登録日:2019/08/24
8月24日 土曜日
普段使っている、オキュラスクエストというスタンドアローン型のVRゴーグルを、ひろこさんが京都に持っていっているので、東京のゴーグルがなくなったので、せっかくなので、ゲーミングパソコンも復活させたので、これまでのスタンドアローン型ではなくパソコンにつなぐタイプのゴーグルを買いました。
パソコンにつなぐタイプなので、高性能だし、ソフトウェアも色々あるのですが、問題は何かというと
「パソコンからゴーグルにつながっている有線ケーブルが邪魔だ」
ということです。
他の人はどんな工夫をしてるんだろうとググってみたところ、天井から吊るしてると言う人がいました。
それはとてもいいやんだなと思ったのですが、さすがにちょっと天井から吊るすには大工事すぎるし、普段毎回使うわけでもないのでそこで物置から引っ張り出してきたのが
「脚立」
です。
私の身長よりもやや高いぐらいまで一番上があるので、これにケーブルを引っ掛ければさほど邪魔にならずに運動ができます。
まあ、はたから見ると脚立の前で踊ってる謎の人物になってると思いますが、本人はすっかりVR世界にはまってるので、それでいいんです。
そして、気をつけないとたまにちろちゃんが見えないのに足元にまとわりついてきて踏みそうになります。
でも、本当にかぶると自分がどこにいるんだか分からなくなり、何時間も没頭してしまうので楽しいです。これまではスタンドアローン型の場合は電池が切れるのでそこで終了になったのですが、PC型だと、電池が切れないので、うっかり3時間ぐらい遊んでしまいます。
そして3時間動きっぱなしですから、それだけでも体重が1キロぐらい落ちています。まあ、もちろん水分取れば多少は回復するのですが、それでも、VRゴーグルを買ってから結構体重が落ちているので、もってる洋服のサイズも結構合わなくなってきていて、驚いています。
VRゴーグルでダイエットみたいな本でも書きましょうか
---------------------------
サポメ試し読みキャンペーン中です!
---------------------------
8月19日~25日まで、この無料メールマガジンを読んでいる皆さんにこれまでに配信したサポートメールをお届けします。
サポートメールは勝間和代からのアツいメッセージを毎朝あなたのPCと携帯に届けるシステムです。
毎朝このメールを読んでから会社に行く人の気持ちを体験してみてください。
そして、自分の人生に対するモチベーション変化を是非実感してください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=107976&m=174309&v=b398db5a
サポートメール1か月無料体験のお申込みはこちらから
---サポメ本文---
恥から自由になろう ~ その6 偽りの自分ではなく、正直な自分で、信頼を勝ち取る
おはようございます。勝間和代です。
私たちは常にあるべき自分、理想とする自分からの乖離を悩み、そしてその乖離を認めないようにするか、認めた時には恥じ入って感じて、それを隠そうとしてしまいます。
しかし、弱みを見せようとしないように振る舞えば振る舞うほど、他人との距離ができてしまいますし、何でも自分で解決しようとするがあまり時間がなくなったり、新しいことにチャレンジができなくなってしまいます。
だからといって正直な自分を晒すと、それはそれで攻撃をされるような環境に身を置いてることがあるのも事実です。
では、どうやって正直な自分と、それに対する攻撃から身を守ればいいかということなのですが、それはやはり
「人とのつながりのバランスをとること」
「心理的安全性がある組織に複数属すること」
に尽きると思います。
正直な自分を晒すことで、よりお互いが助け合うようなことを性質としている友達が必ず、その人にも何人かはいるはずです。そしてそういった友達を1人ずつ増やしていきます。
弱みを晒すことができない家庭のことを「機能不全家族」と表現をします。
機能不全家族 - こころのこくばん http://krs.bz/katsumaweb/c?c=107977&m=174309&v=54857dcd
そして、機能不全家族で育った場合は、真の自分ではなく、親や世間に気に入られるための偽りの自分を作りあげてしまい、なかなか、弱い自分を認められない傾向があります。
機能不全家族というと、児童虐待やネグレクトのような極端なケースばかり考えてしまいますが、そこまで極端でなくとも、親の価値観を押し付けられたり、正直な自分であることが許されなかったりすると、自分の中にむくむくと
「もう1人の外向きの自分」
が育ってしまいます。
このメールを読んでる人のほとんどは、すでに親から独立している人が多いと思います。私達は親を選べませんが、親と独立した後で、自分たちがどのような価値観を持ち、どのように生きるかということについては、自由に選ぶことができます。
そして、その時に、不安を感じやすい自分や、傷つきやすい自分を認め、だからといって、その不安や傷つきやすさについて、外向きの自分という鎧を被るのではなく、不安や、傷つきやすい自分をそのままの姿で認めてふんわりと受け止めてくれるような家族を見つけ、あるいは友人やコミュニティーを見つけていくのです。
日本日特になぜ恥の文化が根強いかというと、日本人の多くは遺伝子型として
「セロトニントランスポーター遺伝子」
がSS型、あるいはSL型という、比較的、悲観的な人が人口の98%を占めるため、アメリカなどに比べるともう、生まれつき不安を感じやすいのです。
