Top  ニュース  新刊「勝間家電」、10月8日発売です。Amazonで予約が始まりました

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

新刊「勝間家電」、10月8日発売です。Amazonで予約が始まりました

登録日:2025/09/07

9月7日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

私は、むちゃむちゃ家電やガジェットが大好きですけれども、それを散々、何千個とここ10年ぐらい使い尽くした結果としての集大成をまとめた書籍

「勝間家電」

を、10月8日にダイヤモンド社から出版することになりました。

私が書き散らした原稿を編集者さんがとても丁寧にまとめてくださっているので、普段のメルマガやブログよりもずっと読みやすくなっています、わはは。

是非とも1日の生産性を2時間以上上げてみたい方は、こちらの書籍を参考にしてみてください。

ホットクックやドルコスト平均法などで、色々楽な手法を提案してきましたが、そのような類似手法がたくさんぎゅっと詰まっていますので、損はしないと思います。

勝間家電
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160827&m=175424&v=a2f3b772

是非とも、お楽しみに!

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「雑談の効用」

(みやけん・60代・千葉県・演劇教育研究者)

みやけん(小学校時代のあだ名)といいます。演劇教育(演劇の要素や方法を、学びを豊かなものにするために使うこと)の研究をしています。

2024年12月、還暦(60歳の誕生日)を前にして、新しいことをしようと思ったのと、「サード・プレイス」(職場や家庭などとは違う、居心地がよく、リラックスできる場所)が欲しくて、入塾しました。

それから、ほぼ8か月。サポートメールや月例会、公開質問ライブ、コミュニティやイベントをとおして、勝間塾長や塾生のみなさんから、いろいろ学んできました。

ポイ活サイトに登録したり、ストレングス・ファインダー(才能の診断)、VIA(性格の診断)のテストを受けたりもしました。

それらの学びのなかで、今回とりあげたいのは、雑談の効用です。これまでは、「雑談をする時間があったら、本を読んだり、映画を見たほうがいい」と思ってきました。麻雀やボードゲーム、ゴルフで時間を費やすことも、時間の無駄だと思ってきました。

勝間塾の月例会のある日は、いろいろな地域で、ライブビューイングが開催されるのですが、はじめは、「なぜ、わざわざ移動の時間と費用をかけて、スクリーンの映像を見るために、集まるのか」、わかりませんでした。

実際に参加してわかったのは、集まる塾生は、ライブビューイングの前後の時間、近くに座った人との雑談を楽しみにしているということです。

塾生は、お金を払って、自分から学ぼうとしている人たちなので、ある程度、心理的安全性が保たれています。塾長の勝間さんへの興味を中心に、共通の話題もあります。

塾生のバックグラウンドは、さまざまで、ふだんは出会えない人たちと、話す機会があります。自己啓発、お金、美容(アンチエイジング)、副職など、なかなか話しづらい事柄も、わりと話しやすいです。

塾長のサポートメールには、次のような内容のことが書かれていました。「結局、人付き合いが私たちのできることの幅やチャンスを広げていく。ではどうやって人付き合いの幅を広げるかというと、最大のカギは雑談にある」、「Good & Newを共有して、一緒にいたいと思われる人材になること」

「自分にも相手にも興味がある話を、とにかく続ける習慣を持つ」、「雑談とは自分以外の人の知恵や経験に広く触れる機会」、「雑談のための時間を確保しておく」

「雑談とは、基本的に情報交換というよりも、何よりもお互いの関係性や心理的な安全性を確保することが必要」、「雑談は、準備と経験で上達するスキルと割り切る。それは、料理のようなもの」ということでした。

人間、大人になって、年を重ねていくと、「毎日が、自宅と職場の往復」、「会話するのは、家族と職場の同僚のみ」といったことになりがちです。

もし、自分のできることの幅やチャンスを広げるために、人付き合いの幅を広げたいなと思ったら、勝間塾は選択肢のひとつかもしれません。

私のウェブサイトのリンクを載せます。(ときどき、勝間塾のことも書いています)。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160828&m=175424&v=2f19e1e8

もし私に興味をもったら、積極的に話しかけてください。いっしょに雑談しましょう。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160829&m=175424&v=c804477f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160829&m=175424&v=c804477f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160830&m=175424&v=14bcd715
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=160831&m=175424&v=f3a17182


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する