登録日:2019/04/04
4月4日 木曜日
こんにちは、勝間和代です。
2ヶ月ほど前に、スマートウォッチをアップルウォッチからHuawei GTに変えました。
長年愛用していたアップルウォッチですが
・2日に1回の充電が面倒くさい
・夜に睡眠ログをつけるためにつけっぱなしにすると、充電の頻度がさらに上がる
ということで1週間以上つけっぱなしでも充電をしなくていいタイプに変えたのです。
そして、アップルウォッチから今の新しいスマートウォッチに変わって一番便利だったのは意外ですが
「付け外しをする時にいちいちパスコードを入れなくていい」
でした。
新しい時計は電子マネー機能がないので、いちいちパスコード入れなくて済むのです。
また、GPSについても基本的にはオフになっていて、自分が能動的にオンにしない限り、電池があまり減りません。
なので一日中付けることが多くなったのですが、そして一日中つけていると毎日の目標歩数や目標カロリーに対してどのぐらい進捗があるかということもリアルタイムで文字盤で見えます。
これまでは外している時間があったので、つけている時間だけだと完全にはモニターできなかったのですが、なんせ一日中つけていますから、歩数や消費カロリーについて言い訳が一切ききません。
したがって、しっかりと1日の目標に対してコツコツと動くようになったのですが、この動くというのが凄く私にとって環境変化をもたらしまして、例えばゴルフ練習場はこれまでちょっと遠いいい練習場よりは徒歩で行ける近い練習場を選んでしまったのですが、今は動くのが苦になりませんので、電車に乗ってでも最新型のシミュレーターがあるゴルフ練習場に行くようになりました。
あるいは、なるべく家で運動をしようと思って家の中にステッパーやダンベルを備え付けていたのですが、徒歩10分ちょっとの所にエニイタイムフィットネスがあるので、隙間時間だけではなく、まとまった時間がある時にはジムに行って運動するようになりました。
そして、体重自身は1キロぐらいしか減っていないのですが、嬉しかったのは体脂肪がかなり減って筋肉が増えたことです。
内臓脂肪も、私が計っている体重計で6から5に落ちました。これも当面は3位まで落とすのが目標です。
やはり言い訳をできない環境を作って、怠惰な自分を監視する、もっと理性的な自分というのがいるといいなと思います。そして、その理性的な自分の役割をスマートウォッチがしてくれる訳です。
---------------------------
塾生コラム・勝間塾のココがすごい!
---------------------------
「勝間塾のコミュニティラーニング&ギブの精神がすごい!」
(えみこ、神奈川県在住、アドミニストレーター)
勝間塾で私が一番すごいと思うことは、やはりコミュニティラーニング&ギブの精神です。
具体的には、1.から4.が挙げられます。
1.ゴルフを始められ、コースデビュー・コンペデビューができたこと
私が流れに任せて勝間塾に入る少し前から、ゴルフをやろうと決めていました。某メディア主催の数ヶ月後の初心者女性のためのゴルフイベントを申し込んだだけで、実際には動けていなかったのですが、勝間塾のイベントで、ゴルフを教えるのが得意な方に出会いました。事情を話すと、ゴルフの練習場やゴルフ用品店に連れて行ってくださり、某メディアのゴルフイベントの1週間前にゴルフを始めることができました。
その年のゴールデンウイークのゴルフ合宿でコースデビュー、コースデビューから1ヶ月経たないうちにコンペデビューも果たすことができました。
2.同じ目的を持つ仲間と定期的に集まり、夢や目標を話し、お互いの夢の実現に向けて、アドバイスしたり、情報交換できる
この1年くらい、こういった集まりを続けています。自分ひとりだと、目標を立てて、その達成度合いを振り返ることがなかなかできないものです。定期的に集まれる仲間がいることで、そこで話したり、アドバイスをもらったりできるだけでも、かなり違います。自分に必要な情報をシェアしてもらえることもよくあります。お互いの目標や夢が叶うよう、励ましあったり応援しあっています。
2019年に向けては、逆算手帳にチャレンジしていますが、周りに同じように逆算手帳に取り組むメンバーで励ましあって頑張っています。
3.ギブしたり、協力してくれる友だちが全国にできる
勝間塾は勝間コミュニティでのやりとりのほか、オフ会も盛んです。月例会に合わせて、遠方に住んでいる塾生が上京したり、東京以外の地域に「大人の遠足」に出かけたりすることもあるので、自分の住んでいない地域の友達も多くできます。
この秋、福岡で先行してコマーシャルを放送するので、福岡の人でコマーシャルを見た人がいたら感想を聞かせてほしいと、知人がSNSで依頼していました。そのコマーシャルのことについて、福岡在住の塾生の方数人に伝えると、放送を見た人は見るなり連絡をくれました。結果的に見れなかった人も、一日テレビを録画して、コマーシャルをチェックしてくれたそうです。忙しい中、依頼したコマーシャルを発見して感想や意見をくれることは、手間も時間もかかることなのに、みなさん快諾してくれました。こういった気持ちのよい人間関係を勝間塾以外の場所で見つけることは、そんなに簡単ではありません。サポートメールや月例会などを通じて、勝間塾生の「共通言語」や「共通認識」があるためか、みなさん、まるで自分のことのように思って、協力してくれるのです。
4.周りの人のおかげで、Facebookを使ったり、ブログを開設して書くことができたこと
勝間塾に入るまで、Facebookは自分には難しいからとやっていませんでした。
また昔から何か書きたいと思っているわりに、何をどこに書いたらいいかわからず仕舞いでした。
勝間塾のオフ会やイベントに参加していくうちにFacebookの使用にも慣れました。また多くの人がブログを開設していることを知り、自分のブログを開設することができました。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=104788&m=175354&v=6faa1271
最近更新が滞っているのですが、初心に戻ってブログの更新をしていきたいと、改めて思いました。
5.まとめ
約4年前に、堀江貴文さんゲストの月例会に参加する目的で勝間塾に入ってしまった私が、いまだに勝間塾にいるのは、周りの皆さんからいろいろ教わり、助けられることが多いためだと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。なにかしらピンと来たら、ぜひ一度勝間塾をのぞいてみてください!何かしら得るものがあると思います。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=104789&m=175354&v=88b7b4e6
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=104789&m=175354&v=88b7b4e6
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=104790&m=175354&v=540f248c
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=104791&m=175354&v=b312821b