Top  ニュース  テレビ出演を原則やめることにしたら、とてもスッキリしました

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

テレビ出演を原則やめることにしたら、とてもスッキリしました

登録日:2019/02/21


2月21日 木曜日

こんにちは、勝間和代です。

私が色々やってる仕事の中で、最も私がやっていて辛くて、時間的拘束が長いと感じていて、しかも苦しかった仕事がテレビ出演でした。

これは正直に言うと10年前から状況は変わっておらず、ずっと続ければいつかは変わるかと思っていたのですが、結局変わりませんでした。

ただ、テレビ出演の難点は何かというと知名度が上がることにより、テレビ以外の仕事の獲得が非常にしやすくなるということなのです。

私がよくセミナーで説明をしている

「悪い見返り」

ですね。

何か自分が不本意ながらやってることに対して全く自分にとって報酬が生まれないのであれば、すぐに辞めるのですが、不本意だけれども、何らかのいいことがあるとどうしてもそれをやめづらくなるということです。

そしてもちろん収入としても、テレビ出演により、特にレギュラーに関してはある程度まとまった金額が固定収入として入るようになります。

そうすると、ある意味、定期収入をもらいながら行っている広告宣伝活動のようなもので、依存性が高くなるわけです。

結果として自分が楽しんでいなかったり、自分に向いていないと分かっていながらも、なかなかやめられないという悪循環を生じさせていました。

しかも、なぜ苦しいかというと、他の仕事に比べると私が強い興味がない上に向いていないと自分でわかってるからです。常々私はセミナーなどで自分の仕事を選ぶ時には

自分が得意で、好きで、市場が歓迎してくれるもの

という説明をしていましたが、市場が歓迎してくれるかどうかは別として、少なくとも自分自身は得意でもなく好きでもなかったということを認めざるを得ません。

それに比べると、例えばこのメールマガジンも含めた執筆活動は、おそらく私は全く報酬がなかったとしても、毎日何か書きたくなるに決まっています。実際まだ企業勤めをしていた頃からずっと報酬も何もないのに、ひたすら、ブログの前身のようなものを書き続けていましたし、ブログという仕組みができてからも、そこに飛びついて色々と書いてきました。

今このメールマガジンは、音声入力によって書いていますが、音声入力をなぜここまでこだわって調べたかというと書きたいものがたくさん溜まっているので、指の入力がもう間に合わないので、そこで、音声入力が私にとってどうしても欲しかったのです。

では、同じことをテレビで話せばいいではないかということになりますが、文字の文化と映像の文化というのは、やはり大きな差がありまして、映像で面白いということと、文字で面白いということについては全く特徴も違うし、得手不得手も違うと思います。

2015年に断捨離をして家も随分スッキリしましたが、その後は、物の断捨離ではなく行動の断捨離に、どんどん焦点を移していて、その結果として、ようやく2019年に私がずっと懸念であった、テレビ出演を辞めるという決意がついたのではないかと思います。

この定期的にテレビに出ることによる間違った見返りというのは、実際にテレビに出ていた人ならわかると思いますが、とにかく強烈すぎるのです。しかし、それは私がこれまで辞めてきた、お酒やコーヒーや砂糖と同じ類の、依存性が高いものだと考えれば、やはりそこに依存しない生活スタイルや仕事のスタイルを確立した方が私にとっては向いているし、有意義だと考えます。

とにかく、これまで以上に様々な表現を執筆や講演に絞ろうと思っていますので、どうかこれからも皆様お付き合いください。

---
上念のオーディオブックつき文庫本5巻セットを予約受付中です!
---
【数量限定】経済で読み解く日本史 文庫版5巻セット 文庫
2019/5/24発売予定ですが、ただいま予約受付中です。
<5巻セットお買い上げ特典・音声ファイル>
著者自身による各巻完全解説(計100分以上)+超大物ゲストとのシークレット対談!