セロトニントランスポーター遺伝子とは。日本人に不安症や心配性が多いわけ。 | notの人生の攻略本 http://krs.bz/katsumaweb/c?c=107978&m=174309&v=d96f2b57
ただ、このセロトニントランスポーター遺伝子について新しいことが分かってきています。これまで、もし不安ばかり感じるようなセロトニントランスポーター遺伝子の人が多いのであれば、もっと遺伝的に淘汰をされて少なくなっているはずなのに、ここまで不安症の人が生き残ってきたからには、このセロトニントランスポーター遺伝子にも何らかの良いことがあるのではないかということが考えられてきました。
このS型のセロトニントランスポーター遺伝子を持つことによって、日本人の多くはまず
・短期な利益ばかりではなく、中長期的な利益を考える
というように、時間割引率をあまり高くしなくてすんでいます。そのことにより、勤勉性が高く、将来に対する投資を大きくできているのです。世界文化比較でも、日本は不安回避傾向が強いものの、長期に対する視点も上位になっています。
さらにもう一つ実験を行ったところ、セロトニントランスポーター遺伝子がSSあるいはSL型の人は、不安なことに対して反応も高いけれども、楽観的なことに対しても、LL型の人に比べてより敏感に反応するということがわかりました。
つまり、これまでセロトニントランスポーター遺伝子は悲観遺伝子だと思われていましたが、そうではなくて
「敏感遺伝子」
だったのです。
だからこそ、仲間がいて周りの人のサポートがあれば、私たちはより大きな力を感じることができます。そして、自分ひとりではなかなかチャレンジできないようなものでも、仲間の力を強く感じながら、新しいチャレンジに向かっていくことが可能なのです。
そして、人からの信頼を得る時のポイントは何かと言うと
×優秀であること
○誠実であること
ということは皆さんが実感してると思います。どんなに優秀でも、誠実でない人は信頼ができません。完璧を目指して一番の優秀さを身につけるよりは、わからないことはわからない、できないことはできないというような誠実さが常に必要とされるのです。
また、恥の概念が強いと、ついつい自分にはできないようなチャレンジをしてる人を見ると羨ましさを感じる反面、恥ずかしくなってしまってその人のことを非難しそうになるのですが、その非難の気持ちを抑え、自分ができないことを果敢にやってくれているその人に対して応援をする気持ちを持って繋がっていくことが、人間関係を広げますし、また自分のチャレンジできる幅が広くなっていくと思います。
さらに自分は既にできてることについて、周りの人ができないのが恥ずかしいとかおかしいと言ったような気持ちを持たず、自分も昔できなかったことを思い出し、そこからどのようにできるようになったかということを積極的に色々な人と共有をしていくと、繋がりが生まれやすくなると思います。
不安を感じるということは、自分がしっかりと将来について考えられているということでもありますし、また、そこに想像力があるということでもあります。恥ずかしいと思えるのも、人との繋がりを大事にするから、恥ずかしいと感じることができる訳です。
傷つきやすく、不安に駆られ、すぐに恥ずかしさを自分も自分であると認め、その自分を信頼できる人達と共有することで、私たちは繋がりを強化することができます。そして、先達に教えてもらいながら、ひとつひとつ前に進んでけばいいのです。何もかも1人でやる必要は全くありません。
大事なことは、恥を隠すことではなく、恥を感じないようにすることでもなく、恥を感じる自分がいるということを認めながら、信頼できる仲間やメンターを探して、前に進んでいくことです。
6日目の課題は
・あなたは、機能不全家族という概念を知っていましたか? 家族が恥ずかしい自分や興味のある自分を受け入れてもらえないと、外界にもそれを隠す傾向が高まってしまうという循環があることを理解できましたが?
・あなたは、日本人はセロトニントランスポーター遺伝子が欧米人と比べて悲観傾向が強いため、不安症になってしまうことを理解できましたか? また、期間だけではなく、楽観的なことについても敏感なので、仲間がいれば前に進んでいけるということも理解できましたか?
・あなたは、私達は自分の恥を隠すため、自分ができないようなチャレンジをしてる人について非難をしてしまいがちになりますが、それをするのではなく、自分の弱さを認め、チャレンジを応援してその人の後に続こうという気持ちを常に持つようになってきていますか?
です。
---ここまで---
いかがでしたか?
サポートメールでは一週間ごと(月曜日~日曜日)に1つのテーマで毎朝5時にメッセージをお届けしています。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=107976&m=174309&v=b398db5a
サポートメールお申込みはこちらから
(1か月無料体験もございます)
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=107979&m=174309&v=3e728dc0
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=107976&m=174309&v=b398db5a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=107980&m=174309&v=9c1196e7