれず、常に新しいものが生まれてくる、勝間塾はどんなことでも楽しく学びの場にしてしまうそのようなところです。

何かを変えたいと思った時、

5年前から家を変えましたか?
5年前から会社をかえましたか?
5年前から付き合う人を変えましたか?

どれも、変えていなければ、これからも何も変わりません。
前に少しでも進みたい、変化を起こしたい!そんな人は、是非「私のお気に入り☆勝間塾」に参加してみてください!


私も、「副収入を目指す、ゆるく稼ごうの会」を毎月開催しております。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79550&m=175424&v=f0695823

先日は、民間宇宙飛行士の山崎大地さんのセミナーも開催することができました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79551&m=175424&v=1774feb4
これからも多くの方々に出逢えることを楽しみにしています!


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79552&m=175424&v=e523134c
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79553&m=175424&v=023eb5db
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79554&m=175424&v=dafdcefd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79552&m=175424&v=e523134c
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



勝間塾無料説明会 6月27日(月)です

登録日:2016/06/18
カテゴリ:メールマガジン

お世話になります。
勝間和代コンテンツ事務局です。

毎月開催させていただいている勝間塾無料説明会ですが、今回は6月27日(月)に開催いたします。
2016年度のカリキュラムの目的は「みなさんの能力を最大限に引き上げ、結果としての、年収アップに結びつける」です!
勝間塾に興味のある方は、ぜひご参加いただければと思います。

勝間塾無料説明会

日時:2016年6月27日(月) 19:00−20:00
場所:JR浜松町駅徒歩2分、都営地下鉄大門駅から徒歩1分以内(詳細はお申込み後配信のチケットメールに記載されています)

申し込みURLはこちらです。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79524&m=175424&v=0828887b

※勝間塾無料説明会にご参加いただくと、勝間塾月例会の受講費用が初月半額となります。

勝間塾とは?
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79526&m=175424&v=1d62c314

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの仕事のスキルアップ、起業や出版、やりたい気持ちの維持、 コミュニティでの仲間作りをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

--------------------
勝間和代コンテンツ事務局
helpdesk@katsumaweb.com
--------------------



ウィンウィンで勝間塾ジュニア、親子ゲーム大会を開催しました

登録日:2016/06/18
カテゴリ:メールマガジン

※本日配信したメールマガジンに掲載された、コラムと出演情報に誤りがありました。
訂正のうえ再送させていただきます。申し訳ございませんでした。

6月18日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

勝間塾では、塾生のみなさんが、数ヶ月のお子さんから小学校高学年くらいまで、数十人の塾生のお子さんを集めて

「勝間塾ジュニア教室」

を運営しています。

勝間塾と同じく、月1回の開催です。例えば、さまざまな授業を行ったり、野外活動をしたりしていますが、6月の勝間塾ジュニア教室は

「ウィンウィンで親子ゲーム大会」

でした。

1家族3000円の参加費で、何人でも参加できますので、親子3人とか、4人で参加してくださった方が沢山いました。

そして、ゲームの難易度を1から6に分けて、それぞれスタンプラリー。それぞれの年齢に合わせたゲームを子どもも、親も一緒に楽しみます。

ジャングルスピードという、同じマークになったらポールを取り合うゲームや、熟語カルタなどは、親の方が夢中になっていました(笑)。

お昼はウィンウィンのスタッフと、勝間塾の幹事のかたが共同でホットドッグや焼き芋、焼きそば、カレーライスなど、子供たちが大好きなものを用意して、食べながらゲームを続けました。お昼代は、小学生以下は無料、小学生以上は実費で一人500円です。

大人と子ども合わせて40人あまりが参加、ジュニアたちも月1回顔を合わせるようになっているので、仲良しになってきています。

ちょうど、勝間塾の一番年齢が多い層が30代で、お子さんが小さくてなかなか土日は一人では出かけづらいけれども、家族では遊びにいきたいというニーズもあり、ジュニア教室も自然発生的に生まれましたが、大盛況です。

私も、久しぶりに赤ちゃんをたくさんだっこして、幸せな一日でした。あ、それでも、大人気なくゲームは勝ちまくりました(笑)。

ウィンウィンはお子さんも自由に使えますので、ぜひ、このような貸し切りイベントを行いたいという方がいらっしゃったら、料金は4万円程度から可能ですので、ウィンウィンまでご相談ください。

THE WINWIN | 五反田徒歩3分のゲームカフェ「WINWIN」(ウィンウィン)勝間和代プロデュースの完全禁煙のお店です。 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79513&m=175424&v=637fde9e

---------------------------
MBS「サタデープラス」に出演中です!
---------------------------

本日8時より、MBS「サタデープラス」に勝間和代が出演中です。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79514&m=175424&v=bbbca5b8

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「私と勝間塾の出会い」
(なおち 北海道在住 36歳 会社員)

 私は、勝間和代さんを知りませんでした。
東京での前の会社を結婚退職し、北海道の地元で一児の母となり、
子育てしながら会社の仕事もある程度覚えた頃、
毎日の生活に何か刺激が足りないなぁと感じていました。

 そんな私がネット上で、懐かしいゲーム桃太郎電鉄を、
期待値計算したり支出と時間と期待収益や期待効用を考えながらやったりする人がいる
という話を見つけました。桃太郎電鉄は、私が小学生の頃、地名を覚えられるからと
親にねだって買ってもらった思い出のゲームでした。その人が勝間和代さんでした。
そして、勝間和代さんをWeb検索するとすぐにヒットしたのが、勝間塾でした。

 私は30代であるにもかかわらず、経済やお金の事、
そして、世の中の事を何もわかっていないなぁ〜このままで本当に良いのだろうか?
と不安になりました。運命の出会いの様に感じた勝間塾!
翌日には、年間契約で入ってしまいました。

 勝間塾に入って画期的だなぁと思ったのは、月例会という生講義が家の自分のPCで視聴できたり、後から動画でも見ることが出来たりするという点でした。子どもがいると講習会に参加することは叶いません。
誰かに子どもを預けなくてはならないです。

 タイミングも良かったのか、毎朝6時にサポートメールが届きますというサービスが追加されるという事でした。
今まで夜型人間だったにもかかわらず、だんだん朝型になり、毎朝自分の為の時間を持つようになりました。
読書には全く興味が無かったのに、本も定期的に買うようになりました。
調理器具も買い集め、豆や野菜を多く使った料理を作るようになりました。

 サポートメールや講義の内容は多岐にわたり、私には難しい時もあり、話についていけなくなる事もあります。
しかし、関わっていると、興味あることが増え、毎日様々な刺激に囲まれている事に気がつきました。

 勝間コミュニティというWeb上の交流も出来ます。勝間塾生の方は、いろいろな専門の方が多く、会うたびに刺激的です。
もっともっとたくさんの勝間塾生の方にも出会いたいです。 

私は勝間塾4年目になります。
自分のスタイルに合わせて参加できる勝間塾は、
とても居心地が良く、やめられません!!!!!



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79515&m=175424&v=5ca1032f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79516&m=175424&v=aef6eed7
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79517&m=175424&v=49eb4840
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79515&m=175424&v=5ca1032f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



ウィンウィンで勝間塾ジュニア、親子ゲーム大会を開催しました

登録日:2016/06/18
カテゴリ:メールマガジン

6月18日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

勝間塾では、塾生のみなさんが、数ヶ月のお子さんから小学校高学年くらいまで、数十人の塾生のお子さんを集めて

「勝間塾ジュニア教室」

を運営しています。

勝間塾と同じく、月1回の開催です。例えば、さまざまな授業を行ったり、野外活動をしたりしていますが、6月の勝間塾ジュニア教室は

「ウィンウィンで親子ゲーム大会」

でした。

1家族3000円の参加費で、何人でも参加できますので、親子3人とか、4人で参加してくださった方が沢山いました。

そして、ゲームの難易度を1から6に分けて、それぞれスタンプラリー。それぞれの年齢に合わせたゲームを子どもも、親も一緒に楽しみます。

ジャングルスピードという、同じマークになったらポールを取り合うゲームや、熟語カルタなどは、親の方が夢中になっていました(笑)。

お昼はウィンウィンのスタッフと、勝間塾の幹事のかたが共同でホットドッグや焼き芋、焼きそば、カレーライスなど、子供たちが大好きなものを用意して、食べながらゲームを続けました。お昼代は、小学生以下は無料、小学生以上は実費で一人500円です。

大人と子ども合わせて40人あまりが参加、ジュニアたちも月1回顔を合わせるようになっているので、仲良しになってきています。

ちょうど、勝間塾の一番年齢が多い層が30代で、お子さんが小さくてなかなか土日は一人では出かけづらいけれども、家族では遊びにいきたいというニーズもあり、ジュニア教室も自然発生的に生まれましたが、大盛況です。

私も、久しぶりに赤ちゃんをたくさんだっこして、幸せな一日でした。あ、それでも、大人気なくゲームは勝ちまくりました(笑)。

ウィンウィンはお子さんも自由に使えますので、ぜひ、このような貸し切りイベントを行いたいという方がいらっしゃったら、料金は4万円程度から可能ですので、ウィンウィンまでご相談ください。

THE WINWIN | 五反田徒歩3分のゲームカフェ「WINWIN」(ウィンウィン)勝間和代プロデュースの完全禁煙のお店です。 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79490&m=175424&v=521f18f1

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79491&m=175424&v=b502be66

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生になると、毎月「月例会」を視聴することができます。
「月例会」とは何か。今シリーズ"月例会"編のコラムを読めば、
よく分かります。その魅力も十分に理解できるはずです。
あなたもそんな月例会を体感してみませんか?

---リレーコラム本文---

「勝間塾月例会の参加で人生が変わる」
(コミュ名:こうめ キッチンスタジオ経営)

勝間塾へは2013年4月に入塾しました。きっかけは勝間塾生だった友人に塾生招待枠として月例会に参加したことです。

月例会では毎月テーマがあり、その月のテーマは「起業」で、神田昌典さんがゲスト講師だったことを記憶しております。

その当時は、IT系の企業に勤めておりましたが、いずれは「雇われない人生」にシフトして行きたいと模索していた最中でした。月例会のテーマが自分にとってまさに興味があったものだったため、友人から誘われた際に一も二も無く参加を決めました。


初めての月例会に参加した時の感想は、塾長である勝間さんはTVや本で知るのみだったため“TVか本の中の人”という印象で実際に存在しているという感覚が今一つピント来ていませんでした。月例会が始まった途端、目の前で、生で動いて喋って司会をしていて「あー、本当に勝間和代は実在するのだ」という驚きでした。勝間塾生にとっては当たり前のことでも、私にとっては非常に衝撃でした。

ゲスト講師である神田昌典さんの講義は、ビジネスに対する熱い想いと、ご自身の辛い経験談を交えての内容に心動かされ時折涙がホロリと来ました。

事業を大きく成長させ行きついた先の挫折。死を覚悟せざるを得ないほどの大病。それを乗り越えたのちの、ご自身のビジネスに対するスタンスを語られていました。その時点では、ただ曖昧に「いずれは独立したい」ぐらいにしか考えていなかった自分の甘さを思い知ったのです。

また月例会が開始され、会場内を見渡してみると、会場に溢れんばかりの塾生が食い入る様に勝間さんとゲスト講師の講義を聞いているのです。我先に質問に手を挙げ、学ぼうとする意欲が会場中に満ち満ちていました。

私はその様に前に前にと出て行くタイプでは無く、少し引いたところに立って様子を伺う性格であり、引いて全体を見ながら「さて自分はどうしよう」と考えるところがあるので、勝間さんの話しは魅力的でありゲスト講師の充実さも素晴らしいけれども、このコミュニティの中に入っていくことは気おくれする部分もありました。しかし、この後の月例会後オフ会に参加したことによりその気持ちは一掃されました。

勝間塾生がボランティアで“後オフ会”と言う懇親会を運営していたのです。その時は100人近くの後オフ会参加者を月例会会場から混乱無く懇親会場へ誘導してくれました。会場に到着し後オフ会が始まると、新参者の私のところに先輩塾生が入れ替わりにさりげなく声をかけてくれ、他の先輩塾生を紹介してくれるのです。その気遣いとホスピタリティに“自分の居場所がある”という気持ちになったことは忘れられません。その帰りの電車の中で入塾を決めて申し込みました。

それから、「雇われない人生」シフトするべく学ぶ日々でした。「起業」「戦略的マーケティング」などの、起業やビジネスがテーマの月例会が毎年必ず開催されます。月例会のみでなく、週に1回参加し3カ月に渡ってのゼミ形式の学びの場がありました。また、塾生同士がイベントや分科会形式で自ら学ぶ場を作って切磋琢磨しています。

そのおかげで2015年6月末に長年勤めていた会社を辞め、同年11月に自分のキッチンスタジオの経営をスタートさせることができました。自分の夢であった「雇われない人生」に舵を切ることが出来たのです。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79492&m=175424&v=4755539e

こちらのサイトに掲載されている写真には、塾生が何人か登場してくれ、多くの仲間が自分を応援してくれています。

2013年4月の月例会への参加が私を変えてくれました。スタートを切れたのです。まだまだゴールではありません。しかし、共に学び続ける仲間がいて、学ぶ場があることは非常に心強いものです。そして、今現在も月例会での学び、塾生同士での学びで、自分のビジネスを成長させることが目指せるコミュニティなのです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79493&m=175424&v=a048f509
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79494&m=175424&v=788b8e2f
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79495&m=175424&v=9f9628b8
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79493&m=175424&v=a048f509
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6/18(土) MBS「サタデープラス」に出演します

