Top  ニュース  結局、都内で仕事をするには、専門のブースよりもカフェの方がよい気がする

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

結局、都内で仕事をするには、専門のブースよりもカフェの方がよい気がする

登録日:2025/05/10

5月10日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

移動時間の合間にパソコンなどで仕事をすることが多いのですが、そのときの作業場所として悩んでいるのが、駅構内などに最近よく設置されているテレワーク用のブースか、あるいはカフェで仕事をするか、という二択になっています。

カフェでも電源がありますし、Wi-Fiも利用できるので特に不自由はありません。そして、何といっても美味しいコーヒーやお茶が飲めます。

それに比べると、テレワーク用ブースは飲み物や食べ物を自分で調達してこないといけない点や、事前に予約が必要な場合があります。また、最大のネックは、カフェと違って設置場所がどこにあるか、なかなかわからないこと、そしてスペースが狭いことも気になります。

そのため、YouTubeの収録やWeb会議など、本当にプライバシーが必要なとき以外は、カフェの方がよいのではないかと感じています。

今後も、しばらく両方を試してみたいと思います。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
「勝間塾のおかげで、将来なりたい自分に近づいています」
(嵯峨山よしこ、臨床心理学博士・臨床心理士、アメリカ在住)

勝間塾に入る前の私は、アメリカで臨床心理士として大学に勤務しながら、それなりに安定した生活を送ってはいました。
しかし、キャリア10年を迎えた頃から
「このままでいいのだろうか?」
という漠然とした不安や
「新しいことに挑戦したい」
という思いが芽生え始めました。
とはいえ、具体的に何をしたいのかがわからず、ただ時間だけが過ぎていく、という日々を送っていました。

そんなとき、たまたま知ったのが勝間塾です。
「変化を起こすきっかけになるかもしれない」
と思い、軽い気持ちで入塾しました。
入塾後は、それまで
「ネットで誰かとつながるなんて怖い」
と思っていた価値観が、塾の温かいコミュニティによって一変しました。
そして、さまざまな人との出会いを通じて
「自分にも新しい挑戦ができるかもしれない」
と思えるようになったのです。

その後、私はアメリカ在住の塾生向けのネットワーキンググループを始めたり、日本のメンタルヘルスに関するイベントでマインドフルネスについて教えたりと、少しずつ行動範囲を広げていきました。
この頃から、次第に
「大学を辞めて独立する」
という考えが現実味を帯びてきます。
そして、ついに10年以上勤めた大学を退職し、独立を果たしました。

独立後は、自分が理想としていた週3日勤務を実現することができ、ライフスタイルが大きく変化しました。
時間ができたことで、Kindle本も出版することができました。
「臨床心理士が教える 人生が豊かになる聴き方」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157993&m=175424&v=4e030b5d

「臨床心理士が教える 心を守る最高の習慣」
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157994&m=175424&v=96c0707b

はともに、複数のカテゴリーでAmazonランキング1位となりました。
今では心理士の方たちに向けてのオンラインセミナーで講師や、学会登壇のお仕事など、診療以外の分野にも仕事の幅を広げています。

振り返ると、勝間塾に入らなければ、今の自分はいなかったとつくづく思います。
私がここまでキャリアを広げられたのは、塾をとおして、知識や仲間を得られたから、そして
「まずはやってみる」
という行動力を身につけられたからです。

私は勝間塾に入ったことで、自分が思い描いていた以上のキャリアの広がりを経験しました。
もしあなたが
「このままではいけない」
「もっと自分を向上させたい」
と感じているなら、勝間塾で同じ志を持つ仲間たちと一緒に、その一歩を踏み出してみませんか?

私の活動についてはこちらからご覧いただけます。
■公式サイト
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157995&m=175424&v=71ddd6ec

■X(旧Twitter)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157996&m=175424&v=838a3b14

■Amazon著者サイト
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157997&m=175424&v=64979d83

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157998&m=175424&v=e97dcb19
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157998&m=175424&v=e97dcb19
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=157999&m=175424&v=0e606d8e
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=158000&m=175424&v=40faf284


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する