Top  ニュース  オキュラスクエストのために、机の配置をこれまでの部屋の真ん中から壁に寄せてみましたら、なんかこっちの方が落ち着きます

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

オキュラスクエストのために、机の配置をこれまでの部屋の真ん中から壁に寄せてみましたら、なんかこっちの方が落ち着きます

登録日:2019/06/29


6月29日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

これまでリビングの仕事机は比較的リビングの真ん中に置いていて、パソコンの向こうにテレビやスクリーンが見られる位置にしていたのですが、どうせ私が仕事をする時はほとんどテレビを見ることがないし、また、オキュラスクエストを稼働させる時に真ん中に机があると邪魔なのでいっそのことと思い、壁際にテーブルを寄せてしまいました。

そうしたら、不思議なことに、カフェとかでも窓際や壁際が人気がありますし、飛行機や新幹線の席でも窓際が人気があるように、なんか私達が空間認知をする時には端っこの方が落ち着くんです。

机を寄せた壁側には部屋を広く見せるため、鏡張りにしている為、向こう側にも部屋がある感じで特に圧迫感を感じませんし、またそれでも端っこにいる落ち着いた感じもあるので気に入っています。

五反田のクスクスも机をぜんぶ可動式にして、椅子を軽いものにしたので、その時々の人数に応じた最適なレイアウトが作れるようになり、楽になりました。

結局家具や机の配置なども、実際に暮らしてみたり、やってみないと分からないので、なるべく可動式のものや軽いものにして日々の生活スタイルの中で変えられるようにした方がいいのかもしれませんね。

---------------------------
塾生コラム・勝間塾に入ってできたこと
---------------------------
「公務員だとカミングアウトできた!」
(あび・44歳・国家公務員・北海道在住)

こんにちは、公務員のあびと申します。
私が勝間塾に入ってできたことは「公務員だとカミングアウトできた!」ことです。会社員や経営者の方からみると、どうでもいいことですよね(笑) でも、もしかして、あなたにも、なかなか人にカミングアウトできなくて苦しんでいることって、ありませんか?

私は公務員になってから16年間、仕事以外で会う方に「公務員です」と言えませんでした。相手から「融通がきかなくて、黒い腕カバーをした時代遅れで、9時5時で楽な仕事ばかりしている税金ドロボウ!!」って、バカにされたり、批判されるのが怖かったんです。毎日のように報道される、公務員の不祥事にも、悲しく、恥ずかしく、身をすくめていました。親族や友達からも「あんたは公務員だからいいよね」と、あしらわれます。

だから勝間塾でも、公務員であることをずっと隠していました。塾生同志で、仕事の話はするのですが、立場をぼかしたまま、身分がばれるのを恐れていました。仲良くなりたくても、本当の自分を隠したままで、心苦しかったのです。そんな時、勝間さんが、LGBTやADHDであることを公表。「誰でも色んなことを抱えているよ。弱みを隠すのではなく、オープンにして支えあえる社会にしようよ!!」というメッセージでした。

勝間さんのカミングアウトを目の当たりにして、塾生の仲間たちも「実は○○なんです」「こういう病気や悩みを抱えています」など、カミングアウトが続いたのです。弱みをオープンにして、お互い応援しあったり、一緒に解決策を考える雰囲気が、どんどん広がりました。勝間塾なら、私も「公務員なんです」と言っても、バカにされないかも・・・?!

そして、勇気を出して「実は公務員です」とカミングアウト。「公務員だけど副業したい」「公務員だけど起業したい」と、本心を言葉にしました。すると「私も同じ!」という仲間がどんどん集まってきたのです。公務員仲間で話す場をつくってみたら、公務員ゆえの悩みや困りごとも、クローズドな場で、安心して正直に話すことができました。何かやりたいけど一歩が踏み出せない、SNSでの発信に躊躇する、過疎化で土日も出勤で残業代が出ない、転勤貧乏になる・・・今まで話せなかった、公務員ならではの悩みに「そうそう!それ辛いよね」って共有してくれる仲間がいるって、安心できるし、嬉しいし、乗り越える力になるんだなって、実感しました。

公務員だから、法律でできない、と決められていることがあります。
でも、法律を守った範囲でできることもいっぱいある!

実は私、国家公務員法を読み込み、人事院の研修に参加して、懲戒処分にならない「公務員の安全な副業」を模索しました。10年以上試行錯誤した副業体験を、勝間塾の公務員仲間たちに共有して、喜ばれました。それならば、公務員の安全な副業のことを、もっとオープンにして、もっとたくさんの仲間と進みたいなと、ブログを始めました。

現役公務員のブログ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106740&m=174309&v=54c614aa
「何か始めたい公務員のためのコラム」も掲載中です。ぜひ一緒にやりましょう!
何か始めたい公務員の方へ
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106741&m=174309&v=b3dbb23d

あなたの周りに、もし悩んでいる公務員の方がいらっしゃったら、私のブログを紹介していただけると嬉しいです。最後までお読み頂き、ありがとうございました。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106742&m=174309&v=418c5fc5
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106742&m=174309&v=418c5fc5
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106743&m=174309&v=a691f952
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106744&m=174309&v=7e528274


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する