登録日:2016/06/17
カテゴリ:出演情報

<p>6月18日土曜日8時より、MBS「サタデープラス」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.mbs.jp/saturday-plus/</p>



紙の書籍と電子書籍のバランス

登録日:2016/06/17
カテゴリ:メールマガジン

6月17日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

先日出した新刊で、私が紙の書籍をほとんど処分してしまったことについて、

「今はどうしていますか?」

と聞かれます。

基本的には

・電子があるものは電子で買い
・紙しかないものは紙で買う

という区分けです。ただし、買ったものはとにかく

「1週間以内には読む」

ということをしています。

そして、読み終わったものは、電子は端末から削ることもあれば、そのままのこともありますが、紙の方は、人にあげたり、まとめて処分をしています。

とにかく、電子でも、紙でも、

「散らかさない」
「買ったら読む」

ということをしている限りは、家は汚れないようです。

まぁ、家にものすごい量で本棚はあるので、けっこう置けるのですが、またここに起き始めると元の木阿弥なので、しっかり管理していきたいと思います。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

6月13日(月)から17日(金)まで、17時20分より、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79454&m=175424&v=db4833e0

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「自分が起業するとは思ってもいませんでした」
(コミュ名:ヘップバーン 京都府在住 女性)

私が勝間塾生になったのは、2011年3月で、勝間塾1期生です。


かつての私は、毎日、目に見えない何かに怯えていて、人と関わるのが怖く、自分は世界一不幸な人間だと思っていましたが、2011年3月11日に東日本大震災後、自分を変えたいと心の底から思うようになり、引き寄せられるかのように、3月に勝間塾に入りました。


勝間塾に入ったことによって、私の人生は驚くべき勢いで変化し始めたのです。


<4つの大きな変化>

1. システム外の人とのつながり

私が勝間塾に入るまでの数十年間は、ほとんどシステム外の人と会ったり、付き合いを深めたりすることはありませんでした。また、全くそうしたいとも思っていませんでした。なぜなら、人と会うのが苦痛だったのです。

しかし、勝間塾に入ったことで、少しずつですが、システム外の人と、コミュ、ブログ、Facebookなどのオンライン上で交流を深めることができました。

オフ会などにも少しずつ参加するようになり、リアルで塾生の方々とつながりを深めるようになりました。


2. 自分の強みを知る

入塾後すぐに自分を知る課題が出されました。ストレングス・ファインダーを使って、自分の強みを知るという課題でした。

私の初期の強みは、「学習欲、内省、慎重さ、目標志向、共感性」でしたが、

現在では、「内省、学習欲、最上志向、収集心、運命志向」になっています。

最上志向がトップ5に仲間入りしたのは、勝間塾での学びと仲間の影響が大きかったからだと思っています。

塾生になる前は、自分の弱みをなくそうと、毎日無駄な労力を使っていたため、本当に生きづらい人生でした。しかし、強みを最大限に活かす人生を歩むことが、自分にとっても他者にとっても幸せであることを知り、救われた気持ちになりました。それからは、少しずつ自分を受け入れられるようになりました。


3. アウトプットが好きになる
勝間塾に入って大きく変わったのは、自分の考えをアウトプットするようになったことです。2011年8月2日にブログを開設し、Facebookやtwitterを通して、ゆるいつながりを広げることができました。

以前の私は、アウトプットが苦手で、できるだけアウトプットを避けようとしていました。しかし、アウトプットし始めたことで、アウトプットのためのインプットを意識するようになり、大量でしかも良質のインプットを得るようになりました。アウトプットすることで、リアクションを得ることができ、それが非常に楽しいために、さらにアウトプットをしたくなるという、好循環(virtuous cycle)が生まれるようになりました。

そして、今では毎朝6時にメルマガを配信することが習慣になりました!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79455&m=175424&v=3c559577


4. 起業

勝間塾に入ったことで、選択理論心理学と食について学びを深めるきっかけをいただき、それが現在の私のライフワークになりました。

数年前に月例会で「起業」について取り上げていただいたときは、自分には起業は関係ないと思っていました。しかし、年月が経つにつれて、起業したいという気持ちが高まり、今年の4月1日に起業しました。

現在、「食・心・体の統合研究所」代表として活動しています。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79456&m=175424&v=ce02788f


私が起業できるようになったのは、勝間塾での学び、そして多くの仲間の温かい応援とサポートがあったおかげです。

勝間塾が私の人生を変えてくれたのです。



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79457&m=175424&v=291fde18
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79458&m=175424&v=a4f58882
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79459&m=175424&v=43e82e15
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79457&m=175424&v=291fde18
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



船の操縦も復活したい!!

登録日:2016/06/16
カテゴリ:メールマガジン

6月16日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

あまりにもやることが増えてきて、今年の後半から少し、やることと、やらないことを区分しようと思っています。

とにかく、後期は仕事が立て込んでいて、とうとう、麻雀プロのリーグ戦もギブアップです。通期のリーグ戦はしばらく休場して、クラッシックのようなトーナメントや、短期でおわる女流リーグに参戦しようと思います。

そして、復活したいのが、

「船舶の操縦」

です。せっかく、船舶1級取ったのに、年に1-2回しか乗ることができていません。なので、先日、久しぶりにマリーナに行って習ってきました。来週もまた、マリーナで操船予定です。

船に乗ると、当たり前ですが、必ず海の上なので、山の中にいったときとまったく同じで、とにかく、広い場所で静寂に包まれて、気分が落ち着きます。

メディアの仕事は、4月から、毎週火曜日のMXのバラいろダンディのレギュラーの他、テレ東系の「なるほどストリート」に隔週で出演している他、スポットが週に1回くらい入るので、週の半分はなにか収録か、ロケをしているイメージです。

そして、どうしても緊張するので、そういう緊張を海や山でほぐしたいと思っています。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

6月13日(月)から17日(金)まで、17時20分より、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79421&m=175424&v=c414452f

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「人生が豊かになる『勝間コミュニティ』で一緒に遊びませんか?」
(コミュ名:happy♪まい 兵庫県在住 女性)


おはようございます! 入塾4年目、現在サポートメール生の “まい” と申します。

今日は、「勝間コミュニティ」の魅力を紹介したいと思います。

その魅力とは、仕事、家事などで大変な時、孤独な時、人間関係や生活がマンネリ化した時でも、コミュニティに参加すると、塾長と仲間の智恵とエールとGiveの精神で、愉快に元気になれる、そして夢を叶える力が鍛えられる、心の支えであり、オアシスのようなところでしょうか。


まず、「勝間コミュニティ」への入場資格には、基本プランのサポートメール生か、お得プランの塾生に申し込みます。

サポートメール生なると、毎朝6時に、ブックレビュー、ロジカルクッキング、健康、経営、心理学など多岐にわたるエッセンスがサポートメールとして届きます。

サポートメールは、読むだけでも価値があるのですが、コミュニティで他の参加者とコメントをしあったり、情報交換をしたりすると、お友達ネットワークが広がって、さらに楽しくなります。

そして、コミュニティの醍醐味である、「イベント」への参加が自由です。イベントは、スポーツ、芸術鑑賞、読書会、遠足などバラエティーに富んでいて、行きたいイベントだらけでスケジュール管理が大変!なんてことも(笑)生活のマンネリ化は完全に解消できます! 私は生まれも育ちもずっと関西ですが、コミュニティやイベントに参加したことで、日本だけでなく海外にもお友達の輪が広がりました。全国に、様々な職種・年齢の仲間がいる素晴らしさを実感しています。


塾生になると、基本プランに加え、毎月、様々なテーマの月例会に参加できます。有名人や知識人の授業に参加できるのは、とても大きなメリットだと思います。開催地に出向くと、講師に質問したり、懇親会で個別にお話したりする機会もあります。


約4年間、コミュニティに身を置き、憧れている勝間さんや尊敬する塾生たちに会って刺激を受けることで、「自分にはできない、無理だ」と思っていた心のブロックを取り除き、「PDCAでやればできる!」と自分を信じて行動する力がつきました。

今は会社員ですが、勝間さんのように、学んだこと・体験したことで社会に貢献し、仲間や収入を得られるようになりたいと思い、実務で培った編集、システムコンサル、ブランディングのスキルを活かして、アナログ女性起業家向けにWordPress講座やWEB集客コンサルを始めました。また、ファッションセンスが良いので、着こなしのアドバイザーをやってほしいとの依頼を受け、服の断捨離とコーディネートサービスも始める予定。夢が広がるばかりです! 私の趣味のブログや講座は下記のURLでご覧ください。

■脱アナログ女性起業家向け講座

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79422&m=175424&v=3643a8d7

■趣味のブログ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79423&m=175424&v=d15e0e40

コラムを読んでいただいて、勝間コミュニティでお会いできる方が増えれば嬉しいです。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79424&m=175424&v=099d7566
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79425&m=175424&v=ee80d3f1
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79426&m=175424&v=1cd73e09
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79424&m=175424&v=099d7566
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6月22日、私が大好きな魚谷侑未プロの新刊記念会をウィンウィンで開催します

登録日:2016/06/15
カテゴリ:メールマガジン

6月15日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は麻雀プロの資格をもっていて、せっせとリーグ戦に出ていますが、現役女流麻雀プロのなかで、これまで多数のタイトルを獲得し、男性プロとも互角に戦っているのが、魚谷侑未プロです。

もう、プロになる前から大好きすぎて、団体が違うのに、プロになったあと、自分の団体の先輩から

「尊敬するプロは誰?」

と聞かれて、瞬殺で

「魚谷プロです」

と答えて、「おい、それ、俺と言わないとだめだろう(笑)」と怒られたエピソードがあるくらいです(笑)。

ちなみに、この先輩は村上淳プロです(笑)(笑)。

そして、魚谷プロが麻雀本の新刊を出版し、私も帯を寄せさせていただきました。そして、ウィンウィンでも、記念講演会を開いていただくことになりました。

タイムスケジュール
19:00〜19:45   本の内容とエピソード紹介
19:45〜20:30   抽選を行い魚谷さんと東風戦
20:30〜21:15   本の内容解説続き
21:15〜22:00   書籍の発売、サイン会

トッププロの思考に触れる貴重な機会ですので、麻雀好きの方、麻雀が強くなりたい方、ぜひ、ご参加ください。

参加費は2500円です(書籍別途)。

予約は下記システムにて、承っています。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79387&m=175424&v=e0598bc5

もちろん、私も参加します!! 抽選であたって、東風戦やりたいなぁ。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

6月13日(月)から17日(金)まで、17時20分より、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79388&m=175424&v=6db3dd5f

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
この無料メルマガを購読しているということは、
勝間和代さんに興味があるということですよね?
では、勝間塾生になると、またはサポートメール会員になると、
いったい何が変わるのでしょうか。
その先の世界を、塾生とサポートメール会員が紹介します。

---リレーコラム本文---
「表彰状 コミュ名得子殿」
(福岡県 コミュ名得子 働く母)

「FP得子(なりこ)のブログ」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79389&m=175424&v=8aae7bc8

表彰状 コミュ名得子(なりこ)殿

 あなたは、2011年11月の入塾以来、勝間塾の意図をよく理解し、学び、積極的にコミュニティに課題を提出してきました。特に、過去2回、「著者になる」の課題の回において、「実家の冷蔵庫や押入れがパンパンなのはなぜか」という企画書により、優秀作品に選ばれました。これは、自分が書きたいことではなく、読者が知りたいことを書かなければならないと、という塾長の教えに沿ったことが評価されたものです。

 また、毎日朝1番にサポートメールの課題投稿を続けてきた功績も、多大なものでありました。決して長い文ではありませんでしたが、簡潔な回答と、切り捨てごめん的な、わが道を行く投稿で、コミュニティ内にその名を知らしめましたね。その投稿は2年ほど続き、いいねの数を競うコミュニティMVPにおいて、上位者に名を連ねていたのも印象的でした。

 2015年4月より、学校に通い出したということで、投稿はめっきり少なくなりました。しかし、「公開処刑」という名の勝間塾紹介文を書く企画では、1番に提出して真っ先に斬られる(添削される)等、なお存在感を示しています。これからの塾内外での活躍を祈念し、ここに表彰します。


 先日のサポートメールは「自己肯定感を高める」というテーマでした。自分を大切にする方法を学んだ私は、自分に仮想表彰状を作ってみました。メルマガをご覧のみなさん、ご自分をほめていますか? 実は、最近私の周りの人たちが優秀すぎて、落ち込むことがたくさんありました。しかしなぜか絶妙のタイミングで、こうやって私に必要な情報がサポートメールを通じて入ってきます。本当にありがたいことです。

 また、サポートメールは、ブックレビューを1週間もしくはそれ以上かけてやります。サポートメールと一緒に読み進めながら、コミュニティに感想や課題を投稿することで、思考を深めることができます。普通なら、投げ出してしまいそうな分厚い翻訳本を、塾長がサポートメールを通じて、伴走してくれるのです。学校に来る人でさえ、意外と本を読んでいないことが、通ってみてわかりましたので、この読書週間は本当にお得だと感じています。

 自分をほめ、大切にする。本を読み、体に良いものを食べ、着たいと思う服を着、心地よい空間で生活をする。そんな、当たり前と言えば当たり前な日常を送ってみたいと思いませんか。勝間塾には、そんなノウハウが詰まっていますよ。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79390&m=175424&v=5616eba2
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79391&m=175424&v=b10b4d35
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79392&m=175424&v=435ca0cd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79390&m=175424&v=5616eba2
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



小倉あんをはちみつで作る

登録日:2016/06/14
カテゴリ:メールマガジン

6月14日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近、小倉あんを家で作っていますが、ふと思いついて、砂糖の代わりにはちみつにしてみました。

作り方は至って簡単で、

・小豆を温度調整ができる鍋でたっぷりの水で1時間半ほど100度で煮る
・余計な水分を捨てて、正味量に人肌ぐらいになったら、14パーセント前後の蜂蜜を混ぜる

以上です。

砂糖と違ってまざりやすいし、しかも、口当たりがいいし、けっこう成功でした。蜂蜜は、固まらないよう、果糖が多いアカシア蜂蜜を使っています。

ヨーグルトに入れても、そのまま食べても、パンにつけても、おいしいです。

あんこを家で作っている方、はちみつでもよかったら、ためしてみてください!!

