Top  ニュース  セレナの後部座席を車内ベッドからゴルフバッグに譲ってみる

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

セレナの後部座席を車内ベッドからゴルフバッグに譲ってみる

登録日:2025/09/08

9月8日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近ほとんど車中泊をしなくなってしまった割には、後部座席で車内ベッドが大きなスペースを占めています。

一方、相変わらずゴルフにはよく行っています。

そして、私のセレナはトランクのドアが非常に大きいので、人にぶつからないかとヒヤヒヤしながら開けるのですけれども、良いことを発見しました。ゴルフバッグを後部座席の足元に置いてしまうのです。

そうすれば、スライドドアを開けるだけですので誰にも危険がありませんし、キャスター付きなので、大体私が駐車場に直接停めてガラガラ引っ張っていけば、わざわざ入り口で降ろさなくても十分です。

後部座席に置いてあったベッドは畳んで、逆にトランクの方に持って行きました。トランクは開けにくいし、滅多に使わないので、それで十分です。

どうしても車中泊がしたくなった時には、ベッドを組み立てれば元通り、車中泊仕様になりますので、何の問題もありません。

より頻度が高く、より使うところに良い機能のものを割り当ててあげるという、いつもの戦略を適用したいと思います。これでまた少し使い勝手が良くなりそうです。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
『色んな自分に【まる】』
(ないやん、40代/時短社員/コーチングコーチ)

『変わってないなぁ、何でだろう?』
数年前に書いたブログを見て思いました。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160849&m=175424&v=745d1ab8

転職をしたい!と思いながら同じ場所にいる自分。目に見える成果がほしい!と思いながら、何も手にしていない、と思う自分がいました。

数年前から『変わっていない』『進んでいない』。
モヤモヤもやもや。

勝間塾で感じたのは、ここには学ぶことや考えることが好きな人が多い。普段なら話せないようなテーマでも、掘り下げて話すことができる。
その安心感の中で私は『コーチング』と出会いました。

『コーチング』はコーチを通して自分と対話すること。
勝間塾でコーチングを知った私は、今では、自分のことが分からない、モヤモヤする、と思ったときはコーチングで自分に聞いてみます。

『なぜ変わっていない、進んでいないと思うのか』
引っかかっていることをコーチと話しました。

私の口から出てきたのは
「明確な変化がない」
「分かりやすい成果がない」

かつて書いたブログには『時間もお金も足りない』とありました。
今はどうだろう。
仕事で転職したり、独立したり、どんどん前に進んでいく仲間がいる一方で、私には大きな変化がない。

そうコーチへ伝えると
「明確な変化は、分かりやすさは必要ですか?」という問いでした。

明確な変化とは、分かりやすさとは…。

内面は変わってきたと思う。
自分が大切に思っているものを前より認識できている。

子どもと過ごす毎日のささやかな時間。
日々の移り変わりを感じ俳句を書くこと。
やったことの無い、自分だけの小さなチャレンジ。
自分の性格を『またやっちゃった』と少し許せるようになってきたこと。
そして自分が何を大切にしているかが分かったとき、何より楽しい。

でも、それって人からは見えない。人に胸を張って言えること?

そこにコーチは
「明確でない、目に見えない、分かりにくいものを大事にすることこそが、ないやんさんだということはないですか?」と。

【分かりにくさこそ??】

それは大きな変化や成果ではないけれど、私が心に大切に積み上げてきたもの…?

『そうだ、そうだった!』
コーチと話していると思い出す。
ただ笑い合うだけでいいじゃない。
空がきれいだなぁ、って思うだけでいいじゃない。
小さな勇気でいいじゃない。
『私はこれが幸せって思うんだ』って気付ける瞬間が楽しい!

簡単なことなのに、なーんで忘れちゃうんだろう。

うらやましい。
もっとああなりたい。
私ではない誰かに。

そう思う。そう思ってもいい。まずは認めよう。
そこからスタート。
けれど自分を人と比べて自分を否定するのはやめよう。

じゃあ『自分を認める』ってどうすればいいの?
そのときは自分を大事にすることを許す。そして自分と向き合う時間を作り、コーチングの力を借りる。すると少しづつ自分を思い出し、認めることができる。

【自分を認めていく】

そんな私は今、コーチングのコーチをしています。自分が実験台で、どうしたらもっと自分のことを知り「それもよし」と認められるのかを模索しながら。

なんだか面白そうだと思う方は、コーチングを試してみませんか。体験セッション、行っています。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160850&m=175424&v=a8e58ad2

色んな自分に【まる】。
自分は分かりにくい。だからこそ、知ることは楽しい。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160851&m=175424&v=4ff82c45
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160851&m=175424&v=4ff82c45
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160852&m=175424&v=bdafc1bd
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160853&m=175424&v=5ab2672a


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する