Top  ニュース  エアークローゼット始めてみました

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

エアークローゼット始めてみました

登録日:2019/06/12


6月12日 水曜日

こんにちは、勝間和代です。

年初から毎日1万歩歩いたり、オキュラスクエストを毎日やっていたら、少し痩せたのですが、そうするとちょっとMサイズと9号が中心だった手持ちの洋服が、ややダボつくようになりました。

普段着はGUやユニクロを着てるので、とりあえず大きくは困らないのですが、少しどこかに出かける時などにちょっと不自由を感じるようになりました。

でも、ここでまたSや7号の服を取り揃えても、今後何が起こるかわからなくて無駄になってしまう可能性もあるので躊躇していたのですが、私の周りの人が、エアークローゼットを始めたのを見て、エアークローゼットだと洋服が増えないということを聞いて

「そうだ、エアークローゼット始めてみよう」

ということで、申し込んでみました。月に1万円で洋服を3着ずつ送ってくれるサービスです。

最初は一応ボトムスをS、トップスをMで申し込んだのですが、一番最初に届いたBOXのトップスのMが大きすぎたので、どちらもSに変更しました。どうしたらまずサイズはちょうど良くなりました。

次に始めてみてわかったのが、1万円の3着だけのサービスだとそこまで使い勝手が良くないということです、手元に3着だけ洋服があっても結局それを返送するのに、また2日かかって届くのにまた2日かかるので実数手元に4日ぐらい洋服がない期間があります。

どうしてもアイドリングタイムが長いものはヘルシオもそうでしたが、一つだけだとあまりにうまく稼働しません。そこでヘルシオ2台持ちと同じ発想で、エアークローゼットもダブルボックスオプションにして二箱をいつも届けてもらって、片方を返送中にもう片方の3着が残るように変えました。ダブルボックスオプションは9000円ですので合わせて19000円ぐらいになります。

そして、はじめて見てわかったことは、在庫が増えないということ以上に

「自分で洋服を選ぶ手間暇がなくなる」

ということでした。間違いなく私よりはよほどファッションセンスのいいスタイリストさんが選んで送ってくれますので、そのまま着こなしの説明のまま着るだけで特に問題なく上下が揃います。

また、サイズや雰囲気がちょっと合わない時にも返却が簡単です。これまで私は洋服をWajaいうサイトでよく買っていましたが、どうしても3着か4着に1着ぐらいはハズレがあるのですが、それをわざわざ返送するのも面倒くさいのでタンスの肥やしになるか、翌シーズンにまとめて処分をしていました。

先日、和田裕美さんとYouTube配信を行ったときに来ていたのが、エアークローゼットで届いた服の一つです。

人生100年時代の稼ぎ方、新刊の紹介。著者の和田裕美さんと勝間和代より - YouTube http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106359&m=175354&v=85205454

まぁ、パソコンの画像なんでそんなに写りが良くないので雰囲気しか分からないと思いますが、動画の24分ぐらいのところから、エアークローゼットの説明を少ししています。

一応、興味がある方は、サイトにいってみてください。私の招待コードを入れると、初月が1000円引きになるそうです。

エアークローゼット
ホーム http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106360&m=175354&v=8480f2bc

招待コード
Vzh0Z

とりあえずは、しばらく試してみます。

---------------------------
塾生コラム・勝間塾に入ってできたこと
---------------------------
「年収10倍アッププログラムで貧困脱出!」
(あゆっくま 47歳 会社員)

勝間塾に入塾して8年目です。
芸能界で20年働いた経験からイベント開催が強みです。
タレントのファンクラブ運営やコンサート会場でのグッズ販売をしていました。
芸能人の付き人経験は7年。衣装やメイクを担当していました。
勝間塾でも専用のコミュニティで自由にイベントを開催できます。
読書会をはじめ、塾長と一緒の遠足やオフ会など出来たことは数々ありますが、一番の収穫は貧困脱出です。
本当は起業しました。出版しましたってかっこいいのですが(笑)

現在の日本の子供の7人に一人は貧困家庭です。
私もそのような環境に生まれ育ちました。
更に家庭内離婚状態で友人もいない学生生活。
高校を卒業してからも、常に手取りは15万円。
のらりくらりと流されるままに好きな芸能界で仕事をしていました。
上司が失踪して仕事が増えて激務になったことで鬱病状態に。
相談する人もいない。どうしよう。。
そんな人生のピンチの時に勝間さんの書籍に出会いました。
読書をしたことがない高卒の私でもわかりやすい文章と再現性。
当時はブームだったのもあり、一気にはまり勝間塾ができたときは迷わず入塾しました。

勝間塾では毎年同じテーマの課題と月例会の講義が開催されます。
私は出来る限り会場で受講しました。
仕事が忙しくていけないときもあるけど、行けるときはいく。
なぜならば、皮膚感覚で学べる場だからです。
音楽を無料で聞ける時代にお金を払って時間をかけてコンサートに行く感覚と同じです。
ここでしか感じ取れない学びがあります。
そして学びは一人ではできません。
仲間と一緒に考えて行動することで現実が変わります。

勝間塾収穫祭という大掛かりなイベントで塾生仲間と共に運営。
このイベントがきっかけで今の会社にジョインしました。
2年の勤務を経て、契約社員へとお声がけをいただき貧困脱出です!
とは言うものの、1年の勤務を経て、会社員のジレンマも実感しています。
4月から働き方改革で副業解禁になりましたが現実には難しいです。
でも私はあきらめません。
次のステップとして起業を視野にいれて学んでいきます。

継続は力です。

生まれた環境は関係ないです。

仲間と学び続けることで年収アップする勝間塾で一緒に遊びましょう♪

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106361&m=175354&v=639d542b
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106361&m=175354&v=639d542b
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106362&m=175354&v=91cab9d3
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106363&m=175354&v=76d71f44


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する