はちみつは、アミノ酸やビタミンが多く含まれており、甘味料以外の効用が注目されているようです。

まぁ、単に美味しいからいいかと思います。

---------------------------
今日はラジオとテレビに出演します!
---------------------------

本日は、さまざまなところに勝間が登場します!

まずは

TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」に12時台後半より出演です。

「勝間式お部屋整理術」についてお話しする予定です。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79354&m=175424&v=df41c0b3

17時20分からはテレビ東京「なるほどストリート」。昨日に引き続き今週は中野どおりをご紹介

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79355&m=175424&v=385c6624

そして、21時からは、おなじみTOKYO MX「バラいろダンディ」に出演です。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79356&m=175424&v=ca0b8bdc


---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

6月8日〜14日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79357&m=175424&v=2d162d4b
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

6月14日配信
投資市場の真実〜その7 いつ換金するのか

おはようございます、勝間和代です。

月例会に続き、1週間にわたって投資市場の話をしてきました。最終日は

「利益確定」

です。

で、これ、多くの人の勘違いは

「利益を確定させなければならない」

という思い込みです。実は、投資において、利益というのは確定する、確定しない、という概念はないんです。何を言っているかというと、

「投資の世界において、市価がすべてであって、買値は関係ないから」

です。たまたま、市価と比べてあなたの買値が安ければ利益と呼び、逆を損失と呼びますが、残念ながら、市場はあなたの買値など知らないし、興味もないです。従って、まず理解してほしいのが

「利益確定」

という概念そのものを捨ててください、ということです。じゃあ、どうすればいいのか。答えは簡単です。

「あなたの資産は、いまの市価が全て」

ということです。繰り返しになりますが、元値は関係ないです。で、お金が必要なときに、必要な分だけ

「何かを必要な分だけ、市価で売る」

それだけです。投資信託がいいのは、1万円単位くらいで売ることができますから、例えば

「37万円ほしい」

と思ったら、37万円相当、何かを売ればいいのです。そのときに、唯一関係するのが

「元値との差額に利益が出ていると、もうけに対して20パーセントの税金がかかる」

ということです。この20パーセント、半端なく大きいです。投資の世界において、20パーセントなんていうのは、天文学的な数値です。なので、もし売らなければいけないときには

「できるかぎり、損失になっているものを売るか、せめて、損失になっているものと利益になっているものをうまく組み合わせて、その年の利益が出ないようにする」

ということです。とにかく、税金が高いので、利益の「確定」は先延ばしするに超したことがありません。そして、ほんとうに必要なときにだけ、損失が出ている商品と抱き合わせで売るのです。

なぜ損失が出ている商品と利益が出ている商品があるのか。それは、あなたが「分散投資」をしていれば,だいたいそうなるはずです。分散投資は、税金を抑えるためにも有用なんですね。

仮に、利益ばかりでている商品しかないとしたら、37万円分の現金を得るためには、たとえはその商品が10万円ほど利益が出ていたとしたら、2万円税金がかかりますので、実質的には40万円分くらい売らないと、37万円分の現金が手に入りません。

まぁ、それでも、労働収入に比べたら、税金は安いもんです。あと、よく聞かれる

「マイホームの頭金にするためにはどうするのか」

ということですが、実は、こうやって冷静に考えると、

「マイホーム」

というのが、おそろしく分散投資からかけ離れていると言うことに気づいてほしいのです。

・特定の国の、特定の地域の、特定のただ1つの不動産

に自分の資産の大半を投入し、しかも、借金までするのですから、投資理論的にはまったく合わないと言うことになります。

とはいえ、どうしてもほしい場合には、こちらも、頭金の金額になるように上手に必要な分だけ、取り崩してください。

NISAがいいのは、利益部分に税金がかからないからです。なので、これから子どもの入学金とか、車の買い換えとか、明らかに支出が見込まれるものについては、「債券インデックス」のような、元本のマイナスリスクが少ない商品をNISAで3年とか5年とか、運用するのもいいでしょう。

利益を確定したい、というのは、

「自分の財産は現預金が主力であり、投資商品は特殊なものである」

という概念から来ています。そうではなくて、実はお金もインフレリスクやカントリーリスクという面から見ると価値が変動する商品であり、現預金ばかり持っていることも大きなリスクだと思えば、投資信託になっている方が、よほど私は安心して夜を過ごせます。

ぜひ、基本的には

「普通預金以外は投資へ」

ということをやってみてください。そして、投資の一部を債券にしておけば、大きな元本リスクを負うことなく、必要なときに換金できます。

私が投資を換金したのは、これまで大型バイクを買ったときと、船を買ったときだけです(笑)。

投資は、始めて数年間はあまり効果が出てきませんが、5年、10年たつと、びっくりするくらい大きくなってきて、最終的には労働収入を追い越すところまで行く可能性があります。

ぜひ、地道に続けてみてください。

最終日の課題は
「あなたは、投資は利益を確定しなければならないということにとらわれていませんでしたか? あなたの買値は市場は知らないし、興味もないと言うことを理解していましたか? 投資商品を持ち続けることへの不安はこの1週間で解消されそうですか」
です。

来週はブックレビューをお送りします。対象の本はこちらです。

人の心は読めるか? ニコラス エプリー, 波多野 理彩子
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79358&m=175424&v=a0fc7bd1

1週間、お疲れ様でした。


---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日〜日曜日)に1つのテーマで毎朝6時にメッセージをお届けしています。
また、サポートメールにお申込みいただくと、会員専用の勝間コミュニティをご利用いただけます。
勝間コミュニティでは、コメントの投稿機能、スケジューラー機能やイベント作成機能を実装し、みなさんでそれぞれの目標を達成できるようなシステムとなっております。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79357&m=175424&v=2d162d4b
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79359&m=175424&v=47e1dd46
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79357&m=175424&v=2d162d4b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79360&m=175424&v=46417bae
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6/14(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2016/06/13
カテゴリ:出演情報

<p>本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>



6/14(火) TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」に出演します

登録日:2016/06/13
カテゴリ:出演情報

<p>本日より、TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」に勝間和代が出演します。</p>

<p>12時台後半の出演となります。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.tbsradio.jp/so/</p>



スタンディングデスク+タッチパネル、いやぁ、長年の肩凝り解消!!!

登録日:2016/06/13
カテゴリ:メールマガジン

6月13日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

スタンディングデスクを導入して1ヶ月くらいですかねーーー、もう、これ、やめられません。

とにかく、長年懸案だった

「肩胛骨周りのコリコリ」

が劇的によくなりました。そして、マウスもなくなったので(スタンディングデスクとあまり相性が良くない)、タッチパネルですが、最近とにかく、移動時には

・スマホかタブレット

で生活していますから、パソコンも操作性がほぼ同じになって、かえって頭の混乱がなくなり、楽になりました。

何がよくなるかというと、

「立つ」

ということをすると、超当たり前ですが、背筋をちゃんと伸ばして、頭や首をまっすぐにしていないと、そもそも立っていられないんですよね(笑)。

そうすると、自動的に姿勢がよくなるわけで、で、これまでは前屈みで覗き込んでいた姿勢で何時間も過ごしていたのが、今は原則立っているわけですから、よくなって当たり前です。

逆に、たまに数時間座ると

「ああ、こんなに腰が痛くなるんだっけ」

と思うようになりました。

よく聞かれる

「立っていて疲れませんか」

という点なのですが、動かないと使えるので、たまに御茶を取りに行ったり、外出したりするので、疲れません。

あと、電車の中も原則立つようにしているので、だいたい

「日中は立っている」

ということをくり返しているので、統一感あります。

アップルウオッチにも

「たてーーーー」

といわれる前に立っているので、プルプルと鳴ることもなくなりましたし、いい感じです。

あと4ヶ月くらいで、アップルウオッチが来て

「立つ」

生活が1年になりますが、いやぁ、ほんとうに、ちょっとしたきっかけでいろいろなことが変わるなぁ、と思います。

このメールマガジンがきっかけで、今回だけではなく、いろいろな情報を発信していますが、ひとつでも、良い方向になにか人生がかわるきっかけになるとうれしいなぁ、と思います。

---------------------------
テレビ東京「なるほどストリート」に出演します!
---------------------------

本日17時20分より、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79323&m=175424&v=d557fd13

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

6月8日〜14日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79324&m=175424&v=0d948635
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

投資市場の真実〜その6 キャピタルゲインとインカムゲイン

おはようございます、勝間和代です。

投資の話も6日目になりました。そして、投資について、多くの人が勘違いしているのが

「投資とは、投資した資金が値上がりをしたり、値下がりをしたりしてもうけるものだ」

という概念です。しかし、投資のリターンを安定させるのに必要なものは、こういったキャピタルゲインではなく

「インカムゲイン」

といわれる、配当や収益金です。実際、もっとも儲かる投資とは何か、という研究が多数ありますが、一番安定的に儲かるのは

「優良株で安定配当のものを買うこと」

です。なぜか。まず、安定配当と言うことがポイントで、2パーセントでも3パーセントでもいいのですが、配当は何がすごいというと

「マイナスにならない」

ことです!! さらに、この配当のいいところは、「元本を売らない限りは、元本が上がろうが、下がろうが、利回りが確定している」ということです。そして、もう一つ、大事なこと。

「配当や収益金をしっかりと再投資すること」

です。日経平均が3万円でも、2万円でも、なんでもいいのですが、よくニュースで出てくるの指標は配当のリターンを含んでいません。もし、高い時代に買ったとしても、ずっとそこから得る配当をさらに再投資していれば、いわゆる

「見かけほどの数値」

ほどは損しないのです。

例えば20年間に、持っていた株が半額になったとしましょう。しかし、もしその20年間、年間2パーセントの配当が来ていたら、その配当の再投資まで行えば、実はほとんどチャラです。気づいていましたか?

半額になってもチャラなのですから、5-10パーセントのように、ちょっと下がったくらいでは、通常はインカムゲインで補えることができます。実はこれが、株式や債券、不動産投資信託が、パチンコや競馬と圧倒的に違うところなのです。

「配当や収益金、金利などが定期的に手に入る」

というのが、ものすごいのです。したがって、全ての投資は元本の値上がり・値下がりだけではなく、

「年間、いま行っている投資は何パーセントのインカムゲインを生むのか」

ということを常に考える必要があります。日本株式は配当が低くて問題が大きかったのですが、最近は配当性向上がってきました。そして、株式の配当利回りは、当たり前ですが、銀行より、国債より、遙かに高いのです。

金の現物投資について、これを貸し出せば別ですが、貸さない限りは配当がないので、金の投資は多少、損になります。また、株式を持っているときには、それを貸株に回すと、さらにその株の金利も得ることができます。

ちょうど、起業のときには数千円の収益に小躍りしよう、という話がありましたが、投資の世界でも、

「年間1パーセント、2パーセント」

というのは、とんでもなく、すばらしい利益なのです。これを、多くの人は3割とか、倍とか、非現実的な利益を狙うから、そういった強欲の人のための商品のカモになってしまいます。

FXも、スワップといいまして、日本円より高金利の通貨をほんの少し買って、あとはその金利をじっと得る、という手法があります。しかも、元本を10倍とか増やすことができますから、ほんとうは100万円の外貨預金を作りたいときに、実際には10万円だけ証拠金をいれれば、100万円分の利息を得ることができるのです。

しかし、この手法は長期計画と胆力がいるため、必ずしも人気がありません。ただ、短期的に為替差損が生じたとしても、長期的にスワップと合わせて儲けるかどうかを判断すれば、配当狙いの株式投資と同じような効果が得られるのです。

では、キャピタルゲインをしっかりと生む投資とは何か。それは、投資対象が安定したキャッシュフローを生んでいる、ということです。ですので、投資の歴史の長いヨーロッパの投資家がもっとも注目するのは、損益でも、バランスシートでもなくて、とにかく

「キャッシュ利回り」

です。多少枯れた業態でも、その会社が安定したキャッシュを稼いでいて、かつ、株価が割安であれば、喜んで買うのです。なぜなら、その投資家たちは目先のキャピタルゲインではなく、その会社が安定して投資家にもたらす配当に期待をしているからです。

6日目の課題は
「あなたは、投資の時にどのくらいインカムゲインを意識してきましたか? 特に個人の長期的な投資は、キャピタルゲインではなくインカムゲインを中心に発想し、組み立てる必要があることを理解してきましたか」
です。

なお、この、インカムゲイン、商品によって、株式配当のようにすぐに課税される場合と、FXのスワップポイントのように、実現益になるまで課税されないものがあります。再投資のことを考えると、当然、実現益になるまで課税されないものが有利ですし、だからこそ、NISA口座のような、インカムゲインの非課税の口座には価値があるのです。

明日は、投資の利益の確定方法も含め、いつ解約するのかという話をまとめて、1週間の終わりにしたいと思います。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日〜日曜日)に1つのテーマで毎朝6時にメッセージをお届けしています。
また、サポートメールにお申込みいただくと、会員専用の勝間コミュニティをご利用いただけます。
勝間コミュニティでは、コメントの投稿機能、スケジューラー機能やイベント作成機能を実装し、みなさんでそれぞれの目標を達成できるようなシステムとなっております。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79324&m=175424&v=0d948635
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79325&m=175424&v=ea8920a2
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79324&m=175424&v=0d948635
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79326&m=175424&v=18decd5a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6月13日(月)~17日(金) テレビ東京「なるほどストリート」に出演します

登録日:2016/06/12
カテゴリ:出演情報

<p>6月13日(月)~17日(金)の期間、テレビ東京「なるほどストリート」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.tv-tokyo.co.jp/naruhodostreet/</p>



電動ナイフをパン以外にも使ってみると楽しい

登録日:2016/06/12
カテゴリ:メールマガジン

6月12日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

米粉パンを焼くので電動ナイフを買いましたが、こちらでよく、鶏ハムを切っています。

で、ふと思って、ついでに、トマトのサラダを作ろうとしたときに

「トマトを電動ナイフで切る」

というのをやってみました。

そしたら、これ、大正解。

まったくトマトを潰さずに、きれーーーーいに切ることができて、食べたときに

「ぷるんぷるーーーん」

のまま、食べることができました。

電動ナイフ、けっこうもっと使えそうです。こんど、いろいろな食材にためしてみようと思います。

あまりにもためしすぎて、歯を欠かないようにしないと!!

