Top  ニュース  コーヒーメーカーを輸入しました。Amazon.comが日本に送ってくれるものであれば、Amazonから輸入するのが一番簡単で安価です

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

コーヒーメーカーを輸入しました。Amazon.comが日本に送ってくれるものであれば、Amazonから輸入するのが一番簡単で安価です

登録日:2018/12/24

12月24日 月曜日

こんにちは、勝間和代です。

うちは毎日Keurigという規格のコーヒーメーカーでハーブティーや紅茶を入れてるのですが、毎日毎日使ってるのでだいたい4年から5年ぐらいで壊れてしまいます。このKeurigは日本でも売っていますが、コーヒーメーカーの方もカプセルの方もアメリカの方が10倍以上の品揃えがあるので、大体個人輸入して使っています。

そして、久しぶりにまた、コーヒーメーカーが壊れてしまったのですが、手元にまだまだKeurigのカップがありますので、コーヒーメーカーを買い直そうと思いました。日本のものにしようかと思ったのですが、日本のものはお水があまり入らないのと、最も大きな欠点は

「一定時間経つと電源がオートオフになってしまって、もう一度さぁ入れようと思った時に3分以上時間がかかる」

ということなのです。

飲みたくなった時にすぐにコーヒーや紅茶が入れられるのが売りなのに、毎回毎回3分待たなければいけないのであれば意味がありません。

そこで今回は海外モデルにすることにしましたが、せっかくなので前回と同じものではなく、最新型にしました最新型といっても前回より値段も安くなっています。問題は何かというと本体が120ドルしかしないのに、送料と関税で70ドルもかかるということです。

おまけに普段よりも早く欲しいので、より1週間早めるとさらに20ドル高くなります。まぁ、ざっくり倍近くになってしまう訳です。

とはいえ、これを1度私のオレゴンの転送ボックスに送って、ヤマトで宅配してもらうと更にもっと高くなりますから、Amazon.comが直接送ってくれるものはAmazonに送ってもらった方が安いです。

というわけで、1週間程待ちましたら、無事、200ドルちょっとかけて、コーヒーメーカーがやってきましたおかげで美味しくお茶を入れることができています。

そして実はこの方法は何でも使えて、とにかく日本で見た時にちょっと高いなと思った輸入品で、Amazonアメリカで売ってそうなものはとりあえず検索をすると、向こうから直接輸入をした方が安いものが結構あります。

まあ、トラブルがあった時の修理などが面倒くさいので、そういうリスクを自分でかぶれる人にオススメです。カスタマーサポートについては、電話もありますし、チャットでも受け付けてくれてるのでさほど困ったことはありません。メーカーに問い合わせる場合もありますし、Amazonに問い合わせる場合もあります。

よかったら色々個人輸入、試してみてください。ちょうど今、クリスマスシーズンですので、いろいろ安く売っています。

---------------------------
塾生コラム・勝間塾のココがすごい!
---------------------------
「勝間塾は自由でカラフルな塾風、そこがすごい」
(みんぴ、神奈川県在住、勤務医)

いま現在、起業に興味のある人も無い人も、ご自身の知や技を仲間とともにスパイラルアップしていきませんか?そのサロンにあたるのが、勝間塾です。

勝間さんの大ファンである私は、数年来のサポートメール会員でした。実践的なトピック満載のサポメを毎日読むのは刺激的です。一方で勝間塾のコンテンツはとても気になっていてチラ見するものの、経営、管理、術などのキーワードから連想される塾のイメージは、「起業」。サラリーパーソンである自身を好む私はここに違和感を感じ、塾生になる、を見合わせていました。

2年前の夏、サポメ生も出席可能なイベントがコミュニティで案内されました。「書く専門家の【読ませる力】レベルUP講座」です。私はここに参加してみました。塾生有志の講師3人が主催する1日で完結する書き方教室です。充実の講義内容であり私には学びどころ満載の講座でした。そしてそれ以上に愉しめたのが、ワークを通して初交流した塾生さんたちの、自己研鑽には真剣だけれど排他的ではないフレンドリーさでした。

塾生になってみる、は面白いかも?合わなければ直ぐに辞めればいいし。
・・・と思い直し、翌月に入塾。

塾生になると意識がよりカラフルに研ぎ澄まされていきます。月例会で聴く勝間さんのトピックは常にホットです。現実の日本の社会事情に対比させながら、各自が自分の目前の問題点をどう見つけ、クリアし、どこへランディングしたいのか?課題やワークを通して自立と自律術を体得していきます。結局、「起業」はその先にあるひとつの選択肢でした。従って起業しない選択だって、あって良いのだと理解。

月例会は名の通り、開催が月1回です。その間を堅める最強の媒体が勝間コミュニティです。ここは月例会の課題や日々のサポメへの意見を投稿あるいはコメントする場もあれば、イベントを立てて告知したりこれに参加したりする場もあるオンラインサロンです。もちろんこれに関わらないで独立独歩でゆく、だってまったく構いません。活動方法は自由です。

嬉しいことに最近では従来のリアル参加型イベントに加え、多彩なオンライン交流がぐっと増えてきました。私自身は移動時間を割きたくないのでオンライン型を主に選んで参加しています。以前に出席したあるテーマのイベントは、Zoomを使って海と時差を越え、日本、フランス、アメリカ、ルクセンブルクが繋がった印象的な講座でした。

映像を介した同様形式(希望者は顔非表示での参加も選べます)での様々なオンラインイベントに、いまでは色々と参加させてもらっています。資産管理術、ホットクック調理法、IPO学習、メルカリ活用術、読書会などです。これらは対面式に進行する企画でしたので、気持ちとやる気のテンションが一気に上がります。時に私には理解するハードルが高すぎる、勝間さん奨励のヒント事項も、これらのイベントを介して他の塾生さんたちと切磋琢磨しあい、応援しあってその第一歩を踏み出したりしています。塾生さんは年齢、性別、職業、得手不得手、趣味などがまさに多種多様であり、皆が違って皆がいい互助ポリシーで活動しています。是非、気になることはすぐに質疑応答し、プラン交換して一緒に進化していきましょう。

オンラインでお会いしましょう!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102599&m=175424&v=fc92a5cf
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102599&m=175424&v=fc92a5cf
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102601&m=175424&v=076b429f
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102603&m=175424&v=122109f0


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する