Top  ニュース  コンパクトカー欲しい病はとりあえず自転車の最大活用で済ませることにしました

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

コンパクトカー欲しい病はとりあえず自転車の最大活用で済ませることにしました

登録日:2025/05/21

5月21日 水曜日

こんにちは。勝間和代です。

新しい家に引っ越して、とにかく困っているのが車のサイズです。これまで幹線道路にすぐ出られる場所だったので、多少大きくても何の問題もありませんでしたが、今、住宅地の奥の方で、駐車スペースも狭いですし、大きな道に出ていくときもだいたい時速20kmから30kmの生活道路のため、とにかくゆっくり走らなければいけません。

そして一番の問題は、なんといってもナビ通りに曲がれないところです。ナビが曲がれと指示するところでも、回転半径5.7mある私のセレナでは曲がれないところが多いのです。自宅に入るときにもナビの指示通りの側からだと曲がれないので、反対からぐるっと回り込んでいます。

また、さらに自宅に車を入れるときも、中庭に大きな木があって、しかも当然周りの家の車もあるので、それにぶつけないように、セレナを入れるのは、かなり大変です。そこで安全策をとると何回も切り返すことになります。

ちょっとあまりにも生活に不自由なので、コンパクトカーに買い換えようかと思い、コンパクトカーを試乗しましたが、セレナでなくなるとプロパイロット2.0が使えなくなって高速道路での手放し運転ができなくなること、そして車中泊もできないことはないのですが、非常に不自由なのでほぼ無理というイメージでした。

そう考えると、中距離や長距離を乗る分には、多少駐車場が狭くてもそんなに出し入れの割合が多くないため、そもそも都内だけの移動のときにクルマを使わなければよいのだ、という結論になって、都内の移動は今までどおりすべて自転車か地下鉄ですることにして、もう都内で車に乗らなければよいのだ、ということになりました。

幹線道路に安全に出る道についてはもうマスターしましたし、戻ってきたときも、車を入れるときはとりあえず2回程度切り返せば安全に入れられるので、それでよいことにします。

そして自転車や地下鉄で移動した方がはるかに健康によいので、車の方が10分ほど早い場所も少なくありませんが、10分程度の差であれば、これからも地下鉄や自転車で行こうかと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
娘の一言で気づいた、私の「夢なき日常」
まり/50代会社員/SNSディレクター
毎日会社へ行き、帰宅後は洗濯、掃除、夕食作りに追われ、週末は疲れ果てて何もしたくない…そんな日々を娘に愚痴ったら、「夢がない」と一言。ハッとさせられました。
これから社会に出ようとしている娘に、大人は楽しいよという背中を見せたかったはずなのに、理想の大人とは程遠い現状に焦りを感じました。
「このままではいけない。娘に夢のある背中を見せたい。」そう決意した私は、インスタグラム運用代行を学び、今では、塾内で知り合った方と1000km離れた場所に居ながらオンラインで仕事をしています。
私がディレクターとしてタッグを組んでいる仕事はこちら
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=158247&m=175424&v=fa1318dd


出会いは、塾内のイベントでスタイリストのなかちゃんが開催した講座に参加した事です。「見た目を変えて自信を持ってほしい」というメッセージに驚きました。

今のままではダメだとわかっていてもどうしたら良いかわからずにいた所、なかちゃんならなんとかしてくれる!と感じ、おもいきってスタイリングをお願いしました。
服を選んでもらった事以上に「こういう服を着てもいいんだ」と自分の気持ちが変化したことに感激しました。

スーパーの窓に映る自分の姿にテンションがあがります。鏡を見るたび、今までとは違う自分に嬉しくなります。40代になってからは何を着てもパッとしないと諦めていましたが、服を変えたらこんなに気持ちが明るくなり、ご機嫌な自分に驚きました。

なかちゃんのファンになった私は、「スタイリストなかちゃん」をもっと色んな人に知ってもらいたいと、インスタグラムをお手伝いする事になりました。一緒に仕事をするのも楽しいですし、お客様の変化を近くで見られる事もとても嬉しいです。
みなさんの服選びの基準はなんですか?
なかちゃんのスタイリングの特徴は、探偵のようにお客様の中にある本当の気持ちを引き出していくことだと思っています。好きな服がわからないと言っていても、本当はみなさんの中に「好き」があるんです。変だと思われないか?と他人目線で選んでいたり、子供に汚されるからと洗濯機でがんがん洗える機能性重視で選んでいると、いつのまにか好きがわからなくなっているだけなのです。
洋服の悩みの根っこは、「自分がどうありたいか」がぶれている事が多く、わたしもスタイリングをしてもらうたびに、迷いや悩みを聞いてもらい、「こうしたほうが良いかな」から「こうしたい!」と自分の気持ちがかわってきています。
勝間塾に入ってから、「あれをしてはいけない」「出来るわけがない」とメンタルブロックがある事に気づかされました。私のきっかけはファッションでしたが、「わたしにはできない!」「そうは言っても無理!」と思っていた事が、少しずつ少しずつ剥がれていき自由になっていきます。
まずは、自分に似合う服を探してみませんか?

オンラインスタイリストなかちゃん
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=158247&m=175424&v=fa1318dd

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=158248&m=175424&v=77f94e47
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=158248&m=175424&v=77f94e47
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=158249&m=175424&v=90e4e8d0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=158250&m=175424&v=4c5c78ba


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する