登録日:2017/12/27
12月27日 水曜日
こんにちは、勝間和代です。
2009年ぐらいからTwitterに夢中になり、Twitterのフォロワー数が増えたものの、ブログの更新がおろそかになってしまいました。さらにここ数年はメールマガジンが発信の中心でした。ブログは数ヶ月に1回ぐらいしか更新しませんでした。
ところが最近、1日4更新くらいのペースでブログを復活させて、しかもそのブログをツイートすると、面白いことが起きました。
何かと言うと、ブログ側で人気がある記事と、Twitter側で人気がある記事は、結構異なるということがわかったのです。
ブログ側で人気が上がるのは、私ははてなブログを使っていますから、はてなブックマークがたくさんついて、ホットエントリーに入ると人気が出ます。
一方、Twitterが出人気が上がるためには、たくさんのretweetを得られたかどうかです。はてなブックマークがほとんどつかない記事でも、Twitter側では地味に70とか80とかリツイートがあると、ものすごくビジターが多くなります。
はてな側で人気があるのは比較的マニアックな記事で、Twitter側で人気があるのは比較的ほっこりとした身近な記事が多いと感じています。
さらに、これまでココログはTwitterに送っても写真が見えなかったのですが、はてなブログからツイートすると、写真を公式アプリでは見ることができるため、Twitter側からのアクセスが増えました。
今おかげさまで、1日に60,000アクセスを超えるようになったのですが、そのうち、4分の1がTwitterから、4分の1がはてなのブックマークから、残りが、検索やFacebookなどから諸々となっています。
つまり約半数のアクセスが、Twitterあるいははてなブックマークからやってきているのです。そう考えると、SNSによってずいぶんブーストされていることになります。
いずれにしても、例えば本は出版の準備を始めてから実際に市販されるまでに、3ヶ月から半年かかってしまいますが、ブログは決心した15分後とか30分後にはリリースされているので、スピード感が違うのも面白いところです。
しかも、読者の反応がすぐにわかります。
ぜひよかったら、メールマガジンのご購読の皆様も、ブログに訪れてみてください。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94081&m=175424&v=f6d87b35
---------------------------
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
---------------------------
「現実と戦わず、ドリームキラーを見返そうともせず。普通に夢を実現していく感覚、ここにあります。」
(しげお 41歳 東京都在住)
実を言うとかつて願っていた夢はほとんど叶ってしまい、今後も叶っていくだろうと確信しています。
「こんなことを言う人はよっぽど熱い人か、すごい人か、ちょっとオカシイ人か(笑)。」
以前の自分ならそんな風に訝しく思っていたはずですが、塾の中にはあえて宣言すらしないものの、冒頭のように思っている人は結構な数いるのだと思います。自分を振り返るに子供の頃から夢についてはかなり醒めたところがありました。
「学校の先生になりたい」「お医者さんになって困っている人を助けたい」
「社長になりたい」
それに対して子供の頃から「あ〜、ありがち。」とずっと思っていました。「やりたいことは何だ?あるはずだろう?」と言われても本当にないのです。とにかく古いタイプの夢系の人は自分の夢を実現したからと押しつけがましいのです。
そして子供達の明るい将来を願うという体裁で「あなたたちは夢がない、ハングリー精神がない。」と実は呪いをかけ続けていた。
「いつか僕もそうなれるでしょうか?」「頑張ればきっとなれるよ、わっはっは。」
子供ながら、「ああはなりたくない」というのが最初の夢だったかもしれません。
「お前もいつか大人になればわかる。」
「大人には大人の事情ってもんが。」
「いろいろある。」
「それが親心ってもんだよ。」
「何歳になっても親にとっては子供は子供なんだよ。」
すすっと耳に入ってきてしまうこれらのセリフ。大人になって分かったことは、善良な人達の口を通じて発せられたドリームキラーの言葉だったということ。「大人」になるまでの時間、ずっとその呪いがかけられていたのです。この呪いがある限り、いくら夢らしきものを叶えようと、白々しさが漂います。
勝間塾に一歩足を踏みいれた塾生の方がほぼ皆口にするのが「ドリームキラーがいない環境のすばらしさ」です。これ、少しだけ説明させてください。
一般に夢を諦めるキーワードとして「現実」があります。一方でドリームキラーがいない環境での現実は夢が基本設定なので、そもそも現実と夢を分ける必要性があまりないのです。
「諦めなければ夢は叶う!」
ドリームキラーがいない環境ではそもそも諦めるという発想があまりないので、「諦めないぞ!」と気張らなくても、また変に「ドリームキラーを見返してやるぞ!」という気負いもなく普通にやっていれば夢は叶うのです。
ドリームキラーがいないことに加え、塾内の共通言語が充実していることも「普通にやっていれば夢は叶う」要因となっています。
IT、会計、英語、マネーがこれからの共通言語というのが勝間さんの著書でも謳われていますが、勝間塾のコミュニティ内においてはこれらに加えてストレングスファインダーを中心にコーチング言語が共通語となっています。
個人的にはダンスをやっていることもあり、身軽に世界を旅して見知らぬ国で、言葉がわからない相手でも友人になることができます。こうした共通語をそれぞれの塾生が持ち寄り、コミュニティ内でもどんどん増え続けています。そして今日も皆、普通の顔をして普通に夢を叶えていきます。
とはいえ最初のスモールステップで迷うケースもあるかもしれません。少し宣伝になってしまいますが、入塾されたら塾内で主催している以下のイベントをのぞいてみてください。参加したらイベントを立てなくてはいけない、ということもないですし、身近に質問できる塾内の知り合いを増やす場ともなっています。
「あなたのイベント初開催応援します」
何もないところから夢が普通に叶っていく塾内の現実を垣間見ることができるかもしれません。
---ここまで---
いかがでしたでしょうか。
勝間塾では、勝間和代が講師を務め専門家などもお招きする月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます
興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94082&m=175424&v=048f96cd
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------
こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。
−勝間塾に入る(月額4937円、含むサポートメールサービス)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94082&m=175424&v=048f96cd
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。
オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。セミナーも、私以外にもさまざまな講師をお招きしています。
特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。
ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。
−サポートメールに入る(月額1008円、当初1ヶ月は無料体験あり)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94083&m=175424&v=e392305a
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。また、コミュニティでみなが集うことで、1人1人の成長をサポートし、ペースメーカーとなります。
--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=94084&m=175424&v=3b514b7c