家事も1日0.2%の改善です♪

---------------------------
読売テレビ「風神雷神」に出演します!
---------------------------

本日15時より、読売テレビ「風神雷神」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79295&m=175424&v=9a2a26f6

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

6月8日〜14日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79296&m=175424&v=687dcb0e
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

投資市場の真実〜その5 なぜインデックス投資は主流にならないのか

おはようございます、勝間和代です。

今日はなぜ、インデックス投資のようなパッシブと言われる受動的なリスク分散をした投資が、未だに主流にならないのか、説明していきたいと思います。

答えは簡単で

「人はみな、自信過剰だから」

です。

これは行動経済学のさまざまな実験でも証明されていますが、ほとんどの人は、自分の実力を心の中では

「平均以上」

だと思っています。ほら、ほとんどの人が平均以上というのは論理的に矛盾していますよね? つまり、ほとんどの人は、自分の実力を正しくメタ認知できていないのです。

でも、それ自体は悪いことではなく、新しいことにチャレンジする意欲とか、物事を続ける力になっています。実は、うつ病になっている人たちは、自分の能力をほぼ適正に評価できているそうです。

逆に、私たちは真実が見えてしまうと、実はとても、人生がつらいのかもしれません。

しかし、これは投資の世界においてはマイナスに働きます。自分が実力以上だと思うと、インデックス投資なんか、ばからしくてできません。だって、平均点をちょっと上回る程度にしか勝てないのに、自分は

「平均よりずっと上」

なんだから、インデックスより自分で判断し、運用した方がいいにきまっている、と思うからです。

これは、玄人も素人も同じです。特に、玄人ほど

「知識が増えると予測が正しくなる」

という勘違いをします。しかしこれも否定されており、知識が増えても、実は予測精度はほとんど上がりません。なぜなら、ランダム性を制御するものの情報が増えない限り、予測はできないからです。

さらにもう一つ

「強欲」

があります。投資をするときにせっかくリスクをとるのだからと、インデックス投資くらいのチンタラしたリターンでは満足できないのです。10倍とか20倍とか、がーーーーんと上がる投資がほしいのです。

しかーーーーし、そんなものは見つからないし、見つかったとしても単なる偶然です。でも、ここでまた

「ギャンブラーの誤謬」

というのがありまして、病的なギャンブラーは、上がったときにもちろんアドレナリンが出ますが、上がって下がったりして、とりあえず、一瞬でもいいから

「上がりそうになったもの」

について、脳が上がったものと同じくらい、喜んでしまうのです。その快楽が忘れられなくて、せっせと、また

「がーーーーん」

と当たる金融商品を探すことになります。その究極が

「宝くじ」

です。宝くじ、なんせ、買った瞬間に半分価値が蒸発する債券ですが、それでも買う人が絶えないのは

「自分だけが当たる」

と思っているからです!!!!! これの延長が、個別株や、個別の通貨などのアクティブ投資をする人です。もちろん、たまには当たりますが、平均するとだいたい損をしています。でも、それでもその人たちにとっては、インデックス投資より楽しいのです。

この勘違いを直す方法はいくつかあって、例えば、下記などです。

その1 とりあえず、メインはインデックス投資をするが、趣味程度に個別投資をする
その2 インデックス投資をコツコツ続けることで、意外と楽に儲かるという体感を得る
その3 その1の変形ですが、とりあえず両方やってみて、成績を比べて反省する(笑)

とにかく、それでもまだアクティブ投資をしたい人は、やってみればいいと思います。そして、何回も失敗して、やっとお腹の底から

「ドルコスト平均法によるインデックス投資に勝てない」

ということを体感すると、ばからしくて、個別投資はできなくなるのではないでしょうか?

私も、個別株ではもちろんインデックスより上がったものがありますが、それでも、積み立て元本が大きい分、インデックスのリターンの絶対額の方が遙かに大きく、

「あれだけ当たって、それでも追いつかないんだもんなぁ」

と苦笑しています。

5日目の課題は
「人間が、自信過剰と強欲という生まれつきの要素を持っていることが、私たちがインデックス投資を主力にすることに障害になっていることを理解しましたか? また、もし両方の投資を経験したことかある人がいたら、その差を比べてみてください」
です。

明日は、投資はインカムゲインとキャピタルゲインのどちらを狙うのがいいのか、という話をします。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日〜日曜日)に1つのテーマで毎朝6時にメッセージをお届けしています。
また、サポートメールにお申込みいただくと、会員専用の勝間コミュニティをご利用いただけます。
勝間コミュニティでは、コメントの投稿機能、スケジューラー機能やイベント作成機能を実装し、みなさんでそれぞれの目標を達成できるようなシステムとなっております。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79296&m=175424&v=687dcb0e
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79297&m=175424&v=8f606d99
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79296&m=175424&v=687dcb0e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79298&m=175424&v=028a3b03
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6/12(日) 読売テレビ「風神雷神」に出演します

登録日:2016/06/11
カテゴリ:出演情報

<p>6月12日(日)15時より、読売テレビ「風神雷神」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://www.ytv.co.jp/fujinraijin/</p>



ウィンウィン、月額固定料金サービスはじめました

登録日:2016/06/11
カテゴリ:メールマガジン

6月11日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

五反田のイベント&ゲームカフェ、ウィンウィンですが、6月から月額固定料金制度を始めました。

税込み月額5400円で、

・全時間、追加料金なし
・同伴者は通常料金の半額
・お食事、カクテルも定価の半額

になります。

昼間、夜とも、無線LANやコーヒー、プリンター完備ですので、オフィス代わりにもご利用いただけます。

お申し込みは店頭まで。

詳細はこちら
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79260&m=175424&v=47f486b3

ぜひ、ご検討ください。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

6月8日〜14日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79261&m=175424&v=a0e92024
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

投資市場の真実を学ぶ〜その4 分散投資の役割

おはようございます、勝間和代です。

投資において、必要なことは資金管理ですが、もう一つ重要なことは何かというと

「分散投資」

です。なぜ、分散投資が重要なのか。これは、数学的な証明が必要なので、ちょっとここでは詳しく述べませんが

(強い興味がある方は、こちらの記事をご覧ください
www.tiu.ac.jp/~shwatana/kiso_1.htm http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79262&m=175424&v=52becddc
)
ものすごく短く言いますと、

「一定以上の相互に連動しないリスクのある金融商品に投資を分散すると、同じリスク量を持ったときには必ず、個別のそれぞれの商品に投資をするよりは、より高いリターンを得ることができる」

ということなのです。これは有効フロンティアと呼ばれるもので、ファイナンスの授業で基本の一つとして必ず習うものなのですか、とにかく、

・リスクを減らして
・リターンを安定させる

ためには、さまざまな金融商品に投資をすること、しかも、その金融商品同士が連動しないものに投資をする必要があるのです。

これ、個人にはとても有利です。というのは、法人投資家は、自分が投資をしていい分野がそれなりに定款などで決まっており、また、その配分なども年中変えるわけには生きません。

ところか、個人は自分の意思一つで、いろいろと決めることができるし、変えることが出来ます。例えば、なぜ株式だけではなく、債券やREITとかに分散して投資をする必要があるかというと、

・景気が悪くなったときには債券が上がり株が下がる
・景気がよくなったときには逆
・景気変動に対して、株の方が先にあがり、REITの方がそれについて行く
・中央銀行の政策次第で、株が売られてREITが買われることもある

など、一度に同じ動きをしないからです。

新興国に投資をしたいと思ったときにも、ベトナムだけとか、中国だけとか、ブラジルだけに投資をするのではなく、新興国全体のインデックスなどに投資をした方が、理論的なリターンが上がり、リスクが下がります。

もちろん、たまたーーーーま、上がる株だけや、上がる国だけを持っていた方が、儲かるじゃないかという反論が出ますが、はい、繰り返し、繰り返し説明していたことを思い出してください。

「相場の将来は読めない」

でしたね。読めないからこそ、分散投資をしておくのです。

そして、究極の分散投資は「インデックス投資」です。理論的には、どんな個別株一つをとっても、インデックス投資よりもリスク・リターンがよくなりません。ただ、そうやって考えていくと、誰もがインデックス投資をすればよくて、そうすると、誰もアクティブ投資をしなくなると思いますが、それでも、アクティブ投資をする人はいなくなりません。

なぜ、それでは、インデックス投資が未だに主力にならないのか、その理由をあした、ひもといていきましょう。

4日目の課題は
「あなたは、分散投資がなぜ必要なのか、それがリスクを減らしながらリターンを上げる、という数学的な理由があると言うことを理解していましたか? また、実際に分散投資を実行してきましたか? 特に、金融商品・地域、通貨などを分散させていますか?」
です。


---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日〜日曜日)に1つのテーマで毎朝6時にメッセージをお届けしています。
また、サポートメールにお申込みいただくと、会員専用の勝間コミュニティをご利用いただけます。
勝間コミュニティでは、コメントの投稿機能、スケジューラー機能やイベント作成機能を実装し、みなさんでそれぞれの目標を達成できるようなシステムとなっております。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79261&m=175424&v=a0e92024
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79263&m=175424&v=b5a36b4b
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79261&m=175424&v=a0e92024
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79264&m=175424&v=6d60106d
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



断捨離するとなぜやせるのか

登録日:2016/06/10
カテゴリ:メールマガジン

6月10日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

引き続き、新刊の取材を受けることが多いのですが、よく聞かれるのが

「なぜ、断捨離するとやせるのか」

ということです。

やはり、自己管理ができるようになるのと、動きやすくなることがあると思うのですが、いちばん大きいのが

「自分に自信ができる」

ことではないかと思います。

そうすると、余計なものをリラクゼーションのために食べなくなるし、せっかく断捨離してファッションなどにも気を遣うようになるので、姿勢がよくなります。

まぁ、そういった細かいことのくり返しなのかなぁ、と思います。

結局、家にいる時間が最も長いのですから、その環境をとにかく整えることは大事だし、それが体型に影響するのでしょう。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

6月8日〜14日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79225&m=175424&v=eb3cddbf
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

投資市場の真実を学ぶ〜その3 マネーマネジメントの重要性

おはようございます、勝間和代です。

投資の先を予測するのはなかなか難しいし、予測できたとしてもタイミングがわからない、この辺がアクティブ投資の欠陥です。

それでも、ほんとうに一部の専門家は利益を上げ続けていますし、デイトレーダーで生計を立てている人も多くいます(少なくとも、私は身の回りで二桁単位で知っています)。

さらに、ドルコスト平均法を使うことで、相場が読めなくても、だいたいの相場には勝つことができます。いったいこれは何を意味しているのでしょうか?

それは

「相場は読めないと言うことを前提に、読めなくても勝てる方法を開発すること」

に他ならないのです。

えーーー、読めなくても勝てる方法、どういうことなんでしょうか?

もし、興味があるのなら、下記の本を読んでみてください。

Pan;タートルズの秘密紹介 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79226&m=175424&v=196b3047

「タートルズの秘密」という本なのですが、リチャード・デニスという伝説の投資家が、

「トレーダーは育成可能である」

ということを同僚と賭をして、実際にその賭に勝って、新聞広告で募集し、採用した23人の人たちを、まるで「亀」の養殖をするように、トレーダーとして大成させた、という話です。

そして、このタートルの手法が「ブレイクアウトシステム」と呼ばれるもので、詳しくは本を読んでもらいたいのですが、一定のレンジを越えたら買い、下がったら売りと言うことで、トレンドフォローをするものです。

これだけ聞くと誰でもできそうですが、実はキモは

「資金管理」

にあるのです。この手法ですと、10戦9敗と言われていますが、ほとんどのトレードは負けます。しかし、小さい負けをくり返しながら、大きな勝ちをどーーーーんと取るのです。

私の知りあいのデイトレーダーで、すでに数億円の資産を作っている青年がいますが、彼の手法も類似しています。30銘柄ぐらいをずっとウォッチしていますが、その中で上がりそうなものにどんと投資をして、上がらなかったらすぐに損切り、上がったら放置、という感じで、やはり

・2勝8敗

くらいのイメージだそうです。そして、決してオーバーナイトといわれる、夜を越してのポジションの持ち越しをしません。

しかも、笑ってしまったのが、この手法、どこで覚えたと思いますか?

