登録日:2019/06/10
6月10日 月曜日
こんにちは、勝間和代です。
私が今SIMを入れてる携帯電話は、今話題の HUAWEI のMATE 20 Proと、アップルの iPhone Xです。
そしてゴルフ場ではこれまで、ポケットにHUAWEIの方を入れて持ち歩いていたのですが、何度も落としまくって、2回も修理に出したので、原因を考えたところ
HUAWEI ・・・ 縦157.8mm
iPhone ・・・ 縦 143.6mm
ということで、この14ミリの差が、私が普段着ているゴルフウェアのポケットの大きさに対して大きいようです。
Huawei の方だとバランスを崩して、よく落ちてしまうのですが、 iPhone の方だとギリギリ制御できるみたいです。
画面が大きければ良いと思っていましたが、画面が大きすぎてもこういう弊害があるのだという事に気づきました。
そういえば夏場になってアップルウォッチも、SuicaやiDとして活躍してます。両手に時計を付けているのは間抜けなのですがだんだん慣れてきました。
スマホも2台持ってると電池よりも下手したら軽いし、片方が電源が切れそうになったり切れたとしてももう片方を使えばいいので割と気になりません。
というわけでスマホの時計も2台体制になっています。まあ何でも1台でやろうとしない方が便利ですよね。
---------------------------
塾生コラム・勝間塾に入ってできたこと
---------------------------
「ドリームキラーのいない世界で、新しいチャレンジを続けられる」
(みほこ 東京都在住 40代会社員)
昨年の5月末に入塾してちょうど10ヶ月が経ちました。入塾して、今までできなかったことが次々とできた私の今の気持ちは、「もっと早く入塾しておけば良かった」の一言につきます。
入塾してできたことで一番大きいのは、なんと言っても49歳女性三人の子持ちでありながら転職できたことです。それまで勤めていた会社は、新卒で入社した勤続26年の会社でした。色々不満もありながら、今まで三人の子育てをしながら働かせてくれたんだから、と何とか自分をなだめながら働いてきた部分もありました。
入塾して1ヶ月後の6月末に最初に参加したイベントは、ストレングスファインダーの入門セミナーでした。そこで会った塾生の方に、仕事の話をして、自分のやりたい事が遅々として進まない組織にいる話をすると「転職すれば良いじゃない?エージェント紹介してあげる」と言われました。その塾生に紹介してもらったエージェントの人が私のキャリアに合ったエージェントをまた紹介してくれました。転職活動を開始して、1ヶ月で内定をもらうことができました。それも年収大幅アップ、通勤時間短縮、入社時期は長く働いた会社で12月にボーナスもらってから1月入社でOKというこれ以上ないという条件でした。
高校生二人、小学生一人、3年前に独立起業した夫。子供たちの教育費は私が稼がなくちゃと躍起になっていました。経済的にも余裕が無く、会社が移転して片道2時間もかかる通勤時間の中、家事時間を短縮する為に家電を購入するという発想は全くありませんでした。そして夫は起業してサラリーマン時代よりも夫の家事分担の時間は減っていました。
そんな中入塾して、1ヶ月後には、食洗機を購入。半年でホットクックを購入しました。食事作りに関わる家事は、短縮できないと思い込んでいた自分に気づきました。家事家電を購入してできた余裕の時間を使って更に色々な事が出来るようになりました。
勝間塾では、やっていないと塾長に事ある毎に「まだやっていない人がいます」と言われる携帯電話の格安SIMへの移行と、ドルコスト平均法も始める事ができました。いずれも、塾生の方で詳しい方がいらっしゃって、教えてくださる機会がイベントで設けられているのです。一度で分からなくても、質問すれば何度でも優しく教えてくださいます。
入塾がきっかけで今年1月には、転職先で働き始め、収入が1.5倍に増え、携帯代が半分以下になり、ドルコスト平均法で投資を始められました。通勤時間が半分に削減され、そして家事家電の導入で自分自身に沢山の余裕(勝間塾ではスラックと呼びます)ができました。子育てしながら負のスパイラルに入ってしまっていた私がそこから抜ける事ができたのです。
勝間塾では、自分の思い込みが次々と外されていく事を実感しました。長く続けてきたことを辞める事は良くないことと刷り込まれてしまっていた自分にも気づきました。その最たるものが仕事でした。世の中の変化が激しい今の時代に新しい事をどんどん試さないでいること自体がリスクです。新しいことをどんどん試して、変わっていく自分。そういう自分を楽しめるようになりました。
今年50歳になる私は、50代を恐れていました。子供の教育費は最もかかり、親の介護が始まり、自分の老後の心配も高まる。不安でいっぱいでした。でももう、そんな事はありません。一度はチャレンジしてみたい外資系で働くという目標達成の為に、英語の職務経歴書も塾生の方に教えてもらいながら準備できました。まだ入社して3ヶ月の会社ですが、何かあれば、次に行ける準備もしてあるのです。
入塾してから半年後には、私自身が網膜剥離にかかってしまったり、つい最近では一人暮らしの母親の遠距離介護も始まってしまいました。でもそんな落ち込んでしまうような時にも勝間塾の皆さんは一緒に心配してくれ、そして誰かに相談すれば必ず不安は取り除かれました。網膜剥離の時には入院中に投稿したら、塾長自ら心配してコメントをくださいました。
「ドリームキラーのいない世界で、新しいチャレンジを続けられる」
勝間塾はそういう場所です。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106318&m=174309&v=08f5bd66
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106318&m=174309&v=08f5bd66
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106320&m=174309&v=ee48bd19
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=106321&m=174309&v=09551b8e