Top  ニュース  久しぶりに物置のガジェット類を整理しました

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

久しぶりに物置のガジェット類を整理しました

登録日:2018/10/30

10月30日 火曜日

こんにちは、勝間和代です。

家にはリビングに一つと廊下に一つ物置がありましてリビングの物置は主にガジェット類や私が使わなくなった調理器具が、廊下の物置には主に洋服類やゴルフ道具が入っています。

そして、年に一回その中を整理することにしています。今回はリビング側の物置の様々なガジェット類に手を入れました。

使わなくなったガジェットやもともとガジェットの付属品だったものそして無限に増えていく様々なコード類が山のようになっていました。

とりあえずマウスとかが5組ぐらいあるので予備の2組を選んであとは処分し、コード類も重なりがあるものはなるべくなくして、それぞれ一本か二本ずつだけ残すことにしました。

そして今回の処分の目玉は

「 ノートパソコンの持ち歩きように大量にあったAC アダプターやバッテリー類」

です。

純正品からサードパーティー製品まで様々なものがありました。そして最近ノートパソコンを全く持ち歩かなくなっているし、持ち歩いたとしても、レッツノートに付属だった純正品で十分なので、山のようなバッテリーとそのアダプタを処分しました。

リチウムのバッテリーも毎年良くなっていくので、数年前に買ったものは大きい割に電池容量が少ないので、使わなくなってしまうのです。

ただ、例によって買った時にはそこそこ高かったのでなかなか処分できなかったのですが、1年越しで処分することにしました。

これで物置の見通しが良くなってとても気持ちがいいです。また一年経つと色々なガジェット類に埋もれるのだと思いますがそれでも1年間はすっきり過ごせると思います。

年末までにまた時間がある時には、廊下の方の洋服類にもチャレンジしたいと思います。物置というのは結局、まだ捨てられない決心のものについての猶予期間だと思ってるので、その猶予の中で半年以上使わなかったものについては捨てることにしています。

物置はこまめに整理しないと本当に大変なことになりますので、もしこのメールを読んだ方は、ぜひよかったら少しずつでいいので物置もチェックしてみてください。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「生きるのをもっと楽に、楽しく」
(Tamura、大阪府在住、40代、会社員)

「あれ?30代の思い出が無い。え?人生100年時代!?年金も今後分からないし逃げ切れない。あかん、このままじゃいろいろまずい!」
そう思って勝間塾に入ったのが2017年の7月。あれから1年経ちますが、少しずつ生きるのが楽に、そして楽しくなってきている気がします。

勝間さんとの出会いは「お金は銀行に預けるな」という本でした。
本の内容も分かりやすくて良かったのですが、それよりも

「みんなが言わないような事をぶっちゃけて言う人だな。」

という印象が強く、勝間さんに興味を持ちました。
それから無料メルマガの購読を始めましたが、たまに読むだけで2016年までずっと放置してました。
で、メールを整理してたらもう購読してたことも忘れてた無料メルマガを見つけて

「あぁ、まだやってたんだ。え、あれ?これ 毎日届いてる?あれから何年も経つのに?マジ?!すげーな!」

と感心して、

「ちょっと有料のサポートメールも読んでみようかな」

と2017年1月から有料のサポートメールの購読を開始。

「短い、軽い、読みやすい」というイメージの無料メルマガに対して、有料サポートメールは内容が濃く、とても読み応えのあるものでした。

その中で
「LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略」

のブックレビューがとても印象に残り、冒頭にも書いたように入塾を決意しました。

入塾して最も嬉しい誤算だったのは塾生の方々の存在です。
入塾当初は人生100年を生き抜くスキルを得る事だけが目的だったのですが

「塾生の方々とゆるく、楽しく」

という嬉しいおまけが付いてきたのです。

塾生はストイックで厳しい方ばかりではとビビっていたのですが、皆さん自然体で優しい方ばかりでした。
そしてサポートメールや月例会等多くのコンテンツが共通の話題にできるので、短時間で深い話ができて、充実していてとても楽しいです。

そんな中で周囲の方がいろいろトライしていくので

「私もやってみようかな」

って感じで自然に前に進めて行けている感じです。

「頑張らなくても前に進めるんだ〜」

というのがとても大きな発見でした。

ずっと生きるのがしんどくて、生きづらさを抱えている私ですが、少しずつ、生きるのが楽に、そして楽しくなってきています。

今の目標は、自分が好きで、得意な事を見つけて、それを仕事にする事です。
そうすれば仕事の方でも、頑張らなくとも自然に前に進めていけるのではと思いますし、
実際それを実現されている方が周りにいっぱいいます。

私と同じように、生きづらさや閉塞感を持った方も、勝間塾では何らかのヒントが得られるのではないかと思います。
一緒にゆるく、楽しく、前に進んでいければと思います。

とても些細な事をブログにしています。
同じような状況の方の参考になれば^_^

はてなブログ「生きるのをもっと楽に、楽しく」
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101341&m=175424&v=c4404bdf

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101342&m=175424&v=3617a627
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101342&m=175424&v=3617a627
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101343&m=175424&v=d10a00b0
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101344&m=175424&v=09c97b96


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する