登録日:2017/12/30
12月30日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
年末なので、いろいろなものを整理しています。そして、この年末、ここ1年半くらい課題だったあるものを手放しました。
それはなにかというと
「バイク」
です。
250cc、125cc、80ccのバイク1台ずつ、あと、原付の電動バイク2台、計5台です。
手放した理由は何かというと、
・腰痛、ひざ痛、それにばね指
の3つによって、ここ最近、とてもじゃないけれども、安全に運行できないからです。そして、うちの車庫に眠っているよりは、乗ってもらえる人にいったんお譲りして、私がもろもろ、完治したらまた考えよう、と思いました。
なので、同時に、スポーツタイプの自転車も手放すことにしました。とにかく、先日お話ししたような、自律神経の調子の悪さを治さないと、関節痛や手足の冷えが治らないので、自分がけがをしないだけではなく、人に迷惑をかけないためにも、もっと体調を整えてから、二輪車に戻りたいと思います。
とにかく、2018年は健康を取り戻す1年間にしたいと思います。できることはやっていきます!!
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「身近な人を幸せにする」
(横浜☆ユミコOT 神奈川県在住 37才 働く双子ママ)
発達凸凹のある6歳双子を育てながら医療(リハビリ・作業療法士)の仕事をしています。
代表をしている、横浜で発達障害児を育てる保護者支援活動「こんぺいとうKIDS」を、
3年後にはNPOにし、5年後には障害があっても働ける場所を創ることが私の夢です。
入塾した頃は週5日のフルタイム勤務で、活動へは十分な時間が取れませんでした。
勝間塾では、子育て関係や子連れで参加できるイベントも多く開催されています。
職場では会う事のできなかった起業した方、在宅勤務をしている方、主婦の方など様々なライフスタイルのママさんと交流する事ができました。
私の価値観は変わり、家族と保護者支援活動のために時間を作るべく転職を行い、現在は、今までの職歴を活かす事ができる職場で週4日勤務をしています。
空いた時間は活動へ充てたり子供と過ごしたり、サポートメールで紹介される本を読み学ぶ時間を増やす事ができます。
結果として自分が講師となり、「子育てストレスケア講座」を自宅にいながらオンラインで開催することができました。イベントで知り合った多才な塾生の方達に素敵なデザインのポスターを作成していただいたり、ヨガや食育の人気講義を「こんぺいとうKIDS」で開催していただき、横浜市内での認知度が上がり参加される親子さんがとても増えました。
医療系大学で勤務されている塾生の方にアドバイスを頂きながら、神奈川県作業療法学会で保護者支援活動についてのポスター発表を行いました。予想以上に関心のある方が聞きに来てくださり、発達障害のリハビリを行う作業療法士の方達と繋がる事ができました。
「こんぺいとうKIDS」の活動が地域で認知されるにつれて、横浜市の子育て支援拠点の職員さんや保護者支援活動を長年行っている方からもアドバイスを頂けるようになりました。
「ずっと活動を継続してほしい。」という保護者さん達の希望もあり、来年度は横浜市の助成金を利用する準備を進めています。
塾で学ぶストレングスファインダーは、自分の強みを知る事ができます。
ストレングスファインダーコーチの塾生の方に「人の才能を見出したり、個別に誰かを支援することが向いている」と教わり、大規模の活動よりも、まさに地域で保護者の方と向き合う草の根の支援活動を行っていく事が向いているのだと実感しました。
塾では情報をSNSで発信することの大切さも学べ、保護者支援活動のキンドル本を来年出版する準備も行っています。
また、塾生の方から紹介を受け、看護学生のボランティア実習受け入れを「こんぺいとうKIDS」で行い、発達障害児についての啓蒙活動を行う事ができました。
入塾し1年後には、塾長のサポートメールや月例会で知識を得るだけではなく、多くの塾生の方と繋がり助けていただく事で、「こんぺいとうKIDS」の活動は大きく広がり、地域からの信頼も得る事が出来ました。
保護者支援活動の「こんぺいとうKIDS」は、お子さんが発達障害の診断を受けてつらい気持ちでいる保護者の方が少しでも楽になりますように、発達凸凹の子供達も毎日が楽しく過ごせますように、という目標で始めた活動です。
勝間塾のおかげで、何より子供と一緒に過ごす時間が穏やかで幸せであるために、自分ができる事を学び実践し続けられました。
大きな目標や夢がなくても大丈夫です。
身近な人を幸せにしたい、と思ったらぜひ気軽にサポートメールから始めてみて下さい!
横浜で発達障害児を育てる親子サークル「こんぺいとうKIDS」
Facebook http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94141&m=175424&v=54ae3be7
ブログ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94142&m=175424&v=a6f9d61f
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94143&m=175424&v=41e47088
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94143&m=175424&v=41e47088
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94144&m=175424&v=99270bae
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94145&m=175424&v=7e3aad39