Top  オフィシャルメールマガジンについて

オフィシャルメールマガジン

 

 

勝間和代が日々の気付きや、考えたこと、耳よりな情報などをお届けしていく人気の無料コンテンツです。是非お気軽にご登録ください。

 

オフィシャルメールマガジンを購読する

メールマガジンサンプル

これまでのバックナンバーはこちら


長距離移動にはスマホ2台がよく似合う


11月22日 土曜日

こんにちは、勝間和代です。

最近ハマっているのは、新幹線や飛行機などの長距離移動のときに、エンタメ用のスマホと、SNSや仕事をするスマホを分けることです。

片方は電源につないで、横置きにして、予めダウンロードしておいたネットフリックスやユーチューブの動画を見ます。

そして、もう片方はキーボードとマウスをつないで、簡易パソコンにするわけです。

そうすると、どちらも動作が安定して、いい感じです。スマホの動画を見ながら仕事をしていると、あっという間に目的地についてしまいます。

こういうやり方は、飛行機よりは新幹線のほうが向いていますね。スペースも大きいし、揺れも少ない。

もしよかったら、試してみてください。

---------------------------
塾生コラムをお届けします
---------------------------
人生で一番大きな転機は、勝間塾との出会いでした。
塙英明/50代/会社経営

37歳の時、ITエンジニアやマネジメント職を経験していましたが、「このまま定年までここで働くんだろうな」と、どこか将来が見えてしまっている気がしていました。
その一方で、昔から起業したいという夢もあり、何か変わるきっかけを探していました。

そんな時に出会ったのが勝間塾です。2011年の秋に入塾し、月例会に参加して塾生と話すことで、今までに得られなかった刺激を受けたことを覚えています。

塾生との会話の中で、私がこれからやってみたいことを話してみたところ、「それってコーチングじゃないの?」と言われました。

コーチングという言葉を聞いたのはその時が初めてで、家に帰ってネットで調べてみると、そこにはまさに私がやりたいことが書いてありました。
そこからコーチングスクールに通い、塾生に協力してもらってコーチングの練習をしたり、勝間塾でイベントを立てて実践を積み重ねていきました。

2013年にコーチとして独立し、「これからは自分の好きなことで生きていこう!」と張り切っていましたが、世の中そんなに順調なことばかりではありません。1年半後の2014年夏ごろに一旦、元の会社に戻りました。
準備不足だったことを痛感し、それからはフルタイムで働きながら、コーチングや、2013年にアメリカで学んだストレングスファインダーの講座などを続けていました。

少しずつコーチングの仕事が増えていき、3年後に会社を辞めてコーチとしての活動に専念しました。

以前の私なら、プライドもあって元の会社に戻るという選択は難しく、会社で元の同僚や部下と一緒に仕事をするのは耐えられなかったと思います。
(実際、かなり精神的につらい時期もありました)

それでも、コーチングやストレングスファインダーは、これからの世の中に絶対必要なこと。私が変わることができたのもこのおかげだから、信じて活動しようと思えたことが大きかったです。

2018年、プロコーチを目指すためだけではなく、もっと気軽にコーチングを学べる場をつくりたい――
コーチングを学ぶことで、人との関係性が良くなり、自分自身の成長にもつながる――そんな思いから「ゆるく楽しく学ぶ」コーチングプレイスを立ち上げました。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162737&m=175424&v=03d605c0

この時「ゆるく楽しくってふざけてるの?」「コーチングを馬鹿にしてるの?」とコーチの先輩たちに怒られるんじゃないかと不安でしたが、みなさん温かく応援してくれて、本当に嬉しかったことを覚えています。

さらに2021年には、ストレングスファインダーの森川里美コーチが2014年から運営していたストレングスファインダーを学ぶスクールを継承し、「ストレングスプレイス」として活動をスタートしました。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162738&m=175424&v=8e3c535a

勝間塾に入っていなければ、森川コーチとの出会いも、最初に私に「コーチング」という言葉を投げかけてくれた塾生との出会いもなかったはずです。本当に勝間塾での出会いに感謝しています。

今、一緒に仕事をしているメンバーのほとんどは勝間塾で出会った方々で、私ができないことを多くの方に支えてもらっています。

きっと私の人生で一番大きなターニングポイントは、勝間塾に入ったことです。
これからも勝間塾とともに成長していきたいと思っています!

メルマガも書いてるので、良かったら登録してみてください。
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162739&m=175424&v=6921f5cd

---ここまで---

いかがでしたでしょうか。

勝間塾では、勝間和代が講師を務める月例会や毎月の課題などを通して、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポート。
男女比は半々でオフ会やイベントも盛んですので、一緒に学びたい仲間に出会うことができます。

興味を持たれた方は、ぜひお申しこみください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162740&m=175424&v=09c03860
勝間塾のお申込みはこちらから
※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

---------------------------
「勝間塾」及び「サポートメール」のご案内
---------------------------

こちらのメルマガは無料ですが、さらに、みなさんのコミュニケーションと成長をサポートするための、定期・有料のプラットフォームを2種類、用意しています。

−勝間塾に入る(月額5029円、含むサポートメールサービス)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162740&m=175424&v=09c03860
毎日届くサポートメールに加え、毎月ごとに決まる課題や課題図書と月例会で、みなさんの大幅な年収アップや、資格取得、起業や出版、資産形成などをサポートします。

オフ会や合宿も盛んです。学びたい仲間に出会うことができます。

特に、ストレングスファインダーで「最上志向」「学習欲」「内省」「収集」などが多い方が多数集まっています。

ドリームキラーのない環境で、一緒に支え合って、成長していきましょう。

※月のどこのタイミングで入会されても、そこから1ヶ月単位で課金が始まりますし、サービスも始まりますので、入会は月初でなくても大丈夫です。

−サポートメールに入る(月額1027円、当初1ヶ月は無料体験あり)
https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162741&m=175424&v=eedd9ef7
毎日届くサポートメールのサービスです。1週間に1つのテーマを扱っています。これまでの数年分のバックナンバーも読めます。

--------------------------
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
---------------------------

こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。

https://krs.bz/katsumaweb/c?c=162742&m=175424&v=1c8a730f


オフィシャルメールマガジンを購読する