登録日:2018/12/23
12月23日 日曜日
こんにちは、勝間和代です。
毎年、年末に力を入れて行っているのが物置の中身のお片付けになります。年内に生じたひょっとして、この先使うかもしれないもの、例えばちょっとしたコード類や電源あるいは調理器具などについていったんは物置に入れておくのですが、その1年間を通じて使わなかったものについては処分をすることにしています。
ですので、イメージで言うと、プロ野球のファームのようなもので、そこで1年間出場機会がなかった選手については残念ながら引退か自由契約になってもらう訳です。
今回結構力を入れて行ったのがさまざまなライトニングケーブルやマイクロUSB、タイプCなどのコード類の中、結局いろいろあってもお気に入りのコードしか使わないので使う機会がないコード類については処分をしました。
また少し調子が悪かったディスプレイスタンドも、とりあえず1年間置いておいたのですが、使う機会がないということがわかったので、こちらも処分です。
少しずつ物置の中がスッキリしていくのがとても嬉しいです。大体1/3ごとに30分ぐらい時間をかければ十分なので、全部で1時間半から2時間あれば仕上がります。
最近は物置の中の大半を全自動麻雀卓が占めるようになったので、そのスペースを空けてあげるのも大変です。
とりあえず、ブラックボックスにしないで定期的に中に入って、重なっているものはないようにするのが物置整理のコツなのではないかと思います。そして物置整理をすると色々まあこんなものを持っていたんだと言う宝物が見つかるので、それはそれでまた嬉しいです。
---------------------------
塾生コラム・勝間塾のココがすごい!
---------------------------
「内向的な人にこそ入って欲しい!勝間塾の自己肯定感がすごい」
(づめ、神奈川県在住、37歳、会社員)
勝間塾に入りたいと思っていても「私にできるかな」「みんなすごい人ばっかりで惨めな気持ちにならないかな」そんな風に思っていませんか?
実は私がそうでした。
勝間さんのブログやメルマガを読んで勝間塾がすごく気になったのですが、とにかく私は内向的で自己肯定感が低く自分に自信がありませんでした。胸を張って、私はこれができますと言えることもありません。
有料のサポートメールを読んだり、勝間さんの月例会を視聴したりはしたいけれどもコミュニティーを活用するとなると、どうも尻込みしていました。
コミュニティーには凄い人ばかりいて、私の発言がどう思われるのかとか、他の塾生さんの話題について行けるのか、そういったことがとても不安でした。
同じように感じている内向的な方にお伝えしたいのが、コミュは参加しなくても見るだけでもとても役に立つということです。
入塾したてのころ、コミュに何を投稿すればいいのか考えすぎて頭がとても疲れてしまいました。そこで割り切ってしばらくは投稿せずに他の塾生さんの投稿を見るだけにしました。
そうすると、その投稿がすごく面白いんです!勝間さんのメルマガも面白いけど、他の塾生さんの投稿も同じぐらい濃密な情報が詰まっていてためになります。色んなバックグラウンドを持った方がいて考え方や意見も多様です。ですが、批判や攻撃的な投稿はありません。
安心して多くのことが学べます。
そうやって他の塾生さんが情報発信をしている様子を見ているうちに、自信のなかった私にも発信してみる勇気が出てきました。
さらにイベントに参加して自分がやりたいことをやってみたら感謝のフィードバックをいただき、人の役に立てたことが自己肯定感を高めてくれました。
そして今、入塾する前からいつか自分もこのコラムをかけたらいいなぁと漠然と憧れていた塾生コラムを書いています。これも勇気が出ずにまごまごしていた私の背中を押してくれた塾生さんのおかげです。
ひとつ、内向的な方にとてもオススメな勝間塾の活用方法があります。
私はブログをやっていますが、ネット特有の攻撃的な批判が怖くてコメント欄を開放していません。ですが、みんながこのブログを見てどう思っているか反応を知りたいというのも本音です。
そこでサポートメールのお題に合う内容があれば、自分のブログに書いたのと似たようなことを投稿しています。そうすると、勝間塾では攻撃的なことを言う人はいませんので安心して反応を知ることができます。
そしてコメントをもらったり双方向に繋がることが自己肯定感のアップに繋がっています。
もし入塾されたら是非声をかけてください。そして一緒に励まし合いながら自己肯定感を上げていきましょう!
ハードルを極限まで下げてはじめたブログ「アウトプットの練習の場」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102581&m=175424&v=c7379332
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102582&m=175424&v=35607eca
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102582&m=175424&v=35607eca
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102583&m=175424&v=d27dd85d
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=102584&m=175424&v=0abea37b