なーーーんと

「メールマガジン」

だそうです(笑)。ああ、私のメルマガではないですよ。そういうデイトレーダーの手法を紹介していたメールマガジンを購読していたら、わりと詳しく載っていて、まさしく、その通りにやったのだそうです。

で、このタートルも、デイトレの手法も、世の中に「公開」されている手法です。でも、ほとんどの人はやっていません。なぜでしょうか。

それは

「実行力に大変な精神負担と資金力を伴うから」

です。まぁ、負けると、誰でも自尊心か傷つきます。加えて、ロスカットというのは、損失を自ら決定することですから、その後で、取り返せるという見込みがないと、なかなかできません。さらに、損をし続けても、次にいけるようなそれなりの資金力が必要です。

個人投資家は損をして、機関投資家はなぜ儲かるのか。実は、機関投資家は厳しく

「ロスカット」

を迫られるからです。組織のルール上、失敗した投資に関しては、まっとうなところであれば、放置は許されません。まず、買う前に一定の許容ロス幅が決まっており、それを越えたら自動的に売却されるのです。

ただ、ここで気づいていただきたいのは、資金管理、マネーマネジメントは多大な訓練と精神力を必要とするとともに、かなり労力を使った管理が必要だと言うことです。もちろん、個人の方でも最近はネット証券にはロスカットの設定ができますから、設定しておいてほっておくことは可能です。

それでも、ちょこまかとそのロスカットの位置を設定し直さなければいけませんし、そうしていくと、だんだんと投資も

「労働収入」

に変わっていってしまいます。トレーダーの訓練、特訓というのは、こういったマネーマネジメントをする人なのです。

さらに言ってしまうと、同じトレーダーでも恒常的に儲かる人がいます。これは何かというと

「マーケットメーカー」

といわれる人で、お客さんの要望に合わせて市価を提示する人です。私も20代の頃、ドルの金利を銀行の顧客に提示していましたが、これ、必ず儲かる仕組みでした。なぜかというと、

「中値」

といわれる、市価の中心値ではなく、それよりも1/8パーセントか、1/4パーセントとか、やや低い金利を提示してお金を預かるからです。そして、貸すときには、同じように、1/8パーセントか、1/4パーセント、高い金利で貸します。

で、出し入れして、余ったお金だけをまた、市場で運用したり、ロンドンに預けたりしていました。

これも、市場の予測は全くしていません。やっているのは、資金管理だけです。ただこれも、銀行という特殊な地位で、何百億円とかを瞬時に用意できるので、できた技です。

そう、昨日は投資でもうけるためには情報の優位性が必要だという話をしましたが、もう一つ、

「資金管理面での優位性」

がないと、なかなかもうけられないのです。しかし、世の中で売っている本の大半は、このことについてあまり詳しく説明されていません。なぜかというと、個人で厳密に資金管理をしてアクティブ投資をしていたら、いつまでも小規模にとどまってふえにくいからです(笑)。

そこで、お勧めするのは例によってドルコスト平均法なのですか、これはとにかく、

「高いときには少し、安いときにはたくさん、集中的に買うことができる」
「時間的分散ができる」
「1回ごとのリスク量を管理できる」

という優れた手法になっています。

ロスカットルールは設けていませんが、だいたいの金融商品ごとにたとえば過去10年や20年の最大下落幅がわかりますので、それを許容できる範囲で月々積み立てていけばいいのです。

3日目の課題は
「あなたは、相場が読めなくても儲かる人たちが大量に存在し、その人たちの手法の大半が、優れた資金管理手法と、負け続けても投資ができる資金面に支えられていることを知っていましたか? 身の回りで、そのような手法で儲けている人を実際に見たことがありますか? あなた自身、投資において、資金管理の重要性をどの程度理解し、実行していたでしょうか?」
です。

4日目は、分散投資の役割について説明していきます。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日〜日曜日)に1つのテーマで毎朝6時にメッセージをお届けしています。
また、サポートメールにお申込みいただくと、会員専用の勝間コミュニティをご利用いただけます。
勝間コミュニティでは、コメントの投稿機能、スケジューラー機能やイベント作成機能を実装し、みなさんでそれぞれの目標を達成できるようなシステムとなっております。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79225&m=175424&v=eb3cddbf
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79227&m=175424&v=fe7696d0
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79225&m=175424&v=eb3cddbf
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79228&m=175424&v=739cc04a
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



温度調理の幅を広げてみたら、すごすぎた!!

登録日:2016/06/09
カテゴリ:メールマガジン

6月9日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

うちのパナの鍋は70、85、95度の3拓なのですが、最近真空調理に凝っているので、下記の鍋を買ってみました。

圧力IHなべ“煮込み自慢” EL-MA30 | 商品情報 | 象印 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79190&m=175424&v=557d1198

この鍋の特徴は、40-100度の温度調理が10度刻みでできることです。そうすると、これまでパナの鍋ではできなかった

40度
100度

などができるようになりました。

で、この40度と100度、何に使っているかというと

40度=ヨーグルト
100度=豆を煮る

なんです。

豆もこれまでも煮えたのですが、パナは100度がないので、120度くらいになる圧力鍋にするか、あるいは、普通のレンジで煮る必要がありました。

ところが、象印の新しい鍋だと、「100度で沸騰した状態で煮続ける」という温度があるので、この状態で小豆なら1時間半、大豆なら3時間、水戻ししない状態でもほぼ、上手に煮えるのです。

なので、小豆をまず1時間半煮て、ここに砂糖を加えてあんこをつくると、あとは40度でスキムミルクと水とプレーンヨーグルトの種で作ったヨーグルトを合わせて、

「自家製あんこ+自家製ヨーグルト」

の朝食のできあがりです。

真空調理は、肉を真空パックにして、70度とかで1時間、かたまり肉を煮込めば、おいしい肉ハムのできあがりです。

もう、超絶楽すぎて、びっくりです。あと、パナの鍋だと、ちょっと大きいので、うちみたいな少人数の家族だと鍋の下の方にしか具材が入らなくて、煮汁が多くなったり、落としぶたが必要だったのですが、この象印の鍋は良くも悪くも

1.5リットル

が最大調理量なので、2-3人分を作るのには調子がいいんです。

とにかく最近は、

「何分煮る」

よりも

「何度で煮る、蒸す、焼く」

のほうを注意していまして、温度設定ができる鍋とか、ヘルシオのように蒸しの温度を変えられるものに夢中です。

最近はもう、料理書もすっかり、専門書に入り込んでいまして、自分でも

「いったいどこに行きたいんだろう」

と感じていますが、とにかく、楽しいので、しばらくは夢中になって続けてみようと思います。おいしいし!!

ちなみに、私の最近の最大のヒット本はこれです。

新世紀に向かっての新調理技術―真空調理技術・高圧調理技術・電子レンジ調理技術 (専門料理全書) | 辻 勲 | 本-通販 | Amazon.co.jp http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79191&m=175424&v=b260b70f

ひたすら、真空調理・圧力調理、電子レンジ調理のしくみとレシピが並んでいます。いやぁ、目から鱗が落ちました。

そういえば、先日、ウィンウィンでロジカル・クッキングの講習会を開いたら好評で、7月にまたやることになりました。いまのところ、主に勝間塾生向けだけですが、ニーズが高かったら、一般講習もやりまーーーす。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

6月8日〜14日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79192&m=175424&v=40375af7
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

投資市場の真実を学ぶ〜その2 専門家集団の役割

おはようございます、勝間和代です。

昨日はさんざん、相場は読めないという話をしました。では、相場が読めないのに、なぜ、アナリストやファンドマネージャーなど、専門家が存在するのでしょうか。しかもみんな、高給取りですし(笑)、大学や大学院で学んだ高学歴な人ばかりです。そして、ファンダメンダメンタルズ分析、会計分析、専門分野の知識、いろいろ持っています。

それは、この集団によって

「情報」

が作られるからです。相場は読めないと言いましたが、例えば株価でしたら、少なくとも
「現在および、過去の業績に基づいて推測するとしたら、この会社のだいたいの価値はこれくらい」

ということは、ある程度の訓練を受けた専門であれば、プラマイ20パーセント内外くらいで計算することができます。アナリストやファンドマネージャーというのは、実はそれをする人なのです。

つまり、無味乾燥な会社の決算や、業績情報だけではそれを

「株価」あるいは国のGDPとか雇用統計であれば「為替」に置き換えるのは難しいのですが、それを代わりに翻訳してやってくれるのが専門家集団です。

つまり、所詮わからないものだから、だからといってひとりひとりがてきとーに株価や為替レートを決めて売買すると、相場があれてしまいます。これを「ノイズトレーダー」といいますが、少なくとも

「売買の指針となる」

価格を提供するのが、専門家集団というわけです。では、素人は専門家集団に勝つことができるのか?

ここでポイントがあります。専門家集団と言っても、ほんとうの専門家ではなくて

「証券会社育ちの金融の専門家」

であることが多く、その会社の業務分野の専門家はごくわずかです。また、彼らのほんとうのスキルは

「IRの人たちとの面談で、彼らが非言語情報で表そうとしているニュアンスを感じ取ること」

であって、必ずしも、厳密に計算のみをしているわけではありません。更に言ってしまうと、こういった専門家たちは

「ポジション」

というものをとります。実は、ここからがポイントです。はっきりいってしまうと、いまの株価、あるいは為替相場というのは、現在の情報に基づく限りでは、ほとんど正しいのです。しかし、正しい、正しいといってしまうと商売にならないので、あえて

「割高」
「割安」

というポジションをとるのです!!!!!!

まぁ、だいだいいいんだけれども、まぁ、上がる可能性の方が高いかなぁ、と思えば「買い」推奨をしますし、逆の場合は「売り」推奨です。

そして、この分析が正しいアナリストの意見はファンドマネージャーが尊重するので、その方向に株価が動いてしまうため、

「自己実現的」

にその人が人気アナリスト、ということになります!!!!!!

す、すみません。実は私これ、インターネット担当の頃、やっていました。ただいちおう説明しますと、私は会計の分析に長けていたのと、インターネットビジネスのコンサルティングを長くやっていたので、少なくとも市場平均よりは、先を見ることができました。

なので、会社業績が会社発表に対して未達になると言うことをかなり事前に予測できたので、わりと早め、早めに「売り推奨」を出すわけです。すると、そういったレポートを出した瞬間、株価が10パーセントくらい、平気で落ちます。

で、ここで問題です。そういった証券会社の企業向けのレポートを読めるのは誰でしょうか? 実は「大手の投資家」だけです。すると、あなたが個人投資家だとしたら、例えばインターネットのA社という株を持っていたとすると、ある日突然、10パーセント下落しています。

なんでも、
「J証券会社のKなるアナリストが、売り推奨レポートを出したらしい」
ということを、その日の夜か、下手したら1週間後とか、数週間後に知るのです。

何が言いたいかというと、専門家集団というのは、大手投資家のために存在すると言うことです。個人投資家はまったく視野に入っていません。さまざまな雑誌などで個人投資家向けの株の推奨をしている人たちがいますが、ほんとうの専門家から見ると、はっきりいって

「根拠なし」

です。何回も何回も綿密に会社を訪問し、さんざんキャッシュフローや業績を分析し、そこで何重ものコンプラチェックを経て、証券会社の専門家はやっと、レポートが出せるのです。

それに対して、雑誌の安い原稿料でてきとーなことを話している人たちの意見がいいと思いますか? まして、その取材を受けたときと、雑誌に印刷されているときのタイムラグを考えてください。

まとめますと、専門のアナリストは、それなりにさまざまな金融商品の適正価格を分析し、それを誘導しています。しかし、その情報の提供先は基本的には法人や大口投資家のみが対象であり、個人は対象外なので、その恩恵にあずかれません。

加えて、雑誌などの投資情報はきわめて質に問題があるので、従うとかえって損をします。実際、このことは私が分析した日経マネーの個人投資家調査でもはっきりと現れていました。

2日目の課題は
「あなたは、相場を読む専門家たちは、一応、過去や現在の情報においてはそれなりに適正なことを言っているが、それは法人や大口向けのものであって、個人投資家に来るのはかなり遅くなると言うことを理解していましたか? また、個人投資家が自由に手に入れられる情報には限りがあり、質的にも問題があることを理解していましたか?」
です。

明日は、マネーマネジメントの重要性について考えていきましょう。

---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日〜日曜日)に1つのテーマで毎朝6時にメッセージをお届けしています。
また、サポートメールにお申込みいただくと、会員専用の勝間コミュニティをご利用いただけます。
勝間コミュニティでは、コメントの投稿機能、スケジューラー機能やイベント作成機能を実装し、みなさんでそれぞれの目標を達成できるようなシステムとなっております。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79192&m=175424&v=40375af7
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79193&m=175424&v=a72afc60
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79192&m=175424&v=40375af7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79194&m=175424&v=7fe98746
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



夏の特別講習をみなさまにご案内!

