Top  ニュース  とりあえずPixel 10に大体の機能を移しました。最大の目当てはスターリンクです

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

とりあえずPixel 10に大体の機能を移しました。最大の目当てはスターリンクです

登録日:2025/09/11

9月11日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

8月末にPixelの最新版が届いたので、早速色々とスマートウォッチやSuicaやアプリを移行しました。

今回の目玉は何と言ってもスターリンクでして、auのスターリンクを契約してるのですけれども、これまではメッセージぐらいしかできなかったのが、ピクセル10になると10種類ぐらいのアプリに対応して、圏外でも通信ができるようになります。

特にお目当てはGoogleマップとYAMAPです。元々スターリンクを契約したのは、登山で圏外になった時の遭難防止のためなので、その部分が予防できると良いなと思っています。

また、AI機能がついたカメラの性能も素晴らしく、相川七瀬さんのライブで、カメラタイムに2階席からステージまで望遠で撮ったのですけれども、びっくりするぐらい綺麗に撮れました。

ただ、auのスターリンクのeSIMの移行はちょっと大変で、結局、本来できるはずのスマートフォン同士の移行ではできなくて、一度ショップに行って再発行してもらいました。

それでもまあ、その他のSuicaとか様々なおサイフケータイ系のものは大体移行できたと思うので、とりあえずは色々と試して様子を見てみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
心が戻る場、勝間塾
 

志保です。
勝間塾生、長~く入会している方もいますが、私は入会退会を繰り返して、今回3回目。オンラインサロンって、戻りたいってあるの?と思う方、ぜひ私の経験を読んでください。

一回目の入会ではドルコスト平均法を覚え、ストレングスファインダー、コーチングを知り、Zoomの契約をしました。
コロナ感染症対策の時期は、オンラインのつながりが本当にありがたかったです。また、もともと医療界以外の知人はいなかったので、外の広い世界へ飛び出したような感覚です。閉塞感がある時期のオンラインは広い世界への魔法のカギでした。
2020年からは様々なオンラインサロンが盛んになり、ほかのサロンも試してみようと退会。
でもたくさんの仲間とのつながりは残りました。

1年経った頃、やっぱり塾長のサポートメールが懐かしくなり、再度入会。毎日届くサポートメール。時々参加するイベント、懐かしい。しかもイベントはお金がかかることはほとんどなく、必要なのは実費だけ。安心安全な場なのです。
そのころ私は親の介護で悩んでいました。家族間の意見のすれ違い、実家から遠くに家庭を持ったことを後ろめたく感じたり、つらい時期でした。同じような悩みの人とイベントを作成して話し合ったり、自分の経験を話したり。アウトプットの機会もあり、問題の本質が見えてくると、私なりの親との付き合い方が腹落ちしてきたのです。サポートメールの質問を考えることで自分の考え、経験を整理することができました。コーチングとウェルビーイングの学びを深めるきっかけになりました。
ところが、私は再びほかのオンラインサロンに浮気したのです。勝間塾を退会して、某インフルエンサーのゴージャスな生活に憧れて、彼女のサロンに入会しました。結果はサロンの利用の仕方が(私にとっては)複雑で、使えないものばかりでした。心寂しくなり退会。

今回は3回目の入塾。塾生からの質問にYouTubeで答える塾長の公開ライブが始まったり、上念さんの知名度が上がったりと変化が大きいです。塾生のkindle出版も普通のことになったようです。私には場違いなレベルになったしまったのかと焦りました。
しかし、勝間塾は私を見捨てませんでした。
なんと再々入会して間もなくの5月に地元に周遊にいらした塾長とすき焼きを囲むイベントがありました。チャンスをつかむための判断力がついてきていたのか、即決で申し込みました。わーい!五人で塾長を囲んで、最高の米沢牛すき焼きを囲むなんて幸せすぎます。他県から駆けつけたメンバーともすぐに語り合える雰囲気が勝間塾生に共通の考え方があるからだと思います。
現在は月例会に参加してサポートメールを読むくらいの、おとなしい塾生になっていますが、居心地が良いコミュニティを実感しています。
最近はホットクックを購入して、料理を始めました。今日作ったスペインオムレツは自宅ある材料を混ぜて、1時間でふっくらホワホワのオムレツがお任せで出来上がり、ノンアルビールとおしゃれな夕食になりました。

入会退会を繰り返した私が、足かけ7年の勝間塾で学んだこと
1.ウェルビーイング
2 ストレングスファインダー(自分の判断の源がわかると他人にも寛容になれます) 
3 ドルコスト平均法(コロナ、2024年夏の暴落を乗り越えてこつこつ、老後は安心)
4.ブログ(個人と社会福祉法人のHPにブログを書いています) 
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160918&m=175424&v=9d383136

5.仕事のマネージメント(ただの勤務医が開業医、勤務医、高齢者施設の経営と3つの仕事に広がりました)
6.コーチング
他にも、新しい技術に挑戦するこころ(フォトリーディング、Zoom、chatGPT、ホットクック、音声入力…)

そして何よりも仲間がいる、困った時は困ったと言って相談できる場がある心理的安全性が高い場があると知ったこと。
もしかすると再び、勝間塾を退会するときがあるかもしれません。やっぱり戻ってくるでしょう。心が戻る場所、勝間塾の仲間になりませんか。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160919&m=175424&v=7a2597a1
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160919&m=175424&v=7a2597a1
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160920&m=175424&v=7b853149
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160921&m=175424&v=9c9897de


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する