登録日:2018/09/26
9月26日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
昨日話した通り、音声入力をする時に、Googleドキュメントをまずandroidで立ち上げてそこで音声入力したものをリアルタイムでWindowsの方のGoogleドキュメントで修正するという作業方法に変えてみました。
この方法を使う時に悩んでいるのが入力に使うタブレット側が8インチと10インチのタブレットがありますが、どちらの方がより便利かということです。
最初は当然、画面の大きい10インチの方が便利かと思ったのですが、ただ画素数そのものは8インチでも10インチでも変わらないので、どちらかというと意外にも、視界に全て入る8インチの方が便利でした。
また、特に音声入力画面を出しっぱなしにしているので、下半分が音声入力のためにGoogleドキュメントからなくなってしまうので、10インチだと音声入力の画面が大きくなるだけであんまり8インチと情報量は変わらないのですそれだったらコンパクトな方が使いやすいです。
さらに、今みたいな方法で Windows と Android を併用すると、長文を入力する時には確かにAndroidのGoogleドキュメントでSimejiを使った方が楽なのですが、そのあとでちょっとした修正をする時にWindowsの方の音声入力から入れることができるようになるので、句読点入れなくて済む時には Windows の Google ドキュメントの音声入力を使ってしまった方が早いです 。
まあ、このように2つの機械を併用するような面倒くさい手続きも、さっさとGoogle音声入力の句読点が自動入力になればやらなくて済むようになるので、まぁこのような変則的な方法を使い続けるのもあと1〜2年かなと思っています。
最近はすっかり音声入力に慣れきってしまっていて、たまにキーボードで長文を打とうとするとこんなに遅かったのかともどかしくなります。特に当たり前なのですが、自分で句読点を打たなければいけないというのが新鮮といえば新鮮です。
食事ハックやWhenも終わり、そろそろまた新しい本の原稿を書き始める時期になったのですが、その時にも色々な音声入力の方法がこれまで以上に活躍しそうです。とても楽しみです。
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「充実した毎日へ,ぐんっと加速させてくれる場所」
(なお,広島県在住,40代,公務員)
「あぁ,思い切って何かを変えたい! 変えるきっかけがほしい!」
そう思ったのは,離婚に向けて夫と別居を始めた7日後の朝。
仕事はそこそこ充実,子育ても楽しい。でも漫然と日々を過ごしていた私。
心の重荷だった夫がいなくなり心の平穏は得たけれど,このままぼんやり暮らしていていいのか…と不安になったそのとき,頭に浮かんだのが勝間和代さんのサポートメールでした。
正直言えば,10年以上幽霊部員レベルのカツマーでした。
勝間和代さんの著作は数冊読んだ程度,無料のオフィシャルメールマガジンは購読していても読んだり読まなかったり。
これまで誰かの有料メルマガなんて購読したことのなかったケチな私。でもサポートメール課題に興味があったのと,シングルマザーの先輩である勝間さんに勝手な親近感と心強さを感じていたこともあって食指が動きました。
1カ月1008円,しかも初月無料って結構お手頃。それに,もしハマれなかったらやめればいいし。
果たして,サポートメールはオフィシャルメルマガに描かれる勝間さんのライトな日常とは全然違った濃密さ。週ごとに違うテーマで,その週のテーマに沿ったメールが毎日3000字超えのボリュームで届きます。
その内容は経済や投資の話題,教育や差別などの社会問題,仕事や日常に活用できる思考法の数々,ロジカルクッキングの極意など,本当に幅広い!
さほど興味のなかった話題でも毎日サポートメールに目を通せば自然に情報が入ってきます。そして日々「本日の課題」に取り組めば,学んだ知識を自分の生活に落とし込む行動レベルのヒントまで得られてしまう。
サポートメールで十分ワクワクする刺激をもらえる,と初めは思っていました。
でもある日,勝間さんがサポートメールの中で「昨日のメールを受けてコミュニティでは・・・でしたね」と書いておられてハッと気づいたのです。サポートメールは一方的に与えられる情報じゃない,勝間さんと塾生のコミュニティでのインタラクティブなやりとりなんだ,と。
それなら私も勝間さんと双方向コミュニケーションができる場に入りたい!
これが私を勝間塾に飛び込ませてくれた動機。サポートメール購読から3カ月後の決断でした。
「勝間塾にはドリームキラーがいない」とメルマガで目にしていたものの,コミュニティにはどんな塾生さんがいらっしゃるか内心ドキドキでした。ログインしてみなさんの投稿やHNやアイコン,プロフィールや上位5つのストレングスファインダーをこっそり覗き見た初日。みなさんの投稿やコメントは,なるほどと思ったり参考になったり前向きな気持ちになれるものばかり。それでいて困ったことや泣き言もしっかり受け止められる不思議な空間。そしてあちこちで見掛ける勝間塾長ご本人の投稿やコメント。やっぱり相互交流なんだ…。
おそらく私のリアルな友人はいないこのコミュニティ。じゃあ自分からみなさんの輪に飛び込むしかない! と翌日からサポメ課題を中心に毎日欠かさず投稿を続けて,先輩塾生さんや勝間塾長からのコメントにホクホクする生活が始まってちょうど2カ月が過ぎました。
私のような子育て中の田舎者には,東京の月例会へ参加するのはちょっとハードルが高い。でも,月例会をリアルタイムや録画の動画で視聴できたり,コミュニティを介して勝間さんや塾生さんと直接つながれたりするのは逆に地方在住者には大きなメリットと感じます。
勝間塾長はもちろん,コミュニティには自分とは全く異なる世界で活躍される,尊敬できる塾生さんたちがたくさん! さまざまな投稿が飛び交い,コミュニティ内のイベントやオフライン講座が開催され,…サポートメールとはまた違った情報の豊富さと塾生さんのバイタリティの渦の中,自然と自分もチャレンジ精神や行動エネルギーが満タンに。
気がつけばオンライン証券口座を開きドルコスト平均法で投資を始め,ホットクックと美味しい調味料で時短料理に励み,Kindleや電子文書を耳読するのがあたりまえの毎日。決断と行動のスピードも猛烈に速くなりました。
新しい刺激や体験に囲まれ,いつのまにか「離婚協議なんて大したことないや」って思えるほど生活が激変。
自分でも驚いています。
勝間塾に興味はあっても入塾には踏み切れないなぁ…というメルマガ読者さん。
まずはサポートメール購読で勝間さんと塾生の勝間塾での息づかいを感じてみませんか?
そしていつかコミュニティで一緒に成長し合える日が来たら嬉しいです♪
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=100584&m=175424&v=ccb11133
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=100584&m=175424&v=ccb11133
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=100585&m=175424&v=2bacb7a4
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=100586&m=175424&v=d9fb5a5c