登録日:2016/06/08
カテゴリ:メールマガジン

いつも大変お世話になっております。
勝間和代コンテンツ事務局です。

今回は、勝間塾の皆様に夏の講座のご案内です!
「人生戦略講座2016」「フォトリーディング集中講座(東京)」をそれぞれ開催させていただきます。

とくに、人生戦略講座は昨年久々の開催となり、すぐに満席となりましたので、昨年ご受講いただけなかった方も、ぜひアップデートされた人生戦略をご受講いただきたいと思います。

それぞれの講座の詳細とお申込みは下記URLよりどうぞ!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79166&m=175424&v=7af45c25

--人生戦略講座2015--

概要

昨年ご好評をいただいた、「人生戦略ゼミ」を今年も開催します。
2日間の集中ゼミ形式で、自分の人生の棚卸しを行い、未来を見つめ、過去を健全な視点で見つめ直し、将来を戦略的に組み立てていきます。
どの年代の方でも大丈夫ですが、特に30代の方にもっともお勧めです。ぜひ、ふるってご参加ください。

開催日時
2016年7月16日(土)、17日(日) 両日ともに10:00-18:00
開催場所
新宿駅周辺
受講料
50,000円税別
定員
80名限定

--フォトリーディング集中講座(東京)--

概要
フォトリーディングは、単なる速読法とは異なり、あなたの読書能力を向上させ、「情報編集力」を高める新しいテクニックです。インターネットが日常的に使 われるようになり、情報が「インフラ」となった今日、求められるのは情報の「量」だけではなく、情報と実体験を結びつけて新しい価値を生み出せる「情報編 集力」です。時代の大きな転換期に求められる重要なスキルを、あなたもフォトリーディングを通して身につけてみませんか?


_______________________________________________

※そもそもフォトリーディングとは・・・
「ページ全体をイメージとして脳に露出する技術」で、
習得することによって以下のような効果があると言われています。

フォトリーディングを習得すると…
・メール、メモ、試験問題などあらゆる文書類の読み取りが速くなる
・文書の要旨をつかむのがうまくなり、読解力が上がる
・新聞、メール、難読な書籍を読むことにストレスがなくなり、楽しくなる
・多量の情報を短時間でインプットできる
・アウトプット(文章力、プレゼンテーション能力)が上がる
・好奇心が高まり、学習意欲が上がる
・創造性が高まり、問題解決能力が上がる
_______________________________________________

日時 : 2016年8月6日(土)、7日(日) 10:00~19:00
会場 : JR五反田駅より徒歩3分
受講料 : 108,000円(税込)
定員 : 30名 → いつもより定員少なめですので、お申込みはお早めに!



通販復活させても、家を散らかさないコツ

登録日:2016/06/08
カテゴリ:メールマガジン

6月8日 水曜日

断捨離後、減らしていた通販利用を最近は復活させています。理由は単純で

「とにかく、品揃えが段違いに多く、価格も安い」

ことです。

ただ、断捨離前と違って、以下の2つを実行することで、家がまったく散らかっていません。

その1 宅配便を受け取る時間帯を、平日の14-16時に集中させて、週に数回、決まった日に受け取るようにする。

その2 その1で届いたものは、必ず、その日中に
・段ボールを開け、
・収納すべきところに収納し
・段ボールはマンションの専用のゴミ置き場に置きに行く

ということを義務化しているからです。

以前は、ランダムに届くので開けるのがいやになったし、また、開けないから段ボールも捨てに行かずにたまったのですが、とにかく

・特定の時間にしか届かない
・届いた瞬間に処理する

ということをくり返せば、なんともないことがわかりました。

いやぁ、いままで、散らかっていたのを通販のせいにしていましたが、そんなことはないことがわかりました。

まぁ、とにかく、散らかるのは自分のせいです、はい。反省中。

---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------

6月8日〜14日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。

サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79156&m=175424&v=c96071e6
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから

---サポメ本文---

投資市場の真実を学ぶ〜その1 相場は専門家でも読めない

おはようございます、勝間和代です。

5月の月例会や、さまざまなサポートメールの内容を通して、個人はドルコスト平均法が投資方法として適している、ということを延々と説明してきました。今週1週間は、その背景にあるロジックを、もう少し詳しく説明していきたいと思います。

なんせ、自慢じゃないですが、私、25歳からずっと、

「トレーダーやファンドマネージャー」

に将来なろうと思って、銀行や証券会社で実際にトレーディングルームなどで売買に関する仕事もしてきましたし、関連書籍も死ぬほど読みましたし、チャートもずいぶん勉強しましたし、大学院まで行って、ファイナンスの研究をしました(笑)。

で、こんなに何十年もかけて学んだ結論がなーーーんと

「相場は読めない」

でした(しくしく、しくしく、しくしく)。

もう、私のあの青春は何だったんだろうと思うほどの落胆ぶりですが、残念ながら、学術論文その他で、そのことはしっかりと証明されてしまっています。

より正確に言いますと

「多数の人が、公開されている情報を共有している範囲において、自分一人だけが超過利益を出し続けることはできない」

ということです。

たとえば、ひふみ投信の藤野さんは、なぜあの会社はそれでも成績がいいかというと、1年間に何百社も実際に面談して、

「公開情報以上の追加情報を手に入れているから」

です。あと、私もそれでもアナリスト時代や、その後の投資顧問時代に行っていたのが

「会計情報の統計分析を駆使して、割高・割安な会社を見つける」

ということです。

もちろん、どちらもそれなりに相対的な優位性がつかめます。ただ、これらの情報のもう一つの問題点は

「いつの日か上がる、いつの日か下がる、ということがわかっても、そのタイミングがつかめない」

ということなのです。上がるのは半年後かもしれないし、5年後かもしれない。そして、その上がるまでのタイミングに、違うイベントが入ってしまったら、アウトなわけです。

では、なぜ相場は読めないのか。2つの理由があります。

まずその1ですが、これが衝撃的なのですが

「現在の価格が、衆人の知恵の効果で、ある程度正しいから」

です。衆人の知恵、というのは覚えていますよね? 「みんなの意見は案外正しい」という本に詳しく載っていますが、Wisdom of Crowdsというもので、何十人、何千人、何万人もの人が、さまざまな考え方で、それなりに何かを適当に推測すると、その平均値は限りなく、真実に近づく、というものです。

どの金融商品だって、みんなでよってたかって分析しています。価格を決めています。だから、結局だいたい正しいのです。ただ、この正しいというのは次のポイントにつながりますが

「今現在わかってる情報の範囲では正しい」

ということです。

そしてその2ですが、これもびっくりです。

「将来の価格を決めるのは、将来に起きる出来事だが、将来に起きる出来事は誰にもわからない」

ということです。これは「イベント」と呼ばれるのですが、決算が思ったよりいい、よい製品・サービスが生まれる、会社がM&Aされるなど、いろいろな要因が将来発生しますが、これは事後的にはわかるのですが、事前にはわからないのです。経営者でもわからないのです!!!!

つまり、

「相場が読める」

と思っている人の多くは偶然だし、勘違いです。そしてこれは残念ながら、専門家でも同じです。

ではなぜ、相場を読む専門家が存在するのでしょうか。その話を明日、ひもといていきたいと思います。

初日の課題は
「あなたは、金融市場の相場は専門であれば読めるし、素人でも、チャート分析など、がんばれば読める様になると勘違いしていませんでしたか? また、勘違いがすでに治っている方は、どういうきっかけでそういうように考える様になったのか、教えてください」
です。

なお、デイトレなどで食べている人は、相場を読むというか、「マネー・マネジメントでもうけている」というのが、より正確なところです。この話もまた、後述します。


---ここまで---

いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日〜日曜日)に1つのテーマで毎朝6時にメッセージをお届けしています。
また、サポートメールにお申込みいただくと、会員専用の勝間コミュニティをご利用いただけます。
勝間コミュニティでは、コメントの投稿機能、スケジューラー機能やイベント作成機能を実装し、みなさんでそれぞれの目標を達成できるようなシステムとなっております。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79156&m=175424&v=c96071e6
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)

---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79157&m=175424&v=2e7dd771
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79156&m=175424&v=c96071e6
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79158&m=175424&v=a39781eb
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



ファッションは人との架け橋の土台である

登録日:2016/06/07
カテゴリ:メールマガジン

6月7日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

先週1週間、私の有料メールマガジンの方で、ファッション・ロジックについて一緒に勉強してきました。

もちろん、私はファッションの専門家ではないので、基本的な考え方とロジックを示した上で、コミュニティの方でさまざまな専門家の方のお知恵や議論を受け取って、会員のみなさんと一緒にオンラインで勉強していく形ですが、それでも、多くの方が

「これまでより、ファッションがいかに非言語コミュニケーションにおいて重要な役割を果たしているか」

ということについて共有することができました。

そう、私たちの服装、髪型、メガネ、靴などは、私たちが何かを話す前に、相手に一瞬でチェックされ、伝わっていて、

「私たちが相手にどういう人だと思って欲しいか」

ということを、大声で告げて回っているようなものなのです。

運や成功の95%は自分の力ではなく人とのつながりからもたらされますが、まさしく、そのつながりの第一印象を決めるのは

「ファッション」

であり、そこに投資をすることはとても大事なことなのです。

まぁ、私も40代も後半になって、ようやくそういうことに腹落ちしてきて、なんとか勉強しようと意欲を増していますが、もうすこし早く気づけばよかったなぁ、と思っています。

内容に興味がある方は、ぜひ、当初の30日間は無料ですので、有料メールマガジンにご登録いただいた上で、先週のバックナンバーをご参照ください。

なお、有料メールマガジン、今週のテーマはファッション・ロジックではなく、「税金」の話を共有しています。この振れ幅もぜひ、楽しんでください。


有料メールマガジン、サポートメールのお申込みはこちらから
1ヶ月間の無料体験ありますよー!
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79115&m=175424&v=5a76f75b

---------------------------
TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します!
---------------------------

本日21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。

詳細は番組のホームページからどうぞ

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79116&m=175424&v=a8211aa3

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生になると、毎月「月例会」を視聴することができます。
「月例会」とは何か。今シリーズ"月例会"編のコラムを読めば、
よく分かります。その魅力も十分に理解できるはずです。
あなたもそんな月例会を体感してみませんか?

---リレーコラム本文---

「勝間塾月例会の参加で人生が変わる」
(コミュ名:こうめ キッチンスタジオ経営)

勝間塾へは2013年4月に入塾しました。きっかけは勝間塾生だった友人に塾生招待枠として月例会に参加したことです。

月例会では毎月テーマがあり、その月のテーマは「起業」で、神田昌典さんがゲスト講師だったことを記憶しております。

その当時は、IT系の企業に勤めておりましたが、いずれは「雇われない人生」にシフトして行きたいと模索していた最中でした。月例会のテーマが自分にとってまさに興味があったものだったため、友人から誘われた際に一も二も無く参加を決めました。


初めての月例会に参加した時の感想は、塾長である勝間さんはTVや本で知るのみだったため“TVか本の中の人”という印象で実際に存在しているという感覚が今一つピント来ていませんでした。月例会が始まった途端、目の前で、生で動いて喋って司会をしていて「あー、本当に勝間和代は実在するのだ」という驚きでした。勝間塾生にとっては当たり前のことでも、私にとっては非常に衝撃でした。

ゲスト講師である神田昌典さんの講義は、ビジネスに対する熱い想いと、ご自身の辛い経験談を交えての内容に心動かされ時折涙がホロリと来ました。

事業を大きく成長させ行きついた先の挫折。死を覚悟せざるを得ないほどの大病。それを乗り越えたのちの、ご自身のビジネスに対するスタンスを語られていました。その時点では、ただ曖昧に「いずれは独立したい」ぐらいにしか考えていなかった自分の甘さを思い知ったのです。

また月例会が開始され、会場内を見渡してみると、会場に溢れんばかりの塾生が食い入る様に勝間さんとゲスト講師の講義を聞いているのです。我先に質問に手を挙げ、学ぼうとする意欲が会場中に満ち満ちていました。

私はその様に前に前にと出て行くタイプでは無く、少し引いたところに立って様子を伺う性格であり、引いて全体を見ながら「さて自分はどうしよう」と考えるところがあるので、勝間さんの話しは魅力的でありゲスト講師の充実さも素晴らしいけれども、このコミュニティの中に入っていくことは気おくれする部分もありました。しかし、この後の月例会後オフ会に参加したことによりその気持ちは一掃されました。

勝間塾生がボランティアで“後オフ会”と言う懇親会を運営していたのです。その時は100人近くの後オフ会参加者を月例会会場から混乱無く懇親会場へ誘導してくれました。会場に到着し後オフ会が始まると、新参者の私のところに先輩塾生が入れ替わりにさりげなく声をかけてくれ、他の先輩塾生を紹介してくれるのです。その気遣いとホスピタリティに“自分の居場所がある”という気持ちになったことは忘れられません。その帰りの電車の中で入塾を決めて申し込みました。

それから、「雇われない人生」シフトするべく学ぶ日々でした。「起業」「戦略的マーケティング」などの、起業やビジネスがテーマの月例会が毎年必ず開催されます。月例会のみでなく、週に1回参加し3カ月に渡ってのゼミ形式の学びの場がありました。また、塾生同士がイベントや分科会形式で自ら学ぶ場を作って切磋琢磨しています。

そのおかげで2015年6月末に長年勤めていた会社を辞め、同年11月に自分のキッチンスタジオの経営をスタートさせることができました。自分の夢であった「雇われない人生」に舵を切ることが出来たのです。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79117&m=175424&v=4f3cbc34

こちらのサイトに掲載されている写真には、塾生が何人か登場してくれ、多くの仲間が自分を応援してくれています。

2013年4月の月例会への参加が私を変えてくれました。スタートを切れたのです。まだまだゴールではありません。しかし、共に学び続ける仲間がいて、学ぶ場があることは非常に心強いものです。そして、今現在も月例会での学び、塾生同士での学びで、自分のビジネスを成長させることが目指せるコミュニティなのです。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79118&m=175424&v=c2d6eaae
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79119&m=175424&v=25cb4c39
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79115&m=175424&v=5a76f75b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79118&m=175424&v=c2d6eaae
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



