登録日:2019/02/22
2月22日 金曜日
こんにちは、勝間和代です。
正確な日付は忘れてしまいましたが、数ヶ月前にパソコンを使うのを、基本的に辞めることにしました。どうしてもパソコンでなければできない作業を除いて、例えばこのメールマガジンをはじめとした執筆活動などは全てスマホかタブレットで行うように、作業形態を変えた訳です。
初めのうちはちょっと不安だったので、タブレットにキーボードをつけて、親指シフトも併用していましたが、そのうち、これだと、タブレット単体でもいけるのではないかと思いキーボードもやめてしまいました。
さらに仕事をする時にこれまでは机に座って仕事をしていたのですが、そのことも必要ではないのではないかということに気づき、タブレットを持ってウロウロしながら音声入力で仕事をするようにしています。
メールマガジンや原稿の執筆も極端な話、マッサージチェアに乗りながらでも振動エクササイズで運動をしながらでも、あるいは寝しなに布団の上で音声入力をしながらでもできるようになっていますので、机と言う概念も実は不要だと言うことにだんだん気づいています。
京都のひろこさんの家に行くときや、出張する時にもスマホ1台でも仕事が続けられるし、まぁ念のためもう1台タブレットを持っていればそれで十分です。
ちょうどテレビ出演もやめたことですし、スマホかタブレットを持って日本中とか世界中をウロウロして仕事をしていきたいと思います。
そういえば毎日なるべく歩くようにしているので、車にもほとんど乗らなくなりましたので、とりあえずは日本国内をタブレットをひとつ抱えて色々列車に乗りながら、各地を回ってみるのも面白そうです。
これまで出来なかった事がどのようなことができるようになるのか、もっともっと考えていきたいと思います。
---------------------------
塾生コラム・勝間塾のココがすごい!
---------------------------
「勝間塾は『「有名人になる」ということ』のリアル版がすごい!!」
(藤木和子、東京都在住、35歳、弁護士・Sibkotoシブコト障害者きょうだいのためのサイト共同運営者)
【「自分の活動をもっと多くの人に知ってもらいたい!!」という方へ】
「自分の活動・事業等をテレビや新聞等のメディアに出てもっと多くの方に知ってもらいたい!!」と考えている方はいらっしゃいませんか?
私の場合、「障害や病気などの子ども・成人の兄弟姉妹」をひらがなで「きょうだい児」「きょうだい」というのですが、その当事者として(弟に聴覚障害)、「きょうだい児、きょうだいをもっと多くの方に知ってもらいたい!!」。そして勝間塾長の人生にピンとくるものを感じ、「そのために勝間塾で学びたい!!」というのが、そもそも入塾したきっかけです。
【入塾5年目で少しずつテレビや新聞などのメディアに】
2014年に入塾して、5年目となる2018年、「きょうだい」、「きょうだい児」というテーマがメディアで多く取り上げていただけるようになりました。朝日新聞7月23日「障害のある弟の姉として優生思想乗り越えたい」(優生保護法弁護団の一員として)、NHK645ニュース11月10日「きょうだいの私、結婚どうする?」、バリバラ12月16日「きょうだいの悩み」等。現在出版も検討しています。
【勝間塾長が現在進行形でリアルなモデル】
「メディアに出て活動したい!!」という方にとって、勝間塾長の著書『「有名人になる」ということ』は必読書だと思います。有名になることの現実が書かれていて非常に参考になります。
勝間塾ではその内容がさらに現在進行形でリアルな形、直接やりとりできる形で学ぶことができます。私が課題にぶつかって迷走していた時に勝間塾長に直接かけていただいた言葉で印象に残っているのは「最初からうまく行かなくて当たり前。100個くらいやれば何かひとつは好きと思えるものが見つかるかもしれない」、「選択が良いか悪いかを考えるのではなく何を選択するかを考える」です。塾生になれば、講師や著者としての勝間塾長からだけでなく、何気ない雑談、やりとりなどからも多くの貴重なヒントを得ることができます。先日のカミングアウトは大きな勇気と学びになりました。(「きょうだい」も、友人や恋人その家族等に障害等のある兄弟姉妹のことをどう話すか等は他人にはなかなか相談できない大事な課題です。)
【「もっと多くの人に知ってもらいたい!!」一緒に学び、行動していきませんか?】
私自身も5年かけてスタートラインに立てたばかりですが、勝間塾長、多くの塾生の方々に助言や応援をいただいたおかげでここにたどりつくことができました。「もっと多くの人に知ってもらいたい!!」というパワーのある方、ぜひ一緒に勝間塾で学び、一緒に行動していきませんか?
【参考】
Sibkotoシブコト障害者のきょうだいのためのサイト運営者インタビュー
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103913&m=175354&v=9eaff0e5
弁護士藤木和子(大人になったきょうだい児)プロフィール、メディア掲載情報等
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103914&m=175354&v=466c8bc3
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103915&m=175354&v=a1712d54
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103915&m=175354&v=a1712d54
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103916&m=175354&v=5326c0ac
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103917&m=175354&v=b43b663b