Top  ニュース  明らかに読まないであろうメールを受信トレイから追い出した結果、どうなったか

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

明らかに読まないであろうメールを受信トレイから追い出した結果、どうなったか

登録日:2018/10/21

10月21日 日曜日

こんにちは、勝間和代です。

iPhoneのGmailアプリに比べてAndroidのGmailアプリの方がなぜか知りませんが、ちょっと機能が高くて、例えば届いたメールについて、明らかに読まない相手を、迷惑メールに振り返ることがすぐにできるようになっています。

そのため、最近持ち歩いてるのがandroidタブレットですから、最近マメにこれから読まないDMについては、迷惑メールフォルダに入れるようにしてきました。

その作業を1週間ぐらい行ったところ、ほぼスッキリしまして重要のトレイ以外の受信トレイについて、読もうという気があるメール以外が迷惑メールフォルダに入るようになったので、メールBOXの管理が随分楽になりました。

これ、何か似てるなと思ったんですが、そうなんです、洋服とか靴の断捨離と同じですね。結局読まないメールはメールボックスにあるだけ無駄ですので、読むメールだけが残るように整理をするとこういったデジタル断捨離も進むような気がします。

まあ、そんなこと言ってるとこのメールマガジンは断捨離されそうで怖いのですが(笑)。みんながクスッて笑って読んでもらえるようなメールを目指して、これからも書き続けたいと思います。

---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「地方でも大丈夫!」
(千葉直樹(にゃお)、北海道在住、50代、フリーランス見習い)
30年勤めた会社を辞めました。
まあ、いろいろありましたが、辞めてみるとなんだか楽しくて仕方がない。
それはなぜか。ちょっと話しましょう。

勝間さんのことはたぶん10年くらい前から知っていました。
きっかけはやはり本です。最初に読んだのが何だったかはもう忘れてしまいましたが、何冊か読んだら、この人面白いなあと思うようになりました。

程なく勝間塾を知ることになりました。

でもね、東京と北海道ではやっぱり温度差がある。月例会とか行けないし、塾生同士の交流ったって限度があるだろう。と思っちゃうわけです。

そんなわけで、興味を持ちながらも塾生にはならなかったのです。

グズグズしていた2016年。一生北海道で働くのだと思って入った地元本社の会社が全国グループ統合で東京本社の会社になってしまい、程なく東京転勤を命じられました。30年ほど勤めて初の単身赴任です。

せっかく東京勤務になったのだから、この期を逃すのはもったいないと勝間塾に入りました。そして、間もなく五反田で塾生の方々と「桃鉄」で対決することになりました。もちろん勝間さんも一緒です。あの(地方から憧れの目で見ていた)勝間さんと一緒にゲームをすることになったのです。

「桃鉄」は大人気なく(笑)グイグイボンビーを押し付けてくる勝間さんにやられまくって最下位でしたが、田舎からはるばる都会に出てきた私の価値観を一気に変えてしまうような大事件となりました。

なにしろテレビにも出ている有名な経済評論家と直接会って一緒に遊んだのです。しかも手を抜かずに遊ぶ姿をこの目で見ることができたのです。

東京やっぱりすげーと思いましたね。

一方、会社では悶々としていました。単身赴任生活も大変でした。正直こんなに苦しい思いをしてなんになるんだろう?と思っていました。

勝間塾のコミュニティにはさまざまな人がいて、どんどん自分の生き方を変えていきます。そういう人達と直接会って話すのは刺激になります。真摯に人生に向き合っている人たちと話すと、サラリーマンでいることに汲々としていることがちっぽけに見えてきます。

北海道にいる勝間塾仲間がどんどん声をかけてくれました。帰省するときにみんなで遊びたいとお願いすると、ちゃんと場を作って集まってくれました。初対面とは思えない人たちでした。

ああ、このつながりがあれば会社を辞めても大丈夫。と思うようになりました。

勝間塾に入って1年も経たないうちに会社を辞めて北海道に戻りました。

辞めてみるとその自由さに頭がクラクラするようでした。

自分のやりたいことを中心に据えて動くことが出来るようになりました。
誰に断ることもなく旅に出られるようになりました。
稼ぐ以外のことでも家族に貢献できるようになりました。
自由に時間を使えるようになりました。
いつも頭の隅にあった漠然とした不安が消えました。

そして、今は勝間塾内でイベントを計画し、全国津津浦浦の塾生を北海道に呼んだり、札幌で月例会のライブビューイングを企画したりするようになりました。
全国に友達ができてしまいました。
東京は以前よりもずっと近く感じるようになり、行きたいときに行く場所になりました。

そうです。勝間塾は地方に住んでいても十二分に活用できるのです。

私は勝間塾での出会いやたくさんの学びの中で、いつのまにか自分の人生のハンドルを握っているという実感を得ることができました。

こんな話、あやしいと思う方もいるでしょう。

でも、これが365日毎日送られてくるとんでもない量のサポートメールを読んで、普通なら考えないことを考えさせられ、塾内の掲示板で話し合うことで鍛えられて出てきた成果のほんの一部なのです。

ぜひあなたも体験してみてください。自分の成長にびっくりすることでしょう。

とうとう「読書と編集」を屋号に開業しちゃいました。どうぞよろしく。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101138&m=175424&v=a7ca7c48
本を書きたい人、集まれ!

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101139&m=175424&v=40d7dadf
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101139&m=175424&v=40d7dadf
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101140&m=175424&v=20361772
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=101141&m=175424&v=c72bb1e5


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する