6/7(火) TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演します

登録日:2016/06/06
カテゴリ:出演情報

<p>6月7日(火)21時より、TOKYO MX「バラいろダンディ」に勝間和代が出演します。</p>

<p>詳細は番組のホームページからどうぞ</p>

<p>http://s.mxtv.jp/barairo/</p>



消費税の再延期について、正しい判断だと考えます

登録日:2016/06/06
カテゴリ:メールマガジン

6月6日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

消費税率の再利上げ時期について、2017年4月から、2019年10月に再度延期されました。私はもともと

「2017年4月に利上げをしたら、現政権が危ない」

と思っていましたので、さほど驚きはしませんが、それでも、多くの意見で未だに

「消費税を上げないと財政が再建されない」

と思っている人が多いのに驚きます。

実はこれまで、税率を上げても、税収は上がりませんでした。理由は簡単で、消費税ほど

「消費者の生活行動にダイレクトに響く税制はないから」

です。税率が3パーセント上がると、消費者はきっちりと3パーセント以上、消費を減らします。今度2パーセント上げたら、また2パーセント以上、きっちり、消費が減るでしょう。

そして、2パーとか、3パーとか消費が減ると言うことは、本当に企業にとっては死活問題です。損益分岐点を割り込む企業が激増するためです。そうすると、当然ですが、法人税収も下がりますし、また、賃金が上がらないので、所得税収も下がります。

私は常々、消費税については

・他の税制の課税漏れの防止
・所得税について、配偶者控除など中立的でない税制の廃止

を行って、それでもまだ財政再建ができないのなら、という順番であると訴えてきました。

消費税は、当局にとってはとにかく、徴税コストが安く、手軽な税制です。しかし、とりやすいところから取る、という姿勢が私には腹が立つのです。

納税は国民の義務ですし、また、それで国が成り立っていることに関しては敬意を払いますが、それでも、国民を幸せにするためにもっと税制のしくみを考えて欲しいと思います。

財政再建は、国民が幸せになり、納得する道があって、はじめて成り立つのではないでしょうか。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生になると、毎月「月例会」を視聴することができます。
「月例会」とは何か。今シリーズ"月例会"編のコラムを読めば、
よく分かります。その魅力も十分に理解できるはずです。
あなたもそんな月例会を体感してみませんか?

---リレーコラム本文---

「定例会に参加して」
(コミュ名:はる 千葉県在住 40代 自営業)

こんにちわ。勝間塾生3ヶ月のはるです。

昨年の10月にサポートメールを受け取り、今年1月から塾生になりました。
今年1月に初めて月例会に参加しました。勝間さんのお話を聞いていたら、次々湧き出るアイデア!
こんなこともできるな、あんなこともいいかなと。
お話を聞いて、自分の可能性や視野が広がることは私にとって、とても刺激的でした。生の声は何より、ダイレクトに響きます!

初めての参加なのに一番前の席にすわれたのは“いこう、いこう! ”と
声をかけてくれたやっちいさんのお陰です。すべては書ききれなくて残念ですが、
この定例会で会う、勝間コミュのメンバー、ひとりひとりが自分を高めてくれます!

月例会は、そうした普段は得られない刺激と共に学び、共に成長する仲間との関わりがあります。

日々、塾長(勝間和代さん)が発信するメール、それに対して何かアクションを起こす塾生と、塾生同士の関係はとても新しいものです。

5年後になりたい自分になる!

私は今、英語教室を初めましたが、いよいよ新学期にむけて、この3月にテナントを借り、新しい一歩を踏み出すところです。
私の英語教室は英語を教えるスクールというよりも、“イングリッシュ プラス1”
自分の得意分野に英語をプラスすることで、可能性が大きく広がること。
自分の視野が広がり、人生がもっともっと楽しくなること! ご自身の夢に向かって挑戦してもらえるよう!
応援してけるような英語教室を目指しています。

それでは、具体的にどうやって? となるわけですが、そこにはマニュアルも、前例もない。
40代で私がひとりで起業するには、迷いも不安もあります。
正直、わからないことだらけです。お教室の形態や方針、生徒さんの募集から、レッスンプラン、
さまざまなところで立ち止まり、ひとり悩むわけですが、そんな時私はここから元気と勇気をもらっています。

サポートメールには日々、そのヒントが隠されています!
魚をもらうのではなくて、魚の釣り方を毎日、毎日教えてもらうのです。
勝間さんは自身が乗り越えてきた、さまざまな体験から、その方法を惜しまず教えてくれます。

毎日毎日届くメールに、また立ち上がろう! と思うエネルギーがあります。

そして定例会で大事なエッセンスを吸収! パワーアップして一歩前進。
一人ではない、成長したい仲間達がいるので、折れることなく伸びていきます♪

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79096&m=175424&v=6b163134
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79097&m=175424&v=8c0b97a3
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79098&m=175424&v=01e1c139
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79096&m=175424&v=6b163134
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



料理の熱変性をあらかじめしておくと超楽

登録日:2016/06/05
カテゴリ:メールマガジン

6月5日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

フードシーラーが来たので、あらかじめ肉や野菜を熱変性させておいて、真空にして保管することができるようになりました。

これ、超楽です。肉なら70度、野菜なら80度くらいで長時間蒸しておいて、それを真空パックにして、冷蔵保存。

まぁ、2-3日以内に使い切るのですが、なんせ、すでに下処理済みですから、あとは軽く蒸したり、焼いたり、煮たりして、温めるだけ。

乾物があると料理が超楽なのですが、こういった下処理済みの材料があると、調理を始めてから、だいたい15分とかで一通りそろうようになりました。

下処理の方は、時間があるときに、読書をしたり、仕事をしながらコツコツとやっておく感じです。でも、ヘルシオ1台と、温度管理ができる鍋2台あるので、計3台で適当に分担するので、さほど苦になりません。

しかも、ゴボウとかニンジンは、熱変性を加えてから切ると、ものすごく楽で豆腐のように切れるので、五目豆とかもまったく苦ではなくなりました。

しばらく、こんな感じで運用してみたいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生になると、毎月「月例会」を視聴することができます。
「月例会」とは何か。今シリーズ"月例会"編のコラムを読めば、
よく分かります。その魅力も十分に理解できるはずです。
あなたもそんな月例会を体感してみませんか?

---リレーコラム本文---

「起業してても一人じゃない! 仲間にリアルに会える月例会」
(痩せまくる☆りえ 兵庫県在住 50代 自営業)

私は起業して7年です。

仕事は、師業の一つです。
経営の事を考える、お金儲けの事を考えるのは、同じく師業の両親の元に生まれた事もあるかもしれませんが
嫌悪感さえもありました。
家族も顧客もスタッフもいますので、一人になる事が難しい位の
毎日です。

独立してみると、経営者は孤独と聞いていたけれど
これほど様々な事が押し寄せてくるとは思いませんでした。

勝間塾に入るまでは、日々仕事の事だけ考え、行動する事が当然と思ってやってきました。

でも今年のテーマは「年収10倍アップ。」だったような。
10倍になったら、身体がついていかないなー
と取らぬ狸の皮算用ですが、今の私は顧客の為に
経営基盤をしっかりし、倒産させないでかつ仕事を大きく拡大していく事を
目標としています。

おかげで、開業以来売り上げが下がった事はありません。
ただし、現状では体力的に税理士さんからもマックスの働き方でしょうと言われています。

昨日も、ランチにぱっと卵を食べた位で12時間診察と手術をこなしました。

月例会との関わりは、たまーに月例会を聞くタイミングさえも逃してしまう
事さえもありますが、基本毎月聞いて課題も可能な限り出すようにしています。

地方に住んでいますし、仕事を休んでまで月例会に行く事はしていませんが
私の定休日と月例会が同じだった時は基本月例会に行くようにしています。

今年も何回か行けそうなので、楽しみにしています。

ただ不思議なことに今まで行けた月例会が
殆ど、経営とか統計とか私の苦手な分野に偏っていました。

これは神様が行けと行っているのか
そんな事は絶対ないのですが勝間さんの策略かとまで思ってしまいます。

月例会では直接、勝間さんに会うのも勿論楽しみです。
さらっと「りえさん、働き過ぎなのよ。」と直接言っていただい事もあります。

私のような仕事は、ひたすら学問をしてそれをいかし
時間もお金も顧客の為に滅私奉公するのが当然のように
思っていた私には目からうろこでした。
今は顧客の満足度は勿論あげつつもスタッフも含めてどうしたら労働時間を減らして
効率良く収入を得てやっていけるかを試行錯誤している
原動力にもなっています。

適切な人材を見つけるのが、なかなか難しいのですが、
5年以内に私が居なくても動く組織を作るろうと、
今仲間になった方達と本気で取り組んでいます。

月例会の参加は日々SNSでやりとりしている塾生とも
リアルでお会いできるのも、何より楽しみです。
普通に生きていたら、絶対同じ席にいたとしても
話す事さえもしなかった方達と、一緒に食事をしたり
宿泊もします。

今後もっと人に任せられるようになって、月例会に
もっと出られるようにしたいと思っています。

私にとって月例会は、リアルに勝間さんも含めて
仲間に会って同じ空気を吸って一緒に勉強出来る楽しみの場所です。

東京に行った限りは、その日は前オフから後オフという勝間塾生が主催して下さる
会があるので、それをたっぷり堪能して夜行バスで帰阪します。

子供達が小さかった頃は、東京での楽しみ方はディズニーランドだったのですが
今では勝間塾です。

勝間塾の仲間はばりばり働いている人ばかりでも、起業している人ばかりでも
勿論ありません。
これはネットでは判らず、直接月例会の前後のオフ会など
リアルで会って肌で感じられたおかげです。
専門職まっしぐらでやってきて、まだまだ視野の狭い私ですが
勝間塾のおかげで様々な場所で働いている人の気持ちや理由を少しでも知れ
世界が拡がった気がします。

皆さんも、気楽に勝間塾の仲間になってみませんか?

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79059&m=175424&v=453fda61
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79061&m=175424&v=a382da1e
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79063&m=175424&v=b6c89171
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79059&m=175424&v=453fda61
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



平日午後、4時間完全停電中

登録日:2016/06/04
カテゴリ:メールマガジン

6月4日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

これを書いている間、実は、いま、設備交換のため、我が家が完全に停電しています。時間は13時から17時まで。

で、ずいぶん前から予告されていたので、いろいろ準備はしていたのでだいじょうぶですが、うち中の電気が止まって一番驚いたことは何か。それは

「やーーー、静かだなぁ」

ということです。電化製品、さまざまなものが待機中でも、ずっと、なにかファンとかが回っていたわけですね。まして、だいたい

・食洗機
・洗濯機か乾燥機
・浴室乾燥機
・電子レンジ

などが稼働し続けていましたから、そういうものの音がうるさかったわけです。

エアコンも、扇風機も止まっていますし。そうすると、外の音がどんどん聞こえてきますし、で、うちは割と幹線道路に近いので、車の音や、外を飛んでいるヘリの音、工事の音など、本当にありとあらゆる生活雑音に囲まれているのが、よくわかります。

たまに茂原に行くと、聞こえるのは鳥の声ですから、やはり、都会の生活というのは、いかに

「不自然な音」

に囲まれているか、よくわかりますね。

とはいえ、停電していると、何も出来ずに不便です。このパソコンも、電池がなくなったらアウトですねーーー。

とにかく、人が集まって生活すると、便利な面と、不便な面と、両方あるなぁ、とおもいます。しみじみ。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生になると、毎月「月例会」を視聴することができます。
「月例会」とは何か。今シリーズ"月例会"編のコラムを読めば、
よく分かります。その魅力も十分に理解できるはずです。
あなたもそんな月例会を体感してみませんか?

