Top  ニュース  最近の飲み物はデカフェの紅茶やコーヒーに落ち着いています

ニュース:メールマガジン

オフィシャルメールマガジンを購読する

このエントリーをはてなブックマークに追加

最近の飲み物はデカフェの紅茶やコーヒーに落ち着いています

登録日:2018/06/08

6月8日 金曜日



こんにちは、勝間和代です。



カフェインを3月の頭に辞めてから3ヶ月あまりが過ぎました。カフェインをやめた当時はハーブティーをよく飲んでいたのですが、最近主に飲んでいるのはデカフェのコーヒーや紅茶です。



これに豆乳を入れてミルクティーやミルクコーヒーにするとカフェインが入ってるか入っていないかは正直私にとってあんまり関係ないようです。



もしカフェインは特に夜にあまり取りたくないけれども、コーヒーや紅茶の風味が大好きという方はデカフェにしてもほとんど変わらないっていうのが私の経験則のですので是非試してみてください。



---------------------------

勝間塾生のリレーコラムをお届けします!

---------------------------

「勝間塾で学んだあれやこれやが私の血となり肉となり「TOEIC満点経験者の私が『TOEICの得点を伸ばし、英語で人生を変える人』を育てる講師になる!」という決意をするに至りました」

(大野清美、東京都在住、59歳、団体職員)



2011年9月から勝間塾に在籍しているきよみです。



「5年でなりたい自分になる」と信じていろいろ取り組んできましたが、日々の暮らしが「劇的」に変わることはありませんでした。



しかし、コミュニティの中にいてかたつむりのようにのろのろと歩きながら、日々0.1%でも0.2%でも私のペースで成長を続けてくることができたと思います。



この7年を振り返り、コミュニティにいたからこそ達成できたことを思い起こしてみました。



・塾の仲間に誘われマラソンの練習を始め、2014年の初マラソン以来、この3月で10回目の完走を数えるまでになりました(55歳で初マラソン、初完走できたのは、塾の仲間がトレーニングメニューを作ってくれたからこそ)。



・ブログを書き始めました。ブログの立ち上げは同じ塾生の「ものくろさん」にサポートいただき、ブログの進め方については第1期塾生でプロフェッショナルブロガーで作家の立花岳志さんに学んでいます。



・ストレングスファインダー、選択理論などの学びを通して自分の得意不得意を見つめ、メタ認知することができるようになりました!



・勝間さんとバイクツーリングを楽しむことができました!



・勝間さん(麻雀プロ)や堀江貴文さんと麻雀卓を囲むことができました!



・勝間本として私が最初に読んだ「お金は銀行に預けるな」に書かれていた「ドルコスト平均法」を実践した結果、10年で投資信託資産が40%増!その経験をブログに書いたところ読者が急増、そして勝間さんの本「勝間式超ロジカル家事」にも私のことが紹介されました!



・勝間さんが常々おっしゃる「長時間通勤時間は無駄(私は往復で毎日3時間かかっていました)」という言葉に触発され、また、子どもたちが成人したことや「自分の得意」を見つめる時間が欲しい、整理整頓された空間ですごしたい、「きちんと睡眠をとりたい」などの「自分を大事にしたい」願望がたかまり、昨年7月、家族とともに生活する都内の家から思い切ってスピンオフ。職住接近のアパートを借りて「主婦の一人暮らし」を始めました。その様子をブログに書いたところ漫画家の瀧波ユカリさんがツイート、そしてラジオでも取り上げられる事態に。ついには「ことの顛末」をトークライブでお話する機会までもつことになりました。



・2014年に乳がんの診断を受け、手術、放射線治療、抗がん剤の三大治療を受けましたが、くじけず勝間塾の仲間から応援の力を得て2年連続当選していた2015年東京マラソンを(抗がん剤治療の真っ最中に)完走することができました。



・定年を間近に控え、自分の得意を生かす起業の準備をする気持ちになりました。それが冒頭に書いた今後の夢です。



勝間塾の月例会ではさまざまなテーマを取り上げます。そして毎日のサポメで取り上げるトピックも本当に多様です。



もちろん、サポメを読むだけでも十分勉強になりますが、そもそもリアルに勝間さんとこうした関わりを持っていなかったら勝間さんが提起する課題を「自分もかかわりのある問題」として感じなかったことでしょう。



生きていく上で大事なことは、自分が万能でないことを意識しながらも自分の得意なことを誰かの役に立つように開示・提供していくことだと思います。



...なりたい自分になれたかどうかはわかりません。しかし、入塾したときは「なりたい自分」すらもっていませんでした。

そして、いま、勝間塾での学びを通して得た私のこれからの「なりたい自分」は、



「TOEIC990点経験者の私が英語で人生を変えてきたのと同じように、誰かのTOEICの点数を上げることでその人がより充実した人生を歩めるお手伝いをしたい」ということです。



まだ講師にすらなっていませんが、これから少しずつ「なぜ自分が英語が得意になったのか」ということを検証し、学び方、教え方について勉強をしていきたいと考えています。



ご興味があれば、私のブログをご覧ください

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98141&m=175354&v=25bfbc5f

ドルコスト平均法の投資ブログはこちら

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98142&m=175354&v=d7e851a7

大人気「やめ主婦」のお話はこちらから(連載)http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98143&m=175354&v=30f5f730



---ここまで---



いかがでしたでしょうか。



勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。

男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます



興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。



http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98144&m=175354&v=e8368c16

勝間塾のお申込みはこちらから

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



---------------------------

「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内

---------------------------



こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。



-勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98144&m=175354&v=e8368c16

毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。



オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。



特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。



ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。



※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。



-サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)

http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98145&m=175354&v=0f2b2a81

毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。



--------------------------

友だちにこのメールマガジンの登録を勧める

---------------------------



こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。



http://krs.bz/katsumaweb/c?c=98146&m=175354&v=fd7cc779



このエントリーをはてなブックマークに追加

 

オフィシャルメールマガジンを購読する