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103891&m=174309&v=435bb4fd

---------------------------
塾生コラム・勝間塾のココがすごい!
---------------------------
「勝間塾はドラクエみたいでスゴイ ~ドラクエ世代のあなたへ~」
(中野 有紀子 東京都在住 40歳 CureRe代表)

私は3年前に40歳でいっぱしになりたい、という風に漠然と3年後の自分を想い描き、それを目標に掲げて入塾しました。実際に40歳になった今振り返ってみると、ちょっとテレビに出たり、Kindle本をたくさん出したり、社会貢献性のある事業を立ち上げたり、宝島社のムック本に講師として掲載されたり、自分のブログで言いたいことを思いっ切り書き、大手企業から呼んでもらって意見を言って反響をもらったりと、社会の一端になってきたという成長実感を得ています。

なんでそんなことができたのか?と振り返ってみると、勝間塾って実はドラクエみたいなんだなーって思うのです。

1から8までやったドラクエ好きの私なりに説明しますね。

たまに強者が入塾してくることもありますが、ほとんどの方が入塾するきっかけは、何か学びを経て変わりたい想いを持っているという気がします。
例えば村で生まれ、親を亡くし、たった一人でレベル1から旅に出るような人・・・。

あなたはどうですか?そこまでは困ってないですか?(笑)

私はそうでした。個人事業主は孤独で。学ぶ場も交流の場もなく、別居して離婚してまるで当時の私は孤島にいるようでした。
ところが入塾して月々5,000円で少しずつ薬草を買い集め、月例会を視聴する刺激などで次第にHPが回復していきました。少し慣れた頃からイベントの幹事をしたり、参加者として仲間に加わることで、「自分にはこういうこともできるのかもしれない」という風に、魔法を覚えたり(笑)MPが回復したり、「あれ?あんなこともやってみようか」という風に思えばまずはレベルを上げてから、ダーマの神殿で転職したりしてみました。

勝間さんは毎日、サポートメールや月例会で私たちに魔法の言葉や小さいクエストを投げかけてくれます。そのクエストを皆攻略していくことで、大きなクエストに挑める力がついていくのです。

塾での交流を通じて全国に旅をし、大陸を渡るごとに、仲間も増えていきました。その仲間の多様性も塾の魅力で、ある人は戦士のように「ガンガン行こうぜ」と言い、ある人は弱っていると僧侶や賢者のように、必ず回復の魔法をかけてくれます。ある人は遊び人のように塾を盛り上げてくれ、ある人は、私がぐったりすると、「俺の出番だ!」と武闘家のように戦力になってくれます。そのメンバーも固定化することはなく、戦う相手によって馬車から入れ替えます(笑)

塾の中で仲間や武器を増やしながら学んでいくと、入塾時には1つしかなかった私の事業の軸は複数に増えました。今、私は、私=メルカリの達人、そして、仲間=ミニマリスト、スマート家事代行スタッフ、整理収納アドバイザー、お片づけ講師、古物商、編集ライター、ITアドバイザーの塾生と組んで、

不用品。おかたづけのヒント&処分サービス
CureRe ~Cure & relieve yourselves. ~
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103892&m=174309&v=b10c5905

を立ち上げて軌道に乗せるべく頑張っています。これを「ゆきこさん、これ絶対需要あるからやりなよ!」とアイデア(クエスト)を振って下さったのも勝間さんでした。今はこのビジネスのフランチャイズ化を目指しています。

仲間がいない、HPが枯渇している、魔法をかけてほしい、助け合いたい、学び合いたい、成長したい。
もしあなたが今、そういう状態ならば、勝間塾というドラクエのような世界の仲間になってほしいです。きっと同じような体験ができますよ。

いのちだいじに。
ガンガンいこうぜ!

※ちなみに私は特にシリーズの4、6、8が好きです。ドラクエ好きじゃない方でここまでお読みくださったなら、ありがとうございます!!

ネットで古物商を始めました。 Kindle版
中野 有紀子 (著)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103893&m=174309&v=5611ff92

女性の在りたい姿を応援するエバーガールHP
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103894&m=174309&v=8ed284b4

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103895&m=174309&v=69cf2223
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103895&m=174309&v=69cf2223
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103896&m=174309&v=9b98cfdb
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=103897&m=174309&v=7c85694c


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する