---リレーコラム本文---

「勝間塾の月例会に出てみよう! 」
(えみこ 神奈川県在住 メーカー勤務)

勝間塾では毎月20日頃、月例会が行われます。年度ごとに勝間塾のカリキュラムが組まれ、

毎月のテーマが決められています。

課題本や課題が1か月前に出され、ご自分のペースで取り組みます。月例会は、その時のテーマに応じて、勝間さんがお話をされる時とゲストの方がお話をされる時があります。ゲストの方は勝間さんの人脈で、いろんな方が参加されます。

月例会後に後オフという、懇親会があるのですが、勝間さん・上念さんだけでなく、ゲストの方も参加して下さる時もしばしばあります。せっかく月例会に参加された後は、後オフにもぜひ参加してみてください。講師の方と直接お話できるチャンスです。

月例会は会場に行って、そこで受講することができるほか、中継で見たり、あとで音声や映像で受講することも可能です。

会場受講すると、講師の方のお話が終わったあとに質問できる時間があります。会場受講の特権です。

一流の講師の方のお話を直接うかがえるのが

月例会受講の最大のメリットです。会場受講の場合には、普段「勝間コミュニティー」という勝間塾のSNS上で知り合いになった塾生とリアルに会える場でもあります。オンラインでの交流にとどまらず、実際にお会いすることで、より深い話ができるようになることが多いと感じています。

私は一昨年の11月中旬の入塾ですが、月例会の中で強く印象に残っている回を二つあげると、初回参加の堀江貴文さんの時、そしてインデックス投信を実際に始めるきっかけとなった投資ファンドマネージャーの藤野英人さんの時です。

月例会のテーマとして特に印象に残っているのは、直近ではこの1月に行われたキャリア

の回です。勝間さんがお話された内容はご自身の

経験に基づく、示唆に富んだものでした。それだけではなく、その時勝間さんが出された課題がすごい、と思いました。自分のキャリアプランを必ず書いて、勝間コミュニティーにアップし、それを自分の目にとまるいたるところに貼っておく、ということ。それは私も実行して、手帳に貼り付けたものを見返し、やるべきことを忘れないようにしています。

4月からのカリキュラムは、これまで以上に塾生のニーズに合わせて組んだそうです。課題をやってみて、参加して話を聞くことで、何かしら得られるものがあると思います。

勝間塾に入られたら、ぜひ月例会に参加してみてください。自分の可能性を引き出すヒントがきっとあるはずです。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79040&m=175424&v=99874a0b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79041&m=175424&v=7e9aec9c
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79042&m=175424&v=8ccd0164
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79040&m=175424&v=99874a0b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



そして、とうとう、タンパク質問題は真空調理で解決

登録日:2016/06/03
カテゴリ:メールマガジン

6月3日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

前に困っていた

「タンパク質の保存問題」

ですが、だんだんわかってきたのが、豆のように

・下処理をして、3日くらいかけて、少しずつ使っていく

という方法をとれば、それなりに日数も保つし、手間暇もかからないことがわかりました。

で、下処理の方法なのですが、

「肉を買ってきたら、買ってきたら、真空パックにして、70度とかで蒸すか、煮るかしてしまう」

というのをやっています。

で、肉ハムみたいのを作っておけば、あとは、それを再加熱すればいいわけです。

要は

・日持ちがしない
・低温調理が手間暇かかる
・少量ずつ使うのが難しい

ということだったので、まずは500gとか、一気に下処理をしておいて、あとはそれを

100〜200gずつ

使えばいいんだなぁ、とわかりました。

いやぁ、コロンブスの卵だった。うれしいなぁ。まぁ、豆もだいたいそうしていますから、同じ発想でやっておけばよかったんだ。

ちなみに、野菜なんかも、けっこう下処理しておくと楽みたいですね。こちらも、そのうちやっておこうと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生になると、毎月「月例会」を視聴することができます。
「月例会」とは何か。今シリーズ"月例会"編のコラムを読めば、
よく分かります。その魅力も十分に理解できるはずです。
あなたもそんな月例会を体感してみませんか?

---リレーコラム本文---

「今の自分を変えたい! 良くなりたい! そんな思いを応援してくれる仲間とリアルに繋がれる勝間塾」
(コミュ名:happy♪まい 兵庫県在住 女性 会社員)

私が勝間塾に入ったのは2012年11月でした。もう4年生なりますが、関西在住なので、なかなか東京に行く機会も作れず、月例会という塾の授業をリアルに受講したのは、たった1回だけです。

そんな私が、なぜ塾を続けているのか? ネットのみの繋がりではなく、リアルに塾長、上念さん、塾生たちと繋がれるからです。
例えば、今も懐かしいエピソードですが、入塾した当時、私は文系から理系の異業種に転職して3年目で、残業が多いけど自分らしく生きられるのか? 経済的自由人になるためにはどうしたらいいのか? と、ずっとモヤモヤと悩んでいました。そんな折、入塾後1ヶ月目で参加した大阪オフ会の忘年会で、初めて会った塾生に、転職の経緯や悩み・プライベートなことまでペラペラと話したのです! 初対面で「年収が○円で、家族が○で、だから○したい」など濃いプライベートな話はしないので、とても不思議な感覚になりました。
今振り返ると、前向きに自分を成長させたい! 改善したい! っと、心から思っている人たちが集うコミュニティだから、安心して赤裸々に話せたんだと思います。

今では、そんな前向きな仲間のエネルギーに感化され、私はこの塾の虜になっています。たまにコミュニティに投稿をしたり、イベントに参加する程度の活動しかしていませんが、塾長のGiveの5乗という教えをみんなが実践しているので、良書・活動・PCの設定・投資・健康などありとあらゆる情報がコミュニティで飛び交い、それに触れるだけでも知力と気力がみなぎります。

そして、私もGiveを少しでもできるように活動を始めました。
まず、WordPressで自分のブログを立ち上げました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78997&m=175424&v=e3165b72
そして、現役SEという職業と多業種で培った経験を活かして、WordPress講座から個人事業主向けのブランディング、WEB集客のお手伝いを始めることにしました
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78998&m=175424&v=6efc0de8

自分に何ができるのかわからない、何が得意で好きな事なのか、ずっとぐるぐると瞑想していましたが、塾に入って、行動することの大切さを知り、きっかけを与えてもらいました。
今、私はサポートメール生ですが、塾生になったり、サポートメール生に戻ったりすることも可能なので、気軽にコミュニティに参加できます。4月からの「年収10倍アップカリュキュラム」が興味深いので、そろそろ塾生に返り咲こうかな♪
もし、塾に興味をもったら、その時が門をたたく時かもしれませんね。
一緒に前に進んでいける仲間が増えれば、嬉しいです。


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78999&m=175424&v=89e1ab7f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79000&m=175424&v=f8c6214e
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=79001&m=175424&v=1fdb87d9
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78999&m=175424&v=89e1ab7f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



洋風スープも鰹節で出しを取ってみる

登録日:2016/06/02
カテゴリ:メールマガジン

6月2日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

固形のコンソメがあまり好きでないので、洋風のスープを作るときには主に塩胡椒だけで対応していましたが、どうも、物足りない。

で、ふと思いついて、

「鰹と昆布の出し」

でトマトスープを作ってみることにしました。

作り方は簡単で、出しをとってから、野菜を入れて、味噌の代わりに、トマトパウダーと塩を入れるだけです(笑)。

具はさすがに、パプリカやタマネギやキャベツなど、洋風にしておきました。

そして、これ、大正解。いやぁ、おいしかった。

まぁ、かつおと言われない限り、何で出し取ったか、まったくわかりません。うん、これはいい。

ということで、洋風も鰹昆布だしにすることにしました。で、ちょっと検索してみたら、意外とこれ、すでにやっているひと多かったです。

いやぁ、気づいて良かったです!!



---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生になると、毎月「月例会」を視聴することができます。
「月例会」とは何か。今シリーズ"月例会"編のコラムを読めば、
よく分かります。その魅力も十分に理解できるはずです。
あなたもそんな月例会を体感してみませんか?

---リレーコラム本文---
「大阪でも地元の塾生と月例会にライブ参加できます! 」
(ヤスにーちゃん、大阪府在住、40代男性、会社経営)

勝間塾に入塾して、2年目になります。
サラリーマンを辞めて、会社を設立。
更なる学びと事業拡大のため、入塾しました。

最初のころは東京で開催される月例会に大阪から参加。
初めて参加したとき、あまりの内容の濃さに恥ずかしながら、
これで元が取れたと思ってしまいました。

しかし、それ以上に塾生同士の何気ない会話に、衝撃を受けました。
それが実に中身が濃いのです。良い情報をシェアしたり、わからないことを
聞いて教え合ったり、そんなことが当たり前のように行われていました。

もちろん月例会の内容補足や追加情報も塾生同志で教え合いますので、
学んだことがすぐに血となり肉となると感じるのです。
最初のころは知恵熱が出たくらいです。
恥ずかしながら、こんな貴重な情報をタダで聞けていいのかと思ったくらいです。

更に勝間さんの言う通りに実際にやって年収が10倍になった人もいます。
また、実現しようと進行中の人もいます。

普通ならそういうことすると、苦労が多いように思えますよね。
しかし、全然苦労していません。むしろ楽しみながら達成されています。

ぼくも勝間塾に入塾してから、会社の売上が上がりました。
そして、収入も増え、資産も増えました。

なにより入塾してから人生や生活、仕事が今まで以上に忙しくなり、
今まで以上に楽しくなりました。

そうした経験をもっと地元大阪でも叶えたいと思い、
今年から非公式ですが、大阪でライブビューイングを開催することになりました。

規模は東京会場よりも小さくなりますが、熱気はそれほど変わりません。
そして東京と同じように塾生同志で教え合い、励まし合い、学びの情報をシェアすることができます。
だから一人のときよりもはるかに学びの相乗効果を得ることができるのです。

サポートメール生の月額1,000円と塾生の月額5,000円とでは雲泥の差がありますが、
価値としてはそれ以上あると思います。

具体的にどんなことを、どのように勉強するのか、ですか?
たぶん言葉で言っても正しく伝わらないのではないかと思っています。

ともかくモノは試しです。
1か月だけでもいいので、塾生になって月例会に参加してみませんか。

それにしても学びたいのに、この世界を知らないなんて。

かなり損してますよ!



---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78977&m=175424&v=9dcdd03f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78978&m=175424&v=102786a5
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78979&m=175424&v=f73a2032
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78977&m=175424&v=9dcdd03f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



米粉パンに電動パンナイフは必須だった

登録日:2016/06/01
カテゴリ:メールマガジン

6月1日 水曜日

おはようございます、勝間和代です。

断捨離後、米粉からパンができる専用のホームベーカリーを買い直して、せっせと米粉パンを作っています。

で、こまったのが、この米粉パン、通常のパンナイフではほとんど、文字通り

「歯が立たない」

ことです。

なんせ、焼きたての時とかは、ほとんどお餅状態ですから、想像して見てください。焼きたてのお餅をナイフで切ることを。

いやぁ、無理です。で、せっかくのパンがつぶれてしまいました。

そこで検索してみたところ、昔と違って、さまざまな電動パンナイフが3000円前後でたくさん売っていました。昔は1万円近くするか、個人輸入しないといけなかったに、本当に変わったものです。

で、さっそく、3000円のを買ってみました。そして、切ってみたところ

「うわーーーー、別のパンみたい」

においしくなりました。

そういえば、ロジカル・クッキングでも、切り口をきれいにするというのは食感をよくする基本中の基本でした。

やっと、ベタベタしてもちゃんと切ってくれるパンナイフが登場して、一歩前に進むことができました。うれしいなぁ。

米粉パンがやってきて、すっかり、うちでも洋食が登場する回数が増えました。ぜひ、小麦粉苦手な方

・米粉パン+電動パンナイフ

ためしてみてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
勝間塾生になると、毎月「月例会」を視聴することができます。
「月例会」とは何か。今シリーズ"月例会"編のコラムを読めば、
よく分かります。その魅力も十分に理解できるはずです。
あなたもそんな月例会を体感してみませんか?

---リレーコラム本文---

「生の月例会を体感し、人生をデザインする! 」
(あゆ 東京都在住 40代女性 パラレルキャリア)

私は勝間塾に入塾して、5年目です。
「パラレルキャリア」として、時間と場所を選ばない働き方をしています。

毎月私は月例会を「リアル受講」しています。
ランチ会や前オフでは仲間と楽しみ、一緒に会場へ行きます。

なぜ、「リアル受講」なのか?

勝間塾の目指すゴールは3つです。
・5年後に、“著者”になれるレベルの書き手になる
・5年後に、自分が望むレベルの専門知識、思考方法を身につけている
・5年後に、やりたいことを仕事にできる

私は「やりたいことを仕事にできる」を達成しました!
一番大きな要因は「リアル受講」での学びと成長だったのです。

入塾当時は、仕事が忙しくて疲れ切っていました。
時間と気力はなく、後日配信される動画や音声を聞くのが精いっぱいです。
そして、2014年に突然仕事が終わります。
時間はできたものの、バイトの掛け持ちで生計を立てる日々だけが残りました。

この生活を変えるには学ぶしかない!
そうだ。毎月月例会を「リアル受講」しよう!

受講費は2160円です。なんとか続けられます(笑)
受講が前提になる事で課題を提出するようになりました。
肉体労働の日々も、会場やオフ会で仲間に会えるとほっとします。
もっと会う場が欲しくて課題図書の読書会を開催しているうちに、リーディングファシリテーター(行動する読書会)の資格を取りました。
続けるうちに学びのレベルの違いに気づきます。

私は20年コンサートの仕事をしていました。
なぜ人はチケット代を払って、遠くから時間をかけて行くのでしょうか?

それは「体感と場の共有」です。

人間の知性は8つあります。
音声は耳。動画は目と耳。リアル受講は目と耳と体感です。
この環境で私の思考と行動は大きく変化しました。
その積み重ねとご縁でお声がけをいただき、時給900円の世界から脱出できたのです。

人生にはタイミングがあります。
タイミングがあっても、それをつかむのは「行動」です。

毎月、日本全国から参加する仲間がいます。
一度「生の月例会」を体感してください。

2016年の「年収10倍アップカリキュラム」楽しみです♪

「READ FOR ACTION読書会」は私のパラレルキャリアの一つです。
様々な仲間が日本全国で開催しています。ご縁がありましたらご参加ください♪
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78940&m=175424&v=f69a86da


---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78942&m=175424&v=e3d0cdb5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。


---------------------------
「勝間塾のススメ」のご案内
---------------------------

勝間塾って何で、どういうことをやっているところなの、とよく聞かれるのですが、このたび、塾生の有志が集まって、勝間塾の本を出版してくれました。
Amazon.co.jp: 勝間塾のススメ eBook: 「勝間塾のススメ」出版プロジェクト実行委員会
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78944&m=175424&v=dc0e1004
これを読むと、どんな内容で、どんな人たちがいて、どういう活動が行われているのか、すぐにわかるようになっています。
100円で気軽に買えますので、よかったら、ぜひ見てみてください。Kindleは専用端末がなくても、スマホやタブレット、PCなどでアプリで読むことができます。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78946&m=175424&v=c9445b6b
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=78942&m=175424&v=e3d0cdb5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。