Top  ニュース  レンタカーを借りる時には、珍しい車種にした方が良い

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

レンタカーを借りる時には、珍しい車種にした方が良い

登録日:2025/11/16

11月16日 日曜日

こんにちは。勝間和代です。

最近よく空港から日産レンタカーの「セルフライド & GO」でレンタカーを借りるのですが、その時にノートを借りる時とキックスを借りる時があります。

ほぼ同じ値段なので、両方ある時にはなるべくキックスにするのですけれども、片方しかない時にはノートになります。

なぜかというと、駐車場やサービスエリアなどで何が困るかというと、ノートの場合、白いノートだと本当に埋もれて見つからないのです。

その点キックスですと白くても見つかりやすいですし、また白くなければもっと見つかりやすくなります。

自分の車を買う時も、なるべく珍しい車種にしたり、あるいは珍しい色にすると探すのが楽だなと思ったことがあるのですが、レンタカーも全く同じ仕組みのようです。

とにかく、ウェブで全て手続きが済んで、スマホ一つで解錠ができるようになって本当に楽になりました。しかもこれまでよりも安い。これは本当に私にとってのレンタカー革命です。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
応援されることは、前に進める原動力
(東京都 50代、ちあき割烹女将)

2023年に勝間塾に入塾し、半年後に再婚。
現在は東京下町の老舗割烹を、二代目女将として切り盛りしています。

初めての飲食業ですが、売上の波・人材の入れ替わり・仕入れ価格の変動など、日々が意思決定の連続です。
近年は、フグやハモなどの季節料理に加え、パティシエールとのコラボでスイーツレシピも考案。
土用丑の日にはうなぎの店頭販売も行い、地域の新しいお客様層と接点をつくることができました。

塾長から届くサポートメールや塾生との交流は、今を生き抜く知恵を授けてくれるだけでなく、
立ち止まって考える時間を与えてくれる大切な存在です。
例えば、目の前のことをこなすだけで精一杯になっている繁忙期も、
中長期の視点を少しずつ意識し、新たな改善の方向性を見いだせるようになりました。

老舗の維持は決して平坦な道のりではありません。
それでも「お店のことを話している時が一番楽しそう」と言われると、自分でも納得します。

日々、自分の中にあるリソースを活かせる楽しみもあります。

かつては「好きだけど何の役に立つのかしら?!」と思っていた写真撮影や食空間コーディネートの資格も、
今では盛り付けや室礼、新メニューの演出に大いに役立っています。
加えて、長年趣味として続けてきたグルメ探訪の経験も、メニュー改善に直結しています。

その結果、繁忙期には売上が前年の2倍に伸び、そうでない時期でも1.5倍をキープ。
数字はあくまで通過点ですが、確かな手応えとなり、次の挑戦への原動力になっています。

また、ただ料理を提供するだけでなく、参加型体験のイベントにも力を入れています。

オペラ&ディナーイベントでは日本語歌詞カードを配布し、お客様と一緒に「第九」を合唱。
落語ランチ会イベントでは、江戸文化とランチを五感で楽しめるような工夫を凝らしました。
そして、きたる58周年記念スペシャルイベントでは、新たな参加型オペラを企画。
20代から80代まで──親子三世代で楽しめる時間を計画しています。
老舗の暖簾の下で、世代を越えて交流が生まれる瞬間を思うと、今から胸がいっぱいになります。

振り返れば、塾生の方々の応援や来店が、何度も背中を押してくれました。
時にイベントの参加者として、時にSNSでの発信を通じて──。
おかげさまでGoogleコメントは100件を突破。
その一つ一つが、経営を前に進める大きな原動力になっています。

勝間塾に入ってから約2年。

自分の中で「挑戦すること」が当たり前の選択肢になりました。
挑戦しようと強く決意しなくても、自然に変化を促してくれる環境がここにはあります。
もし少しでも興味をお持ちになった方は、ぜひ扉を開いてみてください。
塾内でお会いした際は、気軽に「ちあきさん」とお声がけいただけたら嬉しいです。


お店SNSはこちら
インスタグラム(フォロー大歓迎です)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162597&m=175424&v=1f271ff2

ホットペッパー
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162598&m=175424&v=92cd4968

女将ブログ
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162599&m=175424&v=75d0efff

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162600&m=175424&v=6934ae38
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162600&m=175424&v=6934ae38
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162601&m=175424&v=8e2908af
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162602&m=175424&v=7c7ee557


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する