登録日:2019/06/20
6月20日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
私は20代の頃から自炊をしてるので、どうしてもその頃のお給料に余裕がなかった頃の金銭感覚がまだあって、なかなか高い素材を買えません。
来客がある時などは100g400円ぐらいの牛肉も思い切って買えるのですが、 自分一人用みたいになるとついついどうしても100g100円ちょっとぐらいのお肉を探してしまいます。
しかしよく考えると外食に比べれば、どんなにコストをかけたとしてもそれほど高くにはなりませんし、また選べる食材の幅も随分広がりますので、コストをケチらないようにするというよりは、ある程度コストを許容することでもう少し痛いような食材の幅から料理が作れるような気がします。
前日もビーフシチューを作る時に久しぶりに和牛のすね肉を使ってみたら、輸入牛と違って風味が良かったです。
せっかくも50歳になりましたので、 少しずつこれまでできなかったことをしていきたいと思います。
大体ゴルフとか、車とかにあんなにお金がかかっているのですから、ここで食材費をほんの少し節約したとしても実はトータルではあんまり意味がないんですよね。
分かってはいるのですがついつい昔からの癖で買えません。せっかく料理の YouTube を始めたので、少しバラエティある素材にチャレンジしたいと思います。
---------------------------
塾生コラム・勝間塾に入ってできたこと
---------------------------
こんにちは。
塾ネームは亀之助、数えで60の主婦です。
ロジカル家事、イベント、SIMフリー、社会科学系の読書、予祝、アファメーション、ブログ開設、ボードゲームのカタン。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106539&m=174309&v=374c233d
出来たことを書き出せばこの程度でも、それ以上のものを得たと思います。
人生も折り返して9年経ちました。
子供も独立し、このまま細々パートと趣味を続けて年金暮らしになるのだと思っていました。そんなある朝、勝間和代さんのロジカル家電をテレビで見たのがきっかけで、まず無料メルマガを購読しました。
勝間さんの話も面白いけれど、毎回掲載の塾生コラムから窺える勝間塾の雰囲気が楽しそうです。私もそこに居たいと思い入塾しました。
私は人見知りで、既にあるグループに入るのはハードルが高いのですが、ここはオンラインサロンなので、直接話さなくても大丈夫だというのもポンと入れた理由だと思います。
勝間塾の魅力の一つは勝間和代さんのサポートメールです。毎朝5時ぴったりに届く、5000字ほどのメールは毎週テーマがあります。社会科学、経済的な内容が多く、最初は付いていけるか心配でしたが、知らないと損してる事に気が付いて、わからないなりに読んでいます。入塾すると過去のサポートメールも読めるのですが、普通に読むと大変なので、ここで知った耳読(メールの読み上げ)をしています。
読んでいた塾生コラムの通り、勝間コミュでは様々なイベントがあります。
イベントに参加してこそコミュの醍醐味を味わえる、と色々な塾生コラムで勧めてもいます。
入塾して最初にした事は、勝間コミュを覗けるように自分のコミュネームを付ける事でした。
勝間塾のイベントで関心のある事に参加して、色々試せるのも魅力の一つです。参加費も高いものはないし、そんな事考えてて馬鹿みたい、的なドリームキラーもいない前提なので、コラムで読んでいたように参加しやすいです。
そして、興味があっても本格的な教室だと申し込みにくいですが、ここ勝間コミュだとたくさんのイベントで関心のあるものを試せるのが大きな魅力だと思います。言葉は悪いけれど、色々かじる事が出来て、視野が広がったと思います。
予祝もアファメーションもイベントで知りました。出来た、と宣言する事で
私自身もイベントを一つ立ち上げました。また、ここのイベントでブログというものを開設出来ました。カタンというボードゲームも知って、勝間塾以外の方達とも知り合えました。どんなものかわからないけれど、とりあえずやってみる、を後押ししてくれる場が私にとっての勝間塾です。
また、世の中の便利な物、アプリであったり(音声入力のリモートマウス)ピアスを落とさないためのクリスメラキャッチ(まさか勝間塾で見つけられるとは!これに似たキャッチを使っていました。本当に落ちにくいのでずっと探していたのです)の紹介もつい最近のサポートメールでした。
その他にこれも大きなメリットだと思うのですが、月一冊のブックレビューがあります。勝間和代さんが選ぶ一冊はほとんど自分では選ばないジャンルなので、視野が広がります。
ここは起業を目指す人のためだけの塾ではないかと、入ってから気後れした時期がありました。でも一度きりの人生を試すための実験室と考えると、起業以外にも出来る事はあるんですよね。
限られた時間、お金といった資産を使って、いかに幸せに過ごすか。何が出来るか他人と比べるのではなく、今ここにどれだけ集中して生きているか。
老いや死といった不安に揺らぎそうな時に、どう良く生きるか。その上で人のために何が出来るか。
情報が多くて迷う現代社会です。
いつの世も当たり前のことを思い出すために、ドリームキラーのいない、ゆるい繋がりの場は気付きや毎日のヒント、新しい事に挑戦する勇気づけの場の一つになる筈です。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106540&m=174309&v=57adee90
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106540&m=174309&v=57adee90
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106541&m=174309&v=b0b04807
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106542&m=174309&v=42e7a5ff