Top  ニュース  スタバで音声入力をしてみる

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

スタバで音声入力をしてみる

登録日:2018/09/21

9月21日 金曜日

こんにちは、勝間和代です。

銀座で食事をした後に1度家に戻ろうと思ったのですが、ちょっと次の整体の予約までの時間がきつかったので広尾に直接来ることにしました。

そうすると、逆に間が1時間ぐらい空いてしまうので、その間は例によってスタバでお茶をすることにしました。

そして今チャレンジしているのが、ある程度小声でボソボソ音声入力をしてもメールマガジンが書けるかどうかです。

使ってるのはandroidの8インチのタブレットとSimejiの組み合わせですが、それなりになんとかできるみたいです。

もちろん、マイクを使った方がいいのでしょうが、どうせマイクを使っても小声でボソボソ話すのは同じなので、それではあれば本体のマイクを口に近づけて小声話しても結果は同じではないかと思って試しています。

最近家でも外でもほとんど音声入力しかしなくなってしまいましたが、音声入力の何がいいかというと、前後の文脈から、同意語の中からどれが一番それっぽいかということを検索して探してきてくれるため、変換ミスが、フリックなどで入れるよりも結局少ないのです。

たまに音声入力が出来ない環境で、フリックやキーボードで自分で入れると、同音異義語の変換ミスが思ったよりも多いことに気が付きます。

そういえば、元々ATOKを気に入っていたのも、前後の文脈からの言葉の読み取り能力が非常に高かったからなのですが、残念ながらだんだんと他のクラウド型のものに追いつかれてしまったので使わなくなってしまいました。

文章が長ければ長いほど変換効率が高まるというのも、音声入力の面白いところだと思います。よかったらぜひ試してみてください


「1日、24時間で足りていますか?」
(Sunnyちゃん、福岡県在住、30代、団体職員)

突然ですが、あなたは1日24時間で足りていますか?
24時間の中でやりたいこと全部できていますか?

「忙しい」「時間がない」「早くして」が口癖で、1日がたった24時間しかないことを恨みがましく思っていた以前の私。
2人の息子を育てながら、フルタイム勤務。主人は多忙でワンオペ育児、頼れる親族もいない私の24時間はこんな感じです。

*疲労感たっぷりに起床
*朝食は適当なパン食
*バタバタ保育園送迎(イライラして子供を怒る)
*出勤〜勤務〜残業(雑務に追われて、仕事が全然終わらない!)
*夕食(外食・スーパーのお惣菜もしばしば登場)
*慌ただしくお風呂、片付け、寝かしつけ(そしてそのまま一緒に寝落ち)

ただただこれを繰り返す、24時間。
多忙を理由に、読書や新しい知識をインプットする時間は0時間。

この日々の蓄積が未来の私を作るんです。ちょっと、ゾッとしちゃいます。

そんな時、勝間和代さんの著書「超ロジカル家事」と出会い、生活にロジカル家事を取り入れてみました。すると生活にゆとりが生まれはじめ、まだまだ私の24時間には改善の余地が存分にある事に気が付きました。
そして「知識や意識の差で24時間の過ごし方がまったく違ったものになる」ことを次々と体感できたことが衝撃的で、勝間塾へ即入塾。

勝間塾は「知のスポーツジム」と称されるだけあり、学びのテーマが多岐にわたり、人生をトータルで豊かにしてくれる知恵と機会に溢れています。

現在、入塾1ヶ月半。勝間塾のオンラインコミュニティを通じて、私の生活は以下のように変化しました。

*朝5時起床の習慣化
*サポートメールをスマホに読み上げてもらいながら朝食準備と出勤準備
*朝食は和食中心(玄米・味噌汁・ぬか漬け)
*外食の回数が激減
*朝の時間に余裕ができ、30分早く出勤
*読書量は月0冊から3冊へ
*長らくお世話になった家事代行サービスを解約。浮いたお金でドル・コスト平均法を始める

1ヶ月半でこの変化って、決して小さな変化ではないと感じています。
このまま最高の24時間を過ごせるようになったら、5年後、10年後、50年後、自分の未来がどう書き換わっていくか、ワクワクしちゃいます。

さて、あなたは1日24時間で足りていますか?
24時間の中でやりたいこと全部できていますか?

「今は忙しいから私塾に入ってる余裕なんてない」と思っているあなた。
そんな今が、勝間塾へ入るタイミングかも知れないですよ。

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=100482&m=175424&v=f2da319f
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=100482&m=175424&v=f2da319f
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=100483&m=175424&v=15c79708
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=100484&m=175424&v=cd04ec2e


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する